JP2016508490A - 置換2−アミノピリジンプロテインキナーゼ阻害剤 - Google Patents

置換2−アミノピリジンプロテインキナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016508490A
JP2016508490A JP2015555577A JP2015555577A JP2016508490A JP 2016508490 A JP2016508490 A JP 2016508490A JP 2015555577 A JP2015555577 A JP 2015555577A JP 2015555577 A JP2015555577 A JP 2015555577A JP 2016508490 A JP2016508490 A JP 2016508490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
fluorophenyl
phenyl
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015555577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6200520B2 (ja
Inventor
トンミン シャオ
トンミン シャオ
シンフェ スー
シンフェ スー
シジェ リュウ
シジェ リュウ
ヤンドン フー
ヤンドン フー
ホンハオ ユー
ホンハオ ユー
ツィーファー リュウ
ツィーファー リュウ
ヨン ペン
ヨン ペン
インホイ スン
インホイ スン
ホン ルオ
ホン ルオ
ファンシェン コン
ファンシェン コン
ヨンシン ハン
ヨンシン ハン
ジアン スン
ジアン スン
Original Assignee
正大天晴薬業集団股▲ふん▼有限公司
ケンタウルス バイオファーマ カンパニー リミテッド
ケンタウルス バイオファーマ カンパニー リミテッド
連雲港潤衆製薬有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201310051822.8A external-priority patent/CN103965168A/zh
Priority claimed from CN201310051825.1A external-priority patent/CN103965161A/zh
Application filed by 正大天晴薬業集団股▲ふん▼有限公司, ケンタウルス バイオファーマ カンパニー リミテッド, ケンタウルス バイオファーマ カンパニー リミテッド, 連雲港潤衆製薬有限公司 filed Critical 正大天晴薬業集団股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2016508490A publication Critical patent/JP2016508490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6200520B2 publication Critical patent/JP6200520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65583Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system each of the hetero rings containing nitrogen as ring hetero atom

Abstract

本発明はプロテインキナーゼ阻害性を有する2-アミノピリジン誘導体、その調製方法、その医薬組成物を開示し、また、前記化合物及びその医薬組成物のプロテインキナーゼに関連する疾患の治療における使用を開示する。【選択図】なし

Description

本発明は新規なプロテインキナーゼ阻害活性を有する2−アミノピリジン誘導体、その調製方法、その医薬組成物に関し、また、このような化合物及びその医薬組成物のプロテインキナーゼに関連する疾患の治療における使用に関する。
腫瘍の増殖、アポトーシス、転移は細胞内外の一連のシグナル伝達経路におけるプロテインキナーゼ活性の異常と密接に関連している。プロテインキナーゼ活性の異常は直接腫瘍に関連するだけでなく、一連の炎症又は増殖反応に関連するヒト疾患、例えば関節リウマチ、心血管疾患、神経疾患、喘息、乾癬などに繋がっている。現在、直接または間接的にタンパク質キナーゼに関連する既知のヒト疾患は400種類以上があり、プロテインキナーゼは重要な薬物標的となるようになった。
未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)は、腫瘍細胞の成長および発達において重要な役割を果たしているインスリン受容体スーパーファミリーメンバーに属する受容体チロシンキナーゼである。ALK遺伝子は、複数のタンパク質遺伝子と融合でき、発現してALKタンパク質を生じ、突然変異、増幅などの変異を生じることもできる。1997年に、未分化大細胞リンパ腫における染色体2の短腕上の発癌性ALK遺伝子再編成を初めて説明し、その後、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫および悪性組織球症を含む他の悪性腫瘍にも発見し、また、炎症性筋線維芽細胞腫瘍、食道扁平上皮癌、神経芽細胞腫、最近提案された非小細胞肺癌(NSCLC)を含むさまざまな実質性腫瘍にも発見した。
ALK遺伝子は、EML4遺伝子とともに融合遺伝子を形成してALKをコード生成することにより、肺癌細胞の成長を促進できることが2007年に初めて報告された。EML4−ALK融合は2番染色体の短腕の挿入によって生じられ、これまで複数の変異種類を発見した。検出した結果、全てのそれらの融合遺伝子はいずれも生物学的機能を有しており、その発現産物は、キメラチロシンキナーゼであり、2007年にNSCLCに関する研究レポートに出現した。
EML4−ALK融合遺伝子の発見及びALK阻害剤の亜群ヒトに示した特有の効果は、分子病態によって、例えば、EGFR突然変異型、KRAS突然変異型、EML4−ALK遺伝子融合型などの異なるサブタイプに分類することができる。一般的な非小細胞肺癌の患者では、EML4−ALK融合遺伝子陽性率は約3%〜7%程度と低い。EML4−ALK融合遺伝子は、主に非喫煙肺腺癌に見られ、EGFR突然変異及びKRAS突然変異と相互に排他的である。2010年の研究レポートより、中国の肺癌患者では、EML4−ALK融合遺伝子陽性率は16.13%であり、ヨーロッパやアメリカの患者よりも有意に高く、非喫煙肺腺癌では、その陽性率は19.23%であり、EGFRおよびKRAS突然変異欠如肺腺癌では、その突然変異率は42.8%と高いことを示した。
多くのプロテインキナーゼに対して阻害活性を有する化合物を研究し、そしていくつかのプロテインキナーゼ阻害剤が既に上市されて抗癌治療のために用いられているが、耐薬品性を示した。したがって、プロテインキナーゼ(例えば、ALK)が介在する癌、例えばALK陽性非小細胞肺癌(NSCLC)を予防、緩和および/または治療するための新規なプロテインキナーゼ阻害剤、例えばALKキナーゼ阻害剤の開発が強く要望されている。
本発明は一般式Iの化合物若しくはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体、その立体異性体の混合物を提供する。
Figure 2016508490
[式中、
は水素、−O−(CHR)−A、−CHOR、及び1つまたは複数のRで置換されたアリールから選ばれ、
はメチル、及び1〜3個のハロゲンで置換されたメチルから選ばれ、
は1つまたは複数のRで置換されてもよいアリールから選ばれ、
は1つまたは複数のRで置換されてもよいアリールから選ばれ、
はハロゲン、−SO(C1−6アルキル)、−SONR、−NR、−NHSO(C1−6アルキル)、及び−P(O)Rから選ばれ、
はハロゲン、C1−6アルキル、−NR、及び−P(O)Rから選ばれ、
及びRはそれぞれ独立に水素、及びC1−6アルキルから選ばれるか、あるいはそれらと接続している原子とともに3−12員ヘテロ脂環基を形成し、
はフェニル、ピリジル、ピリミジル、及びピラゾリルから選ばれ、ハロゲン、及び−OC1−6アルキルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、C1−6アルキルにおける水素原子はヒドロキシ、カルボキシ、又は3−12員ヘテロ脂環基で置換されてもよく、
は3−12員ヘテロ脂環基であり、=O、無置換のC1−6アルキル、独立にヒドロキシ、カルボキシ、及び3−12員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されたC1−6アルキル、並びに3−12員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、
は水素、−NHアリール、アリール置換のヘテロアリール、ヘテロアリール置換のヘテロアリール、アリールアルキル置換のヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル置換のヘテロアリール、アリールアルキル置換のヘテロアリールエチニル、及びヘテロアリールアルキル置換のヘテロアリールエチニルから選ばれ、前記のアリール又はヘテロアリールはハロゲン、任意にハロゲン、ヒドロキシ又は3−12員ヘテロ脂環基で置換されてもよいC1−6アルキル、−OH、−OC1−6アルキル、−CN、−COOH、−C1−6アルキルNH、−C1−6アルキルNH(C1−6アルキル)、−C1−6アルキルN(C1−6アルキル)、−COOC1−6アルキル、−SO(C1−6アルキル)、−SON(C1−6アルキル)、−SONH(C1−6アルキル)、−NR、−NHSO(C1−6アルキル)、又は−P(O)Rの1つまたは複数で置換されてもよく、
条件は、A及びAが同時に水素ではなく、且つA及びAのいずれか1つが水素である。]
いくつかの実施形態において、一般式I化合物において、Aは−O−(CHR)−Aであり、且つRはメチルである場合、Aは少なくとも1つの−OC1−6アルキルで置換され、並びに、Aは1つまたは複数のRで置換されたアリールであり、且つRは−NRである場合、R及びRはそれぞれ独立にC1−6アルキルから選ばれるか、あるいはそれらと接続している原子とともに3−12員ヘテロ脂環基を形成する。
いくつかの実施形態においてAは−NHフェニル、フェニル置換のヘテロアリール、ヘテロアリール置換のヘテロアリール、フェニルメチル置換のヘテロアリール、ヘテロアリールメチル置換のヘテロアリール、フェニルメチル置換のヘテロアリールエチニル、及びヘテロアリールメチル置換のヘテロアリールエチニルから選ばれ、前記のフェニル又はヘテロアリールはハロゲン、ハロゲン、ヒドロキシ又は3−12員ヘテロ脂環基で置換されてもよいC1−6−アルキル、−OH、−OC1−6アルキル、−CN、−COOH、−C1−6アルキルNH、−C1−6アルキルNH(C1−6アルキル)、−C1−6アルキルN(C1−6アルキル)、−COOC1−6アルキル、−SO(C1−6アルキル)、−SON(C1−6アルキル)、−SONH(C1−6アルキル)、−NR、−NHSO(C1−6アルキル)、又は−P(O)Rの1つまたは複数で置換されてもよく、いくつかの好ましい実施形態において、Aは−NHフェニル、フェニル置換のヘテロアリール、ヘテロアリール置換のヘテロアリール、フェニルメチル置換のヘテロアリール、ヘテロアリールメチル置換のヘテロアリール、フェニルメチル置換のヘテロアリールエチニル、及びヘテロアリールメチル置換のヘテロアリールエチニルから選ばれ、ただし、フェニル、ヘテロアリールはハロゲン、ハロゲン、ヒドロキシ又は5又は6員ヘテロ脂環基で置換されてもよいC1−4アルキル、−OH、−OC1−4アルキル、−CN、−COOH、−C1−4アルキルNH、−C1−4アルキルNH(C1−4アルキル)、−C1−4アルキルN(C1−4アルキル)、−COOC1−4アルキル、−SO(C1−4アルキル)、−SON(C1−4アルキル)、−SONH(C1−4アルキル)、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、並びに−P(O)(C1−4アルキル)の1つまたは複数で置換されてもよく、いくつかのより好ましい実施形態において、Aは−NHフェニル、フェニル置換のピラゾリル、フェニルメチル置換のピラゾリル、及びフェニルメチル置換のピラゾリルエチニルから選ばれ、ただし、フェニルはハロゲン、ハロゲン又はヒドロキシで置換されたC1−4アルキル、−OH、−OC1−4アルキル、−CN、−COOH、−C1−4アルキルNH、−C1−4アルキルNH(C1−4アルキル)、−C1−4アルキルN(C1−4アルキル)、−COOC1−4アルキル、−SO(C1−4アルキル)、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SON(C1−4アルキル)、−SONH(C1−4アルキル)、並びに−P(O)(C1−4アルキル)の1つまたは複数で置換されてもよく、いくつかの最も好ましい実施形態において、Aは−NHフェニル、フェニル置換のピラゾリル、フェニルメチル置換のピラゾリル、フェニルメチル置換のピラゾリルエチニルから選ばれ、ただし、フェニルはF、Cl、トリフルオロメチル、−COOH、−CHOH、−OCH、−OC、−CN、−SONHCH(CH、−COOCH、−SOCH、−NH、並びに−P(O)(CHの1つまたは複数で置換されてもよい。
本発明のいくつかの実施形態において、Aは水素である。
本発明のいくつかの実施形態において、Aは水素であり、且つAは1つまたは複数のRで置換されたアリールであり、並びにRは−NRである場合、R及びRはそれぞれ独立にC1−6アルキルから選ばれるか、あるいはそれらと接続している原子とともに3−12員ヘテロ脂環基を形成する。
いくつかの実施形態において、Rは1つまたは複数のRで置換されてもよいフェニルから選ばれ、いくつかの好ましい実施形態において、Rは1つまたは複数のRで置換されてもよいフェニルから選ばれ、Rはハロゲン、−SO(C1−6アルキル)、−SON(C1−6アルキル)、−SONH(C1−6アルキル)、−NH(C1−6アルキル)、−N(C1−6アルキル)、−NHSO(C1−6アルキル)、及び−P(O)(C1−6アルキル)から選ばれ、いくつかのより好ましい実施形態において、Rは1つまたは複数のRで置換されたフェニルから選ばれ、RはF、Cl、−SOCH、−SON(CH)C、−SONHCH(CH、−NHCH、−N(CH)C、−NHSOCH、及び−P(O)(CHから選ばれる。
いくつかの実施形態において、Rはメチル、トリフルオロメチルから選ばれる。
いくつかの実施形態において、Aは1つまたは複数のRで置換されたフェニルから選ばれ、いくつかの好ましい実施形態において、Aは1つまたは複数のRで置換されたフェニルから選ばれ、ただし、Rはハロゲン、ハロゲン置換のC1−6アルキル、−NR、及び−P(O)Rから選ばれ、
ただし、R及びRはそれぞれ独立にC1−6アルキルから選ばれ、いくつかの実施形態において、Aは1つまたは複数のRで置換されたフェニルから選ばれ、ただし、RはF、Cl、ハロゲン置換のメチル、ハロゲン置換のエチル、−N(CH、及び−P(O)(CHから選ばれ、いくつかのより好ましい実施形態において、Aは1つまたは複数のRで置換されたフェニルから選ばれ、ただし、RはF、Cl、−CHF、−CF、−CFCH、−N(CH、及び−P(O)(CHから選ばれ、Aは少なくとも1つのF原子で置換される。
いくつかの実施形態において、Aはフェニル、ピリジル、ピリミジル、及びピラゾリルから選ばれ、いくつかの好ましい実施形態において、A
Figure 2016508490
から選ばれる。
いくつかの実施形態において、Aはハロゲン、及び−OC1−6アルキルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、C1−6アルキルにおける水素原子はヒドロキシ、カルボキシ、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピリジル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、イソオキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピラゾリジニル、チオモルホリニル、ピペラジン−2−オンイル、ピロリニル、ジヒドロフラニル、又はジヒドロチエニルで置換されてもよく、いくつかの好ましい実施形態において、Aはハロゲン、及び−OC1−6アルキルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、C1−6アルキルにおける水素原子はヒドロキシ、カルボキシ、又はモルホリニルで置換されてもよく、いくつかのより好ましい実施形態において、AはF、Cl、メトキシ、エトキシ、−OCHCHOH、及び
Figure 2016508490
から選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよい。
いくつかの実施形態において、Aは5又は6員ヘテロ脂環基であり、いくつかの好ましい実施形態において、Aはモルホリニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピリジル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、イソオキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピラゾリジニル、チオモルホリニル、ピペラジン−2−オンイル、ピロリニル、ジヒドロフラニル、又はジヒドロチエニルであり、いくつかのより好ましい実施形態において、Aはモルホリニル、1,2,3,4−テトラヒドロピリジル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジル、2,3,4,5−テトラヒドロピリジル、ピペラジニル、ピペラジン−2−オンイル、又はピペリジニルであり、いくつかの更に好ましい実施形態において、Aはピペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、ピペラジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、モルホリン−4−イル、モルホリン−2−イル、モルホリン−3−イル、1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−イル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル、2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−4−イル、又はピペラジン−2−オンイルであり、いくつかの最も好ましい実施形態において、A
Figure 2016508490
である。
いくつかの実施形態において、Aは=O、無置換のC1−6アルキル、独立にヒドロキシ、カルボキシ、及び3−12員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されたC1−6アルキル、並びに3−12員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、3−12員ヘテロ脂環基はさらにC1−6アルキル、=O、−OH、−COOH、−CN、ハロゲン、−NH(C1−6アルキル)、又は−N(C1−6アルキル)で置換されてもよい。いくつかの好ましい実施形態において、Aは=O、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、独立に−OH、−COOH、5又は6員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されたメチル、エチル、n−プロピル又はイソプロピル、並びに5又は6員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、5又は6員ヘテロ脂環基はさらに、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、=O、−OH、−COOH、−CN、ハロゲン、−NH(C1−3アルキル)、並びに−N(C1−3アルキル)から選ばれる基で置換されてもよく、いくつかのより好ましい実施形態において、Aはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、=O、ピペリジニル、並びにピペラジニルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、ピペリジニル、ピペラジニルはメチルで置換されてもよい。
いくつかの実施形態において、−A−Aの構造は、
Figure 2016508490
であり、
いくつかの好ましい実施形態において、−A−Aの構造は、
Figure 2016508490
である。
いくつかの好ましい実施形態において、Aは水素であり、Aは−O−(CHR)−Aであり、Rはメチルである場合、Aはフェニル、ピリジル、ピリミジル、及びピラゾリルから選ばれ、且つAは少なくとも1つの−OC1−6アルキルで置換され、ただし、C1−6アルキルにおける水素原子はヒドロキシ、カルボキシ、3−12員ヘテロ脂環基で置換されてもよい。
また、本発明は一般式IIの化合物若しくはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体、その立体異性体の混合物を提供する。
Figure 2016508490
[式中、
は、−O−(CHR)−A、−CHOR、及び1つまたは複数のRで置換されたアリールから選ばれ、
はメチル、及び1〜3個のハロゲンで置換されたメチルから選ばれ、
は1つまたは複数のRで置換されてもよいアリールから選ばれ、
は1つまたは複数のRで置換されてもよいアリールから選ばれ、
はハロゲン、−SO(C1−6アルキル)、−SONR、−NR、−NHSO(C1−6アルキル)、及び−P(O)Rから選ばれ、
はハロゲン、C1−6アルキル、−NR、及び−P(O)Rから選ばれ、
及びRはそれぞれ独立に水素、及びC1−6アルキルから選ばれるか、あるいはそれらと接続している原子とともに3−12員ヘテロ脂環基を形成し、
はフェニル、ピリジル、ピリミジル、及びピラゾリルから選ばれ、ハロゲン、及び−OC1−6アルキルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、C1−6アルキルにおける水素原子はヒドロキシ、カルボキシ、又は3−12員ヘテロ脂環基で置換されてもよく、
は3−12員ヘテロ脂環基であり、=O、無置換のC1−6アルキル、独立にヒドロキシ、カルボキシ、及び3−12員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されたC1−6アルキル、並びに3−12員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよい。]
一般式IIの化合物において、いくつかの実施形態において、Aは1つまたは複数のRで置換されたアリールであり、且つRは−NRである場合、R及びRはそれぞれ独立にC1−6アルキルから選ばれるか、あるいはそれらと接続している原子とともに3−12員ヘテロ脂環基を形成する。
いくつかの実施形態において、Rは1つまたは複数のRで置換されてもよいフェニルから選ばれ、いくつかの好ましい実施形態において、Rは1つまたは複数のRで置換されてもよいフェニルから選ばれ、Rはハロゲン、−SO(C1−6アルキル)、−SON(C1−6アルキル)、−SONH(C1−6アルキル)、−NH(C1−6アルキル)、−N(C1−6アルキル)、−NHSO(C1−6アルキル)、及び−P(O)(C1−6アルキル)から選ばれ、いくつかのより好ましい実施形態において、Rは1つまたは複数のRで置換されたフェニルから選ばれ、RはF、Cl、−SOCH、−SON(CH)C、−SONHCH(CH、−NHCH、−N(CH)C、−NHSOCH、及び−P(O)(CHから選ばれる。
いくつかの実施形態において、Rはメチル、トリフルオロメチルから選ばれる。
いくつかの実施形態において、Aは1つまたは複数のRで置換されたフェニルから選ばれ、いくつかの好ましい実施形態において、Aは1つまたは複数のRで置換されたフェニルから選ばれ、ただし、Rはハロゲン、ハロゲン置換のC1−6アルキル、−NR、及び−P(O)Rから選ばれ、
ただし、R及びRはそれぞれ独立にC1−6アルキルから選ばれ、いくつかのより好ましい実施形態において、Aは1つまたは複数のRで置換されたフェニルから選ばれ、ただし、RはF、Cl、ハロゲン置換のメチル、ハロゲン置換のエチル、−N(CH、及び−P(O)(CHから選ばれ、いくつかの更に好ましい実施形態において、Aは1つまたは複数のRで置換されたフェニルから選ばれ、ただし、RはF、Cl、−CHF、−CF、−CFCH、−N(CH、及び−P(O)(CHから選ばれ、Aは少なくとも1つのF原子で置換される。
いくつかの実施形態において、Aはフェニル、ピリジル、ピリミジル、及びピラゾリルから選ばれ、いくつかの好ましい実施形態において、A
Figure 2016508490
から選ばれる。
いくつかの実施形態において、Aはハロゲン、及び−OC1−6アルキルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、C1−6アルキルにおける水素原子はヒドロキシ、カルボキシ、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピリジル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、イソオキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピラゾリジニル、チオモルホリニル、ピペラジン−2−オンイル、ピロリニル、ジヒドロフラニル、又はジヒドロチエニルで置換されてもよく、いくつかの好ましい実施形態において、Aはハロゲン、及び−OC1−6アルキルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、C1−6アルキルにおける水素原子はヒドロキシ、カルボキシ、又はモルホリニルで置換されてもよく、いくつかのより好ましい実施形態において、AはF、Cl、メトキシ、エトキシ、−OCHCHOH、及び
Figure 2016508490
から選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよい。
いくつかの実施形態において、Aは5又は6員ヘテロ脂環基であり、いくつかの好ましい実施形態において、Aはモルホリニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピリジル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、イソオキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピラゾリジニル、チオモルホリニル、ピペラジン−2−オンイル、ピロリニル、ジヒドロフラニル、又はジヒドロチエニルであり、いくつかのより好ましい実施形態において、Aはモルホリニル、1,2,3,4−テトラヒドロピリジル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジル、2,3,4,5−テトラヒドロピリジル、ピペラジニル、ピペラジン−2−オンイル、又はピペリジニルであり、いくつかの更に好ましい実施形態において、Aはピペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、ピペラジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、モルホリン−4−イル、モルホリン−2−イル、モルホリン−3−イル、1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−イル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル、2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−4−イル、又はピペラジン−2−オンイルであり、いくつかの最も好ましい実施形態において、A
Figure 2016508490
である。
いくつかの実施形態において、Aは=O、無置換のC1−6アルキル、独立にヒドロキシ、カルボキシ、及び3−12員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されたC1−6アルキル、並びに3−12員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、3−12員ヘテロ脂環基はさらに、C1−6アルキル、=O、−OH、−COOH、−CN、ハロゲン、−NH(C1−6アルキル)、−N(C1−6アルキル)で置換されてもよく、いくつかの好ましい実施形態において、Aは=O、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、独立に−OH、−COOH、5又は6員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されたメチル、エチル、n−プロピル又はイソプロピル、及び5又は6員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、5又は6員ヘテロ脂環基はさらにメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、=O、−OH、−COOH、−CN、ハロゲン、−NH(C1−3アルキル)、及び−N(C1−3アルキル)から選ばれる基で置換されてもよく、いくつかのより好ましい実施形態において、Aはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、=O、ピペリジニル、及びピペラジニルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、ピペリジニル、ピペラジニルはメチルで置換されてもよい。
いくつかの実施形態において、−A−Aの構造は、
Figure 2016508490
であり、
いくつかの好ましい実施形態において、−A−Aの構造は、
Figure 2016508490
である。
いくつかの好ましい実施形態において、Aは−O−(CHR)−Aであり、Rはメチルである場合、Aはフェニル、ピリジル、ピリミジル、及びピラゾリルから選ばれ、且つAは少なくとも1つの−OC1−6アルキルで置換され、ただし、C1−6アルキルにおける水素原子はヒドロキシ、カルボキシ、3−12員ヘテロ脂環基で置換されてもよい。
また、本発明は一般式III、一般式IVの化合物若しくはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体又はその立体異性体の混合物を提供する。
Figure 2016508490
[式中、
4’は独立に水素、ハロゲン、C1−6アルキル、−NR、及び−P(O)Rから選ばれ、
及びRはそれぞれ独立に水素、及びC1−6アルキルから選ばれるか、あるいはそれらと接続している原子とともに3−12員ヘテロ脂環基を形成し、
はフェニル、ピリジル、及びピリミジルから選ばれ、独立にハロゲン、−OC1−6アルキルから選ばれる1つ、2つ、3つ又は4つの基で置換されてもよく、ただし、C1−6アルキルにおける水素原子はヒドロキシ、カルボキシ、又は3−12員ヘテロ脂環基で置換されてもよく、
は3−12員ヘテロ脂環基であり、=O、無置換のC1−6アルキル、独立にヒドロキシ、カルボキシ、及び3−12員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されたC1−6アルキル、並びに3−12員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよい。]
一般式III又は一般式IVの化合物では、いくつかの実施形態において、R4’は同一であってもよいし、異なっていてもよく、且つ全てが水素であることはなく、いくつかの好ましい実施形態において、3位のR4’置換基はハロゲンであり、いくつかのより好ましい実施形態において、3位のR4’置換基はFであり、残りのR4’置換基は独立に水素、ハロゲン、ハロゲン置換のC1−6アルキル、−NR、及び−P(O)Rから選ばれ、
ただし、R及びRは独立にC1−6アルキルから選ばれ、いくつかの更に好ましい実施形態において、3位のR4’置換基はFであり、残りのR4’置換基は独立に水素、ハロゲン、ハロゲン置換のメチル、ハロゲン置換のエチル、−N(CH、及び−P(O)(CHから選ばれ、いくつかの更に好ましい実施形態において、3位のR4’置換基はFであり、残りのR4’置換基は独立に水素、F、Cl、−CHF、−CFCH、−N(CH、及び−P(O)(CHから選ばれ、いくつかの特に好ましい実施形態において、3位のR4’置換基はFであり、2位及び6位のR4’置換基はClであり、4位のR4’は水素である。
いくつかの実施形態において、A
Figure 2016508490
から選ばれる。
いくつかの実施形態において、Aは独立にハロゲン、及び−OC1−6アルキルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、C1−6アルキルにおける水素原子はヒドロキシ、カルボキシ、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピリジル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、イソオキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピラゾリジニル、チオモルホリニル、ピペラジン−2−オンイル、ピロリニル、ジヒドロフラニル、又はジヒドロチエニルで置換されてもよく、いくつかの好ましい実施形態において、Aはハロゲン、及び−OC1−6アルキルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、C1−6アルキルにおける水素原子はヒドロキシ、カルボキシ、又はモルホリニルで置換されてもよく、いくつかのより好ましい実施形態において、AはF、Cl、メトキシ、エトキシ、−OCHCHOH、及び
Figure 2016508490
から選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよい。
いくつかの実施形態において、Aは5又は6員ヘテロ脂環基であり、いくつかの好ましい実施形態において、Aはモルホリニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピリジル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、イソオキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピラゾリジニル、チオモルホリニル、ピペラジン−2−オンイル、ピロリニル、ジヒドロフラニル、又はジヒドロチエニルであり、いくつかのより好ましい実施形態において、Aはモルホリニル、1,2,3,4−テトラヒドロピリジル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジル、2,3,4,5−テトラヒドロピリジル、ピペラジニル、ピペラジン−2−オンイル、又はピペリジニルであり、いくつかの更に好ましい実施形態において、Aはピペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、ピペラジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、モルホリン−4−イル、モルホリン−2−イル、モルホリン−3−イル、1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−イル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル、2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−4−イル、又はピペラジン−2−オンイルであり、いくつかの最も好ましい実施形態において、A
Figure 2016508490
である。
いくつかの実施形態において、Aは=O、無置換のC1−6アルキル、独立にヒドロキシ、カルボキシ、及び3−12員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されたC1−6アルキル、並びに3−12員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、3−12員ヘテロ脂環基はさらに、C1−6アルキル、=O、−OH、−COOH、−CN、ハロゲン、−NH(C1−6アルキル)、−N(C1−6アルキル)で置換されてもよく、いくつかの好ましい実施形態において、Aは=O、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、独立に−OH、−COOH、5又は6員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されたメチル、エチル、n−プロピル又はイソプロピル、5又は6員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、5又は6員ヘテロ脂環基はさらにメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、=O、−OH、−COOH、−CN、ハロゲン、−NH(C1−3アルキル)、−N(C1−3アルキル)から選ばれる基で置換されてもよく、いくつかのより好ましい実施形態において、Aはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、=O、ピペリジニル、ピペラジニルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、ピペリジニル、ピペラジニルはメチルで置換されてもよい。
いくつかの実施形態において、−A−Aの構造は、
Figure 2016508490
であり、
いくつかの好ましい実施形態において、−A−Aの構造は、
Figure 2016508490
である。
いくつかの実施形態において、Aはハロゲン、及び−OC1−6アルキルから選ばれる1つ又は2つの基で置換されてもよい。いくつかの好ましい実施形態において、Aは少なくとも1つの−OC1−6アルキルで置換され、ただし、C1−6アルキルにおける水素原子はヒドロキシ、カルボキシ、又は3−12員ヘテロ脂環基で置換されてもよい。
本発明により提供した化合物は、以下に挙げられるが、以下の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体又はその立体異性体の混合物に限定されるものではない。
Figure 2016508490
Figure 2016508490
本発明はまた、本発明の化合物を調製する方法を提供し、以下の合成スキームを含む。
合成スキーム1
Figure 2016508490
一般式1−3の化合物は合成スキーム1を用いて合成することができる。液体臭素に、トリフェニルホスフィンのジクロロメタン溶液を添加した後、さらにアルコールを添加してブロモ中間体1−1を得た。中間体1−1及び2−アミノ−3−ヒドロキシ−5−ブロモピリジンは溶媒(例えば、Ν,Ν−ジメチルホルムアミドまたは他のプロトン不活性溶媒)中で反応して中間体1−2を得、中間体1−2、ビス(ピナコラト)ジボロン及び例えばPd(dppf)Clのようなパラジウム系触媒を用い、炭酸カリウム、酢酸カリウムのような塩基を用いて溶媒(例えば、ジオキサン、ジメチルスルホキシド)中で反応して一般式1−3の化合物を得た。
合成スキーム2
Figure 2016508490
一般式2−3の化合物は合成スキーム2を用いて合成することができる。キラルアルコール、3−ヒドロキシ−2−ニトロピリジン及びDIAD、トリフェニルホスフィンは、テトラヒドロフラン中で反応してキラル反転した中間体2−1を得た。従来の反応条件を採用し、中間体2−1のニトロ基を還元して中間体2−2を得、中間体2−2は有機溶媒(例えば、アセトニトリル、クロロフォルム、四塩化炭素)中でブロモスクシンイミドと反応してブロモ化合物2−3を得た。
合成スキーム3
Figure 2016508490
一般式3−3の化合物は合成スキーム3を用いて合成することができる。Lは脱離基(例えばCl、Br)であり、NR’R’’はBocで保護されてもよい3−12員ヘテロ脂環基であり、Xは独立にN又はCHから選ばれ、Rは水素、置換又は非置換のC1−6アルキルから選ばれ、水素化ナトリウム及びN,N−ジメチルホルムアミドの存在下で中間体3−1を調製し、有機溶媒、例えばアセトニトリル、クロロフォルム、四塩化炭素並びにブロモスクシンイミドの存在下でブロモ化して化合物3−2を得、中間体3−2はさらにビス(ピナコラト)ジボロンと反応して中間体3−3を得た。
合成スキーム3’
Figure 2016508490
一般式3’−3の化合物は合成スキーム3’を用いて合成することができる。Lは脱離基(例えば、Cl、Br)であり、NR’R’’はBoc保護されてもよい3−12員ヘテロ脂環基であり、Rは水素、置換又は非置換のC1−6アルキルから選ばれる。水素化ナトリウム及びN,N−ジメチルホルムアミドの存在下で中間体3’−1を調製し、有機溶媒(例えばアセトニトリル、クロロフォルム、四塩化炭素)並びにブロモスクシンイミドの存在下でブロモ化して化合物3’−2を得、中間体3’−2はさらにビス(ピナコラト)ジボロンと反応して中間体3’−3を得た。
合成スキーム4
Figure 2016508490
一般式4−5の化合物は合成スキーム4により合成することができる。ただし、Arはアリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルから選ばれ、Lは脱離基(例えば、Cl、Br)であり、NR’R’’はBoc保護されてもよい3−12員ヘテロ脂環基であり、Xは独立にN又はCHから選ばれ、Rは水素、置換又は非置換のC1−6アルキルから選ばれる。1−(2−ハロピリジン−4−イル)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エン−1−オンはヒドラジンと有機溶媒、例えば、エタノール中で閉環して中間体4−1を得た。中間体4−1はベンゾフェノンイミンとパラジウム触媒下でカップリングして中間体4−2を得、さらに酸(例えば、希塩酸)でベンゾフェノン保護基を脱保護して中間体4−3を得た。中間体4−3はブロモスクシンイミドでブロモ化して中間体4−4を得、さらにホウ酸エステルとパラジウム触媒下でカップリングして最終化合物4−5を得た。4−5は保護基(例えば、Boc)を有すると、さらに保護基を脱保護して目的化合物を得ることができる。
合成スキーム5
Figure 2016508490
一般式5−4の化合物は合成スキーム5により合成することができる。ただし、Arはアリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルから選ばれ、Lは脱離基(例えば、Cl、Br)である。2−ハロ−4−ピリジンカルボアルデヒドはまずアミンと有機溶媒、例えば、トルエン中で反応し、さらにp−トルエンスルホニルメチルイソシアニドと塩基性条件下閉環して中間体5−1を得た。中間体5−1はベンゾフェノンイミンとパラジウム触媒下でカップリングして中間体5−2を得、さらに酸、例えば希塩酸でベンゾフェノン保護基を脱保護して中間体5−3を得た。中間体5−3はブロモスクシンイミドでブロモ化して中間体5−4を得た。
合成スキーム6
Figure 2016508490
一般式6−3の化合物は合成スキーム6により合成することができる。ただし、Arはアリール、ヘテロアリールから選ばれ、Lは脱離基(例えば、Cl、Br)であり、NR’R’’はBoc保護されてもよい3−12員ヘテロ脂環基であり、Xは独立にN又はCHから選ばれ、Rは水素、置換又は非置換のC1−6アルキルから選ばれる。4−ハロ−2−アミノピリジンはアミンとパラジウム触媒下でカップリングして中間体6−1を得、中間体6−1はブロモスクシンイミドでブロモ化して中間体6−2を得、さらにホウ酸エステルとパラジウム触媒下でカップリングして最終化合物6−3を得た。6−3は保護基を有すると、さらに酸性条件下で保護基を脱保護して目的化合物を得ることができる。
合成スキーム7
Figure 2016508490
一般式7−5の化合物は合成スキーム7により合成することができる。NR’R’’はBoc保護されてもよい3−12員ヘテロ脂環基であり、Xは独立にN又はCHから選ばれ、Rは水素、置換又は非置換のC1−6アルキルから選ばれる。ビス(ピナコラト)ジボロン、パラジウムの存在下で調製してホウ酸エステル7−1を得た。中間体7−1はパラジウム触媒下でカップリングして中間体7−2を得、さらに鉄粉及び希塩酸で還元して中間体7−3を得た。中間体7−3はブロモスクシンイミドでブロモ化して中間体7−4を得、さらにホウ酸エステルとパラジウム触媒下でカップリングして最終化合物7−5を得た。7−5は保護基を有すると、さらに酸性条件下で保護基を脱保護して目的化合物を得ることができる。
合成スキーム8
Figure 2016508490
一般式8−2の化合物は合成スキーム8により合成することができる。NR’R’’はBoc保護されてもよい3−12員ヘテロ脂環基であり、Rは水素、置換又は非置換のC1−6アルキルから選ばれる。3−ヒドロキシメチル−5−ブロモ−2−アミノピリジンはホウ酸エステルとパラジウム触媒下でカップリングして中間体8−1を得、さらに光延反応により式8−2の化合物を得、8−2は保護基を有すると、酸性条件下で保護基を脱保護して目的化合物を得ることができる。
合成スキーム9
Figure 2016508490
一般式9−1の化合物は合成スキーム9により合成することができる。ただし、NR’R’’はBoc保護されてもよい3−12員ヘテロ脂環基であり、Xは独立にN又はCHから選ばれ、Rは水素、置換又は非置換のC1−6アルキルから選ばれる。ピリジンボレートはパラジウム触媒下でカップリングして目的化合物9−1を得た。9−1は保護基を有すると、さらに酸性条件下で保護基を脱保護して目的化合物を得ることができる。式1−3の化合物が反応に参加すると、対応の目的化合物を得た。
合成スキーム10
Figure 2016508490
一般式10−2の化合物は合成スキーム10により合成することができる。ただし、AはBocで保護されてもよい3−12員ヘテロ脂環基であり、ヘテロ脂環基におけるヘテロ原子は直接ホウ酸エステルにおけるホウ素原子と接続しなくてもよく、RはC1−6アルキルから選ばれる。ホウ酸エステルはパラジウム触媒下でカップリングして中間体10−1を得、さらに他のホウ酸エステルとパラジウム触媒下でカップリングして最終化合物10−2を得た。10−2は保護基を有すると、さらに酸性条件下で保護基を脱保護して目的化合物を得ることができる。
特に明記しない限り、上記の合成スキームにおける前記基、用語の意味は一般式I、II、III及びIV化合物におけるものと同義である。
上記合成スキームは本発明の部分化合物の調製方法のみを列挙したが、本領域の公知技術に従って、技術者は上記の合成スキームに基づいて、類似の方法により本発明の化合物も合成することができる。
本発明は一般式III、一般式IVの化合物に関する場合、フェニル上の番号は、
Figure 2016508490
である。
本発明に記載された「化合物」は全ての立体異性体、幾何異性体および互変異性体を含む。
本発明の化合物は、例えば、1つ又は複数の立体異性体を有する非対称であってもよい。特に明記しない限り、全ての立体異性体は、いずれも例えば鏡像異性体およびジアステレオ異性体を含む。本発明の不斉炭素原子を含有する化合物は、光学活性体の純粋な形態またはラセミ体の純粋な形態で分離できる。光学活性体の純粋な形態はラセミ混合物から分割し、又はキラル原料又はキラル試薬を用いて合成することができる。
本発明の化合物はまた、互変異性体形態を含む。互変異性体形態は、1つのプロトンの同時移動と一緒に隣接する二重結合での単結合の交換に由来する。
一般式I−IV化合物の上記定義において、本明細書で使用される用語は以下のような意味を有する。
用語「ハロゲン」はフッ素、塩素、臭素またはヨウ素を指し、好ましくはフッ素、塩素または臭素を指す。
用語「ヒドロキシ」は−OHを指す。
用語「カルボキシ」は−COOHを指す。
用語「アミノ」は−NH、−NH(アルキル)及び−N(アルキル)を指す。アミノの具体的な例は、−NH、−NHCH、−NHCH(CH、−N(CH、−NHC、−N(CH)Cなどを含むが、これらに限定するものではない。
用語「アルキル」は炭素原子と水素原子からなる直鎖又は分岐状の飽和炭化水素基を指し、例えば、C1−20アルキルであり、好ましくは、C1−6アルキル、例えばメチル、エチル、プロピル(例えば、n−プロピル及びイソプロピル)、ブチル(例えば、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル又はt−ブチル)、ペンチル(例えば、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)、n−ヘキシル、2−メチルヘキシルなどである。前記アルキルは無置換又は置換のアルキルであってもよく、前記の置換基はアルコキシ、シアノ、カルボキシ、アリール、ヘテロアリール、アミノ、ハロゲン、スルホニル、スルフィニル、ホスホリル及びヒドロキシを含むが、これらに限定するものではない。
用語「アリール」は、6−14個の炭素原子、好ましくは6−12個の炭素原子、最も好ましくは6個の炭素原子を有する、完全に共役したπ電子系を有する全炭素単環又は縮合環を指す。アリールは無置換の、又は1つまたは複数の置換基で置換されたアリールであってもよく、前記置換基の例は、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アミノ、ハロゲン、ヒドロキシ、スルホニル、スルフィニル、ホスホリル及びヘテロ脂環基を含むが、これらに限定するものではない。非置換のアリールの非限定的な例にはフェニル、ナフチル及びアントラセニルを含むが、これらに限定するものではない。
用語「アリールアルキル」は上記定義されたアリール置換のアルキル、好ましくはアリールで置換されたCアルキルを指す。アリールアルキルの非限定的な例は、−CH−フェニル、−(CH−フェニル、−(CH−フェニル、−CH(CH)−フェニル、−CH−CH(CH)−フェニル、−(CH−フェニル、−CH−CH(CH)−CH−フェニル、−CH−CH−CH(CH)−フェニルなどを含むが、これらに限定するものではない。
用語「ヘテロアリール」は、5−12個の環原子の単環又は縮合環を指し、5、6、7、8、9、10、11又は12個の環原子を有し、ただし、1、2、3又は4つのN、O、Sから選ばれる環原子を含み、残りの環原子はCであり、且つ完全に共役したπ−電子系を有する。ヘテロアリールは無置換又は置換のヘテロアリールであってもよく、前記置換基は、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アミノ、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、カルボニル及びヘテロ脂環基を含むが、これらに限定するものではない。非置換のヘテロアリールの非限定的な例はピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、キノリル、イソキノリル、テトラゾリル、トリアジニルを含むが、これらに限定するものではない。
用語「ヘテロアリールアルキル」は上記定義されたヘテロアリール置換のアルキル、好ましくはヘテロアリールで置換されたCアルキルを指す。ヘテロアリールアルキルの非限定的な例は、−CH−ピラゾリル、−(CH−ピリジル、−(CH−チエニル、−CH(CH)−ピラジニル、−CH−CH(CH)−フラニルなどを含むが、これらに限定するものではない。
用語「ヘテロ脂環基」は、3−12個の環原子を有する単環又は縮合環を指し、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12個の環原子を有し、ただし、1又は2個の環原子はN、O、S(O)(ただし、nは0、1又は2である)から選ばれるヘテロ原子であり、残りの環原子はCである。このような環は、飽和または不飽和(例えば、1つ又は複数の二重結合を有する)の環であってもよいが、完全に共役したπ−電子系を有していない。3員飽和ヘテロ脂環基の例は、オキシラニル、チイラニル、アジリジニルを含むが、これらに限定するものではなく、4員飽和ヘテロ脂環基の例は、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニルを含むが、これらに限定するものではなく、5員飽和ヘテロ脂環基の例は、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、イソオキサゾリジニル、オキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロピラゾリルを含むが、これらに限定するものではなく、6員飽和ヘテロ脂環基の例は、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリニル、ピペラジニル、1,4−チオキサニル、1,4−ジオキサニル、チオモルホリニル、1,4−ジチアニルを含むが、これらに限定するものではなく、7員飽和ヘテロ脂環基の例は、アゼパニル、オキセパニル、チエパニルを含むが、これらに限定するものではなく、5員不飽和ヘテロ脂環基の例は、ピロリニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロチエニルを含むが、これらに限定するものではなく、6員不飽和ヘテロ脂環基の例は、ジヒドロピリジル、テトラヒドロピリジル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロチオピラニルを含むが、これらに限定するものではない。ヘテロ脂環基は無置換のヘテロ脂環基であってもよく、あるいはその水素が置換基で置換されてもよく、前記の置換基は、アルキル、アルコキシ、=O、アリール、アリールアルキル、−COOH、−CN、アミノ、ハロゲン及びヒドロキシを含むが、これらに限定するものではない。
「治療上有効量」は治療を必要とする哺乳動物に投与する場合、治療を達成するのに十分な一般式化合物の量を指す。治療上有効量は、用いられる治療薬の特定活性、患者の年齢、健康状態、他の疾患状態の存在及び栄養状態により変化する。また、患者に投与している他の薬物の治療は、投与する治療薬の治療上有効量の決定に影響する。
「治療」は哺乳動物における疾患に対する任意の治療を意味し、これには、以下が含まれる。
(i)疾患の防止、すなわち、疾患の臨床症状が発生しないようにすること、
(ii)疾患の抑制、すなわち、臨床症状の進展を阻むこと、及び/又は
(iii) 疾患の緩和、すなわち、臨床症状を軽減すること。
本発明の化合物又はその塩、その立体異性体、その鏡像異性体、その立体異性体の混合物は活性物質として単独で投与することができ、好ましくは、その医薬組成物として投与する。
また、本発明は、活性成分としての一般式I、II、III又はIVの化合物又はその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体、その立体異性体の混合物、並びに1つまたは複数の薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物。
「医薬組成物」は1つ又は複数の本発明の化合物又はその塩、その立体異性体、その鏡像異性体、その立体異性体の混合物が一般に当技術分野で許容される生物活性化合物を生体(例えば、ヒト)に送達するための担体と組み合わせた製剤を指す。医薬組成物の目的は、生体への本発明の化合物の投与に寄与することである。
用語「薬学的に許容される担体」、生体に対して有意な刺激作用がなく、そして該活性化合物の生物活性および性能を損なうことはないそれらの担体を指す。「薬学的に許容される担体」は、活性成分と共に投与する、活性物投与に有利な不活性物質を指し、国家食品薬品監督管理局の承認を受けた、許容されるヒトまたは動物(例えば、家畜)に用いられる任意の流動化剤、甘味剤、希釈剤、防腐剤、染料/着色剤、矯味増強剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、崩壊剤、懸濁化剤、安定剤、等張化剤、溶剤又は乳化剤を含むが、これらに限定するものではない。前記担体の非限定的な例は、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖及びデンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、植物油およびポリエチレングリコールを含む。
本発明の医薬組成物は、錠剤、丸剤、カプセル剤、水和剤、顆粒剤、ペースト、エマルジョン、懸濁液、液剤、坐剤、注射剤、吸入剤、ゲル剤、ミクロスフェア及びエアロゾルなどの固体、半固体、液体または気体製剤に調製することができる。
本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩、又はその医薬組成物の典型的な投与経路は経口、直腸、経粘膜、経腸投与または局所、経皮、吸入、非経口、舌下、膣内、鼻腔内、眼内、腹腔内、筋肉内、皮下、静脈内投与を含むが、これらに限定するものではない。好ましい投与経路は経口投与である。
本発明の医薬組成物は、当技術分野で公知の製造方法、例えば、従来の混合法、溶解法、造粒法、糖衣錠製造法、粉砕法、乳化法、凍結乾燥法などを採用して製造される。
好ましい実施形態において、医薬組成物は経口形態である。経口投与に対して、活性化合物を当技術分野で公知の薬学的に許容される担体と混合することにより該医薬組成物を調製することができる。このような担体は、本発明の化合物を患者への経口投与のための錠剤、丸剤、トローチ剤、糖衣剤、カプセル剤、液体、ゲル剤、シロップ剤、懸濁剤として調製することができる。
従来の混合、充填または打錠方法によって固体経口医薬組成物を調製することができる。例えば、以下の方法によって得ることができる。前記活性化合物を固体賦形剤と混合し、任意に得られた混合物を粉砕し、必要があれば、他の適切な助剤を添加し、その後、該混合物を顆粒状に加工し、錠剤または糖衣剤のコアを得た。適切な補助材料としては、結合剤、希釈剤、崩壊剤、滑沢剤、流動促進剤、甘味剤または矯味剤を含むが、これらに限定するものではない。例えば、微結晶性セルロース、グルコース溶液、アラビアゴム漿、ゼラチン溶液、スクロースおよびデンプンペースト;タルク、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムまたはステアリン酸;ラクトース、スクロース、デンプン、マンニトール、ソルビトール、またはリン酸二カルシウム;シリカ;架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム、アルファ化デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、アルギン酸、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、メチルセルロース、寒天、カルボキシメチルセルロース、架橋ポリビニルピロリドンなどである。通常の薬務で公知の方法により、任意に糖衣剤のコアをコーティングし、特に腸溶コーティングできる。
医薬組成物はまた、例えば適切な単位剤形の滅菌溶液、懸濁液または凍結乾燥製品として、非経口投与に適用できる。適切な賦形剤、例えば充填剤、緩衝剤または界面活性剤を使用できる。
一方、本発明は、プロテインキナーゼを一般式I、II、III又はIVの化合物又はその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体、その立体異性体の混合物と接触させることを含むプロテインキナーゼ活性の調節方法を提供する。好ましくは、前記プロテインキナーゼはALKから選ばれる。また、前記プロテインキナーゼは突然変異のキナーゼを含み、ただし、突然変異キナーゼは突然変異のALKキナーゼから選ばれる。
さらに、本発明は同時に、一般式I、II、III又はIVの化合物又はその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体、その立体異性体の混合物又はこれら医薬組成物の疾患を治療及び/又は予防するための医薬の調製における使用を提供し、ただし、前記疾患はプロテインキナーゼ(例えばALK)活性に関連する疾患、例えば、癌を含む異常細胞増殖である。本発明はまた、一般式I、II、III又はIVの化合物又はその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体、その立体異性体の混合物又はこれらの医薬組成物のALKが介在する疾患を治療及び/又は予防するための医薬の調製における使用を提供する。
前記のALKが介在する疾患はALK陽性非小細胞肺癌、未分化大細胞リンパ腫、炎症性筋線維芽細胞腫瘍、鼻咽頭癌、乳癌、結腸直腸癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、全身組織球症及び神経芽細胞腫などを含み、好ましくは、ALK陽性非小細胞肺癌を含む。
また、本発明はさらに、哺乳動物(例えば、ヒト)疾患を治療及び/又は予防する方法を提供し、ただし、前記疾患はプロテインキナーゼ(例えば、ALK)活性に関連する疾患であり、該方法は哺乳動物(例えば、ヒト)に治療上有効量の一般式I、II、III又はIVの化合物又はその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体、その立体異性体の混合物又はそれらの医薬組成物を投与することを含む。
また、本発明はさらに、プロテインキナーゼ活性を調節する及び/又は哺乳動物(例えば、ヒト)のプロテインキナーゼ活性に関連する疾患を治療及び/又は予防するための一般式I、II、III又はIVの化合物又はその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体、その立体異性体の混合物又はそれらの医薬組成物を提供した。前記プロテインキナーゼはALKであることが好ましい。前記プロテインキナーゼは突然変異のキナーゼを含み、ただし、突然変異キナーゼは突然変異のALKキナーゼから選ばれる。
実施例
以下の具体的な実施例は、当業者が本発明をより明確に理解、実施できるためのものである。これらは、本発明の範囲を制限するものではないと考えられるべきであり、本発明の例示的な説明及び典型的な代表に過ぎる。当業者は本発明の化合物を形成する他の合成経路があることが理解すべきであり、以下に非限定的な例を提供する。
酸化または加水分解しやすい原料に関するすべての操作は、窒素雰囲気下で行われる。特に明記しない限り、本発明に使用される原料は、直接商業的に入手し、且つ精製することなく使用される。
カラムクロマトグラフィーは青島化工有限公司製のシリカゲル(200−300メッシュ)を採用する。薄層クロマトグラフィーはE.Merck社製のプレハブパネル(シリカゲル60 PF254、0.25mm)を採用する。キラル化合物の分離及びエナンチオマー過剰値(ee)の測定はAgilent LC 1200 series(カラム:CHIRALPAK AD−H、Φ4.6 x 250mm、5μm 、30℃)を使用する。核磁気共鳴スペクトル(NMR)はVarian VNMRS−400核磁気共鳴装置を使用して測定し、液体クロマトグラフィー質量分析(LC/MS)はFINNIGAN Thermo LCQ AdvantageMAX、Agilent LC 1200 series(カラム: Waters SymmetryC18、Φ4.6 x 50mm、5μm、35℃)を使用し、ESI(+)イオンモード を採用する。
実験部分
中間体1:t−ブチル4−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート
ステップ1:t−ブチル4−(3−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート
m−ブロモアニソール(1.0g、5mmol)、N−t−ブトキシカルボニルピペラジン(1.2g、6mmol)、Pd(dba)(229mg、0.25mmol)、BINAP(328mg、0.5mmol)及びナトリウムt−ブトキシド(0.72g、7.5mmol)を乾燥したトルエン(20mL)に加え、窒素置換し、80℃で一晩撹拌した。冷却後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離し、t−ブチル4−(3−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.4g)を得、収率が96%である。MSm/z[ESI]:293.2[M+1]。
ステップ2:t−ブチル4−(3−メトキシ−4−ブロモフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート
0℃、撹拌条件下で、t−ブチル4−(3−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.6g、5mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液に液体臭素(0.87g、5mmoL)のジクロロメタン(10mL)溶液を滴下し、滴下終了後、0℃で1時間反応させた。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて洗浄し、乾燥、濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離し、t−ブチル4−(3−メトキシ−4−ブロモフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(756mg)を得、収率が40%である。MSm/z[ESI]:371.1[M+1]。
ステップ3:t−ブチル4−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート
t−ブチル4−(3−メトキシ−4−ブロモフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(740mg、2mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1008mg、4mmol)、Pd(dppf)Cl(73mg、0.1mmol)及び無水酢酸カリウム(588mg、6mmol)を乾燥したジオキサン(20mL)に加え、窒素置換し、120℃で2時間反応させた。冷却後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離し、t−ブチル4−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(640mg)を得、収率が76%である。MSm/z[ESI]:419.3[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.212(d,J=6.8Hz,1H),6.58−6.40(m,2H),3.861(s,3H),3.593−3.555(m,4H),3.125−3.110(m,4H),1.483(s,9H),1.240(s,12H)。
中間体2:1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−4−メチルピペラジン
ステップ1:1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−4−メチルピペラジン
5−フルオロ−2−ニトロアニソール(14.0g、83mmol)、N−メチルピペラジン(9.1g、91mmol)及び炭酸カリウム(34.5g、250mmol)をジメチルスルホキシド(200mL)に加え、90℃で一晩撹拌した。冷却後、水3Lに注ぎ、析出した固体を濾過、乾燥させ、1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−4−メチルピペラジン(20.9g)を得た。MSm/z[ESI]:252.1[M+1]。
ステップ2:1−(3−メトキシ−4−アミノフェニル)−4−メチルピペラジン
1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−4−メチルピペラジン(20.8g、83mmol)、ラネーニッケル(4.0g)をメタノール200mLに加え、水素で空気を置換し、水素雰囲気下で撹拌し一晩反応させ、濾過し、溶媒濃縮後、1−(3−メトキシ−4−アミノフェニル)−4−メチルピペラジン(17.0g)を得、収率が93%である。MSm/z[ESI]:222.2[M+1]。
ステップ3:1−(3−メトキシ−4−ブロモフェニル)−4−メチルピペラジン
1−(3−メトキシ−4−アミノフェニル)−4−メチルピペラジン(16.6g、75mmol)、臭化第一銅(21.5g、0.15mol)をテトラヒドロフラン(200mL)に加え、撹拌下で亜硝酸イソアミル(17.6g、0.15mol)を滴下した。室温で1時間反応させ、3時間加熱還流した。室温まで冷却した後、濾過し、濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1を溶離液とする)により分離精製し、1−(3−メトキシ−4−ブロモフェニル)−4−メチルピペラジン(5.98g)を得、収率が28%である。MSm/z[ESI]:285.1[M+1]
ステップ4:1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−4−メチルピペラジン
1−(3−メトキシ−4−ブロモフェニル)−4−メチルピペラジン(2.85g、10mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(3.78g、15mmol)、Pd(dppf)Cl(366mg、0.5mmol)及び無水酢酸カリウム(1.96g、20mmol)を乾燥したジオキサン(100mL)に加え、窒素置換し、120℃で3時間反応させた。冷却後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離し、t−ブチル1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−4−メチルピペラジン(1.86g)を得、収率が56%である。MSm/z[ESI]:333.2[M+1]。
中間体3:t−ブチル4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−)ピペリジン−1−カルボキシレート
中間体4:1−(2−クロロピリジン−4−イル)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エン−1−オン
ステップ1:2−クロロ−N−メトキシ−N−メチルイソニコチンアミド
室温、撹拌下で2−クロロイソニコチン酸(18.0g、0.115mol)のジクロロメタン溶液(250mL)にN,N−カルボニルジイミダゾール(17.0g、0.105mol)を分割して添加した。添加後、0.5時間撹拌し、その後、N,O−ジメチルヒドロキシアミン(10.2g、0.167mol)を速やかに加え、反応液を室温で一晩撹拌した。反応液にエチルエーテル200mLを加え、水洗、乾燥、濃縮し、2−クロロ−N−メトキシ−N−メチルイソニコチンアミド(18.0g)を得、収率が78%である。MSm/z[ESI]:201.0[M+1]。
ステップ2:1−(2−クロロピリジン−4−イル)エタノン
0℃、撹拌条件下で、3Mメチルマグネシウムブロミド(50mL、150mmol)を2−クロロ−N−メトキシ−N−メチルイソニコチンアミド(10.0g、50mmol)の無水テトラヒドロフラン溶液(50mL)に滴下し、滴下終了後、室温で一晩撹拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、乾燥、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより分離精製し、1−(2−クロロピリジン−4−イル)エタノン(7.5g)を得、収率が96%である。MSm/z[ESI]:156.0[M+1]。
ステップ3:1−(2−クロロピリジン−4−イル)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エン−1−オン
1−(2−クロロピリジン−4−イル)エタノン(7.5g、48mmol)をDMFDMA40mLに加え、100℃で2時間撹拌反応させた。反応液を冷却した後、石油エーテル500mLに注ぎ、濾過し、エチルエーテルで洗浄し、乾燥した後、1−(2−クロロピリジン−4−イル)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エン−1−オン(7.4g)を得、収率が74%である。MSm/z[ESI]:211.1[M+1]。
中間体5:3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル))−2−アミノピリジン
Figure 2016508490
ステップ1:1,3−ジクロロ−2−(1−ブロモエチル)−4−フルオロベンゼン
0℃、撹拌条件下で、トリフェニルホスフィン(27.8g、0.106mol)のジクロロメタン溶液(200mL)に液体臭素(16.8g、0.105mol)をゆっくり滴下し、滴下終了後、10分間撹拌し、1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エタノール(20.9g、0.10mol)を引き続き滴下した。滴下終了後、30分間撹拌した。エタノールを加えて反応をクエンチし、反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより分離精製し、1,3−ジクロロ−2−(1−ブロモエチル)−4−フルオロベンゼン(25.8g)を得、収率が95%である。H−NMR(400MHz、CDCl):δ=7.28(m、1H)、7.05(t、1H)、5.97(q、1H)、2.16(d、3H)。
ステップ2:5−ブロモ−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジン
室温下で、1,3−ジクロロ−2−(1−ブロモエチル)−4−フルオロベンゼン(25.8g、95mmol)、2−アミノ−3ヒドロキシ−5−ブロモピリジン(28.7g、152mmol)及び炭酸カリウム(26.2g、190mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(400mL)に加え、滴下終了後、窒素雰囲気下で6時間した。反応液を濃縮し、ジクロロメタンを加え、水洗、乾燥、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより分離精製し、5−ブロモ−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジン(15.2g)を得、収率が42%である。MSm/z[ESI]:380.9[M+1]。
ステップ3:3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル))−2−アミノピリジン
5−ブロモ−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジン(7.6g、20mol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(7.56g、30mmol)、Pd(dppf)Cl(732mg、1mmol)及び無水酢酸カリウム(4.90g、50mmol)を乾燥したジオキサン(200mL)に加え、窒素置換し、100℃で4時間反応させた。冷却後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離し、3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジン(5.12g)を得、収率が60%である。MSm/z[ESI]:427.1[M+1]。
中間体6:(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル))−2−アミノピリジン
Figure 2016508490
ステップ1:(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−2−ニトロピリジン
(S)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エタノール(20.9g、0.10mol)を無水テトラヒドロフラン200mLに溶解させ、窒素雰囲気下で3−ヒドロキシ−2−ニトロピリジン(16.0g、0.11mol)及びトリフェニルホスフィン(40.0g、0.15mol)を順に加え、反応液を室温下で1時間撹拌した。0℃まで冷却し、DIAD(40mL、0.15mol)を滴下し、滴下終了後、12時間撹拌した。溶剤を蒸発させ、油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−2−ニトロピリジン(20.2g)を得、収率が61%である。
ステップ2:(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジン
0℃、撹拌条件下で、(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−2−ニトロピリジン(20.0g、60mmol)のエタノール溶液(300mL)に2M塩酸15mLを加え、鉄粉(27g、480mmol)を還元した。滴下終了後、12時間加熱反応させた。室温まで冷却し、濾過し、濾液を濃縮し、(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジン(17.0g)を得、直接次のステップに用い、収率が94%である。MSm/z[ESI]:301.0[M+1]。
ステップ3:(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−ブロモ−2−アミノピリジン
0℃、撹拌条件下で、(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジン(15.0g、50mmol)のアセトニトリル溶液(200mL)にブロモスクシンイミド(10g、56mmol)を分割して添加した。滴下終了後、0℃で1時間反応させた。溶剤を蒸発させ、ジクロロメタンを加え、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−ブロモ−2−アミノピリジン(9.88g)を得、収率が52%である。MSm/z[ESI]:380.9[M+1]。
ステップ4:(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル))−2−アミノピリジン
(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−ブロモ−2−アミノピリジン(7.6g、20mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(7.56g、30mmol)、Pd(dppf)Cl(732mg、1mmol)及び無水酢酸カリウム(4.90g、50mmol)を乾燥したジオキサン(200mL)に加え、窒素置換し、100℃で4時間反応させた。冷却後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離し、(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジン(5.46g)を得、収率が64%である。MSm/z[ESI]:427.1[M+1]。
中間体7:5−ブロモ−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジン
ステップ1:2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジン
水素化ナトリウム(600mg、60%、15mmol)をN−イソプロピルピペラジン(1.27g、10mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド溶液(60mL)に加え、10分間撹拌した後、2−クロロ−4−メトキシピリミジン(1.44g、10mmol)を加え、滴下終了後、80℃下で3時間反応させ続けた。溶剤を蒸発させ、油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジン(1.75g)を得、収率が74%である。MSm/z[ESI]:237.2[M+1]。
ステップ2:5−ブロモ−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジン
0℃、撹拌条件下で、2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジン(1.65g、7mmol)のアセトニトリル溶液(50mL)にブロモスクシンイミド(1.37g、7.7mmol)を分割して添加した。滴下終了後、室温で2時間反応させた。溶剤を蒸発させ、ジクロロメタンを加え、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、5−ブロモ−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジン(1.58g)を得、収率が72%である。MSm/z[ESI]:315.1[M+1]。
中間体8:1−(5−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジン
Figure 2016508490
ステップ1:2−クロロ−3−メトキシピリジン
2−クロロ−3−ヒドロキシピリジン(2.59g、20mmol)、ヨウ化メチル(2.98g、21mmol)及び炭酸カリウム(5.52g、40mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)に加え、反応液を60℃下で4時間撹拌した。冷却後、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、乾燥し、溶剤を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、2−クロロ−3−メトキシピリジン(2.58g)を得、収率が90%である。MSm/z[ESI]:144.0[M+1]。
ステップ2:1−(3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジン
2−クロロ−3−メトキシピリジン(2.58g、18mmol)、N−メチルピペラジン(2.7g、27mmol)、Pd(dba)(824mg、0.9mmol)、BINAP(1.12g、1.8mmol)及び炭酸セシウム(14.4g、45mmol)を乾燥したトルエン(200mL)に加え、窒素雰囲気下で16時間還流し、反応液を濾過し、濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、1−(3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジン(1.71g)を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:208.1[M+1]。
ステップ3:1−(5−ブロモ−3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジン
0℃、撹拌条件下で、1−(3−メトキシピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジン(1.66g、8mmol)のアセトニトリル溶液(50mL)にブロモスクシンイミド(1.57g、8.8mmol)を分割して添加した。滴下終了後、室温で2時間反応させた。溶剤を蒸発させ、ジクロロメタンを加え、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、1−(5−ブロモ−3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジン(1.58g)を得、収率が69%である。MSm/z[ESI]:286.1[M+1]。
中間体9:1−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジン
ステップ1:1−(4−メトキシ−ピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジン
中間体8におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに2−クロロ−4−メトキシピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が51%である。MSm/z[ESI]:208.1[M+1]。
ステップ2:1−(5−ブロモ−4−メトキシ−ピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジン
中間体8におけるステップ3の方法を参照し、1−(3−メトキシピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジンの代わりに1−(4−メトキシ−ピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が83%である。MSm/z[ESI]:286.1[M+1]。
中間体10:(S)−1−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジン
ステップ1:(S)−1−(4−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジン
中間体8におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに2−クロロ−4−メトキシピリジンを使用し、N−メチルピペラジンの代わりに(S)−1,3−ジメチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が43%である。MSm/z[ESI]:222.2[M+1]。
ステップ2:(S)−1−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジン
中間体8におけるステップ3の方法を参照し、1−(3−メトキシピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジンの代わりに(S)−1−(4−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が80%である。MSm/z[ESI]:300.1[M+1]。
中間体11:(R)−1−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジン
ステップ1:(R)−1−(4−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジン
中間体8におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに2−クロロ−4−メトキシピリジンを使用し、N−メチルピペラジンの代わりに(R)−1,3−ジメチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が42%である。MSm/z[ESI]:222.2[M+1]。
ステップ2:(R)−1−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジン
中間体8におけるステップ3の方法を参照し、1−(3−メトキシピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジンの代わりに(R)−1−(4−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が82%である。MSm/z[ESI]:300.1[M+1]。
中間体12:(S)−1−(5−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジン
ステップ1:(S)−1−(3−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジン
中間体8におけるステップ2の方法を参照し、N−メチルピペラジンの代わりに(S)−1,3−ジメチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が43%である。MSm/z[ESI]:222.2[M+1]。
ステップ2:(S)−1−(5−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジン
中間体8におけるステップ3の方法を参照し、1−(3−メトキシピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジンの代わりに(S)−1−(3−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が80%である。MSm/z[ESI]:300.1[M+1]。
中間体13:(S)−1−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−2−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン
Figure 2016508490
ステップ1:(S)−4−ベンジル−3−メチル−1−t−ブトキシカルボニルピペラジン
(S)−3−メチル−1−t−ブトキシカルボニルピペラジン(10.0g、50mmol)、ベンジルブロミド(8.89g、52mmol)及び炭酸カリウム(13.8g、100mmol)をアセトニトリル(200mL)に加え、2時間還流した。溶剤を蒸発させ、酢酸エチルを加え、水洗し、乾燥し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、(S)−4−ベンジル−3−メチル−1−t−ブトキシカルボニルピペラジン(12.2g)を得、収率が84%である。MSm/z[ESI]:291.2[M+1]。
ステップ2:(S)−1−ベンジル−2−メチルピペラジン
(S)−4−ベンジル−3−メチル−1−t−ブトキシカルボニルピペラジン(11.6g,40mmol)をジクロロメタン(100mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(20mL)を滴下し、30分間撹拌した。氷浴下で、水酸化ナトリウム溶液で13より大きくなるようにpH値を調整し、酢酸エチルで抽出し、乾燥し、濃縮した後、(S)−1−ベンジル−2−メチルピペラジン(6.84g)を得、直接次のステップに用い、収率が90%である。MSm/z[ESI]:191.2[M+1]。
ステップ3:(S)−1−ベンジル−2−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン
(S)−1−ベンジル−2−メチルピペラジン(6.84g、36mmol)、N−メチル−4−ピペリドン(4.87g、43mmol)及び氷酢酸(4.32g、72mmol)を無水エタノール(100mL)に順に加え、1時間撹拌した後、0℃まで冷却し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(31.6g、150mmol)を分割して添加し、室温で6時間反応させ、溶剤を蒸発させ、酢酸エチルを加えて溶解させ、水洗、乾燥、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、(S)−1−ベンジル−2−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン(7.86g)を得、収率が76%である。MSm/z[ESI]:288.2[M+1]。
ステップ4:(S)−3−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン
(S)−1−ベンジル−2−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン(7.19g、25mmol)をメタノール(100mL)に溶解させ、パラジウム炭素(1g、10%)を加え、水素雰囲気下で一晩撹拌し、濾過し、濾液を濃縮した後、(S)−3−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン(4.64g)を得、収率が94%である。MSm/z[ESI]:198.2[M+1]。
ステップ5:(S)−1−(4−メトキシピリジン−2−イル)−2−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン
中間体8におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに2−クロロ−4−メトキシピリジンを使用し、N−メチルピペラジンの代わりに(S)−2−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が37%である。MSm/z[ESI]:305.2[M+1]。
ステップ6:(S)−1−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−2−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン
中間体8におけるステップ3の方法を参照し、1−(3−メトキシピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジンの代わりに(S)−1−(4−メトキシピリジン−2−イル)−2−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が62%である。MSm/z[ESI]:383.1[M+1]。
中間体14:t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
ステップ1:t−ブチル(S)−4−(4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
中間体8におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに2−クロロ−4−メトキシピリジンを使用し、N−メチルピペラジンの代わりに(S)−3−メチル−1−t−ブトキシボルボニルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が50%である。MSm/z[ESI]:308.2[M+1]。
ステップ2:t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
中間体8におけるステップ3の方法を参照し、1−(3−メトキシピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジンの代わりにt−ブチル(S)−4−(4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が75%である。MSm/z[ESI]:386.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.104(s,1H),6.030(s,1H),4.60−3.85(br,7H),3.20−2.90(br,3H),1.135(d,J=6.8Hz,3H)。
中間体15:4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン
Figure 2016508490
ステップ1:4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン
1−t−ブトキシカルボニル−4−ピペリドン(22.8g、115mmol)を無水テトラヒドロフラン150mLに溶解させ、−78℃まで冷却し、ジイソプロピルアミンリチウムのテトラヒドロフラン溶液(100mL、126mmol)を滴下し、滴下終了後、30分間撹拌し、さらにビス(トリフルオロメタンスルホニル)アニリン(45.0g、126mmol)のテトラヒドロフラン溶液(100mL)を滴下し、室温まで昇温して一晩撹拌した。溶剤を蒸発させ、エチルエーテルを加えて溶解させ、2M水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、濃縮した後、カラムクロマトグラフィーにより分離し、4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン(23.4g)を得、収率が61%である。
ステップ2:4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン
4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン(23.2g、70mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(25.4g、100mmol)、Pd(dppf)Cl(2.93g、4mmol)及び無水酢酸カリウム(13.7g、140mmol)を乾燥したジオキサン(500mL)に加え、窒素置換し、100℃で4時間反応させた。冷却後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン(13.0g)を得、収率が60%である。
ステップ3:5−ブロモ−4−メトキシ−2−アミノピリジン
0℃、撹拌条件下で、4−メトキシ−2−アミノピリジン(12.4g、100mmol)のアセトニトリル溶液(500mL)にブロモスクシンイミド(17.8g、100mmol)を分割して添加した。滴下終了後、室温で1時間反応させた。溶剤を蒸発させ、ジクロロメタンを加え、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、濃縮した後、5−ブロモ−4−メトキシ−2−アミノピリジン(20.3g)を得、直接次のステップに用い、収率が100%である。MSm/z[ESI]:203.0[M+1]。
ステップ4:2,5−ジブロモ−4−メトキシピリジン
−10℃、撹拌条件下で、5−ブロモ−4−メトキシ−2−アミノピリジン(20.3g、100mmol)を40%臭化水素酸(60mL)及び水40mLに溶解させ、亜硝酸ナトリウム(17.3g、250mmol)を水25mLに溶解させた溶液に滴下した。低温下で30分間撹拌し、液体臭素(48.0g、300mmol)を滴下し、2時間撹拌反応させた。反応液は濃水酸化ナトリウム溶液で12より大きくなるようにpH値を調整し、酢酸エチルで抽出し、乾燥し、濾液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、2,5−ジブロモ−4−メトキシピリジン(13.8g)を得、収率が52%である。MSm/z[ESI]:267.9[M+1]。
ステップ5:4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン(3.09g、10mol)、2,5−ジブロモ−4−メトキシピリジン(2.67g、10mmol)、テトラ(トリフェニルホスフィン)パラジウム(578mg、0.5mmol)及び炭酸カリウム(3.34g、24mmol)をジオキサン(50mL)及び水(10mL)に加え、窒素置換し、100℃で一晩反応させた。冷却後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン(1.55g)を得、収率が42%である。MSm/z[ESI]:369.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.49(s,1H),7.26(s,1H),6.58(s,1H),4.13(t,2H),3.97(s,3H),2.62(d,2H),1.49(s,9H)。
中間体16:5−ブロモ−2−クロロ−3−メトキシピリジン
ステップ1:5−ブロモ−2−クロロ−3−アミノピリジン
5−ブロモ−2−クロロ−3−ニトロピリジン(2.38g、10mmol)をメタノール(50mL)に溶解させ、ラネーニッケル(0.5g)を加え、水素雰囲気下で一晩撹拌し、ラネーニッケルを濾過除去し、濾液を濃縮し、5−ブロモ−2−クロロ−3−アミノピリジン(2.08g)を得、直接次のステップに用い、収率が100%である。MSm/z[ESI]:208.9[M+1]。
ステップ2:5−ブロモ−2−クロロ−3−ヒドロキシピリジン
0℃、撹拌条件下で、5−ブロモ−2−クロロ−3−アミノピリジン(2.08g、10mmol)を4M硫酸(50mL)に溶解させ、亜硝酸ナトリウム(760mg、11mmol)を水5mLに溶解させた溶液に滴下し、30分間撹拌した後、80℃まで昇温し、さらに、2時間撹拌した。冷却後、濃水酸化ナトリウム溶液でpH7−8に調整し、析出した固体を濾過し、水洗、乾燥し、5−ブロモ−2−クロロ−3−ヒドロキシピリジン(1.88g)を得、収率が90%である。MSm/z[ESI]:209.9[M+1]。
ステップ3:5−ブロモ−2−クロロ−3−メトキシピリジン
5−ブロモ−2−クロロ−3−ヒドロキシピリジン(1.88g、9mmol)、ヨウ化メチル(1.42g、10mmol)及び炭酸カリウム(2.76g、20mmol)をアセトニトリルに加え、80℃で4時間反応させ、溶媒を蒸発させ、ジクロロメタンを加えて溶解させ、水洗、乾燥、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、5−ブロモ−2−クロロ−3−メトキシピリジン(1.62g)を得、収率が81%である。MSm/z[ESI]:223.9[M+1]。
中間体17:1−(1−(4−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−4−イル)−4−メチルピペラジン
ステップ1:t−ブチル4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
1−t−ブトキシカルボニル−4−ピペリドン(4.0g、20mmol)、N−メチルピペラジン(2.4g、24mmol)及び氷酢酸(2.4g、40mmol)を無水エタノール(100mL)に順に加え、1時間撹拌した後、0℃まで冷却し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(17.0g、80mmol)を分割して添加し、室温で6時間反応させ、溶剤を蒸発させ、酢酸エチルを加えて溶解させ、水洗、乾燥、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、t−ブチル4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(4.25g)を得、収率が75%である。MSm/z[ESI]:284.2[M+1]。
ステップ2:1−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)ピペラジン塩酸塩
t−ブチル4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレト(4.25g、15mmol)をメタノール(100mL)に加え、飽和まで塩化水素ガスを流し、1時間還流撹拌した。溶媒をスピン乾燥した後、1−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)ピペラジン塩酸塩(4.39g)を得、直接次のステップに用い、収率が100%である。MSm/z[ESI]:184.2[M+1]。
ステップ3:1−(1−(4−メトキシピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−4−メチルピペラジン
中間体8におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに2−クロロ−4−メトキシピリジンを使用し、N−メチルピペラジンの代わりに1−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)ピペラジン塩酸塩を使用し、3当量の炭酸セシウムを追加し、目的化合物を得、収率が58%である。MSm/z[ESI]:291.2[M+1]。
ステップ4:1−(1−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−4−メチルピペラジン
中間体8におけるステップ3の方法を参照し、1−(3−メトキシピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジンの代わりに1−(1−(4−メトキシピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−4−メチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が62%である。MSm/z[ESI]:369.1[M+1]。
ステップ5:1−(1−(4−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−4−イル)−4−メチルピペラジン
中間体1におけるステップ3の方法を参照し、t−ブチル4−(3−メトキシピ−4−ブロモフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに1−(1−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−4−メチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が81%である。MSm/z[ESI]:417.3[M+1]。
中間体18:t−ブチル4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
中間体19:t−ブチル4−(6−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
中間体8におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに2,6−ジブロモ−3−メトキシピリジンを使用し、N−メチルピペラジンの代わりにN−t−ブトキシカルボニルピペラジンを使用し、最終に、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、中間体18である4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−1−t−ブチルカルボキシレートを得、収率が21%であり、及び中間体19である4−(6−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−1−t−ブチルカルボキシレートを得、収率が43%であり、MSm/z[ESI]:372.1[M+1]。
中間体20:t−ブチル4−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
中間体21:4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−2−オン
ステップ1:N−t−ブトキシカルボニル−N´−(4−メトキシピリジン−2−イル)エチレンジアミン
中間体8におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに2−クロロ−4−メトキシピリジンを使用し、N−メチルピペラジンの代わりにN−t−ブトキシカルボニルエチレンジアミンを使用し、目的化合物を得、収率が53%である。
MSm/z[ESI]:268.2[M+1]。
ステップ2:N−(2−アミノエチル)−4−メトキシピリジン−2−アミン
N−t−ブトキシカルボニル−N´−(4−メトキシピリジン−2−イル)エチレンジアミン(2.66g、10mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(10mL)を滴下し、1時間撹拌した。氷浴下、濃水酸化ナトリウム溶液で13より大きくなるようにpH値を調整し、酢酸エチルで抽出し、乾燥し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、N−(2−アミノエチル)−4−メトキシピリジン−2−アミン(1.27g)を得、収率が76%である。MSm/z[ESI]:168.1[M+1]。
ステップ3:4−(4−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−2−オン
N−(2−アミノエチル)−4−メトキシピリジン−2−アミン(1.17g、7mmol)及び無水炭酸カリウム(2.90g、21mmol)を乾燥したアセトニトリルに加え、0℃まで冷却し、クロロアセチルクロリド(790mg、7mmol)を滴下した。滴下終了後、30分間撹拌し、さらに6時間還流した。濾過し、濾液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、4−(4−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−2−オン(855mg)を得、収率が59%である。MSm/z[ESI]:208.1[M+1]。
ステップ4:4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−2−オン
中間体8におけるステップ3の方法を参照し、1−(3−メトキシピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジンの代わりに4−(4−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−2−オンを使用し、目的化合物を得、収率が87%である。MSm/z[ESI]:286.0[M+1]。
中間体22:t−ブチル4−(6−クロロ−4−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
中間体8におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに2,6−ジクロロ−4−メトキシピリジンを使用し、N−メチルピペラジンの代わりにN−t−ブトキシカルボニルエチレンジアミンを使用し、目的化合物を得、収率が48%である。MSm/z[ESI]:328.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=6.266(d,J=1.6Hz,1H),5.944(d,J=1.6Hz,1H),3.804(s,3H),3.54−3.47(m,8H),1.481(s,9H)。
中間体23:t−ブチル4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
中間体8におけるステップ3の方法を参照し、1−(3−メトキシピリジン−2−イル)4−メチルピペラジンの代わりにt−ブチル4−(4−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が87%である。MSm/z[ESI]:372.1[M+1]。
中間体24:t−ブチル4−(4−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
中間体25:t−ブチル4−(2−ブロモ−5−メトキシピリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
中間体8におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに2,4−ジブロモ−5−メトキシピリジンを使用し、N−メチルピペラジンの代わりにN−t−ブトキシカルボニルピペラジンを使用し、最終に、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、中間体24である4−(4−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−1−t−ブチルカルボキシレートを得、収率が37%であり、及び中間体25である4−(2−ブロモ−5−メトキシピリジン−4−イル)ピペラジン−1−t−ブチルカルボキシレートを得、収率が21%であり、MSm/z[ESI]:372.1[M+1]。
中間体26:3−(1−(2−ジフルオロメチル−5−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル))−2−アミノピリジン
ステップ1:2−ジフルオロメチル−5−フルオロブロモベンゼン
2−ブロモ−4−フルオロ−ベンズアルデヒド(8.04g、40mmol)をジクロロメタン(80mL)に加え、0℃まで冷却し、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)(7.96mL、60mmol)を滴下し、低温下で30分間撹拌し、一晩還流した。メタノールを加えて反応をクエンチし、水洗、乾燥、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、2−ジフルオロメチル−5−フルオロブロモベンゼン(8.36g)を得、収率が93%である。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.579(m,1H),7.385(m,1H),7.091(m,1H),6.993−6.720(t,J=54.6Hz,1H)。
ステップ2:2−ジフルオロメチル−5−フルオロアセトフェノン
2−ジフルオロメチル−5−フルオロブロモベンゼン(8.36g,37.5mmol)を無水エチルエーテル(100mL)に溶解させ、−78℃まで冷却し、窒素雰囲気下で2.4Mのn−ブチルリチウム溶液(18.7mL、45mmol)を滴下し、1時間撹拌した。−78℃に保持し、N−メチル−N−メトキシアセトアミド(7.73g、75mmol)を滴下し、2時間撹拌した。室温まで昇温した後、飽和食塩水て洗浄し、酢酸エチルで抽出し、乾燥、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、2−ジフルオロメチル−5−フルオロアセトフェノン(4.2g)を得、収率が60%である。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.45−7.40(m,1H),7.31−7.27(m,1H),7.20−7.12(m,1H),6.78−6.50(t,J=56Hz,1H),2.42(s,3H).
ステップ3:1−(2−ジフルオロメチル−5−フルオロフェニル)エタノール
2−ジフルオロメチル−5−フルオロアセトフェノン(3.0g、16mmol)を無水エタノール(100mL)に加え、0℃まで冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(1.22g、32mmol)を分割して添加し、室温で4時間反応させ、溶剤を蒸発させ、酢酸エチルを加えて溶解させ、水洗、乾燥、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、1−(2−ジフルオロメチル−5−フルオロフェニル)エタノール(1.82g)を得、収率が60%である。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.598−7.562(m,1H),7.292−7.262(m,1H),7.20−7.15(m,1H),7.124−6.848(t,J=45.2Hz,1H),5.197(t,J=6.4Hz,1H),1.97(s,1H),1.515(d,J=6.4Hz,3H).
ステップ4:2−(1−ブロモエチル)−1−(ジフルオロメチル)−4−フルオロベンゼン
トリフェニルホスフィン(1.57g、6mmol)をジクロロメタノール(30mL)に溶解させ、0℃まで冷却し、液体臭素(1.08g、6mmol)を滴下し、10分間撹拌した。1−(2−ジフルオロメチル−5−フルオロフェニル)エタノール(950mg、5mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液を滴下し、30分間撹拌し、水洗、乾燥、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、2−(1−ブロモエチル)−1−(ジフルオロメチル)−4−フルオロベンゼン(1.25g)を得、収率が100%である。
ステップ5:5−ブロモ−3−(1−(2−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジン
中間体5におけるステップ2の方法を参照し、1,3−ジクロロ−2−(1−ブロモエチル)−4−フルオロベンゼンの代わりに2−(1−ブロモエチル)−1−(ジフルオロメチル)−4−フルオロベンゼンを使用し、目的化合物を得、収率が62%である。MSm/z[ESI]:361.0[M+1]。
ステップ6:3−(1−(2−ジフルオロメチル−5−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル))−2−アミノピリジン
中間体5におけるステップ3の方法を参照し、5−ブロモ−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジンの代わりに5−ブロモ−3−(1−(2−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が54%である。MSm/z[ESI]:409.2[M+1]。
中間体27:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン
中間体15におけるステップ5の方法を参照し、2,5−ジブロモ−4−メトキシピリジンの代わりに2,6−ジブロモ−3−メトキシピリジンを使用し、最終に、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、中間体27:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンを得、収率が39%であり、MSm/z[ESI]:369.1[M+1]。
中間体28:t−ブチル(S)−4−(6−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
中間体8におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに2,6−ジブロモ−3−メトキシピリジンを使用し、N−メチルピペラジンの代わりにt−ブチル(S)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、最終に、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、t−ブチル(S)−4−(6−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを得、収率が38%であり、MSm/z[ESI]:386.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.124(d,J=2.0Hz,1H),6.470(d,J=8.4Hz,1H),4.20−3.85(br,3H),3.825(s,3H),3.80−3.70(br,1H),3.162(d,J=10.8Hz,1H),3.085(t,J=6.8Hz,1H),3.03−2.87(br,1H),1.482(s,9H),1.088(d,J=6.8Hz,3H)。
中間体29:t−ブチル4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
中間体8におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに3,5−ジブロモ−4−メトキシピリジンを使用し、N−メチルピペラジンをN−t−ブトキシカルボニルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が53%である。MSm/z[ESI]:372.1[M+1]。
中間体30:4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)モルホリン
ステップ1:4−(4−メトキシピリジン−2−イル)モルホリン
中間体8におけるステップ2の方法を参照し、N−メチルピペラジンの代わりにモルホリンを使用し、2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに2−クロロ−4−メトキシピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が76%である。MSm/z[ESI]:195.1[M+1]。
ステップ2:4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)モルホリン
中間体8におけるステップ3の方法を参照し、1−(3−メトキシピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジンの代わりに4−(4−メトキシピリジン−2−イル)モルホリンを使用し、目的化合物を得、収率が91%である。MSm/z[ESI]:273.0[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.119(s,1H),6.080(s,1H),3.905(s,3H),3.816(t,J=4.8Hz,4H),3.478(t,J=5.0Hz,4H)。
中間体31:t−ブチル(S)−4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
中間体28において、最終に、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離すると共に中間体28の異性体t−ブチル(S)−4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを得、収率が16.5%であり、MSm/z[ESI]:386.1[M+1]。
中間体33:5−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン
中間体34:5−ブロモ−2−クロロ−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−ピリジン
Figure 2016508490
中間体16におけるステップ3を参照し、ヨウ化メチルの代わりに2−ブロモエタノールを使用し、5−ブロモ−2−クロロ−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−ピリジンを得、収率が50%である。MSm/z[ESI]:253.9[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.094(d,J=2.0Hz,1H),7.378(d,J=2.0Hz,1H),4.176−4.154(t,J=4.4Hz,2H),4.056−4.018(m,2H),2.055−2.023(t,J=4.4Hz,1H)。
中間体35:t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−エトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
ステップ1:t−ブチル(S)−4−(4−エトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
中間体8におけるステップ2の方法を参照し、N−メチルピペラジンの代わりにt−ブチル(S)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに2−クロロ−4−エトキシピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が76%である。MSm/z[ESI]:322.2[M+1]。
ステップ2:t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−エトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
中間体8におけるステップ3の方法を参照し、1−(3−メトキシピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジンの代わりにt−ブチル(S)−4−(4−エトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が91%である。MSm/z[ESI]:400.1[M+1]。
中間体36:4−(2−(5−ブロモ−2−モルホリニルピリジン−3−イルオキシ)エチル)モルホリン
Figure 2016508490
ステップ1:2−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イルオキシ)エチルメシレート
中間体34:5−ブロモ−2−クロロ−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−ピリジン及びトリエチルアミン(487mg、4.82mmol)をジクロロメタン(10mL)に加え、0℃まで冷却し、メタンスルホニルクロリド(387mg、3.38mmol)を滴下し、2時間撹拌した。水洗、乾燥、濃縮し、2−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イルオキシ)エチルメシレート(796mg)を得、直接次のステップに用い、収率が100%である。MSm/z[ESI]:331.9[M+1]。
ステップ2:4−(2−(5−ブロモ−2−モルホリニルピリジン−3−イルオキシ)エチル)モルホリン
2−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イルオキシ)エチルメシレート(796mg、2.41mmol)及び炭酸ナトリウム(511mg、4.82mmol)をモルホリン(10mL)に加え、100℃で一晩撹拌して反応させた。濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、80:1)により分離し、4−(2−(5−ブロモ−2−モルホリニルピリジン−3−イルオキシ)エチル)モルホリン(820mg)を得、収率が92%である。MSm/z[ESI]:372.1[M+1]。
中間体37:t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−(2−モルホリニルエトキシ)ピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
ステップ1:2−クロロ−4−(2−モルホリニルエトキシ)ピリジン
ヒドロキシエチルモルホリン(3.15g、24mmol)を乾燥したN,N−ジメチルホルムアミドに加え、水素化ナトリウム(891mg、26mmol)を分割して添加し、30分間撹拌した。さらに、2−クロロ−4−ニトロピリジン(3.17g、20mmol)を加え、室温下で3時間撹拌した。スピン乾燥し、酢酸エチルで溶解させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、2−クロロ−4−(2−モルホリニルエトキシ)ピリジン(1.60g)を得、収率が33%である。MSm/z[ESI]:243.1[M+1]。
ステップ2:t−ブチル(S)−3−メチル−4−(4−(2−モルホリニルエトキシ)ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
中間体8におけるステップ2の方法を参照し、N−メチルピペラジンの代わりにt−ブチル(S)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに2−クロロ−4−(2−モルホリニルエトキシ)ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が36%である。MSm/z[ESI]:407.3[M+1]。
ステップ3:t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−(2−モルホリニルエトキシ)ピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
中間体8におけるステップ3の方法を参照し、1−(3−メトキシピリジン−2−イル)−4−メチルピペラジンの代わりにt−ブチル(S)−3−メチル−4−(4−(2−モルホリニルエトキシ)−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が71%である。MSm/z[ESI]:487.2[M+1]。
中間体38:2−クロロ−4−((1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)エチニル)ピリジン
ステップ1:4−クロロ−3−フルオロ臭化ベンジル
0℃、撹拌条件下で、トリフェニルホスフィン(27.0g、0.103mol)のジクロロメタン溶液(200mL)に液体臭素(16.5g、0.103mol)をゆっくり滴下し、滴下終了後、10分間撹拌し、ここに4−クロロ−3−フルオロベンジルアルコール(15.8g、0.098mol)を引き続き滴下した。滴下終了後、30分間撹拌した。エタノールを加えて反応をクエンチし、反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより分離精製し、4−クロロ−3−フルオロ臭化ベンジル(18.6g)を得、収率が85%である。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.27(t,J=7.9Hz,1H),7.10(dd,J=7.9Hz,2.1Hz,1H),7.04−6.99(m,1H),4.32(s,2H)。
ステップ2:1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール
4−クロロ−3−フルオロ臭化ベンジル(16.0g、72mmol)、ピラゾール(5.35g、79mmol)及び炭酸カリウム(20.0g、145mmol)を乾燥したN,N−ジメチルホルムアミドに加え、室温下で一晩撹拌した。スピン乾燥、酢酸エチルで溶解させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール(13.7g)を得、収率が91%である。MSm/z[ESI]:211.0[M+1]。
ステップ3:1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−2−オキシド
1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール(9.7g、46mmol)及び尿素・過酸化水素(9.1g、97mmol)をジクロロメタン(200mL)に加え、0℃まで冷却し、トリフルオロ酢酸無水物(19.4g,92mmol)を滴下し、室温で5時間撹拌した。亜硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、抽出し、スピン乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−2−オキシド(7.30g)を得、収率が70%である。MSm/z[ESI]:227.0[M+1]。
ステップ4:5−ブロモ−1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−2−オキシド
1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−2−オキシド(5.44g、24mmol)及び炭酸カリウム(5.96g、43mmol)をジクロロメタン(100mL)に加え、−80℃まで冷却し、2分間以内で−80℃まで予冷した液体臭素(4.0g,25mmol)のジクロロメタン溶液(10mL)を滴下し、該温度下で15分間撹拌し、0℃まで昇温し、さらに30分間撹拌した。亜硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、抽出し、スピン乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、5−ブロモ−1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−2−オキシド(6.67g)を得、収率が91%である。MSm/z[ESI]:306.9[M+1]。
ステップ5:5−ブロモ−1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール
5−ブロモ−1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−2−オキシド(3.84g、12.6mmol)をジクロロメタン(50mL)に加え、0℃まで冷却し、三塩化リン(3.97g、28.9mmol)のジクロロメタン溶液(10mL)を滴下し、該温度下で1時間撹拌し、50℃まで昇温し、さらに3時間撹拌した。1.21Mの酢酸ナトリウムのメタノール溶液(170mL)を加え、スピン乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、5−ブロモ−1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール(3.10g)を得、収率が85%である。MSm/z[ESI]:290.9[M+1]。
ステップ6:5−トリメチルシリルエチニル−1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール
5−ブロモ−1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール(2.0g、6.9mmol)、トリメチルシリルアセチレン(1.0g、10.4mmol)、酢酸パラジウム(155mg、0.69mmol)、X−phos(657mg、1.38mmol)、炭酸セシウム(3.4g、10mmol)及び1,4−ジオキサン(20mL)をマイクロ波反応管に加え、窒素雰囲気下、150℃で3時間反応させた。スピン乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、5−トリメチルシリルエチニル−1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール(510mg)を得、収率が24%である。MSm/z[ESI]:307.1[M+1]。
ステップ7:5−エチニル−1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール
5−トリメチルシリルエチニル−1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール(510mg、1.66mmol)及び炭酸カリウム(460mg、3.33mmol)をメタノール(30mL)に加え、室温で2時間撹拌し、固体を濾過除去し、濾液をスピン乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、5−エチニル−1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール(350mg)を得、収率が90%である。MSm/z[ESI]:235.0[M+1]。
ステップ8:2−クロロ−4−((1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)エチニル)ピリジン
5−エチニル−1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール(348mg、1.48mmol)、2−クロロ−4−トリフルオロメチルスルホニルオキシピリジン(1.78mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)ジクロロパラジウム(0.148mmol)、ヨウ化第一銅(562mg、2.96mmol)及びトリエチルアミン(300mg、2.96mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に加え、窒素雰囲気下、70℃で一晩反応させた。スピン乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、2−クロロ−4−((1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)エチニル)ピリジン(360mg)を得、収率が70%である。MSm/z[ESI]:346.0[M+1]。
中間体39:5−ブロモ−3−(1−(2−(ジメチルホスホリル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジン
ステップ1:3−(1−(2−(ジメチルホスホリル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−2−ニトロピリジン
3−(1−(2−ブロモ−5−フルオロフェニル)エトキシ)−2−ニトロピリジン(371mg、1.1mmol)、ジメチルホスフィンオキシド
Figure 2016508490
(94mg、1.2mmol)、酢酸パラジウム(22mg、0.1mmol)、X−phos(95mg、0.2mmol)及びリン酸カリウム(244mg、1.1mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に加え、窒素置換し、130℃で1時間反応させた。冷却後、スピン乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、目的化合物を得、収率が35%である。MSm/z[ESI]:339.1[M+1]。
ステップ2:3−(1−(2−(ジメチルホスホリル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジン
中間体6におけるステップ2の方法を参照し、(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−2−ニトロピリジンの代わりに3−(1−(2−(ジメチルホスホリル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−2−ニトロピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が73%である。MSm/z[ESI]:309.1[M+1]。
ステップ3:5−ブロモ−3−(1−(2−(ジメチルホスホリル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジン
中間体6におけるステップ3の方法を参照し、(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジンの代わりに3−(1−(2−(ジメチルホスホリル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が75%である。MSm/z[ESI]:387.0[M+1]。
中間体40:5−ブロモ−3−(1−(2−(ジメチルアミノ)−4−クロロ−5−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジン
ステップ1:2−ブロモ−5−クロロ−4−フルオロアニリン
0℃、撹拌条件下で、3−クロロ−4−フルオロアニリン(5.82g、0.04mol)のジクロロメタン溶液(150mL)にN−ブロモスクシンイミド(7.12g、0.04mol)を分割して添加し、滴下終了後、30分間撹拌し、濾過し、濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより分離精製し、2−ブロモ−5−クロロ−4−フルオロアニリン(6.16g)を得、収率が69%である。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.234(d,J=8.4Hz,1H),6.788(d,J=6.4Hz,1H),3.982(br,2H)。MSm/z[ESI]:225.9[M+1]。
ステップ2:2−ブロモ−5−クロロ−4−フルオロ−N,N−ジメチルアニリン
2−ブロモ−5−クロロ−4−フルオロアニリン(2.25g、0.01mol)、40%ホルムアルデヒド溶液(10mL、0.133mol)及びギ酸(4.6g、0.1mol)を100℃で3時間反応させた。強塩基性になるまで水酸化ナトリウム溶液を加え、ジクロロメタンで抽出し、乾燥し、スピン乾燥し、カラムクロマトグラフィーにより分離精製し、2−ブロモ−5−クロロ−4−フルオロ−N,N−ジメチルアニリン(2.46g)を得、収率が97%である。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.368(d,J=8.4Hz,1H),7.079(d,J=6.8Hz,1H),2.748(s,6H)。MSm/z[ESI]:253.9[M+1]。
ステップ3:2−(ジメチルアミノ)−4−クロロ−5−フルオロアセトフェノン
2−ブロモ−5−クロロ−4−フルオロ−N,N−ジメチルアニリン(2.46g、9.7mmol)の乾燥テトラヒドロフラン溶液(50mL)を−78℃まで冷却した。窒素雰囲気下で2.5Mのn−ブチルリチウム溶液(4.1mL、10.2mmol)を滴下し、低温下で2時間撹拌し、N−メチル−N−メトキシアセトアミド(1.00g、9.7mmol)に滴下し、低温で2時間撹拌し、室温まで昇温して2時間撹拌し続けた。スピン乾燥し、カラムクロマトグラフィーにより分離精製し、2−(ジイル)−4−クロロ−5−フルオロアセトフェノン(0.66g)を得、収率が32%である。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.234(d,J=9.2Hz,1H),7.032(d,J=6.0Hz,1H),2.760(s,6H),2.597(s,3H)。MSm/z[ESI]:216.0[M+1]。
ステップ4:1−(2−(ジメチルアミノ)−4−クロロ−5−フルオロフェニル)エタノール
2−(ジメチルアミノ)−4−クロロ−5−フルオロアセトフェノン(646mg、3mmol)をエタノール(10mL)に溶解させ、氷浴下で水素化ホウ素ナトリウム(342mg、9mmol)を分割して添加し、2時間撹拌して反応させた。スピン乾燥し、カラムクロマトグラフィーにより分離精製し、1−(2−(ジメチルアミノ)−4−クロロ−5−フルオロフェニル)エタノール(458mg)を得、収率が70%である。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.25(d,J=6.6Hz,1H),7.03(d,J=10.0Hz,1H),5.77(brs,1H),5.06(q,J=6.5Hz,1H),2.68(s,6H),1.51(d,J=6.5Hz,3H)。MSm/z[ESI]:218.1[M+1]。
ステップ5:2−(1−ブロモエチル)−5−クロロ−4−フルオロ−N,N−ジメチルアニリン
中間体5におけるステップ1の方法を参照し、1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エタノールの代わりに1−(2−(ジメチルアミノ)−4−クロロ−5−フルオロフェニル)エタノールを使用し、目的化合物を得、収率が31%である。MSm/z[ESI]:282.0[M+1]。
ステップ6:5−ブロモ−3−(1−(2−(ジメチルアミノ)−4−クロロ−5−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジン
中間体5におけるステップ2の方法を参照し、1,3−ジクロロ−2−(1−ブロモエチル)−4−フルオロベンゼンの代わりに2−(1−ブロモエチル)−5−クロロ−4−フルオロ−N,N−ジメチルアニリンを使用し、目的化合物を得、収率が22%である。MSm/z[ESI]:390.0[M+1]。
中間体41:4−(2−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イルオキシ)エチル)モルホリン
中間体16におけるステップ3を参照し、ヨウ化メチルの代わりに4−(2−クロロエチル)モルホリン塩酸塩を使用し、4−(2−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イルオキシ)エチル)モルホリンを得、収率が67%である。MSm/z[ESI]:323.0[M+1]。
実施例1:4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
汎用合成法:
Figure 2016508490
ステップ1:2−クロロ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン
1−(2−クロロピリジン−4−イル)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エン−1−オン(2.11g、10mmol)、3−クロロ−4−フルオロフェニルヒドラジン(1.61g、10mmol)、数滴の氷酢酸及び水(1mL)をエタノール(50mL)に加え、1.5時間還流し、溶媒をスピン乾燥し、酢酸エチル及び水を加え、抽出し、有機相を乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、2−クロロ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン(2.50g)を得、収率が81%である。MSm/z[ESI]:308.0[M+1]。
ステップ2:4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジン
2−クロロ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン((2.0g、6.5mmol)、ベンゾフェノンイミン(1.4g、7.7mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(297mg、0.325mmol)、BINAP(0.42g、0.65mmol)、ナトリウムt−ブトキシド(0.94g、9.75mmol)及びトルエン(30mL)を封管に加え、窒素で空気を置換した後、120℃下で3時間反応させた。溶媒をスピン乾燥し、酢酸エチル及び水を加え、抽出し、有機相を乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジン(1.4g)を得、収率が48%である。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.235(t,1.8Hz,1H),7.803(d,J=7.2Hz,2H),7.679(d,J=1.6Hz,1H),7.502(d,J=7.6Hz,1H),7.44−7.26(m,6H),7.155(d,J=6.8Hz,2H),7.052(t,J=8.3Hz,1H),6.92−6.88(m,1H),6.551−6.536(q,2H),6.389(d,J=1.6Hz,1H)。MSm/z[ESI]:453.1[M+1]。
ステップ3:4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
撹拌条件下で、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジン(1.4g、3.1mmol)を2Nの塩酸(50mL)に加え、室温下で一晩撹拌した。まず酢酸エチルでベンゾフェノンを抽出除去し、水相に対して水酸化ナトリウム溶液で12より大きくなるようにpH値を調整し、さらに酢酸エチルで抽出し、乾燥し、スピン乾燥して4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン(0.77g)を得、直接次のステップに用い、収率が87%である。MSm/z[ESI]:289.1[M+1]。
ステップ4:5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
氷浴において、撹拌条件下で、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン(0.72g、2.5mmol)のジクロロメタン溶液(25mL)に液体臭素(400mg、2.5mmol)を滴下し、1時間撹拌し、炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、ジクロロメタンで抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=50:1を溶離液とする)により分離精製し、5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン(588mg)を得、収率が64%である。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.49(s,1H),7.746(d,J=2.0Hz,1H),7.523(dd,J=7.2Hz,2.0Hz,1H),7.066−7.048(m,2H),6.517(d,J=2.0Hz,1H),6.424(s,1H),4.622(s,2H)。MSm/z[ESI]:369.0[M+1].
ステップ5:4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン(237mg、0.644mmol)、t−ブチル4−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(297mg、0.709mmol)、テトラ(トリフェニルホスフィン)パラジウム(75mg、0.064mmol)及び炭酸セシウム(419mg、1.29mmol)をジオキサン(10mL)及び水(1.5mL)に加え、窒素置換し、100℃で一晩反応させた。冷却後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン(112mg)を得、収率が30%である。MSm/z[ESI]:579.2[M+1]。
ステップ6:4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
撹拌下で、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン(110mg、0.19mmol)のジクロロメタン溶液(10mL)にトリフルオロ酢酸(1mL)を加え、1時間撹拌し、水酸化ナトリウム溶液で13より大きくなるようにpH値を調整し、ジクロロメタンで抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール(v/v)=8:1を溶離液)により分離精製し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン(64mg)を得、収率が70%である。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.650−7.631(m,2H),7.079−7.035(m,2H),6.872−6.850(m,1H),6.812(m,1H),6.589(d,J=1.6Hz,1H),6.355(d,J=9.2Hz,1H),6.295(d,J=7.2Hz,2H),3.416−3.364(m,4H),3.341(s,3H),3.297−3.273(m,4H)。MSm/z[ESI]:479.2[M+1].
実施例2:4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン塩酸塩
ステップ1:2−クロロ−4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン
実施例1におけるステップ1の方法を参照し、3−クロロ−4−フルオロフェニルヒドラジンの代わりに4−フルオロフェニルヒドラジンを使用し、目的化合物を得、収率が86%である。MSm/z[ESI]:274.0[M+1]。
ステップ2:4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジン
Figure 2016508490
実施例1におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンの代わりに2−クロロ−4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が56%である。MSm/z[ESI]:419.2[M+1]。
ステップ3:4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ3の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンの代わりに4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が77%である。MSm/z[ESI]:255.1[M+1]。
ステップ4:5−ブロモ−4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ4の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が52%である。MSm/z[ESI]:333.0[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.176(s,1H),7.742(d,J=2.0Hz,1H),7.291−7.256(m,2H),7.022(t,J=8.6Hz,2H),6.521(d,J=2.0Hz,1H),6.394(s,1H),4.502(s,2H)。
ステップ5:4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ5の方法を参照し、5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに5−ブロモ−4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が35%である。MSm/z[ESI]:545.3[M+1]。
ステップ6:4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン塩酸塩
4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン(54mg、0.1mmol)をメタノール(20mL)に溶解させ、飽和になるまで塩化水素ガスを流し、1時間撹拌し、スピン乾燥し、エチルエーテルで洗浄し、乾燥後、4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン塩酸塩(46mg)を得、MSm/z[ESI]:445.2[M+1]。
実施例3:4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン塩酸塩
Figure 2016508490
ステップ1:2−クロロ−4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン
実施例1におけるステップ1の方法を参照し、3−クロロ−4−フルオロフェニルヒドラジンの代わりに3−フルオロフェニルヒドラジンを使用し、目的化合物を得、収率が79%である。MSm/z[ESI]:274.0[M+1]。
ステップ2:4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジン
Figure 2016508490
実施例1におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンの代わりに2−クロロ−4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が69%である。MSm/z[ESI]:419.2[M+1]。
ステップ3:4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ3の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンの代わりに4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が80%である。MSm/z[ESI]:255.1[M+1]。
ステップ4:5−ブロモ−4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ4の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が58%である。MSm/z[ESI]:333.0[M+1]。
ステップ5:4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ5の方法を参照し、5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに5−ブロモ−4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が30%である。MSm/z[ESI]:545.3[M+1]。
ステップ6:4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン塩酸塩
実施例2におけるステップ6の方法を参照し、4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジンの代わりに4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジンを使用し、4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン塩酸塩(38mg)を得、収率が77%である。MSm/z[ESI]:445.2[M+1]。H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=9.362(br,2H),8.233(br,2H),7.833(s,1H),7.769(d,J=2.0Hz,1H),7.384−7.327(m,1H),7.189−7.142(m,1H),6.986(s,1H),6.849−6.779(m,2H),6.508−6.467(m,2H),6.343(d,J=6.8Hz,2H),3.451−3.356(m,4H),3.327(s,3H),3.185(m,4H)。
実施例4:4−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
ステップ1:2−クロロ−4−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン
実施例1におけるステップ1の方法を参照し、3−クロロ−4−フルオロフェニルヒドラジンの代わりに4−クロロ−3−フルオロフェニルヒドラジンを使用し、目的化合物を得、収率が79%である。MSm/z[ESI]:308.0[M+1]。
ステップ2:4−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジン
Figure 2016508490
実施例1におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンの代わりに2−クロロ−4−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が69%である。MSm/z[ESI]:453.1[M+1]。
ステップ3:4−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ3の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンの代わりに4−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が80%である。MSm/z[ESI]:289.1[M+1]。
ステップ4:5−ブロモ−4−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ4の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに4−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が58%である。MSm/z[ESI]:369.0[M+1]。
ステップ5:4−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ5の方法を参照し、5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに5−ブロモ−4−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が30%である。MSm/z[ESI]:579.2[M+1]。
ステップ6:4−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ6の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジンの代わりに4−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジンを使用し、4−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン(56mg)を得、収率が77%である。MSm/z[ESI]:479.2[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.049(s,1H),7.598(d,J=1.6Hz,1H),7.157(t,J=8.0Hz,1H),6.873−6.842(dd,J=10.0Hz,2.4Hz,1H),6.756(d,J=8.8Hz,1H),6.502(m,2H),6.315−6.281(m,2H),6.168(d,J=2.0Hz,1H),4.491(s,2H),3.359(s,3H),3.138−3.114(m,4H),3.052−3.028(m,4H)。
実施例5:4−(1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
ステップ1:2−クロロ−4−(1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン
実施例1におけるステップ1の方法を参照し、3−クロロ−4−フルオロフェニルヒドラジンの代わりに3−トリフルオロメチルフェニルヒドラジンを使用し、目的化合物を得、収率が40%である。MSm/z[ESI]:324.0[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.331(d,J=8.8Hz,1H),7.806(s,1H),7.713(s,1H),7.665(d,J=7.6Hz,1H),7.526(t,J=7.6Hz,1H),7.393(d,J=8.0Hz,1H),7.272−7.249(m,1H),6.971−6.956(m,1H),6.964(s,1H)。
ステップ2:4−(1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジン
Figure 2016508490
実施例1におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンの代わりに2−クロロ−4−(1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が66%である。MSm/z[ESI]:469.2[M+1]。
ステップ3:4−(1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ3の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンの代わりに4−(1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が79%である。MSm/z[ESI]:305.1[M+1]。
ステップ4:5−ブロモ−4−(1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ4の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに4−(1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が57%である。MSm/z[ESI]:383.0[M+1]。
ステップ5:4−(1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ5の方法を参照し、5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに5−ブロモ−4−(1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が42%である。MSm/z[ESI]:595.3[M+1]。
ステップ6:4−(1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ6の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジンの代わりに4−(1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジンを使用し、4−(1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン(65mg)を得、収率が83%である。MSm/z[ESI]:495.2[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.82(s,1H),7.76(d,J=2.0Hz,1H),7.67(d,J=7.6Hz,1H),7.57(t,J=7.6Hz,1H),7.33−7.30(m,2H),6.48(s,1H),6.43−6.40(m,2H),6.28−6.27(m,2H),6.12(s,2H),3.31(s,3H),3.16−3.14(m,4H),2.98−2.96(m,4H)。
実施例6:4−(1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
ステップ1:2−クロロ−4−(1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン
実施例1におけるステップ1の方法を参照し、3−クロロ−4−フルオロフェニルヒドラジンの代わりに4−フルオロベンジルヒドラジンを使用し、目的化合物を得、収率が56%である。MSm/z[ESI]:288.1[M+1]。
ステップ2:4−(1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジン
Figure 2016508490
実施例1におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンの代わりに2−クロロ−4−(1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が65%である。MSm/z[ESI]:433.2[M+1]。
ステップ3:4−(1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ3の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンの代わりに4−(1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が90%である。MSm/z[ESI]:269.1[M+1]。
ステップ4:5−ブロモ−4−(1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ4の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに4−(1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が97%である。MSm/z[ESI]:347.0[M+1]。
ステップ5:4−(1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ5の方法を参照し、5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに5−ブロモ−4−(1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンを使用し、t−ブチル4−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−4−メチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が42%である。MSm/z[ESI]:473.2[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.065(s,1H),7.798(m,1H),7.696−7.552(m,3H),7.428(d,J=1.6Hz,1H),6.82(d,J=8.0Hz,1H),6.396(dd,J=8.0Hz,2.0Hz,1H),6.310(d,J=3.6Hz,2H),6.065(d,J=1.6Hz,1H),4.936(s,2H),4.762(brs,2H),3.969(s,3H),3.50(m,4H),3.14(m,4H),2.757(s,3H)。
実施例7:4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
汎用合成法:
Figure 2016508490
ステップ1:2−ブロモ−4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン
2−ブロモ−4−ピリジン−ホルムアルデヒド(1.96g、10mmol)、3−フルオロアニリン(1.11g、10mmol)、p−トルエンスルホン酸(50mg)をトルエン(50mL)に加え、分水器で12時間還流帯水し、溶媒をスピン乾燥した。p−トルエンスルホニルメチルイソシアニド(1.95g、10mmol)、炭酸ナトリウム(9.66g、91mmol)及びエタノール(50mL)を加え、6時間還流した。溶媒をスピン乾燥し、酢酸エチル及び水を加え、抽出し、有機相を乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、2−ブロモ−4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン(1.39g)を得、収率が44%である。MSm/z[ESI]:318.0[M+1]。
ステップ2:4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジン
Figure 2016508490
実施例1におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンの代わりに2−ブロモ−4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が70%である。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.235(t,1.8Hz,1H),7.803(d,J=7.2Hz,2H),7.679(d,J=1.6Hz,1H),7.502(d,J=7.6Hz,1H),7.44−7.26(m,6H),7.155(d,J=6.8Hz,2H),7.052(t,J=8.3Hz,1H),6.92−6.88(m,2H),6.551−6.536(q,2H),6.389(d,J=1.6Hz,1H)。MSm/z[ESI]:419.2[M+1]。
ステップ3:4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ3の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンの代わりに4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が87%である。MSm/z[ESI]:255.1[M+1]。
ステップ4:5−ブロモ−4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ4の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)−2−アミノピリジン使用し、目的化合物を得、収率が64%である。MSm/z[ESI]:333.0[M+1]
ステップ5:4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ5の方法を参照し、5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに5−ブロモ−4−(1−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル)−2−アミノピリジンを使用し、t−ブチル4−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−4−メチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が33%である。MSm/z[ESI]:459.2[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.969(s,1H),7.501(d,J=1.2Hz,1H),7.159−7.118(m,1H),7.09(s,1H),6.954−6.927(m,1H),6.593(d,J=8.0Hz,1H),6.504−6.429(m,3H),6.284−6.258(dd,J=8.2Hz,2.2Hz,1H),4.483(s,2H),3.373(s,3H),3.254(m,4H),2.68(m,4H),2.436(s,3H)。
実施例8:4−(1−(4−メタンスルホニルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
ステップ1:2−クロロ−4−(1−(4−メタンスルホニルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン
実施例1におけるステップ1の方法を参照し、3−クロロ−4−フルオロフェニルヒドラジンの代わりに4−メタンスルホニルフェニルヒドラジンを使用し、目的化合物を得、収率が40%である。MSm/z[ESI]:334.0[M+1]。
ステップ2:4−(1−(4−メタンスルホニルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジン
Figure 2016508490
実施例1におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンの代わりに2−クロロ−4−(1−(4−メタンスルホニルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が70%である。MSm/z[ESI]:479.1[M+1]。
ステップ3:4−(1−(4−メタンスルホニルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ3の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンの代わりに4−(1−(4−メタンスルホニルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が87%である。MSm/z[ESI]:315.1[M+1]。
ステップ4:5−ブロモ−4−(1−(4−メタンスルホニルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ4の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに4−(1−(4−メタンスルホニルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が64%である。MSm/z[ESI]:395.0[M+1]。
ステップ5:4−(1−(4−メタンスルホニルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ5の方法を参照し、5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに5−ブロモ−4−(1−(4−メタンスルホニルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンを使用し、t−ブチル4−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−4−メチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が33%である。MSm/z[ESI]:519.2[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.99(d,J=8.8Hz,2H),7.88(s,1H),7.80(d,J=5.6Hz,1H),7.58(d,J=8.8Hz,2H),7.00(d,J=8.4Hz,1H),7.59(d,J=2.0Hz,1H),6.53(dd,J=8.4Hz,2.0Hz,1H),6.33(s,1H),6.29(d,J=5.6Hz,1H),3.61(s,3H),3.30−3.33(m,4H),3.17(s,3H),2.79−2.87(m,4H),2.52(s,3H)。
実施例9:3−(5−(2−アミノ−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸
汎用合成法:
Figure 2016508490
ステップ1:3−ヒドラジノ安息香酸エチルステップ
3−アミノ安息香酸エチル(5.0g、30mmol)を濃塩酸(25mL)に溶解させ、0℃まで冷却し、亜硝酸ナトリウム(2.09g、30mmol)を水(10mL)に溶解させた溶液を滴下し、0℃下で30分間撹拌し、塩化第一錫(12.86g、57mmol)を加え、室温まで昇温し、1時間撹拌した。濃水酸化ナトリウム溶液で強塩基性になるまでpH値を調整し、エチルエーテルで抽出し、乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、精製し、3−ヒドラジノ安息香酸エチル(3.9g)を得、収率が72%である。MSm/z[ESI]:181.1[M+1]。
ステップ2:3−(5−(2−クロロピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸エチル
実施例1におけるステップ1の方法を参照し、3−クロロ−4−フルオロフェニルヒドラジンの代わりに3−ヒドラジノ安息香酸エチルを使用し、目的化合物を得、収率が49%である。MSm/z[ESI]:328.1[M+1]。
ステップ3:3−(5−(2−(ジフェニルメチレンアミノ)ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸エチル
実施例1におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンの代わりに3−(5−(2−クロロピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸エチルを使用し、収率が50%である。MSm/z[ESI]:473.2[M+1]。
ステップ4:3−(5−(2−アミノピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸エチル
実施例1におけるステップ3の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンの代わりに3−(5−(2−(ジフェニルメチレンアミノ)ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸エチルを使用し、目的化合物を得、収率が70%である。MSm/z[ESI]:309.1[M+1]。
ステップ5:3−(5−(5−ブロモ−2−アミノピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸エチル
実施例1におけるステップ4の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに3−(5−(2−アミノピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸エチルを使用し、目的化合物を得、収率が90%である。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.60−8.24(brs,2H),8.17(s,1H),8.03(t,J=1.7Hz,1H),7.97(dt,J=7.6,1.4Hz,1H),7.78(d,J=1.8Hz,1H),7.47(ddd,J=8.0,2.2,1.3Hz,1H),7.40(t,J=7.8Hz,1H),6.54(s,1H),6.47−6.42(m,1H),4.34(q,J=7.1Hz,2H),1.36(t,J=7.1Hz,3H)。MSm/z[ESI]:387.0[M+1]。
ステップ6:3−(5−(2−アミノ−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸エチル
実施例1におけるステップ5の方法を参照し、5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに3−(5−(5−ブロモ−2−アミノピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸エチルを使用し、t−ブチル4−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−4−メチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が30%である。MSm/z[ESI]:513.3[M+1]。
ステップ7:3−(5−(2−アミノ−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸
3−(5−(2−アミノ−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸エチル(103mg、0.2mmol)をメタノール(10mL)に溶解させ、飽和水酸化ナトリウム溶液(5mL)を加え、室温で3時間撹拌し、塩酸で中性になるまで中和し、スピン乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、精製し、3−(5−(2−アミノ−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸(63mg)を得、収率が65%である。MSm/z[ESI]:485.2[M+1]。H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=8.54(s,1H),7.89(s,1H),7.78−7.83(m,2H),7.57(s,1H),7.27(t,J=6.8Hz,1H),6.14(d,J=6.8Hz,1H),6.77(d,J=8.0Hz,1H),6.38−6.42(m,2H),6.14(s,1H),6.03(s,1H),5.91(s,2H),3.41(s,3H),3.12−3.24(m,4H),2.44−2.51(m,4H),2.26(s,3H)。
実施例10:3−(5−(2−アミノ−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジルアルコール
実施例9におけるステップ6の生成物3−(5−(2−アミノ−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸エチル(51mg、0.1mmol)を無水テトラヒドロフラン(10mL)に溶解させ、水素化アルミニウムリチウム(23mg、0.6mmol)を加え、室温で4時間撹拌した。数滴のメタノールを加えて反応をクエンチし、スピン乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、精製し、3−(5−(2−アミノ−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジルアルコール(23mg)を得、収率が49%である。MSm/z[ESI]:471.2[M+1]。H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=7.793(s,1H),7.636(s,1H),7.251(s,2H),7.122(s,1H),6.923(s,1H),6.578(d,J=8.8Hz,1H),6.354(d,J=8.0Hz,3H),6.228(s,1H),6.013(s,2H),5.29(s,1H),4.496(s,2H),3.36(br,4H),3.23(s,3H),2.886(br,4H),2.56(s,3H)。
実施例11:2−(2−アミノ−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−4−イルアミノ)−ベンゼンスルホニルイソプロピルアミン塩酸塩
汎用合成法:
Figure 2016508490
ステップ1:2−(2−アミノピリジン−4−イルアミノ)−ベンゼンスルホニルイソプロピルアミン
4−クロロ−2−アミノピリジン(1.28g、10mmol)、2−アミノベンゼンスルホニルイソプロピルアミン(2.35g、11mmol)、Pd(dba)(915mg、1mmol)、BINAP(1.31g、2mmol)、炭酸セシウム(6.50g、20mmol)及び乾燥したトルエン(80mL)を封管に加え、窒素置換した後、130℃で一晩撹拌した。冷却後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、30:1−10:1)により分離し、2−(2−アミノピリジン−4−イルアミノ)−ベンゼンスルホニルイソプロピルアミン(740mg)を得、収率が24%である。MSm/z[ESI]:307.1[M+1]。
ステップ2:2−(2−アミノ−5−ブロモピリジン−4−イルアミノ)−ベンゼンスルホニルイソプロピルアミン
実施例1におけるステップ4の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに2−(2−アミノピリジン−4−イルアミノ)−ベンゼンスルホニルイソプロピルアミンを使用し、目的化合物を得、収率が36%である。MSm/z[ESI]:387.0[M+1]。
ステップ3:2−(2−アミノ−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−4−イルアミノ)−ベンゼンスルホニルイソプロピルアミン
実施例1におけるステップ5の方法を参照し、5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに2−(2−アミノ−5−ブロモピリジン−4−イルアミノ)−ベンゼンスルホニルイソプロピルアミンを使用し、目的化合物を得、収率が21%である。MSm/z[ESI]:597.3[M+1]
ステップ4:2−(2−アミノ−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−4−イルアミノ)−ベンゼンスルホニルイソプロピルアミン塩酸塩
実施例2におけるステップ6の方法を参照し、4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジンの代わりに2−(2−アミノ−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−4−イルアミノ)−ベンゼンスルホニルイソプロピルアミンを使用し、目的化合物を得、収率が75%である。MSm/z[ESI]:497.2[M+1]。H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=13.02(s,1H),9.49(s,2H),7.81(d,J=7.2Hz,1H),7.80(s,1H),7.63−7.67(m,2H),7.61(d,J=7.2Hz,1H),7.53(s,1H),7.50(d,J=8.0Hz,1H),7.34(td,J=8.0Hz,1.6Hz,1H),7.17(d,J=8.4Hz,1H),6.69(s,1H),6.65(dd,J=8.0Hz,1.6Hz,1H),6.48(s,1H),3.72(s,3H),3.46−3.49(m,4H),3.14−3.19(m,5H),0.89(d,J=6.0Hz,6H)。
実施例12:4−((1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)エチニル)−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
ステップ1:4−((1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)エチニル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジン
Figure 2016508490
実施例1におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンの代わりに2−クロロ−4−((1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)エチニル)ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が35%である。MSm/z[ESI]:491.1[M+1]。
ステップ2:4−((1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)エチニル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ3の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンの代わりに4−((1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)エチニル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が67%である。MSm/z[ESI]:327.1[M+1]。
ステップ3:5−ブロモ−4−((1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)エチニル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ4の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに4−((1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)エチニル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が76%である。MSm/z[ESI]:407.0[M+1]。
ステップ4:4−((1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)エチニル)−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ5の方法を参照し、5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに5−ブロモ−4−((1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−5−イル)エチニル)−2−アミノピリジンを使用し、t−ブチル4−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−4−メチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が49%である。MSm/z[ESI]:531.2[M+1]。
実施例13:4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−アミノピリジン塩酸塩
Figure 2016508490
ステップ1:4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(1−(1−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ5の方法を参照し、5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに5−ブロモ−4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンを使用し、t−ブチル4−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにt−ブチル4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が76%である。MSm/z[ESI]:504.2[M+1]。
ステップ2:4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−アミノピリジン塩酸塩
実施例2におけるステップ6の方法を参照し、4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジンの代わりに4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(1−(1−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が49%である。MSm/z[ESI]:404.2[M+1]。H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=9.06−9.17(1H,brs),8.81−8.98(1H,brs),8.13−8.24(2H,brs),7.92(1H,s),7.87(1H,d,J=1.6Hz),7.17(1H,s),7.05−7.10(2H,m),7.00(1H,s),6.90−6.94(2H,m),6.83(1H,d,J=1.6Hz),6.64(1H,s),4.23−4.34(1H,m),3.33(2H,d,J=12.8Hz),2.95−3.05(2H,m),1.92−2.08(4H,m)。
実施例14:4−(1−(3−(ジメチルホスホリル)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
ステップ1:2−クロロ−4−(1−(3−ブロモフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン
実施例1におけるステップ1の方法を参照し、3−クロロ−4−フルオロフェニルヒドラジンの代わりに3−ブロモフェニルヒドラジンを使用し、目的化合物を得、収率が77%である。MSm/z[ESI]:336.0[M+1]。
ステップ2:2−クロロ−4−(1−(3−(ジメチルホスホリル)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン
2−クロロ−4−(1−(3−ブロモフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン(335mg,1mmol)、ジメチルホスフィンオキシド(94mg、1.2mmol)、酢酸パラジウム(22mg、0.1mmol)、X−phos(95mg、0.2mmol)及びリン酸カリウム(244mg、1.1mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に加え、窒素置換し、150℃で2時間反応させた。冷却後、スピン乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、目的化合物を得、収率が36%である。MSm/z[ESI]:332.1[M+1]。
ステップ3:4−(1−(3−(ジメチルホスホリル)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジン
Figure 2016508490
実施例1におけるステップ2の方法を参照し、2−クロロ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンの代わりに2−クロロ−4−(1−(3−(ジメチルホスホリル)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が65%である。MSm/z[ESI]:477.2[M+1]。
ステップ4:4−(1−(3−(ジメチルホスホリル)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ3の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンの代わりに4−(1−(3−(ジメチルホスホリル)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(ジフェニルメチレンアミノ)−ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が90%である。MSm/z[ESI]:313.1[M+1]。
ステップ5:5−ブロモ−4−(1−(3−(ジメチルホスホリル)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ4の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに4−(1−(3−(ジメチルホスホリル)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が89%である。MSm/z[ESI]:391.0[M+1]。
ステップ6:4−(1−(3−(ジメチルホスホリル)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ5の方法を参照し、5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに5−ブロモ−4−(1−(3−(ジメチルホスホリル)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンを使用し、t−ブチル4−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−4−メチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が42%である。MSm/z[ESI]:517.2[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.24(1H,s),8.18(1H,d,J=12.4Hz),7.95(1H,d,J=8.0Hz),7.66−7.76(3H,m),7.61(1H,s),7.17(1H,d,J=8.0Hz),6.70(1H,d,J=8.0Hz),6.63(1H,s),6.98(1H,d,J=1.6Hz),3.93−3.96(2H,m),3.59−3.62(2H,m),3.50(3H,s),3.10−3.26(4H,m),2.97(3H,s),1.84(6H,d,J=13.2Hz)。
実施例15:2−(2−アミノ−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−3−イル)ベンゼンスルホニルイソプロピルアミン
汎用合成法:
Figure 2016508490
ステップ1:2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホニルイソプロピルアミン
2−ブロモベンゼンスルホニルイソプロピルアミン(2.4g、8.6mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(3.3g、12.9mmol)、Pd(dppf)Cl(630mg、0.86mmol)及び無水酢酸カリウム(1.7g、17.2mmol)を乾燥したジオキサン(100mL)に加え、窒素置換し、110℃で2日反応させた。反応液を濾過し、スピン乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、精製し、目的生成物を得、収率が37%である。
ステップ2:2−(2−ニトロピリジン−3−イル)ベンゼンスルホニルイソプロピルアミン
2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホニルイソプロピルアミン(390mg、1.2mmol)、2−ニトロ−3−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ピリジン(272mg、1mmol)、テトラ(トリフェニルホスフィン)パラジウム(58mg、0.05mmol)及び炭酸セシウム(650mg、2mmol)をジオキサン(20mL)に加え、窒素置換し、120℃で2時間マイクロ波反応させた。反応液を濾過し、スピン乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、精製し、目的生成物を得、収率が47%である。MSm/z[ESI]:322.1[M+1]。
ステップ3:2−(2−アミノピリジン−3−イル)ベンゼンスルホニルイソプロピルアミン
2−(2−ニトロピリジン−3−イル)ベンゼンスルホニルイソプロピルアミン(150mg、0.47mmol)をエタノール(15mL)に溶解させ、2M塩酸(0.5mL)を加え、鉄粉(185mg、3.29mmol)を還元し、2時間加熱還流した。濾過し、スピン乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、精製し、目的化合物を得、収率が80%である。MSm/z[ESI]:292.1[M+1]。
ステップ4:2−(2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−イル)ベンゼンスルホニルイソプロピルアミン
実施例1におけるステップ4の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに2−(2−アミノピリジン−3−イル)ベンゼンスルホニルイソプロピルアミンを使用し、目的化合物を得、収率が58%である。MSm/z[ESI]:372.0[M+1]。
ステップ5:2−(2−アミノ−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−3−イル)ベンゼンスルホニルイソプロピルアミン
実施例1におけるステップ5の方法を参照し、5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに2−(2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−イル)ベンゼンスルホニルイソプロピルアミンを使用し、目的化合物を得、収率が30%である。MSm/z[ESI]:582.3[M+1]。
ステップ6:2−(2−アミノ−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−3−イル)ベンゼンスルホニルイソプロピルアミン
実施例1におけるステップ6の方法を参照し、4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジンの代わりに2−(2−アミノ−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−3−イル)ベンゼンスルホニルイソプロピルアミンを使用し、目的化合物を得、収率が77%である。MSm/z[ESI]:482.2[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.15(d,J=8.0Hz,1H),8.07(d,J=1.6Hz,1H),7.95(d,J=2.0Hz,1H),7.70−7.80(m,2H),7.49(d,J=7.2Hz,1H),7.33(d,J=8.4Hz,1H),6.73(d,J=1.6Hz,1H),6.69(dd,J=8.8Hz,2.4Hz,1H,),3.87(s,3H),3.30−3.60(m,9H),1.09(d,J=6.4Hz,6H)。
実施例16:3−((3−フルオロフェノキシ)メチル)−5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−アミノピリジン塩酸塩
汎用合成法:
Figure 2016508490
ステップ1:3−ヒドロキシメチル−5−(1−(1−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−アミノピリジン
実施例1におけるステップ5の方法を参照し、5−ブロモ−4−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−アミノピリジンの代わりに3−ヒドロキシメチル−5−ブロモ−2−アミノピリジンを使用し、t−ブチル4−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにt−ブチル4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が37%である。MSm/z[ESI]:374.2[M+1]。
ステップ2:3−((3−フルオロフェノキシ)メチル)−5−(1−(1−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−アミノピリジン
3−ヒドロキシメチル−5−(1−(1−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−アミノピリジン、3−フルオロフェノール(61.6mg、0.55mmol)及びトリフェニルホスフィン(200mg、0.75mmol)を乾燥したテトラヒドロフラン(20mL)に加え、窒素置換し、1時間撹拌し、0℃まで冷却し、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(152mg、0.75mmol)を滴下し、室温で一晩撹拌した。反応液をスピン乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、精製し、目的生成物(50mg)を得、収率が21%である。MSm/z[ESI]:468.2[M+1]。
ステップ3:3−((3−フルオロフェノキシ)メチル)−5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−アミノピリジン塩酸塩
実施例2におけるステップ6の方法を参照し、4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(2−メトキシ−4−(4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジンの代わりに3−((3−フルオロフェノキシ)メチル)−5−(1−(1−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が68%である。MSm/z[ESI]:368.2[M+1]。H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=8.93(1H,brs),8.75(1H,brs),8.421(1H,s),8.343(1H,s),8.301(1H,s),8.016(1H,s,7.95(2H,brs),7.417−7.358(1H,m),7.012(1H,dd,J=11.2Hz,2.4Hz),6.947(1H,dd,J=8.4H,2.4Hz),6.852(1H,m),5.085(2H,s),4.508(1H,m),3.384(4H,m),2.17(4H,m)。
実施例17:3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジン−5−イル)−2−アミノピリジン
汎用合成法:
Figure 2016508490
実施例1におけるステップ5の方法を参照し、5−ブロモ−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジン(158mg、0.5mmol)、3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジン(235mg、0.55mmol)、テトラ(トリフェニルホスフィン)パラジウム(58mg、0.05mmol)及び炭酸セシウム(325mg、1mmol)をジオキサン(10mL)及び水(1.5mL)に加え、窒素置換し、100℃で一晩反応させた。冷却後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、目的化合物を得、収率が58%である。MSm/z[ESI]:535.2[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.00(s,1H),7.69(d,J=1.6Hz,1H),7.31−7.27(m,1H),7.05(t,J=8.2Hz,1H),6.94(s,1H),6.04(q,J=6.5Hz,1H),4.79(s,2H),3.85(s,3H),3.84−3.79(m,4H),2.73(dt,J=12.9,6.4Hz,1H),2.58(dd,J=9.9,4.9Hz,4H),1.83(d,J=6.7Hz,3H),1.08(d,J=6.5Hz,6H)。
実施例18:5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−6’−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例17の方法を参照し、5−ブロモ−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジンの代わりに5−ブロモ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−メトキシピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が55%である。MSm/z[ESI]:506.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.71(s,1H),7.63(s,1H),7.37(dd,J=8.8Hz,4.8Hz,1H),7.15(t,J=9.2Hz,1H),7.06(s,1H),6.84(s,1H),6.11(q,J=6.4Hz,1H),3.81(s,3H),3.37−3.52(m,4H),2.87−2.97(m,4H),2.56(s,3H),1.79(d,J=6.8Hz,3H)。
実施例19:5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例17の方法を参照し、5−ブロモ−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジンの代わりに5−ブロモ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が64%である。MSm/z[ESI]:506.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.91(1H,s),7.69(1H,s),7.28−7.31(1H,m),7.06(1H,t,J=8.0Hz),6.95(1H,s),6.12(1H,s),6.04(1H,q,J=6.8Hz),4.96(2H,s),3.75(3H,s),3.67−3.72(4H,m),2.66−2.75(4H,m),2.47(3H,s),1.83(3H,d,J=6.8Hz)。
実施例20:3−(1−(2−(ジメチルホスホリル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
実施例17の方法を参照し、5−ブロモ−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジンの代わりに5−ブロモ−3−(1−(2−(ジメチルホスホリル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジンを使用し、3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジンの代わりに1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−4−メチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が64%である。MSm/z[ESI]:513.2[M+1]。H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=7.78−7.69(m,2H),7.65(d,J=10.5Hz,1H),7.58(s,1H),7.29(dd,J=15.6,6.8Hz,1H),7.20(d,J=8.4Hz,1H),7.09(q,J=5.3Hz,1H),6.64(s,1H),6.61(q,J=6.5Hz,1H),3.67(s,3H),3.37−2.93(m,8H),2.86(s,3H),1.74(dd,J=13.3,5.6Hz,6H),1.67(d,J=6.3Hz,3H)。
実施例21:3−(1−(4−クロロ−2−(ジメチルアミノ)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−2−アミノピリジン
実施例17の方法を参照し、5−ブロモ−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジンの代わりに5−ブロモ−3−(1−(2−(ジメチルアミノ)−4−クロロ−5−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジンを使用し、3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジンの代わりに1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−4−メチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が64%である。MSm/z[ESI]:514.2[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.035(1H,s),7.534(1H,s),7.105(1H,s),6.987(1H,d,J=8.4Hz),6.546(1H,s),6.460−6.422(2H,m),6.385(1H,s),5.564(1H,q),3.612(3H,s),3.453(4H,m),2.983(4H,m),2.815(6H,s),2.620(3H,s),1.64(3H,d,J=6.4Hz)。
実施例22:5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2,4−ジメチルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例17の方法を参照し、5−ブロモ−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジンの代わりに(S)−1−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が64%である。MSm/z[ESI]:520.2[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.90(1H,s),7.63(1H,s),7.27−7.30(1H,m),7.05(1H,t,J=8.0Hz),6.95(1H,s),6.05(1H,s),6.02(1H,q,J=6.8Hz),5.29(2H,s),4.40−4.50(1H,m),3.87−4.15(1H,m),3.74(3H,s),3.12(1H,t,J=12.4Hz),2.93(1H,d,J=11.2Hz),2.77(1H,d,J=11.2Hz),2.32(3H,s),2.30(1H,m),2.07−2.14(1H,m)1.82(3H,d,J=6.8Hz),1.28(3H,d,J=6.8Hz)。
実施例23:5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((R)−2,4−ジメチルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例17の方法を参照し、5−ブロモ−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジンの代わりに(R)−1−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が64%である。MSm/z[ESI]:520.2[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.91(s,1H),7.69(s,1H),7.31-7.28(m,1H),7.05(t,J=8.4Hz,1H),6.96(s,1H),6.06(s,1H),6.03(q,J=6.5Hz,1H),4.98(s,2H),4.54(m,1H),3.99(d,J=12.4Hz,1H),3.74(s,3H),3.28(t,J=13.8Hz,1H),2.99(d,J=10.8Hz,1H),2.83(d,J=11.2Hz,1H),2.37(s,3H),2.32(m,1H),2.23-2.11(m,1H),1.83(d,J=6.6Hz,3H),1.31(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例24:5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2,4−ジメチルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例17の方法を参照し、5−ブロモ−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジンの代わりに(S)−1−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジンを使用し、3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジンの代わりに(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が64%である。MSm/z[ESI]:520.2[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.91(1H,s),7.65(1H,s),7.27−7.30(1H,m),7.05(1H,t,J=8.4Hz),6.96(1H,s),6.02−6.10(2H,m),5.25(2H,s),4.43−4.50(1H,m),3.97(1H,d,J=12.8Hz),3.74(3H,s),3.23(1H,td,J=12.8Hz,3.2Hz),2.94(1H,d,J=11.2Hz),2.78(1H,d,J=11.2Hz),2.29−2.32(4H,m),2.07−2.14(1H,m),1.82(3H,d,J=6.8Hz),1.28(3H,d,J=6.4Hz)。
実施例25:5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((R)−2,4−ジメチルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例17の方法を参照し、5−ブロモ−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジンの代わりに(R)−1−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジンを使用し、3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジンの代わりに(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が64%である。MSm/z[ESI]:520.2[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.93(1H,s),7.70(1H,s),7.28−7.31(1H,m),7.07(1H,t,J=8.0Hz),6.97(1H,s),6.04−6.13(2H,m),4.98(2H,s),4.43−4.52(1H,m),3.98(1H,d,J=12.4Hz),3.76(3H,s),3.24(1H,td,J=12.4Hz,2.8Hz),2.93(1H,d,J=10.8Hz),2.78(1H,d,J=10.4Hz),2.29−2.34(4H,m),2.09−2.14(1H,m),1.84(3H,d,J=6.8Hz),1.29(3H,d,J=6.8Hz)。
実施例26:5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−6’−((S)−2,4−ジメチルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例17の方法を参照し、5−ブロモ−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジンの代わりに(S)−1−(5−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−2,4−ジメチルピペラジンを使用し、3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジンの代わりに(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が64%である。MSm/z[ESI]:520.2[M+1]。H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=7.89(s,1H),7.78(s,1H),7.33(dd,J=8.8,4.8Hz,1H),7.09(t,J=8.4Hz,1H),7.01(s,1H),6.95(s,1H),6.13(q,J=6.6Hz,1H),5.50(s,2H),4.47(m,1H),3.88(s,3H),3.85(t,J=4.2Hz,1H),3.79(d,J=11.8Hz,1H),3.40(m,1H),3.25(m,2H),3.12(m,1H),2.85(s,3H),1.89(d,J=6.6Hz,3H),1.26(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例27:5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
汎用合成法:
Figure 2016508490
ステップ1:5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(106mg、0.275mmol)、(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジン(140mg、0.33mmol)、テトラ(トリフェニルホスフィン)パラジウム(32mg、0.0275mmol)及び炭酸セシウム(179mg、0.55mmol)をジオキサン(10mL)及び水(1.5mL)に加え、窒素置換し、100℃で一晩反応させた。冷却後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン(70mg)を得、収率が42%である。MSm/z[ESI]:606.2[M+1]。
ステップ2:5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
撹拌下で、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン(67mg、0.11mmol)のジクロロメタン溶液(10mL)にトリフルオロ酢酸(1mL)を加え、1時間撹拌し、水酸化ナトリウム溶液で13より大きくなるようにpH値を調整し、ジクロロメタンで抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=8:1を溶離液とする)により分離精製し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン(30mg)を得、収率が55%であり、MSm/z[ESI]:506.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.94(1H,s),7.71(1H,s),7.28−7.32(1H,m),7.07(1H,t,J=8.4Hz),6.97(1H,s),6.04−6.13(2H,m),4.86(2H,s),4.57−4.59(1H,m),4.03(1H,d,J=14Hz),3.76(3H,s),3.07−3.33(4H,m),2.88−3.00(1H,m),1.84(3H,d,J=6.8Hz),1.34(3H,d,J=6.8Hz)。
実施例28:5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例17の方法を参照し、5−ブロモ−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メトキシピリミジンの代わりに(S)−1−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−2−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジンを使用し、3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジンの代わりに(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が27%である。MSm/z[ESI]:603.2[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.88(1H,s),7.66(1H,s),7.26−7.28(1H,m),7.03(1H,t,J=8.0Hz),6.93(1H,s),5.99−6.02(2H,m),4.83(2H,s),4.43−4.46(1H,m),3.98(1H,d,J=12.4Hz),3.72(3H,s),3.21−3.30(2H,m),3.12(1H,t,J=11.6Hz),2.92(1H,d,J=9.6Hz),2.79(1H,d,J=10.8Hz),2.64−2.80(4H,m),2.44−2.47(3H,m),2.29−2.34(1H,m),2.06−2.14(4H,m),1.79(3H,d,J=6.8Hz),1.21(3H,d,J=6.4Hz)。
実施例29:(R)−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
Figure 2016508490
ステップ1:(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が20%である。MSm/z[ESI]:589.2[M+1]。
ステップ2:(R)−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりに(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が41%であり、MSm/z[ESI]:489.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.21(1H,s),7.60(1H,s),7.26−7.29(1H,m),7.04(1H,t,J=8.0Hz),6.96(1H,s),6.87(1H,s),6.49(1H,s),6.01(1H,q,J=6.8Hz),5.33(2H,s),3.94(2H,s),3.74(3H,s),3.49(2H,t,J=4.2Hz),3.00(2H,dt,J=4.2Hz),1.81(3H,d,J=6.8Hz)。
実施例30:(R)−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−6’−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
汎用合成法:
Figure 2016508490
ステップ1:(R)−6’−クロロ−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−アミン
5−ブロモ−2−クロロ−3−メトキシピリジン(244mg、1.1mmol)、(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジン(427mg、1.0mmol)、テトラ(トリフェニルホスフィン)パラジウム(116mg、0.1mmol)及び炭酸セシウム(652mg、2.0mmol)をジオキサン(10mL)及び水(1.5mL)に加え、窒素置換し、100℃で一晩反応させた。冷却後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、(R)−6’−クロロ−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−アミン(252mg)を得、収率が57%である。MSm/z[ESI]:442.0[M+1]。
ステップ2:(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン
(R)−6’−クロロ−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−アミン(243mg、0.55mmol)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン(204mg、0.66mmol)、テトラ(トリフェニルホスフィン)パラジウム(64mg、0.055mmol)及び炭酸セシウム(359mg、1.1mmol)をジオキサン(6mL)及び水(1mL)に加え、窒素置換し、100℃で一晩反応させた。冷却後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン(65mg)を得、収率が20%である。MSm/z[ESI]:589.2[M+1]。
ステップ3:(R)−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−6’−(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン−4−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりに(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が41%であり、MSm/z[ESI]:489.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.21(1H,s),7.84(1H,s),7.28−7.32(1H,m),7.04−7.08(2H,m),6.93(1H,s),6.52(1H,s),6.10(1H,q,J=6.4Hz),5.21(2H,s),3.86(3H,s),3.74(2H,s),3.28(2H,t,J=4.2Hz),2.77(2H,t,J=4.2Hz),1.87(3H,d,J=6.8Hz)。
実施例31:5−(1−(2−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
汎用合成法:
Figure 2016508490
ステップ1:2−ブロモ−1−(1,1−ジフルオロエチル)−4−フルオロベンゼン
2−ブロモ−4−フルオロアセトフェノン(3.5g、16mmol)及び三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)(20mL)を封管に入れ、60℃下で一晩反応させ、冷却後、慎重に砕氷に注ぎ、n−ペンタンで抽出し、乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、精製し、目的化合物(2.3g)を得、収率が60%である。
ステップ2:1−(2−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロフェニル)エタノン
2−ブロモ−1−(1,1−ジフルオロエチル)−4−フルオロベンゼン(717mg、3mmol)、ビニルn−ブチルエーテル(3.0g、30mmol)、酢酸パラジウム(67mg、0.3mmol)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィン)プロパン(DPPP)(248mg、0.6mmol)及びトリエチルアミン(909mg、9mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を封管に加え、窒素置換し、120℃で一晩反応させた。冷却後、10%塩酸(50mL)に注ぎ、1時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で中和し、ジクロロメタンで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、目的化合物を得、収率が33%である。
ステップ3:1−(2−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロフェニル)エタノール
中間体40におけるステップ4の方法を参照し、2−(ジメチルアミノ)−4−クロロ−5−フルオロアセトフェノンの代わりに1−(2−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロフェニル)エタノンを使用し、目的化合物を得、収率が30%である。
ステップ4:2−(1−ブロモエチル)−1−(1,1−ジフルオロエチル)−4−フルオロベンゼン
中間体40におけるステップ5の方法を参照し、1−(2−(ジメチルアミノ)−4−クロロ−5−フルオロフェニル)エタノールの代わりに1−(2−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロフェニル)エタノールを使用し、目的化合物を得、収率が50%である。
ステップ5:5−ブロモ−3−(1−(2−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−2−アミン
中間体40におけるステップ6の方法を参照し、2−(1−ブロモエチル)−5−クロロ−4−フルオロ−N,N−ジメチルアニリンの代わりに2−(1−ブロモエチル)−1−(1,1−ジフルオロエチル)−4−フルオロベンゼンを使用し、目的化合物を得、収率が41%である。MSm/z[ESI]:375.0[M+1]。
ステップ6:5−(1−(2−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに5−ブロモ−3−(1−(2−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−2−アミンを使用し、(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジンの代わりに1−(1−(4−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−4−メチルピペラジンを使用し、目的化合物を得、収率が32%であり、MSm/z[ESI]:585.3[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.59−7.65(2H,m),7.12−7.18(2H,m),6.98(1H,d,J=7.6Hz),6.47(1H,d,J=6.4Hz),6.42(1H,s),5.86(2H,s),5.36(1H,q,J=6.8Hz),3.72−3.79(2H,m),3.64(3H,s),2.95−3.08(4H,m),2.75(2H,t,J=12.4Hz),2.56−2.68(4H,m),2.22(1H,m),2.07(3H,s),2.027(3H,t,J=18.8Hz),1.93−1.83(4H,m),1.67(3H,d,J=6.0Hz)。
実施例32:(R)−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−6−(ピペラジン−1−イル)−2,3’−ビピリジン−6’−アミン
ステップ1:t−ブチル(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−2,3’−ビピリジン−6−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにt−ブチル4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が53%である。MSm/z[ESI]:592.2[M+1]。
ステップ2:(R)−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−6−(ピペラジン−1−イル)−2,3’−ビピリジン−6’−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりにt−ブチル(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−2,3’−ビピリジン−6−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が65%であり、MSm/z[ESI]:492.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.09(1H,s),7.57−7.62(1H,m),7.43(1H,t,J=8.0Hz),7.22−7.30(2H,m),7.16(1H,s),6.01(1H,q,J=6.4Hz),5.90(2H,s),3.78(3H,s),3.40−3.42(4H,m),3.05−3.17(4H,m),1.77(3H,d,J=6.4Hz)。
実施例33:5−(1−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5’−(ピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
汎用合成法:
Figure 2016508490
ステップ1:1−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
2−クロロ−5−フルオロ安息香酸メチル(18.8g、0.1mol)、トリフルオロメチルトリメチルシラン(15.6g、0.11mol)及びフッ素化セシウム(2.0g、0.013mmol)を窒素雰囲気下で、室温で30分間撹拌し、5M塩酸(50mL)を加えて一晩撹拌し、さらにエチレングリコールジメチルエーテル(50mL)を加え、120℃下で一晩撹拌し、冷却後、水酸化ナトリウム溶液で中和し、ジクロロメタンで抽出し、乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、精製し、目的化合物(3.5g)を得、収率が15%である。
ステップ2:1−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノール
中間体40におけるステップ4の方法を参照し、2−(ジメチルアミノ)−4−クロロ−5−フルオロアセトフェノンの代わりに1−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノンを使用し、目的化合物を得、収率が85%である。
ステップ3:2−(1−ブロモ−2,2,2−トリフルオロエチル)−1−クロロ−4−フルオロベンゼン
1−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノール(2.0g、8.75mmol)及び五臭化リン(5.0g,11.6mmol)を封管に加え、140℃下で一晩反応させ、砕氷を加え、水酸化ナトリウム溶液で中和し、ジクロロメタンで抽出し、乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、精製し、目的化合物を得、収率が33%である。
ステップ4:5−ブロモ−3−(1−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−アミン
中間体40におけるステップ6の方法を参照し、2−(1−ブロモエチル)−5−クロロ−4−フルオロ−N,N−ジメチルアニリンの代わりに2−(1−ブロモ−2,2,2−トリフルオロエチル)−1−クロロ−4−フルオロベンゼンを使用し、目的化合物を得、収率が27%である。MSm/z[ESI]:400.9[M+1]。
ステップ5:t−ブチル4−(6’−アミノ−5’−(1−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3,3’−ビピリジン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに5−ブロモ−3−(1−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−アミンを使用し、(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジンの代わりにt−ブチル4−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が41%である。MSm/z[ESI]:582.2[M+1]。
ステップ6:5−(1−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5’−(ピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりにt−ブチル4−(6’−アミノ−5’−(1−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3,3’−ビピリジン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が32%であり、MSm/z[ESI]:482.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDOD):δ=8.07(1H,s),7.97(1H,s),7.80(1H,s),7.40−7.50(2H,m),7.27(1H,s),7.15(1H,s)7.07(1H,s),6.43(1H,m),3.20(4H,m),3.06(4H,m)。
実施例34:(R)−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−3−メトキシ−6−(ピペラジン−1−イル)−2,3’−ビピリジン−6’−アミン
ステップ1:t−ブチル(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−3−メトキシ−2,3’−ビピリジン−6−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにt−ブチル4−(6−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:592.2[M+1]。
ステップ2:(R)−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−3−メトキシ−6−(ピペラジン−1−イル)−2,3’−ビピリジン−6’−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりにt−ブチル(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−3−メトキシ−2,3’−ビピリジン−6−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:492.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.20(1H,s),7.54−7.58(1H,m),7.45(1H,t,J=8.8Hz),7.41(1H,d,J=9.2Hz),7.22(1H,s),6.77(1H,d,J=9.2Hz),6.04(2H,s),5.98(1H,q,J=6.6Hz),3.66(3H,s),3.53−3.58(4H,m),3.14−3.17(4H,m),1.76(3H,d,J=6.4Hz)。
実施例35:(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−イル)ピペラジン−2−オン
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−2−オンを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:506.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.16(1H,s),7.59(1H,s),7.46(1H,dd,J=9.2Hz,4.8Hz),7.26(1H,t,J=8.4Hz),6.93(1H,s),6.32(1H,s),6.10(1H,q,J=6.8Hz),4.14(2H,s),3.81(2H,t,J=5.2Hz),3.77(3H,s),3.45(2H,t,J=5.6Hz),1.85(3H,d,J=6.4Hz)。
実施例36:(R)−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4−メトキシ−6−(ピペラジン−1−イル)−2,3’−ビピリジン−6’−アミン
ステップ1:t−ブチル(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4−メトキシ−2,3’−ビピリジン−6−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにt−ブチル4−(6−クロロ−4−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:592.2[M+1]。
ステップ2:(R)−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4−メトキシ−6−(ピペラジン−1−イル)−2,3’−ビピリジン−6’−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりにt−ブチル(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4−メトキシ−2,3’−ビピリジン−6−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:492.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDOD):δ=8.15(s,1H),7.87(s,1H),7.46(dd,J=9.4,4.6Hz,1H),7.25(t,J=8.5Hz,1H),6.62(d,J=1.6Hz,1H),6.29(d,J=1.6Hz,1H),6.17(q,J=6.3Hz,1H),3.86(s,3H),3.82(m,4H),3.29(m,4H),1.88(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例37:(R)−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4−メトキシ−6−(ピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6’−アミン
ステップ1:t−ブチル(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにt−ブチル4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:592.2[M+1]。
ステップ2:(R)−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4−メトキシ−6−(ピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6’−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりにt−ブチル(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4−メトキシ−2,3’−ビピリジン−6−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:492.1[M+1].H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.91(1H,s),7.68(1H,s),7.26−7.30(1H,m),7.05(1H,t,J=8.4Hz),6.94(1H,s),6.12(1H,s),6.04(1H,q,J=6.8Hz),4.9(2H,s),3.66−3.75(7H,m),3.11−3.18(4H,m),1.83(3H,d,J=6.8Hz)。
実施例38:(R)−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−2’−(ピペラジン−1−イル)−3,4’−ビピリジン−6−アミン
ステップ1:t−ブチル(R)−4−(6−アミノ−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−3,4’−ビピリジン−2’−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにt−ブチル4−(4−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:592.2[M+1]。
ステップ2:(R)−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−2’−(ピペラジン−1−イル)−3,4’−ビピリジン−6−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりにt−ブチル(R)−4−(6−アミノ−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−3,4’−ビピリジン−2’−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:492.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.89(1H,s),7.85(1H,s),7.30(1H,dd,J=8.8Hz,4.8Hz),7.08(1H,t,J=8.0Hz),7.01(1H,s),6.51(1H,s),6.05(1H,q,J=6.8Hz),5.13(2H,s),3.72−3.80(4H,m),3.70(3H,s),3.25−3.31(4H,m),1.84(3H,d,J=6.4Hz)。
実施例39:(R)−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)−2,3’−ビピリジン−6’−アミン
ステップ1:t−ブチル(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−2,3’−ビピリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにt−ブチル4−(2−ブロモ−5−メトキシピリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:592.2[M+1]。
ステップ2:(R)−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)−2,3’−ビピリジン−6’−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりにt−ブチル(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−2,3’−ビピリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:492.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.18(1H,s),8.11(1H,s),7.35(1H,s),7.30−7.32(1H,m),7.06(1H,t,J=8.4Hz),6.88(1H,s),6.15(1H,q,J=6.8Hz),5.04−5.20(2H,brs),3.93(3H,s),3.41−3.48(4H,m),3.28−3.32(4H,m),1.85(3H,d,J=6.4Hz)。
実施例40:3−(1−(2−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−2−アミン
ステップ1:t−ブチル4−(4−(6−アミノ−5−(1−(2−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−3−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジンの代わりにt−ブチル4−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに5−ブロモ−3−(1−(2−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−2−アミノピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:573.3[M+1]。
ステップ2:3−(1−(2−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−2−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりにt−ブチル4−(4−(6−アミノ−5−(1−(2−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−3−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:473.2[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.68(1H,s),7.56(1H,dd,J=8.8Hz,5.2Hz),7.21−7.23(1H,m),7.16(1H,t,J=9.6Hz),7.03(1H,d,J=8.0Hz),6.99(1H,s),6.81(1H,t,J=54.8Hz),6.48(1H,dd,J=8.4Hz,1.6HZ),6.42(1H,d,J=2.0Hz),5.64(1H,q,J=6.4Hz),5.08(2H,s),3.61(3H,s),3.43−3.46(4H,m),3.32−3.35(4H,m),1.67(3H,d,J=6.4Hz)。
実施例41:5−(5−クロロ−2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−3−(1−(2−(ジフルオロメチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−2−アミン
実施例40の調製方法を参照し、カラムクロマトグラフィーにより分離し、目的化合物41を得、収率が7%であり、MSm/z[ESI]:507.2[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.72(1H,s),7.60(1H,dd,J=8.4Hz,5.6Hz),7.26(1H,d,J=8.8Hz),7.20(1H,t,J=8.4Hz),7.17(1H,s),6.98(1H,s),6.84(1H,t,J=52.0Hz),6.59(1H,s),5.68(1H,q,J=6.4Hz),5.08(2H,s),3.65(3H,s),3.30−3.50(8H,m),1.72(3H,d,J=6.4Hz)。
実施例42:(R)−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−6’−(ピペリジン−4−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例30:(R)−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−6’−(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン−4−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン(98mg、0.2mmol)及びパラジウム炭素(10mg)をメタノール(20mL)に加え、水素雰囲気下で6時間撹拌した。パラジウム炭素を濾過除去し、濃縮し、高速液体クロマトグラフィーにより目的化合物(12mg)を得、収率が12%であり、MSm/z[ESI]:491.1[M+1]。H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.00(d,J=1.8Hz,1H),7.70(d,J=1.7Hz,1H),7.37(dd,J=9.0,4.9Hz,1H),7.18(s,1H),7.14(d,J=8.5Hz,1H),6.90(d,J=1.7Hz,1H),6.14(q,J=6.5Hz,1H),4.46(m,1H),3.83(s,3H),3.41(m,2H),3.11−2.99(m,2H),1.95(dd,J=9.6,3.6Hz,4H),1.81(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例43:(R)−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2,3’−ビピリジン−6’−アミン
ステップ1:(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−2,3’−ビピリジン−6−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:589.2[M+1]。
ステップ2:(R)−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2,3’−ビピリジン−6’−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりに(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−2,3’−ビピリジン−6−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:489.1[M+1]。HNMR(400MHz,CDCl):δ=8.09(1H,s),7.40−7.42(2H,m),7.28−7.30(1H,s),7.13(1H,d,J=8.8Hz),7.00(1H,t,J=8.8Hz),6.73(1H,s),6.10(1H,q,J=6.8Hz),5.16(2H,s),3.99(2H,t,J=5.6Hz),3.84(2H,m),3.52(2H,t,J=5.6Hz),3.49(3H,s),1.83(3H,d,J=6.8Hz)。
実施例44:5’−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−3−メトキシ−6−((S)−2−メチルピペラジン−1−イル)−2,3’−ビピリジン−6’−アミン
ステップ1:t−ブチル(S)−4−(6’−アミノ−5’−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−3−メトキシ−2,3’−ビピリジン−6−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにt−ブチル(S)−4−(6−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:606.2[M+1]。
ステップ2:5’−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−3−メトキシ−6−((S)−2−メチルピペラジン−1−イル)−2,3’−ビピリジン−6’−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりにt−ブチル(S)−4−(6’−アミノ−5’−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−3−メトキシ−2,3’−ビピリジン−6−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:506.1[M+1]。HNMR(400MHz,CDCl):δ=8.38(d,J=1.4Hz,1H),7.45(d,J=1.5Hz,1H),7.30(dd,J=8.9,4.8Hz,1H),7.21(d,J=9.0Hz,1H),7.11−7.01(m,1H),6.53(d,J=9.0Hz,1H),6.08(d,J=6.7Hz,1H),5.23(s,2H),4.62(m,1H),4.03(d,J=14.0Hz,1H),3.73(s,3H),3.59(d,J=12.3Hz,1H),3.45−3.29(m,3H),3.11(m,1H),1.82(d,J=6.7Hz,3H),1.38(d,J=6.9Hz,3H)。
実施例45:(R)−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−5’−(ピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
ステップ1:t−ブチル(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4−メトキシ−3,3’−ビピリジン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにt−ブチル4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:592.2[M+1]。
ステップ2:(R)−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−5’−(ピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりにt−ブチル(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4−メトキシ−3,3’−ビピリジン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:492.1[M+1]。HNMR(400MHz,CDCl):δ=8.13(s,1H),8.10(s,1H),7.75(s,1H),7.29(d,J=5.0Hz,1H),7.07(t,J=8.4Hz,1H),6.96(s,1H),6.04(q,J=6.8Hz,1H),4.89(s,2H),3.43(s,3H),3.21(d,J=7.3Hz,2H),3.07(m,6H),1.85(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例46:3−(1−(2−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−2−アミン
ステップ1:t−ブチル4−(4−(6−アミノ−5−(1−(2−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−3−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに5−ブロモ−3−(1−(2−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−2−アミンを使用し、(R)−3−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−アミノピリジンの代わりにt−ブチル4−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:587.3[M+1]。
ステップ2:3−(1−(2−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)−5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)ピリジン−2−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりにt−ブチル4−(4−(6−アミノ−5−(1−(2−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−3−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:487.2[M+1]。HNMR(400MHz,CDCl):δ=7.63(t,J=9.0Hz,2H),7.54(s,1H),7.23(t,J=8.2Hz,1H),6.99(d,J=4.3Hz,2H),6.57(s,1H),6.52(d,J=8.4Hz,1H),5.86(s,2H),5.81(d,J=5.7Hz,1H),3.60(s,3H),3.17(s,4H),3.12(s,4H),2.08(t,J=19.6Hz,3H),1.61(d,J=6.1Hz,3H)。
実施例47:(R)−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−モルホリン−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)モルホリンを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:493.1[M+1]。HNMR(400MHz,CDCl):δ=7.93(s,1H),7.70(s,1H),7.31−7.26(m,1H),7.05(t,J=8.4Hz,1H),6.95(s,1H),6.10(s,1H),6.04(q,J=6.7Hz,1H),4.94(s,2H),3.86−3.81(m,4H),3.75(s,3H),3.56−3.50(m,4H),1.83(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例48:5’−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−6−((S)−2−メチルピペラジン−1−イル)−2,3’−ビピリジン−6’−アミン
ステップ1:t−ブチル(S)−4−(6−(6−アミノ−5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−3−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにt−ブチル(S)−4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:606.2[M+1]。
ステップ2:5’−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−6−((S)−2−メチルピペラジン−1−イル)−2,3’−ビピリジン−6’−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりにt−ブチル(S)−4−(6−(6−アミノ−5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−3−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:506.1[M+1]。HNMR(400MHz,CDCl):δ=8.13(1H,s),7.73(1H,m),7.55(1H,m),7.32(1H,s),7.20−7.09(2H,m),6.12(1H,d,J=6.6Hz),5.21(2H,s),4.54(1H,m),3.86(3H,s),3.77(1H,m),3.67(1H,m),3.51(2H,m),3.43(1H,d,J=9.3Hz),3.24(3H,d,J=11.9Hz),1.87(3H,d,J=6.6Hz),1.38(3H,d,J=6.9Hz)。
実施例49:5−(5−クロロ−2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−3−(1−(2−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−2−アミン
実施例46の調製方法を参照し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、精製し、目的化合物49を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:521.2[M+1]。HNMR(400MHz,CDCl):δ=7.65(d,J=10.7Hz,2H),7.59(d,J=13.4Hz,1H),7.24(s,1H),7.13(s,1H),6.99(s,1H),6.71(s,1H),6.01(s,2H),5.83(d,J=5.8Hz,1H),3.64(s,3H),3.17(s,4H),3.11(s,4H),2.09(t,J=19.6Hz,3H),1.62(d,J=6.1Hz,3H)。
実施例50:(R)−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−エトキシ−6’−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
ステップ1:5−(6−クロロ−5−エトキシピリジン−3−イル)−3−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−2−アミン
実施例30におけるステップ1の方法を参照し、5−ブロモ−2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに5−ブロモ−2−クロロ−3−エトキシピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:456.0[M+1]。
ステップ2:4−(5−(6−アミノ−5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−3−エトキシピリジン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン
実施例30におけるステップ2の方法を参照し、(R)−6’−クロロ−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりに5−(6−クロロ−5−エトキシピリジン−3−イル)−3−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−2−アミンを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:603.2[M+1]。
ステップ3:(R)−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−エトキシ−6’−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例30におけるステップ3の方法を参照し、(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンの代わりに4−(5−(6−アミノ−5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−3−エトキシピリジン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:503.1[M+1]。HNMR(400MHz,CDOD):δ=8.06(s,1H),7.73(s,1H),7.36(dd,J=9.0,4.9Hz,1H),7.23(s,1H),7.16(t,J=8.6Hz,1H),6.90(s,1H),6.48(s,1H),6.13(d,J=6.7Hz,1H),4.08(q,J=6.8Hz,2H),3.79(d,J=2.7Hz,2H),3.34(t,J=6.1Hz,2H),2.82(s,2H),1.80(d,J=6.6Hz,3H),1.38(t,J=6.9Hz,3H)。
実施例51:5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−6’−(3−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
Figure 2016508490
ステップ1:4−(5−(6−アミノ−5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−3−メトキシピリジン−2−イル)−5−メチル−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン
Figure 2016508490
実施例30におけるステップ2の方法を参照し、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンの代わりに5−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:603.2[M+1]。
ステップ2:5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−6’−(3−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例30におけるステップ3の方法を参照し、(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンの代わりに4−(5−(6−アミノ−5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−3−メトキシピリジン−2−イル)−5−メチル−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:503.1[M+1]。HNMR(400MHz,CDOD):δ=8.16(dd,J=4.4,1.7Hz,1H),7.86(s,1H),7.46(d,J=2.3Hz,1H),7.38(s,1H),7.25(m,1H),7.03(s,1H),6.25(q,J=6.5Hz,1H),6.12(s,1H),3.92(s,3H),3.84(dd,J=5.9,3.0Hz,2H),3.54(dd,J=12.3,5.4Hz,1H),3.48(s,1H),3.10(dd,J=12.3,7.6Hz,1H),1.91(d,J=6.7Hz,3H),0.96(d,J=7.0Hz,3H)。
実施例52:(R)−2−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3,3’−ビピリジン−5−イルオキシ)エタノール
ステップ1:2−(5−(6−アミノ−5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−2−クロロピリジン−3−イルオキシ)エタノール
実施例30におけるステップ1の方法を参照し、5−ブロモ−2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに5−ブロモ−2−クロロ−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−ピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:472.0[M+1]。
ステップ2:4−(5−(6−アミノ−5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン
実施例30におけるステップ2の方法を参照し、(R)−6’−クロロ−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりに2−(5−(6−アミノ−5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−2−クロロピリジン−3−イルオキシ)エタノールを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:619.2[M+1]。
ステップ3:(R)−2−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3,3’−ビピリジン−5−イルオキシ)エタノール
実施例30におけるステップ3の方法を参照し、(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンの代わりに4−(5−(6−アミノ−5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:519.1[M+1]。HNMR(400MHz,CDCl):δ=8.23(s,1H),7.87(d,J=1.1Hz,1H),7.31(dd,J=8.9,4.7Hz,1H),7.11(s,1H),7.07(t,J=8.4Hz,1H),6.94(s,1H),6.41(s,1H),6.11(q,J=6.6Hz,1H),4.96(s,2H),4.18−4.04(m,2H),4.01(d,J=4.3Hz,2H),3.64(d,J=2.6Hz,2H),3.16(t,J=5.7Hz,2H),2.68(s,2H),1.88(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例53:5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−エトキシ−6’−((S)−2−メチルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
ステップ1:t−ブチル(S)−4−(5−(6−アミノ−5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−4−エトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにt−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−エトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:620.2[M+1]。
ステップ2:5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−エトキシ−6’−((S)−2−メチルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりにt−ブチル(S)−4−(5−(6−アミノ−5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−4−エトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が67%である。MSm/z[ESI]:520.2[M+1]。HNMR(400MHz,CDCl):δ=7.91(s,1H),7.78(d,J=1.0Hz,1H),7.31-7.26(m,1H),7.03(dd,J=17.1,8.9Hz,2H),6.05(m,2H),4.77(s,2H),4.41(m,1H),4.05(q,J=6.8Hz,2H),3.99−3.85(m,1H),3.20−3.02(m,3H),2.98−2.77(m,2H),1.82(d,J=6.7Hz,3H),1.36(t,J=7.0Hz,3H),1.23(s,3H)。
実施例54:(R)−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−6’−モルホリニル−5’−(2−モルホリニルエトキシ)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに4−(2−(5−ブロモ−2−モルホリニルピリジン−3−イルオキシ)エチル)モルホリンを使用し、目的化合物を得、収率が46%であり、MSm/z[ESI]:592.2[M+1]。HNMR(400MHz,CDCl):δ=7.93(d,J=1.8Hz,1H),7.81(d,J=1.4Hz,1H),7.31(dd,J=8.9,4.8Hz,1H),7.11−7.03(m,1H),6.99(d,J=1.6Hz,1H),6.91(s,1H),6.10(q,J=6.7Hz,1H),4.91(s,2H),4.19−4.06(m,2H),3.88−3.83(m,4H),3.74−3.69(m,4H),3.48−3.38(m,4H),2.85(t,J=5.6Hz,2H),2.60(d,J=4.3Hz,4H),1.87(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例55:(R)−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−(2−モルホリニルエトキシ)−6’−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
ステップ1:5−(6−クロロ−5−(2−モルホリニルエトキシ)ピリジン−3−イル)−3−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−2−アミン
実施例30におけるステップ1の方法を参照し、5−ブロモ−2−クロロ−3−メトキシピリジンの代わりに4−(2−(5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−イルオキシ)エチル)モルホリンを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:543.1[M+1]。
ステップ2:4−(5−(6−アミノ−5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−3−(2−モルホリニルエトキシ)ピリジン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン
実施例30におけるステップ2の方法を参照し、(R)−6’−クロロ−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりに5−(6−クロロ−5−(2−モルホリニルエトキシ)ピリジン−3−イル)−3−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−2−アミンを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:688.2[M+1]。
ステップ3:(R)−5−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5’−(2−モルホリニルエトキシ)−6’−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例30におけるステップ3の方法を参照し、(R)−4−(6’−アミノ−5’−(1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−5−メトキシ−3,3’−ビピリジン−6−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンの代わりに4−(5−(6−アミノ−5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−3−(2−モルホリニルエトキシ)ピリジン−2−イル)−1−t−ブトキシカルボニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンを使用し、目的化合物を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:588.2[M+1]。HNMR(400MHz,CDCl):δ=8.20(s,1H),7.85(s,1H),7.30(dd,J=8.9,4.8Hz,1H),7.12−7.00(m,2H),6.93(s,1H),6.55(s,1H),6.09(d,J=6.7Hz,1H),4.95(s,2H),4.11(dd,J=14.4,5.8Hz,2H),3.76−3.66(m,4H),3.59(d,J=2.6Hz,2H),3.11(t,J=5.6Hz,2H),2.83(t,J=5.7Hz,2H),2.65−2.51(m,6H),1.86(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例56:5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−6’−((S)−2−メチルピペラジン−1−イル)−4’−(2−モルホリニルエトキシ)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
ステップ1:t−ブチル(S)−4−(5−(6−アミノ−5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−4−(2−モルホリニルエトキシ)ピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
実施例27におけるステップ1の方法を参照し、t−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−メトキシピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにt−ブチル(S)−4−(5−ブロモ−4−(2−モルホリンエトキシ)ピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が46%である。MSm/z[ESI]:705.3[M+1]。
ステップ2:5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−6’−((S)−2−メチルピペラジン−1−イル)−4’−(2−モルホリニルエトキシ)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
実施例27におけるステップ2の方法を参照し、5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)−4’−メトキシ−6’−((S)−2−メチル−4−t−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−3,3’−ビピリジン−6−アミンの代わりにt−ブチル(S)−4−(5−(6−アミノ−5−((R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)−4−(2−モルホリニルエトキシ)ピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレートを使用し、目的化合物を得、収率が67%であり、MSm/z[ESI]:605.2[M+1]。HNMR(400MHz,CDCl):δ=7.89(s,1H),7.76(d,J=1.5Hz,1H),7.32−7.27(m,1H),7.08−7.01(m,1H),6.93(d,J=1.5Hz,1H),6.07(s,1H),6.05(d,J=6.7Hz,1H),4.82(s,2H),4.45−4.36(m,1H),4.10(dd,J=10.3,6.1Hz,2H),3.99−3.89(m,1H),3.68−3.64(m,4H),3.08(dd,J=10.8,7.5Hz,3H),2.94(d,J=12.1Hz,1H),2.85(dd,J=13.5,10.0Hz,1H),2.72(dd,J=10.1,6.1Hz,2H),2.49−2.44(m,4H),1.82(d,J=6.7Hz,3H),1.24(d,J=6.7Hz,3H)。
ALKキナーゼ阻害活性の測定
以下の方法により本発明の化合物のALKキナーゼに対する阻害活性を測定し、該阻害活性はIC50という指標で表し、IC50はALKキナーゼ活性が50%阻害された化合物の濃度である。本特許は均一時間分解蛍光(HTRF、Cisbio)法を採用してALK(Millipore社から購入)のキナーゼ活性検出プラットフォームを確立、最適化し、化合物活性の測定を行う。
材料及び方法:
材料:
a.白色384ウェルプレート(PerkinElmer、Catalog No.607290/99)
b.HEPES緩衝液:1M HEPES緩衝液(Invitrogen、Catalog No.15630−080)で50ml 0.05M HEPES緩衝液を調製し、1M HEPES緩衝液2.5mlを取り、適量の再蒸留水(ddHO)を加え、NaOHでpHを7.0まで調整し、最後に、ddHO(再蒸留水)を50mlまで加える。
c.ALKキナーゼ(Millipore)。
d.0.1M NaVO
e.1MMgCl
f.0.2M DTT
g.10% BAS
h.DMSO
i.ddH
j.試験化合物:実施例の化合物
以下の操作手順に行われる。
1. ALK酵素反応緩衝液を調製する:50mM HEPES(pH =7.0)、0.1mM NaVO、0.01% BAS、5mMMgCl2、1mM DTT、氷に置いて使用に備える。
2. 化合物を1mMから100%DMSOで3倍の段階希釈を行い、各濃度あたり4μlを取り、96μlの反応緩衝液に加え、2.5μlを取って384ウェルプレート(OptiPlate−384,PerkinElmer)に加え、その後、5μlのキナーゼを加え、遠心混合し、さらに2.5μlのATPとTK peptideとの混合液(ATPの最終濃度はKm値である)を加えて反応を開始する。
3. 384ウェルプレートをインキュベーターに入れて23度で120分間反応させる。
4. 5μlのTK Antibody−Cryptate抗体、5μlのストレプトアビジンで標識したXL−665を加え反応を停止させる。
5. インキュベーター(22−23℃)で1時間インキュベートする。
6. マイクロプレートリーダーEnvision(PerkinElmer)を使用して反応蛍光シグナルを読み出す:320nm励起、665nm波長の発光スペクトルを読み出す。
7. 化合物のALK酵素阻害IC50の生成:GraFit6を使用して化合物のIC50値を計算する。
Figure 2016508490
Figure 2016508490
Figure 2016508490
表1の実験データより、本発明により提供した化合物は、良好なALK阻害活性を有することを示している。
表2に、実施例の化合物27、30、53の突然変異後のALKキナーゼに対する阻害活性を示した。ただし、F1174L、L1196M、G1269S、R1275Q突然変異のALKキナーゼは商業的供給源から得ることができる。
Figure 2016508490
本発明により提供した化合物は、非常に良好な生体内代謝を有する。表3に、本発明の実施例の化合物27、30及び53のSDラット体内での薬物動態学的データを示した。
Figure 2016508490
CYP−3A4は重要なヒト代謝酵素CYP−3Aであり、酵素の阻害を産生することは、併用療法において他の薬物の代謝に悪影響をもたらす可能性がある。表4に、実施例の化合物27、30のCYP−3A4に対する阻害作用を示し、有意な阻害が見られず、併用療法において他の薬物の代謝へ影響を減少又は回避できる。
Figure 2016508490
表5に、実施例27の最終目的化合物のヒト非小細胞肺癌NCI−H2228のヌードマウス移植腫瘍に対する効能を示した。使用される実験方法は、ヌードマウスにヒト非小細胞肺癌NCI−H2228細胞を皮下接種し、腫瘍が80−200mmまで成長した後、動物をランダムにグループ分け(D0)して投与し、投与剤量および投与計画を表5に示す。週毎に腫瘍体積を2回測定し、マウスの重量を量り、データを記録する。腫瘍体積(V)の計算式は
V=1/2×a×b(ただし、a、bはそれぞれ長さ、幅を表す)である。
T/C(%)=(T−T)/(C−C)×100(ただし、T、Cはそれぞれ実験終了時の腫瘍体積であり、T、Cはそれぞれ実験開始時の腫瘍体積である)。
腫瘍が退縮し始める時、T/C(%)=(T−T)/T×100(ただし、Tは実験終了時の腫瘍体積であり、Tは実験開始時の腫瘍体積である)。
阻害率(%)=100−T/C(%)、部分退縮は腫瘍が小さくなるが、消えていないことを指し、完全退縮は腫瘍が消えることを指す。
Figure 2016508490

Claims (21)

  1. 一般式Iの化合物若しくはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体又はその立体異性体の混合物。
    Figure 2016508490
    [式中、
    は水素、−O−(CHR)−A、−CHOR、及び1つまたは複数のRで置換されたアリールから選ばれ、
    はメチル、及び1〜3個のハロゲンで置換されたメチルから選ばれ、
    は1つまたは複数のRで置換されてもよいアリールから選ばれ、
    は1つまたは複数のRで置換されてもよいアリールから選ばれ、
    はハロゲン、−SO(C1−6アルキル)、−SONR、−NR、−NHSO(C1−6アルキル)、及び−P(O)Rから選ばれ、
    はハロゲン、C1−6アルキル、−NR、及び−P(O)Rから選ばれ、

    及びRはそれぞれ独立に水素、及びC1−6アルキルから選ばれるか、あるいはそれらと接続している原子とともに3−12員ヘテロ脂環基を形成し、
    はフェニル、ピリジル、ピリミジル、及びピラゾリルから選ばれ、ハロゲン、及び−OC1−6アルキルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、C1−6アルキルにおける水素原子はヒドロキシ、カルボキシ、又は3−12員ヘテロ脂環基で置換されてもよく、
    は3−12員ヘテロ脂環基であり、=O、無置換のC1−6アルキル、独立にヒドロキシ、カルボキシ、及び3−12員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されたC1−6アルキル、並びに3−12員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、
    は水素、−NHアリール、アリール置換のヘテロアリール、ヘテロアリール置換のヘテロアリール、アリールアルキル置換のヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル置換のヘテロアリール、アリールアルキル置換のヘテロアリールエチニル、及びヘテロアリールアルキル置換のヘテロアリールエチニルから選ばれ、前記のアリール又はヘテロアリールはハロゲン、任意にハロゲン、ヒドロキシ又は3−12員ヘテロ脂環基で置換されてもよいC1−6アルキル、−OH、−OC1−6アルキル、−CN、−COOH、−C1−6アルキルNH、−C1−6アルキルNH(C1−6アルキル)、−C1−6アルキルN(C1−6アルキル)、−COOC1−6アルキル、−SO(C1−6アルキル)、−SON(C1−6アルキル)、−SONH(C1−6アルキル)、−NR、−NHSO(C1−6アルキル)、又は−P(O)Rの1つまたは複数で置換されてもよく、
    条件は、A及びAが同時に水素ではなく、且つA及びAのいずれか1つが水素であり、且つ
    は−O−(CHR)−Aであり、Rはメチルである場合、Aは少なくとも1つの−OC1−6アルキルで置換され、並びに
    は1つまたは複数のRで置換されたアリールであり、且つRは−NRである場合、R及びRはそれぞれ独立にC1−6アルキルから選ばれるか、あるいはそれらと接続している原子とともに3−12員ヘテロ脂環基を形成する。]
  2. は−NHフェニル、フェニル置換のヘテロアリール、ヘテロアリール置換のヘテロアリール、フェニルメチル置換のヘテロアリール、ヘテロアリールメチル置換のヘテロアリール、フェニルメチル置換のヘテロアリールエチニル、及びヘテロアリールメチル置換のヘテロアリールエチニルから選ばれ、前記のフェニル又はヘテロアリールはハロゲン、ハロゲン、ヒドロキシ又は3−12員ヘテロ脂環基で置換されてもよいC1−6−アルキル、−OH、−OC1−6アルキル、−CN、−COOH、−C1−6アルキルNH、−C1−6アルキルNH(C1−6アルキル)、−C1−6アルキルN(C1−6アルキル)、−COOC1−6アルキル、−SO(C1−6アルキル)、−SON(C1−6アルキル)、−SONH(C1−6アルキル)、−NR、−NHSO(C1−6アルキル)、又は−P(O)Rの1つまたは複数で置換されてもよく、好ましくは、Aは−NHフェニル、フェニル置換のヘテロアリール、ヘテロアリール置換のヘテロアリール、フェニルメチル置換のヘテロアリール、ヘテロアリールメチル置換のヘテロアリール、フェニルメチル置換のヘテロアリールエチニル、及びヘテロアリールメチル置換のヘテロアリールエチニルから選ばれ、ただし、フェニル、ヘテロアリールはハロゲン、ハロゲン、ヒドロキシ又は5又は6員ヘテロ脂環基で置換されてもよいC1−4アルキル、−OH、−OC1−4アルキル、−CN、−COOH、−C1−4アルキルNH、−C1−4アルキルNH(C1−4アルキル)、−C1−4アルキルN(C1−4アルキル)、−COOC1−4アルキル、−SO(C1−4アルキル)、−SON(C1−4アルキル)、−SONH(C1−4アルキル)、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、並びに−P(O)(C1−4アルキル)の1つまたは複数で置換されてもよく、より好ましくは、Aは−NHフェニル、フェニル置換のピラゾリル、フェニルメチル置換のピラゾリル、フェニルメチル置換のピラゾリルエチニルから選ばれ、ただし、フェニルは、ハロゲン、ハロゲン又はヒドロキシで置換されたC1−4アルキル、−OH、−OC1−4アルキル、−CN、−COOH、−C1−4アルキルNH、−C1−4アルキルNH(C1−4アルキル)、−C1−4アルキルN(C1−4アルキル)、−COOC1−4アルキル、−SO(C1−4アルキル)、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SON(C1−4アルキル)、−SONH(C1−4アルキル)、並びに−P(O)(C1−4アルキル)の1つまたは複数で置換されてもよく、最も好ましくは、Aは−NHフェニル、フェニル置換のピラゾリル、フェニルメチル置換のピラゾリル、フェニルメチル置換のピラゾリルエチニルから選ばれ、ただし、フェニルはF、Cl、トリフルオロメチル、−COOH、−CHOH、−OCH、−OC、−CN、−SONHCH(CH、−COOCH、−SOCH、−NH、並びに−P(O)(CHの1つまたは複数で置換されてもよい請求項1に記載の化合物。
  3. は水素である請求項1に記載の化合物。
  4. は1つまたは複数のRで置換されてもよいフェニルから選ばれ、好ましくは、Rは1つまたは複数のRで置換されてもよいフェニルから選ばれ、Rはハロゲン、−SO(C1−6アルキル)、−SON(C1−6アルキル)、−SONH(C1−6アルキル)、−NH(C1−6アルキル)、−N(C1−6アルキル)、−NHSO(C1−6アルキル)、及び−P(O)(C1−6アルキル)から選ばれ、より好ましくは、Rは1つまたは複数のRで置換されたフェニルから選ばれ、RはF、Cl、−SOCH、−SON(CH)C、−SONHCH(CH、−NHCH、−N(CH)C、−NHSOCH、及び−P(O)(CHから選ばれる請求項3に記載の化合物。
  5. は1つまたは複数のRで置換されたフェニルから選ばれ、好ましくは、Aは1つまたは複数のRで置換されたフェニルから選ばれ、ただし、Rはハロゲン、ハロゲン置換のC1−6アルキル、−NR、及び−P(O)Rから選ばれ、
    ただし、R及びRはそれぞれ独立にC1−6アルキルから選ばれ、より好ましくは、Aは1つまたは複数のRで置換されたフェニルから選ばれ、ただし、RはF、Cl、ハロゲン置換のメチル、ハロゲン置換のエチル、−N(CH、及び−P(O)(CHから選ばれ、更に好ましくは、Aは1つまたは複数のRで置換されたフェニルから選ばれ、ただし、RはF、Cl、−CHF、−CF、−CFCH、−N(CH、及び−P(O)(CHから選ばれ、Aは少なくとも1つのF原子で置換される請求項3〜4のいずれかに記載の化合物。
  6. 一般式IIIの化合物若しくはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体又はその立体異性体の混合物。
    Figure 2016508490
    [R4’は独立に水素、ハロゲン、C1−6アルキル、−NR、及び−P(O)Rから選ばれ、
    及びRはそれぞれ独立に水素、及びC1−6アルキルから選ばれるか、あるいはそれらと接続している原子とともに3−12員ヘテロ脂環基を形成し、
    はフェニル、ピリジル、及びピリミジルから選ばれ、独立にハロゲン、及び−OC1−6アルキルから選ばれる基の1つまたは複数で置換されてもよく、ただし、C1−6アルキルにおける水素原子はヒドロキシ、カルボキシ、又は3−12員ヘテロ脂環基で置換されてもよく、
    は3−12員ヘテロ脂環基であり、=O、無置換のC1−6アルキル、3−12員ヘテロ脂環基、並びに独立にヒドロキシ、カルボキシ、及び3−12員ヘテロ脂環基から選ばれる基の1つまたは複数で置換されたC1−6アルキルから選ばれ、条件は、Aは少なくとも1つの−OC1−6アルキルの1つまたは複数で置換される。]
  7. 4’は同一であってもよいし、異なっていてもよく、且つ全てが水素であることはなく、好ましくは、3位のR4’置換基はハロゲンであり、より好ましくは、3位のR4’置換基はFであり、残りのR4’置換基は独立に水素、ハロゲン、ハロゲン置換のC1−6アルキル、−NR、及び−P(O)Rから選ばれ、
    ただし、R及びRは独立にC1−6アルキルから選ばれ、更に好ましくは、3位のR4’置換基はFであり、残りのR4’置換基は独立に水素、ハロゲン、ハロゲン置換のメチル、ハロゲン置換のエチル、−N(CH、及び−P(O)(CHから選ばれ、更に好ましくは、3位のR4’置換基はFであり、残りのR4’置換基は独立に水素、F、Cl、−CHF、−CFCH、−N(CH、及び−P(O)(CHから選ばれ、特に好ましくは、3位のR4’置換基はFであり、2位及び6位のR4’置換基はClであり、4位のR4’は水素である請求項6に記載の化合物。
  8. はハロゲン、及び−OC1−6アルキルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、C1−6アルキルにおける水素原子はヒドロキシ、カルボキシ、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピリジル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、イソオキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピラゾリジニル、チオモルホリニル、ピペラジン−2−オンイル、ピロリニル、ジヒドロフラニル、又はジヒドロチエニルで置換されてもよく、好ましくは、Aはハロゲン、及び−OC1−6アルキルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、C1−6アルキルにおける水素原子はヒドロキシ、カルボキシ、又はモルホリニルで置換されてもよく、最も好ましくは、AはF、Cl、メトキシ、エトキシ、−OCHCHOH、
    Figure 2016508490
    から選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよい請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  9. は5又は6員ヘテロ脂環基であり、好ましくは、Aはモルホリニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピリジル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、イソオキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピラゾリジニル、チオモルホリニル、ピペラジン−2−オンイル、ピロリニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロチエニルであり、より好ましくは、Aはモルホリニル、1,2,3,4−テトラヒドロピリジル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジル、2,3,4,5−テトラヒドロピリジル、ピペラジニル、ピペラジン−2−オンイル、ピペリジニルであり、更に好ましくは、Aはピペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、ピペラジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、モルホリン−4−イル、モルホリン−2−イル、モルホリン−3−イル、1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−イル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル、2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−4−イル、ピペラジン−2−オンイルであり、最も好ましくは、A
    Figure 2016508490
    である請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  10. は=O、無置換のC1−6アルキル、3−12員ヘテロ脂環基、並びに独立にヒドロキシ、カルボキシ、及び3−12員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されたC1−6アルキルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、3−12員ヘテロ脂環基はさらに、C1−6アルキル、=O、−OH、−COOH、−CN、ハロゲン、−NH(C1−6アルキル)、−N(C1−6アルキル)で置換されてもよく、好ましくは、Aは=O、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、5又は6員ヘテロ脂環基、独立に−OH、−COOH、5又は6員ヘテロ脂環基から選ばれる1つまたは複数の基で置換されたメチル、エチル、n−プロピル又はイソプロピルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、5又は6員ヘテロ脂環基はさらに、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、=O、−OH、−COOH、−CN、ハロゲン、−NH(C1−3アルキル)、−N(C1−3アルキル)から選ばれる基で置換されてもよく、より好ましくは、Aはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、=O、ピペリジニル、ピペラジニルから選ばれる1つまたは複数の基で置換されてもよく、ただし、ピペリジニル、ピペラジニルはメチルで置換されてもよい請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  11. 以下の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体又はその立体異性体の混合物。
    Figure 2016508490
    Figure 2016508490
  12. 活性成分として請求項1〜11のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体又はその立体異性体の混合物、並びに1つまたは複数の薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物。
  13. 請求項1〜11のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体又はその立体異性体の混合物又は請求項12に記載の医薬組成物のプロテインキナーゼに関連する疾患を治療および/または予防するための医薬の調製における使用。
  14. 請求項1〜11のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体又はその立体異性体の混合物又は請求項12に記載の医薬組成物のALKが介在する疾患を治療および/または予防するための医薬の調製における使用。
  15. 前記のALKが介在する疾患はALK陽性非小細胞肺癌、未分化大細胞リンパ腫、炎症性筋線維芽細胞腫瘍、鼻咽頭癌、乳癌、結腸直腸癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、全身組織球症及び神経芽細胞腫を含む請求項14に記載の使用。
  16. 哺乳動物に対して、治療上有効量の請求項1〜11のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体又はその立体異性体の混合物又は請求項12に記載の医薬組成物を投与することを含む、プロテインキナーゼに関連する疾患を治療および/または予防する方法。
  17. 哺乳動物に対して、治療上有効量の請求項1〜11のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体又はその立体異性体の混合物又は請求項12に記載の医薬組成物を投与することを含む、ALKが介在する疾患を治療および/または予防する方法。
  18. 前記のALKが介在する疾患はALK陽性非小細胞肺癌、未分化大細胞リンパ腫、炎症性筋線維芽細胞腫瘍、鼻咽頭癌、乳癌、結腸直腸癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、全身組織球症及び神経芽細胞腫を含む請求項17に記載の方法。
  19. プロテインキナーゼに関連する疾患を治療および/または予防するための請求項1〜11のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体又はその立体異性体の混合物又は請求項12に記載の医薬組成物。
  20. ALKが介在する疾患を治療および/または予防するための請求項1〜11のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その鏡像異性体又はその立体異性体の混合物又は請求項12に記載の医薬組成物。
  21. 前記のALKが介在する疾患はALK陽性非小細胞肺癌、未分化大細胞リンパ腫、炎症性筋線維芽細胞腫瘍、鼻咽頭癌、乳癌、結腸直腸癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、全身組織球症及び神経芽細胞腫を含む請求項20に記載の化合物又は医薬組成物。
JP2015555577A 2013-02-02 2014-01-27 置換2−アミノピリジンプロテインキナーゼ阻害剤 Active JP6200520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310051825.1 2013-02-02
CN201310051822.8A CN103965168A (zh) 2013-02-02 2013-02-02 芳基、杂芳基取代的2-氨基吡啶类蛋白激酶抑制剂
CN201310051825.1A CN103965161A (zh) 2013-02-02 2013-02-02 取代的2-氨基吡啶类蛋白激酶抑制剂
CN201310051822.8 2013-02-02
PCT/CN2014/071595 WO2014117718A1 (zh) 2013-02-02 2014-01-27 取代的2-氨基吡啶类蛋白激酶抑制剂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016508490A true JP2016508490A (ja) 2016-03-22
JP6200520B2 JP6200520B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=51261467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555577A Active JP6200520B2 (ja) 2013-02-02 2014-01-27 置換2−アミノピリジンプロテインキナーゼ阻害剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9708295B2 (ja)
EP (1) EP2952510B1 (ja)
JP (1) JP6200520B2 (ja)
KR (1) KR101791762B1 (ja)
AU (1) AU2014211856C1 (ja)
CA (1) CA2899968C (ja)
ES (1) ES2716617T3 (ja)
HK (1) HK1210774A1 (ja)
PT (1) PT2952510T (ja)
RU (1) RU2671212C2 (ja)
WO (1) WO2014117718A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021519827A (ja) * 2018-04-25 2021-08-12 珠海宇繁生物科技有限責任公司Zhuhai Yufan Biotechnologies Co., Ltd Hpk1阻害剤およびその調製方法と応用

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6542192B2 (ja) 2013-03-14 2019-07-10 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッドThe Brigham and Women’s Hospital, Inc. Bmp阻害剤およびその使用方法
ES2762641T3 (es) * 2014-07-31 2020-05-25 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd Inhibidores de proteína quinasa de 2-aminopiridina sustituida con piridina
CN114831988A (zh) * 2014-12-09 2022-08-02 正大天晴药业集团股份有限公司 治疗非小细胞肺癌的喹啉衍生物
CN110330483A (zh) * 2015-07-30 2019-10-15 正大天晴药业集团股份有限公司 吡啶取代的2-氨基吡啶类蛋白激酶抑制剂的结晶
GB201604970D0 (en) * 2016-03-23 2016-05-04 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compounds
CN108264501B (zh) * 2016-12-31 2020-04-21 正大天晴药业集团股份有限公司 取代的2-氨基吡啶类化合物及其制备方法
CN108264500B (zh) * 2016-12-31 2020-04-21 正大天晴药业集团股份有限公司 取代的2-氨基吡啶类化合物及制备方法
SG11202008560VA (en) 2018-03-08 2020-10-29 Incyte Corp AMINOPYRAZINE DIOL COMPOUNDS AS PI3K-y INHIBITORS
US11767296B2 (en) * 2018-03-15 2023-09-26 Fujian Haixi Pharmaceuticals Co., Ltd Heteroaryl compounds as kinase inhibitor
US11046658B2 (en) 2018-07-02 2021-06-29 Incyte Corporation Aminopyrazine derivatives as PI3K-γ inhibitors
CA3121202A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof
CN114173785A (zh) * 2019-08-01 2022-03-11 正大天晴药业集团股份有限公司 用于治疗非小细胞肺癌的氨基吡啶衍生物
CN115484955A (zh) * 2020-04-30 2022-12-16 正大天晴药业集团股份有限公司 用于治疗met基因异常疾病的氨基吡啶衍生物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519232A (ja) * 2003-02-26 2006-08-24 スージェン・インコーポレーテッド プロテインキナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリール化合物
JP2008510788A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 ファイザー・インク プロテインキナーゼ阻害薬としてのピラゾール置換アミノへテロアリール化合物
JP2008510790A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 ファイザー・インク プロテインキナーゼ阻害薬としてのエナンチオピュアなアミノヘテロアリール化合物
JP2008510792A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 ファイザー・インク タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリール化合物
JP2011500778A (ja) * 2007-10-25 2011-01-06 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ピリジン及びピラジン誘導体−083
JP2011511005A (ja) * 2008-02-04 2011-04-07 オーエスアイ・フアーマスーテイカルズ・インコーポレーテツド 2−アミノピリジン系キナーゼ阻害薬
WO2011138751A2 (en) * 2010-05-04 2011-11-10 Pfizer Inc. Heterocyclic derivatives as alk inhibitors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20010306A1 (es) * 1999-07-02 2001-03-29 Agouron Pharma Compuestos de indazol y composiciones farmaceuticas que los contienen utiles para la inhibicion de proteina kinasa
BR112013020975A2 (pt) 2011-02-24 2016-10-11 Jiangsu Hansoh Pharmaceutical Co Ltd compostos contendo fósforo como inibidores de proteína quinases
CN102718745A (zh) 2011-03-30 2012-10-10 中国科学院上海药物研究所 新型胺基吡啶类化合物、其制备方法、包含此类化合物的药物组合物及其用途

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519232A (ja) * 2003-02-26 2006-08-24 スージェン・インコーポレーテッド プロテインキナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリール化合物
JP2008510788A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 ファイザー・インク プロテインキナーゼ阻害薬としてのピラゾール置換アミノへテロアリール化合物
JP2008510790A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 ファイザー・インク プロテインキナーゼ阻害薬としてのエナンチオピュアなアミノヘテロアリール化合物
JP2008510792A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 ファイザー・インク タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリール化合物
JP2011500778A (ja) * 2007-10-25 2011-01-06 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ピリジン及びピラジン誘導体−083
JP2011511005A (ja) * 2008-02-04 2011-04-07 オーエスアイ・フアーマスーテイカルズ・インコーポレーテツド 2−アミノピリジン系キナーゼ阻害薬
WO2011138751A2 (en) * 2010-05-04 2011-11-10 Pfizer Inc. Heterocyclic derivatives as alk inhibitors

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RODIG,S.J., CURRENT OPINION IN INVESTIGATIONAL DRUGS, vol. 11, no. 12, JPN6016041237, 2010, pages 1477 - 1490, ISSN: 0003611614 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021519827A (ja) * 2018-04-25 2021-08-12 珠海宇繁生物科技有限責任公司Zhuhai Yufan Biotechnologies Co., Ltd Hpk1阻害剤およびその調製方法と応用
JP7212142B2 (ja) 2018-04-25 2023-01-24 珠海宇繁生物科技有限責任公司 Hpk1阻害剤およびその調製方法と応用

Also Published As

Publication number Publication date
JP6200520B2 (ja) 2017-09-20
AU2014211856A1 (en) 2015-09-24
HK1210774A1 (en) 2016-05-06
EP2952510A4 (en) 2017-02-15
CA2899968A1 (en) 2014-08-07
RU2671212C2 (ru) 2018-10-30
AU2014211856C1 (en) 2018-04-12
WO2014117718A1 (zh) 2014-08-07
AU2014211856B2 (en) 2017-12-14
EP2952510A1 (en) 2015-12-09
CA2899968C (en) 2016-12-20
US20160002205A1 (en) 2016-01-07
KR101791762B1 (ko) 2017-11-20
CN104968654A (zh) 2015-10-07
ES2716617T3 (es) 2019-06-13
RU2015136909A (ru) 2017-03-09
EP2952510B1 (en) 2018-12-26
PT2952510T (pt) 2019-04-16
KR20150136592A (ko) 2015-12-07
US9708295B2 (en) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6200520B2 (ja) 置換2−アミノピリジンプロテインキナーゼ阻害剤
TWI748539B (zh) Cot調節劑及其使用方法
KR101697982B1 (ko) 신규 피리미딘 및 피리딘 화합물 및 이들의 용도
JP6231085B2 (ja) アミノキナゾリン誘導体及びピリドピリミジン誘導体
EP2763533B1 (en) Triazolyl pde10 inhibitors
JP2011510990A (ja) キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
JP2016513120A (ja) 新規ピリミジン化合物
KR101350006B1 (ko) 피리돈 유도체를 포함하는 단백질 키나제 억제제
WO2013052395A1 (en) 1,3-substituted azetidine pde10 inhibitors
JP2022541127A (ja) キナーゼ阻害剤としての置換された縮合複素芳香族二環式化合物およびその使用
JP2023507669A (ja) ピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体およびこれを含む治療用薬学組成物
JP2022547294A (ja) キナーゼ阻害剤としての3,5-ジ置換ピラゾール化合物およびその応用
CN103214481B (zh) 新型咪唑并[1,2-a]吡啶类化合物、其制备方法、包含此类化合物的药物组合物及其用途
JP2022505872A (ja) アデノシン受容体アンタゴニストとしての5-アザインダゾール誘導体
CN103965161A (zh) 取代的2-氨基吡啶类蛋白激酶抑制剂
WO2011019060A1 (ja) ヘッジホッグシグナル阻害剤
TW202140446A (zh) 喹啉基膦氧化合物及其組合物和用途
CN103965168A (zh) 芳基、杂芳基取代的2-氨基吡啶类蛋白激酶抑制剂
TW202342473A (zh) Parp1抑制劑及其用途
CN115315422B (zh) 酰胺类化合物及其用途
EP4169904A1 (en) Substituted quinolines as improved nf-kb-inducing kinase (nik) inhibitors
JP2024511389A (ja) キナーゼ薬剤耐性変異に関連する疾患を治療するための複素環式化合物の使用及び方法
CN104968654B (zh) 取代的2-氨基吡啶类蛋白激酶抑制剂
TW202144348A (zh) 一種吡唑并[1,5-a]吡啶類衍生物及其製備方法,組合物以及用途
JP2022548055A (ja) 置換イミダゾキノキサリン化合物およびその応用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6200520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250