JP2008519734A - 自動車シートトラック - Google Patents

自動車シートトラック Download PDF

Info

Publication number
JP2008519734A
JP2008519734A JP2007541324A JP2007541324A JP2008519734A JP 2008519734 A JP2008519734 A JP 2008519734A JP 2007541324 A JP2007541324 A JP 2007541324A JP 2007541324 A JP2007541324 A JP 2007541324A JP 2008519734 A JP2008519734 A JP 2008519734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
pin
channel
assembly
bearings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007541324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5055126B2 (ja
Inventor
ウィリアム ブレワー、
ガネシュ ラマセシャドリ、
サイモン ムーア、
ステファン ピー. テレスコ、
マイケル レイトン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2008519734A publication Critical patent/JP2008519734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055126B2 publication Critical patent/JP5055126B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0806Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device with pin alignment systems, e.g. with at least one of a plurality of locking pins always aligned w.r.t. at least one of a plurality of pin-receiving elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0825Location of the latch outside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • B60N2/0868Movement of the latch sliding in a transversal direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

自動車シートのためのトラック組立体は、第1部分を有する第1トラック(22)と、第1トラックに(22)に接続される第2トラック(24)とを含む。トラック組立体は、また、第1トラックに(22)に関する第2トラック(24)のスライド運動を容易にするために、第1トラックと第2トラックとの間で第1個所および第2個所に設けられる摩擦減少部材の第1セット(104、106)と第2セット(108、110)を含む。第2トラックのスライド運動を妨げる装置が設けられ、前記装置は、第1トラック(22)の第1部分(38)と、第2トラック(24)の第1部分(68)と、第2トラック(24)の第2部分(70)に係合することにより、第1トラックに関して第2トラックを所定場所にロックするために構成されるピンを含む。第2トラックがスライドを妨げる時、ピンは摩擦減少部材の第1セット(104)と摩擦減少部材の第2セット(106)との間で延びる。

Description

この出願は、全ての開示が、ここに、引用により合体される。2004年11月12に提出された米国仮特許出願第60/627429号の利益を主張する。
本発明は、全体的に調整可能な自動車シート組立体の分野に関するものである。より特別には、本発明は調整可能な自動車シート組立体を使用するトラックシステムまたは配列の分野に関するものである。
自動車シート組立体には、典型的には、自動車内でシート組立体の位置を前方方向および後方方向へ調整できるトラックシステムが設けられている。そのような調整能力は、様々なサイズの自動車の操作者が自動車内で快適で安全に着座できるために望ましい。そのようなシート組立体は、典型的には相互に関して運動する2以上のトラックと、ラッチ機構が解放されるまで、トラック(それで、シート組立体)を相互に関してロック位置に解放可能に保持するラッチ機構とを含む。ラッチ機構が解放されると直ちに、トラックは相互に関して運動でき、シート組立体の占有者がシート組立体の位置を調整して、それから、ラッチ機構を再び係合または解放して、シートを新たな位置に保持することを許容する。
ラッチ組立体は典型的には、トラックを相互に関する位置でロックする効果を有するトラックシステムを構成するトラック内またはトラック上に設けられる開口および/またはスロットを通してピンを挿入することにより特定の位置にシート組立体を保持する。トラックをロック解除し、シートの占有者がシートの位置を調整することを許容するために、ピンは開口から取り外される。度々、トラックの少なくとも一方の開口またはスロットは、トラックに接続される別の構造体上に設けられる。この別の構造体は一般的にトラックシステムの費用と重量を増加し、トラックシステムの堅固さを減少するトラックシステムの余分な部品である。
いくつかのトラックシステムでは、システムで使用されるスロットは完全には囲まれる(例えば、全側面で材料により囲まれる)ことがなく、むしろ、スロット間で連続の歯またはフィンガーを形成するために結合される構造体の縁に延びる。歯またはフィンガーの末端を接合する材料がないので、スロットの強度や剛性が、望ましいものより小さい。さらに、このスロットの構成は、そのようなスロットを有する部品またはトラックを製造するために使用できる方法を限定するかもしれない。
他のトラックシステムでは、1以上のトラックの開口またはスロットは、トラックがトラックシッステムの他のトラックに接続される時に、相対的に支持されないトラックの部分に配置される。したがって、トラックのこの部分および、それ故、トラックのこの部分に設けられる開口はトラックシステム内にある適度の不安定さをもたらし、トラックシステムの1以上の部品は、少なくとも部分的に位置がずれるかもしれない。
多くのトラックシステムでは、トラックシステムと連結して使用されるラッチ機構は、トラックの上または下に配置されなければならず、ラッチ組立体のピンまたはフィンガーは全体的に垂直に整列される。このことは、度々、ラッチ機構をトラックの側に非実用的に設置するトラックの構成の結果である。しかしながら、
トラックの上または下でのラッチ機構の設置は、度々、空間制約の故に不都合であり、自動車シートへのトラックシステムの接続を一層困難にするかもしれない。また、垂直に整列されるピンまたはフィンガーは、自動車が通常の運転中に向けられていることに対して、垂直の加速により少なくとも部分的に影響され、トラックシステム内で、うなり音、キーキー音およびガタ付き音の可能性を増加する。
種々の異なる型式のラッチ機構はシート組立体に使用できる。例えば、シート組立体に使用されるラッチ機構は爪型機構にでき、ポジティブ係合型ラッチ機構または種々の他型式のラッチ機構の内の1つにできる。他方、ラッチ機構よりむしろ、シート組立体は動力作動され、それ故、シート組立体の位置を調整し、シート組立体を所要の位置に保持するために1以上の駆動モータに依存することができる。特別なシート組立体に使用されるラッチ組立体または動力装置に依存して、特別なシート組立体と連結して使用されるトラックの形状(例えば、断面形状)は、度々、特定型式のラッチ機構または動力装置を収容するために変更されなければならない。それで、爪型ラッチ機構と連結して使用されるシート組立体の周知なトラックは、ポジティブ係合型ラッチ機構または電源(動力を受けるシートで使用されるようなもの)と連結して使用されるものとは異なる形状を有する。各型式のラッチ機構のための異なる形状のトラックの必要性は、全体的に設計費を増加し、異なるラッチ機構または動力装置を実現できる柔軟性を減少する。
したがって、1以上の上記の問題および他の問題を回避する並進調整を提供するため、信頼性があり、幅広く受入れ可能なシートトラックシステムまたはシートトラック配列を設ける必要性がある。
実施例は、第1部分を有する第1トラックと、第1トラックに接続される第2トラックとを含む自動車シートのトラック組立体に関し、第2トラックは第1部分と第2部分とを有し、第1トラックの第1部分は、第2トラックの第1部分と第2部分との間に設けられる。また、トラック組立体は、第1トラックに関する第2トラックのスライド運動を容易にするため、第1トラックと第2トラックとの間の第1個所に設けられる摩擦減少部材の第1セットと、第1トラックに関する第2トラックのスライド運動を容易にするため、第1トラックと第2トラックとの間に設けられる摩擦減少部材の第2セットとを含む。トラック組立体は、さらに、第2トラックのスライド運動を妨げる装置を含み、前記装置は、第1トラックの第1部分と、第2トラックの第1部分と、第2トラックの第2部分とに係合することにより第1トラックに関する所定場所で第2トラックをロックするために構成されるピンを含む。第2トラックがスライドを妨げられる時に、前記ピンが摩擦減少部材の第1セットと摩擦減少部材の第2セットとの間で延びている。
他の実施例は、上方へ向かうチャネルと、第1の下方へ向かうチャネルと、第2の下方へ向かうチャネルとから成る第1トラックを含む自動車シートのトラック組立体に関し、上方へ向かうチャネルは第1の下方へ向かうチャネルと第2の下方へ向かうチャネルとの間に設けられ、それらのチャネルと通じている。トラック組立体は、また、第1トラックに関してスライド運動のために構成され、下方へ向かうチャネルと、第1の上方へ向かうチャネルと、第2の上方へ向かうチャネルとから成る第2トラックを含み、第2トラックの下方へ向かうチャネルは第1の上方へ向かうチャネルと第2の上方へ向かうチャネルとの間に設けられ、それらのチャネルとは通じていない。第1トラックの上方へ向かうチャネルは、全体的に第2トラックの下方へ向かうチャネルと整列される。第2トラックの第1部分は第1トラックの第1の下方へ向かうチャネル内に受け入れられ、第2トラックの第2部分は第1トラックの第2の下方へ向かうチャネル内に受入れられる。第2トラックのスライド運動を容易にするために、4セットのベアリングが第1トラックと第2トラックとの間に設けられる。4セットのベアリングの内の第1セットのベアリングと第2セットのベアリングは第2トラックの第1部分に隣接して設けられ、4セットのベアリングの内の第3セットのベアリングと第4セットのベアリングは第2トラックの第2部分に隣接して設けられる。第1セットのベアリングは第2セットのベアリングから第1間隔だけ離され、第3セットのベアリングは第4セットのベアリングから第2間隔だけ離され、第1間隔は第2間隔より大きい。
トラックシステムの実施例の説明を準備する前に、この説明において「外方」、「内方」、「中間」、「上」、「下」、「上方」、「下方」、「左」または「右」という時は、図面内で整列され、または、トラックシステムの1以上の特別な実施例で整列されることができるような種々の要素を確認するためだけに使用されることに注意をすべきである。これらの用語は、種々の要素が種々のトラックシステム内で異なって整列され、または、配置できるので、説明をする要素に限定することを意味しない。
図1を参照すると、シート組立体10は一実施例により示される。シート組立体10はシート11とトラックシステム16を含む。シート11は全体的に各々が任意の1以上の様々な構成をとることができるバック部分12とシートクッション部分14とを含む。トラックシステム16は、全体的にシート11の占有者が並進(すなわち、前方および後方)方向でシート11の位置を調整できるために構成される。
図1、図2を参照すると、トラックシステム16は、内方向トラック配列18と、外方向トラック配列20と、レバー組立体21(図8)とを含む。内方向トラック配列18と外方向トラック配列20は、全体的に離間され、平行関係でシート11のシートクッション部分14に接続され、内方向トラック配列18はシートクッション部分14の内方側に接近して配置され、外方向トラック配列20はシートクッション部分14の外方側に接近して配置される。レバー組立体21は全体的にシート11の占有者が、レバー組立体21を作動できる位置で内方向トラック配列18と外方向トラック配列20との間に配置される。シート11の占有者がレバー組立体21を作動する時に、シート11が接続される自動車の床のような一般的な構造体に関して、シート11の運動または並進ができるため、トラック配列18、20およびレバー組立体21は共に協働するために構成される。トラック配列20は、全体的にトラック配列20がトラック配列18の鏡像であることを除いてトラック配列18と同一である。したがって、トラック配列20とトラック配列18の類似部品を引用するために同じ番号が使用されるであろう。簡単化のために、トラック配列18だけを以下で説明し、この説明はトラック配列20に対して等しく適用することが分かる。トラック配列18は下方トラック22と、上方トラック24と、摩擦減少部材26(図3)と、ラッチ組立体28(図28)とを含む。
さて、図2乃至図5を参照すると、下方トラック22(例えば、トラック、レール、スライド、ガイド等)は、自動車の床板のような構造体に接続され、全体的に上方トラック24のガイドとして役立つために構成される伸長された全体的に剛性の部材である。一実施例によると、下方トラック22は、外方チャネル30と、内方チャネル32と、中間チャネル34とを含む非対称トラックである。図3で示されるように、中間チャネル34は外方チャネル30と内方チャネル32に通じる。上方トラックと下方トラックと関連で使用されるような用語「外方」および「内方」は、トラックが接続されるシートの中心に関してトラックの特別な部品または特徴の相対位置を言及しようとするためであることに注意をすべきである。
図3で最も良く示されるように、外方チャネル30は下方に向かう全体的にU形状チャネルである。外方チャネル30は全体的に水平中間壁40(「U」のベース)により共に接合される全体的に垂直な2つの側壁36、38(「U」の2つの脚)により形成される。下方トラック22のベース上の中間壁40の個所は溝30の高さを定める。
同様に、内方チャネル32は下方に向かう全体的にU形状チャネルである。内方チャネル32は全体的に水平中間壁46(「U」のベース)により共に接合される全体的に垂直な2つの側壁42、44(「U」の2つの脚)により形成される。下方トラック22のベース上の中間壁46の個所はチャネル32の高さを定め、溝の高さはチャネル30の高さのほぼ半分である。
中間チャネル34は、チャネル30の側壁38(「U」の長い脚)と、チャネル32の側壁44(「U」の短い脚)と、チャネル30の側壁36とチャネル32の側壁42との間で延びて、それらに接続する全体として水平中間壁またはベース48(「U」のベース)とにより形成される全体的に上方へ向かうU形状チャネル(一方の脚は他方の脚より長い)である。一実施例によると、ベース48が側壁36へ移行する区域は、摩擦減少部材(以下で説明される)のための適切な支持表面を提供するため、全体的にベース48と側壁36との間の交差点を上げるために役立つステップ50を含む。小さいが、より緩やかな同様のステップ52は、また、ベース48が側壁42へ移行する区域に設けられる。ステップ50と同様にステップ52は、以下で説明される摩擦減少部材のための適切な支持表面を提供するため、全体的にベース48と側壁42との間の交差点を上げるために役立つ。
一実施例によると、下方トラック22の各壁の間の移行部または交差点は全体的に丸みが付けられる。種々の実施例によると、異なる壁の間の半径の大きさは変えることができる。例えば、一実施例によると、チャネル30の側壁36と中間壁40との交差点の半径は、チャネル30の中間壁40と側壁38との間の半径より小さい。各移行部の半径の大きさは、製造の際の考慮並びにベアリングまたは他の摩擦減少装置を受けるために適する表面を提供する必要性を含む1以上の種々な要因により影響を受けるかもしれない。他の実施例によると、下方トラックの各壁間の交差点または移行部は、丸みを付け、先細りにしてもよく、鋭い角でもよく、または、その他の緩やかな、または、鋭い移行部または、それらの組合せでもよい。他の実施例によると、異なる交差点は異なる移行特性を有することができる。例えば、一方の交差点は丸みを付けることができ、他方の交差点は全体的に鋭い角を有することができる。
さて、図4、図5を参照すると、チャネル30の側壁38は、下方トラック22の長さに沿って均一に離間される一連の開口54(例えば、ラッチ窓、開口、孔、スロット等)を含む。開口54は全体的にラッチ組立体(図28)の部分を受入れ、それにより、ラッチ組立体が解放されるまで(例えば、1以上の開口54内に受入れられるラッチ組立体28の部分が開口54から外されるまで)、ラッチ組立体28(それで、上方トラック24)を下方トラック22に関する位置に保持するために構成される。開口54の形状、寸法、間隔、他の特徴は、トラック配列18内で使用されるラッチ組立体のタイプにより少なくとも部分的に依存して変更できる。図4で図示されるように、開口54aは全体的に垂直に整列された矩形開口であり、それらは、比較的に接近して離間され、下方トラック22の材料により全ての側で取り囲まれる。そのような開口の構成は、一般的に図28、図29に図示される爪型ラッチを使用するために適する。図5で図示される一実施例によると、開口54bは図4で図示される開口54aよりさらに離間され、下方トラック22の材料により全ての側で取り囲まれる全体的に水平で整列される開口である。そのような開口の構成は一般的に図8乃至図27で図示されるポジティブ係合型ラッチを使用するために適する。他の実施例によると、下方トラック内の開口は、開口に係合するために構成されるラッチ機構の特徴に依存して1以上の種々の異なる形状、寸法、構成をとることができる。他の実施例によると、下方トラックに関する特別な位置で上方トラックを解放可能に保持する他の手段は、そのような開口を必要としないで設けることができるので、下方トラックは側壁内に一連の開口を含まないかもしれない。例えば、下方トラックに関する上方トラックの運動が電動機により駆動される動力スクリューのような動力機構により制御されるならば、そのような機構は、そのような開口やラッチ組立体を設けることなく、下方トラックに関する特別な位置で上方トラックを解放可能に保持できるかもしれない。
図2、図4、図5、図30および図31で最も良く示されるように、下方トラック22の中間壁またはベース48は、下方トラック22を自動車の床(または、種々の構造体の内の1つ)に接続するために使用できる種々の異なる接続部材、固着具または構造体(例えば、ピン、スタッド、リベット、ジベル、ボルト等)の内の1つ(または、種々の他の構造体の内の1つ)を受入れるために構成される開口56を含む。そのような接続部材の一例は、開口56を通って延び、自動車の床に接続するために構成されるピンまたはスタッド58(図2、図30、図31を参照)である。他の実施例によると、下方トラックのベース内の開口は、下方トラックが1以上の種々の異なる構造体を使用する1以上の種々の構造体に接続できるために、数、寸法、形状および構成を変えることができる。自動車の床に下方トラック22の接続を支援するために、図2で示されるような自動車に接続されるために構成される脚57は下方トラック22の前方に接続される。
図2乃至図5を参照すると、下方トラック22は、また、摩擦減少部材またはベアリング26を受入れるために構成され、下方トラック22と上方トラック24(以下で説明される)との間に形成されるチャネルまたは空間に対応する下方トラック22の断面の周囲の個所から全体的に内方へ延びる停止体60として示される多数の突出部(例えば、ボール停止体、凹み、窪み、伸長部、突出部等)を含む。ベアリングは停止体60と接触する時に、ベアリングが停止体60を越えて走行することを停止するために十分であるが、その他の状態では、下方トラック22に関する上方トラック24の運動を妨げるほどでない間隔で各停止体60は対応するベアリングチャネル内で延びる。一実施例によると、下方トラック22は下方トラック22の前方近傍での1セットの停止体60と、下方トラック22の後方近傍での1セットの停止体60とを含む。各セットの停止体60は、i)チャネル30の中間壁40と側壁38との間の交差点、ii)チャネル32の中間壁46と側壁44との間の交差点、iii)チャネル30のベース48と側壁36との間の交差点、iv)チャネル32のベース48と側壁42との間の交差点での停止体60を含む。他の実施例によると、下方トラックは、大体、2セット以上の停止体を含み、各セットの停止体は、ベアリングおよびベアリングチャネルまたは空間の数、個所に依存して、下方トラックの断面の周囲の1以上の種々の異なる個所内で、大体、4つの個々の停止体を含むことができる。他の実施例によると、各停止体は下方トラックに接続される別の要素にでき、または、停止体は下方トラックの残りと一体形成される(例えば、押し抜き、打ち抜き、撓み等)。
下方トラック22は、また、下方トラック22の各端部近くでチャネル30の側壁36から全体的に内方へ延びる停止体61として示される2つの突出部(例えば、凹み、窪み、延長部、突出部、脚等)を含む。停止体61は、上方トラック24が下方トラック22に関して運動できる範囲を制限するため、上方トラック24上の対応する構造体に接触するために構成される。下方トラック22に関する上方トラック24の最大の前方位置および後方位置は、下方トラック22の停止体61の位置および/または上方トラック24の対応する構造体(以下で説明される)の位置を調整することにより調整できる。他の実施例によると、各停止体は下方トラックに接続される別の要素にでき、または、各停止体は下方トラックの残りと一体形成できる(例えば、押し抜き、打ち抜き、撓み等)。
図2、図3、図6および図7を参照すると、上方トラック24(例えば、トラック、レール、スライド等)は、上方トラック24が下方トラック22に関して運動(移動またはスライド)できるように、下方トラック22に接続するために構成され、伸長される全体的に剛性の部材である。一実施例によると、上方トラック24は、外方チャネル62と、内方チャネル64と、中間チャネル66とを含む非対称トラックである。図3で示されるように、
外方チャネル62および内方チャネル64は中間チャネル66と通じていない。
外方チャネル62は上方へ向くほぼU形状チャネルである。
外方チャネル62は、全体的に湾曲の側壁68と、全体的に垂直の側壁70(「U」の2つの脚)とにより形成され、これらの側壁は、側壁70から側壁68へ延びるように上方へ傾斜する中間壁72(「U」のベース)により共に接合される。全体的に湾曲の側壁68は、上方で内方へ延びる(側壁70の方向)下方部分69と、上方で外方へ延びる(側壁70から離れる)上方部分71とを含む。
内方チャネル64は上方へ向くほぼU形状で比較的に狭いチャネルである(「U」の一方の脚は他方の脚より長い)。内方チャネル64は2つの全体的に垂直な側壁74、76(「U」の2つの脚)により形成され、これらの側壁は、側壁76から側壁74へ延びるように上方へ傾斜する中間壁78(「U」のベース)により共に接合される。側壁74は側壁76より短く、側壁76が延びる高さより低い高さへ延びる。
中間チャネル66は、チャネル66の側壁70(「U」の短い脚)と、チャネル66の長い側壁76(「U」の長い脚)と、それらの側壁の間で延びてチャネル66の側壁70およびチャネル66の側壁76に接続する全体的に水平な中間壁または頂部80(「U」のベース)とにより形成される全体的に下方へ向くU形状チャネルである(一方の脚は他方の脚より長い)。
一実施例によると、上方トラック24の各壁間の移行部または交差部は全体的に丸みがある。他の実施例によると、異なる壁の間の半径の大きさは変化できる。例えば、一実施例によると、チャネル64の側壁74と側壁78との間の交差点での半径は、チャネル64の側壁78と側壁76との間の交差点での半径より大きい。各移行部の半径の大きさは、製造上の考慮並びにベアリングまたは他の摩擦減少装置を受入れるために適する表面を提供するために適する必要性を含めて、1以上の種々の要因により影響されるかもしれない。他の実施例によると、上方トラックの各壁の間の交差点または移行部は丸みを付け、先細りにすることができ、または、鋭い角にでき、または、他の状態の緩やかな移行部または鋭い移行部または、それらの組合せにできる。他の実施例によると、異なる交差点は異なる移行特徴を有することができる。例えば、一方の交差点は丸みを付けることができ、多方の交差点は全体的に鋭い角を有することができる。
他の実施例によると、上方トラック24は、側壁76、側壁70および側壁68を通して(または、少なくとも部分的に通して)延びる1以上の開口を含む。これらの開口はラッチ組立体28と協働し、上方トラック24を下方トラック22に関する特別な位置に解放可能に保持するため、ラッチ組立体28の一部分が、側壁76、側壁70、側壁68内の開口を通して(並びに下方トラック22の側壁38の1以上の開口54を通して、または、少なくとも部分的に通して)延びることができるために構成される。他の実施例によると、側壁76、側壁70および側壁68内の開口の寸法、形状、間隔および構成は、トラック配列に使用されるラッチ組立体のタイプに依存して変化できる。
図6で図示される一実施例によると、上方トラック24は、爪型ラッチ組立体と協働するために構成され、側壁76内の全体的にL形状開口82(例えば、ラッチ窓、開口、孔等)と、側壁70内の一連の4つの全体的に矩形の開口84と、側壁68内の一連の4つの全体的に矩形の開口86とを含む。開口82、開口84、開口86は、ラッチ組立体28の部分が側壁76、70および68を通って延び、下方トラック22内の1以上の開口54と係合できるために相互に整列される。開口82は側壁76の高さにほぼ等しい高さを有する。各開口84、86は下方トラック22内の開口54aに対応する全体的に垂直で整列される矩形開口である。
図7で図示される他の実施例によると、上方トラック24は、ポジティブ係合型ラッチ組立体と協働するために構成され、側壁76内の一連の4つの全体的に矩形の開口88(例えば、ラッチ窓、開口、孔等)と、側壁70内の開口90と、側壁68内の開口92とを含む。開口88、開口90および開口92は、ラッチ組立体28の部分が側壁76、70および68を通って延び、下方トラック22内の1以上の開口54に解放可能に係合できるため、全体的に相互に整列される。各開口88は下方トラック22内の開口54bに対応する全体的に水平で整列される矩形開口である。各開口90、92は全体的に伸長されるスロットの形状を有し、一連の4つの開口88が延びる距離と実質的に等しい距離を越えて延びる。
他の実施例によると、上方トラックの側壁76、70および68は開口を含まないか、または、各々の側壁は1以上の種々の異なる形状、寸法、間隔構成を有する1以上の異なる開口を含むことができる。他の実施例によると、上方トラックの側壁76、70および68内の開口の数、寸法、形状および間隔は、種々の異なるラッチ組立体の内の1つを収容するために変えることができる。例えば、上方トラックの側壁76、70および68は、上方トラック内の各開口を通り、下方トラック内に対応する開口を通って延びるために構成される単一ピンを含むラッチ組立体を収容するため、各々の側壁は単一開口、円形開口を含むことができ、または、各側壁は1以上の種々のラッチ組立体を収容するために構成される開口のセット含むことができる。
図6、図7で示されるように、上方トラック24の中間壁または頂部80は、シート11の部分(または、種々の他の構造体またはブラケット)に上方トラック24を接続するために使用できる種々の異なる接続部材、固着具または構造体(例えば、ピン、スタッド、リベット、ジベル、ボルト等)の内の1つを受入れるために構成される開口94を含む。そのような接続部材の一例は、開口94を通って延び、シート11のフレーム部分または他の部分に接続するために構成されるピンまたはスタッド96(図2、図30を参照)である。他の実施例によると、上方トラックの頂部の開口は、上方トラックが1以上の種々の異なるシート構成または他の構造体に接続できるために、数、寸法、形状および構成を変えることができる。
なお、図6、図7を参照すると、上方トラック24の側壁76は、上方トラック24にラッチ組立体28(または、ラッチ組立体の部分)を接続するために使用でき、上方トラック24に他の部品を接続するために使用できる種々の異なる接続部材、固着具、または構造体(例えば、ピン、スタッド、リベット、ジベル、ボルト等)の内の1つを受入れるために構成される開口98を含む。上方トラック24の側壁76は、また、レバー組立体21の部分を受入れるために構成される開口99を含む。
他の実施例によると、上方トラックの側壁内の異なる開口は、1つ以上の種々の異なるラッチ組立体、レバー組立体、または、他の部品または他の構造体が上方トラックに接続できるために、数、寸法、形状および構成を変えることができる。
下方トラック22と同様に、上方トラック24は、また、摩擦減少部材またはベアリング26を受入れるために構成され、下方トラック22と上方トラック24との間に形成されるチャネルまたは空間に対応する上方トラック24の断面の周囲の位置に配置される停止体100として示される多数の突出部(例えば、凹み、窪み、延長部、突起部等)を含む。ベアリングが停止体100と接触する時、ベアリングが停止体100を越えて走行することを停止するために十分であるが、その他の状態では、下方トラック22に関する上方トラック24の運動を妨げるほどでない間隔で、各停止体100は、対応するベアリングチャネル内で延びる。一実施例によると、上方トラック24は、上方トラック24の前方近傍で4セットの停止体100と、上方トラック24の後方近傍で4セットの停止体100とを含む。各4セットの停止体100は、i)チャネル62の側壁68の上方部分71から延びる1つの停止体100と、ii)チャネル62の中間壁72から延びる1つの停止体100と、iii)チャネル64の中間壁78から延びる1つの停止体100と、iv)チャネル64の中間壁78と側壁74との間での交差点から延びる1つの停止体100とを含む。他の実施例によると、上方トラックは、大体、2セット以上の停止体を含むことができ、各セットの停止体は、ベアリング、ベアリングチャネルまたは空間の数または個所に依存して、上方トラックの断面の周囲の1以上の種々の異なる個所で、大体、4つ以上の個々の停止体を含むことができる。他の実施例によると、各停止体は上方トラックに接続される別の要素にでき、または、各停止体は上方トラックの残りと一体形成できる(例えば、押し抜き、打ち抜き、撓み等)。
上方トラック24は、また、上方トラック24の後方近傍と、
上方トラック24の中間近傍で、チャネル62の側壁68から全体的に外方へ延びる停止体102として示される2つの突出部(例えば、フィンガー、凹み、窪み、フランジ、延長部、突起部等)を含む。上方トラック24が下方トラック22に関して運動できる範囲を制限するために、停止体102は下方トラック22上の停止体61と接触するために構成される。下方トラック22に関する上方トラック24の最大の前方位置または後方位置は、上方トラック24の停止体102および/または下方トラック22の停止体61の位置を調整することにより調整できる。一実施例によると、上方トラック24の停止体102は、上方トラック24と下方トラック22が共に接続される時、下方トラック22の停止体61の間に配置される。この実施例では、上方トラック24の最前方の停止体102が下方トラック22の最前方の停止体61と接触するまで、上方トラック24は下方トラック22に沿って前方へ移行できる。同様に、上方トラック24の最後方の停止体102が下方トラック22の最後方の停止体61と接触するまで、上方トラック24は下方トラック22に沿って後方へ移行できる。他の実施例によると、各停止体は上方トラックに接続される別の要素にでき、または、各停止体は上方トラックの残りと一体に形成できる(例えば、押し抜き、打ち抜き、撓み等)。
図3で最も良く示されるように、下方トラック22と上方トラック24は、上方トラック24が下方トラック22に関して並進できるように共に接続される。この接続状態で、上方トラック24の側壁68は下方トラック22のチャネル30内で上方へ延び、
上方トラック24の側壁74は下方トラック22のチャネル32内で全体的に上方へ延びる。同時に、下方トラック22の側壁38は上方トラック24のチャネル62内に延び、下方トラック22の側壁44は上方トラック24のチャネル64内に延びる。換言すれば、下方トラック22の外方チャネル30は上方トラック24の外方チャネル62と連結または係合し、下方トラック22の内方チャネル32は上方トラック24の内方チャネル64と連結または係合する。下方トラック22の中間チャネル34は、上方トラック24と下方トラック22との間で内部体積または室81を定めるため、上方トラック24の中間チャネル66と全体的に整列される。摩擦減少部材26(以下で説明される)は、上方トラック24と下方トラック22との整列を維持し、下方トラック22に関する上方トラック24の並進運動を容易にするため、
上方トラック24と下方トラック22の種々の部分との間に設けられる。
図3で図示される接続状態では、上方トラック24の中間チャネル66は、チャネルの左で下方トラック22の外方チャネル30により囲まれ、チャネルの右で下方トラック22の内方チャネル32により囲まれる。下方トラック22の外方チャネル30の高さ(例えば、中間壁40がベース48上にある距離)は、上方トラック24の中間チャネル66の高さ(例えば、上方トラック24の頂部80が下方トラック22のベース48上にある距離)と、ほぼ等しい。他方、下方トラック22の内方チャネル32の高さ(例えば、中間壁46がベース48上にある距離)は、上方トラック24の中間壁66の高さより低い。他の実施例によると、下方トラック22の内方チャネル32の高さは、上方トラック24の中間チャネル66の高さのほぼ半分か、1/3である。したがって、中間チャネル66の側壁76の部分は、距離Dだけチャネル32の頂部上で延びる(例えば、中間壁46上で延びる)。距離Dだけチャネル32の頂部上で延びる側壁76の部分は、ラッチ組立体28(以下で説明される)が接続できる区域または表面を提供し、そのようなラッチ組立体28が側壁76から実質的に水平に延びることを許容する。チャネル32の頂部上に延びる側壁76の部分に対するラッチ組立体28の接続を容易にするために、上方トラック24の側壁76内の開口の高さ(例えば、開口82または開口88)、上方トラック24の側壁70内の開口の高さ(例えば、開口84または開口90)、下方トラック22の側壁38内の開口の高さ(例えば、開口54)、上方トラック24の側壁68内の開口の高さ(例えば、開口86または開口92)は、一般的に、下方トラック22のチャネル32の頂部の高さより大きい。
他の実施例によると、上方トラックおよび下方トラック内の1以上のラッチに関係する開口の高さは、チャネル32の高さより低くでき、ラッチ組立体は、そのような開口の各々に係合するために構成できる。例えば、側壁76内の開口は側壁70内の開口より高くでき、次に側壁70内に開口は側壁38内の開口より高くでき、次に側壁38内の開口は側壁68内の開口より高くでき、上方トラックを下方トラックに関する位置に解放可能に維持するため、ラッチ組立体は開口の角度を成す整列で協働するために構成できる。
他の実施例によると、上方トラックおよび下方トラックの寸法、形状および構成は、トラックが使用される用途、トラックが使用される環境、上方トラックと下方トラックとの間で使用されるベアリングの寸法、トラックが使用される特別なラッチ組立体または動力調整配列、費用の考慮、製造上の考慮等を含む1以上の多数の異なる要因に依存して変えることができる。例えば、他の実施例によると、下方トラックの外方チャネルの高さは上方トラックの中間チャネルの高さより高くできるか、または、低くでき、および/または下方トラックの内方チャネルの高さは、上方トラックの中間チャネルの高さのほぼ半分より大きくできるか、または、小さくできる。
一実施例によると、各上方トラック24と各下方トラック22は、好ましくはロール成形および打ち抜きされる超高力鋼の単一部品から単一体として一体的に成形される。他の実施例によると、上方トラックおよび/または下方トラックは、溶接、固着または他の技術または方法を使用して共に接続される材料の2以上の別々の部品から構成できる。なお、他の実施例によると、上方トラックと下方トラックは種々の金属、重合体、複合体等を含む1以上の種々の異なる材料から構成できる。
図3、図30を参照すると、ボールベリング104、106、108および110として示される摩擦減少部材26(例えば、球、ローラ、ブッシュ、ベアリング、ロール要素等)は、下方トラック22と上方トラック24との間の整列を提供して維持し、および/または上方トラック24の運動中に下方トラック22と上方トラック24との間の摩擦を減少することを意図するものである。一実施例によると、ベアリング104、106、108および110は、各々、下方トラック22と上方トラック24との間で全体的にトラック配列18の長さに沿って配置される多数の同様に位置されるベアリングを表す。この開示のために、用語「ベアリングセット」および「摩擦減少部材のセット」は、列を成すトラックの長さに沿って配置される同様に位置される多数のベアリング(例えば、図3で示されるように、参照番号104は示されるベアリングと整列する多数のベアリングを表す)を引用することを意図する。ベアリング104(およびベアリング104は複数の他の類似のベアリングを表す)は、全体的に上方トラック24の側壁68の上方部分71と、下方トラック22の中間壁40と側壁38との間の交差点との間に配置される。ベアリング104を収容するために、側壁68の上方部分71は湾曲または丸みを付けられ(例えば、上方部分71のベアリング支持側は全体的に凹面形状である)、下方トラック22の中間壁40と側壁38との間の交差点は、ベアリング104を受入れるために構成される半径を有する。ベアリング106(およびベアリング106は
複数の他の類似のベアリングを表す)は、全体的に上方トラック24の中間壁72と、下方トラック22の側壁36とベース48との間の交差点との間に配置される。ベアリング106を収容するために、中間壁72は湾曲または丸みを付けられ(例えば、中間壁72のベアリング支持側は全体的に凹面形状である)、下方トラック22の側壁36とベース48との間の交差点はベアリング106を受入れるために構成される半径を有する。ベアリング108(およびベアリング108は複数の他の類似のベアリングを表す)は、全体的に上方トラック24の中間壁78と、下方トラック22のベース48と側壁42との間の交差点に配置される。ベアリング108を収容するために、中間壁78は湾曲され(例えば、中間壁78のベアリング支持側は全体的に凹面形状である)、下方トラック22のベース48と側壁42との間の交差点は、ベアリング108を受入れるために構成される半径を有する。ベアリング110(およびベアリング110は複数の他の類似のベアリングを表す)は、全体的に上方トラック24の中間壁78と、下方トラック22の中間壁46と側壁44との間の交差点との間に配置され、前記交差点はベアリング110を受入れるために構成される半径を有する。
他の実施例によると、各ベアリングの寸法は、上方トラックおよび下方トラックの正確な構成および間隔に依存して変えることができる。他の実施例によると、摩擦減少部材またはベアリングの数および配置は変えることができる。例えば、トラック配列は、4個所での配置よりむしろ、トラック配列の交差点の周囲で、1個所、2個所、3個所、5個所以上でベアリングを含むために構成できる。なお、他の実施例によると、摩擦減少部材は、ローラベアリング、ニードルベアリング、楕円形状ベアリング、ブッシュ等を含む種々の異なる摩擦減少部材の内の1つにできる。なお、他の実施例によると、1以上の異なる型式の摩擦減少部材をトラック配列内に共に使用することができる。なお、他の実施例によると、ベアリングは一方のトラックに固定できるか、または、一方のトラック内に捕獲でき、または、トラックの長さに沿って(トラックが停止体に当たるまで)それぞれのチャネル内で自由のスライドまたは運動をすることができる。なお、他の実施例によると、ベアリングの1以上のセットは、セットの他のベアリングに関してセットの各ベアリングの位置を固定するが、なお、各ベアリングが自由に回転することを許容する(図27を参照)本体、ガイド、キャリッジ(図27のキャリッジ13を参照)またはケージ内に設けることができる。
ラッチ組立体28(カプラー、ラッチ装置、ロック、固着具等)は、上方トラック24を下方トラック22に関して解放可能に固定位置に保持するため、下方トラック22および上方トラック24内でラッチに関係する開口と協働することを意図する機構または組立体である。他の実施例によると、ラッチ組立体28は、下方トラック22の内方チャネル32の頂部上で延びる上方トラック24の側壁76の区域に、全体的に水平整列で固定接続できるために構成される。上方トラック24の側に対するラッチ組立体28の接続は、ラッチ組立体28(または、その部品の任意のもの)が下方トラック22と上方トラック24の周辺の上下に延びる範囲を最小にすることを助け、シートおよび自動車に対するトラック配列18の接続を容易にする。ラッチ組立体28は種々の異なる実施例の内の1つを提供できるけれども、これらの実施例の内の多くのものは、同じ一般的な仕方で機能する。多くの実施例において、ラッチ組立体28は、上方トラック24の側壁76内の開口(例えば、開口88の内の1つ)、上方トラック24の側壁70内の開口(例えば、開口84または開口90の内の1つ)、下方トラック22の側壁38内の開口(例えば、開口54の内の1つ)、および/または上方トラック24の側壁68内の開口(例えば、開口86または開口92の内の1つ)を通して延びるために構成される少なくとも1つのフィンガーまたは突出部(例えば、ピン、バー、ビーム、キー等)を含む。静止している下方トラック22の開口を通って延びることにより、フィンガーまたはピンは下方トラック22の長さに沿う並進運動に関する所定場所で本質的にロックされる。ピンは、また、上方トラック24内の開口を通って延びるので、ピンは、また、上方トラック24を所定場所でロックする。上方トラック24を解放し、上方トラックが下方トラック22に関して運動し、または、並進することを許容するために、フィンガーまたは突出部は、下方トラック22の側壁38内の開口54を通って最早、延びなくなるまで、引込められる。フィンガーまたは突出部に加えて、自動車シートの占有者が自動車シートに着座している間に下方トラック22の1つ以上の開口54内へのフィンガーまたは突出部の挿入および引込みを少なくとも部分的に制御することを許容するため、ラッチ組立体28は、共に協働する種々の構造体(例えば、一連のスプリング、レバー、カム、ヒンジ、ソレノイド、ブレース、プレート、付属品、支持体、および/またはピボット等)を含む。
図8乃至図24で図示される一実施例によると、ラッチ組立体28は、支持構造体152と、ピン154と、作動部材156と、弾性部材158と、バックプレート160と、ピン組立体162とを含むポジティブ係合ラッチ150である。
さて、特に図8、9、11、12、13、14、17A、17B、23、24を参照すると、支持構造体152(例えば、フレーム、ブレース、ガイド等)は、全体的に下方トラック22のチャネル32の頂部上の個所での側壁76に接続される一体成形される剛性部材である。支持部材152は、全体的にラッチ150のベースとして役立ち、ラッチ150の他の部品が間接的または直接的に接続できる中実構造体を提供する。図17A、図17Bで示されるように、支持構造体152は中央部分164と、2本のアーム166、168と、2つの耳部170、172とを含む。支持構造体152の中央部分164は、全体的に平坦部分または平面部分174と、4つのピン開口176と、フランジ178と、フランジ180と、2つの下方へ延びるタブ182とを含む。平坦部分またはパネル部分174は、中央部分164の実質的な矩形形状部分であり、中央部分は支持構造体152が側壁76に接続される時、上方トラック24の側壁76と全体的に平行で、側壁から離間される。4つのピン開口176は平坦部分174を通って延び、平坦部分174の面に離間した間隔で配置され、全体的に平坦部分174の長さに沿って延びる平坦部分174の中央で線を形成する。ピン開口176の配列、整列、間隔は、4本のピン(以下で説明される)が上方トラック24を通って延長でき、下方トラック22の開口54b(図5を参照)に係合できるため、それぞれ、上方トラック24の側壁76内の4つの開口88と、側壁70、68内の開口90、92の配列および間隔(図7を参照)と全体的に対応する。各ピン開口176は全体的に矩形形状であり、ピン組立体162がピン開口176を通って挿入できるようにピン組立体162の部分から延びる突出部(以下で説明される)を受入れるために構成される上方縁内のノッチ177を含む。ピン組立体162が開口176の縁に接触する結果として、支持構造体152内で起こるかもしれない任意の応力集中を減らす助けをするために、各開口176の4つの角の各々は丸みを付けられるか、丸くされている。フランジ178は、側壁76と反対方向で平坦部分174の頂部から全体的に垂直に離れて延びる。さらに以下で説明されるように、フランジ178は全体的に耳部170と172の底の間で延び、耳部170と172を補強して強化する助けをする。フランジ180は側壁76に向けて平坦部分174の底から全体的に垂直に離れて延びる。フランジ180は全体的にアーム166と168との間で延び、支持構造体152を補強し、強化する助けをする。2つのタブ182はフランジ180の末端から下方へ延び、支持構造体152が側壁76と接続される時に側壁76近傍で平行に配置される。
アーム166、168は中央部分164の各端部から延び、中央部分164(それで、ピン開口176)を側壁76に関して適切な個所に位置決めし、中央部分164に対して十分な支持と剛性を提供するように、全体的に側壁76に中央部分164を接続するために役立つ。アーム166は全体的にL形状であり、脚184と186を含む。脚184は中央部分164の一方の端部から側壁76に向けて延びる。脚またはフランジ186は脚184の末端からラッチ150の中心から離れる方向へ延び、支持構造体152が側壁76に接続される時に、脚186は全体的に側壁76と平行で隣接している。脚186は、開口98(図7を参照)のような上方トラック24内の開口に対応し、側壁76(それで、バックプレート160)に支持構造体152を接続するために役立つボルト196として示される固着具を受入れるために構成される開口188を含む。脚184は中央部分164と側壁76との間の間隔を提供し、他方、脚186は側壁76に対する支持構造体152の接続を容易にする構造を提供する。アーム168は、中央部分164の対向端部から延びることを除いて、全体的にアーム166と同一である。アーム168は全体的にL形状であり、脚190と脚192を含む。脚190は中央部分164の対向端部から側壁76へ向けて延びる。脚またはフランジ192は、脚190の末端からラッチ150の中心から離れる方向へ延び、支持構造体152が側壁76に接続される時、脚192は全体的に側壁76と平行で隣接する。脚192は開口98(図7を参照)のような上方トラック24内の開口に対応し、構造支持体152を側76(それで、バックプレート160)に接続するために役立つボルト196として示される固着具を受入れるために構成される開口194を含む。他の実施例によると、アーム166、168は、種々なボルト、ねじ、スタッド、ナット、リベット、スナップ、クランプ、クリップ等を含む1以上の種々の異なる固着具または溶接、接着、圧入等を含む1以上の他の接続方法または接続技術を使用して上方トラック24に接続するために構成できる。アーム166の対応する脚と共に、脚190は中央部分164と側壁76との間に間隔を提供し、他方、脚192は側壁76に対する支持構造体152の接続を容易にする構造を提供する。フランジ180は、全体的にアーム166の脚184とアーム168の脚190との間で延び、支持構造体152を剛直にする助けをする。
耳部170、172(例えば、タブ、延長部、突出部等)は、それぞれ、アーム166の脚184およびアーム168の脚190から全体的に上方へ延び、軸またはピン154を受入れる構造を提供する突出部である。耳部170、172は、各々、軸154の部分を受入れるために構成されるそれぞれの開口198、200を含む。開口198、200は相互に整列され、軸154の長手軸線は、全体的に中央部分164の平坦部分174と平行である。自動車の前に最も接近する耳部である耳部170は、全体的に開口198上にある耳部170の区域内でノッチまたは窪みを含み、実質的に垂直面または脚202を形成する。さらに、下で説明されるように、脚202は、作動部材156が軸154の周囲で回転できる範囲を制限するポジティブ停止体として役立つ。
フランジ178は全体的に耳部170と172との間で延び、支持構造体152を剛直にする助けをする。
種々の他の実施例によると、支持構造体は、種々の異なる形状、寸法、整列、構成等の内の1つをとることができる。例えば、支持構造体の中央部分の端部の近くに2つの耳部を有する代わりに、1以上の耳部を中央部分の中心の近くに設けることができる。さらに、支持構造体のアームは、間隔の制約、ラッチ組立体の他の部品の構成等を含む種々の要因に依存して異なって構成できる。他の実施例によると、支持構造体は、適切な強度と剛性を備えた支持構造体を提供するため、1以上の種々の異なるフランジ、チャネル、リブ等を含むことができる。なお、他の実施例によると、支持構造体は単一本体として一体的に成形でき、または、共に接続される2以上の別の部品から構成できる。
図8、図9で最も良く分かるように、ピン154(例えば、ピボット、軸、ビーム、バー等)は、作動部材156が支持構造体152に関して回転または枢動できるように、支持構造体152に作動部材156を接続するために役立つ伸長部材である。ピン154は、支持構造体152内の開口198、200並びに作動部材156(以下で説明される)内の開口を通って延び、作動部材156が、周囲で回転または枢動する枢動点または軸線を提供する。ピン154は、ピン154が開口198、200または作動部材156内の開口を完全に通過できることを停止する伸長された全体的に円筒の軸204および拡大ヘッド206を一方の端部に含む。ピン154は、支持構造体152および作動部材156内の適切な開口を通して挿入されると直ちに、スプリング158(以下で説明される)はピン154の周囲に配置され、ヘッド206と反対の軸204の端部は変形または拡大(例えば、皺付け、打出し、フレアー等)され、ラッチ150の操作中に支持構造体152内の開口および/または作動部材156内の開口からピン154が滑り出さないように保持する。
他の実施例によると、ピンは支持構造体を横切って延びる単一ユニットにでき、または、ピンは、支持構造体の部分を作動部材の部分に接続する各部品を備えた2以上の別の部品にできる。例えば、一方の小さいピンは、支持構造体152の耳部170を作動部材156の端部214に接続でき(以下で説明される)、他方の小さいピンは、支持構造体152の耳部172を作動部材156の端部212に接続できる(以下で説明される)。他の実施例によると、ピンは、支持構造体または作動部材のようなラッチ組立体の他の部品と一体的に成形できる。なお、他の実施例によると、ピンは、円形、矩形、三角形または、いくつかの他の形状であり、ピンの長さに沿って変えることができる断面を有することができる。
図18A、図18Bで最も良く分かるように、作動部材156(例えば、レバー、フレーム、ブレース、アクチュエータ、ピン
アクチュエータ等)は、全体的に剛性構造体であり、力の付加を受けて支持構造体152に関してピン154の周囲で回転または枢動し、作動部材が回転するにつれてピン組立体162に作用し、または係合するようになっている。一実施例によると、作動部材156は本体208と、延長部210と、端部212および214とを含む。本体208は全体的にc形状である断面を有する伸長構造体である(例えば、本体208は円筒体のほぼ1/3に類似する)。5つの延長部またはフィンガー210のセットは、本体208の縁211から半径方向(または垂直方向)外方へ突出する。5つのフィンガー210は本体208の縁211に沿って離間され、全体的にピン組立体162の4本のピンの各々の部分を受入れるために構成される4つの等しい隙間または間隔220を形成する。異なる表現をすれば、フィンガー210は、一本のフィンガー210がピン組立体162の各端部に配置されるように離間される。作動部材156が力を受けて作動され、支持構造体152に関して回転される時、各フィンガー210は、1以上のピン組立体162の部分に作用するために構成される。作動部材156が支持構造体152に接続され、上方トラック24が下方トラック22に関して運動することを許容するため、ラッチが作動されない時、フィンガー210は、全体的に開口176の間に配置される平坦部分174の区域に対して休止する。
端部またはキャップ212、214は、本体208の各端部に接続され、それぞれ、開口216、218を含む。作動部材156が支持構造体152と接続される時、開口が支持構造体152内の開口198、200と整列するように開口216、218は配置される。支持構造体152と作動部材156が共に接続される時、ピン154の軸204は開口216、218、198および200を通って延び、作動部材156が支持構造体152に関して枢動または回転することを許容する。端部214は2つの顎状構造体222、224を含み、顎状構造体は全体的にU形状チャネル226を形成するために協働し、シート11の占有者がラッチ150を解放するために上昇でき、または、他の仕方で解除できるレバーまたは解放装置の部分(例えば、タオルバー)(以下で説明される)を受入れ、保持するために、U形状チャネルは構成される。全体的に下方の顎部224をカバーし、または包む非金属のキャップまたはカバー225は、下方顎部224とレバー組立体21の部分の直接接触から生じるキーキー音、ガタつき音、または他の騒音を減少する助けをするために適宜に設けられる。種々の実施例によると、そのようなキャップは、プラスチック、DELRIN(デルリン;登録商標)、E.I.du Pont de Nemours and Company製の商業上有効なアセタール樹脂、または、1以上の非金属材料または複合材料から製造できる。端部214は、また、全体的に下方に配置されるノッチ227を含み、開口218より上方トラック24に、わずかに接近する。ノッチ227は全体としてレバー組立体21の部分を受入れるために構成される(以下で説明される)。本体208は、また、全体的に本体208により形成される部分円筒の周辺に沿って連続するように、本体208の縁213(縁221と反対)の部分から延びる端部214の近くの突出部228を含む。突出部228は支持構造体152の面202に接触することを意図され、それにより、作動部材156が支持構造体152の周囲の一方の方向へ回転または枢動できる範囲を限定する。作動部材156が反対方向へ回転または枢動できる範囲は、フィンガー210と支持構造体152の平坦部分174との間でされる接触により制限される。種々の実施例によると、作動部材が約30度まで、約47度まで、または、30度から47度までの間の点まで回転できるように、作動部材と支持構造体は構成できる。他の実施例によると、作動部材156と支持構造体152の構成、作動部材156が回転できる範囲は、ラッチ組立体およびトラックの異なる部品の特徴を含む1以上の種々の要因に依存して変えることができる。
種々の実施例によると、作動部材は種々の異なる形状、寸法、整列および構成の内の1つをとることができる。例えば、本体の端部近くのピンに係合する構造を有する代わりに、そのような構造は全体的に本体の中心近くに配置できる。さらに、レバー組立体の部分を受入れるために構成される作動部材の端部は、レバー組立体の構成、間隔制約、製造上の考慮、ラッチ組立体の他の部品の構成等を含む種々の要因に依存して異なって構成できる。他の実施例によると、支持構造体は、適切な強度と剛性を備えた作動部材を提供するため、1以上の種々の異なるフランジ、チャネル、リブ等を含むことができる。なお、他の実施例によると、作動部材は単一本体として一体的に成形でき、または、共に接続される2以上の別の部品から構成できる。なお、他の実施例によると、作動部材のフィンガーの間隔、整列、構成はレバー組立体の他の部品の他の構成または実施例と協働するために変更できる。
図8、図9、図13で最も良く分かるように、弾性部材(例えば、スプリング、捩りばね、コイルスプリング、伸縮部材等)は、作動部材156のフィンガー210が全体的に支持構造体152の平坦部分174に対して休止または押圧する位置の方向(例えば、係合される位置の方向)へ、作動部材156を偏倚する弾性構造体である。一実施例によると、弾性部材158は、支持構造体152の耳部170と作動部材156の端部214との間で、ピン154の軸204上に配置されるコイル捩りばねである。捩りばねの2つの端部は、作動部材156を係合位置へ向けて偏倚するように、支持構造体152と作動部材156に接続される。
種々の実施例によると、弾性部材は種々の異なるスプリングまたは弾性装置の内の1つで構成でき、種々の異なる方法の内の1つでラッチ組立体内に結合できる。例えば、弾性部材は作動部材の枢軸線から離隔される位置で作動部材に作用する圧縮スプリングにより構成できる。さらに、作動部材およびラッチ組立体またはトラック配列の任意の1以上の他の部品に作用するように、弾性部材はラッチ組立内に設置できる。
図19A乃至図19Cで最も良く分かるように、バックプレート160(例えば、フレーム、ガイド、ブレース等)は、側壁76の内側(例えば、支持構造体152が接続される側と反対側)に接続し、ピン組立体162を支持および案内することを意図される全体的に剛性の部材である。バックプレート160は平坦部分230と、アーム232,234とを含む。
バックプレート160の平坦部分230は、バックプレート160が側壁76に接続される時、上方トラック24の側壁76と全体的に平行で、側壁から離間されるバックプレート160の実質的に矩形形状の部分である。バックプレート160が側壁76に接続される時、平坦部分230は、また、上方トラック24の側壁70と全体的に平行で、側壁70の近くにある。平坦部分230は、平坦部分230を通って延び、平坦部分230の面で離間された間隔で配置され、平坦部分230の長さに沿って延びる
平坦部分230の中心で全体的に直線を形成する4つの全体的に矩形形状のピン開口236を含む。ピン開口236の配列、整列、間隔、個所は支持構造体152の配列、整列、間隔、個所と対応し、実質的に、上方トラック24の側壁76内の4つの開口88の配列、整列、間隔、個所(図7を参照)と対応し、4本のピン(以下で説明される)は上方トラック24を通って延び、下方トラック22内の開口54bに係合できる(図5を参照)。ピンが開口236の縁に接触する結果としてバックプレート160内に生じる任意の応力集中を減少することを助けるために、各開口の4つの角の各々は、丸みが付けられるか丸くされる。
アーム232、234は平坦部分230の各端部から延び、平坦部分230(それで、ピン開口236)を側壁76に関する適切な個所に位置決めし、平坦部分230に対して十分な支持と剛性を提供するように、全体的に平坦部分230を側壁76に接続するために役立つ。アーム232は全体的にV形状であり、脚238と脚240を含む。脚238は平坦部分230の一方の端部から全体的に側壁76へ向き、バックプレート160の中心から
離れて延びる。脚またはフランジ240は脚238の末端から、ラッチ150の中心から離れる方向へ延び、脚240は全体的に側壁76と平行で隣接する。脚240は、開口98(図7を参照)並びに支持構造体152内の開口188のような上方トラック24内の開口に対応し、バックプレート160と支持構造体152を側壁76に接続するために役立つボルト196として示される固着具を受入れるために構成される開口242を含む。本質的に、脚238は平坦部分230と側壁76との間の間隔を提供し、他方、脚240は側壁76に対するバックプレート160の接続を容易にする構造体を提供する。アーム234は、平坦部分230の反対側から延びることを除いて、全体的にアーム232と同一である。アーム234は全体的にV形状で脚244と脚246を含む。脚244は平坦部分230の反対側から側壁76の方向へ延び、バックプレート160の中心から離れて延びる。脚またはフランジ246は、脚244の末端から、ラッチ150の中心から離れる方向へ延びて脚246は全体的に側壁76と平行で、隣接する。脚246は、開口98(図7を参照)並びに支持構造体152内の開口194のような上方トラック24内の開口に対応し、バックプレート160と支持構造体152を側壁76に接続するために役立つボルト196として示される固着具を受入れるために構成される開口248を含む。種々の実施例によると、アーム232、234は、種々のボルト、ねじ、スタッド、ナット、リベット、スナップ、クランプ、クリップ等を含む1以上の種々の異なる固着具、または、溶接、接着、圧入等を含む1以上の他の接続方法または技術を使用して上方トラック24および/または支持構造体152に接続するために構成できる。アーム232の対応する脚と同様に、脚244は平坦部分230と側壁76との間に間隔を提供し、他方、脚246は側壁76に対するバックプレート160の接続を容易にするための構造を提供する。
一実施例によると、支持構造体152、作動部材156およびバックプレート160は、各々、340XF鋼から製造される。他の実施例によると、1以上の支持構造体、作動部材およびバックプレートは、十分な強度と剛性度を備える支持構造体、作動部材およびバックプレートを提供する種々の金属、鋼、重合体、複合体または他の材料または、それらの材料の組合せを含む1以上の種々の異なる材料で構成できる。
他の実施例によると、バックプレートは種々の異なる形状、寸法、整列および構成の内の1つをとることができる。例えば、バックプレートのアームは、間隔制約、ラッチ組立体の他の部品の構成等を含む種々の要因に依存して異なって構成できる。他の実施例によると、適切な強度と剛性を備えたバックプレートを提供するため、バックプレートは1以上の種々の異なるフランジ、チャネル、リブ等を含むことができる。なお、他の実施例によると、バックプレートは単一本体として一体的に成形でき、または、共に接続される2以上の別の部品から構成できる。なお、他の実施例によると、上方トラック24の側壁76と側壁70との間のバックプレートの平坦部分の個所は変えることができる。例えば、平坦部分は側壁70に接近するよりも側壁76に一層接近でき、
平坦部分は側壁76に接近するよりも側壁70に一層接近でき、
または、平坦部分は側壁76と側壁70に対して等しく接近できる。
図20A、図22Bで最も良く分かるように、ピン組立体162は、下方トラック22内の開口54bへの出入り運動をし、支持構造体152、上方トラック24、バックプレート160内の開口を通って延びる偏倚装置を提供する部品の組立体である。
さて、図21A乃至図21Cを参照すると、ピン250(例えば、バー、軸、ビーム、釘、ジベル、ポスト、フィンガー等)は上方面または表面260、下方面または表面262、側部264、側部266を有する伸長された剛性部材である。ピン250は、構造支持体152内の開口176と、上方トラック24内の開口88と、バックプレート160内の開口176と、上方トラック内の開口90と、下方トラック22内の開口54bと、上方トラック24内の開口92を通って延び、または係合し、開口内で運動するために構成される。一実施例によると、ピン250は本体部分254と、ヘッド部分256と、端部分258とを含む。
本体部分254は、長さL、幅W、厚さTを有する全体的に伸長した矩形バーである。本体部分254の全長に亘り、本体部分254の長さに沿って延びる本体部分254の4つの角または縁の各々は先細りとされ、または、丸みが付けられ、本体部分254の角または縁は鋭い個所とならない。ヘッド部分256の近くの本体部分254の小さい部分だけは、先細りとされず、または、丸みが付けられない角または縁を含む。先細りとされ、または、丸みが付けられる角または縁は、さもなければ、鋭い角が、支持構造体152、上方トラック24、バックプレート160、および/または下方トラック22にもたらすであろう任意の応力集中を減少しようとするものである。本体部分254はピン250の上方面260の部分を形成する本体部分254の表面から延びる突出部268と、選択的にピン250の下方面262の部分を形成する本体部分254の表面内に延びる対応する窪み270とを含む。突出部268は、ピン250のヘッド部分256へ向けて延びるにつれて上方面260上で高さが増加する傾斜面272と、上方面260から全体的に垂直で外方へ延びる立ち上がり面274とを含む全体的に斜面形状の延長部である。一実施例によると、傾斜面272は上方面260から約1度から45度の間の角度、または、特に、約15度の角度で延びる。窪み270は突出部268としてのピン250の反対側に配置され、突出部268の成形を容易にしようとするものである。以下で、より詳細に記載するように、突出部268は、偏倚部材252がピン250上に容易に挿入されることを許容しようとするものであるが(例えば、突出部268の傾斜側に亘ってスライドすることによる)、ピン250から容易に外れないようにするものである(例えば、ピン250の立ち上がり面274は、偏倚部材がスライドされた同じ道筋をスライドするのを停止する)。
ピン250のヘッド部分256はピン250の一方の端部を形成し、全体的に本体部分254の幅より大きい幅を有する。ヘッド部分256の増加された幅は本体部分254の一方側に脚またはフランジ276を形成し、脚またはフランジは、作動部材156のフィンガー210が下方トラック22の開口54bとの係合を離してピン250を押すことができる区域を提供する。
ピン250の端部分258はピン250の他方端部を形成し、全体的に先細りとされ、端部分258の幅は、端部分258が本体部分254から離れて延びるにつれて減少する。端部分258は本体部分254から延びるにつれて、最初に区域278で比較的に急速に幅を減少し(または、先細りとなる)、それから、端部分258の残りの部分または区域280に亘り徐々に先細りとなる。他の実施例によると、ピン250の長手軸線に関する区域278での2つのテーパの各々の角度は、約20度から約40度の間の範囲にできる。一実施例によると、ピン250の長手軸線に関する区域278での2つのテーパの各々の角度は、約30度である。他の実施例によると、ピン250の長手軸線に関する区域280での2つのテーパの各々の角度は、約6.5度から約7.5度の間の範囲にできる。ピン250の長手軸線に関する区域280での2つのテーパの各々の角度は、約7度である。他の実施例によると、ピン250の長手軸線に関する区域280での2つのテーパの各々の角度は、約6.5度以下、または、約7.5度より大きくできる。本体部分254の縁と同様に、端部分の縁は先細り、または、丸みが付けられ、鋭い角を形成せず、それでなければ、そのような鋭い角が、(開口54bの周囲の下方トラック22の区域に)接触する構造体内に生じる応力集中を減少し、または、除去しようとするものである。
他の実施例によると、ピンは種々に異なる形状、寸法、構成の内の1つをとることができる。例えば、本体部分の長さに沿って延びる4つの角または縁は、鋭い尖頭にでき、または、丸みを付けることができ、部分的に先細りにでき、部分的に丸みを付けることができ、または、いくつかの他の構成にできる。他の実施例によると、ピンの断面は円筒形、矩形、三角形、八角形、または、1以上の種々の異なる形状にでき、断面はピンの長さに亘り一定か可変にできる。なお、他の実施例によると、ピンは、ピン上に偏倚部材を保持するための突出部268または任意の他の装置、または構造体を含む必要がない。他の実施例によると、ピンは、ピン上に偏倚部材を保持するために構成される突出部268以外の、いつくかの他の装置、装置または構造体を含むことができる。例えば、ピンは、偏倚部材の一方の端部を受入れるために構成される貫通して延びる開口を含むことができ、または、ピンは偏倚部材を受入れて保持するために構成されるスロット、チャネル、溝、または、凹みを含むことができる。
一実施例によると、各ピン250は4130鋼から製造され、約32−42ロックウエルCまたは、特に、36−42ロックウエルCの範囲の硬度を有する。種々の実施例によると、ピンの硬度は、ピンの材料、上方向および下方向のトラックの材料、支持構造体の材料、バックプレートの材料等を含む1以上の種々の異なる要因に依存して変えることができる。種々の実施例によると、各ピンは、種々の鋼、金属、合金、複合体、重合体等を含む1以上の種々の異なる材料から製造できる。他の種々の実施例によると、各ピンは36ロックウエルC以下の硬度または42ロックウエルC以上の硬度を有することができる。なお、他の実施例によると、1以上のピンは異なる材料から製造でき、および/または、1以上の他のピンより異なる硬度を有することができる。
さて、図20A−図20Bおよび図22A−図22Bを参照すると、偏倚部材252(例えば、スプリング、コイルスプリング、弾性要素、弾性部材等)は、ピンが下方トラック22内の開口54bに係合する位置へ向けてピン250を偏倚する弾性構造体である。一実施例によると、偏倚部材252は、コイルスプリングと同様に円形管を形成するコイルの巻線の代わりに、スプリング252のコイルの巻線がピン250の形状に全体的に対応する全体的に楕円管を形成することを除き、コイル圧縮スプリングに類似するスプリングである。スプリング252の楕円形状は、例えば、円形ばねより一層接近してピン250の輪郭に従い、それにより、ピン組立体162を比較的に小型にする全体的に小さい全体輪郭またはパッケージを作り出す。ピン組立体162の相対的な小型は、ラッチ組立体150の他の部品を、より小型にすることを容易にし、このことは、次いで、自動車の内部空間内へのラッチ組立体150の押入れを最小にする助けをし、シート組立体10または自動車の他の部品により一層、効率的に使用できるであろう。偏倚部材またはスプリング252は、端部分258と、それから、本体部分254の突出部268を越えてスプリング252をスライドすることにより、ピン250に接続できる。突出部268の傾斜面272は、スプリング252がヘッド部分256の方向へ運動される時、スプリング252が突出部268を越えて押されることを許容する。スプリング252が突出部268を越えて押され、全体的にヘッド部分256と突出部268との間でピン250の本体部分254の周囲に配置されると直ちに、特に、ピン組立体162の通常の作用中に、突出部268の垂直表面274は全体的にスプリング252の移動を困難にする。
種々の実施例によると、偏倚部材は種々の異なるスプリングまたは他の弾性装置の内の1つであり、種々の異なる形状、寸法および構成の内の1つをとることができる。
さて、図8乃至図10を参照すると、レバー組立体21は内方トラック配列18および外方トラック配列20のラッチ組立体28に有効に接続され、シート11の前方位置と後方位置とを調整するため、ラッチ組立体28を作動(例えば、解放)するシート11の占有者の手腕を助長する構造体である。一実施例によると、レバー組立体21はレバー282と、枢動ロッド284と、弾性部材286を含む。
レバー282(例えば、アクチュエータ、解放部材、「タオルバー」等)は、ベース288と、2本の脚290、292を持つ全体的にu形状である剛性部材であり、各脚290、292は、それぞれ、端部294と296を持つ。2つの端部294と296の各々が内方トラック配列18と、外方トラック配列20のラッチ組立体28に係合し、脚290と脚292がシート11の前方近くに全体的にベース288に位置決めするために十分な間隔に向けて延びるように、レバー282はトラックシステム16で接続される。シート11の前方近くにベース288を位置決めすると、シート11の占有者は容易に手が届き、ベース288を握ることができ、レバー282を作動できる。端部294、296は、全体的にレバー282が作動される時にラッチ組立体を離脱位置に運動するように、ラッチ組立体28の部分に係合するために構成される。一実施例によると、各端部294、296の部分は、ラッチ組立体150の作動部材156の上方顎222と下方顎224により形成されるチャネル226を通って延び、チャネル226内で受入れられるために構成される。各端部294、296は、端部294、296を適切な位置に保持する助けをするため、上方顎222および下方顎224の内の一方の後側近くに位置決めされるために構成される突出部または顎を含む。各脚290、292は、それぞれ、レバー282の枢動ロッド284を受入れ、枢動点として役立つために整列され、構成される開口または孔298、300を含む。
種々の実施例によると、レバーは種々の異なる形状、寸法および構成の内の1つをとることができる。例えば、レバーは全体的にL形状にでき、ラッチ組立体の一方へ向けて後方へ延びる1本の脚だけを有する。さらに、シートの各側でのラッチ組立体は、レバーの一方の脚が両方のラッチ組立体を同時に作動できるように共に接続できるであろう。レバーは、また、各々が一方のラッチ組立体に係合する2つの別々のL形状部品を含むことができるであろう。他の種々の実施例よると、シートの占有者により作動される部分は、シートの前よりもむしろ、シートの側部の近く、シートの後部の近く、または、シートまたは自動車のいくつかの他の部分の近くに配置されるようにレバーは構成できる。なお、他の種々の実施例よると、レバーは完全にシートの下に配置でき、レバーの部分はシートの周囲を包むことができ(例えば、シートの前に沿って上方へ延びることができる)、または、レバーの部分は、レバーに到達し、および/またはラッチ組立体を作動する占有者の手腕を助長するため、シートに関して他の個所へ延ばすことができる。なお、他の実施例によると、レバーは、1以上の全体的に中空な管、中実ロッド、湾曲ビーム等から構成でき、レバーの断面は種々の異なる形状(円形、矩形、半円形、三角形等)の内の1つにでき、レバーの長さに亘り変えることができる。例えば、シートの占有者により把持されるレバーの部分は、一方のラッチ組立体に係合するために構成されるレバーの部分より異なる形状を有することができる。なお、他の実施例によると、レバーの部分はレバー上の占有者の把持を助長にするために織地にされ、または、占有者の把持を助長するために他の材料がレバーに接続できる(例えば、発泡カバーまたはグリップ、または、スリップしない材料)。
枢動ロッド284(例えば、軸、管、ビーム等)は、レバー282がロッド284の周囲で枢動できるように、内方トラック配列18の上方トラック24と、外方トラック配列20の上方トラック24にレバー282を接続する伸長された剛性構造体である。
一実施例によると、ロッド284はトラック配列18の上方トラック24から、レバー282の開口298を通り、レバー282の開口300を通り、トラック配列20の上方トラック24へ延びる。ロッド284の各端部はトラック配列18、20の上方トラック24の開口99(図6、図7を参照)内で受入れられる。ロッド284の各端部は、曲げられ、フランジが付けられ、または、そうでなければ、上方トラック24の側壁76の内側および側壁の直接に隣接したロッド284の部分で拡大される。このことは、ロッド284の端部が開口99内で、さらに押されるのを停止することにより、トラック配列18またはトラック配列20へ向け、または、トラック配列18またはトラック配列20から
離れて運動するロッド284の力を制限しようとするものである。
種々の実施例によると、枢動ロッドは2つの別の部品から構成でき、一方の部品はレバーの一方側を一方のトラック配列に接続し、他方の部品はレバーの他方側を他方のトラック配列に接続する。例えば、これらの別の部品は、レバー内の開口を通って延び、上方トラック内の開口にねじ込まれ、そうでなければ、上方トッラクに接続するボルトまたはスタッド(または、他の形式の固着具)にできる。他の種々の実施例によると、枢動ロッドは種々の異なる形状、寸法および構成の内の1つをとることができる。
部材286(例えば、ロッド、スプリング、スプリングバー、スプリングロッド、偏倚部材等)は、端部294、296が作動部材156の下方顎224(またはキャップ225)に対して押される位置の方向へレバー282を偏倚するスプリングとして役立つ弾性の伸長構造体である。弾性部材286は一方の端部で作動部材156に接続されて枢動ロッド284の頂部を越えて延び、他方の端部で、作動部材156より枢動ロッド284の反対側上にある個所でレバー282に接続される。作動部材156に接続される部材286の端部は、全体的に作動部材156のノッチ227内に保持される。レバー282に接続される部材286の端部は、レバー282内の開口に延びるフランジまたはフィンガーを含む。レバー282が静止位置または通常位置(ラッチ組立体28が係合位置にある時、レバー282により仮定される位置)にある時、弾性部材286が作動部材156およびレバー282に接続される点の内の少なくとも一方は、全体的に弾性ロッド286を湾曲し、または曲げる枢動ロッド284の頂部の下にある。ロッド284の弾性的性質により、ロッド286は力をレバー282と作動部材156に付加し、レバー282の端部294、296を作動部材156の下方顎224(キャップ225)に対して押そうとする。レバー282が作動される時、レバー282に接続される部材286の端部は上昇し、他方、他方端部(作動部材156に接続される個所のため)は、同じ全体高さを保持する。したがって、レバー282が作動されるにつれて、部材286内の湾曲または曲りは減少し、部材286によりレバー282および作動部材156に付加される力は、ラッチ組立体の作用を十分に妨げない点に減少される。本質的に、弾性部材286は、レバー282が通常位置(レバー282が通常、自動車の操作中である位置)にある時に作動部材156の下方顎224(またはキャップ225)に対してレバー282の端部294、296に力を付加し、または、端部を押すことにより、弾性部材286のない場合に起こるであろう任意のガタツキ、騒音または振動を減少しようとするものである。
種々の実施例によると、弾性部材286は各ラッチ組立体に設けることができ、または、ラッチ組立体の内の1つだけに設けることができる。他の種々の実施例によると、弾性部材は種々の異なる形状、寸法および構成の内の1つをとることができる。例えば、弾性部材は、レバーが通常位置にある時、作動部材または部材に対してレバーを保持または維持するために構成される捩りスプリングまたは圧縮スプリングにできる。弾性部材は、また、一方端部上で作動部材に接続され、他方端部上でレバーの端部(例えば、作動部材として枢動ロッドの同じ側上のレバーの部分)に接続される特別に構成されるスプリングまたはロッドにできるであろう。なお、他の実施例によると、スプリング部材または弾性部材は、作動部材よりむしろ、レバーの端部、上方トラックの部分またはラッチ組立体の部分に接続できる。なお、他の種々な実施例によると、レバー組立体は弾性部材を含まなくてよい。
ポジティブ係合ラッチ150は、下方トラック22に関する上方トラック24の位置がロックされる図23で図示される係合位置と、上方トラック24が下方トッラク22に関して運動可能またはスライド可能である図24で図示される離脱位置との間で運動するために構成される。ラッチ150は係合位置の方向へ偏倚され、シート11の占有者が全体的にシートの前の下に配置されるレバー組立体21のレバー282を作動する(例えば、直接的または間接的にレバーの運動を起こすか、レバーを上げる)まで、係合位置を維持する。レバー組立体21を作動すると、ラッチ150は離脱位置へ運動し、それから、シート11の占有者はシート11を前方方向または後方方向の所要の位置へ運動できる。占有者がシート11を所要の位置へ運動すると直ちに、占有者はレバー組立体21を解放し、次いで、ラッチ150を係合位置に戻すことができ(係合位置の方向へのラッチ150の偏倚の結果として)、再び、下方トラック22に関する上方トラック24の位置をロックする。
レバー組立体21を作動するため、占有者は一般的にシート11の前の下方に手を延ばし、レバー282のベース288を把持し、レバーを上方へ引く。占有者がベース288を上方へ引くと、レバー282は枢動ロッド284の周囲で枢動し、または、回転し、次いで、枢動ロッド284の他方側上に配置される端部294、296を下方へ運動させる。各端部294、296は、実質的に同一のラッチ組立体150に接続され、各ラッチ組立体は他の組立体の鏡像である。したがって、レバー282の端部294と協働するラッチ組立体150の作用だけを説明し、端部296と協働するラッチ組立体150の作用は同一であることが分かるだろう。端部294は作動部材156に接続されるので、端部294の下方運動は作動部材156をピン154の周囲で回転する。作動部材156がピン154の周囲で回転するにつれて、作動部材156のフィンガー210は支持構造体152から離れて運動する。フィンガー210の間の間隔はピン250の本体部分254の幅Wよりわずかに大きいが、ピン250のヘッド部分256の幅より小さい。したがって、フィンガー210が支持構造体152から離れて運動するにつれて、フィンガー210は結局、各ピン250のヘッド部分256のフランジ276に係合するか、接触する(このことは、以下で説明するように、下方トラック22との係合の程度を変えることができる)。フィンガー210と各ピン250との間のこの接触は、各ピン250をフィンガー210に沿って上下方向のトラック22、24から引き離す作用をする。下方トラック22内の開口54bからピン250を移動するに十分な距離だけ、フィンガー210がピン250を上下方向トラック22,24から引き離すために十分である量だけ、レバー282の端部294の運動が作動部材156をピン154の周囲で回転させるように、レバー組立体21と作動部材156は構成される。各ピン250が上下方向のトラック22、24から引き離されるにつれて、各対応するスプリング252はピン250の垂直面274と支持構造体152の平坦部分174との間で圧縮されることになる。
ピン250が下方トラック22内の開口54bから移動され、または、滑り出されると直ちに、シート11の占有者は上下方向トラック22,24により許容される運動の範囲内でシート11を前方または後方へ運動できる。占有者は所要の位置に到達すると、シート11を新たな位置でロックするためにレバー282を解放する。少なくとも自明な理由のため、ラッチ組立体150は係合位置(例えば、ピン250が下方トラック22の開口54bに係合する位置)の方へ偏倚され、離脱位置(例えば、ピン250が下方トラック22の開口54bに係合しない位置)へ運動されるために、占有者または他の外部源により提供される力により作動されねばならない。占有者がレバー282を解放すると直ちに、ラッチ組立体150の偏倚はラッチ組立体150を係合位置へ戻す。より特別には、スプリング252はピン250を上下方向トラック22、24の方向へ押し、スプリング158は作動部材156を回転するように駆り立て、フィンガー210は支持構造体152の方向へ戻り運動をする。
一実施例によると、ピン250の寸法および間隔(支持構造体152のピン開口176の間隔、作動部材156のフィンガー210の間隔、バックプレート160のピン開口236の間隔を含む)は、下方トラック22内の開口54bの寸法および間隔と正確に一致しない。開口54bは全体的にピン250の本体部分254を受入れるために必要である幅よりも幅が広い。図9と図14で図示されるように、ラッチ150が係合位置にある時、第1ピン250は開口54bに完全に係合し、第2ピン250は開口54bに部分的に係合し、他の2本のピン250は全く開口24bに係合しなくて、むしろ、開口54b間で下方トラック22の側壁38の部分に対して停止するように、ピン250は寸法が決められて離間される。開口54bに完全に係合するピン250(第1ピン)に関して、ピン250の一方側(例えば、側264または側266または全体的に前方側または後方側)の鋭い先細り区域278が開口54bの対応する側または壁(例えば、前方側または後方側)に接触するために接触または近づくまで、端部分258は開口54bを通って延びる。開口54bに部分的に係合するピン250(第2ピン)に関して、ピン250の徐々に先細りとなる区域280の一方側が、徐々に先細りとなる区域280までの約半分の地点で開口54bの一方側と接触するまで、端部分258は開口54bを通って延びる。種々の例によると、徐々に先細りとなる区域280が開口54bの側に接触する地点は、ラッチ組立体150、下方トラック22および上方トラック24の種々の部品の許容誤差の積み重ねに依存して変化するかもしれない。相互に接触する第1ピン250と、対応する開口54bの側は、相互に接触する第2ピン250と、対応する開口54bの側と対向する。それで、第1ピン250の前方縁が対応する開口54bを形成する壁の前方側に接触すれば、第2ピン250の後方縁は対応する開口54bを形成する壁の後方側に接触するだろう。
一実施例によると、各ピン250は第1ピンまたは第2ピンとして役立ち、十分な負荷により作用される時に、撓み、それから、ついに曲がる(例えば、ピンの降伏点に達する)ように構成される。撓み、および曲がる第1ピンまたは第2ピン250のこの能力は、他の第1ピンまたは第2ピン250(例えば、バックピンとして役立つピン)が対応する開口54bに完全に係合されるまで十分となるまで、下方トラック22(できれば、ラッチ組立体150の他の部品)が運動することを許容する。十分な負荷の適用を受けて、ピンが最初に負荷を受けるように役立つ第1ピンまたは第2ピン250は撓み始め(最初に負荷を受ける第1ピンおよび第2ピンは、負荷の方向に依存するであろう)、それから、負荷が増加するにつれて、最初に負荷を受けるピン250は結局、ピンの降伏点に達するであろう。最初に負荷を受けるピン250の撓みと湾曲は、他の第1ピンまたは第2ピン250(例えば、バックアップピン)が対応する開口の縁から十分に離れて運動して完全に係合することを許容する。第1ピン250と第2ピン250は、最初にそれらの対応する開口54bの反対側に係合するので、最初に負荷を受けるピンとして役立つ他方の第1ピンまたは第2ピンが、対応する開口の他側(例えば、最初に負荷を受けるピン250が係合する対応する開口54bの同じ側)にバックアップピン250が接触することを許容するために十分に撓むまで、バックアップピンとして役立つ第1ピンまたは第2ピン250に力はかからないであろう。したがって、ある量の力または負荷が最初に負荷を受けるピン25にかけられると直ちに、バックアップピン250は対応する開口54bと完全に係合し、下方トラック22に関する上方トラック24の任意のそれ以上の運動に対する追加抵抗を与えるであろう。このようにして、最初に負荷を受けるピン250が、車速の重大な変化の間に生じるかもしれないような異常な高負荷を受ける場合、バックアップピン250は全体的に最初に負荷を受けるピン250の負荷を分担するバックアップピンとして役立つ。種々の実施例によると、約10kNと約13kNとの間の力を受ける時、ピンは降伏点に達するように構成される。他の実施例によると、降伏点はトラックシステムの特別な用途に適する個所に生じるようにピンは構成できる。
対応する開口54bの異なる側に接触することにより、全体的に第1ピン250と第2ピン250は、下方トラック22に関して前方方向または後方方向での上方トラック24の運動に抵抗する。さらに、ラッチ組立体150の種々の部品の許容誤差の積み重ねに依存して、部分的に係合するピン250が対応する開口54bに更に延長することを許すか、または、開口に延長することを許さないことにより、ラッチ組立体150の種々の部品の製造中に生じるかもしれない許容誤差または製造上の変動(ピン250、支持構造体152、下方トラック22、バックプレート160等の許容誤差、または、許容誤差の組合せを含む)をラッチ組立体150が調整することを、部分的に係合するピン250上の先細部は許容する。本質的に、部分的に係合するピン250上の先細部は、部分的に係合するピン250と完全に係合するピン250との間で下方トラック22の部分を挟み、ラッチ150の種々な部品内の許容誤差を考慮できるウエッジとして作用する。これは、下方トラック22、ピン250およびラッチ組立体150による上方トラック24との間の任意のチャックまたは「遊び」を減少し、または、除去することを助ける。さらに、先細り区域280の角度は、下方トラック22により作用される時(または、ピン250が下方トラック22に作用する時)、ピン250が開口54bから引っ込み、または、急に出ないようにすることを意図する。
上記の4本のピン250の構成および下方トラック22内の開口54bの構成は、開口54bの間隔が別な状態では許容するであろうものより細かい程度に、下方トラック22に関する上方トラック24の位置を調整することを許容する。一実施例によると、4本のピン250は、各開口54b間の距離の約1/4である増加量だけ、上方トラック24が下方トラック22に関して運動または調整できるように構成される。検討のために、4本のピン250はピン1、ピン2、ピン3、ピン4と称する。増加調整能力を達成するため、各増加量において異なるピン250が第1ピンとなり、異なるピン250が第2ピンとなるように、4本のピン250は構成される。例えば、上方トラック24が下方トラック22に関して第1位置にある時、ピン1とピン4は離脱され(例えば、下方トラック22内の開口54bと整列されず、それで、全体的に側壁76に対して休止する)、ピン2は第2ピンとして役立ち、ピン3は第1ピンとして役立つ。上方トラック24が一方の増加量だけ運動される時、ピン1は第2ピンとなり、ピン2は第1ピンとなり、ピン3とピン4は離脱される。上方トラック24が他方の増加量(第2増加量)だけ運動される時、ピン1は第1ピンとなり、ピン2とピン3は離脱され、ピン4は第2ピンとなる。上方トラック24が他方の増加量(第3増加量)だけ運動される時、ピン1とピン2は離脱され、ピン3は第2ピンとなり、ピン4は第1ピンとなる。上方トラック24が他方の増加量(第4増加量)だけ運動される時、ピンは再び元の位置に戻り、ピン1とピン4は離脱され、ピン2は第2ピンとなり、ピン3は第1ピンとなる。
他の種々の実施例によると、ラッチ組立体は、大体、4本のピンを含むことができ、ピンは離間でき、全てのピンは下方トラック内の対応する開口に完全に係合するか、または、各ピンが完全に係合するものから完全に係合しないものまでの異なる係合範囲を有するように構成できる。他の種々の実施例によると、ラッチ組立体のピンは、開口54bの間隔が他の状態では許容する位置の間で、1増加位置、2増加位置、3増加位置、それ以上の増加位置で下方トラックに関する位置で上方トラックをロックできるために構成できる。
図25乃至図27で図示される他の実施例によると、ラッチ組立体28はポジティブ係合ラッチ310である。ラッチ310は全体的にラッチ150に類似し、同じ一般的な仕方で作用するが、
ラッチ310の内のいくつかの部品は、ラッチ150の対応する部品より異なる構成を有するか、または、異なる実施例として図示される。ラッチ150とラッチ310は、シート組立体10のポジティブ係合型ラッチがとることができる多数の異なる構成の内の2つを丁度、図示しようとするものである。上記のラッチ150との類似性のために、ラッチ310の次の説明は全体的に
当然であり、ラッチ150とラッチ310の部品の間の多くの相違は図の比較から明白となるのが分かる。
ラッチ310は支持構造体312と、ピン314と、作動部材316と、スプリング318と、ピン組立体322を含む。支持構造体312は上方トラック24の側壁76に接続され、全体的にピン組立体322およびピンまたは軸314が接続されるベースまたは構造体を提供する。軸314は構造体312を支持するために接続されるが、ラッチ150内と同様に支持構造体の各端部の近くに配置される支持構造体312の2つのアームまたは耳部内の開口を通って延びるよりむしろ、軸314は全体的に支持構造体312内の溝内に配置され、軸314の中央付近で支持構造体312の2つの盛り上り区域332により所定場所に保持される。それ(または、軸314)が軸314の軸線の周囲で回転できるように作動部材316は軸314に接続される。作動部材316はピン組立体322に係合するフィンガーまたは延長部324と、力により作用を受けて、ピン組立体322を係合位置から引込ために軸314の軸線の周囲で回転するために構成されるアーム326とを含む。各ピン組立体322は、ピン328並びに各ピン328を係合位置の方へ偏倚するため、各ピン328と接続して設けられる圧縮スプリング330として示される偏倚装置とを含む。コイル捩りばね318として示される偏倚装置は、作動部材316を係合位置へ偏倚するために支持構造体312の盛り上がり区域332の間で軸314の周囲に設けられる。ピン328を離脱するために、作動部材316のアーム326に付加される力は、(各ピン組立体322の)スプリング330とスプリング318(作動部材316に作用する)とにより与えられる偏倚を克服するために十分でなければならない。
一実施例によると、自動車シートの占有者は、作動部材316のアーム326に有効にリンクされ、上方トラック24に枢動可能に接続されるバーまたはレバー(図示しないが、ラッチ150のレバー282と同様のもの)を作動することによりピン328を離脱する。占有者がレバーを持ち上げるにつれて、レバーは全体的に上方トラック24に接続される(例えば、上記のようにレバー組立体21と連結する)個所の周囲で回転し、作動部材316のアーム326の近くにあるレバーの端部はアーム326に力を付加し、作動部材316を回転し、フィンガー324はピン328をスライドして下方トラック22内の開口54bとの係合を外す。
種々の実施例によると、ポジティブ係合型ラッチは、種々に異なる形状、寸法および構成の内の1つをとることができ、種々に異なる形状、寸法および構成の内の1つをとることができる部品を含む。種々の実施例によると、ポジティブ係合型ラッチの異なる部品の正確な構成は、間隔の制約、性能要求、シートまたは自動車の特徴またはラッチが使用される環境を含む種々の要因または種々の他の要因に依存することができる。
図28および図29で図示される他の実施例によると、ラッチ組立体28は、上方トラック24の側壁76に接続される支持構造体126と、支持構造体126に接続されるレバーまたは揺動体128とを含む爪型ラッチである。支持構造体126は上方トラック24の側壁76の内側に接続され、全体的に上方トラック24のチャネル66と下方トラック22のチャネル34内に配置される。支持構造体126は全体的に支点を提供し、支点の周囲でレバー128が枢動する。レバー128は作用部分130(例えば、ピンまたは部材)と、作動部分132とを含み、係合位置と離脱位置との間で枢動する。レバー128が係合位置にある時、作用部分130は上方トラック24の側壁70内の開口、下方トラック22の側壁38内の対応する開口54(例えば、開口54a)、少なくとも部分的に上方トラック24の側壁68内の開口を通って延びる4本のフィンガーまたは突出部134を含む。図29で示すように、作用部分130はベアリングが設けられる個所の間で延びる(図29は断面でベアリングの個所に対応する停止部60、100の個所を示す)。このようにして、ベアリングに関する作用部分の位置は、作用部分が係合位置にある時に追加の安定性を提供する。離脱位置では、突出部134が下方トラック22の側壁38内の対応する開口54または上方トラック24の側壁68内の開口を通って最早延びないように、レバー128は枢動される。レバー128の作動部分132は上方トラック24の側壁76内の開口(例えば、開口82)を通って延び、レバー128を係合位置から離脱位置へ運動する力により作動されために構成される。側壁76が内方チャネル32の頂部上で延びる距離は、内方チャネル32の頂部に触れることなく、作動部分132が完全に作動できるための十分な隙間を提供する。レバー128は全体的に係合位置に向けて偏倚され、作動部分132に付加される力は、レバー128とフィンガー134を離脱位置へ運動するために偏倚を克服するために十分でなければならない。
一実施例によると、自動車シートの占有者は、上方トラック24に枢動可能に接続されるリンクまたはレバー133により、レバー128の作動部分132に有効にリンクされるバー(図示せず)を作動する(例えば、持ち上げる)ことにより突出部134を離脱する。占有者がバーを持ち上げるにつれて、リンク133は全体的に上方トラック24に接続される個所の周囲で回転し(例えば、リンク133のピボットは上方トラック24の特徴として含めることができる)、作動部分132に近いリンク133の端部は作動部分132に力を付加し、次いで、突出部134が下方トラック22の側壁38内の対応する開口54または上方トラック24の側壁68内の開口を通って最早延びない個所にレバー128を枢動する。
種々の実施例によると、ラッチ組立体は任意の型式のラッチ組立体にできる。他の種々の実施例によると、ラッチ組立体は1つ、2つ、3つ、5つまたは5つ以上のピン組立体を含むことができる(そして、上方トラックおよび下方トラックはラッチ組立体の複数のピンと協働するための異なる開口数を含むために構成できる)。なお、他の種々の実施例によると、ピン組立体の形状、寸法または構成は変えることができ、ラッチ組立体の1つのピン組立体の形状、寸法または構成は同じラッチの異なるピン組立体の形状、寸法または構成と異なることができる。なお、他の実施例によると、ラッチ組立体の種々の部品の形状、寸法および構成は、上方トラックおよび下方トラックの特徴、ラッチ組立体が使用される環境、製造上の考慮、1以上の種々の他の要因に依存して変えることができる。なお、他の種々の実施例によると、ソレノイドのような動力装置は、ラッチ組立体を係合または離脱するために使用できる。なお、他の種々の実施例によると、異なるラッチ組立体は種々な個所(例えば、側壁76、中間壁80、側壁36、ベース48または他の個所)でトラック組立体に接続でき、トラック組立体またはトラック配列に関して全体的に水平に、斜めに、または全体的に垂直に整列できる。なお、他の実施例によると、トラックシステムの2つの(または、潜在的には、それ以上)トラック配列の内の1つだけがラッチ組立体を含むことができる。他の実施例によると、ラッチ組立体はトラック配列上に設けることができ、それらは、シート組立体の内側よりむしろ、外側に配置される。
図1、図2、図30および図31において概要で図示される他の実施例によると、トラック配列18の運動は占有者以外の動力源により動力を受ける(例えば、下方トラック22に関する上方トラック24の運動は、自動車のバッテリーにより動力を受ける電動機のような電気動力源により提供される)。この実施例によると、トラック配列18は上記のように下方トラック22と上方トラック24を含む。さらに、トラック配列18は全体的にチャネル81内に配置され、下方トラック22と上方トラック24との間で接続され、電動機(図示せず)の回転運動を並進運動に変換えるために構成される運動変換装置を含む。トラック配列18の一実施例によると、運動変換装置は下方トラック22に接続されるパワースクリュー136と、上方トラック24に接続されるナット138とを含む。電動機はナット138と有効に接続され、
パワースクリュー136に関してナットを回転させる歯車を有する。ナット138がパワースクリュー136に関して回転するにつれて、ナットは回転方向に依存して、パワースクリュー136の長さに沿って前方か、後方へ運動する。ナット138は上方トラック24に接続され、パワースクリュー136は下方トラック22に接続されているので、ナット138がパワースクリュー136に関して運動する(例えば、並進する)のと同程度に上方トラック24は下方トラック22に関して運動する(例えば、並進する)。種々の実施例によると、ナットは下方トラックに接続でき、
パワースクリューは上方トラックに接続できる。他の種々の実施例によると、ナットは停止パワースクリューの周囲で回転し、パワースクリューは停止ナット内で回転し、または、ナットとパワースクリューの両方が相互に関して回転するように、ナット、パワースクリューおよび電動機は構成できる。他の種々の実施例によると、他の運動変換装置(例えば、油圧シリンダまたは空気圧シリンダ、リニアーモータ等)は、下方トラックに関する上方トラックの運動を制御するために使用できる。
上記のトラック組立体は、自動車シートの位置を前方方向および後方方向へ調整するため、比較的に簡単で、丈夫で、頑丈で、有効な構造体を提供し、他のシステムを越える多数の利点を提供できる。トラック組立体のデザインは、トラックに爪型ラッチ機構、PEL型ラッチ機構、動力変換運動装置または種々の他のラッチ機構の内の1つが使用されるかどうかに関して、同じ基本的なトラック(例えば、同一断面を有するトラック)が使用されることを許容する。トラック組立体のデザインは、また、自動車シートを特別な位置で維持するために比較的に安定して丈夫な構造体を提供する。上方トラックと下方トラックがラッチ装置と組合されて使用される時、トラックは、ラッチ装置のピンがピンの並進位置を決めるために役立つ開口(例えば、下方トラック22の側壁38内の開口54)を含む下方トラックの構造体の両側で(例えば、側壁68、70内の開口により)保持され、案内されるように構成できる。
爪型ラッチが使用され、上方トッラクが下方トラックに関して運動することを試みる時(占有者がシートに座っている時のように)、ピンを2重の剪断状況に向ける力が側壁38の両側で各ピンに付加される。この配列はトラック組立体に対して安定性と強度を提供する傾向がある。トラック配列の安定性は、また、4セットのベアリングの使用により改良される。4セットのベアリングは下方トラックに関して適切な位置に上方トラックを維持するのみならず、また、ラッチ窓の側または開口(例えば、特にラッチ窓54)上のベアリングの位置決めはトラックシステムに追加の安定性を提供する。
下方トラックに接続される別の構造体内に結合するよりむしろ、ラッチを下方トラック内の窓または開口に結合することにより、
トラック組立体に少ない部品が必要とされ、このことは、全体システムの重量を減少し、破損の見込みを減少する傾向がある。さらに、3つのだけの側部上の材料により囲まれる開口よりむしろ、(例えば、全ての側で材料により囲まれる)全ての側で閉じられる開口の結合は、トラック組立体が、製造を容易にするロール成形または打ち抜きされることを許容する。
内方チャネル32の頂部上で延びる上方トラック24の側壁76の部分は、頂部または底よりむしろ、ラッチ組立体がトラック組立体の側に接続され、下方トラック上に設けられる水平ラッチ窓に係合することを許容する。これは、トラック組立体の上および/または下に空間制約がある時、シートに対するトラック組立体の接続を容易にする。また、それは、シートクッションブラケット(シートをトラック配列に接続する)がラッチ組立体の周囲で包装されなければならない範囲を減少し、そのことがシートクッションブラケットを簡単にして、製造することを容易にする。ラッチ組立体の水平整列は、また、トラック配列の下または上に到着する破片が下方トラックにラッチ組立体のピンが完全に係合することを妨げる可能性を避ける助けをする。内チャネル32の頂部上の側壁76の部分は、また、側壁76を通って延びるある型式のラッチ組立体の作動部材のための十分な室を提供し、さらに、作動部材が完全に作動できる十分な隙間を提供する。さらに、ラッチ組立体のピンまたはフィンガーの全体的に水平な整列は、自動車の懸架システムが主に垂直に整列される結果として、自動車が通常の操作中に出会う垂直加速に対するラッチ組立体の感度を減少する助けをする。自動車が道路上を走行するにつれて、自動車の懸架システムは、自動車を垂直の加速にさらし、結局、トラックシステムに移すエネルギーを吸収し、解放する。トラックシステムが経験する垂直の加速は、下方トラックとの係合を外して、少なくとも部分的にまたは一時的に垂直に整列されるピンを駆動でき、これは、うなり音、きしり音、ガタ付き音のポテンシャルを増加し、加速が極端であれば、全体の離脱さえ生じる。ここで説明されるラッチ組立体のピンまたはフィンガーの水平整列は、これらの潜在的な問題を減少し、または、最少にする助けをする。
一般的に全体のトラック配列の内部または断面内にある個所で、ラッチ組立体のピンまたはフィンガーが下方トラックの開口に係合するという事実は、ピンと下方トラックとの間の中間面を障害から保護する助けをし、全体的にトラックシステムの耐久性や信頼性を増加することに役立つ。
用語「シート」は広義の用語を意図するもので、限定の用語ではないことに注意することが重要である。種々の実施例によると、シートトラックシステムまたは配列は、種々のシート、組立体、または配列の内の任意のものに使用でき、自動車シートに使用することに限定しようとするものではなくて、シートが調整される(例えば、前方位置と後方位置との間に選択的に配置される)任意のシートに使用できる。例えば、シートは自動車シートまたは航空機、列車、バス、自宅、オフィス、劇場または着座する人々が着座位置を調整することを望む任意の場所で使用される任意のシート組立体にできる。種々の他の実施例によると、トラックシステムはシート以外の構造体に使用でき、ビルディング、住宅または他の型式の構造体または種々の他の型式の目的物または構造体の床に接続できる。
この開示を再吟味する者は、種々の実施例で記載され、示されるように、種々の有利な特徴がトラックシステムに含まれていることを認めるであろう。例えば、そのような有利な1つの特徴は、このトラックシステムは比較的に安定し、従来のトラックシステムと比較して少数の別の部品で生産できることである。
このトラックシステムは比較的に堅固で、種々の製造工程を使用して製造できる。このトラックシステムはラッチ機構の都合の良い配置を提供し、シート組立体内へのトラックシステムの結合を容易にする。このトラックシステムは異なるラッチ機構で使用できる。
ここで説明される実施例によると、トラックシステムまたは配列は、自動車に接続されるために構成される下方トラックと、上方トラック(それで、上方トラックに接続されるシート)が下方トラックに関して運動できるように下方トラックに接続される上方トラックとを含む。下方トラックは外方で下方へ向かうチャネルと、外方チャネルの高さの約半分である内方で下方へ向かうチャネルと、外方チャネルと内方チャネルとにより形成されて上方へ向かう中間チャネルとを含む。上方トラックは、外方で上方へ向かうチャネルと、内方で上方へ向かうチャネルと、外方チャネルと内方チャネルとにより形成されて下方へ向かう中間チャネルとを含む。
共に接続される時、上方トラックの外側チャネルは下方トラックの外側チャネルと連結し、上方トラックの内側チャネルは下方トラックの内側チャネルと連結し、上方トラックの中間チャネルは、上方トラックと下方トラックとの間の全体的に囲まれる体積を形成するため、下方トラックの中間チャネルと全体的に整列される。接続状態で、下方トラックの外方チャネルの高さは、内方トラックの中間チャネルの高さにほぼ等しい。
しかしながら、下方トラックの内方チャネル高さは、内方トラックの中間チャネルの高さのほぼ半分である。
下方トラックに関する上方トラックの運動を容易にし、トラックシステムに安定性と完全さを追加するため、トラックシステムの断面輪郭の周囲の4個所である下方トラックの外方チャネルの頂部と、下方トラックの外方チャネルの底部と、下方トラックの内方チャネルの頂部と、下方トラックの内方チャネルの底部で、上方トラックと下方トラックとの間にベアリングが設置される。
一実施例によると、ラッチ組立体は上方トラックの中間チャネルの(自動車よりむしろトラックシステムに関する)内方へ向かう側に対して全体的に水平整列で接続され、下方トラックの内方チャネル上に配置される。上方トラックと下方トラックの両方は、下方トラックに関する特別な位置で上方トラックを解放可能にロックするラッチ組立体からのピンを受入れるため、相互に協働する開口(例えば、ラッチ窓)の連続またはパターンを含む。下方トラック内の開口は間欠的に離間され、全体的に下方トッラクの全長に沿って延びる。上方トラック内の開口は全体的に上方トラックの幅を横切って延び、ラッチ組立体が上方トラックに接続される場所に配置される。上方トラックの位置が下方トラックに関してロックされる時、ラッチ組立体のピンは上方トラック内の開口を通り、並びに、上方トラックが特別な個所にある時に上方トラック内の開口と整列を生じる下方トラック内の特別な開口を通って延びる。レバー組立体はラッチ組立体と有効に接続され、ラッチ組立体を解放するために構成され、上方トラックが接続されるシートの占有者がレバー組立体を作動する時に、上方トッラクが下方トラックに関して運動することを許容する。
トラック配列の異なる部品の寸法、形状、構成および他の特徴は、特別な用途に適する1以上の種々の異なる特徴をトラック配列に与えるために変更できる。上記のトラック配列の特徴は、トラック配列の異なる部分の数を減少できる。これらの特徴は、また、種々の異なる型式のラッチ機構を使用することにより、全体的に堅固な配列を生産することができる。加えて、これらの特徴は、他のトラック配列を製造するために使用できなかった技術を使用してトラック配列を製造することを可能にする。この発明の種々の特徴を達成できる他の方法は、ここでは後で説明され、なお、他のことは、この明細書を読んだ後で当業者にとって明らかとなるであろう。そのような他の方法は、提供される任意の請求項の範囲に入るならば、本発明の範囲に入るものとみなされる。
実施例で示されるようなトラックシステムまたは配列の要素の構造および配列は例示的だけであることに注意することは重要である。この発明の少数の実施例だけが、この開示において詳細に説明されたが、この開示を再吟味する当業者は、請求項で列挙される主題の新規な教示および利点を実質的に逸脱することなく多くの変更(例えば、種々の要素の寸法、大きさ、構造、形状および割合、パラメータの値、装着配列、材料、色、配列等の変更)ができることを容易に認めるであろう。例えば、種々の構成は上方トラックおよび下方トッラクに設けることができる。したがって、そのような全ての変更は、添付された請求項で定義されたものとして本発明の範囲内に含まれることが意図される。任意の工程ステップまたは方法ステップの順序は他の実施例により変更または順序変更ができる。添付された任意の請求項で表現されるような発明の精神を逸脱することなく、好ましい実施例および他の実施例のデザイン、作用条件および配列において、他の置換、変更、変化および省略を行うことができる。
一実施例によるシート組立体の斜視図である。 図1のシート組立体のトラックシステムの斜視図である。 一実施例によるトラック配列の簡単な断面図である。 他の実施例によるトラックシステムの一対の下方トラックの斜視図である。 他の実施例によるトラックシステムの一対の下方トラックの斜視図である。 他の実施例によるトラックシステムの一対の上方トラックの斜視図である。 他の実施例によるトラックシステムの一対の上方トラックの斜視図である。 拡大して示されるラッチ組立体の近くにトラックシステムの部分を備えた他の実施例によるラッチ組立体を含むトラックシステムの斜視図である。 拡大して示されるラッチ組立体の近くにトラックシステムの部分を備えた図8のトラックシステムの頂部図である。 図8のトラックシステムの側面図である。 図8のトラックシステムの端部図である。 図8のトラック配列の部分の側面図である。 図8のトラック配列の部分の底面図である。 図11で線11−11に沿ってとった図8のトラックシステムのトラック配列の断面図である。 図9の線15−15に沿ってとった図8のトラックシステムのトラック配列の断面図である。 図9の線16−16に沿ってとった図8のトラックシステムのトラック配列の断面図である。 図8のトラックシステムのラッチ組立体の支持構造体の斜視図である。 図8のトラックシステムのラッチ組立体の支持構造体の斜視図である。 図8のトラックシステムのラッチ組立体の作動部材の斜視図である。 図8のトラックシステムのラッチ組立体の作動部材の斜視図である。 図8のトラックシステムのラッチ組立体のバックプレートの斜視図である。 図8のトラックシステムのラッチ組立体のバックプレートの斜視図である。 図19A、図19Bのバックプレートの側面図である。 図8のトラックシステムのラッチ組立体のピン組立体の、それぞれの簡単な頂部図および側面図である。 図8のトラックシステムのラッチ組立体のピン組立体の、それぞれの簡単な頂部図および側面図である。 図8のトラックシステムのラッチ組立体のピンの斜視図である。 図21Aのピンの頂部図である。 図21Bで線21C−21Cに沿ってとった図21Aのピンの部分断面図である。 、図20A、図20Bのピン組立体のスプリングのそれぞれの斜視図および頂部図である。 図20A、図20Bのピン組立体のスプリングのそれぞれの斜視図および頂部図である。 ラッチ組立体が係合位置で示される一実施例によるラッチ組立体の断面図である。 ラッチ組立体が離脱位置で示される図23のラッチ組立体の断面図である。 一実施例によるラッチ組立体を含むトラック配列の部分の頂部斜視図である。 図25のトラック配列とラッチ組立体の部分の側面図である。 図25のトラック配列とラッチ組立体の部分の展開斜視図である。 他の実施例によるラッチ組立体を含むトラック配列の部分の頂部斜視図である。 図28のトラック配列とラッチ組立体の側面図である。 図2のトラックシステムのトラック配列の端部図である。 線31−31に沿ってとった図2のトラックシステムのトラック配列の断面図である。
符号の説明
10 シート組立体 11 シート 12 バック部分
14 シートクッション部分 16 トラックシステム
18 内方トラック配列 20 外方トラック配列
21 レバー組立体 22 下方トラック 24 上方トラック
26 摩擦減少部材 28 ラッチ組立体 30 外方チャネル
32 内方チャネル 34 中間チャネル 36 垂直側壁
38 垂直側壁 40 水平中間壁 42 垂直側壁
44 垂直側壁 46 水平中間壁 48 水平中間ベース
62 外方チャネル 64 内方チャネル 66 中間チャネル
68 湾曲側壁 70 側壁 72 中間壁 74 垂直側壁
76 垂直側壁 80 水平中間壁

Claims (21)

  1. 第1部分を有する第1トラックと、第1トラックに接続される第2トラックとを備え、第2トラックは第1部分と第2部分とを有し、第1トラックの第1部分は、第2トラックの第1部分と第2部分との間に設けられ、第1トラックに関する第2トラックのスライド運動を容易にするため、第1トラックと第2トラックとの間の第1位置に設けられる摩擦減少部材の第1セットと、第1トラックに対して第2トラックのスライド運動を容易にするため、第1トラックと第2トラックとの間に設けられる摩擦減少部材の第2セットと、第2トラックのスライド運動を妨げる装置とを備え、前記装置は、第1トラックの第1部分、第2トラックの第1部分および第2トラックの第2部分に係合することにより、第1トラックに関する所定場所で第2トラックをロックするために構成されるピンを含み、第2トラックがスライドすることを妨げられる時、前記ピンは摩擦減少部材の第1セットと摩擦減少部材の第2セットとの間で延びることなら成る自動車シートのトラック組立体。
  2. 前記装置は、第2トラックが第1トラックに関して所定場所でロックされる第1位置と、第2トラックが第1トラックに関して自由に運動する第2位置との間でピンを運動するレバーを含む請求項1のトラック組立体。
  3. さらに、ピンを第1位置へ偏倚するスプリングを含む請求項2のトラック組立体。
  4. 第2トラックのスライド運動を妨げる装置は、第1トラックに関して所定場所に第2トラックをロックするために構成される複数のピンを含む請求項1のトラック組立体。
  5. 摩擦減少部材の第1セットと摩擦減少部材の第2セットは、トラック組立体の第1側に設けられ、さらに、トラック組立体の第2側に設けられる摩擦減少部材の第3セットおよび摩擦減少部材の第4セットを含む請求項1のトラック組立体。
  6. 摩擦減少部材の第1セットは第1間隔だけ摩擦減少部材の第2セットから分離され、摩擦減少部材の第3セットは第2間隔だけ摩擦減少部材の第4セットから分離され、第1間隔は第2間隔より大きい請求項5のトラック組立体。
  7. 第1トラックは、第1の下方へ向かうチャネルと第2の下方へ向かうチャネルとの間に設けられ、第1の下方へ向かうチャネルと第2の下方へ向かうチャネルとに連通する上方へ向かうチャネルを含む請求項1のトラック組立体。
  8. 第2トラックは、第1の上方へ向かうチャネルと第2の上方へ向かうチャネルとの間に設けられる下方へ向かうチャネルを含む請求項7のトラック組立体。
  9. 第1トラックの上方へ向かうチャネルは、第2トラックの下方へ向かうチャネルと全体的に整列される請求項8のトラック組立体。
  10. 摩擦減少部材の第1セットは、第1トラックの第1の下方へ向かうチャネルと、第2トラックの第1の上方へ向かうチャネル内に設けられる請求項8のトラック組立体。
  11. 摩擦減少部材の第2セットは、第2トラックの第1の上方へ向かうチャネルの下に設けられる請求項10のトラック組立体。
  12. 上方へ向かうチャネルと、第1の下方へ向かうチャネルと、第2の下方へ向かうチャネルとから成る第1トラックを備え、上方へ向かうチャネルは、第1の下方へ向かうチャネルと第2の下方へ向かうチャネルとの間に設けられ、第1の下方へ向かうチャネルと第2の下方へ向かうチャネルとに連通し、第1トラックに関してスライド運動をするために構成され、下方へ向かうチャネルと、第1の上方へ向かうチャネルと、第2の上方へ向かうチャネルとから成る第2トラックを備え、第2トラックの下方へ向かうチャネルは、第1の上方へ向かうチャネルと第2の上方へ向かうチャネルとの間に設けられ、第1の上方へ向かうチャネルと第2の上方へ向かうチャネルと連通せず、第1トラックの上方へ向かうチャネルは第2トラックの下方へ向かうトラックと全体的に整列され、第2トラックの第1部分は第1トラックの第1の下方へ向かうチャネル内に受入れられ、第2トラックの第2部分は第1トラックの第2の下方へ向かうチャネル内に受入れられ、ベアリングの4セットは、第2トラックのスライド運動を容易にするために第1トラックと第2トラックとの間に設けられ、ベアリングの4セットの内のベアリングの第1セットと第2セットは、第2トラックの第1部分に隣接して設けられ、ベアリングの4セットの内のベアリングの第3セットと第4セットは、第2トラックの第2部分に隣接して設けられ、ベアリングの第1セットは第1間隔だけベアリングの第2セットから分離され、ベアリングの第3セットは第2間隔だけベアリングの第4セットから分離され、第1間隔は第2間隔より大きい自動車シートのためのトラック組立体。
  13. 第2トラックの第1部分は全体的にZ形状断面である請求項12のトラック組立体。
  14. ベアリングの第3セットと第4セットは、第2トラックの第2部分の反対側で相互に接近して設けられる請求項12のトラック組立体。
  15. ベアリングの第1セットと第2セットは、第2トラックの第1部分の反対側に設けられ、第2トラックの第1部分がベアリングの第1セットと第2セットの間で延びるように分離される請求項12のトラック組立体。
  16. さらに、第2トラックのスライド運動を妨げる装置を含み、前記装置は、第2トラックを所定場所にロックするために構成されるピンを含む請求項12のトラック組立体。
  17. 第2トラックを第1トラックに関して所定場所にロックするため、前記ピンは、ベアリングの第1セットとベアリングの第2セットの間で第2トラックの第1部分を通して延びるために構成される請求項16のトラック組立体。
  18. 第1トラックの第1部分は第2トラックの第1部分と第2トラックの第3部分との間に設けられ、前記ピンは第2トラックを所定場所にロックするため、第1トラックの第1部分と、第2トラックの第1部分と、第2トラックの第3部分を通って延びる請求項17のトラック組立体。
  19. 前記装置は、第2トラックが第1トラックに関して所定位置にロックされる第1位置と、第2トラックが第1トラックに関して自由に運動する第2位置との間でピンを運動するレバーを含む請求項18のトラック組立体。
  20. さらに、前記ピンを第1位置へ偏倚するスプリングを含む請求項19のトラック組立体。
  21. 第2トラックのスライド運動を妨げる装置は、第2トラックを第1トラックに関して所定場所にロックするために構成される複数のピンを含む請求項16のトラック組立体。
JP2007541324A 2004-11-12 2005-11-10 自動車シートトラック Expired - Fee Related JP5055126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62742904P 2004-11-12 2004-11-12
US60/627,429 2004-11-12
PCT/US2005/040779 WO2006053145A1 (en) 2004-11-12 2005-11-10 Vehicle seat track

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008519734A true JP2008519734A (ja) 2008-06-12
JP5055126B2 JP5055126B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=35985488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541324A Expired - Fee Related JP5055126B2 (ja) 2004-11-12 2005-11-10 自動車シートトラック

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7931246B2 (ja)
EP (1) EP1812259B1 (ja)
JP (1) JP5055126B2 (ja)
KR (1) KR101261648B1 (ja)
CN (1) CN100579817C (ja)
AT (1) ATE463382T1 (ja)
DE (1) DE602005020491D1 (ja)
PL (1) PL1812259T3 (ja)
WO (1) WO2006053145A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012126382A (ja) * 2011-09-20 2012-07-05 Shiroki Corp スライドレール装置
JP2012126381A (ja) * 2011-09-20 2012-07-05 Shiroki Corp スライドレール装置
JP2013527076A (ja) * 2010-05-28 2013-06-27 ブローゼ ファールツオイクタイレ ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー,コーブルク 自動車用シートの長手方向ガイド
JP2014097706A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Delta Kogyo Co Ltd シートスライドロック装置

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202005003626U1 (de) * 2005-03-02 2006-07-13 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Feststellvorrichtung für einen einstellbaren Fahrzeugsitz
WO2007112071A2 (en) 2006-03-24 2007-10-04 Johnson Controls Technology Company Vehicle seat track
US20080231092A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Silva Richard F Aircraft crashworthy seats
JP4986036B2 (ja) * 2007-04-05 2012-07-25 トヨタ紡織株式会社 車両用シートのスライド機構
DE102007042595B4 (de) 2007-09-07 2015-06-25 Johnson Controls Gmbh Verstelleinrichtung zur Längsverstellung einer Kraftfahrzeugkomponente
EP2269860A4 (en) * 2008-04-03 2014-11-05 Shiroki Corp SEAT GUIDE
US8215602B2 (en) * 2008-05-23 2012-07-10 Lear Corporation Longitudinal adjustment apparatus for a vehicle seat
US8251336B2 (en) 2008-07-09 2012-08-28 Shiroki Corporation Seat track mechanism for vehicle
US8550420B2 (en) 2008-12-18 2013-10-08 Lear Corporation Positively engaged locking system for a vehicle seat
US8464993B2 (en) * 2009-03-26 2013-06-18 Tachi-S Co., Ltd. Seat slide rail
WO2010114966A1 (en) 2009-04-01 2010-10-07 E.V.S. Ltd. Vehicle seat assembly
DE202009006443U1 (de) * 2009-05-02 2010-09-23 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Verbindungsvorrichtung
JP5327002B2 (ja) * 2009-11-05 2013-10-30 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
CN102725175B (zh) * 2009-12-18 2015-06-10 江森自控科技公司 座椅滑轨系统
DE102011002656B4 (de) * 2010-01-13 2020-12-03 Lear Corporation Verstellbare Speicher-Führungsvorrichtung
JP5551486B2 (ja) * 2010-03-29 2014-07-16 デルタ工業株式会社 シートのスライドロック装置
US8382057B2 (en) * 2010-03-31 2013-02-26 Crh North America, Inc. Low profile seat track system
WO2011147991A1 (de) * 2010-05-28 2011-12-01 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Längsführung für einen kraftfahrzeugsitz
US9393883B2 (en) 2010-09-29 2016-07-19 Lear Corporation Adjustable seat track having track engagement structure
DE102010047043B4 (de) * 2010-09-30 2021-05-06 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Längsversteller und Fahrzeugsitz
US9108534B2 (en) * 2010-10-12 2015-08-18 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
US8955813B2 (en) * 2010-10-27 2015-02-17 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Locking unit of a longitudinal adjustment device of a motor vehicle seat, comprising catch pins
JP2012126181A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Shiroki Corp スライドレール装置
JP5816000B2 (ja) * 2010-12-14 2015-11-17 デルタ工業株式会社 シートスライド装置
DE102011003052A1 (de) * 2011-01-24 2012-07-26 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Betätigungsvorrichtung für eine Verriegelungseinrichtung einer Verstellvorrichtung eines Kraftfahrzeugsitzes
KR101230850B1 (ko) * 2011-05-17 2013-02-07 주식회사다스 자동차의 시트레일 록킹 장치
JP5852327B2 (ja) * 2011-05-27 2016-02-03 デルタ工業株式会社 シートスライドロック装置
CA2845727C (en) * 2011-08-26 2018-04-10 Magna Seating Inc. Positively engaged latch for seat adjuster assembly
DE102011088878B4 (de) * 2011-12-16 2015-03-26 Lear Corporation Formschlüssiger Arretiermechanismus für einen Fahrzeugsitz
CN102555845B (zh) * 2011-12-27 2014-05-14 福州明芳汽车部件工业有限公司 小步距侧向锁止车辆座椅滑道
KR101327955B1 (ko) * 2012-02-13 2013-11-13 현대다이모스(주) 차량용 시트 슬라이딩 유닛
CN102673434A (zh) * 2012-05-03 2012-09-19 苏州忠明祥和精工有限公司 汽车座椅滑轨用导轨结构
CN102700438A (zh) * 2012-05-03 2012-10-03 苏州忠明祥和精工有限公司 一种用于汽车座椅的电动滑轨
JP5962250B2 (ja) * 2012-06-21 2016-08-03 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
KR101956863B1 (ko) 2013-04-09 2019-03-12 대원정밀공업(주) 비대칭형 시트트랙 레일의 제조방법
DE102014220476B4 (de) * 2014-08-07 2019-06-19 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Längsversteller mit Sperrmechanismus
WO2017086539A1 (ko) * 2015-11-16 2017-05-26 주식회사 서연씨엔에프 차량용 시트트랙
US9950645B2 (en) * 2016-03-21 2018-04-24 Ami Industries, Inc. Low profile constant force linearly actuated brake assembly for aircraft seating
US9981582B2 (en) 2016-04-06 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Overmolded track for an integrated thigh-extension of a vehicle seat
US9908446B2 (en) 2016-04-15 2018-03-06 Goodrich Corporation Electric motor assembly for a seat locking mechanism
US10155591B2 (en) 2016-04-15 2018-12-18 Goodrich Corporation Rotational brake assembly for a seat locking mechanism
US9751435B1 (en) * 2016-04-15 2017-09-05 Goodrich Corporation Lateral brake assembly for a seat locking mechanism
US10155590B2 (en) 2016-04-15 2018-12-18 Goodrich Corporation Override bypass assembly for a seat locking mechanism
US9849813B2 (en) 2016-04-15 2017-12-26 Goodrich Corporation Carriage assembly for a seat locking mechanism
DE102016208364B4 (de) * 2016-05-17 2021-11-18 Lear Corporation Sitzschienenanordnung und Verfahren zur Herstellung einer Sitzschienenanordnung
CN106274559A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 合肥云鹤江森汽车座椅有限公司 一种轻量化汽车座椅滑轨
DE102017204884A1 (de) 2017-03-23 2018-09-27 Lear Corporation Schieneneinstellvorrichtung
US10023077B1 (en) * 2017-04-03 2018-07-17 Lear Corporation Track assembly
DE102017111206B4 (de) * 2017-05-23 2020-06-18 Grammer Aktiengesellschaft Rollenführung
IT201800005731A1 (it) 2018-05-25 2019-11-25 Dispositivo di scorrimento per un sedile di veicolo
US11142149B2 (en) * 2019-09-18 2021-10-12 Ford Global Technologies, Llc Track assembly for a vehicle
US11642988B2 (en) * 2021-06-01 2023-05-09 Ford Global Technologies, Llc Lock assembly for a vehicle seat
CN113370854B (zh) * 2021-06-17 2023-03-21 盐城市盛世汽车零部件有限公司 一种安全性高的新型汽车滑轨

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252059U (ja) * 1985-09-20 1987-03-31
JPH08183373A (ja) * 1995-01-05 1996-07-16 Imasen Denki Seisakusho:Kk シートレール装置
JP2001334848A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Shiroki Corp シートトラック
JP2004314956A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Yuun Yon Co Ltd 車用座席移送軌道

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3427467A1 (de) * 1984-07-25 1986-02-06 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co KG, 8630 Coburg Sitz-laengsverstellung
JPH0431184Y2 (ja) * 1985-05-17 1992-07-27
DE4242895C1 (de) 1992-12-18 1993-11-25 Daimler Benz Ag Verriegelung für eine Längsverstellung eines Sitzes
DE19521566B4 (de) * 1995-06-19 2008-07-10 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Längsführung für einen Fahrzeugsitz mit zwei Schienen und zwischen diesen angeordneten Führungsmitteln
FR2736311B1 (fr) * 1995-07-04 1997-09-05 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere verrouillable en position pour sieges de vehicules automobiles
FR2755654B1 (fr) * 1996-11-14 1999-01-08 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere verrouillable instantanement
DE19717667C5 (de) * 1997-04-26 2012-05-16 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Längsführung für Fahrzeugsitz mit zwei länglichen Schienen und Führungsmitteln
JP4542254B2 (ja) * 2000-11-21 2010-09-08 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
EP1316466B1 (de) * 2001-11-28 2008-01-30 C.Rob. Hammerstein GmbH & Co.KG Arretiervorrichtung mit mehreren Sperrstiften
DE602004027263D1 (de) * 2003-08-27 2010-07-01 Intier Automotive Inc Verriegelungsmechanismus für sitzgleitschienenanordnung
DE102004061140A1 (de) * 2004-06-24 2006-01-19 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Längsführung für einen Kraftfahrzeugsitz
CN1955041B (zh) * 2005-10-27 2010-05-19 C.劳勃汉默斯坦两合有限公司 带有两对导轨的机动车辆座位的纵向调节机构的保持装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252059U (ja) * 1985-09-20 1987-03-31
JPH08183373A (ja) * 1995-01-05 1996-07-16 Imasen Denki Seisakusho:Kk シートレール装置
JP2001334848A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Shiroki Corp シートトラック
JP2004314956A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Yuun Yon Co Ltd 車用座席移送軌道

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527076A (ja) * 2010-05-28 2013-06-27 ブローゼ ファールツオイクタイレ ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー,コーブルク 自動車用シートの長手方向ガイド
KR101409475B1 (ko) 2010-05-28 2014-07-02 브로제 파르쪼이크타일레 게엠베하 운트 코. 카게, 코부르크 모터 차량 시트를 위한 길이방향 가이드
JP2012126382A (ja) * 2011-09-20 2012-07-05 Shiroki Corp スライドレール装置
JP2012126381A (ja) * 2011-09-20 2012-07-05 Shiroki Corp スライドレール装置
JP2014097706A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Delta Kogyo Co Ltd シートスライドロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005020491D1 (de) 2010-05-20
US7931246B2 (en) 2011-04-26
KR20070085905A (ko) 2007-08-27
JP5055126B2 (ja) 2012-10-24
ATE463382T1 (de) 2010-04-15
PL1812259T3 (pl) 2010-11-30
KR101261648B1 (ko) 2013-05-06
US20090114793A1 (en) 2009-05-07
CN101115641A (zh) 2008-01-30
EP1812259A1 (en) 2007-08-01
EP1812259B1 (en) 2010-04-07
CN100579817C (zh) 2010-01-13
WO2006053145A1 (en) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055126B2 (ja) 自動車シートトラック
JP5572381B2 (ja) 車両シートトラック
US7191995B2 (en) Seat slide mechanism for vehicles
US6637712B1 (en) Automotive seat track lock mechanism with positive engagement
US8573698B2 (en) Adjustable seat track having improved track engagement structure
JP4355963B2 (ja) スライドレール装置
US7600816B2 (en) Seat module, a motor vehicle seat, a memory device for longitudinal rail guide for a motor vehicle seat
US9393883B2 (en) Adjustable seat track having track engagement structure
JP6225656B2 (ja) 車両用シートスライド装置
US7543874B2 (en) Vehicular sliding console
CN111332163B (zh) 用于车辆的座椅滑动装置
JP6826677B2 (ja) 改善されたロック構成を装備する、車両シートのための摺動デバイス
JP2014136541A (ja) スライドレール
JP2002154355A (ja) シートスライド装置
JP2009196422A (ja) 車両用シートのシートスライド装置及び車両用格納シート
US11993183B2 (en) Seat slide device
JP2022548442A (ja) ステアリングコラムポジティブロック駆動機構
JP2024007444A (ja) 電動スライドレール及び電動スライドレールを備えた乗物用シート
JP2016060274A (ja) スライドレール
JP2012166681A (ja) 車両用シート保持構造
JP5227608B2 (ja) 車両用シートの付勢装置及びその製造方法
JP4449078B2 (ja) パワーシートスライド装置
JP2020097297A (ja) 車両用シートスライド装置
JP2016199101A (ja) スライドレール
JP2016199102A (ja) スライドレール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees