JP2008510792A - タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリール化合物 - Google Patents

タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008510792A
JP2008510792A JP2007529039A JP2007529039A JP2008510792A JP 2008510792 A JP2008510792 A JP 2008510792A JP 2007529039 A JP2007529039 A JP 2007529039A JP 2007529039 A JP2007529039 A JP 2007529039A JP 2008510792 A JP2008510792 A JP 2008510792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aryl
membered
cycloalkyl
alkyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007529039A
Other languages
English (en)
Inventor
ジーン キュイ ジングロング
アンドリュー ファンク リー
ジア レイ
キュング ペイ−ペイ
ジアラン メング ジェリー
デイヴィッド ナムブ ミッチェル
アラン ペアリッシュ メイソン
シェン ホング
ビック トラン−ドゥーブ ミッチェル
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2008510792A publication Critical patent/JP2008510792A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems

Abstract

アミノヘテロアリール化合物、ならびにそれらの合成および使用のための方法を提供する。好ましい化合物は、c−Metタンパク質キナーゼの強力な阻害剤であり、癌などの異常細胞成長障害の治療に有用である。

Description

本発明は、一般的に、新規な化合物および方法に関する。より詳細には、本発明は、タンパク質チロシンキナーゼ活性を有する新規な置換アミノヘテロアリール化合物、特にアミノピリジンおよびアミノピラジン、ならびにそのような化合物を合成および使用する方法を提供する。好ましい化合物は、癌などの異常細胞成長を治療するのに有用なc−Met阻害剤である。
肝細胞成長因子(HGF)受容体(c−METまたはHGFR)受容体型チロシンキナーゼ(RTK)は、多くのヒト癌において、発癌、細胞の運動性および浸潤の亢進を伴う腫瘍進行、ならびに転移に関与することが明らかにされている(例えば、Ma,P.C.、Maulik,G.、Christensen,J.およびSalgia,R.(2003b)。Cancer Metastasis Rev、22、309−25;Maulik,G.、Shrikhande,A.、Kijima,T.、Ma,P.C.、Morrison,P.T.およびSalgia,R.(2002b)。Cytokine Growth Factor Rev、13、41−59を参照)。c−MET(HGFR)は、小細胞肺癌(SCLC)を含む様々なヒト癌において過剰発現または突然変異を介して活性化されることがある(Ma,P.C.、Kijima,T.、Maulik,G.、Fox,E.A.、Sattler,M.、Griffin,J.D.、Johnson,B.E.およびSalgia,R.(2003a)。Cancer Res、63、6272−6281)。
c−METは、Metプロトオンコジーンによりコードされる受容体型チロシンキナーゼであり、細胞分散因子(SF)とも呼ばれる肝細胞成長因子(HGF)の生物学的効果を伝達する。Jiang他、Crit.Rev.Oncol.Hematol.29:209−248(1999)。c−METおよびHGFは、多くの組織で発現されるが、それらの発現は、通常、それぞれ主に上皮および間葉起源の細胞に限定される。c−METおよびHGFは、正常な哺乳類の発生に必要とされ、細胞移動、細胞の増殖および生存、形態形成的分化、ならびに三次元管状構造の組織化(例えば、尿細管細胞、腺形成など)に重要であることが明らかにされている。上皮細胞に対するその効果の他に、HGF/SFは、血管新生因子であることが報告されており、内皮細胞におけるc−METシグナル伝達は、血管新生にとって必要な多くの細胞応答(増殖、運動、浸潤)を誘導することができる。
c−MET受容体は、多くのヒト癌において発現されることが明らかにされている。c−MetおよびそのリガンドHGFも、様々なヒト癌(特に肉腫)において高いレベルで同時発現されることが明らかにされている。しかしながら、この受容体とリガンドは、通常、異なる細胞型によって発現されるため、c−METシグナル伝達は、腫瘍−間質(腫瘍−宿主)相互作用によって最もよく調節される。さらに、c−MET遺伝子の増幅、突然変異、および再配列は、ヒト癌の一部において観察されている。c−METキナーゼを活性化する生殖細胞系列変異のある家族は、多発性腎腫瘍ならびに他の組織における腫瘍に罹患しやすい。多くの研究は、c−METおよび/またはHGF/SFの発現を、様々なタイプの癌(肺癌、大腸癌、乳癌、前立腺癌、肝臓癌、膵臓癌、脳腫瘍、腎臓癌、卵巣癌、胃癌、皮膚癌、および骨癌が含まれる)の疾患進行の状態と関連付けている。さらに、c−METまたはHGFの過剰発現は、肺癌、肝臓癌、胃癌および乳癌を含む多くの主要なヒト癌における不十分な予後および疾患転帰と相関関係のあることが明らかにされている。また、c−METは、膵臓癌、神経膠腫、および肝細胞癌などの、成功した治療計画がない癌に直接関与している。
c−MET(HGFR)阻害剤の例、それらの合成および使用は、2004年2月26日に出願された「Aminoheteroaryl Compounds as Protein Kinase Inhibitors」というタイトルの米国特許出願第10/786,610号、および対応する2004年2月26日に出願された同一タイトルの国際出願PCT/US2004/005495に見出すことができ、それらの開示は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。
癌などの異常細胞成長を治療するための新規なc−MET(HGFR)阻害剤およびそのような阻害剤を用いる方法を有することは望ましいであろう。
一実施形態において、本発明は、式1の化合物、または薬学的に許容できるその塩、水和物または溶媒和物を提供し、
式中、
Yは、NまたはCRであり、
は、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
は、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、隣接する原子上のR基は、結合して、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリール、C3〜12シクロアルキルまたは3〜12員ヘテロ脂環式基を形成することができ、
各R、R、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリールであるか、あるいは、同じ窒素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、それらが結合している窒素と一緒に、結合して、N、O、およびSから選択される1〜3個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができるか、あるいは、同じ炭素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、結合して、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができ、R、R、RおよびRにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−NH、−CN、−OH、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)または−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)であり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)、−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)または−CNであり、Rにおける各水素は、ハロゲン、−OH、−CN、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−C1〜12アルキル、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−O−C1〜12アルキル、−CO、−SOまたは−SOによって置換されていてもよく、
10は、1、2または3個の任意選択の置換基、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)、−C(O)NR、−(CR(3〜12員ヘテロ脂環式)、−(CR(C3〜12シクロアルキル)、−(CR(C6〜12アリール)、−(CR(5〜12員ヘテロアリール)、または−(CRC(O)NRを表し、R10における各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各mは、独立して、0、1または2であり、
各nは、独立して、0、1、2、3または4であり、
各pは、独立して、1または2である。
この実施形態の別の特定の態様において、化合物は、式1aを有する。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の態様との組合せにおいて、Yは、CRであり、Rは、水素である。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の態様との組合せにおいて、Yは、CRであり、Rは、水素である。
この実施形態の別の特定の態様において、化合物は、下記化合物、または薬学的に許容できるそれらの塩、溶媒和物もしくは水和物からなる群から選択される。
別の実施形態において、本発明は、式2の化合物、または薬学的に許容できるその塩、水和物もしくは溶媒和物を提供し、
式中、
各Rは、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、隣接する原子上のR基は、結合して、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリール、C3〜12シクロアルキルまたは3〜12員ヘテロ脂環式基を形成することができ、
各R、R、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリールであるか、あるいは、同じ窒素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、それらが結合している窒素と一緒に、結合して、N、O、およびSから選択される1〜3個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができるか、あるいは、同じ炭素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、結合して、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができ、R、R、RおよびRにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−NH、−CN、−OH、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)または−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)であり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)、−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)または−CNであり、Rにおける各水素は、ハロゲン、−OH、−CN、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−C1〜12アルキル、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−O−C1〜12アルキル、−CO、−SOまたは−SOによって置換されていてもよく、
10、R11およびR12は、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)、−C(O)NR、−(CR(3〜12員ヘテロ脂環式)、−(CR(C3〜12シクロアルキル)、−(CR(C6〜12アリール)、−(CR(5〜12員ヘテロアリール)、または−(CRC(O)NRであり、R10、R11およびR12における各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各mは、独立して、0、1または2であり、
各nは、独立して、0、1、2、3または4であり、
各pは、独立して、1または2である。
この実施形態の特定の態様において、各Rは、水素である。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、R11は、水素または1つまたは複数のR基によって置換されていてもよいC1〜6アルキルである。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、R11は、非置換のC1〜6アルキルである。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、R11は、メチルである。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、R12は、水素または1つまたは複数のR基によって置換されていてもよいC1〜6アルキルである。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、R12は、非置換のC1〜6アルキルである。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、R12は、メチルである。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、R10は、−C(O)Rまたは−(CRC(O)NRであり、R10における各水素は、R基によって置換されていてもよい。
この実施形態の別の特定の態様において、化合物は、下記化合物、または薬学的に許容できるそれらの塩、溶媒和物もしくは水和物からなる群から選択される。
別の実施形態において、本発明は、式3aもしくは3bの化合物、または薬学的に許容できるその塩、水和物もしくは溶媒和物を提供し、
式中、
は、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、隣接する原子上のR基は、結合して、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリール、C3〜12シクロアルキルまたは3〜12員ヘテロ脂環式基を形成することができ、
各R、R、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリールであるか、あるいは、同じ窒素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、それらが結合している窒素と一緒に、結合して、N、O、およびSから選択される1〜3個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができるか、あるいは、同じ炭素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、結合して、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができ、R、R、RおよびRにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−NH、−CN、−OH、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)または−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)であり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)、−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)または−CNであり、Rにおける各水素は、ハロゲン、−OH、−CN、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−C1〜12アルキル、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−O−C1〜12アルキル、−CO、−SOまたは−SOによって置換されていてもよく、
10、R11およびR12は、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)、−C(O)NR、−(CR(3〜12員ヘテロ脂環式)、−(CR(C3〜12シクロアルキル)、−(CR(C6〜12アリール)、−(CR(5〜12員ヘテロアリール)、または−(CRC(O)NRであり、R10、R11およびR12における各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各mは、独立して、0、1または2であり、
各nは、独立して、0、1、2、3または4であり、
各pは、独立して、1または2である。
この実施形態の特定の態様において、各R10は、水素である。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、R12は、水素である。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、各Rは、水素である。
この実施形態の別の特定の態様において、化合物は、下記化合物、または薬学的に許容できるそれらの塩、溶媒和物もしくは水和物からなる群から選択される。
別の実施形態において、本発明は、式4の化合物、または薬学的に許容できるその塩、水和物もしくは溶媒和物を提供し、
式中、
Aは、結合またはC3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式もしくは5〜12員ヘテロアリール基であり、Aにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各Rは、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、隣接する原子上のR基は、結合して、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリール、C3〜12シクロアルキルまたは3〜12員ヘテロ脂環式基を形成することができ、
各R、R、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリールであるか、あるいは、同じ窒素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、それらが結合している窒素と一緒に、結合して、N、O、およびSから選択される1〜3個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができるか、あるいは、同じ炭素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、結合して、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができ、R、R、RおよびRにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−NH、−CN、−OH、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)または−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)であり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)、−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)または−CNであり、Rにおける各水素は、ハロゲン、−OH、−CN、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−C1〜12アルキル、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−O−C1〜12アルキル、−CO、−SOまたは−SOによって置換されていてもよく、
10およびR11は、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)、−C(O)NR、−(CR(3〜12員ヘテロ脂環式)、−(CR(C3〜12シクロアルキル)、−(CR(C6〜12アリール)、−(CR(5〜12員ヘテロアリール)、または−(CRC(O)NRであり、R10およびR11における各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各mは、独立して、0、1または2であり、
各nは、独立して、0、1、2、3または4であり、
各pは、独立して、1または2である。
この実施形態の特定の態様において、各Rは、水素である。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、R10は、水素または1つまたは複数のR基によって置換されていてもよいC1〜6アルキルである。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、R10は、非置換のC1〜6アルキルである。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、R10は、メチルである。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、R11は、水素または1つまたは複数のR基によって置換されていてもよいC1〜6アルキルである。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、R11は、非置換のC1〜6アルキルである。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、R11は、メチルである。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、Aは、フェニルである。
この実施形態の別の特定の態様において、および矛盾しないその他の特定の態様との組合せにおいて、化合物は、下記化合物、または薬学的に許容できるそれらの塩、水和物もしくは溶媒和物からなる群から選択される。
別の実施形態において、本発明は、式5の化合物、または薬学的に許容できるその塩、水和物もしくは溶媒和物を提供し、
式中、
各Rは、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、隣接する原子上のR基は、結合して、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリール、C3〜12シクロアルキルまたは3〜12員ヘテロ脂環式基を形成することができ、
各R、R、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリールであるか、あるいは、同じ窒素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、それらが結合している窒素と一緒に、結合して、N、O、およびSから選択される1〜3個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができるか、あるいは、同じ炭素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、結合して、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができ、R、R、RおよびRにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−NH、−CN、−OH、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)または−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)であり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)、−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)または−CNであり、Rにおける各水素は、ハロゲン、−OH、−CN、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−C1〜12アルキル、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−O−C1〜12アルキル、−CO、−SOまたは−SOによって置換されていてもよく、
10およびR11は、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)、−C(O)NR、−(CR(3〜12員ヘテロ脂環式)、−(CR(C3〜12シクロアルキル)、−(CR(C6〜12アリール)、−(CR(5〜12員ヘテロアリール)、または−(CRC(O)NRであるか、あるいは、R10およびR11は、それらが結合している窒素と一緒に、5〜12員ヘテロアリールまたは3〜12員ヘテロ脂環式基を形成し、R10およびR11における各水素は、Rによって置換されていてもよく、
各mは、独立して、0、1または2であり、
各nは、独立して、0、1、2、3または4であり、
各pは、独立して、1または2である。
この実施形態の特定の態様において、各Rは、水素である。
この実施形態の別の特定の態様において、化合物は、下記化合物、または薬学的に許容できるそれらの塩、水和物もしくは溶媒和物からなる群から選択される。
別の実施形態において、本発明は、下記化合物から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物もしくは水和物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、下記化合物から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物もしくは水和物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、下記化合物から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物もしくは水和物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、下記化合物から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物もしくは水和物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、下記化合物から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物もしくは水和物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、下記化合物から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物もしくは水和物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、下記化合物から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物もしくは水和物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、下記化合物から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物もしくは水和物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、下記化合物から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物もしくは水和物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、下記化合物から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩、溶媒和物もしくは水和物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、3−[(1R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−[4−(ピペラジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリジン−2−アミンを少なくとも95%含まない3−[(1S)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−[4−(ピペラジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリジン−2−アミンを提供する。
別の実施形態において、本発明は、本発明の化合物のうちのいずれか、および薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物を提供する。そのような組成物の例を以下に記載する。
本発明の好ましい化合物には、IC50、Ki、または阻害率(%I)のうちのいずれか1つまたは複数によって定義されるようなc−MET阻害活性を有する化合物が含まれる。当業者は、適切なアッセイを行うことにより、ある化合物がそのような活性を有するかどうかを容易に決定することができ、そのようなアッセイに関する説明は、本明細書における実施例の項に示される。一実施形態において、特に好ましい化合物は、5μM未満もしくは2μM未満、または1μM未満、または500nM未満もしくは200nM未満または100nM未満のc−MET Kiを有する。別の実施形態において、特に好ましい化合物は、少なくとも10%または少なくとも20%または少なくとも30%または少なくとも40%または少なくとも50%または少なくとも60%または少なくとも70%または少なくとも80%または少なくとも90%の1μMにおけるc−MET阻害を有する。c−MET/HGFR活性を測定するための方法は、本明細書における実施例に記載される。
別の実施形態において、本発明は、ヒトを含む哺乳類において異常細胞成長を治療する方法であって、本発明の医薬組成物のうちのいずれかを哺乳類に投与することを含む方法を提供する。
本明細書に記載されている本発明の方法のうちのいずれかの具体的実施形態において、異常細胞成長は、肺癌、骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭部もしくは頸部の癌、皮膚もしくは眼内黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門部の癌、胃癌、大腸癌、乳癌、ファロピウス管の癌、子宮内膜の癌、子宮頸部の癌、膣の癌、外陰の癌、ホジキン病、食道の癌、小腸の癌、内分泌系の癌、甲状腺の癌、副甲状腺の癌、副腎腺の癌、軟組織の癌、尿道の癌、陰茎の癌、前立腺癌、慢性もしくは急性白血病、リンパ球性リンパ腫、膀胱の癌、腎臓もしくは尿管の癌、腎細胞癌、腎盂の癌、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、または前記癌のうちの1つまたは複数の組合せを含むが、それらに限定されない癌である。前記方法の別の実施形態において、前記異常細胞成長は、乾癬、良性前立腺肥大または再狭窄を含むが、それらに限定されない良性の増殖性疾患である。
別の実施形態において、本発明は、ヒトを含む哺乳類においてHGFR仲介性障害を治療する方法であって、本発明の医薬組成物のうちのいずれかを哺乳類に投与することを含む方法を提供する。
本明細書に記載されている本発明の方法のうちのいずれかの他の具体的実施形態において、方法は、ある量の抗腫瘍剤、抗血管新生剤、シグナル伝達阻害剤、および抗増殖剤から選択される1種または複数の物質を哺乳類に投与することをさらに含み、その量は、一緒になって、前記異常細胞成長を治療するのに有効である。そのような物質には、PCT公開番号WO00/38715、WO00/38716、WO00/38717、WO00/38718、WO00/38719、WO00/38730、WO00/38665、WO00/37107およびWO00/38786に開示されている化合物が含まれ、それらの開示は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。
抗腫瘍剤の例には、分裂阻害剤、例えば、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン(vindescine)およびビンクリスチンなどのビンカアルカロイド誘導体;コルヒン(colchines)、アロコヒン(allochochine)、ハリコンドリン(halichondrine)、N−ベンゾイルトリメチル−メチルエーテルコルヒチン酸、ドラスタチン10、メイスタンシン(maystansine)、リゾキシン(rhizoxine)、タキソール(パクリタキセル)、ドセタキセル(タキソテール)、2’−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]グルタルアマート(タキソール誘導体)などのタキサン、チオコルヒチン、トリチルシステイン、テニポシド、メトトレキセート、アザチオプリン、フルオロウラシル、シトシンアラビノシド、2’2’−ジフルオロデオキシシチジン(ゲムシタビン)、アドリアマイシンおよびミタマイシン(mitamycin);アルキル化剤、例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキシプラチン(oxiplatin)、イプロプラチン、N−アセチル−DL−サルコシル−L−ロイシンのエチルエステル(AsaleyまたはAsalex)、1,4−シクロヘキサジエン−1,4−ジカルバミン酸、2,5−ビス(1−アジリニジル)−3,6−ジオキソ−、ジエチルエーテル(ジアジクォン)、1,4−ビス(メタンスルホニルオキシ)ブタン(ビスルファン(bisulfan)またはロイコスルファン(leucosulfan))クロロゾトシン、クロメソン(clomesone)、シアノモルホリノドキソルビシン、シクロジソン(cyclodisone)、ジアンヒドログラシトール(dianhydroglacitol)、フルオロドパン(fluorodopan)、ヘプスルファム(hepsulfam)、マイトマイシンC、ヒカントン、マイトマイシンC、ミトゾラミド(mitozolamide)、1−(2−クロロエチル)−4−(3−クロロプロピル)−ピペラジン二塩酸塩、ピペラジンジオン、ピポブロマン、ポルフィロマイシン、スピロヒダントインマスタード、テロキシロン、テトラプラチン、チオテパ、トリエチレンメラミン、ウラシルナイトロジェンマスタード、ビス(3−メシルオキシプロピル)アミン塩酸塩、マイトマイシン、シクロヘキシル−クロロエチルニトロソ尿素、メチルシクロヘキシル−クロロエチルニトロソ尿素、1−(2−クロロエチル)−3−(2,6−ジオキソ−3−ピペリジル)−1−ニトロソ−尿素、ビス(2−クロロエチル)ニトロソ尿素などのニトロソ尿素剤、プロカルバジン、ダカルバジン、メクロロエタミン(mechloroethamine)、シクロホスファミド、イホスアミド(ifosamide)、メルファラン、クロラムブシル、リン酸エストラムスチンナトリウム、ストレプトゾトシン、およびテモゾラマイド(temozolamide)などのナイトロジェンマスタード関連化合物;DNA代謝拮抗薬、例えば、5−フルオロウラシル、シトシンアラビノシド、ヒドロキシ尿素、2−[(3ヒドロキシ−2−ピリノジニル(pyrinodinyl))メチレン]−ヒドラジンカルボチオアミド、デオキシフルオロウリジン、5−ヒドロキシ−2−ホルミルピリジンチオセミカルバゾン、α−2’−デオキシ−6−チオグアノシン、アフィディコリングリシン酸塩、5−アザデオキシシチジン、β−チオグアニンデオキシリボシド、サイクロシチジン、グアナゾール、イノシングリコジアルデヒド、マクベシン(macbecin)II、ピラゾールイミダゾール、クラドリビン、ペントスタチン、チオグアニン、メルカプトプリン、ブレオマイシン、2−クロロデオキシアデノシン、ラルチトレキセドおよびペメトレキセド2ナトリウム、クロファラビン、フロクスウリジンおよびフルダラビンなどのチミジル酸合成酵素の阻害剤;DNA/RNA代謝拮抗薬、例えば、L−アラノシン、5−アザシチジン、アシビシン、アミノプテリンおよびN−[2−クロロ−5−[[(2,4−ジアミノ−5−メチル−6−キナゾリニル)メチル]アミノ]ベンゾイル]−L−アスパラギン酸、N−[4−[[(2,4−ジアミノ−5−エチル−6−キナゾリニル)メチル]アミノ]ベンゾイル]−L−アスパラギン酸、N−[2−クロロ−4−[[(2,4−ジアミノプテリジニル)メチル]アミノ]ベンゾイル]−L−アスパラギン酸などのその誘導体、可溶性ベイカーアンチホル(soluble Baker’s antifol)、ジクロロアリルローソン、ブレキナル、フトラフ(ftoraf)、ジヒドロ−5−アザシチジン、メトトレキセート、N−(ホスホノアセチル)−L−アスパラギン酸4ナトリウム塩、ピラゾフラン(pyrazofuran)、トリメトレキセート、プリカマイシン、アクチノマイシンD、クリプトフィシン、およびクリプトフィシン−52または、例えば、N−(5−[N−(3,4−ジヒドロ−2−メチル−4−オキソキナゾリン−6−イルメチル)−N−メチルアミノ]−2−テノイル)−L−グルタミン酸などの欧州特許出願第239362号に開示されている好ましい代謝拮抗薬のうちの1つなどの類縁体;成長因子阻害剤;細胞周期阻害剤;インターカレート抗生物質、例えば、アドリアマイシンおよびブレオマイシン;タンパク質、例えば、インターフェロン;および抗ホルモン剤、例えば、ノルバデックス(商標)(タモキシフェン)などの抗エストロゲン剤または、例えば、カソデックス(商標)(4’−シアノ−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−3’−(トリフルオロメチル)プロピオンアニリド)などの抗アンドロゲン剤が含まれる。そのような共同治療は、治療の個別成分の同時、順次または個別投与によって行うことができる。
抗血管新生剤には、MMP−2(マトリクスメタロプロテイナーゼ2)阻害剤、MMP−9(マトリクスメタロプロテイナーゼ9)阻害剤、およびCOX−II(シクロオキシゲナーゼII)阻害剤が含まれる。有用なCOX−II阻害剤の例には、セレブレックス(商標)(アレコキシブ(alecoxib))、バルデコキシブ、およびロフェコキシブが含まれる。有用なマトリクスメタロプロテイナーゼ阻害剤の例は、WO96/33172(1996年10月24日公開)、WO96/27583(1996年3月7日公開)、欧州特許出願第97304971.1号(1997年7月8日出願)、欧州特許出願第99308617.2号(1999年10月29日出願)、WO98/07697(1998年2月26日公開)、WO98/03516(1998年1月29日公開)、WO98/34918(1998年8月13日公開)、WO98/34915(1998年8月13日公開)、WO98/33768(1998年8月6日公開)、WO98/30566(1998年7月16日公開)、欧州特許公開606,046(1994年7月13日公開)、欧州特許公開931,788(1999年7月28日公開)、WO90/05719(1990年5月31日公開)、WO99/52910(1999年10月21日公開)、WO99/52889(1999年10月21日公開)、WO99/29667(1999年6月17日公開)、PCT国際出願第PCT/IB98/01113号(1998年7月21日出願)、欧州特許出願第99302232.1号(1999年3月25日出願)、英国特許出願第9912961.1号(1999年6月3日出願)、米国仮出願第60/148,464号(1999年8月12日出願)、米国特許5,863,949(1999年1月26日発行)、米国特許5,861,510(1999年1月19日発行)、および欧州特許公開780,386(1997年6月25日公開)に記載されており、それらのすべては、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。好ましいMMP−2およびMMP−9阻害剤は、MMP−1を阻害する活性をほとんどまたはまったく有さない阻害剤である。他のマトリクスプロテイナーゼ(すなわち、MMP−1、MMP−3、MMP−4、MMP−5、MMP−6、MMP−7、MMP−8、MMP−10、MMP−11、MMP−12、およびMMP−13)に比べてMMP−2および/またはMMP−9を選択的に阻害する阻害剤がより好ましい。
MMP阻害剤の例には、AG−3340、RO 32−3555、RS 13−0830、および以下の化合物、3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−シクロペンチル)−アミノ]−プロピオン酸;3−exo−3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;(2R,3R)1−[4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンジルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピペリジン−2−カルボン酸ヒドロキシアミド;4−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸ヒドロキシアミド;3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−シクロブチル)−アミノ]−プロピオン酸;4−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸ヒドロキシアミド;3−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;(2R,3R)1−[4−(4−フルオロ−2−メチル−ベンジルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピペリジン−2−カルボン酸ヒドロキシアミド;3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−1−メチル−エチル)−アミノ]−プロピオン酸;3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(4−ヒドロキシカルバモイル−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アミノ]−プロピオン酸;3−exo−3−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;3−endo−3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−フラン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド、ならびに薬学的に許容できるそれらの塩、溶媒和物および水和物が含まれる。
シグナル伝達阻害剤の例には、EGFR抗体、EGF抗体、およびEGFR阻害剤である分子などのEGFR(上皮成長因子受容体)応答を阻害することができる薬剤;VEGF(血管内皮増殖因子)阻害剤;およびerbB2受容体と結合する有機分子または抗体、例えばハーセプチン(商標)(Genentech,Inc.of South San Francisco、California、USA)などのerbB2受容体阻害剤が含まれる。
EGFR阻害剤は、例えば、WO95/19970(1995年7月27日公開)、WO98/14451(1998年4月9日公開)、WO98/02434(1998年1月22日公開)、および米国特許5,747,498(1998年5月5日発行)に記載されている。EGFRを阻害する薬剤には、モノクローナル抗体C225および抗EGFR 22Mab(ImClone Systems Incorporated of New York、New York、USA)、化合物ZD−1839(AstraZeneca)、BIBX−1382(Boehringer Ingelheim)、MDX−447(Medarex Inc.of Annandale、New Jersey、USA)、およびOLX−103(Merck & Co.of Whitehouse Station、New Jersey、USA)、VRCTC−310(Ventech Research)ならびにEGF融合毒素(Seragen Inc.of Hopkinton、Massachusettes)が含まれるが、これらに限定されるものではない。
また、VEGF阻害剤、例えば、SU−5416およびSU−6668(Sugen Inc.of South San Francisco、California、USA)を、組成物と組み合わせるか、あるいは同時に投与することができる。VEGF阻害剤は、例えば、WO99/24440(1999年5月20日公開)、PCT国際出願PCT/IB99/00797(1999年5月3日出願)、WO95/21613(1995年8月17日公開)、WO99/61422(1999年12月2日公開)、米国特許5,834,504(1998年11月10日発行)、WO98/50356(1998年11月12日公開)、米国特許5,883,113(1999年3月16日発行)、米国特許5,886,020(1999年3月23日発行)、米国特許5,792,783(1998年8月11日発行)、WO99/10349(1999年3月4日公開)、WO97/32856(1997年9月12日公開)、WO97/22596(1997年6月26日公開)、WO98/54093(1998年12月3日公開)、WO98/02438(1998年1月22日公開)、WO99/16755(1999年4月8日公開)、およびWO98/02437(1998年1月22日公開)に記載されており、これらのすべては、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。一部の特異的VEGF阻害剤の他の例は、IM862(Cytran Inc.of Kirkland、Washington、USA);抗VEGFモノクローナル抗体ベバシツマブ(Genentech,Inc.of South San Francisco、California);およびアンギオザイム(angiozyme)、Ribozyme(Boulder、Colorado)およびChiron(Emeryville、California)製の合成リボザイムである。
GW−282974(Glaxo Wellcome plc)、およびモノクローナル抗体AR−209(Aronex Pharmaceuticals Inc.of The Woodlands、Texas、USA)および2B−1(Chiron)などのerbB2受容体阻害剤を、組成物と組み合わせて投与することができる。そのようなerbB2阻害剤には、WO98/02434(1998年1月22日公開)、WO99/35146(1999年7月15日公開)、WO99/35132(1999年7月15日公開)、WO98/02437(1998年1月22日公開)、WO97/13760(1997年4月17日公開)、WO95/19970(1995年7月27日公開)、米国特許5,587,458(1996年12月24日発行)、および米国特許5,887,305(1999年3月2日発行)に記載されている阻害剤が含まれ、それらの各々は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。本発明において有用なerbB2受容体阻害剤は、1999年1月27日発行の米国仮出願第60/117,341号、および1999年1月27日発行の米国仮出願第60/117,346号にも記載されており、そのどちらも、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。
使用することができる他の抗増殖剤には、以下の米国特許出願、すなわち、09/221946(1998年12月28日出願);09/454058(1999年12月2日出願);09/501163(2000年2月9日出願);09/539930(2000年3月31日出願);09/202796(1997年5月22日出願);09/384339(1999年8月26日出願);および09/383755(1999年8月26日出願)に開示および特許請求の範囲に記載されている化合物;ならびに、以下の米国仮特許出願、すなわち、60/168207(1999年11月30日出願);60/170119(1999年12月10日出願);60/177718(2000年1月21日出願);60/168217(1999年11月30日出願)、および60/200834(2000年5月1日出願)に開示および特許請求の範囲に記載されている化合物を含む酵素ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼの阻害剤および受容体型チロシンキナーゼPDGFrの阻害剤が含まれる。前記特許出願および仮特許出願の各々は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。
また、本発明の組成物は、CTLA4(細胞傷害性リンパ球抗原4)抗体、およびCTLA4を遮断する能力がある他の薬剤;ならびに他のファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤などの抗増殖剤を含むがそれらに限定されない、異常細胞成長または癌を治療するのに有用な他の薬剤と一緒に使用することができる。本発明において使用することができる特異的CTLA4抗体には、全体として参照により本明細書に組み込まれている米国仮出願60/113,647(1998年12月23日出願)に記載されている抗体が含まれる。
定義
特に指定のない限り、本明細書および特許請求の範囲において使用される以下の用語は、以下に述べる意味を有する。この項で定義されるR、X、nなどの変数は、この項の中の参照用に過ぎず、この定義の項の外部で使用することができるものと同じ意味を有することを意味するものではない。さらに、本明細書で定義される基の多くは、置換されていてもよい。典型的な置換に関するこの定義の項における列挙は、例示的であり、この明細書および特許請求の範囲にある他の場所で定義されている置換基を限定することを意図していない。
「アルキル」は、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜12個の炭素原子、より好ましくは1〜8個の炭素原子、または1〜6個の炭素原子、または1〜4個の炭素原子の直鎖または分岐鎖基を含む飽和脂肪族炭化水素基を指す。「低級アルキル」は、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を具体的に指す。アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、2−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、tert−ブチル、ペンチルなどが含まれる。アルキルは、置換されていても置換されていなくてもよい。典型的な置換基には、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ脂環式、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロ、カルボニル、チオカルボニル、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、C−アミド、N−アミド、C−カルボキシ、O−カルボキシ、ニトロ、シリル、アミノおよび−NR(RおよびRは、独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、カルボニル、アセチル、スルホニル、トリフルオロメタンスルホニルおよび組み合わされた5または6員ヘテロ脂環式環からなる群から選択される)が含まれる。
「シクロアルキル」は、3〜8員の炭素のみの単環式環、炭素のみの5員/6員もしくは6員/6員縮合二環式環、または多環式縮合環(「縮合」環系は、系内の各々の環が、系内の各々の他の環と、隣接する一対の炭素原子を共有していることを意味する)基を指し、環のうちの1個または複数は、1個または複数の二重結合を含んでいてもよいが、どの環も、完全に共役したπ電子系を有することはない。シクロアルキル基の例は、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロヘキサジエン、アダマンタン、シクロヘプタン、シクロヘプタトリエンなどであるが、これらに限定されるものではない。シクロアルキル基は、置換されていても置換されていなくてもよい。典型的な置換基には、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ脂環式、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロ、カルボニル、チオカルボニル、C−カルボキシ、O−カルボキシ、O−カルバミル、N−カルバミル、C−アミド、N−アミド、ニトロ、アミノならびに上記で定義したようなRおよびRを有する−NRが含まれる。シクロアルキルの説明に役立つ例は、以下から誘導されるが、これらに限定されるものではない。
「アルケニル」は、少なくとも2個の炭素原子および少なくとも1個の炭素−炭素二重結合からなる本明細書で定義されているようなアルキル基を指す。代表的な例には、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−、2−、または3−ブテニルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
「アルキニル」は、少なくとも2個の炭素原子および少なくとも1個の炭素−炭素三重結合からなる本明細書で定義されているようなアルキル基を指す。代表的な例には、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−、2−、または3−ブチニルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
「アリール」は、完全に共役したπ電子系を有する6〜12個の炭素原子の炭素のみの単環式または縮合環多環式基を指す。アリール基の例は、フェニル、ナフタレニルおよびアントラセニルであるが、これらに限定されるものではない。アリール基は、置換されていても置換されていなくてもよい。典型的な置換基には、ハロ、トリハロメチル、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ニトロ、カルボニル、チオカルボニル、C−カルボキシ、O−カルボキシ、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、C−アミド、N−アミド、スルフィニル、スルホニル、アミノならびに上記で定義したようなRおよびRを有する−NRが含まれる。
「ヘテロアリール」は、N、O、およびSから選択される1、2、3または4個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子は、Cであり、さらに、完全に共役したπ電子系を有する5〜12個の環原子の単環式または縮合環基を指す。非置換ヘテロアリール基の例は、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピリミジン、キノリン、イソキノリン、プリン、テトラゾール、トリアジン、およびカルバゾールであるが、これらに限定されるものではない。ヘテロアリール基は、置換されていても置換されていなくてもよい。典型的な置換基には、アルキル、シクロアルキル、ハロ、トリハロメチル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ニトロ、カルボニル、チオカルボニル、スルホンアミド、C−カルボキシ、O−カルボキシ、スルフィニル、スルホニル、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、C−アミド、N−アミド、アミノならびに上記で定義したようなRおよびRを有する−NRが含まれる。
薬学的に許容できるヘテロアリールは、本発明の化合物に結合し、医薬組成物に製剤化し、続いて、医薬組成物を必要とする患者に投与するのに十分安定であるヘテロアリールである。
典型的な単環式ヘテロアリール基の例には、以下が含まれるが、これらに限定されるものではない。
適当な縮合環ヘテロアリール基の例には、以下が含まれるが、これらに限定されるものではない。
「ヘテロ脂環式」または「ヘテロ環」は、1または2個の環原子が、N、O、およびS(O)(nは、0、1または2である)から選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子がCである3〜12個の環原子の1個または複数の環を有する単環式または縮合環基を指す。これらの環は、1つまたは複数の二重結合を有していてもよい。しかしながら、これらの環は、完全に共役したπ電子系を有することはない。適当な飽和ヘテロ脂環式基の例には、以下が含まれるが、これらに限定されるものではない。
適当な部分不飽和ヘテロ脂環式基の例には、以下が含まれるが、これらに限定されるものではない。
ヘテロ環基は、ハロ、低級アルキル、カルボキシで置換されている低級アルキル、エステルヒドロキシ、またはモノもしくはジアルキルアミノから独立して選択される1または2個の置換基で置換されていてもよい。
「ヒドロキシ」は、−OH基を指す。
「アルコキシ」は、−O−(アルキル)基または−O−(非置換シクロアルキル)基の双方を指す。代表例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
「ハロアルコキシ」は、−O−(ハロアルキル)基を指す。代表例には、トリフルオロメトキシ、トリブロモメトキシなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
「アリールオキシ」は、本明細書で定義されているように、−O−アリール基または−O−ヘテロアリール基を指す。代表例には、フェノキシ、ピリジニルオキシ、フラニルオキシ、チエニルオキシ、ピリミジニルオキシ、ピラジニルオキシなど、およびそれらの誘導体が含まれるが、これらに限定されるものではない。
「メルカプト」は、−SH基を指す。
「アルキルチオ」は、−S−(アルキル)基または−S−(非置換シクロアルキル)基を指す。代表例には、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ、シクロプロピルチオ、シクロブチルチオ、シクロペンチルチオ、シクロヘキシルチオなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
「アリールチオ」は、本明細書で定義されているように、−S−アリール基または−S−ヘテロアリール基を指す。代表例には、フェニルチオ、ピリジニルチオ、フラニルチオ、チエニルチオ、ピリミジニルチオなど、およびそれらの誘導体が含まれるが、これらに限定されるものではない。
「アシル」または「カルボニル」は、−C(O)R”基を指し、R”は、水素、低級アルキル、トリハロメチル、非置換シクロアルキル;低級アルキル、トリハロメチル、低級アルコキシ、ハロおよび−NR基からなる群から選択される1個または複数、好ましくは1、2、または3個の置換基で置換されていてもよいアリール;低級アルキル、トリハロアルキル、低級アルコキシ、ハロおよび−NR基からなる群から選択される1個または複数、好ましくは1、2、または3個の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール(環炭素を介して結合している);ならびに低級アルキル、トリハロアルキル、低級アルコキシ、ハロおよび−NR基からなる群から選択される1個または複数、好ましくは1、2、または3個の置換基で置換されていてもよいヘテロ脂環式(環炭素を介して結合している)からなる群から選択される。代表的なアシル基には、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンゾイルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
「アルデヒド」は、R”が水素であるアシル基を指す。
「チオアシル」または「チオカルボニル」は、−C(S)R”基を指し、R”は、上記で定義した通りである。
「チオカルボニル」基は、−C(S)R”基を指し、R”は、上記で定義した通りである。
「C−カルボキシ」基は、−C(O)OR”基を指し、R”は、上記で定義した通りである。
「O−カルボキシ」基は、−OC(O)R”基を指し、R”は、上記で定義した通りである。
「エステル」は、−C(O)OR”基を指し、R”が水素であることはないことを除いては、R”は、上記で定義した通りである。
「アセチル」基は、−C(O)CH基を指す。
「ハロ」基は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素、好ましくはフッ素または塩素を指す。
「トリハロメチル」基は、トリフルオロメチルなどの、3個のハロ置換基を有するメチル基を指す。
「シアノ」は、−C≡N基を指す。
「スルフィニル」基は、−S(O)R”基を指し、上記で定義した通りである他に、R”は、ヒドロキシ基であってもよい。
「スルホニル」基は、−S(O)R”基を指し、上記で定義した通りである他に、R”は、ヒドロキシ基であってもよい。
「S−スルホンアミド」は、−S(O)NR基を指し、RおよびRは、上記で定義した通りである。
「N−スルホンアミド」は、−NRS(O)基を指し、RおよびRは、上記で定義した通りである。
「O−カルバミル」基は、−OC(O)NR基を指し、RおよびRは、上記で定義した通りである。
「N−カルバミル」は、ROC(O)NR−基を指し、RおよびRは、上記で定義した通りである。
「O−チオカルバミル」は、−OC(S)NR基を指し、RおよびRは、上記で定義した通りである。
「N−チオカルバミル」は、ROC(S)NR−基を指し、RおよびRは、上記で定義した通りである。
「アミノ」は、−NR基を指し、RおよびRは、両方とも水素である。
「C−アミド」は、−C(O)NR基を指し、RおよびRは、上記で定義した通りである。
「N−アミド」は、RC(O)NR−基を指し、RおよびRは、上記で定義した通りである。
「ニトロ」は、−NO基を指す。
「ハロアルキル」は、1個または複数の同一または異なるハロ原子で置換されているアルキル、好ましくは低級アルキル、例えば、−CHCl、−CF、−CHCF、−CHCClなどを意味する。
「ヒドロキシアルキル」は、1、2、または3個のヒドロキシ基で置換されているアルキル、好ましくは低級アルキル、例えば、ヒドロキシメチル、1または2−ヒドロキシエチル、1,2−、1,3−、または2,3−ジヒドロキシプロピルなどを意味する。
「アラルキル」は、上記で定義されているようなアリール基で置換されているアルキル、好ましくは低級アルキル、例えば、−CHフェニル、−(CHフェニル、−(CHフェニル、CHCH(CH)CHフェニルなど、およびそれらの誘導体を意味する。
「ヘテロアラルキル」基は、ヘテロアリール基で置換されているアルキル、好ましくは低級アルキル、例えば、−CHピリジニル、−(CHピリミジニル、−(CHイミダゾリルなど、およびそれらの誘導体を意味する。
「モノアルキルアミノ」は、Rが、アルキル基または非置換シクロアルキル基である基−NHR、例えば、メチルアミノ、(1−メチルエチル)アミノ、シクロヘキシルアミノなどを意味する。
「ジアルキルアミノ」は、各Rが、独立して、アルキル基または非置換シクロアルキル基である基−NRR、すなわち、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、(1−メチルエチル)−エチルアミノ、シクロヘキシルメチルアミノ、シクロペンチルメチルアミノなどを意味する。
「任意選択の」または「場合により」は、続いて記載される事象または環境が生じることはあるが、生じる必要はないこと、および、説明には、事象または環境が生じる場合とそれが生じない場合が含まれることを意味する。例えば、「アルキル基で置換されていてもよいヘテロ環基」は、アルキルが存在することはあるが、存在する必要はなく、説明には、ヘテロ環基がアルキル基で置換されている状況とヘテロ環基がアルキル基で置換されていない状況が含まれる。
「医薬組成物」は、本明細書に記載されている化合物のうちの1種または複数、または生理学的/薬学的に許容できるそれらの塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグと、生理学的/薬学的に許容できる担体および賦形剤などの他の化学成分との混合物を指す。医薬組成物の目的は、生物体への化合物の投与を容易にすることである。
本明細書で使用する「生理学的/薬学的に許容できる担体」は、生物体に対して有意な刺激を引き起こさず、投与される化合物の生物学的活性および特性を無効にしない担体または希釈剤を指す。
「薬学的に許容できる賦形剤」は、化合物の投与をさらに容易にするために医薬組成物に添加される不活性な物質を指す。賦形剤の例には、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖およびデンプンのタイプ、セルロース誘導体、ゼラチン、植物油ならびにポリエチレングリコールが含まれるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で使用する用語「薬学的に許容できる塩」は、親化合物の生物学的有効性および特性を保持している塩を指す。そのような塩には、
(1)親化合物の遊離塩基の、塩酸、臭化水素酸、硝酸、リン酸、硫酸、および過塩素酸などの無機酸、または酢酸、シュウ酸、(D)もしくは(L)リンゴ酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸などの有機酸との反応により得ることができる酸付加塩、または
(2)親化合物中に存在する酸性プロトンが、金属イオン、例えばアルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン、もしくはアルミニウムイオンにより置き換えられているか、あるいは、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N−メチルグルカミンなどの有機塩基と配位している場合に形成される塩が含まれる。
「PK」は、受容体型タンパク質チロシンキナーゼ(RTK)、非受容体型すなわち「細胞」チロシンキナーゼ(CTK)およびセリン−スレオニンキナーゼ(STK)を指す。
「変調」または「変調すること」は、RTK、CTKおよびSTKの触媒活性の変化を指す。特に、変調することは、RTK、CTKまたはSTKが暴露される化合物または塩の濃度に応じた、RTK、CTKおよびSTKの触媒活性の活性化、好ましくはRTK、CTKおよびSTKの触媒活性の活性化または阻害、より好ましくはRTK、CTKおよびSTKの触媒活性の阻害を指す。
「触媒活性」は、RTKおよび/またはCTKの直接的もしくは間接的影響下でのチロシンのリン酸化、またはSTKの直接的もしくは間接的影響下でのセリンおよびスレオニンのリン酸化の速度を指す。
「接触させること」は、化合物が、直接的に、すなわち、キナーゼ自体と相互作用することによるか、間接的に、すなわち、キナーゼの触媒活性が依存している別の分子と相互作用することによるかのどちらかでPKの触媒活性に影響を及ぼすことができるように、本発明の化合物と標的PKを一緒にすることを指す。そのような「接触させること」は、「in vitroで」、すなわち、試験管、ペトリ皿などの中で行うことができる。試験管において、接触させることは、化合物および関心のあるPKのみが関わるか、全細胞が関わることがある。また、細胞を細胞培養皿中で維持または成長させ、その環境で化合物と接触させることができる。これに関連して、特定の化合物がPK関連障害に影響を及ぼす能力、すなわち、以下で定義される化合物のIC50は、より複雑な生命体とのin vivoでの化合物の使用を試みる前に決定することができる。生物体以外の細胞については、直接細胞微量注入および多くの膜貫通型担体技法が含まれるがこれらに限定されないPKを化合物と接触させる複数の方法が存在し、当業者にはよく知られている。
「in vitro」は、例えば、試験管または培地中などであるがこれらに限定されない人工環境において行われる手順を指す。
「in vivo」は、マウス、ラットまたはウサギなどであるがこれらに限定されない生命体内で行われる手順を指す。
「PK関連障害」、「PK誘発性(driven)障害」、および「異常なPK活性」はすべて、不適切な、すなわち、低いか、より一般的には高いPK触媒活性を特徴とする状態を指し、特定のPKは、RTK、CTKまたはSTKであってよい。不適切な触媒活性は、(1)PKを通常は発現しない細胞におけるPK発現、(2)望ましくない細胞の増殖、分化および/または成長につながるPK発現の増加、または(3)細胞の増殖、分化および/または成長の望ましくない低下につながるPK発現の減少のどちらかの結果として生じることがある。PKの過活性は、特定のPKをコードする遺伝子の増幅か、細胞の増殖、分化および/または成長障害と相関することがあるPK活性のレベルの生成(すなわち、PKのレベルが増加するにつれて、細胞傷害の症状のうちの1つまたは複数の重症度が増加する)のどちらかを指す。低活性は、逆であることは言うまでもなく、PK活性のレベルが減少するにつれて、細胞傷害の1つまたは複数の症状の重症度が増加する。
「治療する」、「治療すること」および「治療」は、PK仲介性細胞傷害および/またはその付随する症状を軽減または抑止する方法を指す。特に、癌に関して、これらの用語は、単に、癌に罹患している個人の平均余命が増加すること、または疾患の症状のうちの1つまたは複数が軽減することを意味する。
「生物体」は、少なくとも1つの細胞からなる任意の生命体を指す。生命体は、例えば、単一真核細胞のように単純であるか、あるいはヒトを含む哺乳類のように複雑であってよい。
「治療有効量」は、治療されている障害の症状のうちの1つまたは複数をある程度まで軽減する投与している化合物の量を指す。癌の治療に関して、治療有効量は、以下の効果、すなわち
(1)腫瘍のサイズを縮小すること、
(2)腫瘍転移を阻害する(すなわち、ある程度遅くする、好ましくは停止する)こと、
(3)腫瘍成長をある程度阻害する(すなわち、ある程度遅くする、好ましくは停止する)こと、
(4)癌に伴う1つまたは複数の症状をある程度軽減する(または、好ましくは取り除く)ことのうちの少なくとも1つを有する量を指す。
「モニターすること」は、ある化合物を特定のPKを発現する細胞と接触させる効果を観察または検出することを意味する。観察または検出される効果は、細胞表現型、PKの触媒活性の変化、またはPKと天然の結合相手との相互作用の変化であってよい。そのような効果を観察または検出するための技法は、当技術分野においてよく知られている。効果は、本発明の最後の態様において、細胞表現型の変化もしくは変化の欠如、前記タンパク質キナーゼの触媒活性の変化もしくは変化の欠如、または前記タンパク質キナーゼと天然の結合相手との相互作用の変化もしくは変化の欠如から選択される。
「細胞表現型」は、細胞もしくは組織の外見または細胞もしくは組織の生物学的機能を指す。細胞表現型の例は、細胞の大きさ、細胞成長、細胞増殖、細胞分化、細胞生存、アポトーシス、ならびに栄養摂取および栄養利用であるが、これらに限定されるものではない。そのような表現型の特徴は、当技術分野においてよく知られている技法により測定可能である。
「天然の結合相手」は、細胞中で特定のPKと結合するポリペプチドを指す。天然の結合相手は、PK仲介性シグナル伝達プロセスにおいてシグナルを伝播する役割を果たす。天然の結合相手とPKとの相互作用の変化は、それ自体で、PK/天然の結合相手複合体の濃度増加または減少として、その結果、PKがシグナル伝達を仲介する能力の観察可能な変化として現れることがある。
本明細書で使用する用語「光学的に純粋な」、「鏡像異性的に純粋な」、「純粋な鏡像異性体」、および「光学的に純粋な鏡像異性体」は、ある化合物の一方の鏡像異性体を含み、その化合物の逆の鏡像異性体を実質的に含まない組成物を意味する。典型的な光学的に純粋な化合物は、約80重量%を超える化合物の一方の鏡像異性体および約20重量%未満の化合物の逆の鏡像異性体、より好ましくは約90重量%を超える化合物の一方の鏡像異性体および約10重量%未満の化合物の逆の鏡像異性体、さらにより好ましくは約95重量%を超える化合物の一方の鏡像異性体および約5重量%未満の化合物の逆の鏡像異性体、最も好ましくは約97重量%を超える化合物の一方の鏡像異性体および約3重量%未満の化合物の逆の鏡像異性体を含む。
本発明の化合物を合成するための一般スキームは、本明細書の実施例の項に見出すことができる。
他に指示がない限り、本発明の化合物への本明細書におけるすべての言及には、それらの塩、溶媒和物、水和物および錯体、ならびにそれらの塩の溶媒和物、水和物および錯体への言及が含まれ、それらの多形体、立体異性体、および同位体標識したバージョンが含まれる。
薬学的に許容できる塩には、酸付加塩および塩基塩が含まれる(二塩が含まれる)。適当な酸付加塩は、非毒性塩を形成する酸から形成される。例には、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素塩/臭化物、ヨウ化水素塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロチン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩およびトリフルオロ酢酸塩が含まれる。
適当な塩基塩は、非毒性塩を形成する塩基から形成される。例には、アルミニウム、アルギニン、ベンザチン、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ジオールアミン、グリシン、リジン、マグネシウム、メグルミン、オラミン、カリウム、ナトリウム、トロメタミンおよび亜鉛塩が含まれる。
適当な塩に関する総説については、StahlおよびWermuthによる「Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties、Selection、and Use」(Wiley−VCH、Weinheim、Germany、2002)を参照されたい。その開示は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。
本発明の化合物の薬学的に許容できる塩は、化合物およびそれぞれに見合った望ましい酸または塩基の溶液を混ぜ合わせることによって容易に調製することができる。塩は、溶液から沈殿させて濾過によって集めるか、あるいは溶媒の蒸発によって回収することができる。塩におけるイオン化の程度は、完全なイオン化からほぼ非イオン化まで変わることがある。
本発明の化合物は、非溶媒和と溶媒和の両形態で存在することができる。本明細書において、用語「溶媒和物」は、本発明の化合物および1種または複数の薬学的に許容できる溶媒分子、例えばエタノールを含む分子錯体について記載するために使用される。用語「水和物」は、溶媒が水である場合に用いられる。本発明による薬学的に許容できる溶媒和物には、結晶化の溶媒が同位体置換されている、例えばDO、d−アセトン、d−DMSOであってよい水和物および溶媒和物が含まれる。
前述の溶媒和物と対照的に、薬物およびホストが化学量論的または非化学量論的な量で存在するクラスレート、薬物−ホスト包接錯体などの錯体も本発明の範囲内に含まれる。化学量論的または非化学量論的な量であってよい2種以上の有機および/または無機成分を含有する薬物の錯体も含まれる。得られる錯体は、イオン化、部分的イオン化、または非イオン化であってよい。そのような錯体の総説については、HaleblianによるJ Pharm Sci、64(8)、1269〜1288(1975年8月)を参照されたい。その開示は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。
本発明の化合物の多形体、プロドラッグ、および異性体(光学異性体、幾何異性体および互変異性体が含まれる)も本発明の範囲内にある。
それら自体が薬理学的活性をほとんど、またはまったく有さない本発明の化合物の誘導体は、患者に投与された場合、例えば加水分解により、本発明の化合物に変換されることがある。そのような誘導体は、「プロドラッグ」と呼ばれる。プロドラッグの使用に関するそれ以上の情報は、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems、Vol.14、ACS Symposium Series(T HiguchiおよびW Stella)および「Bioreversible Carriers in Drug Design」、Pergamon Press、1987(E B Roche編、American Pharmaceutical Association)中に見出すことができ、それらの開示は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。
本発明によるプロドラッグは、例えば、本発明の化合物中に存在する適切な官能基を、例えば、H Bundgaardによる「Design of Prodrugs」(Elsevier、1985)に記載されているような「プロモイエティ(pro−moieties)」として当業者に知られている特定の部分で置き換えることによって製造することができ、その開示は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。
本発明によるプロドラッグのいくつかの例には、
(i)化合物がカルボン酸官能基(−COOH)を含む場合はそのエステル、例えば、水素の(C〜C)アルキルによる置換、
(ii)化合物がアルコール官能基(−OH)を含む場合はそのエーテル、例えば、水素の(C〜C)アルカノイルオキシメチルによる置換、および
(iii)化合物が一級または二級アミノ官能基(−NHまたは−NHR(RはHではない))を含む場合はそのアミド、例えば、一方または両方の水素の(C〜C10)アルカノイルによる置換が含まれる。
上記の例および他のプロドラッグタイプの例による置換基の他の例は、上述の参考文献中に見出すことができる。
最後に、特定の本発明の化合物は、それら自体で本発明の他の化合物のプロドラッグとしての役割を果たすことができる。
1個または複数の不斉炭素原子を含む本発明の化合物は、2種以上の立体異性体として存在することがある。本発明の化合物がアルケニルまたはアルケニレン基を含む場合、幾何学的なcis/trans(すなわちZ/E)異性体が可能である。化合物が、例えば、ケトもしくはオキシム基または芳香族部分を含む場合、互変異性の異性(「互変異性」)が存在することがある。単一の化合物が2種以上のタイプの異性を示すことがある。
2種以上のタイプの異性を示す化合物、およびそれらの1個または複数の混合物を含む本発明の化合物のすべての立体異性体、幾何異性体および互変異性体は、本発明の範囲内に含まれる。対イオンが光学活性である、例えば、D−乳酸塩またはL−リジンであるか、あるいはラセミである、例えば、DL−酒石酸塩またはDL−アルギニンである酸付加塩または塩基塩も含まれる。
Cis/trans異性体は、当業者によく知られている従来技法、例えば、クロマトグラフィーおよび分別結晶によって分離することができる。
個々の鏡像異性体を調製/分離するための従来技法には、適当な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、または、例えば、キラル高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いるラセミ化合物(または塩もしくは誘導体のラセミ化合物)の分割が含まれる。
あるいは、ラセミ化合物(またはラセミ前駆体)を、適当な光学活性化合物、例えばアルコール、または、化合物が酸性または塩基性部分を含む場合には、酒石酸もしくは1−フェニルエチルアミンなどの酸もしくは塩基と反応させることができる。得られるジアステレオマー混合物は、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶によって分離することができ、ジアステレオ異性体の一方または双方は、当業者によく知られている手段によって対応する純粋な1個または複数の鏡像異性体に変換することができる。
本発明のキラル化合物(およびそのキラル前駆体)は、0〜50%のイソプロパノール、通常は2〜20%、および0〜5%のアルキルアミン、通常は0.1%のジエチルアミンを含有する炭化水素、通常はヘプタンまたはヘキサンからなる移動相による不斉樹脂上のクロマトグラフィー、通常はHPLCを用い、鏡像異性的に富化された形態で得ることができる。溶出液の濃縮により、富化された混合物が得られる。
立体異性の集合体は、当業者に知られている従来技法によって分離することができる。例えば、E L Elielによる「Stereochemistry of Organic Compounds」(Wiley、New York、1994)を参照されたい。その開示は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。
また、本発明には、1個または複数の原子が、同じ原子番号であるが、自然に通常見出される原子量または質量数と異なる原子量または質量数を有する原子によって置き換えられている本発明の同位体標識化合物が含まれる。本発明の化合物中に含めるのに適当な同位体の例には、HおよびHなどの水素、11C、13Cおよび14Cなどの炭素、36Clなどの塩素、18Fなどのフッ素、123Iおよび125Iなどのヨウ素、13Nおよび15Nなどの窒素、15O、17Oおよび18Oなどの酸素、32Pなどのリン、および35Sなどのイオウの同位体が含まれる。本発明の特定の同位体標識化合物、例えば、放射性同位体を組み入れた同位体標識化合物は、薬物および/または基質の組織分布研究において有用である。放射性同位体であるトリチウム、すなわちH、および炭素−14、すなわち14Cは、組み入れの容易さおよび敏速な検出手段に鑑みてこの目的に特に有用である。重水素、すなわちHなどのより重い同位体による置換は、より大きな代謝安定性に由来する特定の治療上の利点、例えば、in vivo半減期の増加または用量要件の軽減を提供することがあるため、ある環境において好ましいことがある。11C、18F、15Oおよび13Nなどのポジトロン放出同位体による置換は、基質受容体占有を調べるためのポジトロン放出断層撮影(PET)研究において有用なことがある。
通常、本発明の同位体標識化合物は、当業者に知られている従来技法により、または他で用いた非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を用い、本明細書に記載されている方法に類似した方法により調製することができる。
本発明による薬学的に許容できる溶媒和物には、結晶化の溶媒が同位体置換されている、例えばDO、d−アセトン、d−DMSOであってよい溶媒和物が含まれる。
医薬使用を目的とする本発明の化合物は、結晶性製品もしくは無定形製品、またはそれらの混合物として投与することができる。それらは、沈殿、結晶化、凍結乾燥、または噴霧乾燥、または蒸発乾燥などの方法により、例えば、固体プラグ(solid plug)、粉末、またはフィルムとして得ることができる。この目的には、マイクロ波または高周波乾燥を使用することができる。
化合物は、単独で、あるいは1種または複数の本発明の他の化合物との組合せで、あるいは1種または複数の他の薬物との組合せで(または、それらの任意の組合せとして)投与することができる。通常、それらは、1種または複数の薬学的に許容できる賦形剤と組み合わせた製剤として投与されるはずである。本明細書において、用語「賦形剤」は、本発明の1種または複数の化合物以外の任意の成分について記載するのに使用される。賦形剤の選択は、大方の場合、特定の投与方法、溶解度および安定性に対する賦形剤の効果、ならびに剤形の性質などの要素によって左右される。
本発明の化合物を送達するのに適している医薬組成物およびそれらを調製するための方法は、当業者には容易に明らかであろう。そのような組成物およびそれらを調製するための方法は、例えば、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、第19版(Mack Publishing Company、1995)中に見出すことができ、その開示は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。
経口投与
本発明の化合物は、経口的に投与することができる。経口投与は、化合物が胃腸管に入るように嚥下するものであり、または、化合物が口から直接血流に入る口腔内もしくは舌下投与を用いることができる。
経口投与に適している製剤には、錠剤、微粒子を含有するカプセル剤、液剤、または散剤、ロゼンジ剤(液体入りを含む)、咀嚼剤(chews)、多粒子およびナノ粒子、ゲル剤、固溶体、リポソーム、フィルム剤(粘膜付着剤を含む)、膣坐剤、噴霧剤などの固形製剤ならびに液状製剤が含まれる。
液状製剤には、懸濁剤、液剤、シロップ剤およびエリキシル剤が含まれる。このような製剤は、軟質または硬質カプセル剤における充填剤として用いることができ、通常、担体、例えば、水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロース、または適当な油、ならびに1種または複数の乳化剤および/または懸濁化剤を含む。また、液状製剤は、固体の、例えば、サシェからの再構成によって調製することができる。
本発明の化合物は、LiangおよびChenによるExpert Opinion in Therapeutic Patents、11(6)、981〜986(2001)に記載に記載されている剤形などの速溶、速崩壊剤形においても使用することができる。その開示は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。
錠剤剤形の場合、投与量に応じて、薬物は、剤形の1重量%〜80重量%、より典型的には剤形の5重量%〜60重量%を占めることができる。通常、錠剤は、薬物の他に、崩壊剤を含有する。崩壊剤の例には、デンプングリコール酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、微結晶性セルロース、低級アルキル置換ヒドロキシプロピルセルロース、デンプン、アルファ化デンプンおよびアルギン酸ナトリウムが含まれる。通常、崩壊剤は、剤形の1重量%〜25重量%、好ましくは5重量%〜20重量%を占めるはずである。
通常、錠剤製剤に凝集性を付与するために結合剤が使用される。適当な結合剤には、微結晶性セルロース、ゼラチン、糖、ポリエチレングリコール、天然および合成ゴム、ポリビニルピロリドン、アルファ化デンプン、ヒドロキシプロピルセルロースならびにヒドロキシプロピルメチルセルロースが含まれる。また、錠剤は、ラクトース(一水和物、噴霧乾燥一水和物、無水など)、マンニトール、キシリトール、ブドウ糖、スクロース、ソルビトール、微結晶性セルロース、デンプンおよび第二リン酸カルシウム二水和物などの希釈剤を含有することができる。
また、錠剤は、ラウリル硫酸ナトリウムおよびポリソルベート80などの界面活性剤、ならびに二酸化ケイ素およびタルクなどの流動促進剤を含んでいてもよい。存在する場合、界面活性剤は、通常、錠剤の0.2重量%〜5重量%の量であり、流動促進剤は、通常、錠剤の0.2重量%〜1重量%の量である。
また、錠剤は、通常、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリルフマル酸ナトリウム、およびステアリン酸マグネシウムのラウリル硫酸ナトリウムとの混合物などの滑沢剤を含有する。通常、滑沢剤は、錠剤の0.25重量%〜10重量%、好ましくは0.5重量%〜3重量%の量で存在する。
他の従来型成分には、抗酸化剤、着色剤、矯味剤、保存剤および味覚マスキング剤が含まれる。
例示的錠剤は、薬物約80重量%まで、結合剤約10重量%〜約90重量%、希釈剤約0重量%〜約85重量%、崩壊剤約2重量%〜約10重量%、および滑沢剤約0.25重量%〜約10重量%を含有する。
錠剤ブレンドを直接、またはローラーにより圧縮し、錠剤を作製することができる。あるいは、錠剤ブレンドまたはブレンドの一部を、打錠前に湿式、乾式、または融解式造粒するか、あるいは融解式凝結させるか、あるいは押し出すことができる。最終製剤は、1つまたは複数の層を含み、コーティングされていてもされていなくてもよく、カプセル化されてもよい。
錠剤の製剤化については、H.LiebermanおよびL.Lachmanによる「Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets、Vol.1」、Marcel Dekker、N.Y.、N.Y.、1980(ISBN 0−8247−6918−X)中で論じられおり、その開示は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。
経口投与のための固形製剤は、即時放出および/または放出調節であるように製剤化することができる。放出調節製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出およびプログラム放出が含まれる。
適当な放出調節製剤については、米国特許第6,106,864号に記載されている。高エネルギー分散および浸透圧およびコーティングした粒子などの他の適当な放出技術の詳細は、Verma他、Pharmaceutical Technology On−line、25(2)、1〜14(2001)に見出すことができる。制御放出を実現するためのチューインガムの使用については、WO00/35298に記載されている。これらの参考文献の開示は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。
非経口投与
本発明の化合物は、血流中、筋肉中、または内臓中に直接投与することもできる。非経口投与に適している手段には、静脈内、動脈内、腹腔内、くも膜下腔内、脳室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内および皮下が含まれる。非経口投与に適している装置には、針(極微針を含む)注射器、無針注射器および注入技法が含まれる。
通常、非経口製剤は、塩、炭水化物および緩衝剤(3〜9のpHが好ましい)などの賦形剤を含有してもよい水溶液であるが、一部の応用例については、滅菌非水溶液として、または乾燥形態の粉末として製剤化し、滅菌した発熱物質を含まない水などの適当なビヒクルと併せて使用することがより適当である。
無菌条件下、例えば、凍結乾燥による非経口製剤の調製は、当業者によく知られている標準的製薬技法を用いて容易に行うことができる。
非経口液剤の調製において使用される本発明の化合物の溶解性は、溶解性促進剤の組み入れなどの適切な製剤技法の使用によって高めることができる。
非経口投与のための製剤は、即時放出および/または放出調節であるように製剤化することができる。放出調節製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出およびプログラム放出が含まれる。すなわち、本発明の化合物は、活性化合物の放出調節を提供する埋込型デポー剤として投与するための固体、半固体、またはチキソトロピックな液体として製剤化することができる。そのような製剤の例には、薬物をコーティングしたステントおよびPGLAミクロスフェアが含まれる。
局所投与
本発明の化合物は、皮膚または粘膜へ、すなわち経皮的(dermally)あるいは経皮的(transdermally)に、局所的に投与することもできる。この目的に典型的な製剤には、ゲル剤、ヒドロゲル剤、ローション剤、液剤、クリーム剤、軟膏剤、散布剤、包帯剤、フォーム剤、フィルム剤、皮膚用パッチ剤、ウェハー剤、埋込剤、スポンジ剤、ファイバー剤、絆創膏剤およびマイクロエマルジョン剤が含まれる。リポソームも使用することができる。典型的な担体には、アルコール、水、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、グリセリン、ポリエチレングリコールおよびプロピレングリコールが含まれる。透過促進剤を組み入れることができる。例えば、FinninおよびMorganによるJ Pharm Sci、88(10)、955〜958(1999年10月)を参照されたい。局所投与の他の手段には、エレクトロポレーション、イオントフォレーシス、フォノフォレーシス、ソノフォレーシスおよび極微針または無針(例えば、Powderject(商標)、Bioject(商標)など)注射による送達が含まれる。これらの参考文献の開示は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。
局所投与のための製剤は、即時放出および/または放出調節であるように製剤化することができる。放出調節製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出およびプログラム放出が含まれる。
吸入/鼻腔内投与
また、本発明の化合物は、鼻腔内または吸入により、通常、乾燥粉末吸入器から乾燥粉末(単独で、例えば、ラクトースとの乾燥ブレンドにおける混合物として、または、例えば、ホスファチジルコリンなどのリン脂質と混合された混合成分粒子として)の形態で、または1,1,1,2−テトラフルオロエタンもしくは1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンなどの適当な噴射剤の使用の有無にかかわらず加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー(好ましくは細かい霧を発生するための電気流体力学を用いるアトマイザー)、もしくはネブライザーからのエアゾールスプレーとして投与することができる。鼻腔内使用の場合、粉末は、生体接着剤、例えば、キトサンまたはシクロデキストリンを含むことができる。
加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー、またはネブライザーは、例えば、エタノール、水性エタノール、または活性物質の分散、可溶化、または延長放出のための適当な代替試剤、溶媒としての1種または複数の噴射剤およびソルビタントリオレエート、オレイン酸、またはオリゴ乳酸などの任意選択の界面活性剤を含む本発明の1種または複数の化合物の溶液または懸濁液を含む。
乾燥粉末または懸濁液製剤における使用に先立って、薬物製品は、吸入による送達に適しているサイズ(通常5ミクロン未満)まで微粉化される。これは、スパイラルジェットミリング、流動床ジェットミリング、ナノ粒子を形成するための超臨界流体プロセシング、高圧均質化、または噴霧乾燥などの任意の適切な粉砕方法によって行うことができる。
吸入器(inhaler)または吸入器(insufflator)において使用するためのカプセル(例えば、ゼラチンまたはHPMC製)、ブリスターおよびカートリッジは、本発明の化合物、ラクトースまたはデンプンなどの適当な粉末基剤およびl−ロイシン、マンニトール、またはステアリン酸マグネシウムなどの動作調整剤の粉末ミックスを含有するように製剤化することができる。ラクトースは、無水または一水和物の形態であってよく、後者であることが好ましい。他の適当な賦形剤には、デキストラン、グルコース、マルトース、ソルビトール、キシリトール、フルクトース、スクロースおよびトレハロースが含まれる。
細かい霧を発生するための電気流体力学を用いるアトマイザーにおいて使用するのに適している溶液製剤は、1動作につき本発明の化合物1μg〜20mgを含有し、動作容積は、1μlから100μlまで変化することがある。典型的な製剤には、本発明の化合物、プロピレングリコール、滅菌水、エタノールおよび塩化ナトリウムが含まれる。プロピレングリコールの代わりに使用することができる代替溶媒には、グリセロールおよびポリエチレングリコールが含まれる。
吸入/鼻腔内投与を目的とする本発明の製剤には、メントールおよびレボメントールなどの適当な香料、またはサッカリンもしくはサッカリンナトリウムなどの甘味料を添加することができる。
吸入/鼻腔内投与のための製剤は、即時放出および/または、例えば、DL−乳酸/グリコール酸共重合体(poly(DL−lactic−coglycolic acid)(PGLA))を用いる放出調節であるように製剤化することができる。放出調節製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出およびプログラム放出が含まれる。
乾燥粉末吸入器およびエアゾールの場合、用量単位は、一定量を送達するバルブによって決定される。通常、本発明による単位は、望ましい量の本発明の化合物を含有する一定量すなわち「パフ」を投与するように配置される。全1日量は、単回投与か、あるいはより一般的には1日を通して分割量として投与することができる。
直腸/膣内投与
本発明の化合物は、例えば、坐剤、膣坐薬、または浣腸の形態で経直腸的または経膣的に投与することができる。カカオ脂は、伝統的な坐剤基剤であるが、必要に応じて様々な代替物を使用することができる。
直腸/膣内投与のための製剤は、即時放出および/または放出調節であるように製剤化することができる。放出調節製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出およびプログラム放出が含まれる。
眼投与
本発明の化合物は、通常、等張性のpH調整した滅菌食塩水中の微粉末化された懸濁液または溶液の点滴剤の形態で、眼または耳に直接投与することもできる。眼および耳投与に適した他の製剤には、軟膏剤、生分解性(例えば、吸収性ゲルスポンジ、コラーゲン)および非生分解性(例えば、シリコーン)埋込錠、ウェハー剤、レンズ剤およびニオソームまたはリポソームなどの微粒子または小胞系が含まれる。架橋ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸、セルロースポリマー、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、もしくはメチルセルロース、またはヘテロ多糖ポリマー、例えば、ゲランガムなどのポリマーを、塩化ベンザルコニウムなどの保存剤と一緒に組み入れることができる。このような製剤は、イオントフォレーシスによっても送達することができる。
眼/耳投与のための製剤は、即時放出および/または放出調節であるように製剤化することができる。放出調節製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出およびプログラム放出が含まれる。
他の技術
本発明の化合物は、シクロデキストリンおよび適当なその誘導体またはポリエチレングリコール含有ポリマーなどの可溶性高分子と混ぜ合わせ、前述の投与方法のいずれかにおいて使用するために、それらの溶解性、溶出速度、味覚マスキング、生物学的利用能および/または安定性を改善することができる。
例えば、薬物−シクロデキストリン錯体は、大部分の剤形および投与経路にとって一般的に有用であることが判明している。包接錯体と非包接錯体の双方を使用することができる。薬物との直接錯体化の代替法として、シクロデキストリンを補助的な添加剤、すなわち担体、希釈剤、または可溶化剤として使用することができる。これらの目的のためにα−、β−およびγ−シクロデキストリンが最も一般的に使用され、その例は、PCT公開WO91/11172、WO94/02518およびWO98/55148に見出すことができ、それらの開示は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。
用量
投与される活性化合物の量は、治療されている対象、障害または状態の重症度、投与の速度、化合物の体内動態および処方する医師の判断に左右されるはずである。しかしながら、有効な用量は、1回量または分割量として、1日につき体重1kg当たり約0.001〜約100mg、好ましくは約0.01〜約35mg/kg/日の範囲である。70kgのヒトの場合、有効用量は、約0.07〜約7000g/日、好ましくは約0.7〜約2500g/日に相当するであろう。場合によっては、前記範囲の下限以下の用量レベルが十分以上なことがあり、別の場合には、いかなる有害な副作用も引き起こすことなくさらに大用量が用いられることがあるが、そのような大用量は、通常、1日を通して投与するためのいくつかの小用量に分割される。
複数の構成部材からなるキット
活性化合物の組合せを、例えば、特定の疾患または状態を治療する目的で投与することが望ましいため、少なくとも1つは本発明による化合物を含有する2つ以上の医薬組成物を、組成物の同時投与に適しているキットの形態で都合良く組み合わせることは、本発明の範囲内にある。すなわち、本発明によるキットには、少なくとも1つは本発明による本発明の化合物を含有する2つ以上の別々の医薬組成物および容器、分かれたボトル、または分かれたホイルパケットなどの前記組成物を別々に保持するための手段が含まれる。そのようなキットの例は、錠剤、カプセル剤などの包装に使用されるよく知られているブリスターパックである。
本発明のキットは、様々な剤形を、例えば、経口および非経口で投与するのに、様々な投与間隔で別々の組成物を投与するのに、またはお互いに対して別々の組成物を増量するのに特に適している。コンプライアンスを補助するため、通常、キットには、投与説明書が含まれ、記憶補助が提供される。
以下の実施例において、「Et」は、エチルを意味し、「Ac」は、アセチルを意味し、「Me」は、メチルを意味し、「Ms」は、メタンスルホニル(CHSO)を意味し、「iPr」は、イソプロピルを意味し、「HATU」は、ヘキサフルオロリン酸2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムを意味し、「Ph」は、フェニルを意味し、「Boc」は、tert−ブトキシカルボニルを意味し、「EtOAc」は、酢酸エチルを意味し、「HOAc」は、酢酸を意味し、「NEt」または「EtN」は、トリエチルアミンを意味し、「THF」は、テトラヒドロフランを意味し、「DIC」は、ジイソプロピルカルボジイミドを意味し、「HOBt」は、ヒドロキシベンゾトリアゾールを意味し、「MeOH」は、メタノールを意味し、「i−PrOAc」は、酢酸イソプロピルを意味し、「KOAc」は、酢酸カリウムを意味し、「DMSO」は、ジメチルスルホキシドを意味し、「AcCl」は、塩化アセチルを意味し、「CDCl」は、重水素化クロロホルムを意味し、「MTBE」は、メチルt−ブチルエーテルを意味し、「DMF」は、ジメチルホルムアミドを意味し、「AcO」は、無水酢酸を意味し、「MeSOI」は、ヨウ化トリメチルスルホキソニウムを意味し、「DMAP」は、4−ジメチルアミノピリジンを意味し、「dppf」は、ジフェニルホスフィノフェロセンを意味し、「DME」は、エチレングリコールジメチルエーテルを意味し、HOBTは、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールを意味し、EDCは、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミドを意味する。
以下の実施例を示し、本発明を説明する。しかし、当然のことながら、本発明は、これらの実施例に記載されている特定の条件または詳細に限定されるものではない。
試薬は、本明細書に示すように合成することができるか、商業ソース(例えば、Aldrich、Milwaukee、WI;Acros、Morris Plains、NJ;Biosynth International、Naperville、IL;Frontier Scientific、Logan、UT;TCI America、Portland、OR;Combi−Blocks、San Diego、CA;Matrix Scientific、Columbia、SC;Acros、Morris Plains、NJ;Alfa Aesar、Ward Hill、MA;Apollo Scientific、UKなど)から入手可能か、あるいは、当技術分野において知られている手順により合成することができる。
いくつかの具体的な試薬の合成は、2004年2月26日に出願された「Aminoheteroaryl Compounds as Protein Kinase Inhibitors」というタイトルの米国特許出願第10/786,610号、および対応する2004年2月26日に出願された同一タイトルの国際出願PCT/US2004/005495に示されている。他の試薬は、その中の手順を適合させることにより合成することができ、当業者は、それらの手順を容易に適合させて望ましい化合物を製造することができる。さらに、これらの参考文献は、多数のヘテロアリールアミノ化合物を調製するための一般的手順および具体的実施例を含んでおり、当業者は、そのような手順および実施例を本発明の化合物の調製に容易に適合させることができる。それらの参考文献の開示は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。
一般的または例示的合成手順を参照し、当業者は、一般的または例示的手順から推定し、示されていなくても適切な試薬を容易に決定することができる。一般的手順の一部を、具体的な化合物を調製するための実施例として示す。当業者は、そのような手順を他の化合物の合成に容易に適合させることができる。当然のことながら、一般的手順に示すR基は、一般的かつ非限定的であることを意味し、本文書の他の場所のR基の定義に対応していない。各々のそのようなR基は、同じR記号によって表される他の化学的部分と同一または異なっていてもよい1個または複数の化学的部分を表す。当業者は、例示的合成に適しているR基の範囲を容易に理解することができる。さらに、一般的手順において示され、または参照される構造中の非置換位置の表示は、便宜のためであって、本明細書の他の場所に記載されているような置換を排除するものではない。一般的手順中のR基か図示されていない任意選択の置換基のどちらかとして存在することができる具体的な基については、特許請求の範囲、要約および詳細な説明を含むこの文書の残部における説明を参照されたい。
一般的手順の一部を、1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)−エトキシ部分が、純粋な(R)−異性体である化合物の合成に関して示し、一部を、前記部分が、ラセミ混合物である化合物に関して示す。当然のことながら、本明細書の手順を用い、対応するラセミの出発材料または鏡像異性的に純粋な出発材料を選択することにより、ラセミ化合物または鏡像異性的に純粋な(R)異性体を製造することができる。
出発材料を選択する
5−ブロモ−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン:
1.2,6−ジクロロ−3−フルオロアセトフェノン(15g、0.072mol)を、氷浴を用いて0℃にて10分間、THF(150mL、0.5M)中で攪拌した。水素化リチウムアルミニウム(2.75g、0.072mol)をゆっくりと加えた。反応物を、周囲温度にて3時間攪拌した。反応物を、氷浴で冷却し、水(3mL)を滴加し、続いて、15%NaOH(3mL)をゆっくりと加えた。混合物を、周囲温度にて30分間攪拌した。15%NaOH(9mL)、MgSOを加え、混合物を濾過し、固体を除去した。固体を、THF(50mL)で洗浄し、濾液を濃縮すると、黄色の油として1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エタノール(14.8gm、収率95%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.45(d,3H)、5.42(m,2H)、7.32(m,1H)、7.42(m,1H)。
2.攪拌したトリフェニルホスフィン(8.2g、0.03mol)およびDEAD(40%トルエン溶液13.65mL)のTHF(200mL)溶液に、0℃にて、1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エタノール(4.55g、0.021mol)および3−ヒドロキシ−ニトロピリジン(3.35g、0.023mol)のTHF(200mL)溶液を加えた。得られた明るいオレンジ色の溶液を、周囲温度にて4時間、窒素雰囲気下で攪拌すると、その時点で、すべての出発材料が消費された。溶媒を除去し、粗製材料をシリカゲル上に乾燥充填し、酢酸エチル−ヘキサン(20:80)で溶出すると、ピンク色の固体として3−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−ベンジルオキシ)−2−ニトロ−ピリジン(6.21g、0.021mol、98%)が得られた。H NMR(CDCl,300MHz)δ1.8〜1.85(d,3H)、6.0〜6.15(q,1H)、7.0〜7.1(t,1H)、7.2〜7.21(d,1H)、7.25〜7.5(m,2H)、8.0〜8.05(d,1H)。
3.攪拌したAcOH(650mL)とEtOH(500mL)の混合物に、3−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−ベンジルオキシ)−2−ニトロ−ピリジン(9.43g、0.028mol)および鉄の切りくず(15.7g、0.28mol)を懸濁した。反応物を、ゆっくりと加熱還流し、1時間攪拌した。反応物を室温まで冷却し、次いで、ジエチルエーテル(500mL)および水(500mL)を加えた。溶液を、炭酸ナトリウムの添加により注意深く中和した。合わせた有機抽出液を、飽和NaHCO(2×100mL)、HO(2×100mL)および食塩水(1×100mL)で洗浄し、次いで、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮乾固すると、薄いピンク色の固体として3−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミン(9.04g、0.027mol、99%)が得られた。H NMR(CDCl,300MHz)δ1.8〜1.85(d,3H)、4.9〜5.2(brs,2H)、6.7〜6.84(q,1H)、7.0〜7.1(m,1H)、7.2〜7.3(m,1H)、7.6〜7.7(m,1H)。
4.攪拌した3−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミン(9.07g、0.03mol)のアセトニトリル溶液を、氷浴を用いて0℃まで冷却した。この溶液に、N−ブロモスクシンイミド(NBS)(5.33g、0.03mol)を少量ずつ加えた。反応物を0℃にて15分間攪拌した。反応物を、真空下で濃縮乾固した。得られた黒っぽい油をEtOAc(500mL)に溶かし、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製した。次いで、真空中で溶媒を除去すると、白色の結晶性の固体として5−ブロモ−3−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミン(5.8g、0.015mol、51%)が得られた。H NMR(CDCl,300MHz)δ1.85〜1.95(d,3H)、4.7〜5.0(brs,2H)、5.9〜6.01(q,1H)、6.8〜6.95(d,1H)、7.01〜7.2(t,1H)、7.4〜7.45(m,1H)、7.8〜7.85(d,1H)。
5−ヨード−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン:
アセトニトリル(600mL)および酢酸(120mL)中の3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン(10.0g、33.2mmol)の溶液に、N−ヨードスクシンイミド(11.2g、49.8mmol)を加えた。混合物を、室温にて4時間攪拌し、反応物を、Na溶液でクエンチした。蒸発後、残渣を、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を、2N NaOH溶液、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。粗生成物を、シリカゲルカラムで精製すると、5−ヨード−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン(7.1g、収率50%)が得られた。MS m/z427[M+1]。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.74(d,J=6.57Hz,3H)5.91〜5.99(m,3H)6.82(d,J=1.26Hz,1H)7.46(t,J=8.72Hz,1H)7.56(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.62(d,J=1.52Hz,1H)。
5−ブロモ−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピラジン−2−イルアミン:
1.2,6−ジクロロ−3−フルオロアセトフェノン(15g、0.072mol)を、氷浴を用いて0℃にて10分間、THF(150mL、0.5M)中で攪拌した。水素化リチウムアルミニウム(Aldrich製、2.75g、0.072mol)をゆっくりと加えた。反応物を、周囲温度にて3時間攪拌した。反応物を、氷浴で冷却し、水(3mL)を滴加し、続いて、15%NaOH(3mL)をゆっくりと加えた。混合物を、周囲温度にて30分間攪拌した。15%NaOH(9mL)、MgSOを加え、混合物を濾過して固体を除去した。固体を、THF(50mL)で洗浄し、濾液を濃縮すると、黄色の油として1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エタノール(14.8gm、収率95%)が得られた。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ1.45(d、3H)、5.42(m、2H)、7.32(m、1H)、7.42(m、1H)。
2.5−ブロモ−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピラジン−2−イルアミンは、1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エタノールおよび3,5−ジブロモ−ピラジン−2−イルアミンから、以下の手順2に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.74(d,3H)、6.40(m,1H)、6.52(br s,2H)、7.30(m,1H)、7.48(m,1H)、7.56(s,1H);MS m/z382(M+1)。
鏡像異性的に純粋な出発材料
PLEは、PLE−AS(硫酸アンモニウム懸濁液として販売されているICR−123としてBiocatalyticsから購入)として一般に知られているブタ肝臓からの粗製エステラーゼ調製物としてRocheによって製造されBiocatalytics Inc.を通じて販売されている酵素である。この酵素は、「カルボン酸エステル加水分解酵素、CAS番号9016−18−6」としてCAS登録に分類されている。対応する酵素分類番号は、EC3.1.1.1である。この酵素は、広範囲のエステルの加水分解に対して幅広い基質特異性を有することが知られている。そのリパーゼ活性は、pH滴定装置における酪酸ブチルの加水分解をベースとした方法を用いて決定される。1LU(リパーゼ単位)は、22℃、pH8.2にて1分当たり滴定可能な酪酸を遊離させる酵素の量である。本明細書に報告されている調製物(PLE−AS、懸濁液として)は、通常、表記活性が45LU/mgを超える(タンパク質含量約40mg/mL)不透明な緑褐色の液体として出荷される。
(1S)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エタノール
以下のスキームにおいて化合物(S−1)として示される(1S)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エタノールは、スキームBにより、ラセミの酢酸1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エチルの酵素的加水分解と反転を伴う化学的加水分解の組合せにより調製することができる。ラセミの酢酸1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エチル(化合物A2)は、スキームAに従って調製することができる。
1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エタノール(A1):水素化ホウ素ナトリウム(90mg、2.4mmol)を、2’,6’−ジクロロ−3’−フルオロ−アセトフェノン(Aldrich、カタログ番号52,294−5)(207mg、1mmol)の無水CHOH(2mL)溶液に加えた。反応混合物を、室温にて1時間攪拌し、次いで、蒸発させると、無色の油状残渣が得られた。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中0→10%EtOAcで溶出する)により精製すると、無色の油として化合物A1(180mg;0.88mmol;収率86.5%)が得られた;MS(APCI)(M−H)208;1H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 1.64(d,J=6.82Hz,3H)3.02(d,J=9.85Hz,1H)6.97〜7.07(m,1H)7.19〜7.33(m,1H)。
酢酸1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エチル(A2):無水酢酸(1.42mL、15mmol)およびピリジン(1.7mL、21mmol)を、化合物A1(2.2g、10.5mmol)のCHCl(20mL)溶液に順次加えた。反応混合物を、室温にて12時間攪拌し、次いで、蒸発させると、黄色がかった油状残渣が得られた。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中7→9%EtOAcで溶出する)により精製すると、無色の油として化合物A2(2.26g;9.0mmol;収率85.6%)が得られた;1H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 1.88(d,J=6.82Hz,3H)2.31(s,3H)6.62(q,J=6.82Hz,1H)7.25(t,J=8.46Hz,1H)7.49(dd,J=8.84,5.05Hz,1H)。
pH電極、オーバーヘッドスターラーおよび塩基添加ライン(1M NaOH)を備えた50mLのジャケット付きフラスコに、1.2mLの100mMリン酸カリウム緩衝液pH7.0および0.13mLのPLE AS懸濁液を加えた。次いで、化合物A2(0.13g、0.5mmol、1.00当量)を滴加し、得られた混合物を、1M NaOHを用いて反応のpHを7.0にて一定に保ちながら、室温にて20時間攪拌した。反応の変換とeeの双方をRP−HPLCによりモニターし、50%の出発材料が消費された後に(これらの条件下で約17時間)停止させた。次いで、混合物を酢酸エチル10mLで3回抽出し、R−1とS−2の混合物としてエステルとアルコールの両方を回収した。
塩化メタンスルホニル(0.06mL、0.6mmol)を、窒素雰囲気下でR−1とS−2の混合物(0.48mmol)のピリジン(4mL)溶液に加えた。反応混合物を、室温にて3時間攪拌し、次いで、蒸発させると、油が得られた。水(20mL)を混合物に加え、次いで、EtOAc(20mL×2)を加えて水溶液を抽出した。有機層を合わせ、乾燥し、濾過し、蒸発させると、R−3とS−2の混合物が得られた。この混合物は、さらに精製することなく次ステップの反応に使用した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 1.66(d,J=7.1Hz,3H)1.84(d,J=7.1Hz,3H)2.09(s,3H)2.92(s,3H)6.39(q,J=7.0Hz,1H)6.46(q,J=6.8Hz,1H)6.98〜7.07(m,1H)7.07〜7.17(m,1H)7.23〜7.30(m,1H)7.34(dd,J=8.8,4.80Hz,1H)。
酢酸カリウム(0.027g、0.26mmol)を、窒素雰囲気下で、DMF(4mL)中のR−3とS−2の混合物(0.48mmol)に加えた。反応混合物を、100℃まで12時間加熱した。水(20mL)を反応混合物に加え、EtOAc(20mL×2)を加えて水溶液を抽出した。合わせた有機層を乾燥し、濾過し、蒸発させると、S−2の油(72mg、2ステップで収率61%)が得られた。キラリティーee:97.6%。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 1.66(d,J=7.1Hz,3H)2.09(s,3H)6.39(q,J=6.8Hz,1H)7.02(t,J=8.5Hz,1H)7.22〜7.30(m,1H)。
ナトリウムメトキシド(19mmol;メタノール中0.5M)を、0℃にて窒素雰囲気下で、化合物S−2(4.64g、18.8mmol)にゆっくりと加えた。得られた混合物を、室温にて4時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、HO(100mL)を加えた。冷却させた反応混合物を、酢酸ナトリウム−酢酸緩衝液でpH7まで中和した。酢酸エチル(100mL×2)を加え、水溶液を抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させると、白色の固体(4.36g、収率94.9%)が得られた;SFC−MS:97%ee。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 1.65(d,J=6.8Hz,3H)5.58(q,J=6.9Hz,1H)6.96〜7.10(m,1H)7.22〜7.36(m,1H)。
3−[(1R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−2−ニトロピリジン
3−ヒドロキシ−2−ニトロピリジン(175mg、1.21mmol)およびトリフェニルホスフィン(440mg、1.65mmol)を、窒素雰囲気下で、攪拌した(1S)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エタノール(229.8mg、1.1mmol)のTHF(10mL)溶液に順次加えた。反応混合物を、室温にて1時間維持し、次いで、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.34mL、1.65mmol)を0℃にて加えた。混合物を、さらに12時間攪拌した。反応混合物を真空下で蒸発させると、油が得られた。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中20→25%EtOAcで溶出する)により精製すると、白色の固体として表題化合物(321.5mg;0.97mmol;収率88.3%)が得られた;MS(APCI)(M+H)331;SFC−MS:99.5%ee。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 1.85(d,J=6.6Hz,3H)6.10(q,J=6.6Hz,1H)7.04〜7.13(m,1H)7.21(dd,J=8.5,1.14Hz,1H)7.30(dd,J=9.0,4.9Hz,1H)7.37(dd,J=8.6,4.6Hz,1H)8.04(dd,J=4.6,1.3Hz,1H)。
3−[1(R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−2−アミン
鉄(365mg)を、0℃にて、EtOH(2mL)と2M HCl(0.2mL)の混合物中の3−[(1R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−2−ニトロピリジン(321mg、0.97mmol)の攪拌した溶液に加えた。得られた溶液を、85℃まで2時間加熱した。セライト(0.5g)を、冷却させた反応混合物に加えた。この混合物を、セライトのベッドで濾過し、蒸発させると、黒っぽい油として表題化合物が得られた。MS(APCI)(M+H)301。
5−ブロモ−3−[1(R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン:
鏡像異性的に純粋なR異性体は、ラセミ化合物について上記に記載したように、しかし、上記に記載されている鏡像異性的に純粋な出発材料を用いて調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.74(d,3H)、6.40(m,1H)、6.52(br s,2H)、7.30(m,1H)、7.48(m,1H)、7.56(s,1H);MS m/z382(M+1)。
5−ヨード−3−[(R)1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン:
過ヨウ素酸(60mg、0.24mmol)、ヨウ素(130mg、0.5mmol)、および硫酸(0.03mL)を、酢酸(3mL)とHO(0.5mL)の混合物中の3−[(1R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−2−アミン(0.97mmol)の攪拌した溶液に順次加えた。得られた溶液を、80℃まで5時間加熱した。冷却させた反応混合物を、NaSO(80mg)でクエンチし、飽和NaCO(2×100mL)でpH7まで塩基性化した。CHCl(2×50mL)を加え、水溶液を抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥し、次いで濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中35→40%EtOAcで溶出する)により精製すると、黄色の油として表題化合物(254mg;0.6mmol;収率61.6%)が得られた;MS(APCI)(M+H)426。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 1.81(d,J=6.8Hz,3H)4.86(s,2H)5.98(q,J=6.57Hz,1H)6.96(d,J=1.5Hz,1H)7.08(dd,J=9.0,8.0Hz,1H)7.31(dd,J=8.8,4.8Hz,1H)7.78(d,J=1.8Hz,1H)。
5−ブロモ−3−[(R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピラジン−2−イルアミン:
表題化合物は、(1S)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エタノールから、手順2に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.53(s,1H)、7.48(m,1H)、7.39(t,1H)、6.48(s,2H)、6.41(q,1H)、1.74(d,3H);LCMS:381[M+1];c−Met Ki:0.796μM。
5−アリール−3−(置換ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミン(6)を合成するための一般スキームI:
5−ブロモ−3−(置換ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミン(5)を合成するための一般的手順1:
1.3−(置換ベンジルオキシ)−2−ニトロ−ピリジン(3)の調製:3−ヒドロキシ−4−ニトロ−ピリジン(Aldrich、1.0モル当量)を含有するN雰囲気下で攪拌したCsCO(1.0モル当量)のDMF(0.2M)溶液に、置換された臭化ベンジル(1.0モル当量)を加える。混合物を、周囲温度にて6時間攪拌する。次いで、反応物をEtOAcで希釈し、HOで分配する。水層を、EtOAcで2回抽出する。次いで、有機層を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮乾固すると、固体として3−(置換ベンジルオキシ)−2−ニトロ−ピリジン(3)が得られる。
2.3−(置換ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミン(4)の調製:AcOHとEtOHの攪拌した混合物(1.3:1)に、3−(置換ベンジルオキシ)−2−ニトロ−ピリジン(1.0モル当量、1M)および鉄の切りくず(1.0モル当量)を懸濁する。反応物を、ゆっくりと加熱還流し、1時間攪拌させる。反応物を室温まで冷却し、次いで、セライトのパッドに通して濾過する。得られる濾液を、濃NHOHで中和し、次いで、EtOAcで3回抽出する。合わせた有機抽出液を、NaHCO、HO、および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮乾固すると、固体として3−(置換ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミン(4)が得られる。
3.5−ブロモ−3−(置換ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミン(5)の調製:攪拌した3−(置換ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミン(4)(1.0モル当量)のアセトニトリル溶液を、氷浴を用いて0℃まで冷却する。この溶液に、N−ブロモスクシンイミド(Aldrich、1.0モル当量)を少量ずつ加える。反応物を0℃にて15分間攪拌する。反応物を、真空下で濃縮乾固する。得られる黒っぽい油をEtOAcに溶かし、HOで分配する。次いで、有機物を、飽和NaHCOで2回、食塩水で1回洗浄する。活性炭を有機層に加え、温めて還流させる。次いで、溶液を室温まで冷却し、セライトのパッドに通して濾過する。次いで、有機物を、真空下で元の体積の3分の1まで濃縮乾固する。次いで、固体を濾去すると、固体として5−ブロモ−3−(置換ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミン(5)が得られる。
5−アリール−3−(置換ベンジルオキシ)−ピラジン−2−イルアミンを合成するための一般スキームII
5−ブロモ−3−(置換ベンジルオキシ)−ピラジン−2−イルアミンを合成するための一般的手順2
氷で冷却させた置換ベンジルアルコール(1.0モル当量)および無水テトラヒドロフランの溶液(0.14M)に、窒素雰囲気下で水素化ナトリウム(1.0モル当量)をゆっくりと加えた。30分間攪拌した後、テトラヒドロフラン(0.56M)中の3,5−ジブロモピラジン−2−イルアミン(1.0モル当量)を、速い滴加速度で滴下ロートを介して加えた。添加が終了したら、氷浴を取り去り、反応物を窒素下で還流し、逆相HPLCによりモニターした。18時間後、HPLCは、出発3,5−ジブロモピラジン−2−イルアミンの大部分が消費されたことを示し、反応物を、室温まで冷却させた。反応混合物を濃縮し、酢酸エチルで希釈し、食塩水で洗浄した、有機層を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物を、1:1酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルを用いて精製すると、60〜90%の収率で白色の固体として5−ブロモ−3−(置換ベンジルオキシ)−ピラジン−2−イルアミンが得られた。
5−アリール−3−(置換ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミンおよび5−アリール−3−(置換ベンジルオキシ)−ピラジン−2−イルアミンを合成するための一般的手順3
エチレングリコールジメチルエーテルおよび水(10:0.5、0.03M)中の5−ブロモ−3−(置換ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミンまたは5−ブロモ−3−(置換ベンジルオキシ)−ピラジン−2−イルアミン(1モル当量)、アリールボロン酸またはエステル(1.2モル当量)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムII(0.03モル当量)および炭酸ナトリウム(3.0モル当量)の混合物を脱気し、窒素を3回チャージし、次いで、窒素下で一夜加熱還流する。反応物を周囲温度まで冷却し、酢酸エチルで希釈する。混合物を、水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、シリカゲルカラムで精製すると、5−アリール−3−(置換ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミン、または5−アリール−3−(置換ベンジルオキシ)−ピラジン−2−イルアミンが得られる。
6−アミノ−5−(置換ベンジルオキシ)−ピリジン−3−イル]−安息香酸のアミド化反応のための一般的手順4:
6−アミノ−5−(置換ベンジルオキシ)−ピリジン−3−イル]−安息香酸(1モル当量)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT、1.2モル当量)、および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC、1.2モル当量)のDMF(0.2M)溶液に、アミン(1.2モル当量)を加える。反応溶液を、室温にて一夜攪拌し、次いで、EtOAcで希釈し、HOで分配する。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出する。有機層を合わせ、飽和NaHCOで洗浄し、真空下で濃縮乾固する。材料を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、99:1〜95:5 CHCl/MeOH)を用いて精製する。生成物を含有する分画を、真空下で濃縮すると、アミド生成物が得られる。
3−(置換ベンジルオキシ)−5−(3−ジアルキルアミノメチル−1H−インドール−5−イル)−ピリジン−2−イルアミンを調製するための一般的手順5:
ベンゾトリアゾール(1.0モル当量)のジクロロメタン(0.2M)溶液に、アミン(1.0モル当量)を加える。反応物を室温にて5分間攪拌した後、ホルムアルデヒド(37重量%、1.0モル当量)を加え、反応物に蓋をし、室温にて3時間攪拌する。TLC(10%酢酸エチル:ジクロロメタン)が出発ベンゾトリアゾールの消費を示したら、反応物を無水硫酸マグネシウム(10g)で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮する。粗生成物を、1:1酢酸エチル:ジクロロメタンで溶出するシリカゲルカラムで精製すると、白色の固体として望ましい生成物が得られる。
アミノメチルベンゾトリアゾール中間体(1.0モル当量)のジクロロメタン(0.43M)溶液に、塩化アルミニウム(2.0モル当量)と、続いて3−(2,6−ジクロロ−ベンジルオキシ)−5−(1H−インドール−5−イル)−ピリジン−2−イルアミン(1.1モル当量)を加える。次いで、反応物に蓋をし、攪拌しながら40℃まで3〜4時間加熱する。次いで、反応物を熱から外し、室温まで冷却させる。反応混合物を、水酸化ナトリウム(0.2M)およびクロロホルムで希釈し、再び蓋をし、室温にて激しく攪拌してバイアル中の残渣を溶かす。クロロホルムを水層から抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で濃縮する。粗生成物を、シリカゲルカラムで精製し、まず、1:1、酢酸エチル:ジクロロメタンで溶出して極性の低い不純物を溶出し、次いで、90:9:1、クロロホルム:メタノール:水酸化アンモニウムで生成物を溶出する。(収率10〜67%)。
3−(3−メトキシ−ベンジルオキシ)−5−フェニル−ピリジン−2−イルアミンを用いて3−(置換ベンジルオキシ)−5−フェニル−ピリジン−2−イルアミンを合成するための一般的手順6:
3−ベンジルオキシ−5−フェニル−ピリジン−2−イルアミン(実施例1〜87、3.27g、11.8mmol)のメタノール(30mL)溶液に、Pd(OH)(2.5g、2.37mmol)を加えた。混合物を脱気し、水素を3回チャージし、次いで、水素風船下で5時間攪拌した。反応物を、セライトパッドに通して濾過し、メタノールで洗浄し、濃縮した。高真空乾燥後、2−アミノ−5−フェニル−ピリジン−3−オール(2.04g、収率93%)が得られた。MS m/z187[M+1]。
2−アミノ−5−フェニル−ピリジン−3−オール(2.04g、10.95mmol)のTHF(無水、30mL)溶液に、NaH(1.31g、32.85mmol)をゆっくりと加えた。混合物を、窒素下で20分間攪拌し、次いで、塩化トリチル(3.66g、13.14mmol)を加えた。反応物を、窒素下で、室温にて一夜攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタンに溶かし、水で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過および濃縮後、粗生成物を、EtOAc−ヘキサン(1:10)で溶出するシリカゲルカラムで精製すると、5−フェニル−2−(トリチル−アミノ)−ピリジン−3−オール(1.09g、収率23%)が得られた。MS m/z427[M+1]。
5−フェニル−2−(トリチル−アミノ)−ピリジン−3−オール(100mg、0.24mmol)のTHF(3mL)溶液に、CsCO(79mg、0.24mmol)を加えた。混合物を、室温にて20分間攪拌し、次いで、臭化3−メトキシベンジル(0.037mL、0.26mmol)を加えた。反応物を、室温にて一夜攪拌し、ジクロロメタン(5mL)で希釈し、濾過して塩を除去した。溶媒を蒸発させ、残渣を、ジクロロメタン中の10%トリフルオロ酢酸(2mL)に溶かした。反応物を2時間攪拌し、蒸発させた。残渣をジクロロメタンに溶かし、飽和NaHCOにより洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過および濃縮後、粗生成物を、メタノール−ジクロロメタン(3%〜15%グラジエント)で溶出するシリカゲルカラムで精製すると、白色の固体として3−(3−メトキシ−ベンジルオキシ)−5−フェニル−ピリジン−2−イルアミン(43.5mg、収率60%)が得られた。
5−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−3−(3−ニトロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミンを用いて3−(置換ベンジルオキシ)−5−アリール−ピリジン−2−イルアミンを合成するための一般的手順7:
2−アミノ−5−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−オール(米国特許出願第10/786,610号(PCT/US2004/005495)の実施例1〜88における2−アミノ−5−フェニル−ピリジン−3−オールについての手順に従って調製した)(45.5mg、0.14mmol)のDMF(3mL)溶液に、0℃にて、NaH(油中60%)(5.6mg、0.14mmol)を加え、混合物を、0℃にて20分間攪拌した。次いで、1−ブロモメチル−3−ニトロベンゼンを加え、混合物を、0℃にて1時間、室温にて2時間攪拌した。冷たい1N水性HCl(0.1mL)を加え、溶媒を、減圧下で除去した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH=100:3:0.3)で精製すると、黄色の固体として5−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニル]−3−(3−ニトロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミン(44mg、68%)が得られた。
(4−[6−アミノ−5−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−ピリジン−3−イル]−フェニル)−[(2R)−2−ピロリジン−1−イルメチル−ピロリジン−1−イル]−メタノンを用いて{4−[6−アミノ−5−(置換ベンジルオキシ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−[(2R)−2−ピロリジン−1−イルメチル−ピロリジン−1−イル]−メタノンを合成するための一般的手順8:
1.6−アミノ−5−ベンジルオキシ−ニコチン酸は、3−ベンジルオキシ−5−ブロモ−ピリジン−2−イルアミンおよび4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸から、手順3に従って調製した。MS m/z321(M+1)。
2.[4−(6−アミノ−5−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−[(2R)−2−ピロリジン−1−イルメチル−ピロリジン−1−イル]−メタノンは、6−アミノ−5−ベンジルオキシ−ニコチン酸および(2R)−ピロリジン−1−イルメチル−ピロリジン(米国特許出願第10/786,610号(PCT/US2004/005495)の実施例1〜39において調製した)を用い、以下の手順4に従って調製した。MS m/z457(M+1)。
3.[4−(6−アミノ−5−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−[(2R)−ピロリジン−1−イルメチル−ピロリジン−1−イル]−メタノン(2.28g、5.00mmol)のメタノール(25mL)溶液に、10%Pd/C(100mg)を加えた。混合物を脱気し、水素を3回チャージし、次いで、水素風船下で一夜攪拌した。反応物をセライトパッドに通して濾過し、メタノールで洗浄し、濃縮した。高真空乾燥後、[4−(6−アミノ−5−ヒドロキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−[(2R)−2−ピロリジン−1−イルメチル−ピロリジン−1−イル]−メタノン(1.74g、収率95%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.79(s,1H)、7.54(m,3H)、7.46(m,2H)、7.14(s,1H)、5.68(s,2H)、4.22(m,1H)、3.45(m,2H)、2.66(m,1H)、2.52(m,4H)、1.96(m,2H)、1.84(m,3H)、1.64(m,4H);MS m/z367(M+1)。
4.N雰囲気下、0℃にて、攪拌した[4−(6−アミノ−5−ヒドロキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−[(2R)−2−ピロリジン−1−イルメチル−ピロリジン−1−イル]−メタノン(100mg、0.27mmol)の無水DMF(15mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散、11mg、0.49mmol)を加えた。混合物を、0℃にて30分間攪拌した。1−(ブロモメチル)−4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.046mL、0.27mmol)を加えた。混合物を、室温にて2時間攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、HOで分配した。水層を、EtOAc(2×25mL)で抽出した。有機層を合わせ、HO(1×15mL)、食塩水(1×15mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、シリカゲルカラムで精製すると、灰色がかった白色の結晶として{4−[6−アミノ−5−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−[(2R)−2−ピロリジン−1−イルメチル−ピロリジン−1−イル]−メタノンが得られた。
2−ジエチルアミノ−エタンスルホン酸{4−[6−アミノ−5−(2−クロロ−3,6−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−アミドを用いて2−ジアルキルアミノ−エタンスルホン酸[6−アミノ−5−(置換ベンジルオキシ)−ピリジン−3−イル]−フェニル−アミドを合成するための一般的手順9
1.4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニルアミン(5g、22.8mmol)のジクロロメタン(120mL)溶液に、N−メチルモルホリン(7.5mL、68.4mmol)を加えた。この混合物を、窒素雰囲気下で0℃まで冷却した。次いで、攪拌しながら、ジクロロメタン(60mL)中の塩化2−クロロエタンスルホニル(2.5mL、23.9mmol)を滴加した。添加が終了したら、フラスコを、TLC(1:1酢酸エチル:ヘキサン)によりモニターし、ニンヒドリンで染色しながら、0℃にて1時間、次いで室温にて攪拌した。4時間の攪拌後、一部の出発ボロン酸エステルが依然として残存し、ジクロロメタン(25mL)中の塩化2−クロロエタンスルホニルをさらに0.2当量(0.5mL)を室温にて滴加した。1時間後、TLCによって示されるようにボロン酸エステルが消費され、総反応体積を、回転蒸発を介して2分の1に減少させた。内容物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、50%食塩水(2×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物を、シリカゲル(120g)を用い、10%酢酸エチル、ジクロロメタンで溶出して精製すると、白色の固体としてエテンスルホン酸{4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル}−アミド(6.2g、20.2mmol、収率89%)が得られた。H NMR(CDCl,300MHz)、δ7.76(d,J=8.4,2H)、7.12(d,J=8.45,2H)6.65(s,1H)、6.55(dd,J=9.77,6.7,1H)、6.31(d,J=16.54,1H)、5.96(d,J=9.8,1H)、1.33(s,12H)。
2.エテンスルホン酸{4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル}−アミド(0.500g、1.6mmol)のメタノール(5mL)溶液に、メタノール(5mL)中のジエチルアミン(0.707g、4.0mmol)を加え、反応物を、室温にて攪拌し、TLC(1:1酢酸エチル:ヘキサン)によりモニターした。2時間後、反応物を真空中で濃縮し、残渣を、酢酸エチル(50mL)と水(50mL)の間で分配した。次いで、酢酸エチルを50%食塩水(1×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物を、1:1酢酸エチル:ジクロロメタンで溶出する10gのプレパックシリカゲルカラムを用いて精製すると、白色の固体として2−ジエチルアミノ−エタンスルホン酸{4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル}−アミド(0.346g、0.90mmol、56%)が得られた。H NMR(CDCl,300MHz)δ7.78(d,J=6.65,2H)7.15(d,J=6.66,2H)、3.20(m,2H)、3.0(m,2H)、2.55(q,J=7.15,7.16 4H)、1.34(s,12H)、1.05(t,J=7.19,6H)。
3.2−ジエチルアミノ−エタンスルホン酸{4−[6−アミノ−5−(2−クロロ−3,6−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−アミドは、5−ブロモ−3−(2−クロロ−3,6−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミンおよびパート2で調製した2−ジエチルアミノ−エタンスルホン酸{4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル}−アミドから一般的な鈴木カップリング手順3に従い、白色の固体として60%の収率で調製した。
一般的手順10:
1:4−(4,4,5,5−テトラメチル 1,3,2 ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(3g、0.013mol)をジクロロメタン(350mL)に溶かし、これに、ピリジン(1.02g、0.013mol)およびクロロギ酸4−ニトロフェニルを加えた。反応物を13時間攪拌すると、TLC分析は、すべての出発材料の消費を示した。溶液を、飽和NaHCO(3×50mL)、水(3×50mL)および食塩水(3×50mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、溶媒を除去すると、白色の結晶性の固体[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−カルバミン酸フェニルエステル、4.45g、91%が得られた。H NMR(CDCl 300MHz)δ1.4(s,12H)、7.1(brs,1H)、7.3(d,2H)、7.5(d,2H)、7.8(d,2H)、8.3(d,2H)。
2.[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−カルバミン酸フェニルエステル(500mg、1.3mmol)を、無水ジクロロメタン(0.5mL)およびトリエチルアミン(0.187mL、1.3mmol)に溶かした。この攪拌した溶液に、1−メチルピペラジン(またはその他のアミン)(0.144mL、1.3mmol)を加えた。溶液は、直ちに黄色になり、tlc分析は、すべての出発材料の消費を示した。反応物を、水(3×500mL)、飽和重炭酸ナトリウム(2×200mL)で洗浄し、真空中で溶媒を除去する前に乾燥した。ボロン酸エステルは、精製することなく使用した。
3.DME2.1mLと2N NaCO2.8mLの混合物にブロマイド骨格100mg、ボロン酸1当量、およびPd(PPh5mol%を加えた。反応物を、2ドラム(約7.4mL)のバイアル中で80℃にて一夜攪拌および加熱した。粗混合物を、セライトに通して濾過し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた抽出液を、NaHCO(1×100mL)と、続いて水(1×100mL)、次いで飽和食塩水(1×100mL)で洗浄した。得られた混合物を真空中で濃縮した。残渣をヘキサンに溶かし、カラムクロマトグラフィーを介して精製した。
一般的手順11:
1:アセトニトリル(600mL)および酢酸(120mL)中の3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン(10.0g、33.2mmol)の溶液に、N−ヨードスクシンイミド(11.2g、49.8mmol)を加えた。混合物を、室温にて4時間攪拌し、反応物を、Na溶液でクエンチした。蒸発後、残渣を、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を、2N NaOH溶液、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。粗生成物を、シリカゲルカラムで精製すると、3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−ヨード−ピリジン−2−イルアミン(7.1g、収率50%)が得られた。MS m/z427[M+1]
2:THF(60mL)およびEtN(60mL)中の3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−ヨード−ピリジン−2−イルアミン(7.1g、16.6mmol)およびプロプ−2−イニル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.1g、20.0mmol)の溶液に、CuI(63mg、0.3mmol)およびPd(PPh(384mg、0.3mmol)を加えた。混合物を、窒素下で攪拌し、反応が完了するまでTLCによりモニターした。混合物をEtOAcで抽出し、水により洗浄した。粗生成物を、ヘキサン中の20〜40%EtOAcで溶出するシリカゲルカラムで精製すると、(3−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−プロプ−2−イニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.2g、収率29%)が得られた。
3:ジクロロメタン中の25%TFA中の(3−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−プロプ−2−イニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの溶液を2時間攪拌し、次いで、2N NaOHにより、水により2回、食塩水により洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過および蒸発後、5−(3−アミノ−プロプ−1−イニル)−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミンが、収率93%で得られた。
4:5−(3−アミノ−プロプ−1−イニル)−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン(0.282mmol、1当量)およびクロロギ酸4−ニトロフェニル(1当量)の無水ジクロロメタン(10mL)溶液に、ピリジン(1当量)を加えた。反応物を、窒素下で4時間攪拌し、次いで、選択されたアミン(1当量)およびトリエチルアミン(1当量)を加えた。混合物を5分間還流し、室温まで冷却した。反応混合物を水で洗浄した。有機層を蒸発させ、プレパックシリカカラム上でジクロロメタン中の0〜20%メタノールで溶出するシリカゲルカラムで精製した。最終的な収率は、24%〜71%と異なった。
一般的手順12:
1:5−(3−アミノ−プロプ−1−イニル)−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン(手順11で調製)(400mg、1.1mmol)のジクロロメタン(17mL)溶液に、塩化クロロアセチル(153mg、1.4mmol)を加えた。反応物を、反応の完了をTLCでモニターしながら室温にて攪拌した。完了後、溶媒を蒸発させると、粗生成物が得られた。
2:N−(3−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イル}−プロプ−2−イニル)−2−クロロ−アセトアミド(1当量)のアセトニトリル(5当量)溶液に、個々のアミン(5当量)を加えた。混合物を、窒素下で一夜還流した。溶媒の蒸発後、残渣を、ジクロロメタン中の1〜10%メタノールで溶出するシリカゲルカラムで精製すると、47%〜97%と異なる収率で生成物が得られた。
一般的手順13:
1.攪拌した2−アミノ−3−ベンジルオキシピリジン(42.0g、0.21mol)のCHCN(600mL)溶液に、0℃にて、30分かけてN−ブロモスクシンイミド(37.1g、0.21mol)を加えた。混合物を0.5時間攪拌した後、反応物を、EtOAc(900mL)で希釈し、HO(900mL)で分配した。有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮乾固すると、3−ベンジルオキシ−5−ブロモ−ピリジン−2−イルアミン(31.0g、0.11mol、53%)が得られた。H NMR(CDCl,300MHz)δ4.63〜4.78(brs,2H)、5.04(s,2H)、7.07(d,1H,J,1.8Hz)、7.33〜7.42(m,5H)、7.73(d,1H,J,1.8Hz)。
2.DME(600mL)とHO(600mL)の混合物中の3−ベンジルオキシ−5−ブロモ−ピリジン−2−イルアミン(31.0g、0.11mol)の攪拌した混合物に、4−カルボキシメチルボロン酸(29.9g、0.11mol)、Pd(PPh(6.4g、5.55mmol)、およびNaCO(82.0g、0.78mol)を加えた。反応物を、ゆっくりと加熱還流し、3時間攪拌した。反応物を、室温まで冷却し、次いで、CHCl(1.5L)で希釈し、HO(700mL)で分配した。有機層を、飽和NaHCO(700mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗製材料を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、1:1〜4:1 EtOAc:ヘキサン)により精製し、生成物を含有する分画を合わせて真空中で濃縮すると、4−(6−アミノ−5−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−安息香酸メチルエステル(29.4g、0.086mol、79%)が得られた。H NMR(CDCl,300MHz)δ3.92(s,3H)、4.82〜4.94(brs,2H)、5.15(s,2H)、7.22(d,1H,J,1.8Hz)、7.33〜7.42(m,5H)、7.54(d,2H,J,8.6)、7.98(d,1H,J,1.8Hz)、8.06(d,2H,J,8.6Hz)。
3.攪拌した4−(6−アミノ−5−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−安息香酸メチルエステル(10.0g、0.03mol)のEtOH:HO(95:5、600mL)溶液に、Pd/C(15.9g、0.015mol)を加えた(反応物を真空下で脱気した)。溶液を、H雰囲気下で22時間攪拌させた。溶液を、湿ったセライトに通して濾過し、セライトを、EtOHで洗浄した。濾液を、真空下で濃縮すると、4−(6−アミノ−5−ヒドロキシ−ピリジン−3−イル)−安息香酸メチルエステル(2.3g、9.3mmol、31%)が得られた。H NMR(MeOD,300MHz)δ3.90(s,3H)、7.21(d,1H,J,1.9Hz)、7.62(d,2H,J,8.5Hz)、7.76(d,1H,J,1.9Hz)、8.04(d,2H,J,8.5Hz)。
4.攪拌した4−(6−アミノ−5−ヒドロキシ−ピリジン−3−イル)−安息香酸メチルエステル(2.3g、9.3mmol)のCHCl(180mL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.2mL、0.019mol)、塩化4−メチル−ベンゼンスルホニル(2.66g、0.014mol)、およびPS−DMAP(触媒量)を加えた。反応物を、周囲温度にて6時間攪拌し、次いで、濾過して樹脂を除去した。樹脂を、CHCl(3×20mL)で洗浄し、合わせた分画を、10%クエン酸(100mL)、飽和NaCl(100mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。得られた粗製材料を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100%CHCl〜95:5CHCl:MeOH)により精製し、望ましい生成物を含有する分画を合わせて真空中で濃縮すると、4−[6−アミノ−5−(トルエン−4−スルホニルオキシ)−ピリジン−3−イル]−安息香酸メチルエステル(3.3g、8.2mmol、88%)が得られた。H NMR(CDCl,300MHz)δ2.47(s,3H)、3.93(s,3H)、4.81〜4.88(brs,2H)、7.36〜7.44(m,5H)、7.81(d,2H,J,8.3Hz)、8.05(d,2H,J,8.4Hz)、8.19〜8.27(brs,1H)。
5.攪拌した1−(3−フルオロ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノール(2.0g、9.6mmol)の無水DMF(500mL)溶液に、0℃にて、N雰囲気下でNaH(0.38g、9.6mmol)を加えた。反応物を0.5時間攪拌した。4−[6−アミノ−5−(トルエン−4−スルホニルオキシ)−ピリジン−3−イル]−安息香酸メチルエステル(3.8g、9.6mmol)の無水DMF(30mL)溶液を反応混合物に加え、ゆっくりと周囲温度にし、この温度にて21時間攪拌した。反応物を、EtOAc(500mL)およびHO(100mL)で希釈した。有機層を分離し、水層を、EtOAc(1×200mL)でさらに抽出した。有機層を合わせ、食塩水(1×100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空下で濃縮乾固した。粗混合物を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、40:60〜70:30 EtOAc:ヘキサン)により精製し、生成物を含有する分画を合わせて真空中で濃縮すると、4−{6−アミノ−5−[1−(3−フルオロ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−安息香酸メチルエステル(1.4g、3.2mmol、34%)が得られた。H NMR(CDCl,300MHz)δ1.73(d,3H,J,6.2Hz)、3.91(s,3H)、4.87〜4.64(brs,2H)、5.81(q,1H,J,6.1,6.3Hz)、6.92(d,1H,J,1.8Hz)、7.38(d,2H,J,8.5Hz)、7.46〜7.66(m,3H)、7.93(d,1H,J,1.8Hz)、8.02(d,2H,J,8.5Hz)。
6.攪拌した4−{6−アミノ−5−[1−(3−フルオロ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−安息香酸メチルエステル(1.4g、3.2mmol)の温かいIPA(72mL)溶液に、LiOH(0.68g、16.2mmol)を含有するHO(38mL)を加えた。反応物を、3.5時間加熱還流した。反応物を中和し、EtOAc(200mL)で希釈し、冷却して抽出した。有機層を、食塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空下で濃縮すると、4−{6−アミノ−5−[1−(3−フルオロ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−安息香酸(1.2g、2.8mmol、88%)が得られた。H NMR(MeOD,300MHz)δ1.75(d,3H,J,6.2Hz)、4.88〜4.93(m,1H)、7.01(d,1H,J,1.8Hz)、7.39(d,2H,J,8.3Hz)、7.52〜7.67(m,3H)、7.80(d,1H,J,1.8Hz)、7.97(d,2H,J,8.3Hz)。
7.アミド化合物の調製:攪拌した4−{6−アミノ−5−[1−(3−フルオロ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−安息香酸(50mg、0.12mmol)、EDC(27.0mg、0.13mmol)およびHOBt(18.0mg、0.13mmol)のDMF(2mL)溶液を、NHR(0.12mmol)が入った2ドラム(約7.4mL)のバイアルに加えた。反応物を、室温にて18時間攪拌した。次いで、反応物を、CHCl(3mL)で希釈し、HOで分配した。有機層を分離し、飽和NaCl(1×2mL)および飽和NaHCO(1×2mL)で洗浄した。有機層を、真空下で濃縮乾固した。材料を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、99:1〜95:5 CHCl/MeOH)を用いて精製した。生成物を含有する分画を真空下で濃縮すると、アミド化合物が得られた。
一般的手順14:
1:DMF(6mL)中の1−(2−クロロエチル)ピロリジン塩酸塩(200mg、1.18mmol)と4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−ピラゾール(229mg、1.19mmol)の混合物に、CsCOを加えた。混合物を、室温にて一夜攪拌した。次いで、水(10mL)を混合物に加えた。生成物を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。次いで、合わせた抽出液を、食塩水(5×10mL)で洗浄し、DMFを除去し、次いで、NaSOで乾燥し、濃縮した(142mg、収率41%)。
2:水(1.25mL)、およびジメチルエチルグリコール(3.75mL、0.1M)中の3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−ヨード−ピリジン−2−イルアミン(200mg、0.468mmol)、ピナコールボロン酸エステル(1.2当量)、NaCO(149mg、1.41mmol)の混合物に、マイクロ波反応容器中でPd(PPhCl(16mg、0.020mmol)を加えた。系を脱気し、窒素をチャージした。混合物を、マイクロ波装置中で160℃にて15分間攪拌した。混合物を、室温まで冷却し、続いて、水(10mL)を加えた。生成物を、EtOAc(3×20mL)で抽出し、NaSOで乾燥し、濃縮した。粗生成物を、TFAの0.1%水溶液およびアセトニトリルによる逆相HPLCにより精製した。
一般的手順15:
1:アセトニトリル(600mL)および酢酸(120mL)中の3H−オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−オン(13.6g、100mmol)の溶液に、N−ブロモスクシンイミド(21.4g、120mmol)を加えた。混合物を、室温にて4時間攪拌し、反応物をNa溶液でクエンチした。蒸発後、残渣を、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、2N NaOH溶液、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。粗生成物を、シリカゲルカラムで精製すると、6−ブロモ−3H−オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−オン(11.5g、収率55%)が得られた。
2:6−ブロモ−3H−オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−オン(21.5g、100mmol)を、NaOH溶液(2N、250mL、500mmol)に懸濁した。混合物を一夜還流すると、透明な溶液が得られた。室温まで冷却した後、反応溶液をpH約7まで中和した。多量のCOが放出され、沈殿も観察された。生成物を濾過し、水で洗浄し、高真空下で乾燥すると、灰色がかった白色の固体として2−アミノ−5−ブロモ−ピリジン−3−オール(17.8g、収率98%)が得られた。
3:2−アミノ−5−ブロモ−ピリジン−3−オール(358mg、1.89mmol)のDMF(8mL)溶液に、CsCO(620mg、1.89mmol)を加えた。混合物を、窒素下で室温にて1時間攪拌した。反応混合物に、DMF(5mL)中のブロモ化合物(0.9当量)をゆっくりと加えた。反応溶液を、窒素下で5時間攪拌し、次いで、水と酢酸エチルの間で分配した。有機層を、食塩水で3回洗浄し、MgSOで乾燥した。粗生成物を、ヘキサン−酢酸エチル(4:1)で溶出するシリカゲルカラムで精製すると、70%〜80%の収率で生成物が得られた。
米国特許出願第10/786,610号(PCT/US2004/005495)の実施例1〜488を用いる一般的手順16:
1.3−ベンジルオキシ−5−ブロモ−ピリジン−2−イルアミン(1g、3.58mmol)のジメチルスルホキシド(7mL)溶液に、ビス(ピナコラト)ジボラン(1.0g、3.94mmol)、酢酸カリウム(1.05g、10.7mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)−ジクロロメタン錯体(1:1)(146mg、0.18mmol)を順次加えた。混合物を、80℃まで16時間加熱し、次いで、室温まで冷却した。反応混合物を、酢酸エチル(50mL)で希釈し、濾過した。濾液を、水(2×50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。真空中で濃縮すると、褐色の固体として粗製のボロネート(1.13g、97%)が得られた。H NMR(CDCl)δ1.32(s,12 H)、5.08(s,2H)、5.44(br s,2H)、7.33〜7.42(m,6H)、8.03(s,1H)。
2.18mLの反応容器に、粗製の3−ベンジルオキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミン(161mg、0.49mmol)、ジメトキシエタン(3mL)および2−ブロモピリジン(117mg、0.74mmol)を充填した。この溶液に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)−ジクロロメタン錯体(1:1)(20mg、0.05mmol)および炭酸セシウムの2M水溶液(0.75mL、1.5mmol)を加えた。反応器を、窒素雰囲気下で80℃まで66時間温め、次いで、室温まで冷却した。反応混合物を、酢酸エチル(5mL)と水(5mL)の間で分配した。有機層を、追加の水(5mL)で洗浄し、ジメチルホルムアミド(5mL)で希釈した。ポリマーに結合したスルホン酸(0.5g、2.1mmol)を有機溶液に加え、得られた混合物を、穏やかに2時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジメチルホルムアミド、メタノールおよび塩化メチレン(各溶媒3×5mL)で洗浄した。次いで、ポリマーを、メタノール中の2Mアンモニアと1時間反応させた。樹脂を濾過し、追加のメタノール中の2Mアンモニア(2×5mL)で洗浄し、合わせた濾液を真空中で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィーにより粗生成物を精製すると、黄褐色の固体として生成物52.2mg(収率38%)が得られた。
一般的手順17:
1.3−(2−クロロ−3,6−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミン(手順16)(10.0g、24.3mmol)のt−ブチルアルコール(50mL)溶液に、boc無水物(5.83g、26.7mmol)を加え、反応物を、室温にて一夜攪拌した。追加のboc無水物(2.25g、10.3mmol)を加え、反応物を、再び一夜攪拌した。材料を濃縮すると、粘稠な黒色の油となり、そのままで使用した。
2.THF(150mL)中の粗製ボロン酸エステル(理論的に24.3mmol)を、水(150mL)およびアセトン(23mL)中の重炭酸ナトリウム(16.3g、194mmol)の溶液に加えた。混合物を、2℃まで冷却し、温度を8℃以下に保ちながらオキソン(13.5g、21.9mmol)をゆっくりと加えた。添加が完了したら、反応物を5分間攪拌し、次いで、水(28mL)中の重亜硫酸ナトリウム(14.2g)でクエンチした。酢酸エチル(200mL)を加え、層を分離した。水層を、6N HClで中和し、酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機物を、水(250mL)および食塩水(250mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮すると、粗製の黒色の油になった。シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により、淡褐色の泡として生成物(4.78g、49.0%)が得られた。H NMR(CDCl)δ1.48(s,9H)、1.74(d,3H)、5.75(q,1H)、6.61(d,1H)、76.89(dt,1H)、6.94〜7.04(m,2H)、7.26(d,1H)、8.19(bs,1H)。MS m/z401(M+H)
3.2ドラム(約7.4mL)のバイアル中の炭酸セシウムに、無水DMF(1mL)中の[3−(2−クロロ−3,6−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−5−ヒドロキシ−ピリジン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(100mg、0.25mmol)と、続いて、臭化ベンジル(89.2μL、0.75mmol)を加えた。バイアルに蓋をし、90℃にて一夜攪拌した。反応物を、水(3.5mL)で予め濡らした5mLのChem−Elut管に通して濾過し、1:1酢酸エチル:塩化メチレンで溶出した。部分濃縮後、ジオキサン中の4N HCl(1〜2mL)を加え、溶液を濃縮した。逆相クロマトグラフィー(水:アセトニトリル、0.05% TFA)と、続く凍結乾燥により、灰色がかった白色の無定形の固体として望ましい生成物(25.3mg、20.0%)および黄褐色の無定形の固体としてビス付加生成物(35.2mg、23.7%)が得られた。
一般的手順18:
水素化ホウ素ナトリウム(1.5モル当量)を、窒素雰囲気下でケトン(3.89mmol)のエタノール(10mL)溶液に加える。得られる混合物を、室温にて12時間攪拌する。次いで、混合物を氷浴に入れ、希薄な水性HClでクエンチする。エタノールを蒸発させ、EtOAcを加えて水溶液を抽出する。EtOAc層をNaSOで乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、油状残渣、化合物A5が得られる。残渣は、さらに精製することなく使用する。
3−ヒドロキシ−2−ニトロピリジン(1.1モル当量)およびトリフェニルホスフィン(1.5モル当量)を、化合物A5(1.1mmol)のTHF(10mL)溶液に加える。次いで、反応混合物を、氷浴に入れ、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.5モル当量)を加える。氷浴を取り除き、混合物を、室温にて12時間攪拌する。溶媒を蒸発させると、黄色の油状残渣が得られる。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中のEtOAcで溶出する)により精製すると、化合物A1が得られる。
2M HCl(0.2mL)を、化合物A1(0.97mmol)のエタノール(2mL)溶液に加える。次いで、混合物を氷浴に入れ、Fe粉末(365mg)をゆっくりと加える。反応物を、85℃まで1時間加熱し、室温まで冷却する。セライト(0.5g)を加えて攪拌し、得られる混合物を、セライトのベッドに通して濾過し、エタノールで洗浄する。濾液を蒸発させると、褐色の油状残渣、化合物A2が得られる。残渣は、さらに精製することなく使用する。
過ヨウ素酸(0.25モル当量)、ヨウ素(0.5モル当量)、HO(0.5mL)、および濃硫酸(0.03mL)を、化合物A2の酢酸(3mL)溶液に加える。反応混合物を、85℃まで5時間加熱する。次いで、反応混合物を、氷浴中で冷却し、飽和水性NaCOでpH3〜4まで塩基性化する。酢酸エチルを加えて水溶液を抽出する。EtOAc層をNaSOで乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、褐色の油状残渣が得られる。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAcおよびヘキサンで溶出する)により精製すると、望ましい生成物、化合物A3が得られる。
一般的手順19:
ボロン酸エステルまたはボロン酸(1.3モル当量)を、化合物A3(0.47mmol)のDME(5mL)溶液に加える。混合物に窒素を数回パージし、次いで、ジクロロビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(II)(0.05モル当量)を加える。HO(1mL)中の炭酸ナトリウム(3モル当量)を反応混合物に加え、得られる溶液を、85℃まで12時間加熱する。水を反応混合物に加えて反応をクエンチする。次いで、EtOAcを加えて水溶液を抽出する。NaSOでEtOAc層を乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、暗褐色の油状残渣が得られる。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHOH、CHCl、EtOAc、およびヘキサンで溶出する)により精製すると、望ましい生成物、化合物A4が得られる。
一般的手順20:
化合物A6は、一般的手順19を用いて調製した。O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム5フッ化リン(HATU)(1.1モル当量)、ジイソプロピルエチルアミン(5モル当量)およびアミン(1.3モル当量)を、窒素雰囲気下で化合物A6(0.17mmol)のDMF(3mL)溶液に加える。反応物を、室温にて12時間攪拌させる。飽和NaHCOを反応混合物に加え、反応をクエンチする。次いで、EtOAcを加えて水溶液を抽出する。NaSOでEtOAc層を乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、褐色の油状残渣が得られる。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAcおよびヘキサンで溶出する)により精製すると、黄色の油として望ましいアミド生成物、化合物A7が得られる。
一般的手順21:
酸(16モル当量以下)を、室温にて化合物A7(0.13mmol)に加える。得られる溶液を、室温にて攪拌するか、あるいは60℃まで12時間加熱する。反応混合物を蒸発させ、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHOH、EtOAcおよびCHClで溶出する)により精製すると、黄色がかった固体〜白色の固体として望ましいアミド生成物、化合物A8が得られる。
一般的手順22:
化合物A9は、手順19を用いて調製する。二炭酸ジ−tert−ブチル(3モル当量)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.14モル当量)を、化合物A9(3mmol)のDMF(20mL)溶液に加える。反応混合物を、室温にて12時間攪拌する。水を反応混合物に加え、反応をクエンチする。次いで、EtOAcを加えて水溶液を抽出する。NaSOでEtOAc層を乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、黄褐色の油状残渣が得られる。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中の25→30%EtOAcで溶出する)により精製すると、黄色の油として望ましい生成物、化合物A10が得られる(収率87.8%)。オゾンを、−78℃にて化合物A10のCHCl(50mL)溶液に通してバブルさせ、硫化ジメチルを加えて反応をクエンチする。飽和塩化ナトリウムを反応混合物に加え、EtOAcを加えて水溶液を抽出する。合わせたEtOAc層をNaSOで乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、黄色の油状残渣が得られる。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中の35→40%EtOAcで溶出する)により精製すると、黄色がかった油として望ましい生成物、化合物A11が得られる(収率58.4%)。
一般的手順23:還元アミノ化
アミン塩酸塩(1.2モル当量)、酢酸ナトリウム(アミン塩酸塩に対して2モル当量)を、窒素雰囲気下で化合物A11(0.45mmol)のCHOH(4mL)溶液に加える。モレキュラーシーブ(0.5g)を反応混合物に加え、次いで、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(2モル当量)を加える。得られる混合物を、窒素雰囲気下で室温にて12時間攪拌する。反応混合物を、セライトのベッドに通して濾過し、濾液を蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィー(CHOH、EtOAc、およびCHCLで溶出する)により精製すると、油として望ましい生成物、化合物12が得られる(収率52.6%)。酸(16モル当量以下)を、室温にて化合物A12(0.17mmol)に加える。得られる溶液を、室温にて攪拌するか、あるいは60℃まで12時間加熱する。反応混合物を蒸発させ、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHOH、EtOAcおよびCHClで溶出する)により精製すると、望ましい生成物、化合物A13が得られる。
一般的手順24:
o−フェニルジアミン(1.2モル当量)および重亜硫酸ナトリウム(2.1モル当量)を、化合物A11(0.41mmol)のDMA(5mL)溶液に加える。得られる溶液を、110℃まで12時間加熱する。水を反応混合物に加え、反応をクエンチする。次いで、EtOAcを加えて水溶液を抽出する。NaSOでEtOAc層を乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、黄褐色の油状残渣が得られる。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中のEtOAcで溶出する)により精製すると、望ましい生成物、化合物A14が得られる。酸(16モル当量以下)を、室温にて化合物A14(0.16mmol)に加える。得られる溶液を、室温にて攪拌するか、あるいは60℃まで12時間加熱する。反応混合物を蒸発させ、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHOH、EtOAcおよびCHClで溶出する)により精製すると、望ましいアミド生成物、化合物A15が得られる。
一般的手順25:
二炭酸ジ−tert−ブチル(3モル当量)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.14モル当量)を、化合物A3b(2mmol)のDMF(10mL)溶液に加える。反応混合物を、室温にて12時間攪拌する。水を反応混合物に加え、反応をクエンチする。次いで、EtOAcを加えて水溶液を抽出する。NaSOでEtOAc層を乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、黄褐色の油状残渣(化合物a16)が得られる。残渣は、さらに精製することなく使用する。
ビス(ピナコラト)ジボロン(diboron)(1.2モル当量)および酢酸カリウム(3.4モル当量)を、化合物a16のDMSO(4mL)溶液に加える。混合物に窒素を数回パージし、次いで、ジクロロビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(II)(0.05モル当量)を加える。得られる溶液を、80℃まで12時間加熱する。水を反応混合物に加えて反応をクエンチする。次いで、EtOAcを加えて水溶液を抽出する。NaSOでEtOAc層を乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、暗褐色の油状残渣が得られる。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中の30%EtOAcで溶出する)により精製すると、望ましい生成物、化合物A17が得られる(収率76%)。HCl(5モル当量)を、化合物A17(0.43mmol)のCHCl(4mL)溶液に加える。得られる混合物を、50℃まで12時間加熱する。飽和NaHCOを反応混合物に加え、反応物を中和する。次いで、EtOAcを加えて水溶液を抽出する。NaSOでEtOAc層を乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、黄色の固体として望ましい生成物(化合物A18)が得られる(収率75%)。
一般的手順26:
化合物A17(1.3モル当量)を、ハロゲン化アリール(0.36mmol)のDME(3mL)溶液に加える。混合物に窒素を数回パージし、次いで、ジクロロビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(II)(0.05モル当量)を加える。HO(0.8mL)中の炭酸ナトリウム(3モル当量)を反応混合物に加え、得られる溶液を、85℃まで12時間加熱する。水を反応混合物に加えて反応をクエンチする。次いで、EtOAcを加えて水溶液を抽出する。NaSOでEtOAc層を乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、暗褐色の油状残渣が得られる。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中のEtOAcで溶出する)により精製すると、望ましい生成物、化合物A19が得られる(収率74.4%)。HCl(5モル当量)を、化合物A19(0.26mmol)のイソプロピルアルコール(10mL)溶液に加える。得られる混合物を、50℃まで12時間加熱する。溶媒を蒸発させると、望ましい生成物、化合物A20が得られる。
一般的手順27:
化合物A18(1.3モル当量)を、ハロゲン化アリール(0.21mmol)のDME(3mL)溶液に加える。混合物に窒素を数回パージし、次いで、ジクロロビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(II)(0.05モル当量)を加える。HO(0.6mL)中の炭酸ナトリウム(3モル当量)を反応混合物に加え、得られる溶液を、85℃まで12時間加熱する。水を反応混合物に加えて反応をクエンチする。次いで、EtOAcを加えて水溶液を抽出する。NaSOでEtOAc層を乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、暗褐色の油状残渣が得られる。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHOH、CHCl、EtOAc、およびヘキサンで溶出する)により精製すると、望ましい生成物、化合物A21が得られる。
一般的手順28:
アミン(1.5モル当量)およびKCO(1.5モル当量)を、ハロゲン化4−ハロベンジル(1.0モル当量)のトルエン(2mL)溶液に加える。得られる混合物を、スミス合成機を用いてマイクロ波照射する(150℃、1時間)。水を反応混合物に加えて反応をクエンチする。次いで、EtOAcを加えて水溶液を抽出する。NaSOでEtOAc層を乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、望ましい生成物、化合物A23が得られる。残渣は、さらに精製することなく手順11で使用し、化合物A22を合成する。
一般的手順29:
アミン(1.2モル当量)およびジイソプロピルアミン(5モル当量)を、窒素雰囲気下で塩化4−ブロモベンゼンスルホニル(0.77mmol)のCHCl(5mL)溶液に加える。得られる混合物を、室温にて4時間攪拌する。水を反応混合物に加えて反応をクエンチする。次いで、EtOAcを加えて水溶液を抽出する。NaSOでEtOAc層を乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、望ましい生成物、化合物A25が得られる。残渣は、さらに精製することなく手順11で使用し、化合物A24を合成する。
一般的手順30:
ボロン酸エステルまたはボロン酸(1.2モル当量)を、窒素雰囲気下で1−クロロ−4−ヨードベンゼン(0.84mmol)のDME(10mL)溶液に加える。混合物に窒素を数回パージし、次いで、ジクロロビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(II)(0.05モル当量)を加える。HO(1.8mL)中の炭酸ナトリウム(3モル当量)を反応混合物に加え、得られる溶液を、85℃まで12時間加熱する。水を反応混合物に加えて反応をクエンチする。次いで、EtOAcを加えて水溶液を抽出する。NaSOでEtOAc層を乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、暗褐色の油状残渣が得られる。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHOH、CHCl、EtOAc、およびヘキサンで溶出する)により精製すると、望ましい生成物、化合物A27が得られる。化合物A27を手順11で使用し、化合物A26を合成する。
ラセミ化合物のキラル分離のための一般的手順31:
ラセミサンプルは、調製用の超臨界流体クロマトグラフィーSFC−MSを用いて精製する。例示的精製条件:カラム−Chiralpak AD−H、250×21mm、5ミクロン、100Aカラム(カラム番号:ADH0CJ−C1003);カラム温度35℃;移動相35%メタノール(0.1%イソプロピルアミンを含む)修飾CO;調製用流速52mL/min;120bar(12000kPa)の等圧。
一般的手順32:(4−{6−アミノ−5−[1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−メタノンを用いること
DMF(2ml)中の4−[4−(6−アミノ−5−ヒドロキシ−ピリジン−3−イル)−ベンゾイル]−2,6−ジメチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(100mg、0.23mmol)と1−(1−ブロモ−エチル)−3−トリフルオロメチル−ベンゼン(64mg、0.25mmol)の混合物に、0℃にてNaH(12mg、0.47mmol)を加えた。混合物を一夜攪拌した。LCMSは、反応が完了したことを示し、DMFおよび水を除去した。TFA(2mL)を残渣に加え、室温にて3時間攪拌した。TFAを除去し、続いて、メタノールを加えた。残渣を調製用HPLCにより精製すると、(4−{6−アミノ−5−[1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン(30mg、収率25.7%)が得られた。
一般的手順33:(4−{6−アミノ−5−[1−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−メタノンを用いること
DMF(2ml)中の4−[4−(6−アミノ−5−ヒドロキシ−ピリジン−3−イル)−ベンゾイル]−2,6−ジメチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(50mg、0.12mmol)と1−(1−ブロモ−エチル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(32mg、0.12mmol)の混合物に、2M CsCO(0.18mL、0.35mmol)と、続いて水(0.5mL)を加え、混合物を一夜攪拌し、次いで、70℃にて8時間加熱すると、LCMSは、反応が完了したことを示した。DMFおよび水を除去した。TFA(2mL)を残渣に加え、室温にて3時間攪拌した。TFAを除去し、続いて、メタノールを加えた。残渣を調製用HPLCにより精製すると、(4−{6−アミノ−5−[1−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン(20mg、収率34.2%)が得られた。
一般的手順34:{4−[6−アミノ−5−(2−メチル−ベンジルオキシ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−メタノンを用いること
DMF(2ml)中の(2R,6S)−4−[4−(6−アミノ−5−ヒドロキシ−ピリジン−3−イル)−ベンゾイル]−2,6−ジメチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(100mg、0.23mmol)と1−ブロモメチル−2−メチル−ベンゼン(47mg、0.25mmol)の混合物に、2M CsCO(0.35mL、0.7mmol)と、続いて水(0.5mL)を加えた。混合物を、室温にて一夜攪拌した。LCMSは、反応が完了したことを示し、DMFを除去し、続いて、ジオキサン中の4N HCl(2mL)を加え、反応物を、室温にて3時間攪拌した。揮発物を除去し、続いて、メタノールを加えた。この溶液を調製用HPLCにより精製すると、{4−[6−アミノ−5−(2−メチル−ベンジルオキシ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン(47mg、収率46.6%)が得られた。
一般的手順35:(6−アミノ−3−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル)−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−メタノンを用いること
DME(2ml)中の[3−(4−ヨード−ベンゾイル)−3−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(100mg、0.234mmol)と3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミン(100mg、0.234mmol)の混合物に、Pd(dppf)Cl.CHCl(10mg、0.012mmol)およびCsCO(351mg、0.702mmol)を加えた。混合物に窒素を10分間バブルし、次いで、150℃にて30分間マイクロ波照射した。LCMSは、反応が完了したことをチェックした。粗反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、続いて、水および食塩水で洗浄した。溶液を、MgSOで乾燥した。調製用HPLCにより精製すると、固体が得られた。この固体を、室温にて3時間、4N HCl/ジオキサン(3mL)と共に攪拌した。揮発物を除去すると残渣となり、調製用HPLCにより精製すると、(6−アミノ−3−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル)−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−メタノン(30mg、収率26%)が得られた。
一般的手順36:5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−6’−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−[3,3’]ビピリジニル−6−イルアミンを用いること
6’−アミノ−5’−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−[3,3’]ビピリジニル−6−オール(78mg、0.20mmol)、トリフェニルホスフィン(63mg、0.24mmol)および2−モルホリン−4−イル−エタノール(0.026mL、0.22mmol)の混合物に、DEAD(0.034mL、0.22mmol)を加えた。一夜攪拌した後、追加のPPh(63mg、0.24mmol)および追加のDEAD(0.034mL、0.22mmol)を加えた。数時間後、追加のアルコール(0.026mL、0.22mmol)を加えた。さらに数時間後、追加のPPh(63mg、0.24mmol)および追加のDEAD(0.034mL、0.22mmol)を加えた。一夜攪拌した後、混合物を、ジクロロメタンと半飽和の食塩水の間で分配した。相を分離し、水相を、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を、NaSOで乾燥し、回転蒸発により濃縮した。残渣を、ジクロロメタン、メタノールのグラジエント溶出を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−6’−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−[3,3’]ビピリジニル−6−イルアミン(53mg、53%)が得られた。
一般的手順37:米国特許出願第10/786,610号(PCT/US2004/005495)の実施例1〜650を用いること
3−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−ベンジルオキシ)−5−チアゾール−2−イル−ピリジン−2−イルアミン:スターバーを備えたマイクロ波管に、ヨード−ピリジル出発材料(300mg、0.702mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(40mg、5mol%)およびテトラヒドロフラン(無水、6mL)を加えた。バイアルに蓋をし、窒素を5分間パージした。次いで、臭化2−チアゾリル亜鉛(THF中0.5M、1.4mmol、2.8mL)を、注射器を介して加えた。バイアルを、マイクロ波で120℃まで10分間加熱した。TLC(1:1酢酸エチル:塩化メチレン)は、大量の出発材料が残っていることを示した。追加の臭化2−チアゾリル亜鉛(THF中0.5M、500μL)を加え、バイアルを、マイクロ波で120℃まで20分間加熱した。TLC(1:1酢酸エチル:塩化メチレン)は、大量の出発材料が依然として残っていることを示した。追加の臭化2−チアゾリル亜鉛(THF中0.5M、500μL)を加え、バイアルを、マイクロ波で120℃まで60分間加熱した。TLC(1:1酢酸エチル:塩化メチレン)は、大量の出発材料が依然として残っているが、極めて汚くなっていることを示した。バイアル内容物を、飽和NHCl溶液(10mL)に注加し、この溶液を、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル層を、NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物を、10gのプレパックシリカゲルカラムに充填し、1:1酢酸エチル:塩化メチレンを用いて、望ましい生成物(40mg、15%)を溶出した。
一般的手順38:米国特許出願第10/786,610号(PCT/US2004/005495)の実施例1〜652を用いること
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−ピリジン−2−イルアミン:N−メチルイミダゾール(92mg、1.1mmol)を、50mLの丸底フラスコ中でテトラヒドロフラン(無水、4mL)に溶かした。フラスコを、窒素雰囲気下でドライアイス/アセトン浴で冷却した。n−ブチルリチウム(2.5M、562μL、1.4mmol)を、5分かけて100μLずつ注射器を介して加えた。反応物を、−70℃にて30分間攪拌した。固体塩化亜鉛(無水、383mg、2.8mmol)を加え、反応物を15分間攪拌した。次いで、氷浴を取り去り、反応物を室温まで温めた。すべての塩化亜鉛が溶け、反応物が室温になったら、テトラヒドロフラン(無水、4mL)中で、ヨード骨格(400mg、0.936mmol)と、続いて、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(108mg、10mol%)を加え、反応物を加熱還流した。反応を、すべての出発ヨード骨格が消費されるまでLC/MSによってモニターした。反応物を冷却し、次いで、飽和NHCl溶液(20mL)で希釈した。この溶液を、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル層を、NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物を、10gのプレパックシリカゲルカラムに充填し、10%メタノール:酢酸エチルを用いて、望ましい生成物(25mg、7%)を溶出した。
一般的手順39:米国特許出願第10/786,610号(PCT/US2004/005495)の実施例1〜657を用いること
乾燥メタノール70mL中の6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ニコチノニトリル(400mg、1.23mmol)に、HClガスを3分間バブルさせた。3℃にて一夜攪拌した。揮発物を除去し、固体をジエチルエーテルで洗浄すると、イミデートが定量的に得られた。メタノール4mL中のイミデート200mgに、0℃にてTHF中の2Nメチルアミン(837μL)を加えた。0℃にて約1時間攪拌し、次いで、室温まで一夜温める。揮発物を除去し、残渣を、10〜20%メタノール/ジクロロメタンでクロマトグラフにかけると、生成物70mgが得られた。
一般的手順40:
1.6−ニトロ−5−ヒドロキシニコチン酸(B2):5−ヒドロキシニコチン酸(B1)(7.0g、50mmol)の濃HSO溶液に、発煙HNO(90%)9mL(9mL)を加えた。反応混合物を、封管中で55〜60℃にて4日間攪拌した。次いで、混合物を氷に注加し、pHを、50%NaOHで3に調整した。MgSOを加え、水性混合物を飽和し、次いで、イソプロピルアルコール(4×45mL)で抽出した。減圧下でイソプロピルアルコールを除去した後、5.93g(収率64%)のB2が黄色の固体として得られた。MS(APCI)、(M+H)185。HNMR(DMSO−d6)δ8.01(d、1H、Ar−H)、8.41(d、1H、Ar−H)。
2.6−ニトロ−5−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]ニコチン酸2,6−ジクロロベンジル(B3):6−ニトロ−5−ヒドロキシニコチン酸(B2)(3.4g、18.5mmol)、臭化2,6−ジクロロベンジル(8.88g、37mmol)、DIPEA(5.5g、42.5mmol)を、250mLの丸底フラスコ中でDMF(25mL)に溶かし、反応物を、室温にて4.5時間攪拌し、次いで、減圧下で濃縮した。得られた混合物を、氷に注加し、濾過した。集めた固体を、減圧下で乾燥すると、4.25g(収率46%)のB3が得られた。MS(APCI)(M+H)503。HNMR(DMSO−d6)δ5.47(s,2H,ArCHO)、5.71(s,2H,ArCHO)、7.24〜7.43(m,6H,Ar−H)、8.26(d,1H,Ar−H)、8.66(d,1H,Ar−H)。
3.6−アミノ−5−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]ニコチン酸2,6−ジクロロベンジル(B4):6−ニトロ−5−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]ニコチン酸2,6−ジクロロベンジル(B3)(5.5g、10.96mmol)、鉄粉末(0.92g、16.43mmol)、氷酢酸(20mL)およびメタノール(17mL)の混合物を、85℃にて3時間攪拌した。反応混合物を、ほぼ濃縮乾固し、水酸化アンモニウム(30%)を加えて混合物を中和した。最少量のDMFを加えて反応混合物を溶かし、フラッシュカラムクロマトグラフ(溶出液:EtOAc−EtOH、9:1)により精製すると、淡黄色の固体として4.5g(87%)のB4が得られた。MS(APCI)(M+H)473。
4.6−アミノ−5−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]ニコチン酸(B5):6−アミノ−5−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]ニコチン酸2,6−ジクロロベンジル(B4)(3.5g、7.4mmol)、水酸化リチウム(0.41g、17mmol)、水(22mL)およびメタノール(30mL)の混合物を、85℃にて5時間、攪拌および還流した。混合物を、減圧下で濃縮乾固した。得られた残渣を水に溶かし、EtO/ヘキサンの混合物(1:1、4×25mL)で抽出し、1N HClで中和すると、白色の沈殿が生成し、濾過して減圧下で乾燥すると、白色の固体として1.83グラム(79%)のB5が得られた。MS(APCI)(M+H)313。HNMR(DMSO−d6)δ5.26(s,2H,ArCHO)、6.37(s,2H,NH)、7.43〜7.48(t,1H,Ar−H)、7.54(s,2H,Ar−H)、7.56(s,1H,Ar−H)、8.18(s,1H,Ar−H)。
96ウェルプレート中のDMF中の様々なアミンの0.2M溶液400μLに、400μLのアレイ(DMF中0.2M)の4−[6−アミノ−5−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−3−イル]−安息香酸、80μLのトリエチルアミン(DMF中1M)および160μLのHATU(DMF中0.5M)を加え、反応物を、70℃にて2時間攪拌した。溶媒を、SpeedVac装置を用いて除去し、粗反応混合物を、DMSOに再溶解し、液体ハンドラーを用いて1mLの96ウェルプレートに移すと、最終理論濃度約10mMが得られた。反応物を分析し、LC/MSを用いて陽性生成物の識別を行った。母保存溶液を50nMまで希釈し、50nMにおけるc−METの阻害率についてアッセイした。
一般的手順41:
96ウェルプレート中のDMF中の様々なアミンの0.2M溶液400μLのアレイに、400μL(DMF中0.2M)の6−アミノ−5−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]ニコチン酸、80μLのトリエチルアミン(DMF中1M)および160μLのHATU(DMF中0.5M)を加え、反応物を、70℃にて2時間攪拌した。溶媒を、SpeedVac装置を用いて除去し、粗反応混合物を、DMSOに再溶解し、液体ハンドラーを用いて1mLの96ウェルプレートに移すと、最終理論濃度約10mMが得られた。反応物を分析し、LC/MSを用いて陽性生成物の識別を行った。母保存溶液を1μMまで希釈し、アッセイした
2−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−ピラゾール−1−イル)−N−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−イソブチルアミドを用いる一般的手順42
4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(5g、25.77mmol)および2−ブロモ−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(12.6g、27.06mmol)のDMF(85mL)溶液に、CsCO(12.6g、38.65mmol)を加えた。反応混合物を、油浴中で90℃まで一夜加熱した。反応溶液を室温まで冷却し、水と酢酸エチルの間で分配した。合わせた酢酸エチル溶液を、水で5回洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮すると、生成物2−メチル−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−イル]プロピオン酸メチルエステル(4.776g、収率63%)が得られた。
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−ヨード−ピリジン−2−イルアミン(6.363g、14.901mmol)および2−メチル−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−イル]プロピオン酸メチルエステル(4.6g、15.64mmol)のDME(27mL)溶液に、CsF(6.79g、44.7mmol)の水(9.3mL)溶液を加えた。反応混合物を、Nで3回脱気した。Pd(dppf)CHClを加え、反応混合物を、Nで3回脱気した。反応物を、マイクロ波で120℃まで加熱した(その後、反応が完了するまで、30分の間隔でPdを加えた)。水を加え、反応物をEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥し、濃縮すると、2−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステルが得られた。粗生成物を、25%〜50%EtOAc/ヘキサンのグラジエントでシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、R0.11(50%EtOAc/ヘキサン)の2−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(1.46g、収率21%)が得られた。
メチルエステル(2.92g、6.25mmol)のMeOH(31mL)溶液に、LiOH(450mg、18.76mmol)の水(6.25mL)溶液を加えた。反応物を、LCMSが完全な加水分解を示すまで(約45分)60℃まで加熱した。MeOHを真空中で除去し、MeOH(2.5mL)および水(1mL)を加えた。pHを、1N HClでpH5に調整すると、生成物が沈殿した。濾過後、2−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸生成物(2.825g、定量的)が得られた。
2−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−ピラゾール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸(1.00g、2.20mmol)のDMF(5.5mL)溶液に、HOBT(300mg、2.20mmol)、EDC(633mg、3.30mmol)、およびN,N−ジメチル−プロパン−1,3−ジアミン(225mg、2.20mmol)を加えた。反応物を、室温にて一夜攪拌した。次いで、反応物を、アセトニトリル/0.1%酢酸を含む水で溶出する逆相C−18調製用HPLCにより精製すると、2−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−ピラゾール−1−イル)−N−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−イソブチルアミド(170mg、収率14%)が得られた。
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(3−メチル−ピラゾール−1−イル)−ピリジン−2−イルアミンを用いる一般的手順43
攪拌した3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−ヨード−ピリジン−2−イルアミン(100mg、0.23mmol)および3−メチル−1H−ピラゾール(59mg、0.70mmol)のDMSO(1mL)溶液に、KPO(101mg、0.47mmol)、ドデカン(0.015mL、0.05mmol)、シクロヘキサンジアミン(0.009mL、0.07mmol)およびヨウ化銅(CuI)(14mg、0.07mmol)を加えた。溶液に、窒素を5分間バブルさせ、次いで、150℃にて2時間、マイクロ波を照射し、LCMSで反応が完了したことをチェックし、混合物を、調製用HPLCにより精製すると、3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(3−メチル−ピラゾール−1−イル)−ピリジン−2−イルアミン(30mg、収率34.2%)が残った。
一般的手順44
2,5−ジブロモピリジン(1モル当量)を、無水トルエン(0.085M)に溶かし、−78℃まで冷却した。n−BuLi(1.2モル当量)を5分かけてゆっくりと加え、次いで、得られた混合物を、−78℃にて攪拌した。2時間後、RCOR(1.3当量)を加え、溶液を−78℃に保った。1時間後、飽和水性NHClを加え、溶液を室温まで温めた。生成物をEtOAc(3×)で抽出し、有機抽出液を合わせ、乾燥し(NaSO)、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサン〜100%EtOAc)により精製すると、粗生成物が得られた。これを、一般的手順27で直接使用すると、25が得られた。
一般的手順45
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン(1.8g、6.04mmol)、シアン化亜鉛、98%(2.07g、12.07mmol)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン、97%(0.4g、0.712mmol)のDMF(48mL)溶液に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロパラジウム(II)−ジクロロメタン錯体(1:1)(0.25g、0.30mmol)を加えた。反応混合物を、窒素雰囲気下で150℃まで一夜加熱した。反応物をEtOAc(50mL)で希釈し、4:1:4飽和NHCl/28%NHOH/HO(2×28mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。粗混合物を、25%〜50%(EtOAc/ヘキサン)の直線グラジエントで溶出するシリカゲルカラムで精製すると、黄色の固体として2−[1−(2−アミノ−ピリジン−3−イルオキシ)−エチル]−3−クロロ−4−ジメチルアミノ−ベンゾニトリル(収率37%)、および濃褐色の固体として2−[1−(2−アミノ−ピリジン−3−イルオキシ)−エチル]−4−ジメチルアミノ−イソフタロニトリル(収率33%)が得られた。
一般的手順46
ジクロロメタン(7mL)中の4−ブロモ−イミダゾール(995mg、6.77mmol)、水酸化カリウム(380mg、6.77mmol)、炭酸カリウム(936mg、6.77mmol)および臭化テトラn−ブチルアンモニウム(109mg、0.339mmol)の混合物に、ブロモ酢酸tert−ブチル(0.50mL、3.4mmol)を加えた。一夜攪拌した後、反応物を濾過した。濾液を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、回転蒸発により濃縮した。残渣を、ジクロロメタン、酢酸エチルのグラジエント溶出を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、(4−ブロモ−イミダゾール−1−イル)−酢酸tert−ブチルエステル(696mg、79%)が得られた。
一般的手順47
塩酸の4Mジオキサン溶液(0.22mL、0.89mmol)を、(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−イミダゾール−1−イル)−酢酸tert−ブチルエステル(86mg、0.18mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に加えた。2日間攪拌した後、反応物を、回転蒸発により濃縮し、残渣を、最少量のメタノールに溶かした。この溶液を、エーテルに滴加し、得られた混合物を、一夜放置した。混合物を濾過し、沈殿をエーテルで洗浄し、空気乾燥すると、(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−イミダゾール−1−イル)−酢酸(83mg、93%)が得られた。
一般的手順48
ジメチルホルムアミド(5mL)中の4−ブロモ−イミダゾール(217mg、1.48mmol)と炭酸セシウム(875mg、2.69mmol)の混合物を、30分間攪拌した。4−(2−クロロ−エチル)−モルホリン塩酸塩(250mg、1.34mmol)を加え、混合物を、50℃まで加熱した。一夜加熱した後、反応物を、回転蒸発により濃縮した。残渣を、ジクロロメタンとメタノールの混合物に懸濁し、濾過した。濾液を、回転蒸発により濃縮した。残渣を、ジクロロメタン、メタノールのグラジエント溶出を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、4−[2−(4−ブロモ−イミダゾール−1−イル)−エチル]−モルホリン(148mg、42%)が得られた。
一般的手順49
イソオキサゾール(0.64mL、10mmol)を、N−ヨードスクシンイミド(2.3g、10mmol)のトリフルオロ酢酸(20mL)溶液に加えた。一夜攪拌した後、水(50mL)、ヘキサン(50mL)および重亜硫酸ナトリウムを反応物に加えた。相を分離し、有機相を、NaSOで乾燥し、濾過し、回転蒸発により濃縮すると、4−ヨード−イソオキサゾール(218mg、11%)が得られた。
一般的手順50
トリフルオロ酢酸(5mL)を、6’−ブロモ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−[3,3’]ビピリジニル−6−イル−ビス−(tert−ブトキシカルボニル)−アミン(1.3g、2.0mmol)のジクロロメタン(15mL)溶液に加えた。3時間後、等量の水および飽和水性重炭酸ナトリウムを加えた。相を分離し、水相を、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を、NaSOで乾燥し、回転蒸発により濃縮すると、6’−ブロモ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−[3,3’]ビピリジニル−6−イルアミン(968mg、106%)が得られた。
管に、6’−ブロモ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−[3,3’]ビピリジニル−6−イルアミン(92mg、0.20mmol)、4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン(0.62g、4.0mmol)およびN−メチルピロリジノン(0.8mL)を充填した。管を密封し、混合物を、80℃にて一夜加熱した。温度を、5.5時間で100℃まで上げ、次いで、加熱を中止した。反応物を、酢酸エチルと水の間で分配した。相を分離し、水相を、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、MgSOで乾燥し、回転蒸発により濃縮した。残渣を、ジクロロメタン、メタノール、水酸化アンモニウムのグラジエント溶出を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、5”−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−4−ピロリジン−1−イル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’,5’,3”]テルピリジン−6”−イルアミン(53mg、50%)が得られた。
一般的手順51
水素化ナトリウム(56mg、2.3mmol)を、ピペリジン−4−オール(214mg、2.11mmol)のDMSO(8mL)溶液に加えた。30分間攪拌した後、2,5−ジブロモピリジンを加えた。24時間攪拌した後、水素化ナトリウム(56mg、2.3mmol)を加えた。さらに24時間攪拌した後、反応物を、酢酸エチルと水の間で分配した。相を分離し、水相を、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、MgSOで乾燥し、回転蒸発により濃縮した。残渣を、ジクロロメタン、メタノール、水酸化アンモニウムのグラジエント溶出を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、5−ブロモ−2−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリジン(316mg、58%)が得られた。
一般的手順52
管に、2,5−ジブロモピリジン(0.24g、1.0mmol)、4−アミノ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.22g、1.1mmol)、ジ−イソプロピルエチルアミン(0.19mL、1.1mmol)およびN−メチルピロリジノン(1.0mL)を充填した。管を密封し、混合物を、80℃にて一夜加熱した。温度を、120℃まで上げ、一夜加熱した。反応物を、酢酸エチルと水の間で分配した。相を分離し、水相を、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、MgSOで乾燥し、回転蒸発により濃縮した。残渣を、酢酸エチルおよびヘキサンのグラジエント溶出を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、4−(5−ブロモ−ピリジン−2−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(36mg、10%)が得られた。
一般的手順53
4−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−エトキシ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−ベンゾイル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:DMSO4mLに、エタノール0.124mlと、続いてNaH32mgを加えた。30分間攪拌した後、4−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−ベンゾイル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル250mgを加え、反応物を、40℃まで加熱した。3時間後、反応物を冷却し、水に注加して沈殿させた。pH6まで中和した後、黄褐色の固体200mg、77%が単離された。
一般的手順54
(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−ヒドロキシ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−ピペラジン−1−イル−メタノン:4−[4−(6−アミノ−5−{1−[2,6−ジクロロ−3−(2,4,6−トリメトキシ−ベンジルオキシ)−フェニル]−エトキシ}−ピリジン−3−イル)−ベンゾイル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(一般的手順53から)140mgに、TFA1mLを加えると、溶液は、直ちに赤色に変わり、続いて、3秒後にトリエチルシラン100μLを加えた。溶液は、黄色に変わった。4時間攪拌した後、トルエン5mLを加え、溶媒を、真空中で除去した。10%MeOH/CHClから0.5%〜1%NHOH/9.5〜9%MeOH/90%CHClでのクロマトグラフィーにより、白色の固体55mg(収率62%)が得られた。
一般的手順55
2−(4−ブロモ−2−メトキシフェノキシ)エタノール(8a):炭酸カリウム(1.4g、10mmol)を、不活性雰囲気下で、エチレンカーボネート(1.8g、20mmol)および4−ブロモ−2−メトキシフェノール(1.05g、5mmol)のトルエン5mL溶液に加えた。反応物を、115℃にて12時間加熱した。水(50mL)および酢酸エチル(2×100mL)を反応混合物に加え、攪拌した。有機層を合わせ、乾燥し、濾過し、蒸発させると、黄色の油状残渣が得られた。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中の40→45%EtOAcで溶出する)により精製すると、薄い黄褐色の油として化合物8a(1g;4.13mmol;収率82.6%)が得られた;MS(APCI)(M+H)246。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 2.83(t,J=6.3Hz,1H)3.84(s,3H)3.89〜4.01(m,2H)4.03〜4.13(m,2H)6.78(d,J=8.3Hz,1H)6.99(d,1H)7.02(d,1H)。
4−ブロモ−1−(2−クロロエトキシ)−2−メトキシベンゼン(8b):塩化チオニル(0.3mL)を、氷浴中で化合物1のピリジン1mL溶液に加えた。反応物を、氷浴中で10分間攪拌し、次いで、100℃まで2時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、低濃度のHCl(1M)で中和した。CHCl(2×100mL)を加え、水溶液を抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、次いで、真空下で濃縮した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中の10→15%EtOAcで溶出する)により精製すると、無色の油として化合物8b(485mg;1.84mmol;収率50.3%)が得られた;MS(APCI)(M+H)264。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 3.81(t,J=6.2Hz,2H)3.85(s,3H)4.23(t,J=6.2Hz,2H)6.78(d,J=8.6Hz,1H)。
化合物9:式9の化合物は、以下の例示的手順により形成することができる:化合物A18(1.3モル当量)を、ハロゲン化アリール(0.51mmol)のDME(7mL)溶液に加える。混合物に窒素を数回パージし、次いで、ジクロロビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(II)(0.05モル当量)を加える。HO(1.5mL)中の炭酸ナトリウム(3モル当量)を反応混合物に加え、得られる溶液を、85℃まで12時間加熱する。水(20mL)を反応混合物に加えて反応をクエンチする。次いで、EtOAc(50mL×2)を加えて水溶液を抽出する。NaSOでEtOAc層を乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、暗褐色の油状残渣が得られる。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHOH、CHCl、EtOAc、およびヘキサンで溶出する)により精製すると、望ましい生成物、化合物9が得られる。
化合物10:式10の化合物は、以下の例示的手順により形成することができる:アミン(7モル当量)を、化合物9(0.17mmol)の2−メトキシエタノール(3mL)溶液に加える。得られる溶液を、85℃まで12時間加熱する。水(20mL)を反応混合物に加えて反応をクエンチする。次いで、EtOAc(50mL×2)を加えて水溶液を抽出する。EtOAc層を、NaSOで乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、淡褐色の油状残渣が得られる。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHOH、CHCl、EtOAc、およびヘキサンで溶出する)により精製すると、望ましい生成物、化合物10が得られる。
一般的手順56
化合物14:式14の化合物は、以下の例示的手順により形成することができる:リチウムヘキサメチルジシラジド(1.2モル当量;THF中1M)を、アルコール(1mmol)のTHF(2mL)溶液に加える。混合物を、窒素雰囲気下で室温にて30分間攪拌し、次いで、5−ブロモ−2−クロロピリミジン(1モル当量)を加える。得られる溶液を、75℃まで12時間加熱する。水(20mL)を反応混合物に加えて反応をクエンチする。次いで、EtOAc(50mL×2)を加えて水溶液を抽出する。NaSOでEtOAc層を乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、油状残渣が得られる。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中のEtOAcで溶出する)により精製すると、望ましい生成物、化合物14が得られる。
化合物11:化合物A18(1.3モル当量)を、5−ブロモ−2−クロロピリミジンまたは化合物14(1mmol)のDME(24mL)溶液に加える。混合物に窒素を数回パージし、次いで、ジクロロビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(II)(0.05モル当量)を加える。HO(3mL)中の炭酸ナトリウム(3モル当量)を反応混合物に加え、得られる溶液を、85℃まで12時間加熱する。水(50mL)を反応混合物に加えて反応をクエンチする。次いで、EtOAc(100mL×2)を加えて水溶液を抽出する。NaSOでEtOAc層を乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、暗褐色の油状残渣が得られる。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中の40→55%EtOAcで溶出する)により精製すると、化合物11が得られる。
化合物12:アミン(2モル当量)を、化合物11のn−ブタノール(3mL)溶液に加える。反応混合物に、120℃にて30分間マイクロ波を照射する。得られる混合物を、HOとEtOAcの混合物(100mL;v:v;1:1)に注加する。有機層を乾燥し、濾過し、蒸発させると、淡褐色の油状残渣が得られる。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHOH、CHCl、EtOAc、およびヘキサンで溶出する)により精製すると、望ましい生成物、化合物12が得られる。
化合物13:酸(16モル当量以下)を、室温にて化合物12(0.14mmol)に加える。得られる溶液を、室温にて攪拌するか、あるいは60℃まで12時間加熱する。反応混合物を蒸発させ、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHOH、EtOAcおよびCHClで溶出する)により精製すると、黄色がかった固体〜白色の固体として望ましいアミド生成物、化合物13が得られる。
一般的手順57
化合物15:水素化ナトリウム(1.3モル当量)およびRX(1.1モル当量)を、2−アミノ−5−ブロモピリジン(0.84mmol)のDMF3mL溶液に加える。反応混合物に、100℃にて20分間、マイクロ波を照射する。得られる混合物を、HOとEtOAcの混合物(100mL;v:v;1:1)に注加する。有機層を乾燥し、濾過し、蒸発させると、淡褐色の油状残渣が得られる。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHOH、CHCl、EtOAc、およびヘキサンで溶出する)により精製すると、望ましい生成物、化合物15が得られる。
化合物16:化合物A18(1.3モル当量)を、化合物15(0.25mmol)のDME(5mL)溶液に加える。混合物に窒素を数回パージし、次いで、ジクロロビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(II)(0.05モル当量)を加える。HO(0.8mL)中の炭酸ナトリウム(3モル当量)を反応混合物に加え、得られる溶液を、85℃まで12時間加熱する。水(50mL)を反応混合物に加えて反応をクエンチする。次いで、EtOAc(100mL×2)を加えて水溶液を抽出する。NaSOでEtOAc層を乾燥する。NaSOを濾去し、濾液を蒸発させると、暗褐色の油状残渣が得られる。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(CHOH、CHCl、EtOAc、およびヘキサンで溶出する)により精製すると、望ましい生成物、化合物16が得られる。
化合物17:酸(16モル当量以下)を、室温にて化合物16(0.114mmol)に加える。得られる溶液を、室温にて攪拌するか、あるいは60℃まで12時間加熱する。反応混合物を蒸発させ、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHOH、EtOAcおよびCHClで溶出する)により精製すると、黄色がかった固体〜白色の固体として望ましいアミド生成物、化合物17が得られる。
一般的手順58:
メタノール(0.19mL、4.7mmol)を、THF(24mL)中の1−(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチル−フェニル)−エタノン(0.88g、4.7mmol)と水素化ホウ素ナトリウム(0.18g、4.7mmol)の混合物に加えた。20時間攪拌した後、混合物を、3時間加熱還流した。混合物を冷却し、1M HCl(10mL)を加えた。混合物を、半飽和の食塩水とジクロロメタンの間で分配した。相を分離し、有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、回転蒸発により濃縮すると、1−(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチル−フェニル)−エタノール(0.84g、95%)が得られた。
一般的手順59:
トリフェニルホスフィン(0.39g、1.5mmol)を、0℃の1−(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチル−フェニル)−エタノール(0.19g、1.0mmol)および四臭化炭素(0.50g、1.5mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に2分間かけて少量ずつ加えた。さらに5分間攪拌した後、冷却浴を取り外し、混合物を20時間攪拌した。混合物を、回転蒸発により濃縮し、エーテル(5mL)を残渣に加えた。得られた懸濁液を濾過した。沈殿を少量のジクロロメタンに溶かし、エーテル(5mL)を加えた。得られた懸濁液を、濾過し、合わせた濾液を、回転蒸発により濃縮した。残渣を、ヘキサン中の10%酢酸エチルの混合物に懸濁し、濾過した。濾液を、回転蒸発により濃縮し、残渣を、ヘキサン中の10%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、2−(1−ブロモ−エチル)−3−クロロ−1−フルオロ−4−メチル−ベンゼン(0.15g、58%)が得られた。
(実施例1)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−ピリジン−3−イル}−N−エチル−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド
表題化合物は、手順20に従って調製した。H NMR(300MHz,DMSO−D6)δ ppm 7.88(s,1H)、7.57(m,1H)、7.47〜7.36(m,5H)、7.01(s,1H)、6.20〜6.11(q,1H)、5.94(s,2H)、4.78(m,1H)、3.61〜3.39(m,6H)、1.82(d,3H)、1.11(m,3H)。;LCMS:493[M+1];c−Met Ki:0.039μM;c−Met % 阻害1μM=94%。
(実施例2)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−(2−シアノエチル)−N−メチルベンズアミド
表題化合物は、手順20に従って調製した。H NMR(300MHz,DMSO−D6)δ ppm 7.90(s,1H)、7.58(m,1H)、7.49〜7.40(m,5H)、7.01(s,1H)、6.19〜6.14(m,1H)、5.94(s,2H)、3.68(m,2H)、2.98(s,3H)、2.86(m,2H)、1.82(d,3H)。;LCMS:488[M+1];c−Met Ki:0.033μM;c−Met % 阻害1μM=95%。
(実施例3)
2−[4−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}ベンゾイル)ピペラジン−1−イル]−N−イソプロピルアセトアミド
表題化合物は、手順20に従って調製した。H NMR(300MHz,DMSO−D6)δ ppm 7.87(s,1H)、7.59〜7.36(m,6H)、7.00(s,1H)、6.17〜6.11(q,1H)、5.95(s,2H)、3.85(m,1H)、3.54(m,4H)、2.91(s,2H)、2.44(m,4H)、1.81(d,3H)、1.05(d,6H)。;LCMS:590[M+1];c−Met Ki:0.026μM。
(実施例4)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−(4−([4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル)ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順20に従って調製した。H NMR(300MHz,DMSO−D6)δ ppm 7.87(s,1H)、7.57(m,1H)、7.46〜7.36(m,5H)、7.00(s,1H)、6.17〜6.11(q,1H)、5.94(s,2H)、3.52(m,4H)、3.42(m,2H)、3.22(s,3H)、2.42(m,4H)、1.82(d,3H)。;LCMS:548[M+1];c−Met Ki:0.044μM;c−Met % 阻害1μM=95%。
(実施例5)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−(4−[(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)カルボニル]フェニル)ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順20に従って調製した。H NMR(300MHz,DMSO−D6)δ ppm 7.87(s,1H)、7.57〜7.39(m,4H)、6.99(s,1H)、6.17〜6.11(m,1H)、5.94(s,2H)、3.86(m,4H)、3.24(m,4H)、1.82(d,3H)。;LCMS:539[M+1];c−Met Ki:0.031μM;c−Met % 阻害1μM=96%。
(実施例6)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−(4−{[(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順20に従って調製した。H NMR(300MHz,DMSO−D6)δ ppm 7.88(s,1H)、7.58(m,1H)、7.47〜7.37(m,5H)、7.01(s,1H)、6.20〜6.11(q,1H)、5.96(s,2H)、3.00〜2.80(m,4H)、2.33(m,1H)、2.17(s,6H)、1.82(d,3H)、1.73(m,2H)、1.36(m,2H)。;LCMS:0.031[M+1];c−Met Ki:0.024μM;c−Met % 阻害1μM=95%。
(実施例7)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−(4−{[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}フェニル)ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順20に従って調製した。H NMR(300MHz,DMSO−D6)δ ppm 7.87(s,1H)、7.57(m,1H)、7.46〜7.36(m,5H)、7.00(s,1H)、6.17〜6.11(q,1H)、5.94(s,2H)、3.55(m,4H)、3.11(m,4H)、2.76(m,2H)、2.46(m,2H)、2.15(m,1 H)、2.10(s,1H)、1.80(d,3H)、1.70(m,2H)、1.39(m,2H)。;LCMS:587[M+1];c−Met Ki:0.026μM;c−Met % 阻害1μM=96%。
(実施例8)
5−[4−(1,4−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタ−4−イルカルボニル)フェニル]−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 9.15〜8.69(m,2H)、7.90(s,1H)、7.64〜7.44(m,6H)、7.17(s,1H)、6.33〜6.28(m,1H)、3.73〜3.24(m,9H)、1.86(d,3H)。;LCMS:502[M+1];c−Met Ki:0.02μM;c−Met % 阻害1μM=94%。
(実施例9)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−(2−(メチルアミノ)エチル)ベンズアミド
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.72(m,1H)、8.50(s,2H)、7.91(m,3H)、7.59〜7.43(m,5H)、7.13(s,1H)、6.31〜6.27(q,1H)、3.11(m,4H)、2.61(m,3H)、1.86(d,3H)。;LCMS:478[M+1];c−Met Ki:0.037μM;c−Met % 阻害1μM=91%。
(実施例10)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−(3−(メチルアミノ)プロピル)ベンズアミド
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.70(m,1H)、8.45(s,2H)、7.90(m,3H)、7.60〜7.44(m,5H)、7.15(s,1H)、6.33〜6.28(q,1H)、3.35(m,2H)、2.94(m,2H)、2.56(m,3H)、1.86(d,3H)、1.82(m.2H)。;LCMS:492[M+1];c−Met Ki:0.037μM;c−Met % 阻害1μM=89%。
(実施例11)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−(3−アミノプロピル)ベンズアミド
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.69(m,1H)、7.90(m,3H)、7.78(s,3H)、7.60〜7.44(m,5H)、7.16(s,1H)、6.34〜6.28(q,1H)、3.35(m,2H)、2.85(m,2H)、1.86(d,3H)、1.81(m.2 H)。;LCMS:478[M+1];c−Met Ki:0.045μM;c−Met % 阻害1μM=86%。
(実施例12)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−ピペリジン−4−イルベンズアミド
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.66(m,1H)、8.54(m,1H)、8.40(m,1H)、7.92(m,3H)、7.60〜7.44(m,5H)、7.17(s,1H)、6.35〜6.30(q,1H)、4.06(m,1H)、3.34(m,2H)、3.03(m,2H)、1.98(m,2H)、1.87(d,3H)、1.73(m,2H)。;LCMS:504[M+1];c−Met Ki:0.041μM;c−Met % 阻害1μM=86%。
(実施例13)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ベンズアミド
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.64(m,1H)、8.56(m,1H)、8.27(m,1H)、7.90(m,3H)、7.59〜7.44(m,5H)、7.15(s,1H)、6.33(m,1H)、3.27(m,2H)、3.19(m,2H)、2.84(m,2H)、1.87〜1.80(m,6H)、1.34(m,2H)。;LCMS:518[M+1];c−Met Ki:0.048μM;c−Met % 阻害1μM=87%。
(実施例14)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ベンズアミド
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.69(m,2H)、8.35(m,1H)、7.91(m,3H)、7.61〜7.44(m,5H)、7.16(s,1H)、6.31(m,1H)、3.21(m,4H)、2.81(m,1H)、2.64(m,1H)、1.98〜1.78(m,6H)、1.58(m,1H)、1.24(m,1H)。;LCMS:518[M+1];c−Met Ki:0.061μM;c−Met % 阻害1μM=90%。
(実施例15)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−(ピロリジン−3−イルメチル)ベンズアミド
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 9.13(m,1H)、8.85(m,1H)、8.50(m,1H)、7.90(m,3H)、7.60〜7.44(m,5H)、7.12(s,1H)、6.31(m,1H)、3.11(m,4H)、2.96(m,2H)、2.09〜1.68(m,6H)。;LCMS:504[M+1];c−Met Ki:0.071μM;c−Met % 阻害1μM=85%。
(実施例16)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−ピペリジン−3−イルベンズアミド
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.90(m,2H)、8.55(m,1H)、7.92(m,3H)、7.60〜7.44(m,5H)、7.13(s,1H)、6.30(m,1H)、4.17(m,1H)、3.15(m,2H)、2.85(m,2H)、1.96〜1.64(m,7H)。;LCMS:504[M+1];c−Met Ki:0.044μM;c−Met % 阻害1μM=91%。
(実施例17)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−(2−アミノエチル)ベンズアミド
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.69(s,1H)、7.90(m,6H)、7.59〜7.43(m,5H)、7.16(s,1H)、6.31(m,1H)、3.00(m,4H)、1.86(d,3H)。;LCMS:464[M+1];c−Met Ki:0.068μM;c−Met % 阻害1μM=90%。
(実施例18)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(エチルアミノ)エチル]ベンズアミド
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.73(s,1H)、8.53(s,2H)、7.91(m,3H)、7.58〜7.43(m,5H)、7.12(s,1H)、6.28(m,1H)、3.11(m,4H)、2.91(m,2H)、1.85(d,3H)、1.60(m,2H)、0.91(t,3H)。;LCMS:492[M+1];c−Met Ki:0.036μM;c−Met % 阻害1μM=90%。
(実施例19)
5−[4−(2,8−ジアザスピロ[4.5]デカ−2−イルカルボニル)フェニル]−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.53(m,2H)、7.89(s,1H)、7.62〜7.44(m,7H)、7.19(s,1H)、6.32(m,1H)、3.42〜3.33(m,4H)、3.11〜3.02(m,4H)、1.86(d,3H)、1.90〜1.62(m,6H)。;LCMS:544[M+1];c−Met Ki:0.046μM;c−Met % 阻害1μM=93%。
(実施例20)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−[4−(ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イルカルボニル)フェニル]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 9.02(s,2H)、7.87(s,1H)、7.560〜7.44(m,7H)、7.16(s,1H)、6.30(m,1H)、3.44(m,6H)、3.05(m,4H)、1.85(d,3H)。;LCMS:516[M+1];c−Met Ki:0.026μM;c−Met % 阻害1μM=93%。
(実施例21)
3−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(メチルアミノ)エチル]ベンズアミド
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.64(s,1H)、7.92(s,1H)、7.73(m,1H)、7.57〜7.41(m,5H)、7.31(s,1H)、7.03(s,1H)、6.70(s,1H)、6.18〜6.12(q,1H)、5.95(s,1H)、3.46(m,2H)、2.83(m,2H)、2.41(s,3H)、1.82(d,3H)。;LCMS:478[M+1]。
(実施例22)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−[3−(ピペラジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従って調製した。H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm 7.78(s,1H)、7.49(m,3H)、7.35〜7.26(m,3H)、7.31(s,1H)、7.01(s,1H)、6.22(s,1H)、3.79(m,2H)、3.44(m,2H)、2.96(m,2H)、2.80(m,2H)、1.90(d,3H)。;LCMS:490[M+1]。
(実施例23)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−(4−{[(3R,5S)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順19と、続いて手順20に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 0.75〜0.90(m,3H)1.01(d,J=5.81Hz,3H)1.78(d,3H)1.89(s,1H)2.14〜2.29(m,J=11.75,11.75Hz,1H)2.66(s,2H)3.76〜3.87(m,3H)3.95〜4.08(m,2H)4.37(d,J=11.87Hz,1H)5.97(s,2H)6.14(d,J=6.57Hz,1H)6.84〜6.97(m,2H)6.99〜7.07(m,1H)7.08〜7.19(m,1H)7.37〜7.49(m,J=8.72,8.72Hz,1H)7.51〜7.61(m,J=8.97,4.93Hz,1H)7.90(s,1H);LCMS:548[M+1];c−Met Ki:0.0272μM。
(実施例24)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−[3−メトキシ−4−(ピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順19と、続いて手順20に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.29〜1.39(m,1H)1.38〜1.46(m,1H)1.46〜1.55(m,2H)1.54〜1.63(m,2H)1.81(d,J=6.57Hz,3H)3.08(s,2H)3.46〜3.55(m,1H)3.56〜3.67(m,1H)3.82(s,3H)5.95(s,2H)6.10〜6.18(m,1H)6.85〜6.98(m,2H)6.99〜7.07(m,1H)7.08〜7.18(m,1H)7.38〜7.48(m,1H)7.50〜7.61(m,1H)7.89(s,1H);LCMS:549[M+1];c−Met Ki:1.0272μM。
(実施例25)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−(4−イソオキサゾール−5−イルフェニル)ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.89(s,3H)6.05(s,2H)6.10〜6.20(m,1H)7.00(s,1H)7.49(s,4H)7.53〜7.64(m,2H)7.82(s,2H)7.92(s,1H);LCMS:445[M+1];c−Met Ki:0.0877μM。
(実施例26)
(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)メタノール
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.75〜1.87(m,3H)3.76〜3.87(m,3H)4.40〜4.51(m,2H)4.90〜4.98(m,1H)5.80〜5.93(m,2H)6.06〜6.17(m,1H)6.75〜6.83(m,1H)6.84〜6.92(m,1H)6.93〜7.03(m,1H)7.28〜7.37(m,1H)7.38〜7.48(m,1H)7.50〜7.67(m,1H)7.80〜7.90(m,1H);LCMS:438[M+1];c−Met Ki:0.0795μM。
(実施例27)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−(4−([(3R,5S)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル]メチル)−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順28に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 0.90(d,J=6.06Hz,6H)1.53(t,J=10.23Hz,2H)1.80(d,J=6.57Hz,3H)2.53(s,1H)2.65(d,J=9.85Hz,2H)2.76(s,2H)3.38(s,2H)3.79(s,3H)5.87(s,2H)6.11(d,J=6.32Hz,1H)6.82(s,1H)6.90(s,1H)6.97(d,J=7.33Hz,1H)7.24(d,J=7.83Hz,1H)7.44(d,J=8.59Hz,1H)7.51〜7.69(m,1H)7.85(s,1H);LCMS:534[M+1];c−Met Ki:0.0216μM。
(実施例28)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−[3−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順19と、続いて手順20に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.81(d,J=6.57Hz,3H)1.99(s,1H)2.65〜2.74(m,2H)3.05(s,2H)3.22〜3.30(m,2H)3.35〜3.42(m,J=4.04Hz,2H)3.82(s,3H)5.95(s,2H)6.13(q,J=6.74Hz,1H)6.86〜6.97(m,2H)7.00〜7.09(m,1H)7.13(d,J=7.83Hz,1H)7.43(t,J=8.72Hz,1H)7.57(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.89(s,1H);LCMS:520[M+1];c−Met Ki:0.0264μM。
(実施例29)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−[3−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順28に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.80(d,J=6.57Hz,3H)2.35〜2.45(m,4H)2.81(s,4H)3.43(s,2H)3.80(s,3H)5.88(s,2H)6.11(d,J=6.82Hz,1H)6.83(s,1H)6.89(s,1H)6.96(d,J=7.58Hz,1H)7.25(d,J=7.58Hz,1H)7.43(t,J=8.72Hz,1H)7.56(dd,J=8.84,5.05Hz,1H)7.85(s,1H);LCMS:506[M+1];c−Met Ki:0.0123μM。
(実施例30)
1−{6’−アミノ−5’−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−3,3’−ビピリジン−6−イル}シクロヘキサノール
表題化合物は、手順44に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.73(d,J=13.64Hz,2H)1.82〜1.91(m,3H)2.27〜2.42(m,2H)3.08〜3.30(m,5H)6.34(t,J=6.44Hz,1H)7.24(s,1H)7.48(t,J=8.59Hz,1H)7.61(dd,J=9.09,4.80Hz,1H)7.76(d,J=8.34Hz,1H)7.95(dd,J=8.34,2.02Hz,1H)8.01(s,1H)8.23(s,1H)8.62(s,1H)8.85(s,1H)9.10(d,J=9.10Hz,1H);LCMS:478[M+1];c−Met Ki:0.0219μM。
(実施例31)
ジメチルカルバミン酸4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−2−メトキシベンジル
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.81(d,J=6.32Hz,3H)2.85(s,6H)3.84(s,3H)5.00(s,2H)5.91(s,2H)6.12(d,J=6.82Hz,1H)6.89(d,J=11.37Hz,2H)6.99(d,J=7.83Hz,1H)7.25(d,J=7.83Hz,1H)7.36〜7.49(m,J=8.72,8.72Hz,1H)7.56(dd,J=8.72,4.93Hz,1H)7.86(s,1H);LCMS:479[M+1];c−Met Ki:0.149μM。
(実施例32)
4−{6’−アミノ−5’−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−3,3’−ビピリジン−6−イル}ピペリジン−4−オール
表題化合物は、手順44と、続いて手順53に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.66〜1.76(m,J=14.15Hz,3H)1.78(t,J=6.69Hz,3H)2.27〜2.42(m,2H)3.09〜3.24(m,4H)3.76〜3.89(m,3H)5.69(s,1H)5.94(s,2H)6.11〜6.20(m,1H)6.99(s,1H)7.11(d,J=8.84Hz,1H)7.36〜7.51(m,1H)7.52〜7.71(m,2H)7.77〜7.91(m,1H)8.54(s,1H);LCMS:490[M+1];c−Met Ki:0.0226μM。
(実施例33)
2−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェノキシ)−1−ピペラジン−1−イル−エタノン
表題化合物は、手順4に従って調製した。H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.52(m,1H)、7.48(m,1H)、7.40(m,1H)、7.24(m,2H)、7.15(m,2H)、7.00(m,2H)、6.20(m,1H)、4.75(s,2H)、3.94(m,4H)、3.15(m,4H)、1.94(d,3H);LCMS:519[M+1];c−Met Ki:14.7μM。
(実施例34)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−[4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ピリジン−2−イルアミン
表題化合物は、手順4に従って調製した。H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.48(s,1H)、7.36(m,1H)、7.31(m,1H)、7.22(m,1H)、7.12(m,2H)、7.00(m,2H)、6.20(m,1H)、4.71(m,1H)、3.38(m,2H)、3.27(m,2H)、2.20(m,4H)、1.94(d,J 8Hz,3H);LCMS:476[M+1];c−Met Ki:0.04μM。
(実施例35)
5−ブロモ−3−(3−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−イルオキシ)−ピリジン−2−イルアミン
表題化合物は、手順1に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.57(d,1H)、7.16(m,3H)、6.95(dt,1H)、6.07(s,2H)、5.63(d,1H)、2.89(m,2H)、2.00(m,2H)、1.86(m,1H)、1.77(m,2H)、1.34(m,2H);LCMS:352[M+1];c−Met 阻害1μM=9%。
(実施例36)
{4−[6−アミノ−5−(3−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−イルオキシ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−((3R,5S)−3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン
表題化合物は、手順8に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.39(d,1H)、8.74(q,1H)、7.97(s,1H)、7.73(d,2H)、7.66(d,1H)、7.55(d,2H)、7.32(dd,1H)、7.23(t,1H)、7.00(dt,1H)、6.00(d,1H)、4.53(m,1H)、3.75(br,1H)、3.43(br,2H)、2.95(m,3H)、2.06(m,2H)、1.85(m,3H)、1.40(m,1H)、1.20(br,6H);LCMS:489[M+1];c−Met Ki:6.28μM。
(実施例37)
3−(3−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−イルオキシ)−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−2−イルアミン
表題化合物は、手順2と、続いて手順3に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ10.65(s,1H)、7.97(br,1H)、7.84(s,1H)、7.60(m,3H)、7.33(dd,1H)、7.22(t,1H)、7.10(d,2H)、6.99(dt,1H)、6.00(d,1H)、4.36(m,2H)、3.73(br,4H)、3.56(br,6H)、3.09(m,2H)、2.94(m,2H)、2.02(m,4H)、1.88(m,6H)、1.38(br,1H);LCMS:462[M+1];c−Met Ki:8.27μM。
(実施例38)
N−{4−[6−アミノ−5−(3−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−イルオキシ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド
表題化合物は、手順10に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ6.89(d,1H)、6.62(m,3H)、6.48(m,2H)、6.36(t,1H)、6.25(dd,1H)、6.10(dt,1H)、5.00(d,1H)、2.15(m,5H)、1.44(m,1H)、1.33(br,1H)、1.19(br,2H)、1.09(m,1H)、0.66(m,1H);LCMS:442[M+1];c−Met Ki:7.12μM。
(実施例39)
4−シクロプロピルアミノ−ピペリジン−1−カルボン酸(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−アミド
表題化合物は、手順10に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.69(d,1H)、7.47(m,1H)、7.37(m,2H)、7.27(m,3H)、6.97(d,1H)、6.20(m,1H)、4.22(d,2H)、3.16(m,1H)、2.97(t,2H)、2.10(d,2H)、1.87(d,3H)、1.84(m,2H)、0.71(m,2H)、0.61(m,2H);LCMS:558[M+1];c−Met Ki:0.095μM。
(実施例40)
ピペラジン−1−カルボン酸(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−アミド
表題化合物は、手順10に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.75(br,4H)、9.38(br,2H)、9.07(s,1H)、7.99(br,1H)、7.82(s,1H)、7.58(m,3H)、7.47(t,1H)、7.32(d,2H)、7.14(s,1H)、6.32(q,1H)、3.72(m,4H)、3.46(m,4H)、1.84(d,3H);LCMS:504[M+1];c−Met Ki:0.088μM。
(実施例41)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−3,5−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステル
表題化合物は、手順3に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.31(s,1H)、7.54(m,3H)、6.38(d,1H)、5.95(t,1H)、5.67(s,2H)、4.20(m,3H)、1.92(s,6H)、1.76(d,3H)、0.86(s,2H);LCMS:466[M+1];c−Met Ki:2.09μM。
(実施例42)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−3,5−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボン酸
表題化合物は、手順42に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.19(s,1H)、7.55(m,3H)、6.38(d,1H)、5.93(t,1H)、5.65(s,2H)、1.89(dd,6H)、1.75(d,3H)、1.08(d,3H);LCMS:438[M+1];c−Met Ki:1.25μM。
(実施例43)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−3,5−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ジメチルアミノ−プロピル)−アミド
表題化合物は、手順4に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.08(s,1H)、7.64(m,1H)、7.52(m,1H)、7.44(m,2H)、7.30(s,1H)、6.38(s,1H)、5.95(t,1H)、5.62(s,2H)、2.21(m,2H)、1.89(d,3H)、1.76(d,10H)、1.59(m,6H);LCMS:522[M+1];c−Met Ki:0.451μM。
(実施例44)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−3,5−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)−アミド
表題化合物は、手順4に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.09(s,1H)、7.67(m,1H)、7.56(m,1H)、7.43(m,1H)、7.22(m,1H)、6.50(m,1H)、6.08(m,1H)、5.76(d,2H)、2.49(m,2H)、2.30(d,6H)、2.20(m,8H)、1.88(d,3H);LCMS:508[M+1];c−Met Ki:0.262μM。
(実施例45)
ピペラジン−1−カルボン酸(3−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−アミド
表題化合物は、手順10に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.43(s,1H)、7.75(d,1H)、7.54(m,2H)、7.42(t,1H)、7.31(d,1H)、7.20(t,1H)、6.89(dd,2H)、6.09(q,1H)、5.85(s,2H)、3.37(t,4H)、2.71(t,4H)、1.79(d,3H);LCMS:504[M+1];c−Met Ki:0.096μM。
(実施例46)
5−ブロモ−3−[(R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピラジン−2−イルアミン
表題化合物は、手順2に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.53(s,1H)、7.48(m,1H)、7.39(t,1H)、6.48(s,2H)、6.41(q,1H)、1.74(d,3H);LCMS:381[M+1];c−Met Ki:0.796μM。
(実施例47)
4−{5−アミノ−6−[(R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピラジン−2−イル}−安息香酸
表題化合物は、手順3に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.16(s,1H)、7.84(d,2H)、7.77(d,2H)、7.53(m,1H)、7.37(t,1H)、6.64(s,2H)、6.53(q,1H)、1.78(d,3H);LCMS:422[M+1];c−Met Ki:0.154μM。
(実施例48)
(4−{5−アミノ−6−[(R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピラジン−2−イル}−フェニル)−ピペラジン−1−イル−メタノン
表題化合物は、手順4に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.11(s,1H)、7.73(d,2H)、7.53(m,1H)、7.37(t,1H)、7.31(d,2H)、6.55(m,3H)、3.51(br,2H)、3.32(br,2H)、2.67(br,4H)、1.77(d,3H);LCMS:490[M+1];c−Met Ki:0.027μM。
(実施例49)
4−(4−{5−アミノ−6−[(R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピラジン−2−イル}−ベンゾイル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
表題化合物は、手順16と、続いて手順20に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.12(s,1H)、7.72(d,2H)、7.50(m,1H)、7.33(t,3H)、6.55(m,3H)、3.51(br,2H)、3.39(m,3H)、3.32(br,3H)、1.77(d,3H)、1.40(s,9H);LCMS:590[M+1];c−Met Ki:0.335μM。
(実施例50)
2−{1−[(2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−イル)オキシ]エチル}−3−クロロ−4−(ジメチルアミノ)ベンゾニトリル
表題化合物は、手順45に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.57(s,2H)、7.09(dd,1H)、6.90(d,1H)、5.92(m,2H)、2.89(s,5H)、2.85(s,1H)、1.72(d,3H);LCMS:396[M+1];c−Met Ki:1.84μM。
(実施例51)
2−{1−(2−アミノ−5−ブロモ−ピリジン−3−イルオキシ)エチル}−3−クロロ−4−フルオロ−ベンゾニトリル
表題化合物は、手順45に従って調製した。H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.73(s,1H)、7.65(dd,1H)、7.17(t,1H)、6.84(s,1H)、5.89(q,1H)、5.01(bs,2H)、1.82(d,3H);LCMS:371[M+1];c−Met Ki:2.09μM。
(実施例52)
(4−{6−アミノ−5−[1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−イル)−メタノン
表題化合物は、臭化ベンジルとして1−(1−ブロモ−エチル)−2,4−ジクロロ−ベンゼンを用い、TFA脱保護工程を省略し、手順33に従って調製した。H NMR(400MHz,MeOD)δ ppm 7.86(d,J=1.77Hz,1H)7.58〜7.64(m,2H)7.49〜7.56(m,4H)7.43(dd,J=8.46,2.15Hz,1H)7.08(d,J=1.77Hz,1H)5.98(q,J=6.32Hz,1H)4.66〜4.76(m,1H)3.83〜3.94(m,1H)3.16〜3.27(m,1H)2.92〜3.03(m,1H)2.75(s,4H)2.43〜2.52(m,1H)2.10〜2.22(m,1H)1.97〜2.08(m,1H)1.92(t,J=2.78Hz,5H)1.79(d,J=6.32Hz,3H)1.49〜1.60(m,1H);LCMS:539[M+1];c−Met Ki:2.14μM。
(実施例53)
{4−[6−アミノ−5−(1−フェニル−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−イル)−メタノン
表題化合物は、手順33に従って調製した。H NMR(400MHz,MeOD)δ ppm 7.64(d,J=1.77Hz,1H)7.27〜7.24(m,7H)7.14〜7.20(m,1H)7.03(d,J=2.02Hz,1H)5.47(q,J=6.32Hz,1H)4.46〜4.57(m,1H)3.63〜3.74(m,1H)2.96〜3.08(m,1H)2.73〜2.85(m,1H)2.55(s,4H)2.22〜2.32(m,1H)1.93〜2.04(m,1H)1.79〜1.91(m,1H)1.73(s,4H)1.61(d,J=6.32Hz,3H)1.30〜1.41(m,2H);LCMS:471[M+1];c−Met Ki:11μM。
(実施例54)
(5−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−2−フルオロ−フェニル)−(ジメチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン
表題化合物は、手順4と、続いて手順3に従って調製した。H NMR(400MHz,MeOD)δ ppm 7.69(d,J=2.02Hz,1H)7.38〜7.49(m,2H)7.15〜7.27(m,3H)6.92(s,1H)6.13〜6.21(m,1H)4.56(dd,J=12.63,1.26Hz,1H)3.30〜3.39(m,1H)2.71〜2.83(m,3H)2.37〜2.46(m,1H)1.85(d,J=6.82Hz,3H)1.15(d,J=6.32Hz,3H)0.94(s,3H);LCMS:535[M+1];c−Met Ki:0.079μM。
(実施例55)
(5−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−2−フルオロ−フェニル)−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−イル)−メタノン
表題化合物は、手順4と、続いて手順3に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 7.93(s,1H)7.65〜7.53(m,3H)7.34〜7.44(m,2H)7.03(d,J=1.77Hz,1H)6.20〜6.27(m,1H)6.03(s,2H)5.85(s,2H)4.32〜4.43(m,1H)3.07〜3.19(m,2H)2.29〜2.38(m,1H)1.95〜2.06(m,1H)1.89(d,J=6.57Hz,3H)1.72〜1.81(m,4H)1.41〜1.53(m,2H);LCMS:575[M+1];c−Met Ki:0.1015μM。
(実施例56)
(4−{6−アミノ−5−[1−(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチル−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−イル)−メタノン
表題化合物は、臭化ベンジルとして2−(1−ブロモ−エチル)−3−クロロ−1−フルオロ−4−メチル−ベンゼンを用い、TFA脱保護工程を省略し、手順58、59および33に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 7.87(d,J=2.02Hz,1H)7.40(s,4H)7.14(dd,J=8.34,5.81Hz,1H)7.10(d,J=1.77Hz,1H)6.89(dd,J=10.48,8.46Hz,1H)6.03(q,J=6.40Hz,1H)4.84(s,2H)2.59(s,4H)2.36(s,3H)2.20〜2.32(m,1H)1.77〜1.86(m,7H)1.45〜1.58(m,2H)−0.02(s,6H);LCMS:537[M+1];c−Met Ki:0.1728μM。
(実施例57)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミン
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 7.30〜7.39(m,3H)7.22(t,J=8.72Hz,1H)6.51(s,1H)6.40(d,J=1.77Hz,1H)5.80(q,J=6.65Hz,1H)5.73(s,2H)3.18(s,3H)1.55(d,J=6.57Hz,3H);LCMS:381[M+1];c−Met Ki:0.239μM。
(実施例58)
(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−イミダゾール−1−イル)−酢酸tert−ブチルエステル
表題化合物は、手順46と、続いて手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 8.06(d,J=1.77Hz,1H)7.48(d,J=1.26Hz,1H)7.27〜7.31(m,1H)6.98〜7.07(m,2H)6.16(q,J=6.82Hz,1H)4.78(s,2H)4.58(s,2H)1.83(d,J=6.82Hz,3H)1.48(s,9H);LCMS:481[M+1];c−Met Ki:0.5778μM。
(実施例59)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−[1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ピリジン−2−イルアミン
表題化合物は、手順48と、続いて手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 7.97(d,J=1.77Hz,1H)7.69(d,J=1.01Hz,1H)7.64(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.53(t,J=8.72Hz,1H)7.41(d,J=1.26Hz,1H)7.19(d,J=1.77Hz,1H)6.14(q,J=6.57Hz,1H)5.73(s,2H)4.13(t,J=6.32Hz,2H)3.60〜3.70(m,4H)2.70(t,J=6.32Hz,2H)2.50(s,4H)1.88(d,J=6.57Hz,3H);LCMS:480[M+1];c−Met Ki:0.1555μM。
(実施例60)
2−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−イミダゾール−1−イル)−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アセトアミド
表題化合物は、手順47と、続いて手順4に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 7.97(s,1H)7.72(d,J=1.52Hz,1H)7.35〜7.43(m,2H)7.27(t,J=8.72Hz,1H)7.06(s,1H)6.96(d,J=1.52Hz,1H)5.89(q,J=6.40Hz,1H)5.48(s,2H)4.46(s,2H)3.00〜3.10(m,3H)2.69〜2.80(m,3H)1.62(d,J=6.82Hz,3H)1.52(d,J=3.28Hz,3H)1.51(s,2H);LCMS:521[M+1];c−Met Ki:0.599μM。
(実施例61)
5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−6’−モルホリン−4−イル−[3,3’]ビピリジニル−6−イルアミン
表題化合物は、手順50に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.34(d,J=2.53Hz,1H)7.93(d,J=2.02Hz,1H)7.72〜7.80(m,2H)7.62(t,J=8.72Hz,1H)7.02〜7.08(m,2H)6.30(q,J=6.48Hz,1H)5.98(s,2H)3.82〜3.91(m,4H)3.57〜3.66(m,4H)1.98(d,J=6.57Hz,3H);LCMS:463[M+1];c−Met Ki:0.072μM。
(実施例62)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−イソオキサゾール−4−イル−ピリジン−2−イルアミン
表題化合物は、手順49と、続いて手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,MeOD)δ ppm 8.68(s,1H)8.50(s,1H)7.64(s,1H)7.36(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.13(t,J=8.72Hz,1H)6.87(s,1H)6.11(q,J=6.57Hz,1H)1.78(d,J=6.82Hz,3H);LCMS:368[M+1];c−Met Ki:0.2012μM。
(実施例63)
5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−6’−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−[3,3’]ビピリジニル−6−イルアミン
表題化合物は、手順50に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 8.22(d,J=2.53Hz,1H)7.78(d,J=1.77Hz,1H)7.50(dd,J=8.84,2.53Hz,1H)7.28〜7.35(m,1H)7.00〜7.08(m,1H)6.92(d,J=1.77Hz,1H)6.68(d,J=8.84Hz,1H)6.10(q,J=6.74Hz,1H)4.81(s,2H)3.54〜3.63(m,4H)2.49〜2.59(m,4H)2.35(s,3H)1.86(d,J=6.57Hz,3H);LCMS:476[M+1];c−Met Ki:0.0353μM。
(実施例64)
6”−アミノ−5”−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’,5’,3”]テルピリジン−4−オール
表題化合物は、手順50に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.21(d,J=2.27Hz,1H)7.82(d,J=1.77Hz,1H)7.59〜7.68(m,2H)7.53(t,J=8.72Hz,1H)6.97(d,J=1.52Hz,1H)6.93(d,J=8.84Hz,1H)6.20(q,J=6.82Hz,1H)5.80〜5.89(m,3H)4.76(d,J=4.29Hz,1H)4.04〜4.13(m,2H)3.77(d,J=4.04Hz,1H)3.10〜3.20(m,2H)1.81〜1.88(m,5H)1.37〜1.47(m,2H);LCMS:477[M+1];c−Met Ki:0.0193μM。
(実施例65)
{6”−アミノ−5”−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’,5’,3”]テルピリジン−4−イル}−メタノール
表題化合物は、手順50に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.04(d,J=2.53Hz,1H)7.66(d,J=1.77Hz,1H)7.43〜7.52(m,2H)7.37(t,J=8.72Hz,1H)6.80(d,J=1.77Hz,1H)6.76(d,J=9.09Hz,1H)6.04(q,J=6.65Hz,1H)5.69(s,2H)4.39(t,J=5.31Hz,1H)4.22(d,J=12.88Hz,2H)3.19(t,J=5.81Hz,2H)2.69(td,J=12.44,2.15Hz,2H)1.72(d,J=6.57Hz,3H)1.63(dd,J=14.40,1.52Hz,2H)0.97〜1.08(m,2H);LCMS:491[M+1];c−Met Ki:0.0435μM。
(実施例66)
2−(4−{6’−アミノ−5’−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−[3,3’]ビピリジニル−6−イル}−ピペラジン−1−イル)−エタノール
表題化合物は、手順50に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.04(d,J=2.53Hz,1H)7.65(d,J=2.02Hz,1H)7.43〜7.50(m,2H)7.35(t,J=8.72Hz,1H)6.78(d,J=1.77Hz,1H)6.74(d,J=9.09Hz,1H)6.02(q,J=6.65Hz,1H)5.69(s,2H)4.34(t,J=5.31Hz,1H)3.44(q,J=5.98Hz,2H)3.32〜3.40(m,4H)2.32(t,J=6.19Hz,2H)1.70(d,J=6.57Hz,3H);LCMS:506[M+1];c−Met Ki:0.0327μM。
(実施例67)
5”−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−4−ピロリジン−1−イル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’,5’,3”]テルピリジン−6”−イルアミン
表題化合物は、手順50に従って調製した。H NMR(400MHz,MeOD)δ ppm 7.89(d,J=2.27Hz,1H)7.48(d,J=1.77Hz,1H)7.40(dd,J=8.97,2.65Hz,1H)7.30(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.04〜7.11(m,1H)6.76(d,J=1.77Hz,1H)6.69(d,J=8.84Hz,1H)6.03(q,J=6.65Hz,1H)4.10〜4.18(m,2H)2.71(td,J=12.88,2.27Hz,2H)2.46〜2.56(m,4H)2.13〜2.23(m,1H)1.82〜1.91(m,2H)1.72(d,J=6.57Hz,3H)1.67(ddd,J=6.69,3.28,3.16Hz,4H)1.29〜1.40(m,2H);LCMS:530[M+1];c−Met Ki:0.0231μM。
(実施例68)
N−(3−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−ベンジル)−3−ジエチルアミノ−プロピオンアミド
表題化合物は、手順3と、続いて手順20に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 9.02(s,1H)7.85(d,J=1.77Hz,1H)7.29〜7.37(m,2H)7.20(d,J=7.58Hz,1H)7.02〜7.09(m,1H)7.00(d,J=1.77Hz,1H)6.12(q,J=6.82Hz,1H)4.86(s,2H)4.44(d,J=5.56Hz,2H)2.63〜2.72(m,2H)2.50(q,J=7.16Hz,4H)2.37〜2.45(m,2H)1.87(d,J=6.82Hz,3H)0.91(t,J=7.07Hz,6H);LCMS:533[M+1];c−Met Ki:0.0681μM。
(実施例69)
5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−6’−[4−(2−ジメチルアミノ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−[3,3’]ビピリジニル−6−イルアミン
表題化合物は、手順50に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 8.22(d,J=2.27Hz,1H)7.78(d,J=1.77Hz,1H)7.47〜7.52(m,1H)7.30(dd,J=8.84,4.80Hz,1H)7.02〜7.08(m,1H)6.92(d,J=1.52Hz,1H)6.67(d,J=8.84Hz,1H)6.10(q,J=6.57Hz,1H)4.81(s,2H)3.51〜3.61(m,4H)2.58〜2.66(m,4H)2.47〜2.57(m,4H)2.28(s,6H)1.85(d,J=6.57Hz,3H);LCMS:533[M+1];c−Met Ki:0.039μM。
(実施例70)
N−(3−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−ベンジル)−2−ジメチルアミノ−アセトアミド
表題化合物は、手順3と、続いて手順20に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 7.86(d,J=2.02Hz,1H)7.48(s,1H)7.29〜7.38(m,3H)7.21(d,J=7.58Hz,1H)7.03〜7.10(m,1H)7.00(d,J=1.77Hz,1H)6.12(q,J=6.82Hz,1H)4.87(s,2H)4.50(d,J=5.81Hz,2H)2.28(s,6H)1.87(d,J=6.82Hz,3H);LCMS:491[M+1];c−Met Ki:0.052μM。
(実施例71)
5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−6’−(ピペリジン−4−イルオキシ)−[3,3’]ビピリジニル−6−イルアミン
表題化合物は、手順51と、続いて手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 8.13(d,J=2.53Hz,1H)7.79(d,J=2.02Hz,1H)7.56(dd,J=8.46,2.65Hz,1H)7.31(dd,J=8.84,4.80Hz,1H)7.03〜7.09(m,1H)6.92(d,J=1.77Hz,1H)6.73(d,J=8.59Hz,1H)6.11(q,J=6.57Hz,1H)5.10〜5.18(m,J=8.78,8.78,4.42,4.04Hz,1H)4.86(s,2H)3.15(td,J=8.59,4.55Hz,2H)2.80(ddd,J=12.69,9.79,3.03Hz,2H)2.01〜2.11(m,2H)1.86(d,J=6.57Hz,3H)1.65〜1.72(m,2H);LCMS:477[M+1];c−Met Ki:0.027μM。
(実施例72)
3−アミノ−N−(3−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−ベンジル)−プロピオンアミド
表題化合物は、手順3と、続いて手順20に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 7.86(d,J=1.77Hz,1H)7.41〜7.52(m,1H)7.27〜7.37(m,4H)7.21(d,J=7.58Hz,1H)7.02〜7.11(m,1H)6.99(d,J=1.77Hz,1H)6.12(q,J=6.65Hz,1H)4.86(s,2H)4.48(d,J=5.56Hz,2H)3.00〜3.07(m,2H)2.34〜2.41(m,2H)1.87(d,J=6.57Hz,3H);LCMS:477[M+1];c−Met Ki:0.049μM。
(実施例73)
5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−6’−ピペラジン−1−イル−[3,3’]ビピリジニル−6−イルアミン
表題化合物は、手順7と、続いて手順27、次いで、脱保護に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 8.22(d,J=2.27Hz,1H)7.78(d,J=1.77Hz,1H)7.50(dd,J=8.84,2.53Hz,1H)7.28〜7.36(m,1H)7.00〜7.09(m,1H)6.92(d,J=1.77Hz,1H)6.67(d,J=8.59Hz,1H)6.10(q,J=6.57Hz,1H)4.82(s,2H)3.49〜3.58(m,4H)2.97〜3.05(m,4H)1.86(d,J=6.57Hz,3H);LCMS:462[M+1];c−Met Ki:0.021μM。
(実施例74)
5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−6’−(2−ピペリジン−4−イル−エトキシ)−[3,3’]ビピリジニル−6−イルアミン
表題化合物は、手順51に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 8.14(d,J=2.53Hz,1H)7.79(d,J=1.77Hz,1H)7.57(dd,J=8.59,2.53Hz,1H)7.31(dd,J=8.84,4.80Hz,1H)7.03〜7.09(m,1H)6.92(d,J=1.52Hz,1H)6.75(d,J=8.59Hz,1H)6.11(q,J=6.82Hz,1H)4.86(s,2H)4.34(t,J=6.57Hz,2H)3.09(d,J=12.13Hz,2H)2.62(td,J=12.13,2.53Hz,2H)1.86(d,J=6.57Hz,3H)1.16〜1.28(m,2H);LCMS:505[M+1];c−Met Ki:0.047μM。
(実施例75)
5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−N6’−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−[3,3’]ビピリジニル−6,6’−ジアミン
表題化合物は、手順7と、続いて手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 8.10(d,J=2.27Hz,1H)7.76(d,J=2.02Hz,1H)7.44(dd,J=8.72,2.40Hz,1H)7.30(dd,J=8.84,4.80Hz,1H)7.00〜7.09(m,1H)6.91(d,J=1.77Hz,1H)6.45(d,J=8.59Hz,1H)6.10(q,J=6.57Hz,1H)5.18(s,1H)4.79(s,2H)3.41(q,J=5.64Hz,2H)2.76(t,J=6.06Hz,2H)2.58(s,4H)1.85(d,J=6.57Hz,3H)1.80(dt,J=6.57,3.28Hz,4H);LCMS:490[M+1];c−Met Ki:0.028μM。
(実施例76)
5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−N6’−ピペリジン−4−イル−[3,3’]ビピリジニル−6,6’−ジアミン
表題化合物は、手順7と、続いて手順27、次いで、脱保護に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 8.06(d,J=2.02Hz,1H)7.72(d,J=1.77Hz,1H)7.40〜7.47(m,1H)7.31(dd,J=8.84,4.80Hz,1H)7.01〜7.10(m,1H)6.89(d,J=1.52Hz,1H)6.44(d,J=8.84Hz,1H)6.10(q,J=6.74Hz,1H)4.81〜4.93(m,1H)3.83〜3.92(m,1H)3.25〜3.34(m,2H)2.84〜2.93(m,2H)2.16(d,J=10.86Hz,2H)1.86(d,J=6.57Hz,3H)1.58〜1.69(m,2H);LCMS:476[M+1];c−Met Ki:0.022μM。
(実施例77)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミン
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 7.88(d,J=1.52Hz,1H)7.65(s,1H)7.52〜7.62(m,1H)7.37〜7.47(m,2H)7.13(d,J=1.26Hz,1H)6.03 q,J=6.82Hz,1H)5.60(s,2H)、4.06(m,1H)、3.05(m,2H)2.60(m,2H)2.54(m,1H)1.91(s,2H)1.77(d,J=6.57Hz,3H)1.22(s,1H);LCMS:450[M+1];c−Met Ki:0.038μM。
(実施例78)
(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−エトキシ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−ピペラジン−1−イル−メタノン
表題化合物は、手順53に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 7.84(d,J=2.02Hz,1H)7.34〜7.44(m,5H)7.09(d,J=9.09Hz,1H)6.97(d,J=1.77Hz,1H)6.13(d,J=6.82Hz,1H)5.91(s,2H)5.75(s,1H)4.07(dd,J=6.82,5.56Hz,2H)3.49(bs,2H)3.32(bs,2H)2.66(bs,4H)1.79(d,J=6.57Hz,3H)1.31(t,J=6.95Hz,4H);LCMS:515[M+1];c−Met Ki:0.057μM。
(実施例79)
(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−ヒドロキシ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−ピペラジン−1−イル−メタノン
表題化合物は、手順54に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 10.67(s,1H)8.86(s,2H)7.87(s,1H)7.49(s,4H)7.25(s,1H)7.07(s,1H)6.92(d,J=8.84Hz,1H)6.19(m,1H)3.67(bs,4H)3.16(bs,4H)1.81(d,J=6.57Hz,3H);LCMS:487[M+1];c−Met Ki:0.071μM。
(実施例80)
(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−ピペラジン−1−イル−メタノン
表題化合物は、手順53に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 7.84(s,1H)7.34〜7.45(m,5H)7.11(d,J=9.09Hz,1H)6.98(d,J=1.77Hz,1H)6.14(q,J=6.82Hz,1H)5.91(s,2H)3.82(s,3H)3.51(bs,4H)2.66(bs,4H)1.79(d,J=6.57Hz,3H);LCMS:501[M+1];c−Met Ki:0.006μM。
(実施例81)
6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ニコチンアミド
表題化合物は、手順39に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.08(d,J=1.77Hz,1H)7.54(m,1H)7.43(m,1H)7.13(d,J=1.77Hz,1H)6.26(s,2H)6.00(q,J=6.57Hz,1H)3.32(s,2H)1.75(d,J=6.57Hz,3H);LCMS:344[M+1];c−Met Ki:1.0μM。
(実施例82)
(4−{6−アミノ−5−[1−(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチル−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−イル)−メタノン
表題化合物は、手順34に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 9.78(s,1H)7.88(s,1H)7.57(d,J=8.34Hz,2H)7.46〜7.51(m,2H)7.40(s,1H)7.24〜7.34(m,2H)6.17(q,J=6.48Hz,1H)3.50(s,2H)3.42(s,1H)3.10(d,J=5.05Hz,3H)2.19(d,J=1.52Hz,4H)1.94〜2.05(m,4H)1.79〜1.88(m,5H)1.54(s,2H);LCMS:537[M+1];c−Met Ki:0.41μM。
(実施例83)
(4−{6−アミノ−5−[1−(2,4,5−トリフルオロ−フェニル)−プロポキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−イル)−メタノン
表題化合物は、手順34に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 9.84(s,1H)7.91(d,J=1.52Hz,2H)7.83(ddd,J=11.12,8.84,6.82Hz,2H)7.65〜7.75(m,5H)7.57(td,J=10.36,6.82Hz,2H)7.46(d,J=8.34Hz,3H)5.95(t,J=6.32Hz,1H)4.56(s,1H)3.68(s,1H)3.50(s,3H)3.40(s,2H)3.09(s,3H)2.09(dt,J=14.08,6.98Hz,3H)1.91〜2.02(m,4H)1.81〜1.87(m,2H)1.55(s,2H)0.92(t,J=7.33Hz,4H);LCMS:538[M+1];c−Met % 阻害1μM=11%。
(実施例84)
3−(1−{2−アミノ−5−[4−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−カルボニル)−フェニル]−ピリジン−3−イルオキシ}−エチル)−安息香酸
表題化合物は、手順34に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 10.16(s,1H)7.93(s,1H)7.77〜7.88(m,4H)7.73(s,1H)7.65(d,J=8.34Hz,2H)7.56(d,J=7.58Hz,1H)7.51(t,J=7.71Hz,1H)7.40〜7.47(m,3H)6.06(q,J=5.98Hz,1H)3.66(s,1H)3.48(s,2H)3.38(s,1H)3.07(s,3H)2.14(s,2H)1.98(s,3H)1.85(d,J=12.63Hz,3H)1.66(t,J=5.68Hz,3H)1.58(s,2H)1.32(d,J=6.57Hz,2H);LCMS:515[M+1];c−Met Ki:5.48μM。
(実施例85)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−ピリジン−2−イルアミン
表題化合物は、手順43に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 9.26(s,1H)7.86(d,J=2.02Hz,1H)7.69(s,1H)7.52〜7.60(m,1H)7.47(t,J=8.72Hz,1H)7.10(d,J=2.02Hz,1H)6.35(s,1H)6.10(q,J=6.32Hz,1H)2.31(s,3H)1.74〜1.82(m,3H);LCMS:381[M+1];c−Met Ki:0.78μM。
(実施例86)
1−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−1H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
表題化合物は、手順43に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.19(d,J=1.01Hz,2H)8.05(d,J=1.26Hz,2H)7.85(d,J=2.27Hz,2H)7.56(dd,J=8.84,5.05Hz,2H)7.45(t,J=8.72Hz,2H)7.10(d,J=2.02Hz,2H)6.16(q,J=6.65Hz,3H)3.75〜3.79(m,7H)2.66(s,1H)2.52〜2.55(m,3H)2.31(d,J=1.52Hz,2H)1.79(d,J=6.82Hz,7H);LCMS:425[M+1];c−Met Ki:1.81μM。
(実施例87)
3−(1−{2−アミノ−5−[4−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−カルボニル)−フェニル]−ピリジン−3−イルオキシ}−エチル)−N−[2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド
表題化合物は、手順41に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 7.39〜7.49(m,2H)7.35(d,J=7.58Hz,1H)7.25〜7.29(m,1H)6.58〜6.66(m,1H)3.47〜3.59(m,2H)3.30(d,J=2.27Hz,2H)3.19(d,J=3.79Hz,7H)2.86(d,J=1.52Hz,2H)2.71〜2.80(m,2H)2.00(s,2H)1.83(s,1H)1.68(d,J=6.06Hz,1H);LCMS:634[M+1];c−Met % 阻害1μM=20%。
(実施例88)
3−(1−{2−アミノ−5−[4−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−カルボニル)−フェニル]−ピリジン−3−イルオキシ}−エチル)−N−「2−(2,6−ジクロロ−フェニル)−エチル」−ベンズアミド
表題化合物は、手順41に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 9.61(s,1H)8.65(t,J=5.68Hz,1H)7.98(s,1H)7.84(d,J=1.52Hz,1H)7.61〜7.71(m,4H)7.39〜7.49(m,5H)7.26(dd,J=8.59,7.58Hz,1H)3.67(s,1H)3.43〜3.52(m,4H)3.29(s,1H)3.05〜3.17(m,5H)2.86〜2.96(m,4H)2.13(s,1H)1.99(s,3H)1.78〜1.89(m,2H)1.67(d,J=6.32Hz,3H)1.51(s,2H);LCMS:687[M+1];c−Met % 阻害1μM=1%。
(実施例89)
N−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−ベンズアミド
表題化合物は、手順43に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 10.31(s,1H)7.93(s,1H)7.83(d,J=7.33Hz,2H)7.48〜7.60(m,5H)7.37(d,J=1.52Hz,1H)6.06(q,J=6.57Hz,1H)1.75〜1.85(m,4H);LCMS:420[M+1];c−Met Ki:1.32μM。
(実施例90)
1−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−ピロリジン−2−オン
表題化合物は、手順43に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 7.52〜7.62(m,3H)7.45(t,J=8.72Hz,1H)6.07(dq,J=7.07,6.91Hz,1H)3.65〜3.73(m,3H)3.64(s,1H)3.57(s,1H)3.47〜3.56(m,3H)2.39(t,J=8.08Hz,2H)1.94〜2.04(m,J=7.45,7.45,7.45,7.45Hz,2H)1.80(d,J=6.57Hz,3H);LCMS:384[M+1];c−Met Ki:0.91μM。
(実施例91)
N−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−4−メトキシ−ベンズアミド
表題化合物は、手順43に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 10.15(s,1H)7.91(s,1H)7.83(d,J=8.84Hz,2H)7.57(dd,J=8.97,4.93Hz,2H)7.45〜7.53(m,2H)7.38(d,J=1.77Hz,1H)7.05(d,J=8.84Hz,2H)6.04(td,J=13.71,6.44Hz,1H)3.82(s,3H)1.80(d,J=6.57Hz,3H)1.76(d,J=6.57Hz,1H);LCMS:450[M+1];c−Met Ki:1.32μM。
(実施例92)
N−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−2−メトキシ−イソニコチンアミド
表題化合物は、手順43に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 10.47(s,1H)8.33(d,J=5.31Hz,1H)7.91(s,1H)7.57(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.48(t,J=8.72Hz,1H)7.31〜7.35(m,2H)7.18(s,1H)6.06(t,J=6.69Hz,1H)3.90(s,3H)1.80(d,J=6.57Hz,3H);LCMS:451[M+1];c−Met Ki:1.69μM。
(実施例93)
ピラジン−2−カルボン酸{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−アミド
表題化合物は、手順43に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 10.92(s,3H)9.22(d,J=1.26Hz,3H)8.92(d,J=2.27Hz,3H)8.77〜8.81(m,3H)8.09(s,3H)8.01(s,1H)7.55〜7.60(m,4H)7.46〜7.54(m,7H)6.06(q,J=6.57Hz,3H)2.53(s,1H)1.80(d,J=6.57Hz,10 H);LCMS:422[M+1];c−Met Ki:1.47μM。
(実施例94)
N−(2−{5−アミノ−6−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピラジン−2−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド
表題化合物は、手順35に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 9.11(s,2H)7.92(s,2H)7.49(dd,J=8.84,5.05Hz,2H)7.35〜7.42(m,4H)7.28〜7.34(m,2H)7.23〜7.27(m,2H)7.19(t,J=7.45Hz,2H)6.78(s,1H)6.52(t,J=6.82Hz,2H)2.81(s,5H)1.77(d,J=6.82Hz,6H);LCMS:471[M+1];c−Met Ki:3.79μM。
(実施例95)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(2−メチル−1H−インドール−7−イル)−ピラジン−2−イルアミン
表題化合物は、手順35に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 10.61(s,2H)7.94(s,2H)7.43(dd,J=8.84,5.05Hz,2H)7.33(t,J=8.59Hz,3H)7.02(d,J=7.33Hz,2H)6.89(t,J=7.58Hz,2H)6.76(d,J=6.82Hz,2H)6.56(s,1H)6.14(s,2H)2.57(s,1H)2.39(s,4H)1.78(d,J=6.82Hz,5H);LCMS:431[M+1];c−Met Ki:4.2μM。
(実施例96)
(4−{6−アミノ−5−[1−(3,6−ジクロロ−2−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−イル)−メタノン
表題化合物は、手順34に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 9.63(s,1H)7.89(d,J=1.77Hz,1H)7.55〜7.66(m,3H)7.40〜7.50(m,3H)7.33(s,1H)6.13(d,J=5.56Hz,1H)3.50(s,2H)3.41(s,1H)3.09(s,3H)1.95〜2.05(m,3H)1.77〜1.88(m,5H)1.52(s,2H);LCMS:557[M+1];c−Met Ki:0.217μM。
(実施例97)
(4−{6−アミノ−5−[1−(3,6−ジクロロ−2−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン
表題化合物は、手順34に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 9.64(s,1H)9.21(s,1H)7.94(s,1H)7.86(s,1H)7.58〜7.66(m,3H)7.53〜7.57(m,2H)7.41〜7.47(m,2H)6.22(q,J=6.48Hz,1H)3.63〜3.74(m,4H)3.46(ddd,J=16.17,4.80,4.55Hz,3H)3.34(s,2H)1.82(d,J=6.57Hz,3H)1.28(s,2H)1.24(d,J=19.96Hz,5H);LCMS:517[M+1];c−Met Ki:0.324μM。
(実施例98)
2−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−1−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エタノン
表題化合物は、手順41に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.02(s,1H)7.84(d,J=1.52Hz,2H)7.60(dd,J=8.97,4.93Hz,2H)7.47(t,J=8.72Hz,2H)7.38(d,J=8.34Hz,3H)7.27(d,J=8.08Hz,3H)7.15(d,J=1.52Hz,2H)6.30(q,J=6.48Hz,2H)4.43(s,1H)4.21(s,1H)3.79(s,3H)3.43(s,3H)2.94(s,3H)2.81(s,5H)1.86(d,J=6.57Hz,5H);LCMS:517[M+1];c−Met Ki:0.068μM。
(実施例99)
2−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−1−(3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−エタノン
表題化合物は、手順41に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.24(d,J=14.40Hz,4H)7.83(s,2H)7.60(dd,J=8.97,4.93Hz,2H)7.47(t,J=8.59Hz,2H)7.32〜7.39(m,3H)7.26〜7.32(m,3H)7.12(s,1H)6.24〜6.33(m,1H)3.76(d,J=6.57Hz,2H)3.68〜3.73(m,2H)3.62〜3.67(m,3H)3.54〜3.60(m,2H)3.44〜3.52(m,4H)2.24(s,1H)2.05(s,1H)1.93(s,1H)1.85(d,J=6.57Hz,4H);LCMS:503[M+1];c−Met Ki:0.04μM。
(実施例100)
2−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−1−ピペラジン−1−イル−エタノン
表題化合物は、手順41に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 9.17(s,2H)7.83(s,1H)7.60(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.47(t,J=8.59Hz,1H)7.33〜7.38(m,2H)7.27(d,J=7.83Hz,2H)7.13(s,1H)6.25〜6.32(m,1H)3.77(s,2H)3.64〜3.74(m,5H)3.47(dd,J=11.49,4.42Hz,3H)3.06(s,4H)1.85(d,J=6.57Hz,3H);LCMS:503[M+1];c−Met Ki:0.037μM。
(実施例101)
1−(6−アミノ−3−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル)−2−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−エタノン
表題化合物は、手順41に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 8.37(s,3H)7.97(s,1H)7.84(s,1H)7.60(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.47(t,J=8.72Hz,1H)7.35(d,J=7.58Hz,2H)7.24〜7.29(m,2H)7.15(s,1H)6.31(q,J=6.65Hz,1H)3.74(d,J=10.36Hz,1H)3.57〜3.65(m,4H)3.34(dd,J=11.87,4.80Hz,1H)2.32(s,1H)2.05(s,1H)1.98(s,1H)1.86(d,J=6.57Hz,3H);LCMS:515[M+1];c−Met Ki:0.039μM。
(実施例102)
ピペリジン−4−カルボン酸{6’−アミノ−5’−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−[3,3’]ビピリジニル−6−イル}−アミド
表題化合物は、手順35に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 10.76(s,2H)8.72(s,2H)8.44(s,2H)8.39(d,J=2.53Hz,2H)8.12(d,J=8.59Hz,2H)7.92(s,2H)7.88(dd,J=8.72,2.40Hz,2H)7.59(dd,J=8.97,4.93Hz,2H)7.47(t,J=8.59Hz,2H)7.16(s,2H)6.31(q,J=6.48Hz,2H)3.32(s,4H)2.88〜2.96(m,3H)2.85(s,1H)2.72〜2.83(m,3H)1.96(d,J=12.13Hz,4H)1.86(d,J=6.57Hz,5H)1.73〜1.84(m,4H);LCMS:504[M+1];c−Met Ki:0.164μM。
(実施例103)
5−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−2−フルオロベンゾニトリル
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.80(d,J=6.82Hz,3H)6.01(s,2H)6.17(q,J=6.57Hz,1H)7.05(d,J=1.77Hz,1H)7.44(t,J=8.72Hz,1H)7.48〜7.60(m,2H)7.56(none,1H)7.72〜7.85(m,1H)7.89(d,J=1.77Hz,1H)7.97(dd,J=6.06,2.27Hz,1H);LCMS:421[M+1];c−Met Ki:0.34μM。
(実施例104)
3−[(1R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−[4−(ピペラジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従い、実施例119の対応するS鏡像異性体とのラセミ混合物として調製し、続いて、キラルクロマトグラフィーにより分離した。また、表題化合物は、キラルな出発材料から出発し、鏡像異性的に純粋な化合物として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.83(d,J=6.57Hz,3H)3.35(s,4H)3.69(s,4H)6.24(q,J=6.57Hz,1H)6.91〜7.08(m,2H)7.10(d,J=1.26Hz,1H)7.46(t,J=8.72Hz,1H)7.50(s,4H)7.58(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.91(d,J=1.77Hz,1H)9.35(s,2H);LCMS:490[M+1];c−Met Ki:0.01μM。
(実施例105)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,MeOD)δ ppm 1.79〜1.85(m,6H)2.57〜2.75(m,4H)2.89(t,J=5.56Hz,2H)4.07(t,J=5.56Hz,2H)6.09(q,J=6.57Hz,1H)6.77〜6.99(m,3H)7.07〜7.18(m,1H)7.18〜7.27(m,2H)7.36(dd,J=9.09,4.80Hz,1H)7.65(d,J=1.52Hz,1H);LCMS:491[M+1];c−Met Ki:0.044μM。
(実施例106)
6−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−1H−インダゾール−3−カルボン酸メチル
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.87(d,J=6.57Hz,3H)3.93(s,3H)6.35(q,J=6.48Hz,1H)7.24(d,J=1.26Hz,1H)7.37(dd,J=8.59,1.26Hz,1H)7.48(t,J=8.72Hz,1H)7.62(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.67(s,1H)7.80〜7.91(m,1H)7.96(d,J=1.77Hz,1H)8.09(d,J=8.59Hz,1H);LCMS:476[M+1];c−Met Ki:0.044μM。
(実施例107)
6−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}[1,3]オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2(3H)−オン
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.74〜1.91(m,J=6.57Hz,3H)5.94(s,2H)6.15(q,J=6.57Hz,1H)6.97(d,J=1.52Hz,1H)7.44(t,J=8.72Hz,1H)7.56(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.71(d,J=1.77Hz,1H)7.82(d,J=1.52Hz,1H)8.04(d,J=2.02Hz,1H)12.42(s,1H);LCMS:436[M+1];c−Met Ki:0.027μM。
(実施例108)
2−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−2−メトキシフェノキシ)エタノール
表題化合物は、手順55に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.85(d,J=6.57Hz,3H)3.70(t,J=4.93Hz,2H)3.97(t,J=5.05Hz,2H)6.28(q,J=6.32Hz,1H)6.89(d,J=2.02Hz,1H)6.91〜6.97(m,1H)6.98〜7.03(m,1H)7.06(s,1H)7.48(t,J=8.72Hz,1H)7.60(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.78(d,J=1.52Hz,1H);LCMS:468[M+1];c−Met Ki:0.022μM。
(実施例109)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.77(d,J=6.57Hz,3H)1.97(s,3H)2.17(s,3H)5.93(s,2H)5.99(q,J=6.57Hz,1H)6.47(s,1H)7.42〜7.51(m,2H)7.56(dd,J=8.84,5.05Hz,1H);LCMS:397[M+1];c−Met Ki:0.86μM。
(実施例110)
5−シクロペンタ−1−エン−1−イル−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 1.83(d,J=6.57Hz,2H)1.90〜2.01(m,2H)2.41〜2.49(m,2H)2.50〜2.66(m,2H)4.86(s,2H)5.87(d,J=1.77Hz,1H)6.05(q,J=6.57Hz,1H)6.89(s,1H)7.00〜7.09(m,1H)7.24〜7.33(m,1H)7.64(d,J=1.52Hz,1H);LCMS:368[M+1];c−Met Ki:0.25μM。
(実施例111)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−[3−メトキシ−4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順55に従って調製した。H NMR(400MHz,MeOD)δ ppm 1.73〜1.92(m,7H)2.63〜2.76(m,4H)2.93(t,J=5.68Hz,2H)3.83(s,3H)4.11(t,J=5.68Hz,2H)6.14(q,J=6.74Hz,1H)6.80(d,J=2.02Hz,1H)6.84〜7.00(m,3H)7.13〜7.27(m,1H)7.42(dd,J=8.84,4.80Hz,1H)7.68(s,1H);LCMS:521[M+1];c−Met Ki:0.028μM。
(実施例112)
5−{4−[(3−アミノアゼチジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順20と、続いて手順21に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.83(d,J=6.57Hz,3H)3.94〜4.10(m,2H)4.13〜4.36(m,2H)4.54〜4.70(m,1H)6.24(q,J=6.40Hz,1H)7.11(s,1H)7.46(t,J=8.72Hz,1H)7.53(d,J=8.34Hz,2H)7.58(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.65(d,J=8.34Hz,2H)7.90(d,J=1.52Hz,1H)8.26(s,4H);LCMS:476[M+1];c−Met Ki:0.018μM。
(実施例113)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−ピリミジン−5−イルピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.81(d,J=6.57Hz,3H)6.13(s,2H)6.17(q,J=6.74Hz,1H)7.08(d,J=1.77Hz,1H)7.44(t,J=8.72Hz,1H)7.57(dd,J=8.84,5.05Hz,1H)7.97(d,J=2.02Hz,1H)8.87(s,1H)9.05(s,1H);LCMS:380[M+1];c−Met Ki:0.36μM。
(実施例114)
4−[(5−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}ピリミジン−2−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
表題化合物は、手順56に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 1.45(s,9H)1.70〜1.88(m,5H)1.92〜2.00(m,J=3.28Hz,2H)3.22〜3.42(m,2H)3.69〜3.90(m,2H)4.97(s,2H)5.08〜5.29(m,1H)6.08(q,J=6.57Hz,1H)6.84(d,J=1.77Hz,1H)6.98〜7.13(m,1H)7.30(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.76(d,J=1.77Hz,1H)8.46(s,2H);LCMS:579[M+1];c−Met Ki:0.48μM。
(実施例115)
5−(2−クロロピリミジン−5−イル)−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順56に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.80(d,J=6.57Hz,3H)6.15(q,1H)6.18(s,2H)7.10(d,J=2.02Hz,1H)7.44(t,J=8.72Hz,1H)7.56(dd,J=8.84,5.05Hz,1H)7.99(d,J=2.02Hz,1H)8.85(s,2H);LCMS:414[M+1];c−Met Ki:1.5μM。
(実施例116)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−[2−(ピペリジン−4−イルオキシ)ピリミジン−5−イル]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順56に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.80(d,J=6.57Hz,3H)1.86〜2.01(m,2H)2.06〜2.27(m,J=13.52,3.41Hz,2H)3.02〜3.17(m,2H)3.16〜3.28(m,2H)5.11〜5.38(m,1H)6.00(s,2H)6.14(q,J=6.57Hz,1H)6.99(d,J=1.77Hz,1H)7.44(t,J=8.72Hz,1H)7.56(dd,J=8.84,5.05Hz,1H)7.86(d,J=1.77Hz,1H)8.66(s,2H)8.87(s,2H);LCMS:479[M+1];c−Met Ki:0.16μM。
(実施例117)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−メトキシフェニル)エトキシ]−5−(2−メトキシピリミジン−5−イル)ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順56に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 1.85(d,J=6.82Hz,3H)3.86(s,3H)4.02(s,3H)4.95(s,2H)6.12(q,J=6.74Hz,1H)6.80(d,J=9.09Hz,1H)6.89(d,J=1.77Hz,1H)7.74(d,J=1.52Hz,1H)8.48(s,2H);LCMS:422[M+1];c−Met Ki:0.16μM。
(実施例118)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチルベンズアミド
表題化合物は、手順20に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.81(d,J=6.57Hz,3H)2.00〜2.08(m,2H)2.44〜2.58(m,6H)2.90〜3.02(m,2H)3.32(s,3H)3.55〜3.80(m,2H)5.97(s,2H)6.14(q,J=6.57Hz,1H)6.98(d,J=1.52Hz,1H)7.36〜7.42(m,3H)7.43(t,J=8.84Hz,2H)7.56(dd,J=8.84,5.05Hz,1H)7.87(d,J=1.52Hz,1H);LCMS:506[M+1];c−Met Ki:0.03μM。
(実施例119)
3−[(1S)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−[4−(ピペラジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順20に従い、実施例104の対応するR鏡像異性体とのラセミ混合物として調製し、続いて、キラルクロマトグラフィーにより分離した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.80(d,J=6.57Hz,3H)2.59〜2.89(m,4H)3.37〜3.72(m,4H)5.96(s,2H)6.14(q,J=6.82Hz,1H)6.99(d,J=1.77Hz,1H)7.30〜7.40(m,2H)7.40〜7.50(m,3H)7.57(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.86(d,J=2.02Hz,1H);LCMS:490[M+1];c−Met Ki:1.5μM。
(実施例120)
4−(5−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
表題化合物は、手順56に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 1.48(s,9H)1.85(d,J=6.57Hz,3H)3.45〜3.53(m,4H)3.76〜3.86(m,4H)4.86(s,2H)6.08(q,J=6.82Hz,1H)6.84(d,J=1.77Hz,1H)7.02〜7.08(m,1H)7.30(dd,J=8.84,4.80Hz,1H)7.73(s,1H)8.33(s,2H);LCMS:564[M+1];c−Met Ki:1.0μM。
(実施例121)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−(2−ピペラジン−1−イルピリミジン−5−イル)ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順56に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.79(d,J=6.82Hz,3H)2.68〜2.76(m,4H)3.62〜3.68(m,4H)5.84(s,2H)6.11(q,J=6.57Hz,1H)6.88(d,J=1.77Hz,1H)7.44(t,J=8.72Hz,1H)7.56(dd,J=8.84,5.05Hz,1H)7.75(d,J=2.02Hz,1H)8.39(s,2H);LCMS:464[M+1];c−Met Ki:0.053μM。
(実施例122)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−メチルベンズアミド
表題化合物は、手順20に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.66〜1.73(m,2H)1.80(d,J=6.57Hz,3H)1.95(s,3H)2.00〜2.07(m,1H)2.14(s,3H)2.20〜2.32(m,1H)2.92(s,3H)3.15〜3.26(m,1H)3.39〜3.52(m,1H)5.96(s,2H)6.14(q,J=6.74Hz,1H)6.98(s,1H)7.37(s,2H)7.39〜7.49(m,3H)7.56(dd,J=8.84,5.05Hz,1H)7.86(d,J=1.52Hz,1H);LCMS:520[M+1];c−Met Ki:0.025μM。
(実施例123)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−メチル−N−[2−(メチルアミノ)エチル]ベンズアミド
表題化合物は、手順20に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.81(d,J=6.57Hz,3H)2.61(s,3H)2.95(s,3H)3.13〜3.22(m,2H)3.66〜3.76(m,2H)5.99(s,2H)6.14(q,J=6.57Hz,1H)6.98(d,J=1.77Hz,1H)7.35〜7.52(m,5H)7.56(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.89(d,J=1.77Hz,1H)8.24(s,1H);LCMS:492[M+1];c−Met Ki:0.06μM。
(実施例124)
4−[({6’−アミノ−5’−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−3,3’−ビピリジン−6−イル}アミノ)メチル]ピペリジン−4−オール
表題化合物は、手順57に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.60〜1.71(m,J=4.04Hz,4H)1.83(d,J=6.57Hz,3H)2.96〜3.10(m,2H)3.10〜3.24(m,2H)3.38(s,2H)4.30〜4.72(m,2H)6.26(q,J=6.48Hz,1H)6.88(s,1H)7.06(s,1H)7.47(t,J=8.72Hz,1H)7.58(dd,J=9.09,5.05Hz,1H)7.64〜7.72(m,1H)7.76(s,1H)7.99(d,J=1.52Hz,1H)8.24(s,1H)8.49(s,1H);LCMS:507[M+1];c−Met Ki:0.02μM。
(実施例125)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−(4−ピペリジン−4−イルフェニル)ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.68〜1.77(m,2H)1.80(d,J=6.57Hz,3H)1.84〜1.93(m,2H)2.72〜2.84(m,1H)2.87〜2.98(m,2H)3.25〜3.39(m,2H)5.86(s,2H)6.11(q,J=6.74Hz,1H)6.92(d,J=2.02Hz,1H)7.13〜7.25(m,3H)7.33(d,J=8.34Hz,2H)7.56(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.79(d,J=1.77Hz,1H);LCMS:461[M+1];c−Met Ki:0.025μM。
(実施例126)
4−{6−アミノ−5−[(1R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチルベンズアミド
表題化合物は、手順20に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.80(d,J=6.82Hz,3H)1.97(s,3H)2.19(s,3H)2.30〜2.42(m,J=1.77Hz,2H)2.93(s,3H)3.22〜3.29(m,1H)3.44〜3.61(m,1H)5.95(s,2H)6.14(q,J=6.57Hz,1H)6.98(d,J=1.01Hz,1H)7.30〜7.39(m,2H)7.40〜7.47(m,3H)7.51〜7.62(m,1H)7.87(d,J=1.77Hz,1H);LCMS:506[M+1];c−Met Ki:0.01μM。
(実施例127)
(4−{6−アミノ−5−[(1R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}フェニル)メタノール
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.84(d,J=6.57Hz,3H)4.49(d,J=5.81Hz,2H)5.20(t,J=5.81Hz,1H)6.25(q,J=6.57Hz,1H)6.46〜6.88(m,2H)7.04(d,J=1.52Hz,1H)7.34(s,4H)7.46(t,J=8.72Hz,1H)7.59(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.76(d,J=1.52Hz,1H);LCMS:408[M+1];c−Met Ki:0.051μM。
(実施例128)
4−{6−アミノ−5−[(1R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−メチルベンズアミド
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.60〜1.73(m,2H)1.80(d,J=6.57Hz,3H)1.94(s,3H)2.13(s,3H)2.20〜2.29(m,2H)2.92(s,3H)3.36〜3.50(m,2H)5.96(s,2H)6.14(q,J=6.57Hz,1H)6.98(s,1H)7.37(s,2H)7.40〜7.51(m,3H)7.55(dd,J=8.84,4.80Hz,1H)7.86(d,J=1.77Hz,1H);LCMS:520[M+1];c−Met Ki:0.01μM。
(実施例129)
4−(4−{6−アミノ−5−[(1R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}ベンゾイル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
表題化合物は、手順20に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 1.46(s,9H)1.86(d,J=6.82Hz,3H)3.30〜3.89(m,8H)4.90(s,2H)6.11(q,J=6.57Hz,1H)6.98(d,J=1.52Hz,1H)7.01〜7.10(m,1H)7.30(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.35〜7.43(m,4H)7.88(d,J=1.77Hz,1H);LCMS:590[M+1];c−Met Ki:0.03μM。
(実施例130)
(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}フェニル)メタノール
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.85(d,J=6.82Hz,3H)4.50(s,2H)6.28(q,J=6.48Hz,1H)7.11(d,J=1.77Hz,1H)7.37(s,4H)7.47(t,J=8.72Hz,1H)7.59(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.81(d,J=1.77Hz,1H);LCMS:407[M+1];c−Met Ki:0.071μM。
(実施例131)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−(4−メトキシフェニル)ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.79(d,J=6.57Hz,3H)3.74(s,3H)5.76(s,2H)6.11(q,J=6.57Hz,1H)6.89(d,J=1.77Hz,1H)6.91〜6.95(m,2H)7.27〜7.31(m,2H)7.43(t,J=8.84Hz,1H)7.56(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.75(d,J=1.77Hz,1H);LCMS:407[M+1];c−Met Ki:0.133μM。
(実施例132)
5−[3−(アミノメチル)フェニル]−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順GP19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.85(d,J=6.57Hz,3H)4.05(q,J=5.22Hz,2H)6.27(q,J=6.57Hz,1H)7.14(d,J=1.26Hz,1H)7.37〜7.45(m,2H)7.46〜7.51(m,2H)7.55〜7.62(m,2H)7.83(d,J=1.77Hz,1H)8.27(s,4H);LCMS:406[M+1];c−Met Ki:0.069μM。
(実施例133)
(3−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}フェニル)アセトニトリル
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.85(d,J=6.57Hz,3H)4.06(s,2H)6.27(q,J=6.40Hz,1H)7.11(d,J=1.52Hz,1H)7.31(d,J=7.58Hz,1H)7.37〜7.41(m,2H)7.42〜7.49(m,2H)7.59(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.83(d,J=1.77Hz,1H);LCMS:416[M+1];c−Met Ki:0.041μM。
(実施例134)
(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}フェニル)アセトニトリル
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.85(d,J=6.57Hz,3H)4.05(s,2H)6.28(q,J=6.48Hz,1H)7.12(d,J=1.26Hz,1H)7.39〜7.49(m,5H)7.59(dd,J=9.09,5.05Hz,1H)7.83(d,J=1.52Hz,1H);LCMS:416[M+1];c−Met Ki:0.092μM。
(実施例135)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N,N−ジメチルベンズアミド
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.85(d,J=6.57Hz,3H)2.92(s,3H)2.94〜3.02(m,3H)6.29(q,J=6.57Hz,1H)7.16(d,J=1.52Hz,1H)7.43〜7.52(m,5H)7.59(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.89(d,J=1.26Hz,1H);LCMS:448[M+1];c−Met Ki:0.037μM。
(実施例136)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}フェノール
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.84(d,J=6.57Hz,3H)6.28(q,J=6.74Hz,1H)6.80(d,J=8.59Hz,2H)7.08(d,J=1.52Hz,1H)7.23(d,J=8.59Hz,2H)7.47(t,J=8.72Hz,1H)7.60(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.70(d,J=1.77Hz,1H);LCMS:393[M+1];c−Met Ki:0.073μM。
(実施例137)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−フェニルピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.85(d,J=6.57Hz,3H)6.29(q,J=6.57Hz,1H)7.14(d,J=1.26Hz,1H)7.30〜7.38(m,1H)7.42(s,3H)7.43(d,J=2.02Hz,1H)7.44〜7.50(m,1H)7.59(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.84(d,J=1.52Hz,1H);LCMS:377[M+1];c−Met Ki:0.21μM。
(実施例138)
N−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}フェニル)メタンスルホンアミド
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.85(d,J=6.57Hz,3H)3.01(s,3H)6.27(q,J=6.57Hz,1H)7.11(d,J=1.77Hz,1H)7.24(d,J=8.59Hz,2H)7.39(d,J=8.84Hz,2H)7.47(t,J=8.72Hz,1H)7.61(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.79(d,J=1.77Hz,1H)9.90(s,1H);LCMS:470[M+1];c−Met Ki:0.032μM。
(実施例139)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−[4−(エチルスルホニル)フェニル]ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.10(t,J=7.33Hz,3H)1.85(d,J=6.57Hz,3H)3.31(q,J=7.33Hz,2H)6.28(q,J=6.57Hz,1H)7.19(d,J=1.77Hz,1H)7.46(t,J=8.72Hz,1H)7.59(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.70(d,J=8.34Hz,2H)7.91(d,J=8.34Hz,2H)7.97(d,J=1.77Hz,1H);LCMS:468.95[M+1];c−Met Ki:0.053μM。
(実施例140)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−2−メトキシフェノール
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.85(d,J=6.57Hz,3H)3.80(s,3H)6.28(q,J=6.57Hz,1H)6.78〜6.83(m,1H)6.83〜6.87(m,J=4.29,4.29,2.02Hz,2H)7.05(d,J=1.52Hz,1H)7.48(t,J=8.72Hz,1H)7.60(dd,J=9.09,5.05Hz,1H)7.73(d,J=1.52Hz,1H);LCMS:423[M+1];c−Met Ki:0.039μM。
(実施例141)
N−(3−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}フェニル)メタンスルホンアミド
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.84(d,J=6.57Hz,3H)3.01(s,3H)6.24(q,J=6.74Hz,1H)7.06(d,J=1.26Hz,1H)7.10〜7.17(m,2H)7.25(t,J=1.64Hz,1H)7.38(t,J=7.96Hz,1H)7.46(t,J=8.72Hz,1H)7.58(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.76(d,J=1.52Hz,1H)9.86(s,1H);LCMS:469.95[M+1];c−Met Ki:0.054μM。
(実施例142)
3−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}ベンズアミド
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.85(d,J=6.57Hz,3H)6.30(q,J=6.57Hz,1H)7.16(d,J=1.52Hz,1H)7.36(ddd,J=6.32,4.29,2.02Hz,1H)7.39〜7.43(m,1H)7.45〜7.51(m,2H)7.53〜7.60(m,2H)7.88(d,J=1.77Hz,1H);LCMS:448[M+1];c−Met Ki:0.059μM。
(実施例143)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−インドール−5−イル}ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.80(d,J=6.57Hz,3H)2.68(d,J=2.78Hz,6H)4.31〜4.43(m,2H)6.23(q,J=6.48Hz,1H)7.08〜7.15(m,2H)7.38〜7.47(m,2H)7.51〜7.59(m,2H)7.73〜7.82(m,2H)11.59(d,J=1.77Hz,1H);LCMS:473[M+1];c−Met Ki:0.072μM。
(実施例144)
4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}フェニルアラニン
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.84(d,J=6.82Hz,3H)3.04〜3.14(m,2H)4.22(s,1H)6.23(q,J=6.48Hz,1H)7.07(s,1H)7.28〜7.33(m,2H)7.37〜7.41(m,2H)7.47(t,J=8.72Hz,1H)7.58(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.84(s,1H);LCMS:464[M+1];c−Met Ki:0.08μM。
(実施例145)
{6’−アミノ−5’−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−3,3’−ビピリジン−6−イル}メタノール
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.84(d,J=6.57Hz,3H)4.59(s,2H)6.26(q,J=6.48Hz,1H)7.12(d,J=1.77Hz,1H)7.46(t,J=8.72Hz,1H)7.54(d,J=8.34Hz,1H)7.59(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.90(d,J=1.77Hz,1H)7.92(dd,J=8.34,2.27Hz,1H)8.54(d,J=2.02Hz,1H);LCMS:408[M+1];c−Met Ki:0.069μM。
(実施例146)
{6’−アミノ−5’−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−2,3’−ビピリジン−5−イル}メタノール
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.84(d,J=6.57Hz,3H)4.52(s,2H)6.24(q,J=6.40Hz,1H)7.44(t,J=8.72Hz,1H)7.56(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.63(s,1H)7.68〜7.79(m,2H)8.17(d,J=1.52Hz,1H)8.49(s,1H);LCMS:407.95[M+1];c−Met Ki:0.655μM。
(実施例147)
1−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}フェニル)エタノン
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.81(d,J=6.57Hz,3H)2.56(s,3H)6.08(s,2H)6.15(q,J=6.57Hz,1H)7.01(d,J=1.52Hz,1H)7.43(t,J=8.59Hz,1H)7.51〜7.59(m,3H)7.94(dd,J=5.05,3.28Hz,3H);LCMS:419[M+1];c−Met Ki:0.073μM。
(実施例148)
3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]−5−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)ピリジン−2−アミン
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.81(d,J=6.82Hz,3H)3.77(s,3H)5.71(s,2H)6.13(q,J=6.57Hz,1H)6.39(d,J=2.78Hz,1H)6.96(d,J=1.77Hz,1H)7.14(dd,J=8.46,1.64Hz,1H)7.31(d,J=3.03Hz,1H)7.44(t,J=8.84Hz,2H)7.50(d,J=1.26Hz,1H)7.56(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.80(d,J=1.77Hz,1H);LCMS:430[M+1];c−Met Ki:0.153μM。
(実施例149)
(5−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−2−メトキシフェニル)アセトニトリル
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.80(d,J=6.57Hz,3H)3.83(s,2H)3.84(s,3H)5.82(s,2H)6.11(q,J=6.74Hz,1H)6.91(d,J=1.77Hz,1H)7.07(d,J=8.59Hz,1H)7.31〜7.35(m,1H)7.36(d,J=2.27Hz,1H)7.43(t,J=8.72Hz,1H)7.55(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.75(d,J=1.77Hz,1H);LCMS:446[M+1];c−Met Ki:0.37μM。
(実施例150)
1−(3−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}フェニル)エタノール
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.33(dd,J=6.32,1.77Hz,3H)1.85(d,J=6.57Hz,3H)4.69〜4.75(m,1H)6.23〜6.29(m,1H)7.08(s,1H)7.27〜7.38(m,4H)7.47(t,J=8.72Hz,1H)7.58(dd,J=8.84,4.80Hz,1H)7.79(d,J=1.77Hz,1H);LCMS:421[M+1];c−Met Ki:0.2μM。
(実施例151)
2−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}フェニル)プロパン−2−オール
表題化合物は、手順44に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.43(s,6H)1.80(d,J=6.57Hz,3H)5.18(s,1H)5.95(s,2H)6.14(q,J=6.57Hz,1H)6.99(d,J=1.77Hz,1H)7.43(t,J=8.72Hz,1H)7.57(dd,J=8.97,4.93Hz,1H)7.63(d,J=8.08Hz,1H)7.76(dd,J=8.34,2.53Hz,1H)7.86(d,J=1.77Hz,1H)8.50(d,J=2.27Hz,1H);LCMS:436[M+1]。
(実施例152)
4−(4−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}フェニル)ピペリジン−4−カルボニトリル
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.84(d,J=6.57Hz,3H)2.22(t,J=12.13Hz,2H)2.44(d,J=13.64Hz,2H)3.13(q,J=10.69Hz,2H)3.52(d,J=13.14Hz,2H)6.25(q,J=6.74Hz,1H)7.11(s,1H)7.46(t,J=8.72Hz,1H)7.52〜7.61(m,5H)7.88(d,J=1.77Hz,1H);LCMS:485[M+1];c−Met Ki:0.012μM。
(実施例153)
4−(3−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}フェニル)ピペリジン−4−カルボニトリル
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 1.84(d,J=6.57Hz,3H)2.20〜2.31(m,2H)2.42〜2.48(m,2H)3.09〜3.22(m,2H)3.56(d,J=13.14Hz,2H)6.29(q,J=6.82,6.32Hz,1H)7.13(d,J=1.26Hz,1H)7.42〜7.60(m,6H)7.93(d,J=1.52Hz,1H);LCMS:485[M+1];c−Met Ki:0.006μM。
(実施例154)
1−アセチル−4−(3−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}フェニル)ピペリジン−4−カルボニトリル
表題化合物は、手順19に従って調製した。H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δ ppm 1.88(d,J=6.82Hz,3H)1.91〜2.03(m,2H)2.11〜2.22(m,J=4.55Hz,5H)2.99〜3.09(m,1H)3.55〜3.65(m,1H)3.95〜4.04(m,1H)4.84〜4.93(m,1H)5.44(s,2H)6.12(q,J=6.74Hz,1H)6.98(dd,J=3.79,1.52Hz,1H)7.09(t,J=8.08Hz,1H)7.29〜7.34(m,2H)7.36〜7.44(m,3H)7.79(s,1H);LCMS:526.9[M+1];c−Met Ki:0.022μM。
(実施例155)
6−{6−アミノ−5−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−N,N−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキサミド
表題化合物は、手順27に従って調製した。H NMR(400MHz)δ ppm 1.71(d,J=6.68Hz,3H)3.20(q,J=0.63Hz,3H)3.24(q,J=0.63Hz,3H)6.60〜6.66(m,J=6.68,6.68,6.68,0.69,0.50,0.30,0.17Hz,1H)6.92(ddd,J=9.10,8.21,0.50Hz,1H)7.17(dd,J=1.80,0.17Hz,1H)7.29(ddd,J=8.21,5.25,0.69Hz,1H)7.82(dd,J=9.22,1.61Hz,1H)8.00(dt,J=9.22,0.78,0.75Hz,1H)8.77(dd,J=0.75,0.62Hz,1H)9.14(d,J=1.80Hz,1H)9.28(ddd,J=1.61,0.78,0.62Hz,1H);LCMS:489[M+1];c−Met Ki:0.04μM。
生物学的実施例
当然のことながら、ある一連の化合物において、一連の生物学的活性が観察されるはずである。現在のところ好ましい態様において、本発明は、タンパク質キナーゼ活性を変調、調節および/または阻害することができる新規化合物に関する。以下のアッセイを用い、最適度の望ましい活性を示す化合物を選択することができる。
アッセイ手順
以下のin vitroアッセイを用い、PKのうちの1つまたは複数に対する本発明の様々な化合物の活性および効果のレベルを決定することができる。類似のアッセイは、当技術分野においてよく知られている技法を用い、任意のPKについて同じ方針で設計することができる。引用文献を示す(Technikova−Dobrova Z、Sardanelli AM、Papa S FEBS Lett.1991 Nov 4;292:69−72)。
一般的手順は、以下の通りである。化合物とキナーゼアッセイ試薬を、試験ウェルに導入する。アッセイは、キナーゼ酵素の添加により開始させる。酵素阻害剤は、測定される酵素の活性を下げる。
連続共役型(continuous−coupled)分光光度アッセイにおいて、キナーゼによるADPの時間依存的生産は、340nmにおける吸光度の減少を測定することにより、NADHの消費速度を分析することにより決定される。PKが、ADPを生産すると、ADPは、ホスホエノールピルビン酸およびピルビン酸キナーゼとの反応によりATPに再変換される。ピルビン酸もこの反応で生産される。続いて、ピルビン酸は、乳酸脱水素酵素との反応により乳酸に変換され、同時に、NADHをNADに変換する。NADHは、340nmにおいて測定可能な吸収を有するが、NADは、340nmにおいて測定可能な吸収を有しない。
特定のPKについて連続共役型分光光度実験を行うための現在のところ好ましいプロトコルを以下に示す。しかしながら、他のRTKに対する、ならびにCTKおよびSTKについての化合物の活性を決定するためのこのプロトコルの適応は、当業者の知識の十分範囲内にある。
HGFR連続共役型分光光度アッセイ
このアッセイは、HGFRの活性化ループに由来するペプチドであるMet−2基質ペプチドに対するHGFRのチロシンキナーゼ活性を分析する。
材料および試薬:
1.Upstate社製HGFR酵素(Met、活性)カタログ番号14−526
2.Met−2ペプチド(HGFR活性ループ)Ac−ARDMYDKEYYSVHNK(MW=1960)。200mM HEPES、pH7.5に10mMストックとして溶かす。
3.200mM HEPES、pH7.5中の1M PEP(ホスホエノールピルビン酸)
4.200mM HEPES、pH7.5中の100mM NADH(β−ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、還元型)
5.ddHO中の4M MgCl(塩化マグネシウム)
6.200mM HEPES、pH7.5中の1M DTT(ジチオスレイトール)
7.15単位/mL LDH(乳酸脱水素酵素)
8.15単位/mL PK(ピルビン酸キナーゼ)
9.ddHOに溶かした5M NaCl
10.ツイーン20(Protein Grade)10%溶液
11.1M HEPES緩衝液:(N−[2−ヒドロキシエチル]ピペラジン−N−[2−エタンスルホン酸])ナトリウム塩。ddH2Oに溶かし、pHを7.5に調整し、容積を1Lにする。0.1μmで濾過する。
12.HPLC等級の水;Burdick and Jackson#365−4、1×4リットル(または等量)
13.100% DMSO(SIGMA)
14.Costar#3880−K測定および%阻害用の黒色透明平底ハーフエリアプレート
15.Costar#3359−段階希釈用の96ウェル丸底ポリプロピレンプレート
16.Costar#3635−%阻害用のUVプレート透明平底プレート
17.Beckman DU−650 w/マイクロセルホルダー
18.Beckman 4−位置マイクロセルキュベット
手順:
酵素用希釈緩衝液(DB)の調製(30mL調製用)
1.DB最終濃度は、2mM DTT、25mM NaCl、5mM MgCl、0.01%ツイーン20、および50mM HEPES緩衝液、pH7.5である。
2.ddH2O28.1mLに1M HEPES1.5mLを加えることにより50mM HEPESを作る。残りの試薬を加える。50mLのコニカルバイアル中に、1M DTT60μL、5M NaCl150μL、1M MgCl150μL、および10%ツイーン20 30μLを加え、30mLの総容積にする。
3.5〜10秒間ボルテックスする。
4.1mL/管でDBを等分し、管に「DB HGFR」とラベルを貼る。
5.注意:これは、前もって調製し保存することができる。
6.未使用のアリコートを、微小遠心管中、−20℃のフリーザーで冷凍する。
化合物の調製
1.化合物希釈プレートについては、プレートの縦列1に10mMストック4μLを加え、100%DMSOで100μLの体積にする。
2.Precision2000希釈法をセットする。50%DMSO、100mM HEPES中の化合物200μMの最終濃度(1:2段階希釈)。
連続共役型酵素緩衝液の調製:
1.アッセイにおける最終濃度:
試薬(ストック濃度) アッセイにおける最終濃度
a.PEP(1M) 1mM
b.NADH(100mM) 300μM
c.MgCl(4M) 20mM
d.DTT(1M) 2mM
e.ATP(500mM) 300μM
f.HEPES 200mM(pH7.5) 100mM
g.ピルビン酸キナーゼ(PK) 15単位/mL
h.乳酸脱水素酵素(LDH) 15単位/mL
i.Met−2ペプチド(10mM) 0.500mM
j.HGFR 50nM
2.10mL反応緩衝液については、100mM HEPES緩衝液pH7.5に、1M PEP10μL、100mM NADH33μL、4M MgCl50μL、1M DTT20μL、500mM ATP6μL、および10mM Met−2ペプチド500μLを加え、ボルテックス/混合する。
3.反応ミックスにカップリング酵素、LDHおよびPKを加える。緩やかな反転により混合する。
実行サンプル
1.分光光度計設定:
i.吸収波長(λ): 340nm
ii.インキュベーション時間: 10分
iii.実行時間: 10分
iv.温度: 37℃
2.アッセイプレートの各ウェルに、CE反応ミックス85μLを加える。
3.アッセイプレートのウェルに、希釈した化合物5μLを加える。
4.アッセイプレートの最後の縦列に、陰性対照として50%DMSO5μLを加える。
5.マルチチャンネルピペッターまたはオービタルシェーカーで混合する。
6.37℃にて10分間プレインキュベートする。
7.アッセイプレートの各ウェルに、500nM HGFR10μLを加える;最終HGFR濃度は、合計最終容積100μLにおいて50nMである。
8.λ=340nmおよび37℃にて10分間、活性を測定する。
以下のin vitroアッセイを用い、PKのうちの1つまたは複数に対する本発明の様々な化合物の活性および効果のレベルを決定することができる。類似のアッセイを、当技術分野においてよく知られている技法を用い、任意のPKに対して同じ方針で設計することができる。
本明細書に記載されているアッセイのうちのいくつかは、ELISA(酵素結合免疫吸着サンドイッチアッセイ)フォーマットで行われる(Voller、他、1980、「Enzyme−Linked Immunosorbent Assay」、Manual of Clinical Immunology、第2版、RoseおよびFriedman、Am.Soc.Of Microbiology、Washington、D.C.、pp.359−371)。一般的手順は、以下の通りである。化合物を、天然か組換えのどちらかの、試験キナーゼを発現する細胞に導入し、選択された時間後、試験キナーゼが受容体の場合には、その受容体を活性化することが知られているリガンドを加える。細胞を溶解し、ライセートを、酵素的リン酸化反応の基質を認識する特異抗体で前もってコーティングしたELISAプレートのウェルに移す。細胞ライセートの非基質成分を洗い流し、基質上のリン酸化の量を、試験化合物と接触しなかった対照細胞と比較して、ホスホチロシンを特異的に認識する抗体で検出する。
特定のPKについてELISA実験を行うための現在のところ好ましいプロトコルを以下に示す。しかしながら、他のRTKに対する、ならびにCTKおよびSTKについての化合物の活性を決定するためのこれらのプロトコルの適応は、当業者の知識の十分範囲内にある。
本明細書に記載されている他のアッセイは、試験キナーゼの活性化に反応して作られ、増殖反応の一般的尺度であるDNAの量を測定する。このアッセイについての一般的手順は、以下の通りである。化合物を、天然か組換えのどちらかの、試験キナーゼを発現する細胞に導入し、選択された時間後、試験キナーゼが受容体の場合には、その受容体を活性化することが知られているリガンドを加える。少なくとも一夜インキュベートした後、5−ブロモデオキシウリジン(BrdU)またはH−チミジンなどのDNA標識試薬を加える。標識されたDNAの量を、抗BrdU抗体か放射能を測定することによるかのどちらかで検出し、試験化合物と接触していない対照細胞と比較する。
METトランスリン酸化アッセイ
このアッセイを用い、基質のmetトランスリン酸化の作動薬/拮抗薬を同定するための手段として、ポリ(グルタミン酸:チロシン、4:1)基質に対するホスホチロシンレベルを測定する。
材料および試薬:
1.Corning96ウェルELISAプレート、Corningカタログ番号25805−96。
2.ポリ(glu−tyr)、4:1、Sigma、カタログ番号;P0275。
3.PBS、Gibcoカタログ番号450−1300EB
4.50mM HEPES
5.ブロッキング緩衝液:PBS500mLにウシ血清アルブミン、Sigmaカタログ番号A−7888 25gを溶かし、4μmフィルターに通して濾過する。
6.Metキナーゼドメインを含む精製されたGST融合タンパク質、SUGEN,Inc.
7.TBST緩衝液。
8.10%水性(MilliQue HO)DMSO。
9.10mM水性(dHO)アデノシン−5’−三リン酸、Sigmaカタログ番号A−5394。
10.2×キナーゼ希釈緩衝液:100mLの場合、dHO88.4mL中で、pH7.5の1M HEPES10mLを、5%BSA/PBS0.4mL、0.1Mオルトバナジウム酸ナトリウム0.2mLおよび5M塩化ナトリウム1mLと混合する。
11.4×ATP反応混合物:10mLの場合、dHO9.56mL中で、1M塩化マンガン0.4mLおよび0.1M ATP0.02mLを混合する。
12.4×陰性対照混合物:10mLの場合、dHO9.6mL中で、1M塩化マンガン0.4mLを混合する。
13.NUNC96ウェルV底ポリプロピレンプレート、Applied Scientificカタログ番号S−72092
14.500mM EDTA。
15.抗体希釈緩衝液:100mLの場合、TBST88.4mL中で、5%BSA/PBS10mL、PBS中の5%Camation(登録商標)インスタントミルク0.5mLおよび0.1Mオルトバナジウム酸ナトリウム0.1mLを混合する。
16.ウサギポリクローナルアンチホスホチロシン抗体、SUGEN,Inc.
17.ヤギ抗ウサギ西洋ワサビペルオキシダーゼ結合抗体、Biosource,Inc.
18.ABTS溶液:1Lの場合、クエン酸19.21g、NaHPO35.49gおよびABTS500mgを十分なdHOと混合し、1Lとする。
19.ABTS/H:使用前に、ABST溶液15mLをH2μLと5分混合する。
20.0.2M HCl
手順:
1.PBS100μL中のポリ(Glu−Tyr)2μgでELISAプレートをコーティングし、一夜4℃に保つ。
2.5%BSA/PBS150μLで60分間、プレートをブロックする。
3.PBSで2回、次いで、50mM Hepes緩衝液pH7.4で1回、プレートを洗浄する。
4.すべてのウェルに、希釈したキナーゼ50μLを加える。(精製したキナーゼは、キナーゼ希釈緩衝液で希釈する。最終濃度は、10ng/ウェルとする。)
5.プレートに、試験化合物(DMSO中4%)または対照としてDMSOだけ(dHO中4%)25μLを加える。
6.キナーゼ/化合物混合物を15分間インキュベートする。
7.陰性対照ウェルに40mM MnCl25μLを加える。
8.すべての他のウェルに(陰性対照を除く)ATP/MnCl混合物25μLを加える。5分間インキュベートする。
9.500mM EDTA25μLを加えて反応を停止させる。
10.TBSTでプレートを3回洗浄する。
11.各ウェルに、抗体希釈緩衝液で1:10,000に希釈したウサギポリクローナル抗Ptyr100μLを加える。振盪しながら、室温にて1時間インキュベートする。
12.TBSTでプレートを3回洗浄する。
13.抗体希釈緩衝液でBiosource HRP結合抗ウサギ抗体を1:6,000に希釈する。ウェル当たり100μLを加え、振盪しながら、室温にて1時間インキュベートする。
14.PBSでプレートを1回洗浄する。
15.各ウェルに、ABTS/H溶液100μLを加える。
16.必要ならば、ウェル当たり0.2M HCl100μLを加えて、発色反応を停止させる。
17.試験フィルター410nMおよび参照フィルター630nMのDynatech MR7000ELISAリーダーでプレートを読み取る。
BrdU取り込みアッセイ
以下のアッセイは、選択された受容体を発現するように遺伝子組み換えされた細胞を用い、次いで、DNA中へのBrdU取り込みを測定することにより、リガンド誘発性DNA合成の活性に対する関心ある化合物の効果を評価する。
以下の材料、試薬および手順は、以下のBrdU取り込みアッセイの各々に一般的である。特定のアッセイにおける相違が述べられている。
一般的な材料および試薬:
1.適切なリガンド。
2.適切な遺伝子組み換え細胞。
3.BrdU標識試薬:PBS、pH7.4中10mM(Roche Molecular Biochemicals、Indianapolis、IN)。
4.FixDenat:固定溶液(Roche Molecular Biochemicals、Indianapolis、IN)。
5.抗BrdU−POD:ペルオキシダーゼにコンジュゲートしたマウスモノクローナル抗体(Chemicon、Temecula、CA)。
6.TMB基質溶液:テトラメチルベンチジン(TMB、使用準備済みの、Roche Molecular Biochemicals、Indianapolis、IN)。
7.PBS洗浄溶液:1×PBS、pH7.4。
8.アルブミン、ウシ(BSA)、分画V粉末(Sigma Chemical Co.、USA)。
一般的手順:
1.細胞を、96ウェルプレート中、DMEM中の10%CS、2mM Glnで8000細胞/ウェルで播種する。細胞を、5%CO中、37℃にて一夜インキュベートする。
2.24時間後、細胞をPBSで洗浄し、次いで、無血清培地(0.1%BSAを含む0%CS DMEM)中で24時間、血清枯渇させる。
3.3日目に、適切なリガンドおよび試験化合物を、同時に細胞に加える。陰性対照ウェルは、0.1%BSAのみを含む無血清DMEMを受け、陽性対照細胞は、リガンドを受けるが、試験化合物を受けない。試験化合物は、96ウェルプレート中で、リガンドを含む無血清DMEM中で調製し、7個の試験濃度に段階希釈する。
4.18時間のリガンド活性化後、希釈したBrdU標識試薬(DMEM、0.1%BSA中1:100)を加え、細胞を、BrdU(最終濃度は10μMである)と共に1.5時間インキュベートする。
5.標識試薬とのインキュベーション後、培地を、デカントし、ペーパータオル上で伏せたプレートを叩くことにより除去する。FixDenat溶液を加え(50μl/ウェル)、プレートを、プレートシェーカー上で室温にて45分間インキュベートする。
6.FixDenat溶液を、デカントし、ペーパータオル上で伏せたプレートを叩くことにより除去する。ブロッキング溶液としてミルクを加え(PBS中の5%脱水ミルク、200μL/ウェル)、プレートを、プレートシェーカー上で室温にて30分間インキュベートする。
7.ブロッキング溶液を、デカントにより除去し、ウェルを、PBSで1回洗浄する。抗BrdU−POD溶液を加え(PBS、1%BSA中1:200希釈、50μl/ウェル)、プレートを、プレートシェーカー上で室温にて90分間インキュベートする。
8.抗体コンジュゲートを、デカントし、PBSでウェルを5回洗浄することにより除去し、プレートを、ペーパータオル上で伏せて叩くことにより乾燥する。
9.TMB基質溶液を加え(100μl/ウェル)、発色が光度検出に十分となるまで、プレートシェーカー上で室温にて20分間インキュベートする。
10.サンプルの吸光度を、Dynatech ELISAプレートリーダーで410nm(参考波長として、フィルターリーディングが490nmの「二波長」モードで)において測定する。
HGF誘発性BrdU取り込みアッセイ
材料および試薬:
1.組換えヒトHGF(カタログ番号249−HG、R&D Systems,Inc.USA)。
2.BxPC−3細胞(ATCC CRL−1687)。
残りの材料および試薬は、上記の通り。
手順:
1.細胞を、96ウェルプレート中、RPMI 10%FBSで9000細胞/ウェルで播種する。細胞を、5%CO中、37℃にて一夜インキュベートする。
2.24時間後、細胞をPBSで洗浄し、次いで、無血清培地(0.1%BSAを含むRPMI)中で24時間、血清枯渇させる。
3.3日目に、リガンドを含有する25μL(0.1%BSAを含むRPMI中、1μg/mlで調製;最終HGF濃度は、200ng/mLである)および試験化合物を、細胞に加える。陰性対照ウェルは、0.1%BSAのみを含む無血清RPMI 25μLを受け、陽性対照細胞は、リガンド(HGF)を受けるが、試験化合物を受けない。試験化合物は、96ウェルプレート中で、リガンドを含む無血清RPMI中でそれらの最終濃度の5倍で調製し、段階希釈して7つの試験濃度を得る。通常、試験化合物の最高最終濃度は、100μMであり、1:3希釈を用いる(すなわち、最終試験化合物濃度範囲は、0.137〜100μMである)。
4.18時間のリガンド活性化後、希釈したBrdU標識試薬(RPMI、0.1%BSA中1:100)12.5μLを各ウェルに加え、細胞を、BrdU(最終濃度は10μMである)と共に1時間インキュベートする。
5.一般的手順と同じである。
6.一般的手順と同じである。
7.ブロッキング溶液を、デカントにより除去し、ウェルを、PBSで1回洗浄する。抗BrdU−POD溶液(PBS、1%BSA中1:100希釈)を加え(100μL/ウェル)、プレートを、プレートシェーカー上で室温にて90分間インキュベートする。
8.一般的手順と同じである。
9.一般的手順と同じである。
10.一般的手順と同じである。
細胞のHGFR自己リン酸化アッセイ
このアッセイでは、A549細胞(ATCC)を使用した。細胞を、96ウェルプレート中の成長培地(RPMI+10%FBS)に播種し、接着のために37℃にて一夜培養した。細胞を、飢餓培地(RPMI+0.05%BSA)に暴露した。阻害剤の希釈液をプレートに加え、37℃にて1時間インキュベートした。次いで、細胞を、40ng/mL HGFを加えることにより15分間刺激した。細胞を、HBSS中の1mM NaVOで1回洗浄し、次いで、溶解した。ライセートを、HBSS中の1mM NaVOで希釈し、抗HGFR抗体(Zymed Laboratories)で予めコーティングした96ウェルのヤギ抗ウサギでコーティングしたプレート(Pierce)に移した。プレートを、4℃にて一夜インキュベートし、PBS中の1%ツイーン20で7回洗浄した。HRP−PY20(Santa Cruz)を希釈し、30分のインキュベーションの間にプレートに加えた。次いで、プレートを再び洗浄し、TMBペルオキシダーゼ基質(Kirkegaard & Perry)を加え、10分間インキュベートした。次いで、0.09N HSOを加えることにより反応を停止させた。プレートを、分光光度計を用いてOD−450nmで測定した。IC50値は、4パラメーター解析を用いる曲線フィッティングにより算出した。
本発明の化合物を、HGFR阻害活性について測定した。データを、各実施例中に示す。Kiデータは、HGFR連続共役型分光光度アッセイを用いて得られ、IC50データは、細胞のHGFR自己リン酸化アッセイを用いて得られた。双方とも、上記に記載されている。
本発明について、具体的かつ好ましい実施形態を参照して説明してきたが、当業者は、本発明のルーチンな実験および実施を介して変形および修飾を行えることを理解しているはずである。したがって、本発明は、前記の説明によって制限されるものではなく、添付の特許請求の範囲およびそれらの等価体によって定義されることを意図している。
あらゆる優先権書類を含む本明細書に引用したすべての参考文献は、全体として参照により本明細書に組み込まれるものとする。

Claims (15)

  1. 式1の化合物、または薬学的に許容できるその塩、水和物もしくは溶媒和物
    [式中、
    Yは、NまたはCRであり、
    は、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    は、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、隣接する原子上のR基は、結合して、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリール、C3〜12シクロアルキルまたは3〜12員ヘテロ脂環式基を形成することができ、
    各R、R、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリールであるか、あるいは、同じ窒素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、それらが結合している窒素と一緒に、結合して、N、O、およびSから選択される1〜3個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができるか、あるいは、同じ炭素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、結合して、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができ、R、R、RおよびRにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−NH、−CN、−OH、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)または−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)であり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)、−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)または−CNであり、Rにおける各水素は、ハロゲン、−OH、−CN、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−C1〜12アルキル、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−O−C1〜12アルキル、−CO、−SOまたは−SOによって置換されていてもよく、
    10は、1、2または3個の任意選択の置換基、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)、−C(O)NR、−(CR(3〜12員ヘテロ脂環式)、−(CR(C3〜12シクロアルキル)、−(CR(C6〜12アリール)、−(CR(5〜12員ヘテロアリール)、または−(CRC(O)NRを表し、R10における各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各mは、独立して、0、1または2であり、
    各nは、独立して、0、1、2、3または4であり、
    各pは、独立して、1または2である]。
  2. Yが、CRであり、Rが、水素である請求項1に記載の化合物。
  3. 化合物が、式1aを有する請求項1に記載の化合物。
  4. 式2の化合物、または薬学的に許容できるその塩、水和物もしくは溶媒和物
    [式中、
    各Rは、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、隣接する原子上のR基は、結合して、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリール、C3〜12シクロアルキルまたは3〜12員ヘテロ脂環式基を形成することができ、
    各R、R、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリールであるか、あるいは、同じ窒素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、それらが結合している窒素と一緒に、結合して、N、O、およびSから選択される1〜3個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができるか、あるいは、同じ炭素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、結合して、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができ、R、R、RおよびRにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−NH、−CN、−OH、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)または−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)であり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)、−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)または−CNであり、Rにおける各水素は、ハロゲン、−OH、−CN、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−C1〜12アルキル、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−O−C1〜12アルキル、−CO、−SOまたは−SOによって置換されていてもよく、
    10、R11およびR12は、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)、−C(O)NR、−(CR(3〜12員ヘテロ脂環式)、−(CR(C3〜12シクロアルキル)、−(CR(C6〜12アリール)、−(CR(5〜12員ヘテロアリール)、または−(CRC(O)NRであり、R10、R11およびR12における各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各mは、独立して、0、1または2であり、
    各nは、独立して、0、1、2、3または4であり、
    各pは、独立して、1または2である]。
  5. 各R11およびR12が、独立して、水素または1個もしくは複数のR基によって置換されていてもよいC1〜6アルキルである請求項4に記載の化合物。
  6. 10が、−C(O)Rまたは−(CRC(O)NRであり、R10における各水素が、Rによって置換されていてもよい請求項4か請求項5のどちらかに記載の化合物。
  7. 式3aまたは3bの化合物、または薬学的に許容できるその塩、水和物もしくは溶媒和物
    [式中、
    は、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、隣接する原子上のR基は、結合して、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリール、C3〜12シクロアルキルまたは3〜12員ヘテロ脂環式基を形成することができ、
    各R、R、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリールであるか、あるいは、同じ窒素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、それらが結合している窒素と一緒に、結合して、N、O、およびSから選択される1〜3個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができるか、あるいは、同じ炭素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、結合して、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができ、R、R、RおよびRにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−NH、−CN、−OH、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)または−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)であり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)、−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)または−CNであり、Rにおける各水素は、ハロゲン、−OH、−CN、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−C1〜12アルキル、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−O−C1〜12アルキル、−CO、−SOまたは−SOによって置換されていてもよく、
    10、R11およびR12は、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)、−C(O)NR、−(CR(3〜12員ヘテロ脂環式)、−(CR(C3〜12シクロアルキル)、−(CR(C6〜12アリール)、−(CR(5〜12員ヘテロアリール)、または−(CRC(O)NRであり、R10、R11およびR12における各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各mは、独立して、0、1または2であり、
    各nは、独立して、0、1、2、3または4であり、
    各pは、独立して、1または2である]。
  8. 10およびR12が、水素である請求項7に記載の化合物。
  9. 式4の化合物、または薬学的に許容できるその塩、水和物もしくは溶媒和物
    [式中、
    Aは、結合またはC3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式もしくは5〜12員ヘテロアリール基であり、Aにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、隣接する原子上のR基は、結合して、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリール、C3〜12シクロアルキルまたは3〜12員ヘテロ脂環式基を形成することができ、
    各R、R、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリールであるか、あるいは、同じ窒素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、それらが結合している窒素と一緒に、結合して、N、O、およびSから選択される1〜3個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができるか、あるいは、同じ炭素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、結合して、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができ、R、R、RおよびRにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−NH、−CN、−OH、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)または−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)であり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)、−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)または−CNであり、Rにおける各水素は、ハロゲン、−OH、−CN、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−C1〜12アルキル、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−O−C1〜12アルキル、−CO、−SOまたは−SOによって置換されていてもよく、
    10およびR11は、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)、−C(O)NR、−(CR(3〜12員ヘテロ脂環式)、−(CR(C3〜12シクロアルキル)、−(CR(C6〜12アリール)、−(CR(5〜12員ヘテロアリール)、または−(CRC(O)NRであり、R10およびR11における各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各mは、独立して、0、1または2であり、
    各nは、独立して、0、1、2、3または4であり、
    各pは、独立して、1または2である]。
  10. 10およびR11が、独立して、水素または1個もしくは複数のR基によって置換されていてもよいC1〜6アルキルである請求項9に記載の化合物。
  11. Aが、フェニルである請求項9か請求項10のどちらかに記載の化合物。
  12. 式5の化合物、または薬学的に許容できるその塩、水和物もしくは溶媒和物
    [式中、
    各Rは、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)または−C(O)NRであり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、隣接する原子上のR基は、結合して、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリール、C3〜12シクロアルキルまたは3〜12員ヘテロ脂環式基を形成することができ、
    各R、R、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリールであるか、あるいは、同じ窒素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、それらが結合している窒素と一緒に、結合して、N、O、およびSから選択される1〜3個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができるか、あるいは、同じ炭素原子に結合しているR、R、RおよびRのうちの任意の2つは、結合して、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式または5〜12員ヘテロアリール基を形成することができ、R、R、RおよびRにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−NH、−CN、−OH、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)または−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)であり、Rにおける各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、ハロゲン、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−O−C1〜12アルキル、−O−(CH3〜12シクロアルキル、−O−(CH6〜12アリール、−O−(CH(3〜12員ヘテロ脂環式)、−O−(CH(5〜12員ヘテロアリール)または−CNであり、Rにおける各水素は、ハロゲン、−OH、−CN、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−C1〜12アルキル、部分的または完全にハロゲン化されていてもよい−O−C1〜12アルキル、−CO、−SOまたは−SOによって置換されていてもよく、
    10およびR11は、独立して、水素、ハロゲン、C1〜12アルキル、C2〜12アルケニル、C2〜12アルキニル、C3〜12シクロアルキル、C6〜12アリール、3〜12員ヘテロ脂環式、5〜12員ヘテロアリール、−S(O)、−SONR、−S(O)OR、−NO、−NR、−(CROR、−CN、−C(O)R、−OC(O)R、−O(CR、−NRC(O)R、−(CRC(O)OR、−(CROR、−(CRC(O)NR、−(CRNCR、−C(=NR)NR、−NRC(O)NR、−NRS(O)、−C(O)NR、−(CR(3〜12員ヘテロ脂環式)、−(CR(C3〜12シクロアルキル)、−(CR(C6〜12アリール)、−(CR(5〜12員ヘテロアリール)、または−(CRC(O)NRであるか、あるいは、R10およびR11は、それらが結合している窒素と一緒に、5〜12員ヘテロアリールまたは3〜12員ヘテロ脂環式基を形成し、R10およびR11における各水素は、Rによって置換されていてもよく、
    各mは、独立して、0、1または2であり、
    各nは、独立して、0、1、2、3または4であり、
    各pは、独立して、1または2である]。
  13. が、水素である前記請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  14. 前記請求項のいずれか一項に記載の化合物および薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物。
  15. 哺乳類において異常細胞成長を治療する方法であって、治療有効量の請求項1から13のいずれかに記載の化合物、塩、水和物または溶媒和物を哺乳類に投与することを含む方法。
JP2007529039A 2004-08-26 2005-08-15 タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリール化合物 Withdrawn JP2008510792A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60527904P 2004-08-26 2004-08-26
PCT/IB2005/002915 WO2006021886A1 (en) 2004-08-26 2005-08-15 Aminoheteroaryl compounds as protein tyrosine kinase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008510792A true JP2008510792A (ja) 2008-04-10

Family

ID=35466451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529039A Withdrawn JP2008510792A (ja) 2004-08-26 2005-08-15 タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリール化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060178374A1 (ja)
EP (1) EP1786777A1 (ja)
JP (1) JP2008510792A (ja)
BR (1) BRPI0514687A (ja)
CA (1) CA2578075A1 (ja)
MX (1) MX2007001986A (ja)
WO (1) WO2006021886A1 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522265A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 レクシコン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 多環式アミノ酸誘導体及びその使用方法
JP2010531888A (ja) * 2007-06-26 2010-09-30 レクシコン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド セロトニン媒介性の疾患及び障害を治療する方法
JP2011522849A (ja) * 2008-06-09 2011-08-04 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 置換4−(インダゾリル)−1,4−ジヒドロピリジン類およびそれらの使用方法
JP2013525476A (ja) * 2010-05-04 2013-06-20 ファイザー・インク Alk阻害剤としての複素環式誘導体
JP2013529200A (ja) * 2010-05-12 2013-07-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
JP2013539764A (ja) * 2010-10-08 2013-10-28 エックスカバリー ホールディング カンパニー エルエルシー キナーゼ阻害剤化合物としての置換ピリダジンカルボキサミド化合物
JP2013539765A (ja) * 2010-10-08 2013-10-28 エックスカバリー ホールディング カンパニー エルエルシー 置換ピリダジンカルボキサミド化合物
JP2014515006A (ja) * 2011-02-24 2014-06-26 ジエンス ハンセン ファーマセウティカル カンパニー リミテッド プロテインキナーゼ阻害剤としてのリン含有化合物関連出願の相互参照および基礎出願の援用本出願は2011年2月24日に出願された米国仮特許出願第61/446,321号に基づく優先権を主張し、その全ての記載内容を援用するものである。
JP2014521609A (ja) * 2011-07-27 2014-08-28 ナンジン アルゲン ファルマ カンパニー リミテッド プロテインキナーゼ阻害薬用スピロ環状分子
WO2015159672A1 (ja) * 2014-04-17 2015-10-22 株式会社ダイセル ハロゲン化合物の製造方法、カリウム塩の製造方法、及びカリウム塩
JP2016508490A (ja) * 2013-02-02 2016-03-22 正大天晴薬業集団股▲ふん▼有限公司 置換2−アミノピリジンプロテインキナーゼ阻害剤
US9334244B2 (en) 2010-05-12 2016-05-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9365557B2 (en) 2008-12-19 2016-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazin-2-amines as inhibitors of ATR kinase
US9630956B2 (en) 2010-05-12 2017-04-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
JP2017521475A (ja) * 2014-07-31 2017-08-03 正大天晴薬業集団股▲分▼有限公司Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. ピリジン置換の2−アミノピリジン類タンパク質キナーゼ阻害剤
US9791456B2 (en) 2012-10-04 2017-10-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for measuring ATR inhibition mediated increases in DNA damage
US9862709B2 (en) 2011-09-30 2018-01-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making compounds useful as inhibitors of ATR kinase
JP2018035185A (ja) * 2017-10-13 2018-03-08 株式会社ダイセル カリウム塩の製造方法、及びカリウム塩
JP2018522067A (ja) * 2015-07-30 2018-08-09 正大天晴薬業集団股▲分▼有限公司Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. ピリジン置換の2−アミノピリジン類タンパク質キナーゼ阻害剤の結晶
US10478430B2 (en) 2012-04-05 2019-11-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase and combination therapies thereof
US10813929B2 (en) 2011-09-30 2020-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Treating cancer with ATR inhibitors
JP2021519827A (ja) * 2018-04-25 2021-08-12 珠海宇繁生物科技有限責任公司Zhuhai Yufan Biotechnologies Co., Ltd Hpk1阻害剤およびその調製方法と応用
US11464774B2 (en) 2015-09-30 2022-10-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of DNA damaging agents and ATR inhibitors

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100859891B1 (ko) 2004-08-26 2008-09-23 화이자 인코포레이티드 단백질 키나제 억제제로서 거울상이성질체적으로 순수한아미노헤테로아릴 화합물
PL1963302T3 (pl) * 2005-12-05 2013-06-28 Pfizer Prod Inc Polimorfy inhibitora c-Met/HGFR
KR101026676B1 (ko) * 2005-12-05 2011-04-04 화이자 프로덕츠 인코포레이티드 비정상 세포 성장의 치료 방법
CA2654689A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Basf Se Azolylmethyloxiranes, their use for controlling phytopathogenic fungi and compositions comprising them
BRPI0713131A2 (pt) * 2006-06-23 2012-04-17 Basf Se compostos, uso de compostos, composição para a proteção de colheitas, semente, e, processo para combater fungos fitopatogênicos
EP2041122B1 (de) * 2006-07-05 2009-11-25 Basf Se Azolylmethyloxirane, ihre verwendung zur bekämpfung von pflanzenpathogenen pilzen sowie sie enthaltende mittel
US8236788B2 (en) 2006-07-24 2012-08-07 Basf Se Azolylmethyloxiranes, use thereof for controlling plant pathogenic fungi, and agents containing the same
WO2008012234A2 (de) 2006-07-25 2008-01-31 Basf Se Azolylmethyloxirane, ihre verwendung zur bekämpfung von pflanzenpathogenen pilzen sowie sie enthaltende mittel
GB0621607D0 (en) * 2006-10-31 2006-12-06 Chroma Therapeutics Ltd Inhibitors of c-Met
EP2096921A1 (de) 2006-12-22 2009-09-09 Basf Se Azolylmethyloxirane, ihre verwendung zur bekämpfung von pflanzenpathogenen pilzen sowie sie enthaltende mittel
ES2531002T3 (es) * 2007-01-19 2015-03-09 Xcovery Inc Compuestos inhibidores de quinasa
US8263585B2 (en) 2007-05-04 2012-09-11 Novartis Ag Organic compounds
BRPI0813867A2 (pt) * 2007-06-26 2015-01-06 Lexicon Pharmaceuticals Inc Composições compreendendo inibidores e hidrolase de triptofano.
JP5973131B2 (ja) 2007-09-13 2016-08-23 コデクシス, インコーポレイテッド アセトフェノンの還元のためのケトレダクターゼポリペプチド
WO2009099982A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-13 Osi Pharmaceuticals, Inc. 2-aminopyridine kinase inhibitors
AR070317A1 (es) * 2008-02-06 2010-03-31 Osi Pharm Inc Furo (3,2-c) piridina y tieno (3,2-c) piridinas
US8268834B2 (en) 2008-03-19 2012-09-18 Novartis Ag Pyrazine derivatives that inhibit phosphatidylinositol 3-kinase enzyme
NZ590542A (en) * 2008-06-19 2012-12-21 Xcovery Holding Co Llc Substituted pyridazine carboxamide compounds as kinase inhibitor compounds
US8592448B2 (en) * 2008-11-20 2013-11-26 OSI Pharmaceuticals, LLC Substituted pyrrolo[2,3-b]-pyridines and -pyrazines
DE102009033208A1 (de) 2009-07-15 2011-01-20 Merck Patent Gmbh Aminopyridinderivate
AR081039A1 (es) 2010-05-14 2012-05-30 Osi Pharmaceuticals Llc Inhibidores biciclicos fusionados de quinasa
EP2569315A1 (en) 2010-05-14 2013-03-20 OSI Pharmaceuticals, LLC Fused bicyclic kinase inhibitors
EP2571878B1 (en) 2010-05-17 2018-10-17 Incozen Therapeutics Pvt. Ltd. Novel 3,5-disubstitued-3h-imidazo[4,5-b]pyridine and 3,5- disubstitued -3h-[1,2,3]triazolo[4,5-b]pyridine compounds as modulators of protein kinases
EP2707373A1 (de) 2011-05-10 2014-03-19 Bayer Intellectual Property GmbH Bicyclische (thio)carbonylamidine
WO2012158658A1 (en) 2011-05-16 2012-11-22 OSI Pharmaceuticals, LLC Fused bicyclic kinase inhibitors
US20120316182A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
US9856240B2 (en) 2011-10-19 2018-01-02 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
PL2772482T3 (pl) 2011-10-27 2016-08-31 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Pochodna azolu
CN103087050A (zh) * 2011-10-28 2013-05-08 山东轩竹医药科技有限公司 芳基激酶抑制剂
CN102584795B (zh) * 2012-01-13 2014-05-07 江苏富泽药业有限公司 一种克里唑替尼的制备方法
CN103204844A (zh) * 2012-01-17 2013-07-17 上海艾力斯医药科技有限公司 氨基杂芳基化合物及其制备方法与应用
CN103319468B (zh) * 2012-03-21 2016-07-13 广东东阳光药业有限公司 取代的螺双环化合物及其使用方法和用途
CN103319311B (zh) * 2012-03-23 2015-09-30 浙江九洲药物科技有限公司 克里唑蒂尼中间体(1s)-1-(2,6-二氯-3-氟苯基)乙醇的制备方法
RU2014143794A (ru) 2012-03-30 2016-05-27 Тайсо Фармасьютикал Ко., Лтд. Производное конденсированного азола
KR20140144726A (ko) 2012-03-30 2014-12-19 리젠 파마슈티컬스 소시에떼 아노님 C-met 단백질 키나제의 조절제로서의 신규한 3,5-디치환-3h-이미다조[4,5-b]피리딘 및 3,5- 디치환 -3h-[1,2,3]트리아졸로[4,5-b] 피리딘 화합물
WO2013152252A1 (en) 2012-04-06 2013-10-10 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination anti-cancer therapy
GB201211310D0 (en) 2012-06-26 2012-08-08 Chroma Therapeutics Ltd CSF-1R kinase inhibitors
AU2013307383A1 (en) 2012-08-27 2015-03-26 Cemm - Forschungszentrum Fur Molekulare Medizin Gmbh Aminoheteroaryl compounds as MTH1 inhibitors
CN104016979B (zh) * 2012-11-23 2017-05-03 广东东阳光药业有限公司 取代的环化合物及其使用方法和用途
SG11201510409QA (en) 2013-06-21 2016-01-28 Zenith Epigenetics Corp Novel bicyclic bromodomain inhibitors
EP3010917B1 (en) 2013-06-21 2018-01-31 Zenith Epigenetics Ltd. Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
JP6542212B2 (ja) 2013-07-31 2019-07-10 ゼニス・エピジェネティクス・リミテッドZenith Epigenetics Ltd. ブロモドメイン阻害剤としての新規キナゾリノン
EP3053923B1 (en) 2013-09-30 2018-04-11 Korea Research Institute of Chemical Technology Triazolopyrazine derivatives as tyrosin kinase inhibitors
CN103709175B (zh) * 2013-12-31 2016-06-29 定陶县友帮化工有限公司 6-氯-3H-恶唑并[4,5-b]吡啶-2-酮的一步合成法
CN103709174B (zh) * 2013-12-31 2016-03-30 定陶县友帮化工有限公司 6-溴-3H-恶唑并[4,5-b]吡啶-2-酮的一步合成法
CN103804312B (zh) * 2014-02-17 2016-04-20 四川百利药业有限责任公司 一类氮杂环化合物及其制备方法和用途
MA39776A (fr) 2014-03-24 2017-02-01 Hoffmann La Roche Traitement du cancer avec des antagonistes de c-met et corrélation de ces derniers avec l'expression de hgf
CA2966298A1 (en) 2014-12-01 2016-06-09 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted pyridinones as bromodomain inhibitors
US10179125B2 (en) * 2014-12-01 2019-01-15 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted pyridines as bromodomain inhibitors
US10292968B2 (en) 2014-12-11 2019-05-21 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted heterocycles as bromodomain inhibitors
JP2017538721A (ja) 2014-12-17 2017-12-28 ゼニス・エピジェネティクス・リミテッドZenith Epigenetics Ltd. ブロモドメインの阻害剤
CN105820113B (zh) * 2015-01-07 2018-04-20 爱技特科技(北京)有限公司 一种克唑替尼手性中间体的制备方法
TWI646094B (zh) * 2016-06-01 2019-01-01 大陸商貝達藥業股份有限公司 Crystal form of inhibitory protein kinase active compound and application thereof
CN106866627B (zh) * 2017-01-24 2021-09-14 南方医科大学 3-(1-(氨基吡啶氧基)乙基)苯甲酰胺衍生物及其合成方法和应用
CN110372664A (zh) * 2018-04-13 2019-10-25 华东理工大学 选择性jak2抑制剂及其应用
WO2019206049A1 (en) * 2018-04-25 2019-10-31 Zhuhai Yufan Biotechnologies Co., Ltd Hpk1 inhibitors, preparation method and application thereof
KR102220428B1 (ko) * 2018-08-08 2021-02-25 한국과학기술연구원 Ship2 저해활성을 보이는 신규한 피리딘 유도체 및 이를 유효성분으로 하는 약학 조성물
CN109809999A (zh) * 2019-02-16 2019-05-28 安徽华胜医药科技有限公司 一种溴化合成2-溴-2-(2-氟-3-甲氧基苯基)乙酸乙酯的方法
CN112552293A (zh) * 2019-09-25 2021-03-26 珠海宇繁生物科技有限责任公司 一种protac小分子化合物及其应用
CN115484955A (zh) * 2020-04-30 2022-12-16 正大天晴药业集团股份有限公司 用于治疗met基因异常疾病的氨基吡啶衍生物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587458A (en) * 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
ATE503496T1 (de) * 1992-02-06 2011-04-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Biosynthetisches bindeprotein für tumormarker
US5863949A (en) * 1995-03-08 1999-01-26 Pfizer Inc Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives
WO1996033172A1 (en) * 1995-04-20 1996-10-24 Pfizer Inc. Arylsulfonyl hydroxamic acid derivatives as mmp and tnf inhibitors
US5747498A (en) * 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
US5880141A (en) * 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
CA2259222A1 (en) * 1996-06-27 1997-12-31 Pfizer Inc. Derivatives of 2-(2-oxo-ethylidene)-imidazolidin-4-one and their use as farnesyl protein transferase inhibitors
JPH11236333A (ja) * 1997-12-30 1999-08-31 Pfizer Prod Inc 抗ガン剤として有用なイミダゾリン−4−オン誘導体
GEP20033001B (en) * 1998-08-27 2003-06-25 Pfizer Prod Inc Alkynyl-Substituted Quinolin-2-One Derivatives Useful As Anticancer Agents
DE69923849T2 (de) * 1998-08-27 2006-01-12 Pfizer Products Inc., Groton Quinolin-2-on-derivate verwendbar als antikrebsmittel
EP1006113A1 (en) * 1998-12-02 2000-06-07 Pfizer Products Inc. Derivatives of 2-(2-oxo-ethylidene)-imidazolidin-4-one and their use to inhibit abnormal cell growth
EE05627B1 (et) * 1998-12-23 2013-02-15 Pfizer Inc. CTLA-4 vastased inimese monoklonaalsed antikehad
JP3270834B2 (ja) * 1999-01-27 2002-04-02 ファイザー・プロダクツ・インク 抗がん剤として有用なヘテロ芳香族二環式誘導体
UA71945C2 (en) * 1999-01-27 2005-01-17 Pfizer Prod Inc Substituted bicyclic derivatives being used as anticancer agents
HUP0105231A3 (en) * 1999-02-11 2003-01-28 Pfizer Prod Inc Heteroaryl-substituted quinolin-2-one derivatives useful as anticancer agents and medicaments containing the compounds
US6586447B1 (en) * 1999-04-01 2003-07-01 Pfizer Inc 3,3-disubstituted-oxindole derivatives useful as anticancer agents
PE20010306A1 (es) * 1999-07-02 2001-03-29 Agouron Pharma Compuestos de indazol y composiciones farmaceuticas que los contienen utiles para la inhibicion de proteina kinasa
EP1081137A1 (en) * 1999-08-12 2001-03-07 Pfizer Products Inc. Selective inhibitors of aggrecanase in osteoarthritis treatment
DE60008206T2 (de) * 1999-11-30 2004-12-02 Pfizer Products Inc., Groton Chinolinderivate verwendbar zur Hemmung der Farnesyl-Protein Transferase
HN2000000266A (es) * 2000-01-21 2001-05-21 Pfizer Prod Inc Compuesto anticanceroso y metodo de separacion de enantiomeros util para sintetizar dicho compuesto.
US6844357B2 (en) * 2000-05-01 2005-01-18 Pfizer Inc. Substituted quinolin-2-one derivatives useful as antiproliferative agents
GB0115109D0 (en) * 2001-06-21 2001-08-15 Aventis Pharma Ltd Chemical compounds
DK2476667T3 (da) * 2003-02-26 2014-09-15 Sugen Inc Aminoheteroaryl-forbindelser som proteinkinase-inhibitorer

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522265A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 レクシコン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 多環式アミノ酸誘導体及びその使用方法
JP2010531888A (ja) * 2007-06-26 2010-09-30 レクシコン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド セロトニン媒介性の疾患及び障害を治療する方法
JP2011522849A (ja) * 2008-06-09 2011-08-04 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 置換4−(インダゾリル)−1,4−ジヒドロピリジン類およびそれらの使用方法
US9701674B2 (en) 2008-12-19 2017-07-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazines as ATR kinase inhibitors
US9365557B2 (en) 2008-12-19 2016-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazin-2-amines as inhibitors of ATR kinase
US10479784B2 (en) 2008-12-19 2019-11-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazin-2-amines as inhibitors of ATR kinase
US10961232B2 (en) 2008-12-19 2021-03-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazines as ATR kinase inhibitors
JP2013525476A (ja) * 2010-05-04 2013-06-20 ファイザー・インク Alk阻害剤としての複素環式誘導体
JP2013529200A (ja) * 2010-05-12 2013-07-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
US9334244B2 (en) 2010-05-12 2016-05-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9630956B2 (en) 2010-05-12 2017-04-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9126947B2 (en) 2010-10-08 2015-09-08 Xcovery Holding Company Llc Substituted pyridazine carboxamide compounds
JP2013539765A (ja) * 2010-10-08 2013-10-28 エックスカバリー ホールディング カンパニー エルエルシー 置換ピリダジンカルボキサミド化合物
JP2013539764A (ja) * 2010-10-08 2013-10-28 エックスカバリー ホールディング カンパニー エルエルシー キナーゼ阻害剤化合物としての置換ピリダジンカルボキサミド化合物
JP2016216475A (ja) * 2010-10-08 2016-12-22 エックスカバリー ホールディング カンパニー エルエルシー 置換ピリダジンカルボキサミド化合物
JP2014515006A (ja) * 2011-02-24 2014-06-26 ジエンス ハンセン ファーマセウティカル カンパニー リミテッド プロテインキナーゼ阻害剤としてのリン含有化合物関連出願の相互参照および基礎出願の援用本出願は2011年2月24日に出願された米国仮特許出願第61/446,321号に基づく優先権を主張し、その全ての記載内容を援用するものである。
JP2014521609A (ja) * 2011-07-27 2014-08-28 ナンジン アルゲン ファルマ カンパニー リミテッド プロテインキナーゼ阻害薬用スピロ環状分子
US10822331B2 (en) 2011-09-30 2020-11-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for preparing ATR inhibitors
US9862709B2 (en) 2011-09-30 2018-01-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US10208027B2 (en) 2011-09-30 2019-02-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for preparing ATR inhibitors
US10813929B2 (en) 2011-09-30 2020-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Treating cancer with ATR inhibitors
US11110086B2 (en) 2012-04-05 2021-09-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase and combination therapies thereof
US10478430B2 (en) 2012-04-05 2019-11-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase and combination therapies thereof
US9791456B2 (en) 2012-10-04 2017-10-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for measuring ATR inhibition mediated increases in DNA damage
US9708295B2 (en) 2013-02-02 2017-07-18 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Substituted 2-aminopyridine protein kinase inhibitor
JP2016508490A (ja) * 2013-02-02 2016-03-22 正大天晴薬業集団股▲ふん▼有限公司 置換2−アミノピリジンプロテインキナーゼ阻害剤
WO2015159672A1 (ja) * 2014-04-17 2015-10-22 株式会社ダイセル ハロゲン化合物の製造方法、カリウム塩の製造方法、及びカリウム塩
JP2017521475A (ja) * 2014-07-31 2017-08-03 正大天晴薬業集団股▲分▼有限公司Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. ピリジン置換の2−アミノピリジン類タンパク質キナーゼ阻害剤
US9981946B2 (en) 2014-07-31 2018-05-29 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Pyridine-substituted 2-aminopyridine protein kinase inhibitors
US10385038B2 (en) 2015-07-30 2019-08-20 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Pyridine substituted 2-aminopyridine protein kinase inhibitor crystal
JP2018522067A (ja) * 2015-07-30 2018-08-09 正大天晴薬業集団股▲分▼有限公司Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. ピリジン置換の2−アミノピリジン類タンパク質キナーゼ阻害剤の結晶
US11464774B2 (en) 2015-09-30 2022-10-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of DNA damaging agents and ATR inhibitors
JP2018035185A (ja) * 2017-10-13 2018-03-08 株式会社ダイセル カリウム塩の製造方法、及びカリウム塩
JP2021519827A (ja) * 2018-04-25 2021-08-12 珠海宇繁生物科技有限責任公司Zhuhai Yufan Biotechnologies Co., Ltd Hpk1阻害剤およびその調製方法と応用
JP7212142B2 (ja) 2018-04-25 2023-01-24 珠海宇繁生物科技有限責任公司 Hpk1阻害剤およびその調製方法と応用

Also Published As

Publication number Publication date
US20060178374A1 (en) 2006-08-10
CA2578075A1 (en) 2006-03-02
WO2006021886A1 (en) 2006-03-02
BRPI0514687A (pt) 2008-06-17
EP1786777A1 (en) 2007-05-23
MX2007001986A (es) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8785632B2 (en) Enantiomerically pure aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors
JP2008510792A (ja) タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリール化合物
EP1784396B1 (en) Pyrazole-substituted aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors
WO2005121125A1 (en) Ether-linked heteroaryl compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090209