JP2008513439A - 発毛を誘導するための組成物および方法 - Google Patents

発毛を誘導するための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008513439A
JP2008513439A JP2007531953A JP2007531953A JP2008513439A JP 2008513439 A JP2008513439 A JP 2008513439A JP 2007531953 A JP2007531953 A JP 2007531953A JP 2007531953 A JP2007531953 A JP 2007531953A JP 2008513439 A JP2008513439 A JP 2008513439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alopecia
pharmaceutical composition
group
tellurium
administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007531953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008513439A5 (ja
Inventor
マイケル アルベック,
ベンジャミン スレドニ,
Original Assignee
バイオマス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオマス リミテッド filed Critical バイオマス リミテッド
Publication of JP2008513439A publication Critical patent/JP2008513439A/ja
Publication of JP2008513439A5 publication Critical patent/JP2008513439A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/18Antioxidants, e.g. antiradicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C395/00Compounds containing tellurium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F11/00Compounds containing elements of Groups 6 or 16 of the Periodic System
    • C07F11/005Compounds containing elements of Groups 6 or 16 of the Periodic System compounds without a metal-carbon linkage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)

Abstract

様々なタイプの脱毛症、および、脱毛に関連する他の状態を治療するために、毛の成長を誘導するためのテルル含有組成物を利用する、新規の治療方法および医薬組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、発毛を誘導するための新規な治療法および医薬組成物に関連し、より具体的には、発毛を誘導するための、また、従って、様々なタイプの脱毛症、および、脱毛に関連する他の状態を治療するための、テルル含有化合物を含む組成物、および、テルル含有化合物を利用する方法に関連する。
脱毛症はヒトにおける最も一般的な発毛障害である。脱毛は最も一般には頭皮から生じる。しかしながら、眉毛、睫毛、髭および体表面を含めて、毛を有するどの領域も影響を受ける可能性がある。
毛はケラチン(強い構造タンパク質)から構成される。それぞれの毛は下記の3つの層からなる:
(i)最も内側の層または毛髄質、これは大きな太い毛に存在するだけである;
(ii)毛皮質として知られている中間層、これは、強度と、毛の色および感触の両方とを提供する;および
(iii)毛小皮として知られている最も外側の層、これは薄く、無色であり、毛皮質の保護層として役立つ。
皮膚の表面の下部には、毛包に包まれる毛根がある。毛包は、成長および再構築の複雑かつ精巧に制御されたサイクルによって毛を生じさせる動的構造体である。毛包は、色素沈着した毛幹の迅速な成長および生成の段階(成長期)と、アポトーシスにより生じる退行の段階(退行期)と、比較的休止している段階(休止期)との間での、生涯にわたる特異な周期的な変換を呈する外胚葉−間充織の相互作用ユニットである。
毛周期におけるどの段階も、数多くの成長刺激シグナルおよび成長阻害シグナルの局所的バランスによって制御される、組織の増殖、分化およびアポトーシスの規定された厳しく協調したプログラムによって特徴づけられる[1、2]。毛包の成長および発達は様々な増殖因子およびサイトカインによって影響を受ける:例えば、上皮増殖因子[3]、トランスフォーミング増殖因子[4]、肝細胞増殖因子[5]、インターロイキン−1[6]、グリア細胞系由来神経栄養因子[7]、副甲状腺ホルモン関連タンパク質[8]、骨形態形成タンパク質−4、および、繊維芽細胞増殖因子ファミリー(FGF)のいくつかのメンバー[3]など。このファミリーの1つのメンバー(FGF−7、これはケラチノサイト増殖因子(KGF)として知られている)が毛の正常な成長および発達の重要な内因性媒介因子であることが以前から提案されている[9]。
毛包の基部には、新しい毛を生じさせるために栄養分を運搬する血流によって栄養供給される真皮乳頭がある。真皮乳頭は男性ホルモンおよびアンドロゲンに対する受容体を含有する。アンドロゲンは毛の成長を規制し、このタイプの脱毛の遺伝的素因を有する個体において毛包を次第に小さくさせ、かつ、毛を細かくさせ得る。
脱毛症は、毛包が正常ではあるが、毛成長の周期が異常である障害、および、毛包が傷ついている障害に分けることができる。6つの主要なタイプの脱毛症が知られている:アンドロゲン性脱毛症、円形脱毛症、成長期脱毛、自己誘発による脱毛、休止期脱毛および瘢痕性脱毛症。
アンドロゲン性脱毛症には、男性型禿頭症および女性型禿頭症が含まれる。アンドロゲン性脱毛症は脱毛全体の95%を占める。この遺伝子的に明らかにされた障害は、大きく、太い、色素沈着した硬毛から、薄くなり、短くなった不定型の毛に変化し、最終的には、短い、細い、色素沈着していない軟毛に徐々に変化することによって進行性である。患者は硬毛対軟毛比の低下(通常、少なくとも2:1)を有する。毛包の縮小化の後、線維管が残る。この障害を有する患者は通常、脱毛の典型的な分布を有する。
近年の研究[10]では、女性型禿頭症が明らかに、下記のような数多くの理由から男性型禿頭症とは完全に異なる疾患であることが議論されている:
(i)男性型脱毛症は髪の生え際の後退を伴って始まり、完全な脱毛をもたらし、一方、女性型脱毛症は、毛髪が髪の生え際およびその後側で散在的に薄くなることを生じさせ、髪の生え際が後退しない;
(ii)男性型脱毛症は、テストステロンの濃度が高い10歳代後半および20歳代初期に始まり、一方、女性型脱毛症は30歳代後半で始まり、テストステロンの濃度が低下しつつある50歳以降にそのピークに達する;
(iii)男性型脱毛症には男性全体の70%までが冒され、これに対して、女性型脱毛症には女性の30%までが冒される。それらが同じ疾患であったならば、発生率が同じであると考えられる;
(iv)男性型脱毛症についての素因を有する女性は、高用量のテストステロンが与えられた場合、典型的な男性型脱毛症を急速に発達させる;
(v)ある研究では、検出可能な濃度の循環アンドロゲンまたは思春期後の男性化の他の徴候の非存在下で女性のアンドロゲン性脱毛症の臨床的特徴および組織学的特徴を示した下垂体機能不全の若い女性が記載された。このことは、このパターンの脱毛がアンドロゲン依存的でないことを示している;
(vi)5aアルファ−レダクターゼ阻害剤による治療は男性型脱毛症を確実に助けるが、女性型脱毛症に対しては効果が全くない。
男性ホルモンのジヒドロテストステロン(DHT)(これは酵素5−アルファ−レダクターゼによってテストステロンから変換される)が、遺伝的素因を有する人々におけるアンドロゲン性脱毛症に関わっている。DHTは頭皮の毛包サイズを徐々に低下させ、また、成長周期の成長期段階における時間を短くし、これらにより、より多くの毛包を休止期段階においてもたらしている。
アンドロゲン性脱毛症のための立証された治療には、ミノキシジルの局所適用およびフィネスチジンの経口投与が含まれる。
ミノキシジル(これはロゲイン(Rogain)登録商標の名称で市販されている)は、米国特許第4139619号に記載されるように、硬毛の成長速度を増大させるだけでなく、硬毛への軟毛の変換を刺激することによって働くようである。このことは、アンドロゲン性脱毛症のために徐々に縮小している毛包を徐々に大きくし、かつ長くし、また、成長期を延ばし、これにより、毛が抜け落ちる前に、より長い長さに達する機会を毛に与えるという効果を有する。ミノキシジルに関連する2つの大きな欠点は、その費用が大きいこと、および、達成された結果を維持するためにその連続した適用が必要であることである。加えて、その適用には、頭皮のそう痒、皮膚過敏(例えば、湿疹、刺激性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎および接触性皮膚炎など)、非特異的なアレルギー性反応(例えば、発疹、アレルギー性鼻炎、顔の腫れ、および過敏性など)、頭痛、めまい、下痢、悪心、嘔吐および視覚障害が伴う。心臓血管副作用および過度な発毛もまた、ミノキシジルの局所適用の結果として生じている。ミノキシジルの経口投与の結果としての浮腫、塩および水の停留、心内膜液浸出、心膜炎、タンポナーデ、頻脈および狭心症もまた報告されている。根本的な心臓疾患を有する患者は、これらの心臓血管有害作用または他の心臓血管有害作用についての危険性が増大した状態になることがある。
フィナステリド(プロペシア(Propecia)登録商標)は、欧州特許EP155096B1(Merck)に記載されるように、2型5−アルファ−レダクターゼの特異的な阻害剤である4−アザステロイド化合物である。報告されている副作用には、乳房の肥大および圧痛、皮膚発疹、ならびに、口唇の腫れ、腹痛、背痛、性欲低下、下痢、めまい、頭痛、インポテンス、ならびに、射精量低下が含まれる。
アンドロゲン性脱毛症についてさらに提案されている治療には、レチン−A;ケトコナゾール;アゼライン酸;亜鉛;ノコギリパルメット(Saw Palmetto)抽出物;ガンマ−リノール酸;ビタミンB6;およびポリソルベート80が含まれる。
女性型禿頭症についての治療には、シメチジン、酢酸シプロテロンまたはスピロノラクトンの使用(これらはすべてが、DHT(ジヒドロテストステロン)がその受容体に結合することを阻止する)、および、ケトコナゾールの使用(これは、副腎、ならびに、男性生殖器官および女性生殖器官によるテストステロンおよび他のアンドロゲンの産生の低下を生じさせることができる)、あるいは、エチニルエストラジオール(これは、女性の身体に一般に存在する男性ホルモンの末梢作用を阻止する)との酢酸シプロテロンの混合治療の使用が含まれる。プロペシアは、アンドロゲン性脱毛症に罹患している女性を治療することにおいて効果的でないことが見出されている。
円形脱毛症は、Tリンパ球が毛包を攻撃し、これにより、毛に、成長することを停止させ、休止期に入らせる自己免疫疾患であると考えられている。休止期の最後で、毛が抜け落ちる。円形脱毛症は男性および女性の両方を等しく冒し、小児期において初めて経験することが多い。円形脱毛症の3つのサブタイプが存在し、それらは、その重篤度に従って、(i)頭皮における軽度のパッチ状の脱毛を伴う円形脱毛症;(ii)頭皮の全毛髪の喪失を伴う完全脱毛症;および(iii)頭皮および全身の毛の喪失を伴う全身性脱毛症と呼ばれる。
現在、円形脱毛症についての治療は1つも知られておらず、現在の治療は、症状が存在する限り続けなければならない。
毛髪の喪失が50%未満である患者についての現在の治療には、毛のない領域にコルチコステロイドのクリームまたはローションを直接に塗布すること;毛のない領域およびその周りにコルチコステロイドを直接に注射すること;頭皮へのジスラノール軟膏の適用;ミノキシジルの局所適用;および、脱毛の領域に、場合によりミノキシジルとの組合せでレチン−Aを適用することが含まれ、これらのすべてには、下記のような有害な副作用が伴う:コルチコステロイド適用の副作用には、副腎の抑制、クッシング症候群、皮膚の薄化、皮膚の容易な損傷および裂傷、口周囲皮膚炎、血管肥大、および、皮膚感染症に対する感受性が含まれる;ジスラノールの適用は皮膚の過敏および着色を一般にもたらす;そして、レチン−Aの副作用には、水疱形成、変化した色素沈着、および、光に対する増大した感受性が含まれる。
経口亜鉛は、円形脱毛症においてしばしば有益であることが示されており、抗アンドロゲン作用だけでなく、免疫調節作用を有するようである。しかしながら、非常に大きな用量が、これが効果的であるためには必要とされ、このことにより、嘔吐および下痢を含み得る副作用がもたらされることがある。
毛髪の喪失が50%を超える患者についての現在の治療には、経口コルチゾンの使用;PUVA治療、これは、光感受性薬物であるプソラレンの使用、続いて、長波長紫外光への短期間の暴露を伴う;頭皮への刺激剤またはアレルゲンの適用、これらはアレルギー性反応を生じさせ、これにより、Tリンパ球を毛包から引き出し、従って、毛に、再成長を開始させる機会を可能にする;および、免疫抑制薬物の使用が含まれる。
経口コルチゾンの考えられる副作用には、流体停留および体重増加、骨粗鬆症、高血圧、糖尿病、消化不良、または消化性潰瘍の悪化、情緒変化、切り傷の損なわれた治癒、顔面の毛の増大した成長、感染の増大した危険性、筋肉の衰弱、関節痛、および、眼の白内障が含まれる。免疫抑制剤の副作用には、感染に対する抵抗した抵抗性が含まれる。
成長期脱毛は、化学物質または放射線に対する暴露の結果として生じる突然の脱毛(例えば、ある種のタイプの化学療法治療または放射線治療の期間中に生じる脱毛など)、または、毒性化学物質(例えば、タリウムおよびヒ素など)に対する暴露の結果として生じる突然の脱毛である。
成長期脱毛では、毛は休止段階に入らない。脱毛は通常、化学物質または放射線に対する暴露が生じた1週間後〜3週間後に突然生じている。ほとんどの場合において、毛の成長は、治療が終了すると、正常に戻る。
脱毛を生じさせる可能性が最も高い薬物には、アムサクリン;シスプラチン;シトシンアラビノシド;シクロホスファミド;ドキソルビシン;エピルビシン;エトポシド;イホスファミド;およびビンクリスチンが含まれる。ある特定の薬物によって誘発される脱毛症から保護する薬剤は、異なる薬物から保護することにおいて効果的でないことがあることが見出されている。例えば、細菌のSerratia marcescensから得られた組成物が、シトシンアラビノシドおよびドキソルビシンの使用に関連する脱毛症から保護するために使用されている。この組成物は、シクロホスファミドによって誘発された脱毛症に対しては効果がなかった。
自己誘発による脱毛には、自覚して、または、自覚することなく、罹っている場合がある。自己誘発による脱毛の2つの主要なタイプが抜毛癖および牽引性脱毛症である。
抜毛癖は、毛を継続的に引っ張るか、または引き抜くことから生じる自己誘発による脱毛である。これは、最も一般には若年小児、思春期の男女、および女性の間で生じ、これには、男性の2倍もの多くの女性が罹る。毛が、多くの場合、頭皮において、はっきりとしたパッチ状に抜かれる。しかしながら、一部の人はまた、眉毛および睫毛を抜く。抜毛癖についての治療では、多くの場合、カウンセリングまたは精神医学的助けが伴い、それにより、一部の場合には、抗うつ剤が処方される。
牽引性脱毛症は通常、様々なタイプのヘアスタイリングに起因する毛に対する継続的かつ過度な引っ張り(これにより、永続的になり得る脱毛が徐々にもたらされる)によって引き起こされる。しかしながら、一般には、毛および毛包に対する牽引を低下させるヘアスタイルでの変化が、この場合における脱毛を逆戻りさせるために十分である。
休止期脱毛は、ストレスに関係づけられる突然または重篤な脱毛であり、これは、頭皮全体の至るところで薄くなることとして現れる。
突然の出来事またはストレスの多い出来事により、毛包は、成長を早まって停止させられ、休止期に入らせられることがある。その場合、毛は約3ヶ月間、休止期に留まり、その後、大量の毛が抜ける。ほとんどの場合において、脱毛は一時的であり、毛はまもなく回復する。しかしながら、一部の場合には、脱毛は、根本的な原因が除かれるまで続く。
休止期脱毛をもたらし得る出来事には、出産;妊娠中絶;経口避妊薬の開始または中断;様々な医薬品の使用;および重度の情緒的ストレスが含まれる。
妊娠期間中のホルモン(エストロゲンおよびプロゲステロン)の増大した濃度は、通常よりも多くの毛に、成長期に留まるようにさせる。出産または妊娠中絶の後、休止期に入ることを遅らされた毛包の多くが、ホルモン濃度の急激な低下により、突然、休止期に入る。
経口避妊薬は体内のホルモン濃度に影響を及ぼし、また、これらのホルモン濃度は毛の成長に影響を及ぼし得る。一部の場合には、毛が薄くなることが、アンドロゲン性脱毛症の脱毛と類似した脱毛をもたらす、いくつかのタイプの避妊用ピルに存在する男性ホルモンのために生じることがある。ピルの中止は、ホルモン濃度の低下のために、出産後に生じる脱毛と類似した脱毛をもたらし得る。
脱毛を副作用として生じさせ得る薬物には、抗痛風剤(例えば、アロプリノールなど);血液希釈剤(例えば、ヘパリンおよびクマリンなど);およびコレステロール低下薬(例えば、クロフィブラートおよびゲムフィブロジルなど)が含まれる。
休止期脱毛はまた、忘れられない衝撃的な出来事(例えば、恋人の死、事故、虐待または任意の他の衝撃的な出来事など)の後で生じることがある。これらの出来事は、毛包を休止期に早まって入らせる誘因となることがあり、そのような場合、抜けた髪の量の増大が出来事の約3ヶ月後に気づかれる。
休止期脱毛の他の原因には、甲状腺機能不全(甲状腺機能低下症または甲状腺機能亢進症、これらは、甲状腺が甲状腺ホルモン(チロキシン)を過少または過多にそれぞれ産生するときに生じる);糖尿病;貧血;および自己免疫疾患である全身性エリテマトーデスが含まれる。
瘢痕性脱毛症が、感染に起因する毛包の炎症の結果として生じる。
瘢痕性脱毛症は、円板状エリテマトーデス(びまん性の結合組織疾患);扁平苔癬(これは、主に皮膚および粘膜を襲う炎症性疾患である);萎縮性脱毛症(再成長の可能性が全くない希な瘢痕性脱毛症);先天性皮膚形成不全症(通常的には頭皮の正中線における出生時から存在する小さい水疱形成した萎縮領域として多くの場合には生じる希な障害);または先天性無毛症によって引き起こされることがある。
他のタイプの脱毛には、梅毒性脱毛症(梅毒の二次的な症状発現);強皮症;および頭部白癬(白癬)が含まれる。
従って、先行技術では、これらの異なるタイプの脱毛症を治療するための様々の医薬品の使用を教示されるが、これらの治療は、多くの場合、大きな費用、長期にわたる治療期間、不十分な効力、および/または、有害な副作用によって制限される。
従って、上記の制限を有しない、上記脱毛症タイプの1つまたは複数を治療するための新規な組成物および方法が必要であることが広く認識されており、また、そのような組成物および方法を有することは非常に好都合である。
米国特許第5262149号は、テルル含有化合物を抗新生物剤の投与に先立って投与することによって、抗新生物剤により誘発される脱毛症を治療または防止するための方法を教示する。米国特許第6552089号は、男性型禿頭症をテルル含有化合物の投与によって治療または防止するための方法を教示する。これらの特許によって教示される方法において利用される好ましいテルル含有化合物が、例えば、米国特許第4752614号、同第4761490号、同第4764461号および同第4929739号に広く記載される(これらはすべてが、本明細書中に十分に示されていたかのように参考として組み込まれる)。これらの特許で記載された非常に有望な化合物の1つがトリクロロ(ジオキシエチレン−O,O’)テルル酸アンモニウムであり、これは本明細書中およびこの分野ではAS101として示される。本明細書中で議論される一群のテルル含有化合物の代表的な一例として、AS101は、免疫系の生来的部門および後天的部門を刺激する免疫調節剤としての作用を有することが見出されており、また、マウスおよびヒトにおけるインターフェロン(IFN)の強力な誘導因子である。
しかしながら、米国特許第5262149号および同第6522089号は、男性型禿頭症および抗新生物剤により誘発される脱毛症ではないタイプの脱毛症を治療することにおけるこれらのテルル含有化合物の効力を明らかにしていない。米国特許第6522089号は、非瘢痕性脱毛症を、中毒性脱毛症、円形脱毛症および抜毛癖を包含するとして示し、また、非瘢痕性脱毛症が、効果的な量の効果的なテルル化合物の投与によって回避または軽減され得ることを教示するが、この特許は、実施可能な例を、化学療法剤により誘発される脱毛症ではない形態の脱毛症に関して提供していない。従って、この文書は、抗新生物剤により誘発される脱毛症の他に、どの具体的な形態がそのような治療について好適であるかに関して何ら開示することなく、テルル化合物によって治療可能である脱毛症の形態を見出そうとするための提案を単に提供しているにすぎない。
ヒトでの臨床研究において(FASEB J、18:400〜402、2004)、AS101は、ガン患者を、骨髄毒性と、化学療法により誘発される脱毛症との両方から保護することができることを示した。AS101は、毛の成長をヌードマウス(正常なマウス)およびヒトにおいて誘導することが見出されている。ヌードマウスでは、AS101は、全身的、経口的または局所的に適用されたとき、この効果を発揮している。AS101は、C57BL/6マウスモデルにおいて成長期を誘導すること、および、自発的な退行期を遅らせることの両方を行う二重の能力を有する。AS101によって誘導される成長期は、AS101および中和する抗KGF抗体により同時治療されたヌードマウスと、優性ネガティブなKGF受容体の導入遺伝子を基底ケラチノサイトにおいて発現するAS101治療されたトランスジェニックマウスとの両方では抑制されるので、ケラチノサイト増殖因子(KGF)によって媒介される。AS101は、培養された線維芽細胞では、p21rasにおけるCys118残基と相互作用し、rasのシグナル伝達経路を活性化することによって、KGFの発現をアップレギュレーションする。AS101により誘導される遅れた退行期には、表皮の小胞状ケラチノサイトにおける最終分化マーカー発現の阻害、ならびに、ヌードマウスおよびC57BL/6マウスの両方において分化するように誘導された初代マウス小胞状ケラチノサイトの培養物における最終分化マーカー発現の阻害が伴う。この活性は、最終分化マーカーの遅れた発現が21wafノックアウトマウスからAS101によって誘導されなかったので、p21waf(これは、AS101の活性のために極めて重要であることが見出されている)の比較的持続した上昇に関連する。これらの研究は成長期脱毛の治療におけるAS101の効果を明らかにする一方で、他のタイプの脱毛症を治療することにおけるAS101の効力は明らかにされていない。
最近出願された米国仮特許出願第60/610660号(これもまた、本明細書中にその全体が参照として組み込まれる)では、テルル含有化合物の新規な一群が開示される。しかしながら、これらの最近開示されたテルル含有化合物の、一般には発毛に対する効果、具体的には脱毛症を治療することにおける効果は、示唆も、実施もされていない。
発明の要約
本発明の1つの態様によれば、男性型禿頭症と抗新生物剤により誘発される脱毛症とを除く、脱毛症を治療または防止する方法が提供され、この場合、この方法は、その必要性のある対象に、少なくとも1つの二酸化テルル成分を有する化合物の治療効果的な量を投与することを含む。
本発明の別の態様によれば、男性型禿頭症と抗新生物剤により誘発される脱毛症とを除く、脱毛症を治療または防止することにおける、少なくとも1つの二酸化テルル成分を有する少なくとも1つのテルル含有化合物の使用が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、男性型禿頭症と抗新生物剤により誘発される脱毛症とを除く、脱毛症を治療または防止することにおける使用のために特定された医薬組成物で、少なくとも1つの二酸化テルル成分を有する少なくとも1つのテルル含有化合物を含む医薬組成物が提供される。
本発明の上記態様のいずれかにおけるさらなる特徴によれば、二酸化テルル成分は、場合により、また、好ましくは、二酸化テルル(TeO)それ自体、TeOの有機錯体(これは本明細書中下記で詳述される)、下記の一般式Iを有する化合物:
Figure 2008513439
下記の一般式IIを有する化合物:
Figure 2008513439
および
下記の一般式IIIを有する化合物:
Figure 2008513439
(上記の式において、
t、uおよびvのそれぞれが独立して0または1である;
mおよびnのそれぞれが独立して0〜3の整数である;
Yは、アンモニウム、ホスホニウム、カリウム、ナトリウムおよびリチウムからなる群から選択される;
Xはハロゲン原子である;かつ
〜R14のそれぞれが独立して、水素、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、チオヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、チオアルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、カルボキシ、カルボニル、アルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、アシル、アミド、シアノ、N−モノアルキルアミドアルキル、N,N−ジアルキルアミドアルキル、シアノアルキル、アルコキシアルキル、カルバミル、シクロアルキル、ヘテロ脂環、スルホニル、スルフィニル、スルファート、アミン、アリール、ヘテロアリール、ホスファート、ホスホナートおよびスルホンアミドからなる群から選択される)
の少なくとも1つである。
テルル含有化合物が一般式Iを有する1つの実施形態によれば、好ましくは、t、uおよびvはそれぞれが0である。より好ましくは、R、R、RおよびR10のそれぞれが水素である;より好ましくは、Xがハロゲン原子であり、最も好ましくは、ハロゲン原子はクロロである。より好ましくは、Yはアンモニウムである。この実施形態による好ましい化合物は以降、AS101として示される。
本発明のこの態様におけるさらなる特徴によれば、本発明の方法は、脱毛症を治療するための治療効果的な量のさらなる活性な薬剤を投与することを場合によりさらに含むことができる。
本発明の方法のなおさらにさらなる特徴によれば、テルル含有化合物の投与は、腹腔内経路、非経口経路、経口経路、局所的経路、直腸経路、経粘膜経路、腸管経路、クモ膜下経路、直接的な心室内経路、静脈内経路、鼻腔内経路または眼内経路によって行うことができる。
本発明の方法のなおさらにさらなる特徴によれば、腹腔内投与される治療効果的な量は好ましくは、約0.025mg/kg体重〜約0.8mg/kg体重の範囲である。
代替として、非経口投与のための治療効果的な量は好ましくは、約0.025mg/kg体重〜約2.5mg/kg体重の範囲である。
同様に代替として、経口投与のための治療効果的な量は好ましくは、約0.025mg/kg体重〜約7.5mg/kg体重の範囲である。
さらに代替として、投与は局所的に行われ、好ましくは、治療効果的な量のテルル含有化合物を治療されている皮膚領域に適用することによって行われる。
本発明のこの態様におけるさらなる特徴によれば、投与は好ましくは、1日2回から1週間1回に及ぶ方式に従って行われる。1つの好ましい実施形態において、投与は毎日行われる。
本発明のこの態様におけるさらなる特徴によれば、投与は、1日〜90日に及ぶ期間にわたって行われ、より好ましくは、7日〜90日に及ぶ期間にわたって行われる。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、本発明の方法または使用のテルル含有化合物は、医薬的に許容され得るキャリアをさらに含む医薬組成物の一部を形成する。より好ましくは、医薬組成物は、ゲル、クリーム、軟膏、ペースト、ローション、乳液、懸濁物、エアロゾル、スプレー物、フォーム、漿液、スワブ、プレジェット、パッドまたはパッチとして配合される。好ましくは、式I、式IIまたは式IIIのテルル含有化合物のキャリア中の濃度は組成物の総重量の約0.01重量パーセント〜約50重量パーセントの範囲であり、より好ましくは約0.01重量パーセント〜約20重量パーセントの範囲である。
本発明のこの態様におけるさらなる特徴によれば、本発明の組成物は、脱毛症を治療するための少なくとも1つのさらなる活性な薬剤を場合によりさらに含むことができる。記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、本発明の方法、使用または組成物のさらなる活性な薬剤は、例えば、ミノキシジル、フィナステリド、レチン−A;ケトコナゾール;アゼライン酸;亜鉛;ノコギリパルメット抽出物;ガンマ−リノール酸;ビタミンB6;ポリソルベート80;酢酸シプロテロン;エチニルエストラジオール:シメチジン;スピロノラクトン;ケトコナゾール;コルチコステロイド;ジスラノール;免疫抑制薬物または刺激剤であり得る。好ましくは、さらなる活性な薬剤は、ミノキシジル、フィナステリド、または、それらの組合せである。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、本発明の方法、使用または医薬組成物によって治療または防止される脱毛症は、自己免疫疾患により誘発される脱毛症(例えば、円形脱毛症など);女性型禿頭症;自己誘発による脱毛症;牽引性脱毛症;休止期脱毛;および瘢痕性脱毛症(例えば、円板状エリテマトーデス、扁平苔癬、先天性皮膚形成不全症または先天性無毛症によって引き起こされる脱毛症など)を場合により含むことができる。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、本発明の方法、使用または医薬組成物によって治療または防止される休止期脱毛は、例えば、避妊用ピル、抗痛風剤、血液希釈剤またはコレステロール低下薬などの薬物(これには、アロプリノール、ヘパリン、クマリン、クロフィブラートおよびゲムフィブロジルが含まれるが、これらに限定されない)の投与に関連する脱毛症であり得る。あるいは、休止期脱毛は、甲状腺機能不全、糖尿病、貧血または全身性エリテマトーデスなどの状態に起因する場合がある。
本発明の別の態様によれば、毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止する方法が提供され、この場合、この方法は、その必要性のある対象に、下記の一般式IVを有する少なくとも1つのテルル含有化合物の治療効果的な量を投与することを含む:
Figure 2008513439
(式中、
mおよびnのそれぞれは独立して0〜3の整数である;かつ
15〜R22のそれぞれは独立して、水素、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、チオヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、チオアルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、カルボキシ、カルボニル、アルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、アシル、アミド、シアノ、N−モノアルキルアミドアルキル、N,N−ジアルキルアミドアルキル、シアノアルキル、アルコキシアルキル、カルバミル、シクロアルキル、ヘテロ脂環、スルホニル、スルフィニル、スルファート、アミン、アリール、ヘテロアリール、ホスファート、ホスホナートおよびスルホンアミドからなる群から選択される)。
本発明のさらに別の態様によれば、その必要性のある対象において毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止することにおける、上記で定義されるような一般式IVを有する少なくとも1つのテルル含有化合物の治療効果的な量の使用が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、その必要性のある対象において毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止することにおける使用のために特定された医薬組成物で、上記で定義されるような一般式IVを有する少なくとも1つのテルル含有化合物の治療効果的な量を含む医薬組成物が提供される。
好ましくは、一般式IVの化合物のnおよびmはそれぞれが0である。より好ましくは、R15、R18、R19およびR22のそれぞれが水素である。好ましい実施形態による好ましい化合物は以降、SASとして示される。
一般式IVの化合物を含む記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、本発明の方法は、毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止するためのさらなる活性な薬剤の治療効果的な量を投与することをさらに含む。
本発明の使用におけるさらなる特徴によれば、テルル含有化合物は、毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止するための少なくとも1つのさらなる活性な薬剤との組合せで使用される。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、本発明の方法、使用または組成物のさらなる活性な薬剤は、例えば、ミノキシジル、フィナステリド、レチン−A;ケトコナゾール;アゼライン酸;亜鉛;ノコギリパルメット抽出物;ガンマ−リノール酸;ビタミンB6;ポリソルベート80;酢酸シプロテロン;エチニルエストラジオール:シメチジン;スピロノラクトン;ケトコナゾール;コルチコステロイド;ジスラノール;免疫抑制薬物または刺激剤であり得る。好ましくは、さらなる活性な薬剤は、ミノキシジル、フィナステリド、または、それらの組合せである。
本発明の方法のなおさらにさらなる特徴によれば、テルル含有化合物の投与は、腹腔内経路、非経口経路、経口経路、局所的経路、直腸経路、経粘膜経路、腸管経路、クモ膜下経路、直接的な心室内経路、静脈内経路、鼻腔内経路または眼内経路によって行うことができる。
本発明の方法のなおさらにさらなる特徴によれば、腹腔内投与される式IVの化合物の治療効果的な量は好ましくは、約0.04mg/kg体重〜約1.3mg/kg体重の範囲である。
代替として、非経口投与のための式IVの化合物の治療効果的な量は好ましくは、約0.04mg/kg体重〜約4.2mg/kg体重の範囲である。
同様に代替として、経口投与のための式IVの化合物の治療効果的な量は好ましくは、約0.04mg/kg体重〜約12.7mg/kg体重の範囲である。
好ましくは、投与は、上記で記載される少なくとも1つのテルル含有化合物の治療効果的な量を治療されている皮膚領域または粘膜領域に適用することによって局所的に行われる。
本発明のこの態様におけるさらなる特徴によれば、投与は好ましくは、1日2回から1週間1回に及ぶ方式に従って、より好ましくは、1日〜90日に及ぶ期間にわたって、より好ましくは、7日〜90日に及ぶ期間にわたって行われる。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、本発明の方法、使用または医薬組成物は好ましくは、毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止することが有益である状態を治療するために、例えば、アンドロゲン性脱毛症、円形脱毛症、成長期脱毛(例えば、抗新生物剤により誘発される脱毛など)、自己誘発による脱毛、休止期脱毛および瘢痕性脱毛症(例えば、円板状エリテマトーデス、扁平苔癬、先天性皮膚形成不全症および先天性無毛症によって引き起こされる脱毛症など)などを治療するために使用することができる。本発明のこの態様の方法、使用または医薬組成物によって治療または防止される休止期脱毛は、避妊用ピル、抗痛風剤、血液希釈剤またはコレステロール低下薬などの薬物(例えば、アロプリノール、ヘパリン、クマリン、クロフィブラートおよびゲムフィブロジルなど)に起因する場合があり、これらは場合によりテルル含有化合物と一緒に同時投与することができる。休止期脱毛は場合により、甲状腺機能不全、糖尿病、貧血または全身性エリテマトーデスに起因することがある。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、本発明の方法または使用または医薬組成物のテルル含有化合物は場合により、医薬的に許容され得るキャリアを含む医薬組成物の一部を形成することができ、より好ましくは、そのような組成物は、ゲル、クリーム、軟膏、ペースト、ローション、乳液、懸濁物、エアロゾル、スプレー物、フォーム、漿液、スワブ、プレジェット、パッドまたはパッチとして配合される。
好ましくは、式IVのテルル含有化合物のキャリア中の濃度は組成物の総重量の約0.1重量パーセント〜約85重量パーセントの範囲であり、より好ましくは約0.1重量パーセント〜約40重量パーセントの範囲である。
本発明は、男性型禿頭症と、抗新生物剤により誘発される脱毛症とは異なる脱毛症を治療または防止するための方法、使用および組成物を提供することによって現在知られている形態の欠点に対処することに成功し、また、毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止するための方法、使用および組成物をさらに提供する。別途定義されない限り、本明細書中で使用されるすべての技術的用語および科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。
本明細書中で使用される用語「治療する」は、状態の進行を終わらせること、実質的に阻害すること、遅らせること、または逆転させること、あるいは、状態の臨床的症状または審美的症状を実質的に改善すること、あるいは、状態の臨床的症状または審美的症状の出現を実質的に防止することを包含する。
用語「含む(comprising)」は、最終結果に影響しない他の工程および成分が加えられ得ることを意味する。この用語は、用語「からなる(consisting of)」および用語「から本質的になる(consisting essentially of)」を包含する。
表現「から本質的になる(consisting essentially of)」は、さらなる成分および/または工程が、主張される組成物または方法の基本的かつ新規な特徴を実質的に変化させない場合にだけ、組成物または方法がさらなる成分および/または工程を含み得ることを意味する。
用語「方法」は、所与の課題を達成するための様式、手段、技術および手順を示し、これには、化学、薬理学、生物学、生化学および医学の技術分野の実施者に知られているそのような様式、手段、技術および手順、または、知られている様式、手段、技術および手順から、化学、薬理学、生物学、生化学および医学の技術分野の実施者によって容易に開発されるそのような様式、手段、技術および手順が含まれるが、それらに限定されない。
用語「治療効果的な量」または用語「医薬的に効果的な量」は、有効成分または有効成分を含む組成物の有効成分が対象とする病気に対する治療的効果をもたらす用量を示す。
本明細書中で使用される場合、単数形態(「a」、「an」および「the」)は、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、複数の参照物を包含する。例えば、用語「化合物(a compound)」または用語「少なくとも1つの化合物」は、その混合物を含めて、複数の化合物を包含し得る。
本開示を通して、本発明の様々な態様が範囲形式で提示され得る。範囲形式での記載は単に便宜上および簡潔化のためであり、本発明の範囲に対する柔軟性のない限定として解釈すべきでないことを理解しなければならない。従って、範囲の記載は、具体的に開示された可能なすべての部分範囲、ならびに、その範囲に含まれる個々の数値を有すると見なさなければならない。例えば、1〜6などの範囲の記載は、具体的に開示された部分範囲(例えば、1〜3、1〜4、1〜5、2〜4、2〜6、3〜6など)、ならびに、その範囲に含まれる個々の数値(例えば、1、2、3、4、5および6)を有すると見なさなければならない。このことは、範囲の広さにかかわらず、適用される。
数値範囲が本明細書中で示される場合には常に、示された範囲に含まれる任意の言及された数字(分数または整数)を含むことが意味される。第1の示された数字および第2の示された数字「の範囲にある/の間の範囲」という表現、および、第1の示された数字「から」第2の示された数「まで及ぶ/までの範囲」という表現は、交換可能に使用され、第1の示された数字と、第2の示された数字と、その間のすべての分数および整数とを含むことが意味される。
本明細書中に記載される方法および材料と類似または同等である方法および材料を本発明の実施または試験において使用することができるが、好適な方法および材料が下記に記載される。矛盾する場合には、定義を含めて、本特許明細書が優先する。加えて、材料、方法および実施例は例示にすぎず、限定であることは意図されない。
図面の簡単な記述
本明細書では本発明を単に例示し図面を参照して説明する。特に詳細に図面を参照して、示されている詳細が例示として本発明の好ましい実施態様を例示考察することだけを目的としており、本発明の原理や概念の側面の最も有用でかつ容易に理解される説明であると考えられるものを提供するために提示していることを強調するものである。この点について、本発明を基本的に理解するのに必要である以上に詳細に本発明の構造の詳細は示さないが、図面について行う説明によって本発明のいくつもの形態を実施する方法は当業者には明らかになるであろう。
図1は、TrichoScanシステムを使用して本研究で得られた結果の分析の一例である。
図2aおよび2bは、39歳の代表的な女性被験者について(図2a)および29歳の代表的な男性被験者について(図2b)、実施例1に記載される研究で得られた結果のグラフ表示を示す。
図3は、AS101の1日2回の投与により1名の特定の患者によって得られた結果を示す。
本発明は、脱毛症を治療および/または防止するためのテルル含有化合物の使用に関する。具体的には、本発明は、男性型禿頭症と抗新生物剤により誘発される脱毛症とを除く、脱毛症を治療または防止するために、少なくとも1つの二酸化テルル成分を有するテルル含有化合物を利用する方法を提供する。本発明はさらに、毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止するために使用することができる他のテルル含有化合物を提供する。
本発明による化合物、組成物および方法の原理および作用は、付随する説明を参照してより十分に理解することができる。
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳しく説明する前に、本発明は、その適用において、下記の説明において示される細部、または、実施例によって例示される細部に限定されないことを理解しなければならない。本発明は他の実施形態が可能であり、または、様々な方法で実施または実行されることが可能である。また、本明細書中で用いられる表現法および用語法は記述のためであって、限定であると見なしてはならないことを理解しなければならない。
本明細書中で使用される表現「テルル含有化合物」は、1個または複数個のテルル原子を含み、かつ、免疫調節特性を示す任意の化合物を包含する。
好ましくは、テルル含有化合物は1つまたは複数の二酸化テルル成分を含む。
本明細書中で使用される用語「約」は±10%を示す。
本明細書中上記で記載されるように、様々なタイプの脱毛症は、様々な作用機構に従って生じるそれらの根本的な原因において異なる。さらに、本明細書中上記でさらに記載されたように、細菌のSerratia marcescensから得られた組成物は、シトシンアラビノシドおよびドキソルビシンの使用に関連する脱毛症から保護することが見出されたが、シクロホスファミドにより誘発された脱毛症に対しては効果がなかった。従って、様々なタイプの脱毛症は、脱毛症を治療するための特定の化合物に対して異なって応答し得るようである。
従って、例えば、自己免疫疾患である円形脱毛症は、ジヒドロテストステロン産生によって引き起こされるアンドロゲン性脱毛症を治療または防止する化合物、あるいは、炎症によって引き起こされる瘢痕性脱毛症を治療または防止する化合物には応答しないことが予想される。
本明細書中上記でさらに記載されるように、米国特許第5262149号は、抗新生物剤により誘発される脱毛症を治療または防止するための、一般式I、一般式IIまたは一般式IIIのテルル含有化合物(好ましくは、AS101)の使用を教示し、また、米国特許第6552089号は、男性型禿頭症を治療または防止するためのこれらの化合物の使用を教示する。
背景技術は、男性型禿頭症と、抗新生物剤により誘発される脱毛症とは異なるタイプの脱毛症を治療することにおけるこれらのテルル含有化合物の効力を教示も、示唆もしていない。
米国仮特許出願第60/610660号は新規な一群のテルル含有化合物(これらはまとめて本明細書中では一般式IVによって表される)を開示するが、それらの使用は、毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止するために示唆も、実施もなされていない。
AS101ならびに他のテルル含有免疫調節剤が免疫応答の生来的部門および後天的部門を刺激することが示唆されている。例えば、AS101がマウス(J.Natl.Cancer Inst.、88(18):1276〜84、1996)およびヒト(Nat.Immun.Cell Growth Regul.、9(3):182〜90、1990;Immunology、70(4):473〜7、1990;J.Natl.Cancer Inst.、88(18):1276〜84、1996)においてインターフェロン(IFN)の強力な活性化因子であることが示されている。
AS101ならびに他のテルル含有免疫調節剤が広範囲のサイトカイン(例えば、IL−1、IL−6およびTNF−αなど)の分泌を誘導すること、および、マクロファージがAS101のための1つの主要な標的であり(Exp.Hematol.、23(13):1358〜66、1995)、また、IL−10をm−RNAレベルで阻害したことが見出され、この阻害がIL−12の増大を生じさせ得る(Cell Immunol.、176(2):180〜5、1997;J.Natl.Cancer Inst.、88(18):1276〜84、1996)こともまた明らかにされている。
毛包発達のプロセスは、毛包に成長および分化するようにヘアープラグ(hair plug)の上皮細胞を誘導する、真皮乳頭の間葉系細胞で終わる一連の真皮−上皮のシグナル伝達事象からなる。その結果として、細胞間のシグナル伝達事象を媒介し、次いで毛包ケラチノサイトの内部での細胞内制御機構に影響を及ぼす物質が正常な発毛の維持を強化することがこのことから生じる。
本明細書中上記でさらに議論されたように、毛包の成長および発達は、増殖因子およびサイトカインによって影響されることが知られている(例えば、上皮増殖因子[3]、トランスフォーミング増殖因子[4]、肝細胞増殖因子[5]、インターロイキン−1[6]、グリア細胞系由来神経栄養因子[7]、副甲状腺ホルモン関連タンパク質[8]、骨形態形成タンパク質−4、および、繊維芽細胞増殖因子ファミリー(FGF)のいくつかのメンバー[3]など)。
従って、本発明を考えている間、本発明者らは、テルル含有化合物AS101の免疫調節作用が、男性型禿頭症と、抗新生物剤により引き起こされる脱毛症とではない脱毛症を治療するために利用でき、また、毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止するためにもまた利用できると仮定している。
本明細書中上記で詳しく議論されたように、種々のタイプの脱毛症が、完全に異なる機構に関連することが知られている。従って、アンドロゲン性脱毛症(これには、男性型禿頭症および女性型禿頭症が含まれる)は、ホルモンのジヒドロテストステロンによって引き起こされることが知られている;円形脱毛症は、Tリンパ球が毛包を攻撃する自己免疫疾患であると考えられる;成長期脱毛は、ある種のタイプの化学療法治療または放射線治療の期間中に、あるいは、毒性化学物質に対する暴露の結果として生じ、その結果、毛が休止期に入ることが妨げられるようにされる;自己誘発による脱毛は、根本となる心理学的要因に関係づけられる;牽引性脱毛症は、毛に及ぼされた物理的ストレス(例えば、特定のヘアスタイルのために引っ張ることなど)によって引き起こされる;休止期脱毛は、情緒的トラウマである場合がある突然の出来事またはストレスの多い出来事、あるいは、ホルモン誘発によるストレス(例えば、出産後のストレスなど)によって引き起こされる;瘢痕性脱毛症は、感染に起因する毛包の炎症の結果として生じる。
これらの異なる根本的な機構により、これらの異なるタイプの脱毛症が引き起こされるために、抗新生物剤に起因する脱毛症、および、男性型禿頭症を治療することにおいて効果的であることが知られているテルル含有化合物は、他のタイプの脱毛症を治療することにおいて効果的でないことが予想され得る。
本発明を実施に移しているとき、驚くべきことに、背景技術で記載された化合物に加えて、AS101および関連したテルル含有化合物が、多くのタイプの脱毛症の治療または防止において効果的であることが見出された。
さらに驚くべきことに、上記で記載された免疫調節作用の結果としての毛成長周期に対する影響の結果として、一般式IVの化合物は、一般に発毛を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止することにおいて効果的であり得ることが見出された。
下記の実施例の節において示されるように、AS101の毎週の投与によって治療された患者は、約1ヶ月の治療の後で、毛密度、硬毛密度および軟毛密度における著しい増大を示している。これらの患者は抗新生物剤により治療されておらず、また、治療は驚くべきことに、男性被験者および女性被験者の両方について効果的であることが見出された。
AS101で毎日治療された1名の女性患者では、研究された3つのカテゴリーの毛密度における著しい増大が認められ、増大が6ヶ月の試験期間にわたって続いた。この患者は女性であり、従って、男性型禿頭症に罹患していると見なすことはできず、また、抗新生物剤治療を受けていなかったので、これらの結果は、AS101が、男性型禿頭症でもなく、また、抗新生物剤に起因する脱毛症でもない脱毛症を治療することにおいて効果的であることを明瞭に明らかにしている。
従って、本発明は、男性型禿頭症と抗新生物剤により誘発される脱毛症とを除く、脱毛症を、少なくとも1つの二酸化テルル成分を有し、かつ、下記の化合物からなる群から場合により、また、好ましくは選択される少なくとも1つのテルル含有化合物の治療効果的な量を投与することによって治療または防止する方法を提供する:二酸化テルル(TeO)それ自体、TeOの有機錯体(これは本明細書中下記で詳述される)、下記の一般式Iを有する化合物:
Figure 2008513439
下記の一般式IIを有する化合物:
Figure 2008513439
および
下記の一般式IIIを有する化合物:
Figure 2008513439
(上記の式において、
t、uおよびvのそれぞれが独立して0または1である;
mおよびnのそれぞれが独立して0〜3の整数である;
Yは、アンモニウム、ホスホニウム、カリウム、ナトリウムおよびリチウムからなる群から選択される;
Xはハロゲン原子である;かつ
〜R14のそれぞれが独立して、水素、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、チオヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、チオアルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、カルボキシ、カルボニル、アルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、アシル、アミド、シアノ、N−モノアルキルアミドアルキル、N,N−ジアルキルアミドアルキル、シアノアルキル、アルコキシアルキル、カルバミル、シクロアルキル、ヘテロ脂環、スルホニル、スルフィニル、スルファート、アミン、アリール、ヘテロアリール、ホスファート、ホスホナートおよびスルホンアミドからなる群から選択される)。
テルル含有化合物が一般式Iを有する1つの実施形態によれば、好ましくは、t、uおよびvはそれぞれが0である。より好ましくは、R、R、RおよびR10のそれぞれが水素である;より好ましくは、Xがハロゲン原子であり、最も好ましくは、ハロゲン原子はクロロである。より好ましくは、Yはアンモニウムである。この実施形態による好ましい化合物は以降、AS101として示される。
本発明はさらに、毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止する方法を提供し、この場合、この方法は、その必要性のある対象に、下記の一般式IVを有する少なくとも1つのテルル含有化合物の治療効果的な量を投与することを含む:
Figure 2008513439
(式中、
mおよびnのそれぞれは独立して0〜3の整数である;かつ
15〜R22のそれぞれは独立して、水素、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、チオヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、チオアルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、カルボキシ、カルボニル、アルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、アシル、アミド、シアノ、N−モノアルキルアミドアルキル、N,N−ジアルキルアミドアルキル、シアノアルキル、アルコキシアルキル、カルバミル、シクロアルキル、ヘテロ脂環、スルホニル、スルフィニル、スルファート、アミン、アリール、ヘテロアリール、ホスファート、ホスホナートおよびスルホンアミドからなる群から選択される)。好ましくは、この実施形態によれば、nおよびmはそれぞれが0である。より好ましくは、R15、R18、R19およびR22のそれぞれが水素である。この実施形態による好ましい化合物は以降、SASとして示される。
治療または防止される脱毛は脱毛症であり得る。
本明細書中で使用される用語「アルキル」は、直鎖基および分枝鎖基を含む飽和した脂肪族炭化水素を示す。好ましくは、アルキル基は1個〜20個の炭素原子を有する。数値範囲、例えば「1個〜20個」が本明細書で述べられる場合は常に、それは基(この場合はアルキル基)が1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子などの20個までの炭素原子を含むということを意味する。さらに好ましくは、アルキル基は、1個〜10個の炭素原子を有する中程度のサイズのアルキルである。最も好ましくは、他に示さない限り、アルキル基は、1個〜5個の炭素原子を有する低級アルキルである。アルキル基は、置換または非置換であり得る。置換されるとき、置換基は、例えば、ヒドロキシアルキル、トリハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ脂環式、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオヒドロキシ、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、スルフィニル、スルホニル、スルファート、シアノ、ニトロ、スルホンアミド、ホスホニル、ホスフィニル、カルボニル、チオカルボニル、カルボキシ、チオカルボキシ、カルバメート、チオカルバメート、アミド、スルホンアミドおよびアミノであり得る(これらの用語は本明細書中で定義される)。
本明細書中で使用される用語「ヒドロキシアルキル」は、本明細書中で定義されるようなヒドロキシ基で置換された本明細書中で定義されるようなアルキルを示し、例えばヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピルおよびヒドロキシ−n−ブチルを含む。
用語「ハロアルキル」は、本明細書中で定義されるようなハロゲンで置換された本明細書中で定義されるようなアルキルを示し、例えばクロロメチル、2−ヨードエチル、4−ブロモ−n−ブチル、ヨードエチル、4−ブロモ−n−ペンチルなどを含む。
用語「アルカノイルオキシ」は、本明細書中で定義されるようなカルボニル基を示し、例えばアセチル、プロピオニル、ブタノイルなどを含む。
用語「カルボキシアルキル」は、本明細書中で定義されるようなカルボキシ基で置換された本明細書中で定義されるようなアルキルを示し、例えばカルボキシメチル、カルボキシエチル、エチレンカルボキシなどを含む。
用語「アルキルカルボニルアルキル」は、本明細書中で定義されるようなカルボニルで置換された本明細書中で定義されるようなアルキルを示し、例えばメタノイルメチル、エタノイルエチルなどを含む。
用語「アミドアルキル」は、本明細書中で定義されるようなアミド基で置換された本明細書中で定義されるようなアルキルを示し、例えば−CHCONH;−CHCHCONH;−CHCHCHCONHなどを含む。
用語「シアノアルキル」は、本明細書中で定義されるようなシアノ基で置換された本明細書中で定義されるようなアルキルを示し、例えば−CHCN;−CHCHCN;−CHCHCHCNなどを含む。
用語「N−モノアルキルアミドアルキル」は、本明細書中で定義されるようなアミド基で置換された本明細書中で定義されるようなアルキルを示し、ここでR′およびR″の一方がアルキルであり、例えば−CHCHCONHCHおよび−CHCONHCHCHを含む。
用語「N,N−ジアルキルアミドアルキル」は、本明細書中で定義されるようなアミド基で置換された本明細書中で定義されるようなアルキルを示し、ここでR′およびR″の両方がアルキルであり、例えば−CHCON(CH;CHCHCON(CH−CHなどを含む。
「シクロアルキル」基は、環の1つまたは複数が完全共役のπ電子系を有しない、すべて炭素からなる単環基または縮合環(すなわち、隣接炭素原子対を共有する環)基を示す。シクロアルキル基の非限定な例には、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタン、シクロヘプタトリエンおよびアダマンタンがある。シクロアルキル基は、置換または非置換であり得る。置換されるとき、置換基は、例えば、アルキル、ヒドロキシアルキル、トリハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ脂環式、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオヒドロキシ、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、スルフィニル、スルホニル、シアノ、ニトロ、ホスホニル、ホスフィニル、カルボニル、チオカルボニル、カルボキシ、チオカルボキシ、カルバメート、チオカルバメート、アミド、スルホンアミドおよびアミノであり得る(これらの用語は本明細書中で定義される)。
「アルケニル」基は、少なくとも2つの炭素原子と少なくとも1つの炭素−炭素二重結合からなるアルキル基を示す。
「アルキニル」基は、少なくとも2つの炭素原子と少なくとも1つの炭素−炭素三重結合からなるアルキル基を示す。
「アリール」基は、完全共役のπ電子系を有する、すべて炭素からなる単環基または縮合多環(すなわち、隣接炭素原子対を共有する環)基を示す。アリール基の非限定的な例には、フェニル、ナフタレニルおよびアントラセニルがある。アリール基は、置換または非置換であり得る。置換されるとき、置換基は、例えば、アルキル、ヒドロキシアルキル、トリハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ脂環式、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオヒドロキシ、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、スルフィニル、スルホニル、スルファート、シアノ、ニトロ、ホスホニル、ホスフィニル、ホスホニウム、カルボニル、チオカルボニル、カルボキシ、チオカルボキシ、カルバメート、チオカルバメート、アミド、スルホンアミドおよびアミノであり得る(これらの用語は本明細書中で定義される)。
「ヘテロアリール」基は、例えば、窒素、酸素およびイオウなどの1個または複数個の原子を環(1つまたは複数)に有し、さらには完全共役のπ電子系を有する単環基または縮合環(すなわち、隣接炭素原子対を共有する環)基を示す。ヘテロアリール基の非限定的な例には、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピリミジン、キノリン、イソキノリンおよびプリンが含まれる。ヘテロアリール基は、置換または非置換であり得る。置換されるとき、置換基は、例えば、アルキル、ヒドロキシアルキル、トリハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ脂環式、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオヒドロキシ、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、スルフィニル、スルホニル、スルファート、シアノ、ニトロ、ホスホニル、ホスフィニル、ホスホニウム、カルボニル、チオカルボニル、カルボキシ、チオカルボキシ、カルバメート、チオカルバメート、アミド、スルホンアミドおよびアミノであり得る(これらの用語は本明細書中で定義される)。
「複素脂環」基は、例えば、窒素、酸素およびイオウなどの1個または複数個の原子を環(1つまたは複数)に有する単環基または縮合環基を示す。環はまた、1つまたは複数の二重結合を有することができる。しかしながら、環は完全共役のπ電子系を有しない。複素脂環基は、置換または非置換であり得る。置換されるとき、置換基は、例えば、孤立電子対、アルキル、ヒドロキシアルキル、トリハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ脂環式、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオヒドロキシ、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、スルフィニル、スルホニル、スルファート、シアノ、ニトロ、ホスホニル、ホスフィニル、ホスホニウム、カルボニル、チオカルボニル、カルボキシ、チオカルボキシ、カルバメート、チオカルバメート、アミド、スルホンアミドおよびアミノであり得る(これらの用語は本明細書中で定義される)。代表的な例はピペリジン、ピペラジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、モルホリノおよびその類似物である。
「ヒドロキシ」基は−OH基を示す。
「アルコキシ」基は、本明細書中で定義されるように、−O−アルキル基および−O−シクロアルキル基の両方を示す。
「アリールオキシ」基は、本明細書中で定義されるように、−O−アリール基および−O−ヘテロアリール基の両方を示す。
「チオヒドロキシ」基は−SH基を示す。
「チオアルコキシ」基は、本明細書中で定義されるように、−S−アルキル基および−S−シクロアルキル基の両方を示す。
「チオアリールオキシ」基は、本明細書中で定義されるように、−S−アリール基および−S−ヘテロアリール基の両方を示す。
「カルボニル」基は、本明細書中で定義されるように、−C(=O)−R′基(式中、R′は、水素、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、(環の炭素を通して結合された)ヘテロアリール、または(環の炭素を通して結合された)ヘテロ脂環式である)を示す。
「チオカルボニル」基は−C(=S)−R′基(式中、R′は本明細書中でR′について定義される通りである)を示す。
「カルボキシ」基は−C(=O)−O−R′基または−O−C(=O)R′基(式中、R′は本明細書中で定義される通りである)を示す。
「スルフィニル」基は−S(=O)−R′基(式中、R′は本明細書中で定義される通りである)を示す。
「スルホニル」基は−S(=O)−R′基(式中、R′は本明細書中で定義される通りである)を示す。
「スルファート」基は−O−S(=O)−OR′基(式中、R′は本明細書中で定義される通りである)を示す。
「スルホンアミド」基は−S(=O)−NR′R″基またはR′S(=O)−NR″基(式中、R′は本明細書中で定義される通りであり、R″はR′について定義されるのと同様である)を示す。
「カルバミル」基または「カルバメート」基は−OC(=O)−NR′R″−基またはR″OC(=O)−NR′−基(式中、R′およびR″は本明細書中で定義される通りである)を示す。
「チオカルバミル」基または「チオカルバメート」基は−OC(=S)−NR′R″基またはR″OC(=S)−NR′基(式中、R′およびR″は本明細書中で定義される通りである)を示す。
「アミノ」基は−NR′R″基(式中、R′およびR″は本明細書中で定義される通りである)を示す。
「アミド」基は−C(=O)−NR′R″基またはR′C(=O)−NR″基(式中、R′およびR″は本明細書中で定義される通りである)を示す。
「ニトロ」基は−NO基を示す。
「シアノ」基は−C≡N基を示す。
用語「ホスホニル」は−O−P(=O)(OR′)(OR″)基を示し、式中、R′およびR″は上述の通り定義される。
用語「ホスフィニル」は−PR′R″基(式中、R′およびR″は上述の通り定義される)を示す。
上で引用する通り、このカテゴリーの化合物は有機テルル含有化合物の塩である。この塩は例えばアンモニウム塩、ホスホニウム塩、およびカリウム塩、ナトリウム塩、リチウム塩などの如きアルカリ金属塩であることができる。
ここで、上記式I中のYは本明細書中で定義されるようなホスホニウム基、本明細書中で定義されるようなアンモニウム基、カリウム(K)、ナトリウム(Na)またはリチウム(Li)であることができる。
本明細書中で使用される用語「ホスホニウム」は、−PR′R″R′′′基を記述し、式中、R′およびR″は本明細書中で定義される通りであり、R′′′はR′について定義されるのと同様である。用語「ホスホニウム」は本明細書中で使用される通り、−P基をさらに示し、式中、6つのR置換基の各々は独立してR′,R″およびR′′′について定義されるのと同様である。
用語「アンモニウム」は−NR′R″R′′′基を記述し、式中、R′R″およびR′′′は本明細書中で定義される通りである。
このカテゴリーにおけるより好ましい化合物には、Yがアンモニウムまたはホスホニウムであり、t、uおよびvがそれぞれ0であり、R、R、RおよびR10のそれぞれが水素またはアルキルである、上記の一般式Iを有する化合物が含まれる。これらの化合物は下記の構造によって表すことができる:
Figure 2008513439
式中、R、R、RおよびR10のそれぞれは独立して水素またはアルキル(好ましくはメチル)であり、Xはハロゲン(好ましくは、クロロ)である。
本発明の関連において使用される現在最も好ましい化合物は下記の構造を有する:
Figure 2008513439
この化合物はトリクロロ(ジオキシエチレン−O,O’)テルル酸アンモニウムであり、これはまた、本明細書中およびこの分野ではAS101として示される。
本発明の関連における使用に好適である有機テルル含有化合物のさらなる代表的な例には、二座環状成分がテルル原子に結合しているハロゲン化テルルが含まれる。二座環状成分は、好ましくは、2つの酸素原子がテルル原子に結合しているジオキソ配位子である。あるいは、二座環状成分はジチオ配位子であることが可能であり、この場合、2つのイオウ原子がテルル原子に結合する。
このカテゴリーにおける好ましい化合物は下記の一般式IIによって表すことができる:
Figure 2008513439
式中、t、u、v、XおよびR〜R10は本明細書中上記で定義される通りである。
より好ましい化合物は、t、uおよびvがそれぞれ0であり、かつ、Xがクロロである化合物であり、例えば、限定されないが、下記の構造を有する化合物である:
Figure 2008513439
上の化合物もまた、知られており、本明細書中でAS103として示される。
式Iおよび式IIを有する有機テルル含有化合物は、米国特許第4752614号、同第4761490号、同第4764461号および同第4929739号(これらは、本明細書中に十分に記載されていたかのように参考として組み込まれる)に詳しく記載されるように、テトラハロテルリド(例えば、TeClなど)をジヒドロキシ化合物と反応することによって容易に調製することができる。
本発明の関連における使用に好適である有機テルル含有化合物のさらなる代表的な例には、2つの二座環状成分がテルル原子に結合する化合物が含まれる。好ましくは、そのような環状成分のそれぞれがジオキソ成分である。あるいは、環状成分の1つまたは複数がジチオ成分である。
このカテゴリーにおける好ましい化合物はまとめて下記の一般式IIIによって表される:
Figure 2008513439
上式において、R11〜R14のそれぞれは独立して、水素、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、チオヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、チオアルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、カルボキシ、カルボニル、アルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、アシル、アミド、シアノ、N−モノアルキルアミドアルキル、N,N−ジアルキルアミドアルキル、シアノアルキル、アルコキシアルキル、カルバミル、シクロアルキル、ヘテロ脂環式、スルホニル、スルフィニル、スルファート、アミン、アリール、ヘテロアリール、ホスファート、ホスホナートおよびスルホンアミドからなる群から選択される(これらの用語は本明細書中で定義される)。
このカテゴリーにおける最も好ましい化合物は、R11〜R14のそれぞれが水素である化合物である。この化合物もまた、AS102として知られている。
本発明の関連における使用に好適である有機テルル含有化合物のさらなる代表的な例には、下記の一般式IVを有する最近開示されたビステルル化合物が含まれる:
Figure 2008513439
上式において、R15〜R22のそれぞれは独立して、水素、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、チオヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、チオアルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、カルボキシ、カルボニル、アルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、アシル、アミド、シアノ、N−モノアルキルアミドアルキル、N,N−ジアルキルアミドアルキル、シアノアルキル、アルコキシアルキル、カルバミル、シクロアルキル、ヘテロ脂環式、スルホニル、スルフィニル、スルファート、アミン、アリール、ヘテロアリール、ホスファート、ホスホナートおよびスルホンアミドからなる群から選択され(これらの用語は本明細書中で定義される);かつ
mおよびnはそれぞれ0〜3の整数である。
このカテゴリーにおける好ましい化合物は、mおよびnがそれぞれ0である化合物である。
このファミリーにおける現在最も好ましい化合物は、以下にSASとして示される、R15、R18、R19およびR22が全て水素であり、かつ、下記の構造を有する化合物である:
Figure 2008513439
一般式IVを有する化合物は、実質的に等モル量のテルルテトラアルコキシドおよびポリカルボン酸を反応することによって容易に調製することができる。これらの材料は、水を含まない有機溶媒(例えば、乾燥したエタノール、ジメチルスルホキシドおよびi−プロパノールなど)の存在下で一緒にされる。一般に、反応は周囲条件で行うことができ、しかし、所望であれば、より高い温度またはより低い温度、および、より高い圧力またはより低い圧力を利用することができる。
上記の一般式IVを有する化合物の調製において使用可能である例示的なテルルテトラアルコキシド化合物には、限定されないが、テトラメトキシド、テトラエトキシド、テトラプロポキシド、テトライソプロポキシド、テトラブトキシドおよびテトラペントキシドのテルル化合物が含まれる。
有用なポリカルボン酸にはまた、ポリヒドロキシポリカルボン酸およびヒドロキシポリカルボン酸が含まれる。上記の一般式IVを有する化合物の調製において使用可能である例示的なポリカルボン酸には、限定されないが、酒石酸、グルタル酸、コハク酸、マロン酸およびグルコン酸などが含まれる。
本発明のテルル含有化合物はどれも、医薬的に許容され得るキャリアをさらに含む医薬組成物として提供され得る。
本明細書中で使用される「医薬組成物」は、本明細書中に記載される有効成分の1つまたは複数と、他の化学的成分(例えば、生理学的に好適なキャリアおよび賦形剤)との調製物を示す。医薬組成物の目的は、治療される対象に対する化合物の投与を容易にすることである。
以降、表現「生理学的に許容され得るキャリア」および表現「医薬的に許容され得るキャリア」は交換可能に使用することができ、対象に対する著しい刺激を生じさせず、かつ、投与された調合物の生物学的活性および生物学的性質を阻害しないキャリアまたは希釈剤を示す。
好適な医薬用キャリアの様々な例がE.W.Martinによって“Remington’s Pharmaceuticals Sciences”に記載される。そのような組成物は、患者への適正な投与のための形態物を提供するように、治療効果的な量の本発明の化合物を(好ましくは精製形態で)好適な量のキャリアと一緒に含有する。配合は投与様式について好適でなければならない。
そのような医薬用キャリアは無菌の液体が可能であり、例えば、水およびオイル(これには、石油起源、動物起源、植物起源または合成起源のオイルが含まれ、例えば、ピーナッツ油、ダイズ油、鉱油およびゴマ油など)が可能である。水は、医薬組成物が静脈内投与されるとき、好ましいキャリアである。生理的食塩水溶液ならびにデキストロース水溶液およびグリセロール水溶液もまた、特に注射用溶液のための液体キャリアとして用いることができる。
本明細書中において、用語「賦形剤」は、有効成分の投与をさらに容易にするために医薬組成物に添加される不活性な物質を示す。賦形剤の非限定的な例には、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖およびタイプのデンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、植物油およびポリエチレングリコールが含まれる。
好適な医薬用賦形剤には、限定されないが、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖および様々なタイプのデンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、植物油、ポリエチレングリコール、ステアリン酸ナトリウム、グリセロールモノステアラート、タルク、塩化ナトリウム、グリセロール、プロピレングリコール、水およびエタノールなどが含まれる。組成物はまた、所望されるならば、少量の湿潤化剤または乳化剤、あるいはpH緩衝化剤を含有することができる。このような組成物は、溶液、懸濁物、エマルション、錠剤、ピル、カプセル、粉末剤および持続放出配合物などの形態を取ることができる。
本明細書中に記載される医薬組成物はまた、固相またはゲル相の好適なキャリアまたは賦形剤を含むことができる。そのようなキャリアまたは賦形剤の例には、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチンおよびポリマー(例えば、ポリエチレンなど)が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の医薬組成物は、本明細書中に記載されるようなテルル含有化合物を利用して、この分野で広く知られているプロセスによって、例えば、混合、溶解、造粒、糖衣錠作製、研和、乳化、カプセル化、包括化または凍結乾燥の従来のプロセスによって配合することができる。
有効成分の配合および投与のためのさらなる技術が、Remington’s Pharmaceuticals Sciences”(Mack Publishing Co.,Easton、PA)の最新版(これは、本明細書中にその全体が参考として組み込まれる)に見出され得る。
従って、本発明による使用のための医薬組成物は、医薬品として使用することができる調製物への有効成分の加工を容易にする賦形剤および補助剤を含む1つまたは複数の医薬的に許容され得るキャリアを使用して、従来の様式で配合することができる。適正な配合は、選ばれた投与経路に依存する。
より好ましくは、医薬組成物は、ゲル、クリーム、軟膏、ペースト、ローション、乳液、懸濁物、エアロゾル、スプレー物、フォーム、漿液、スワブ、プレジェット、パッドまたはパッチとして配合することができる。
好ましくは、式I、式IIまたは式IIIのテルル含有化合物のキャリア中での濃度は組成物の総重量の約0.01重量パーセント〜約50重量パーセントの範囲であり、より好ましくは、約0.01重量パーセント〜約20重量パーセントの範囲である。同様に好ましくは、式IVのテルル含有化合物のキャリア中での濃度は組成物の総重量の約0.02重量パーセント〜約85重量パーセントの範囲であり、より好ましくは、約0.02重量パーセント〜約40重量パーセントの範囲である。
従って、治療されている状態および組成物形態に依存して、式I、式IIまたは式IIIのテルル含有化合物の濃度は、例えば、組成物の総重量の0.01重量パーセント、0.05重量パーセント、0.1重量パーセント、0.5重量パーセント、1重量パーセント、2重量パーセント、3重量パーセント、4重量パーセント、5重量パーセント、10重量パーセント、15重量パーセント、20重量パーセント、30重量パーセント、40重量パーセント、および、50重量パーセントまでが可能である。式IVのテルル含有化合物の濃度は、例えば、組成物の総重量の0.02重量パーセント、0.05重量パーセント、0.1重量パーセント、0.5重量パーセント、1重量パーセント、2重量パーセント、5重量パーセント、10重量パーセント、20重量パーセント、30重量パーセント、40重量パーセント、50重量パーセント、60重量パーセント、70重量パーセント、80重量パーセント、および、85重量パーセントまでが可能である。
医薬組成物は、好ましくは、男性型禿頭症と抗新生物剤により誘発される脱毛症とを除く、脱毛症を治療または防止することにおける方法のために特定される。本発明の組成物は、脱毛症を治療するための少なくとも1つのさらなる活性な薬剤(例えば、ミノキシジル、フィナステリド、レチン−A;ケトコナゾール;アゼライン酸;亜鉛;ノコギリパルメット抽出物;ガンマ−リノール酸;ビタミンB6;ポリソルベート80;酢酸シプロテロン;エチニルエストラジオール:シメチジン;スピロノラクトン;ケトコナゾール;コルチコステロイド;ジスラノール;免疫抑制薬物または刺激剤など)を場合によりさらに含むことができる。好ましくは、さらなる活性な薬剤は、ミノキシジル、フィナステリド、または、それらの組合せである。
治療される脱毛症には、自己免疫疾患によって誘発される脱毛症(例えば、円形脱毛症など);女性型禿頭症;自己誘発による脱毛症;牽引性脱毛症;休止期脱毛;および瘢痕性脱毛症(例えば、円板状エリテマトーデス、扁平苔癬、先天性皮膚形成不全症または先天性無毛症によって引き起こされる脱毛症など)が含まれ得る。休止期脱毛は、例えば、避妊用ピル、抗痛風剤、血液希釈剤またはコレステロール低下薬などの薬物(これには、例えば、アロプリノール、ヘパリン、クマリン、クロフィブラートおよびゲムフィブロジルが含まれるが、これらに限定されない)の投与に関連する脱毛であり得る。あるいは、休止期脱毛は、例えば、甲状腺機能不全、糖尿病、貧血または全身性エリテマトーデスに起因することがある。
テルル含有化合物の投与は、腹腔内経路、非経口経路、経口経路、局所的経路、直腸経路、経粘膜経路、腸管経路、クモ膜下経路、直接的な心室内経路、静脈内経路、鼻腔内経路または眼内経路によって行うことができる。
腹腔内投与については、式I〜式IIIの化合物のいずれかの効果的な治療的量は、好ましくは、約0.025mg/kg体重〜約0.8mg/kg体重の範囲である。同様に好ましくは、非経口投与のための式IVの化合物の効果的な治療的量は、好ましくは、約0.4mg/kg体重〜約1.3mg/kg体重の範囲である。
本明細書中に記載される有効成分は、例えば、ボーラス剤注射または連続注入による非経口投与のために配合することができる。注射用配合物は、例えば、場合により保存剤が加えられているアンプルまたは多回用量容器における単位投薬形態物で提供されることがある。組成物は、油性ビヒクルまたは水性ビヒクルにおける懸濁物、溶液またはエマルションであってもよく、また、懸濁化剤、安定化剤および/または分散化剤などの配合剤を含有することができる。非経口投与余用の医薬組成物には、水溶性形態での活性な調製物の水溶液が含まれる。加えて、有効成分の懸濁物を適切な油性注射用懸濁物として調製することができる。
好適な親油性溶媒または親油性ビヒクルには、脂肪油(例えば、ゴマ油など)または合成脂肪酸エステル(例えば、オレイン酸エチルなど)、トリグリセリドまたはリポソームが含まれる。水性の注射用懸濁物は、懸濁物の粘性を増大させる物質(例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトールまたはデキストランなど)を含有することができる。場合により、懸濁物はまた、好適な安定化剤、または、高濃度溶液の調製を可能にするために有効成分の溶解性を増大させる好適な薬剤を含有することができる。
非経口投与のための式I〜式IIIの化合物のいずれかの効果的な治療的量は、好ましくは、約0.025mg/kg体重〜約2.5mg/kg体重の範囲である。非経口投与のための式IVの化合物の効果的な治療的量は、好ましくは、約0.04mg/kg体重〜約4.2mg/kg体重の範囲である。
経口送達される配合物は標準的なキャリアを含むことができ、例えば、医薬用規格のマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ナトリウムサッカリン、セルロース、炭酸マグネシウムなどを含むことができる。そのようなキャリアは、本発明の有効成分が、患者によって経口摂取される錠剤、ピル、糖衣錠、カプセル、液体剤、ゲル、シロップ、スラリーおよび懸濁物などとして配合されることを可能にする。経口使用される薬理学的調製物を、固体の賦形剤を使用し、得られた混合物を場合により粉砕し、そして、錠剤または糖衣錠コアを得るために、所望されるならば、好適な補助剤を加えた後、顆粒の混合物を加工して作製することができる。好適な賦形剤は具体的には増量剤であり、例えば、糖(これには、ラクトース、スクロース、マンニトールまたはソルビトールが含まれる);セルロース調製物(例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースなど);および/または生理学的に許容され得るポリマー(例えば、ポリビニルピロリドン(PVP)など)などである。所望されるならば、崩壊剤を加えることができ、例えば、架橋されたポリビニルピロリドン、寒天、あるいは、アルギン酸またはその塩(例えば、アルギン酸ナトリウムなど)などを加えることができる。
経口使用され得る医薬組成物には、ゼラチンから作製されるプッシュフィット(push−fit)カプセル、ならびに、ゼラチンおよび可塑剤(例えば、グリセロールまたはソルビトールなど)から作製される密封された軟カプセルが含まれる。プッシュフィットカプセルは、有効成分を、増量剤(例えば、ラクトースなど)、結合剤(例えば、デンプンなど)、滑剤(例えば、タルクまたはステアリン酸マグネシウムなど)、および、場合により安定化剤との混合で含有することができる。軟カプセルでは、有効成分が、好適な液体(例えば、脂肪油、流動パラフィンまたは液状ポリエチレングリコールなど)に溶解または懸濁され得る。加えて、安定化剤を加えることができる。経口投与される配合物はすべて、選ばれた投与経路について好適な投薬量でなければならない。
経口投与のための式I〜式IIIの化合物のいずれかの効果的な治療的量は、好ましくは、約0.025mg/kg体重〜約7.5mg/kg体重の範囲である。経口投与のための式IVの化合物の効果的な治療的量は、好ましくは、約0.04mg/kg体重〜約12.7mg/kg体重の範囲である。局所投与については、本発明に従って使用される成分は、好適な噴射剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロ−テトラフルオロエタンまたは二酸化炭素など)の使用による加圧パックからのエアロゾルスプレー提示物の形態で都合よく送達される。加圧エアロゾルの場合、投薬量単位を、計量された量を送達するためのバルブを提供することによって決定することができる。局所投与は、好ましくは、治療効果的な量のテルル含有化合物を治療される皮膚領域に適用することによって行われる。
局所投与されるとき、好ましくは、局所適用のために配合された本明細書中に記載されるような医薬組成物が、治療される皮膚領域に適用される。適用量および組成物における化合物の濃度は、組成物の形態、ならびに、治療されている領域および状態に依存する。
投与は、好ましくは、1日2回から1週間1回に及ぶ方式に従って行われる。好ましい実施形態において、投与は毎日行われる。
さらに好ましくは、投与は1日〜90日まで行われ、より好ましくは7日から90日まで行われる。
投薬量は、用いられる投薬形態物および利用される投与経路に依存する。的確な配合、投与経路および投薬量は個々に選ぶことができる。
本発明の組成物は、所望される場合には、活性成分を含有する一つ以上の単位投薬形態物を含有し得る、FDA(米国食品医薬品局)承認キットなどのパックまたはディスペンサーデバイスで提供され得る。パックは、例えば、ガラス、プラスチック箔を含むことができ、例えば、ブリスターパックまたは加圧容器などである。パックまたはディスペンサーデバイスには、投与のための説明書が添付され得る。パックまたはディスペンサーにはまた、医薬品の製造、使用または販売を規制する政府当局により定められた形式で容器に付けられた通知が伴い得る。この場合、そのような通知は、組成物の形態またはヒトもしくは動物への投与の当局による承認を反映する。そのような通知は、例えば、処方薬物についての米国食品医薬品局により承認されたラベル書きであり得るか、または承認された製品添付文書であり得る。適合可能な医薬用キャリア中に配合された本発明による組成物もまた、調製されて、適切な容器中に置かれて、かつ免疫化における使用についてラベルを貼られることができる。
本明細書中に記載される態様のいずれかにおいて、表現「テルル含有化合物」は、1個または複数個のテルル原子を含み、かつ、免疫調節特性を示す任意の化合物を包含する。
本発明のさらなる目的、利点および新規な特徴が、限定であることが意図されない下記の実施例を検討したとき、当業者には明らかになる。加えて、本明細書中上記に描かれるような、また、下記の請求項の節において特許請求されるような本発明の様々な実施形態および態様のそれぞれは、実験的裏付けが下記の実施例において見出される。
次に下記の実施例が参照されるが、下記の実施例は、上記の説明と一緒に、本発明を非限定様式で例示する。
(実施例1)
2つの小規模なヒトでの臨床研究がそれぞれ、毛の抜け落ちを防止し、かつ/または、毛の成長を高めるための0.01%のAS101スプレー配合物の潜在的な使用を評価するために、6ヶ月の期間にわたって行われた。患者は、研究開始前の少なくとも3ヶ月間は他の脱毛症治療を何も受けていなかった。
サンプル群は36名の患者からなり、そのうちの6名が服用違反により中断された。さらに14名の患者からのデータが、例えば、追跡できない入れ墨のために、TrichoScanシステムによる分析には不適であると見なされた。従って、16名の患者が評価のために使用可能であった。
最初の来診のとき、頭皮の指定領域(約0.7cm)が剃毛された。3日後、その領域に、赤色インクを使用して入れ墨を行い、その領域を写真撮影した(Nikonデジタルカメラ)。患者には、20%プロピレングリコール、20%水および60%エチルアルコールにおいて0.01%のAS101を含む局所用スプレー組成物が与えられ、指定領域に、約2mlの組成物を、最初の1週間は毎日、その後は1日1回で週に2回、適用するように指示された。
患者を登録時に検診し、次いで、約2ヶ月後、約3ヶ月後および約6ヶ月後に検診した。毛密度、硬毛密度および軟毛密度を、DatInf Image DB画像記録システムおよびTichoScanソフトウエアを使用して分析した。
被験者群の分析では、研究を完了した患者の37.5%が、毛密度における一貫した増大を伴って治療に応答したこと、さらに18.75%が部分的に応答したこと、すなわち、増大が治療期間の一部で観測されたことが示された。副作用は何も観測されなかった。
図1は、上記の記録用TrichoScanシステムを使用して1名の患者からこの研究で得られた顕微鏡写真を示す。
結果が、毛密度、硬毛密度および軟毛密度に関して計算された。
図2aおよび図2bは、この研究の2名の代表的な個体に関して、毛密度、硬毛密度および軟毛密度について得られたデータ(それぞれが1cmあたり)を示す。上記パラメーターを、研究開始時、約1ヶ月後、約3ヶ月後および約6ヶ月後に測定した。すべての結果が、DatInf Image DB画像記録システムおよびTichoScanソフトウエアを使用して得られた。
図2aおよび図2bに示されるように、分析された3つのカテゴリーの毛密度における著しい増大が約1ヶ月後に認められた。
(実施例2)
1名の患者(60歳を超える女性)は、20%プロピレングリコール、20%水および60%エチルアルコールにおいて0.01%のAS101を含有するスプレー物を1日2回で適用した。図3に示されるように、得られた結果は、調べられた3つのカテゴリーの毛密度における著しい増大を示し、この増大が6ヶ月の試験期間にわたって続いたことを示している。従って、AS101を1日に2回投与する投薬様式により、増大した毛密度が、女性型禿頭症に悩む対象においてもたらされることが明らかにされる。
(実施例3)
自己免疫疾患によって誘発される脱毛症に悩む患者は、20%プロピレングリコール、20%水および60%エチルアルコールにおいて0.01%のAS101を含有するスプレー物を1日2回で適用する。結果を、研究開始時、約1ヶ月後、約3ヶ月後および約6ヶ月後にモニターする。毛密度、硬毛密度および軟毛密度を、DatInf Image DB画像記録システムおよびTichoScanソフトウエアを使用して分析する。
(実施例4)
自己誘発による脱毛症に悩む患者は、20%プロピレングリコール、20%水および60%エチルアルコールにおいて0.01%のAS101を含有するスプレー物を1日2回で適用する。結果を、研究開始時、約1ヶ月後、約3ヶ月後および約6ヶ月後にモニターする。毛密度、硬毛密度および軟毛密度を、DatInf Image DB画像記録システムおよびTichoScanソフトウエアを使用して分析する。
(実施例5)
牽引性脱毛症に悩む患者は、20%プロピレングリコール、20%水および60%エチルアルコールにおいて0.01%のAS101を含有するスプレー物を1日2回で適用する。結果を、研究開始時、約1ヶ月後、約3ヶ月後および約6ヶ月後にモニターする。毛密度、硬毛密度および軟毛密度を、DatInf Image DB画像記録システムおよびTichoScanソフトウエアを使用して分析する。
(実施例6)
休止期脱毛に悩む患者は、20%プロピレングリコール、20%水および60%エチルアルコールにおいて0.01%のAS101を含有するスプレー物を1日2回で適用する。結果を、研究開始時、約1ヶ月後、約3ヶ月後および約6ヶ月後にモニターする。毛密度、硬毛密度および軟毛密度を、DatInf Image DB画像記録システムおよびTichoScanソフトウエアを使用して分析する。
(実施例7)
瘢痕性脱毛症に悩む患者は、20%プロピレングリコール、20%水および60%エチルアルコールにおいて0.01%のAS101を含有するスプレー物を1日2回で適用する。結果を、研究開始時、約1ヶ月後、約3ヶ月後および約6ヶ月後にモニターする。毛密度、硬毛密度および軟毛密度を、DatInf Image DB画像記録システムおよびTichoScanソフトウエアを使用して分析する。
(実施例8)
脱毛に悩む患者は、20%プロピレングリコール、20%水および60%エチルアルコールにおいて0.017%のSASを含有するスプレー物を1日2回で適用する。結果を、研究開始時、約1ヶ月後、約3ヶ月後および約6ヶ月後にモニターする。毛密度、硬毛密度および軟毛密度を、DatInf Image DB画像記録システムおよびTichoScanソフトウエアを使用して分析する。
明確にするため別個の実施態様で説明されている本発明の特定の特徴は単一の実施態様に組み合わせて提供することもできることは分かるであろう。逆に、簡潔にするため単一の実施態様で説明されている本発明の各種の特徴は別個にまたは適切なサブコンビネーションで提供することもできる。
本発明はその特定の実施態様によって説明してきたが、多くの別法、変更及び変形があることは当業者には明らかであることは明白である。従って、本発明は、本願の請求項の精神と広い範囲の中に入るこのような別法、変更及び変形すべてを包含するものである。本願で挙げた刊行物、特許及び特許願はすべて、個々の刊行物、特許及び特許願が各々あたかも具体的にかつ個々に引用提示されているのと同程度に、全体を本明細書に援用するものである。さらに、本願で引用又は確認したことは本発明の先行技術として利用できるという自白とみなすべきではない。
Figure 2008513439
TrichoScanシステムを使用して本研究で得られた結果の分析の一例である。 39歳の代表的な女性被験者について実施例1に記載される研究で得られた結果のグラフ表示を示す。 29歳の代表的な男性被験者について実施例1に記載される研究で得られた結果のグラフ表示を示す。 AS101の1日2回の投与により1名の特定の患者によって得られた結果を示す。

Claims (60)

  1. 男性型禿頭症と抗新生物剤により誘発される脱毛症とを除く、脱毛症を治療または防止する方法であって、その必要性のある対象に、少なくとも1つの二酸化テルル成分を有する少なくとも1つのテルル含有化合物の治療効果的な量を投与することを含む、方法。
  2. 男性型禿頭症と抗新生物剤により誘発される脱毛症とを除く、脱毛症を治療または防止することにおける、少なくとも1つの二酸化テルル成分を有する少なくとも1つのテルル含有化合物の使用。
  3. 男性型禿頭症と抗新生物剤により誘発される脱毛症とを除く、脱毛症を治療または防止することにおける使用のために特定された医薬組成物であって、少なくとも1つの二酸化テルル成分を有する少なくとも1つのテルル含有化合物を含む、医薬組成物。
  4. 前記少なくとも1つのテルル含有化合物は、二酸化テルル(TeO)、TeOの錯体、一般式Iを有する化合物:
    Figure 2008513439
    一般式IIを有する化合物:
    Figure 2008513439
    一般式IIIを有する化合物:
    Figure 2008513439
    および、一般式IVを有する化合物:
    Figure 2008513439
    からなる群から選択され、式中、
    t、uおよびvのそれぞれは独立して0または1である;
    mおよびnのそれぞれは独立して0〜3の整数である;
    Yは、アンモニウム、ホスホニウム、カリウム、ナトリウムおよびリチウムからなる群から選択される;
    Xはハロゲン原子である;かつ
    〜R22のそれぞれは独立して、水素、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、チオヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、チオアルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、カルボキシ、カルボニル、アルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、アシル、アミド、シアノ、N−モノアルキルアミドアルキル、N,N−ジアルキルアミドアルキル、シアノアルキル、アルコキシアルキル、カルバミル、シクロアルキル、ヘテロ脂環、スルホニル、スルフィニル、スルファート、アミン、アリール、ヘテロアリール、ホスファート、ホスホナートおよびスルホンアミドからなる群から選択される、請求項1〜3のいずれかに記載の方法、使用または組成物。
  5. 前記脱毛症は、自己免疫疾患により誘発される脱毛症、女性型禿頭症、自己誘発による脱毛症、牽引性脱毛症、休止期脱毛および瘢痕性脱毛症からなる群から選択される、請求項1〜3のいずれかに記載の方法、使用または医薬組成物。
  6. 前記自己免疫疾患により誘発される脱毛症は円形脱毛症である、請求項5に記載の方法、使用または医薬組成物。
  7. 前記休止期脱毛は、避妊用ピル、抗痛風剤、血液希釈剤およびコレステロール低下薬からなる群から選択される薬物の投与に関連する、請求項5に記載の方法、使用または医薬組成物。
  8. 前記薬物は、アロプリノール、ヘパリン、クマリン、クロフィブラートおよびゲムフィブロジルからなる群から選択される、請求項7に記載の方法、使用または医薬組成物。
  9. 前記休止期脱毛は、甲状腺機能不全、糖尿病、貧血および全身性エリテマトーデスからなる群から選択される状態に起因する、請求項7に記載の方法、使用または医薬組成物。
  10. 前記瘢痕性脱毛症は、円板状エリテマトーデス、扁平苔癬、先天性皮膚形成不全症および先天性無毛症からなる群から選択される状態によって引き起こされる、請求項5に記載の方法、使用または医薬組成物。
  11. 前記テルル含有化合物は前記一般式Iを有する化合物である、請求項4〜10のいずれかに記載の方法、使用または医薬組成物。
  12. t、uおよびvはそれぞれ0である、請求項11に記載の方法、使用または医薬組成物。
  13. 、R、RおよびR10のそれぞれは水素である、請求項12に記載の方法、使用または医薬組成物。
  14. Xはハロゲン原子である、請求項13に記載の方法、使用または医薬組成物。
  15. Xはクロロである、請求項14に記載の方法、使用または医薬組成物。
  16. Yはアンモニウムである、請求項15に記載の方法、使用または医薬組成物。
  17. 前記少なくとも1つのテルル含有化合物は、医薬的に許容され得るキャリアをさらに含む医薬組成物の一部を形成する、請求項1または2のいずれかに記載の方法または使用。
  18. 前記医薬組成物は、ゲル、クリーム、軟膏、ペースト、ローション、乳液、懸濁物、エアロゾル、スプレー物、フォーム、漿液、スワブ、プレジェット、パッドおよびパッチからなる群から選択される形態で配合される、請求項3および17のいずれかに記載の方法、使用または医薬組成物。
  19. 前記少なくとも1つのテルル含有化合物の濃度は、前記組成物の総重量の約0.1重量パーセント〜約50重量パーセントの範囲である、請求項3および17のいずれかに記載の方法、使用または医薬組成物。
  20. 脱毛症を治療するための治療効果的な量のさらなる活性な薬剤を前記対象に投与することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  21. 前記少なくとも1つのテルル含有化合物は、脱毛症を治療するための少なくとも1つのさらなる活性な薬剤と組み合わせて使用される、請求項2に記載の使用。
  22. 脱毛症を治療するための少なくとも1つのさらなる活性な薬剤をさらに含む、請求項3に記載の医薬組成物。
  23. 前記さらなる活性な薬剤は、ミノキシジル、フィナステリド、レチン−A;ケトコナゾール;アゼライン酸;亜鉛;ノコギリパルメット抽出物;ガンマ−リノール酸;ビタミンB6;ポリソルベート80;酢酸シプロテロン;エチニルエストラジオール:シメチジン;スピロノラクトン;ケトコナゾール;コルチコステロイド;ジスラノール;免疫抑制薬物および刺激剤からなる群から選択される、請求項20〜22のいずれかに記載の方法、使用または医薬組成物。
  24. 前記さらなる活性な薬剤は、ミノキシジル、フィナステリド、または、それらの組合せからなる群から選択される、請求項23に記載の方法、使用または医薬組成物。
  25. 前記投与は、腹腔内経路、非経口経路、経口経路、局所的経路、直腸経路、経粘膜経路、腸管経路、クモ膜下経路、直接的な心室内経路、静脈内経路、鼻腔内経路および眼内経路からなる群から選択される経路によって行われる、請求項1に記載の方法。
  26. 前記投与は腹腔内投与によって行われ、前記治療効果的な量は約0.025mg/kg体重〜約0.8mg/kg体重の範囲である、請求項25に記載の方法。
  27. 前記投与は非経口投与によって行われ、前記治療効果的な量は約0.025mg/kg体重〜約2.5mg/kg体重の範囲である、請求項25に記載の方法。
  28. 前記投与は経口投与によって行われ、前記治療効果的な量は約0.025mg/kg体重〜約7.5mg/kg体重の範囲である、請求項25に記載の方法。
  29. 前記投与は局所的に行われる、請求項25に記載の方法。
  30. 前記投与は、1日2回から1週間1回に及ぶ方式に従って行われる、請求項1に記載の方法。
  31. 前記投与は毎日行われる、請求項30に記載の方法。
  32. 前記投与は、1日〜90日に及ぶ期間にわたって行われる、請求項30に記載の方法。
  33. 毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止する方法であって、その必要性のある対象に、一般式IVを有する少なくとも1つのテルル含有化合物の治療効果的な量を投与することを含む、方法:
    Figure 2008513439
    式中、
    mおよびnのそれぞれは独立して0〜3の整数である;かつ
    15〜R22のそれぞれは独立して、水素、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、チオヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、チオアルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、カルボキシ、カルボニル、アルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、アシル、アミド、シアノ、N−モノアルキルアミドアルキル、N,N−ジアルキルアミドアルキル、シアノアルキル、アルコキシアルキル、カルバミル、シクロアルキル、ヘテロ脂環、スルホニル、スルフィニル、スルファート、アミン、アリール、ヘテロアリール、ホスファート、ホスホナートおよびスルホンアミドからなる群から選択される。
  34. その必要性のある対象において毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止することにおける、一般式IVを有する少なくとも1つのテルル含有化合物の治療効果的な量の使用:
    Figure 2008513439
    式中、
    t、uおよびvのそれぞれは独立して0または1である;
    mおよびnのそれぞれは独立して0〜3の整数である;
    Yは、アンモニウム、ホスホニウム、カリウム、ナトリウムおよびリチウムからなる群から選択される;
    Xはハロゲン原子である;かつ
    〜R22のそれぞれは独立して、水素、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、チオヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、チオアルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、カルボキシ、カルボニル、アルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、アシル、アミド、シアノ、N−モノアルキルアミドアルキル、N,N−ジアルキルアミドアルキル、シアノアルキル、アルコキシアルキル、カルバミル、シクロアルキル、ヘテロ脂環、スルホニル、スルフィニル、スルファート、アミン、アリール、ヘテロアリール、ホスファート、ホスホナートおよびスルホンアミドからなる群から選択される。
  35. その必要性のある対象において毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止することにおける使用のために特定された医薬組成物であって、一般式IVを有する少なくとも1つのテルル含有化合物の治療効果的な量を含む、医薬組成物:
    Figure 2008513439
    式中、
    t、uおよびvのそれぞれは独立して0または1である;
    mおよびnのそれぞれは独立して0〜3の整数である;
    Yは、アンモニウム、ホスホニウム、カリウム、ナトリウムおよびリチウムからなる群から選択される;
    Xはハロゲン原子である;かつ
    〜R22のそれぞれは独立して、水素、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、チオヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、チオアルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、カルボキシ、カルボニル、アルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、アシル、アミド、シアノ、N−モノアルキルアミドアルキル、N,N−ジアルキルアミドアルキル、シアノアルキル、アルコキシアルキル、カルバミル、シクロアルキル、ヘテロ脂環、スルホニル、スルフィニル、スルファート、アミン、アリール、ヘテロアリール、ホスファート、ホスホナートおよびスルホンアミドからなる群から選択される。
  36. nおよびmはそれぞれ0である、請求項33〜35のいずれかに記載の方法、使用または医薬組成物。
  37. 15、R18、R19およびR22のそれぞれは水素である、請求項36記載の方法、使用または医薬組成物。
  38. 毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止することが有益である状態を治療するために使用される、請求項33に記載の方法、使用または医薬組成物。
  39. 前記状態は、アンドロゲン性脱毛症、円形脱毛症、成長期脱毛、自己誘発による脱毛、休止期脱毛および瘢痕性脱毛症からなる群から選択される、請求項38に記載の方法、使用または医薬組成物。
  40. 前記成長期脱毛は抗新生物剤により誘発される、請求項39に記載の方法、使用または医薬組成物。
  41. 前記休止期脱毛は、避妊用ピル、抗痛風剤、血液希釈剤およびコレステロール低下薬からなる群から選択される薬物に起因する、請求項33に記載の方法、使用または医薬組成物。
  42. 前記テルル化合物は、前記薬物と一緒に同時投与される、請求項41に記載の方法、使用または医薬組成物。
  43. 前記薬物は、アロプリノール、ヘパリン、クマリン、クロフィブラートおよびゲムフィブロジルからなる群から選択される、請求項41に記載の方法、使用または医薬組成物。
  44. 前記休止期脱毛は、甲状腺機能不全、糖尿病、貧血および全身性エリテマトーデスからなる群から選択される状態に起因する、請求項33に記載の方法、使用または医薬組成物。
  45. 前記瘢痕性脱毛症は、円板状エリテマトーデス、扁平苔癬、先天性皮膚形成不全症および先天性無毛症からなる群から選択される状態によって引き起こされる、請求項33に記載の方法、使用または医薬組成物。
  46. 前記少なくとも1つのテルル含有化合物は、医薬的に許容され得るキャリアをさらに含む医薬組成物の一部を形成する、請求項33または34のいずれかに記載の方法、使用または医薬組成物。
  47. 前記医薬組成物は、ゲル、クリーム、軟膏、ペースト、ローション、乳液、懸濁物、エアロゾル、スプレー物、フォーム、漿液、スワブ、プレジェット、パッドおよびパッチからなる群から選択される形態で配合される、請求項35および46のいずれかに記載の方法、使用または医薬組成物。
  48. 前記少なくとも1つのテルル含有化合物の濃度は、前記組成物の総重量の約0.1重量パーセント〜約85重量パーセントの範囲である、請求項35および46のいずれかに記載の方法、使用または医薬組成物。
  49. 毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止するための治療効果的な量のさらなる活性な薬剤を前記対象に投与することをさらに含む、請求項33に記載の方法。
  50. 前記少なくとも1つのテルル含有化合物は、毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止するための少なくとも1つのさらなる活性な薬剤と組み合わせて使用される、請求項34に記載の使用。
  51. 毛の成長を誘導し、および/または、脱毛を軽減または防止するための少なくとも1つのさらなる活性な薬剤をさらに含む、請求項35に記載の医薬組成物。
  52. 前記さらなる活性な薬剤は、ミノキシジル、フィナステリド、レチン−A;ケトコナゾール;アゼライン酸;亜鉛;ノコギリパルメット抽出物;ガンマ−リノール酸;ビタミンB6;ポリソルベート80;酢酸シプロテロン;エチニルエストラジオール:シメチジン;スピロノラクトン;ケトコナゾール;コルチコステロイド;ジスラノール;免疫抑制薬物および刺激剤からなる群から選択される、請求項49〜51のいずれかに記載の方法、使用または医薬組成物。
  53. 前記さらなる活性な薬剤は、ミノキシジル、フィナステリド、または、それらの組合せからなる群から選択される、請求項52に記載の方法、使用または医薬組成物。
  54. 前記投与は、腹腔内経路、非経口経路、経口経路、局所的経路、直腸経路、経粘膜経路、腸管経路、クモ膜下経路、直接的な心室内経路、静脈内経路、鼻腔内経路および眼内経路からなる群から選択される経路によって行われる、請求項33に記載の方法。
  55. 前記投与は腹腔内投与によって行われ、前記治療効果的な量は約0.04mg/kg体重〜約1.3mg/kg体重の範囲である、請求項54に記載の方法。
  56. 前記投与は非経口投与によって行われ、前記治療効果的な量は約0.04mg/kg体重〜約4.2mg/kg体重の範囲である、請求項54に記載の方法。
  57. 前記投与は経口投与によって行われ、前記治療効果的な量は約0.04mg/kg体重〜約12.7mg/kg体重の範囲である、請求項54に記載の方法。
  58. 前記投与は前記治療効果的な量を治療されている皮膚領域に適用することによって局所的に行われる、請求項57に記載の方法。
  59. 前記投与は、1日2回から1週間1回に及ぶ方式に従って行われる、請求33〜58に記載の方法。
  60. 前記投与は、1日〜90日に及ぶ期間にわたって行われる、請求項59に記載の方法。
JP2007531953A 2004-09-17 2005-09-15 発毛を誘導するための組成物および方法 Pending JP2008513439A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61066004P 2004-09-17 2004-09-17
PCT/IL2005/000991 WO2006030439A2 (en) 2004-09-17 2005-09-15 Compositions and methods for inducing hair growth

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008513439A true JP2008513439A (ja) 2008-05-01
JP2008513439A5 JP2008513439A5 (ja) 2008-11-06

Family

ID=35985262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531953A Pending JP2008513439A (ja) 2004-09-17 2005-09-15 発毛を誘導するための組成物および方法

Country Status (11)

Country Link
US (5) US20090269418A1 (ja)
EP (3) EP1796660B1 (ja)
JP (1) JP2008513439A (ja)
AT (1) ATE402709T1 (ja)
AU (1) AU2005283719A1 (ja)
CA (3) CA2580804A1 (ja)
DE (1) DE602005008622D1 (ja)
ES (2) ES2312012T3 (ja)
HK (1) HK1103355A1 (ja)
PT (1) PT1796660T (ja)
WO (3) WO2006030437A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2550459C (en) 2003-12-18 2009-12-15 Biomas, Ltd. Tellurium derivatives for prevention and treatment of neurodegenerative processes
JP4903057B2 (ja) * 2004-01-22 2012-03-21 バイオマス リミテッド いぼをテルル化合物により治療するための治療法および医薬組成物
WO2006030440A2 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Biomas Ltd. Use of tellurium compounds as adjuvants
WO2006030437A2 (en) 2004-09-17 2006-03-23 Biomas Ltd. Novel tellurium compounds and their use as immunomodulators
WO2006075314A2 (en) 2005-01-11 2006-07-20 Jemtex Ink Jet Printing Ltd. Inkjet printer and method of controlling same
EP1924254A4 (en) * 2005-09-15 2011-01-19 Biomas Ltd USE OF TELLURO COMPOUNDS FOR PROTECTION AGAINST ULTRAVIOLET RADIATION
EP1862166A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-05 Yolanda Rodemer Use of allopurinol for the treatment of palmar plantar erythrodysesthesia
PT2035006E (pt) * 2006-06-01 2010-04-22 Nobera Pharma Sl Utilização de alopurinol para o tratamento da eritrodisestesia palmo-plantar
EP2076274A4 (en) * 2006-09-11 2010-08-04 Biomas Ltd TOPICAL FORMULATIONS OF COMPOUNDS CONTAINING TELLURE
WO2009066301A2 (en) * 2007-11-23 2009-05-28 Biomas Ltd. Methods and compositions for treating pox virus with tellurium-containing compounds
WO2009066300A2 (en) * 2007-11-23 2009-05-28 Biomas Ltd. Methods and compositions for inhibiting integrins using tellurium-containing compounds
EP2385758A4 (en) * 2009-01-08 2013-01-23 Biomas Ltd TELL-CONTAINING COMPOUNDS FOR MANIPULATING THE FEMALE REPRODUCTIVE SYSTEM AFTER CHEMOTHERAPY AND / OR RADIATION THERAPY
WO2010079488A1 (en) * 2009-01-08 2010-07-15 Biomas Ltd. Tellurium-containing compounds for affecting male's fertility following chemotherapy and/or radiotherapy
EP2246057A1 (en) 2009-04-29 2010-11-03 Nobera Pharma, S.L. Use of allopurinol for the treatment of hand foot skin reaction
WO2010146547A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-23 Biomas Ltd. Tellurium-containing compounds for facilitating transplantation
CN102869775A (zh) 2009-09-30 2013-01-09 哈佛大学校长及研究员协会 通过调节自噬抑制基因产物调节自噬的方法
WO2012065065A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-18 Follica, Inc. Methods and compositions for modulating hair growth, wound healing and scar revision
CA2819859A1 (en) 2010-12-06 2012-06-14 Follica, Inc. Methods for treating baldness and promoting hair growth
US11497767B2 (en) 2015-02-18 2022-11-15 Enlivex Therapeutics R&D Ltd Combination immune therapy and cytokine control therapy for cancer treatment
US11318163B2 (en) 2015-02-18 2022-05-03 Enlivex Therapeutics Ltd Combination immune therapy and cytokine control therapy for cancer treatment
WO2017141243A1 (en) 2016-02-18 2017-08-24 Enlivex Therapeutics Ltd. Combination immune therapy and cytokine control therapy for cancer treatment
US11304976B2 (en) 2015-02-18 2022-04-19 Enlivex Therapeutics Ltd Combination immune therapy and cytokine control therapy for cancer treatment
US11512289B2 (en) 2015-02-18 2022-11-29 Enlivex Therapeutics Rdo Ltd Combination immune therapy and cytokine control therapy for cancer treatment
US11596652B2 (en) 2015-02-18 2023-03-07 Enlivex Therapeutics R&D Ltd Early apoptotic cells for use in treating sepsis
US11000548B2 (en) 2015-02-18 2021-05-11 Enlivex Therapeutics Ltd Combination immune therapy and cytokine control therapy for cancer treatment
CN113106053A (zh) 2015-04-21 2021-07-13 恩立夫克治疗有限责任公司 治疗性汇集的血液凋亡细胞制剂与其用途
US11427538B2 (en) * 2017-04-28 2022-08-30 Kyoto University Organic tellurium compound, method for producing same, living radical polymerization initiator, method for producing vinyl polymer, and vinyl polymer
CN110944634A (zh) 2017-06-30 2020-03-31 加利福尼亚大学董事会 用于调节毛发生长的组合物和方法
MX2020002389A (es) * 2017-09-29 2020-10-01 Univ California Composiciones y metodos para modular el crecimiento del cabello.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6552089B1 (en) * 1992-08-13 2003-04-22 Benjamin Sredni Method of treating or preventing alopecia

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3369550A (en) * 1967-02-17 1968-02-20 Thomas A. Armao Cryogenic clamps
GB1427415A (en) 1973-09-21 1976-03-10 Armao T A Cryosurgical instruments
US4139619A (en) * 1976-05-24 1979-02-13 The Upjohn Company 6-Amino-4-(substituted amino)-1,2-dihydro-1-hydroxy-2-iminopyrimidine, topical compositions and process for hair growth
US4962207A (en) * 1985-09-30 1990-10-09 Bar-Ilan University Organic derivatives of tellurium and selenium
US4761490A (en) 1985-03-15 1988-08-02 Bar-Ilan University Organic derivatives of tellurium and selenium and their use to stimulate cytokine production
US5102908A (en) 1985-03-15 1992-04-07 Michael Albeck Method of treating Acquired Immunedeficiency Syndrome (AIDS) using organic tellurium and selenium derivatives
US4764461A (en) * 1985-09-30 1988-08-16 Bar-Ilan University Tellurium and selenium compounds for the induction of in vivo and in vitro production of cytokines
US5093135A (en) * 1985-09-30 1992-03-03 Michael Albeck Compounds for the induction of in vivo and in vitro production of cytokines
US4752614A (en) * 1985-09-30 1988-06-21 Bar-Ilan University Pharmaceutical compositions of tellerium and selenium compounds for the induction of in vivo and in vitro production of cytokines
US4929739A (en) * 1988-03-24 1990-05-29 Bar-Ilan University Complexes of tellurium and selenium derivatives
US5271925A (en) * 1990-03-09 1993-12-21 Benjamin Sredni Method for protecting against the effects of radiation which is based on the administration of a selenium or tellurium based compound
DE4007473A1 (de) 1990-03-09 1991-09-12 Tomsk G Med I Kryoskalpell
US5213899A (en) * 1990-12-17 1993-05-25 General Electric Company Room temperature vulcanizable silicone compositions
BR9508655A (pt) 1994-09-01 1997-08-12 Upjohn Co Composição farmacêutica aquosa estéril
US5576347A (en) * 1994-11-14 1996-11-19 Sredni; Benjamin Method of treating gastric ulcers
AU699442B2 (en) 1994-12-15 1998-12-03 Baker Norton Pharmaceuticals, Inc. Method and composition for reducing tumor development with a combination of a taxane compound and a tellurium and/or selenium compound
US5654328A (en) * 1994-12-15 1997-08-05 Sredni; Benjamin Method and composition for reducing tumor development with a combination of platinum and tellurium or selenium compounds
DE69939689D1 (de) * 1998-03-19 2008-11-20 Vertex Pharma Caspase inhibitoren
US6428534B1 (en) * 1999-02-24 2002-08-06 Cryovascular Systems, Inc. Cryogenic angioplasty catheter
MXPA01010127A (es) * 1999-04-09 2002-08-20 Cytovia Inc Inhibidores de la caspasa y el uso de los mismos.
WO2001090070A2 (en) * 2000-05-23 2001-11-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Caspase inhibitors and uses thereof
IL152845A0 (en) * 2000-06-07 2003-06-24 Vertex Pharma Fused heterocyclic compounds and pharmaceutical compositions containing the same
AU2001218024A1 (en) 2000-06-19 2002-01-02 University Of Southern California Methods for treating and preventing alopecia
US6747008B1 (en) * 2000-06-19 2004-06-08 University Of Southern California Methods for treating and preventing alopecia
CN1298707C (zh) * 2000-11-21 2007-02-07 沃泰克斯药物股份有限公司 咪唑和苯并咪唑天冬氨酸特异性半胱氨酸蛋白酶抑制剂及其用途
US20030148970A1 (en) 2001-01-12 2003-08-07 Besterman Jeffrey M. Methods for specifically inhibiting histone deacetylase-4
US7351702B2 (en) * 2001-05-23 2008-04-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Caspase inhibitors and uses thereof
US6472381B1 (en) * 2001-10-12 2002-10-29 Biomas Inc. Method of treating psoriasis
IL146694A (en) 2001-11-22 2010-12-30 Biomas Ltd Use of an aqueous solution containing a biologically active complex of tellurium dioxide for manufacturing a medicament
CN100503572C (zh) * 2002-06-28 2009-06-24 沃泰克斯药物股份有限公司 天冬氨酸特异性半胱氨酸蛋白酶抑制剂及其用途
CA2511235A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 4-oxo-3-(1-oxo-1h-isoquinolin-2-ylacetylamino)-pentanoic acid ester and amide derivatives and their use as caspase inhibitors
CA2550459C (en) 2003-12-18 2009-12-15 Biomas, Ltd. Tellurium derivatives for prevention and treatment of neurodegenerative processes
JP4718553B2 (ja) 2004-09-15 2011-07-06 イタマール メディカル リミテッド 血流および静脈容量の測定
WO2006030440A2 (en) 2004-09-17 2006-03-23 Biomas Ltd. Use of tellurium compounds as adjuvants
WO2006030437A2 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Biomas Ltd. Novel tellurium compounds and their use as immunomodulators

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6552089B1 (en) * 1992-08-13 2003-04-22 Benjamin Sredni Method of treating or preventing alopecia

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006030437A3 (en) 2006-06-22
EP1791535B1 (en) 2008-07-30
PT1796660T (pt) 2017-02-13
WO2006030439A3 (en) 2007-05-18
ES2614113T3 (es) 2017-05-29
CA2580804A1 (en) 2006-03-23
US7709524B2 (en) 2010-05-04
ATE402709T1 (de) 2008-08-15
EP1796660A2 (en) 2007-06-20
CA2580643A1 (en) 2006-03-23
US20070298124A1 (en) 2007-12-27
US20100233294A1 (en) 2010-09-16
WO2006030438A2 (en) 2006-03-23
CA2580643C (en) 2018-06-12
US20100081623A1 (en) 2010-04-01
AU2005283719A1 (en) 2006-03-23
HK1103355A1 (en) 2007-12-21
EP1791535A2 (en) 2007-06-06
WO2006030439A2 (en) 2006-03-23
CA2580642C (en) 2014-09-02
US20090269418A1 (en) 2009-10-29
EP1802292A4 (en) 2008-02-13
CA2580642A1 (en) 2006-03-23
EP1796660A4 (en) 2008-01-16
US7652065B2 (en) 2010-01-26
DE602005008622D1 (de) 2008-09-11
ES2312012T3 (es) 2009-02-16
WO2006030438A3 (en) 2006-05-04
EP1802292A2 (en) 2007-07-04
WO2006030437A2 (en) 2006-03-23
US8623908B2 (en) 2014-01-07
EP1796660B1 (en) 2016-11-23
US20080015175A1 (en) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008513439A (ja) 発毛を誘導するための組成物および方法
US10130648B2 (en) Therapeutic composition
US20080138379A1 (en) Methods, treatments, and compositions for modulating Hedgehog pathways
DE60032795T2 (de) Nordihydroguaiaretinsäurederivate zur behandlung von tumoren
EP3062797B1 (en) Compositions for reducing hair loss and/or increasing hair regrowth
US20220274988A1 (en) Braf inhibitors and use thereof for treatment of cutaneous reactions
AU2023270234A1 (en) Preventing or mitigating chemotherapy induced alopecia using vitamin D
WO2006098353A1 (ja) 外用剤
AU2022202508A1 (en) Treatment of alopecia areata
JPH06501947A (ja) 5−フルオロ−2,4,6−ピリミジントリアミン化合物
JP2011524412A (ja) 脱毛治療組成物
JP4903057B2 (ja) いぼをテルル化合物により治療するための治療法および医薬組成物
AU2007335379B2 (en) Prophylactic or therapeutic agent for alopecia
EP4357345A1 (en) Cly series compound, preparation method therefor and use thereof in preparation of drugs
ES2267707T3 (es) Composiciones farmaceuticas que contienen estructuras esteroides y su utilizacion.
KR20160119690A (ko) 니코틴산 아데닌 디뉴클레오티드 인산 및 그 유도체를 포함하는 발모 또는 육모 촉진제
JPH0363225A (ja) 禿頭症を患う患者の毛髪成長促進剤
JP2563158B2 (ja) ノナテトラエン酸誘導体
JPWO2006041121A1 (ja) 慢性皮膚疾患の治療および/または予防剤
KR100788608B1 (ko) 모발 성장 촉진용 조성물
TWI715838B (zh) 一種組合物用於製備促進個體毛髮生長、預防毛髮脫落或促進個體毛囊幹細胞生成之藥物的用途
ES2843052T3 (es) Ectoína y derivados de ectoína para su uso en afecciones vulvovaginales
RU2426540C1 (ru) Противовоспалительное и противоаллергическое лекарственное средство и фармацевтическая композиция на его основе
RU2200550C2 (ru) Новые лекарственные формы димоцифона в терапии лепры, зудящих и аллергодерматозов, герпетиформного дерматита дюринга
JP3857965B2 (ja) 痒みを抑制するための外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120420