JP2008510194A - ヒンジのない撓み変形可能なワイヤー製サイドアームを有する縁なしタイプの眼鏡 - Google Patents

ヒンジのない撓み変形可能なワイヤー製サイドアームを有する縁なしタイプの眼鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2008510194A
JP2008510194A JP2007526480A JP2007526480A JP2008510194A JP 2008510194 A JP2008510194 A JP 2008510194A JP 2007526480 A JP2007526480 A JP 2007526480A JP 2007526480 A JP2007526480 A JP 2007526480A JP 2008510194 A JP2008510194 A JP 2008510194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
side arm
arm
hole
glasses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007526480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4787257B2 (ja
Inventor
ペリー,ジャン−クロード
Original Assignee
ミニマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミニマ filed Critical ミニマ
Publication of JP2008510194A publication Critical patent/JP2008510194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787257B2 publication Critical patent/JP4787257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/22Hinges
    • G02C5/2272Hinges without well-defined pivot axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C1/00Assemblies of lenses with bridges or browbars
    • G02C1/02Bridge or browbar secured to lenses without the use of rims

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

本発明は、2つのレンズ(V)を接続するブリッジ(13)と、2つのヒンジのない曲げることができるワイヤー製のサイドアーム(11)とを備える、縁なしタイプの眼鏡に関する。本発明により、各サイドアーム(11)は、レンズ(V)の側部に引っ掛けるように設計されたJ字形状の末端部(11.4)を備え、末端部は、末端部(11.4)を所定の位置に保持する柔らかい固定プラグ(15)が挿入されたレンズ(V)の貫通穴(20)を通って延びる長い部分(11.5)と、後方に延び、外向きに開いた側部ノッチ(21)を通る回転防止の短い部分(11.6)とを備え、長い部分と短い部分との間でレンズを固定せず、更に、長い部分(11.5)と短い部分(11.6)とを接続しレンズ(V)の前面に接近して延びる中間部(11.7)を備える。

Description

本発明は、2つのレンズを相互に接続するブリッジと、対応するレンズのそれぞれの側部に接続する2つのサイドアーム(即ち「眼鏡のつる」)とを備える、縁なしタイプの眼鏡の分野に関する。
縁なし眼鏡、即ち各レンズの厚さを貫通する穴を介して取付がされる眼鏡は、ますます利用が拡大している。
特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9、特許文献10を参照することができる。
以上で引用した構成の大部分では、各レンズは、フレームの構成部材の1つずつに対して、即ちブリッジと2つのサイドアームに対して、貫通穴と外向きに開いた側部ノッチとを備えるか、又は2つの貫通穴を備える。
特許文献11には、それぞれのS字形状部分を介してレンズの側部に固定されるヒンジ部材が示されている。各S字形状部分の自由端部は、貫通穴を通り、その中央ブランチは、外向きに開いた側部ノッチを通る。従って、この端部はループを形成し、中間のレンズ部分を弾力的に固定するように設計され、固定は摩擦抵抗を大きくする部材によって補強され、特に、貫通穴と外向きに開いた側部ノッチにおいて、対応するレンズの表面に噛み込む歯によって補強されている。しかし、この構成は、レンズの表面が歯によってこすられるというレンズの表面の品質上の不具合を生じ、アームの2つの固定部の間で固定されるレンズの領域はしばしば狭く、このレンズの領域を弱くするという欠点がある。
特許文献12と特許文献13は、ヒンジを備えた、又はヒンジがなく撓むのに適したアームを有するワイヤーフレームを説明している。これらの各アームは、かぎ形の末端部を有し、アーム端部は、対応するレンズの外向きに開いた側部ノッチに入り、短い固定部は、レンズの穴を通り、これらの2つの部分は、アームを所定の位置に保持するために、穴と外向きに開いた側部ノッチとの間にあるレンズ部分を固定する、固定部を形成する。レンズの固定は、アーム端部に向って勾配をつけた短い部分によって、また、同様に勾配をつけたレンズを貫通する穴の軸によって、更に、任意にノッチに挿入するプラグで、フランジによって固定部の緩みを防止するスペーサーを形成して、特許文献12の構成で更に補強される。
また、サイドアームがヒンジなしで撓むのに適した、縁なしタイプの眼鏡の製造も提案された。この目的のためには、特定の金属合金の形状記憶能力を有利に利用する成形技術が使用される。このヒンジのない撓むアームを固定するためには、例えば特許文献14及び特許文献15に説明されているような、穴に合う鋲が利用されるのが普通である。
多くの場合、サイドアームの固定端部は、複雑な形状で、多数の曲がり部を備え、製造コストが高い。更に、直線状でまだ曲げられていないアームの端部をガラスを貫通する穴に通した後、前述の曲がり部を所定の位置に形成することが時々必要になり、作業者に特に扱いにくい。
WO 2004/003632A WO 02/21193A EP 1107042A WO 96/05535A US 6447117A WO 00/26716A EP 1382988A WO 03/014804A WO 02/095482A WO 02/095481A US 5835183A JP 2002/318372A EP 0814359A WO 03/083553A US 5367344A
本発明の課題は、構造が簡単で、組立が容易であるという両者によって、より高い性能を発揮する縁なしタイプの眼鏡を提供することである。
この課題は、本発明により、2つのレンズを相互に接続するブリッジと、対応するレンズのそれぞれの側部に接続された2つのサイドアームとを備え、このサイドアームが、撓みに適したヒンジのないワイヤー構造であり、前述の眼鏡が、対応するレンズの側部に固定されるように配置された末端部を各サイドアームが有することを特徴とし、この末端部が略J字形状であって、アームの主部に延び、末端部を所定の位置に保持する柔らかい固定プラグが挿入されたレンズの貫通穴を通る長い部分と、後方に延び、外向きに開いた側部ノッチを通るか又はレンズの他の貫通穴を通る回転防止の短い部分とを備え、長い部分と短い部分との間でレンズを固定せず、長い部分と短い部分とを相互に接続する中間部がレンズの前面に接近して延びる、縁なしタイプの眼鏡によって解決される。
各サイドアームは、主部と、末端部の長い部分とを備え、これら2つの部分が、サイドアームをレンズの前面から単に通すだけで所定の位置に取付けられるように、断面と外形において、レンズの貫通穴を通るように形成される。従って、サイドアームを所定の位置に取付けることは、かなり容易で、何も工具を使用せずに行なうことができる。サイドアームとレンズの間の接続はまた、非常に信頼性が高く、J字形状の末端部で長い部分と短い部分との間でレンズを固定せずに、柔らかいプラグで固定を維持する。
各サイドアームを単一の金属部材で構成することができ、或は、互いに嵌め合わされた複数の部材で作ることもできる。
各サイドアームのJ字形状の末端部は、略水平面に延びると有利である。
各サイドアームの主部は、このアームが撓む方向にアームの可撓性を増加する平らな中央部を有することが好ましい。
各サイドアームの末端部の長い部分は、サイドアームが配置された場合に柔らかい固定プラグに繋留する、突き出した歯又はスパイクを備えることが可能である。
各サイドアームの末端部の長い部分は、鈍角を形成する永久曲げ部を介してアームの主部に接続されると有利である。
各サイドアームの末端部の長い部分は、レンズの背面から直線状に、レンズの厚さより短くない距離に渡って延びるようにすることもまた可能である。この構成は、サイドアームを対応するレンズから取外す目的で分解することを可能にする。
各柔らかい固定プラグは、レンズの対応する穴に挿入される別部品であると有利である。特に、各柔らかい固定プラグは、その端部の1つにおいて、対応するレンズの1つの面に対して当接するカラーを有する。この構成は、サイドアームが取付けられている間に、柔らかいプラグが抜けずに正確に位置決めされることを可能にする。
或は、サイドアームが所定の位置に配置された場合に、レンズの対応する穴にプラスチック材料を鋳込むか又は注入することによって、各柔らかい固定プラグを所定の位置に形成することが可能である。
各サイドアームは、丸い断面で、任意に中央部を垂直方向に平らにし、金属ワイヤー、特にチタンワイヤーで作ることが好ましい。
或は、各サイドアームを、プラスチック材料、特にポリアセテート又はポリカーボネートで作ることが可能である。
本発明の他の特徴及び利点が、好ましい実施例を示す添付図を参照した以下の説明からより明確になる。
図1と図2に示すように、本発明は、縁なしタイプの眼鏡に関する。この眼鏡は、2つのレンズVと、ワイヤータイプのフレーム10とを備える。フレーム10は、2つのレンズVを接続するブリッジ13と、対応するレンズVの各領域に接続される2つのサイドアーム11とを備える。
サイドアーム11は、ワイヤー構造であるだけでなく、ヒンジが無くかつ撓みに適している。この構成は図2に明確に示され、各サイドアームが、垂直軸ヒンジ部品が無く、1つの部材で連続して形成されていることを見ることができる。
この実施例では、サイドアーム11の端部11.1は、スリーブ、或は、ボール等とすることができる各カバー部材12で覆われている。
従って、各サイドアーム11は、この実施例ではスリーブ12で覆われた端部11.1の次に、わずかにカーブしている主部11.2に続き、鈍角を形成する永久曲げ部11.3に延びる。この曲げ部11.3の次には、対応するレンズVの側部に固定されるように配置された末端部11.4がある。
この末端部11.4は、(アームの見方によって上から又は下から見て)略J字形状であり、長い部分11.5と短い部分11.6とを備え、これら2つの部分が中間部11.7で接続されている。
本発明の特徴により、アームの主部11.2が延びた長い部分11.5は、末端部11.4を所定の位置に保持する柔らかい固定プラグ15が挿入されたレンズVの貫通穴20を通り、後ろ向きに延びる回転防止の短い部分11.6が、図3及び図4の詳細図に明確に示すように外向きに開いた側部ノッチ21を通るか、或は、図5及び図6に示すように、他の貫通穴24を通り、長い部分11.5と短い部分11.6の間、即ちレンズVの前面に接近して延びる中間部11.7を固定しない。
ブリッジ13はまた、従来設計のワイヤー構造で、湾曲した主部13.1と、2つの側端固定部13.4とを備え、それらはそれぞれ対応するレンズの各穴22及び各外向きに開いた側部ノッチ23と協働して両方のレンズにブリッジを結合する。従って、ブリッジの固定部分13.4は、各々が対応するレンズの領域を単に弾性によって固定しているだけなので、サイドアームの固定部とは異なる。サイドアームを保持するために使用されるプラグ15に類似した柔らかい固定プラグを、貫通穴22を通るブリッジの各端部に挿入することもまた可能である。異なった構造を有するブリッジ、特に、ノーズパッドを担持するように配置された構造を有するブリッジを備えることもまた可能である。
図2を参照すると、長い部分11.5が短い部分11.6より更にレンズの内側に向き、長い部分11.5が前記レンズの貫通穴20を通ることがわかる。この配置は、末端固定部がかぎ形である上述の従来の配置には従っておらず、従来の配置は開いたノッチを通るアーム端部と、レンズの穴を通る固定用の短い部分とを常に有し、この2つの部分は共にレンズの関連部分に固定される固定具を形成する。従って、アームを動かす場合、特にアームが撓むのに適したヒンジのないワイヤーアームである限り、アームがレンズに繋留される場所に無視できない力が加わる。本発明の配置によれば、貫通穴を通る係合は、各外向きに開いた側部ノッチに係合する従来技術では得られない、極めて好ましい横方向の当接効果を与える。
図3及び図4は、本発明の配置を理解し易くするものである。
この実施例では、各サイドアーム11のJ字形状の末端部11.4が略水平面に延びることを見ることができる。この構成は、アームが撓む場合に、アームの望ましくないねじれを防止することを可能にする。
更に、各サイドアーム11の末端部の長い部分11.5は、鈍角を形成する永久曲げ部11.3を介してアームの主部11.2に接続されている。更に、前記長い部分11.5は、図4に更に明確に示すように、レンズVの背部から延び、レンズの厚さより短くない長さで直線状に延びる。この構成は、後でサイドアームを取外すために係合を解くことを可能にする。
この実施例では、柔らかい固定プラグ15が、対応するレンズVの1つの面に当接するカラー15.1をその1端部に備えることもまた見ることができる。実際には、以下で図10を参照して説明するように、各サイドアーム11は、レンズの前面からサイドアームを通すことによって取付けられているだけであり、カラー15.1がレンズの前面に当接するように、柔らかいプラグ15を配置するのが好ましい。この構成は、サイドアームが穴を通される時に、柔らかい固定プラグ15が抜けないことを確実にすることができる。
この実施例では、柔らかい固定プラグ15は、ガラスの対応する穴に挿入される別の部品である。或は、まず関連するサイドアーム11を所定の位置に配置して、プラスチック材料、例えばシリコーンを、レンズの対応する穴に鋳込むか又は注入することによって、柔らかい固定プラグ15を所定の位置に形成することが可能である。
図4に示すように、短い部分11.6は、この実施例では外向きに開いた側部ノッチ21に受容されるが、従来技術の配置でよく行われていたような固定具を形成して、レンズの関連する部分に対して押付けることがない。その代わり、短い部分11.6は、単に回り止め機能を発揮するだけで、一方、アームを所定の位置に保持する機能は、柔らかい固定プラグ15に固定された長い部分11.5によってもっぱら発揮される。
図5及び図6は別の実施例を示し、前述の図面に示されたような外向きに開いた側部ノッチを通る代わりに、短く後ろ向きに延びる回り止め部分11.6が、レンズの他の貫通穴24を通る。その他の点では、形状は、前述の図を参照して説明した形状と同一である。
或は、長い部分を同様に穴の中に通すようにし、従来技術の配置のように外向きに開いた側部ノッチに配置しなければ、J字形状部分を反対方向に向けることが可能である。さもなければ、上述の当接効果は失われてしまう。
図7に示すように、各サイドアーム11の末端部の長い部分11.5を、サイドアームが所定の位置にある場合に柔らかい固定プラグ15に繋留する、突き出した歯又はスパイク11.8を備えるようにすることが可能である。
本発明の他の重要な特徴は、各サイドアーム11が、主部11.2及び末端部の長い部分11.5を備え、これらの部分が、レンズVの貫通穴20を通るように断面と外形が形成されており、単にレンズの前面から通すだけでサイドアームを所定の位置に取付けることができることである。
図8と図9は、サイドアーム11の形状がより明確に見えるようにしており、端部11.1がスリーブ等で覆われていないことがわかる。前記サイドアーム11は、金属ワイヤー、特にチタンワイヤーで作られ、サイドアームが撓む方向に可撓性を増すために、その主部11.2で断面は丸く、任意に部分的に垂直に平らであることが好ましい。或は、サイドアーム11は、プラスチック材料、特に、ポリアセテート又はポリカーボネートで作ることができる。
この実施例では、各サイドアーム11は、1つの部品でできているが、ここには示さない別の実施例では、サイドアームを相互に嵌め合わされた複数の部品で作ることが可能である。同様に、異なった形状例えば平面等の断面を使用し、次に、穴、ノッチ等を断面の形状に適するように形成することが可能である。
図10は、対応するレンズVの前面から単に通すだけでサイドアームを手で所定の位置に取付けるプロセスを示す。
図10では、レンズとサイドアームとの間の様々な関係位置が示されている。
位置Iでは、アーム11の端部11.1の先端が貫通穴20に面し、この例では、貫通穴20には、サイドアームを通す柔らかい固定プラグ15があらかじめ取付けられる。
位置II、III、IV、及びVは、ワイヤーアームの様々な部分が、前記アームの末端固定部11.4に到達するまでに、柔らかいプラグ15で内部を覆った貫通穴20を通る、連続する通過位置に対応する。最終位置VIに到達する移動の最終段階は、短い部分11.6を、レンズの外向きに開いた側部ノッチ21に単に直線的に滑らしていくだけである。
従って、サイドアーム11を、素早く容易に、特別な工具を使用せずに取付けることができることがわかる。
次に、組立を分解したい場合には、このプロセスを反対にすれば十分であり、それによって、レンズは同じままで、サイドアームを交換したり、反対に、サイドアームは同じままで、レンズを交換することが可能である。
上述のように、末端固定部11.4は、柔らかい固定プラグ15によって所定の位置に保持されるだけであり、固定プラグ15は、別部品によって構成されるか、又はレンズの穴に鋳込み又は注入により所定の場所に作られる。例えば、ポリアミド6又はシリコーンのような柔らかい材料を使用することが可能であり、そのような材料はまた、透明にすることもでき、従って見えにくい。
本発明は、上述の実施例に限定されず、上述の特徴を再現する同等の方法を使用する変形を全て含むものである。
本発明の縁なしタイプの眼鏡の斜視図である。 上述の眼鏡の平面図で、サイドアームの固定端部を断面で示した図である。 サイドアームが固定されている固定領域をより明確に示す、拡大した部分斜視図である。 図3のIV−IVの断面図である。 回転防止の短い部分がレンズの他の貫通穴を通る、他の実施例を示す斜視図である。 図5のVI−VIの断面図である。 柔らかい固定プラグに繋留する突き出した歯を有するサイドアームの末端部の部分図である。 端部がスリーブやボール等のカバー部材を着けていないサイドアームの平面図であり、サイドアームの最初の取付けに対応する状態の図である。 端部がスリーブやボール等のカバー部材を着けていないサイドアームの側面図であり、サイドアームの最初の取付けに対応する状態の図である。 サイドアームがレンズの前面から通されている時の、上述のサイドアームと対応するレンズとの間の様々な関係位置を示す説明図である。

Claims (14)

  1. 縁なしタイプの眼鏡であって、
    2つのレンズ(V)を相互に接続するブリッジ(13)と、
    対応するレンズ(V)のそれぞれの側部に接続された2つのサイドアーム(11)とを備え、
    前記サイドアーム(11)が、撓みに適したヒンジのないワイヤー構造であり、
    前記眼鏡が、対応するレンズ(V)の側部に固定されるように配置された末端部(11.4)を各サイドアーム(11)が有することを特徴とし、
    前記末端部が略J字形状であって、アームの主部(11.2)に延び、前記末端部(11.4)を所定の位置に保持する柔らかい固定プラグ(15)が挿入されたレンズ(V)の貫通穴(20)を通る長い部分(11.5)と、後方に延び、外向きに開いた側部ノッチ(21)を通るか又はレンズの他の貫通穴(24)を通る回転防止の短い部分(11.6)とを備え、
    前記長い部分と前記短い部分との間でレンズを固定せず、
    前記長い部分(11.5)と前記短い部分(11.6)とを相互に接続する中間部(11.7)が、レンズ(V)の前面に接近して延びる、
    縁なしタイプの眼鏡。
  2. 各サイドアーム(11)が、主部(11.2)と、末端部の長い部分(11.5)とを備え、
    前記2つの部分が、前記サイドアームをレンズの前面から単に通すだけで所定の位置に取付けられるように、断面と外形において、レンズ(V)の貫通穴(20)を通るように形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の眼鏡。
  3. 各サイドアーム(11)が、単一の金属部材によって構成されることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の眼鏡。
  4. 各サイドアーム(11)が、相互に嵌め合わされた複数の部材でできていることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の眼鏡。
  5. 各サイドアーム(11)のJ字形状の末端部(11.4)が、略水平面に延びることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の眼鏡。
  6. 各サイドアーム(11)の主部(11.2)が、前記アームが撓む方向に前記アームの可撓性を増加する平らな中央部を有することを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の眼鏡。
  7. 各サイドアーム(11)の末端部の長い部分(11.5)が、前記サイドアームが配置された場合に柔らかい固定プラグ(15)に繋留する、突き出した歯又はスパイク(11.8)を備えることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載の眼鏡。
  8. 各サイドアーム(11)の末端部の長い部分(11.5)が、鈍角を形成する永久曲げ部(11.3)を介してアームの主部(11.2)に接続されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の眼鏡。
  9. 各サイドアーム(11)の末端部の長い部分(11.5)が、レンズ(V)の背面から直線状に、レンズの厚さより短くない距離に渡って延びることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の眼鏡。
  10. 各柔らかい固定プラグ(15)が、レンズの対応する穴に挿入される別部品であることを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載の眼鏡。
  11. 各柔らかい固定プラグ(15)が、その端部の1つにおいて、対応するレンズ(V)の1つの面に対して当接するカラー(15.1)を有することを特徴とする、請求項10に記載の眼鏡。
  12. サイドアーム(11)が所定の位置に配置された場合に、レンズの対応する穴にプラスチック材料を鋳込むか又は注入することによって、各柔らかい固定プラグ(15)が所定の位置に形成されることを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載の眼鏡。
  13. 各サイドアーム(11)が、丸い断面で、任意に中央部(11.2)を垂直方向に平らにし、金属ワイヤー、特にチタンワイヤーでできていることを特徴とする、請求項1から12のいずれか1項に記載の眼鏡。
  14. 各サイドアーム(11)が、プラスチック材料、特にポリアセテート又はポリカーボネートでできていることを特徴とする、請求項1から12のいずれか1項に記載の眼鏡。
JP2007526480A 2004-08-19 2005-02-22 ヒンジのない撓み変形可能なワイヤー製サイドアームを有する縁なしタイプの眼鏡 Expired - Fee Related JP4787257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0408983A FR2862390B1 (fr) 2004-08-19 2004-08-19 Lunettes de type sans entourage, a branches filaires deformables en flexion sans articulation
FR0408983 2004-08-19
PCT/FR2005/000406 WO2006027428A1 (fr) 2004-08-19 2005-02-22 Lunettes de type sans entourage, a branches filaires deformables en flexion sans articulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008510194A true JP2008510194A (ja) 2008-04-03
JP4787257B2 JP4787257B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=34508809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526480A Expired - Fee Related JP4787257B2 (ja) 2004-08-19 2005-02-22 ヒンジのない撓み変形可能なワイヤー製サイドアームを有する縁なしタイプの眼鏡

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7264348B2 (ja)
EP (1) EP1782119B1 (ja)
JP (1) JP4787257B2 (ja)
CN (1) CN100394253C (ja)
AT (1) ATE394700T1 (ja)
AU (1) AU2005281695A1 (ja)
BR (1) BRPI0514488A (ja)
CA (1) CA2577234C (ja)
DE (2) DE102005008075B4 (ja)
DK (1) DK1782119T3 (ja)
ES (1) ES2306123T3 (ja)
FR (1) FR2862390B1 (ja)
IL (1) IL180728A0 (ja)
IT (1) ITTO20050093A1 (ja)
MX (1) MX2007001915A (ja)
PT (1) PT1782119E (ja)
WO (1) WO2006027428A1 (ja)
ZA (1) ZA200701241B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2900245B1 (fr) * 2006-04-20 2008-06-20 Minima Soc Par Actions Simplif Lunettes de type sans entourage a branches laterales de structure essentiellement filaire.
WO2008040754A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Allison S.P.A. System for fastening metallic elements on rimless eyeglasses
FR2923029B1 (fr) 2007-10-26 2009-11-20 Minima Lunettes de type sans entourage a branches filaires
US20090290119A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Bartholomew Thomas R Durable Eyewear Having Lens Cutouts
US7967431B2 (en) * 2008-09-23 2011-06-28 Siu Yu Spectacles
US7971992B1 (en) 2010-02-01 2011-07-05 Brooks Jr Byron A Eyewear with interchangeable components
US7997720B1 (en) * 2010-04-15 2011-08-16 Aldo Dibelardino Eyeshade with horizontally adjustable stops
ITBO20130724A1 (it) * 2013-12-31 2015-07-01 Roberto Carlon Occhiale, in particolare di tipo pieghevole.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07281132A (ja) * 1994-04-11 1995-10-27 Murai:Kk 眼 鏡
JP2001209009A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Nikon Eyewear Co Ltd 縁無し眼鏡
JP2002318372A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Real Vision:Kk リムレス眼鏡のレンズ止着機構
WO2003083553A2 (de) * 2002-04-03 2003-10-09 Silhouette International Schmied Ag Vorrichtung zum befestigen eines konstruktionsteils an einem brillenglas
JP2004206155A (ja) * 1998-11-04 2004-07-22 Microvision Optical Inc ブリッジおよびテンプルヒンジの縁なし眼鏡のレンズへの装着

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3756704A (en) * 1971-03-30 1973-09-04 M Marks Pliable mounting assembly for spectacle
EP0561763A1 (de) * 1992-03-16 1993-09-22 SILHOUETTE INTERNATIONAL GESELLSCHAFT m.b.H. Glashalterung für eine Brille
US5835183A (en) * 1992-07-17 1998-11-10 Murai Co., Ltd. Rimless spectacles
JP3007846U (ja) * 1994-08-12 1995-02-28 増永眼鏡株式会社 3点支持レンズクリップ式リムレス眼鏡
IT1280837B1 (it) * 1995-03-31 1998-02-11 Pietro Devercelli Montatura perfezionata per occhiali.
IT1286108B1 (it) * 1996-06-18 1998-07-07 Pietro Devercelli Cerniera perfezionata per una montatura per occhiali.
US5896186A (en) * 1997-02-14 1999-04-20 Roban; Philip K Eyeglass assembly having pivotable receiving means
US6139143A (en) * 1997-12-11 2000-10-31 Bausch & Lomb Incorporated Temple for eyewear having an integrally formed serpentine hinge
US6024445A (en) * 1998-11-04 2000-02-15 Microvision Optical, Inc. Single point attachment of bridge and temples to eyeglass lenses
US6007200A (en) * 1999-03-08 1999-12-28 Aoyama Gankyo Kabushiki Kaisha Lens holding mechanism of rimless spectacles
DE19958005C1 (de) 1999-12-02 2001-07-26 Rainer Weber Brille
ITBO20000523A1 (it) 2000-09-08 2002-03-08 Roberto Carlon Occhiale a giorno perfezionato
US6447117B1 (en) * 2001-03-12 2002-09-10 Rene Estrada Eyeglass lens mounting system
WO2002095482A2 (de) 2001-05-21 2002-11-28 Optische Werke G. Rodenstock Brille und befestigungseinrichtung
JP2004527008A (ja) 2001-05-22 2004-09-02 オプティッシュ.ウエルケ.ゲー.ローデンストック 眼鏡
JP4104304B2 (ja) 2001-08-03 2008-06-18 増永眼鏡株式会社 レンズ定置性の優れたリムレス眼鏡
US6719425B2 (en) * 2002-03-15 2004-04-13 Microvision Optical, Inc. Ultra-light, hingeless plastic eyeglass frame
AU2002313317A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-19 Fukui Megane Industry Co., Ltd. Rimless spectacles part
TWI225554B (en) 2002-07-16 2004-12-21 21 Two One Co Ltd Eyeglass with simple connection structure and screwless hinge
US7044596B2 (en) * 2004-02-02 2006-05-16 Park Andrew Q Hingeless eyeglasses frame

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07281132A (ja) * 1994-04-11 1995-10-27 Murai:Kk 眼 鏡
JP2004206155A (ja) * 1998-11-04 2004-07-22 Microvision Optical Inc ブリッジおよびテンプルヒンジの縁なし眼鏡のレンズへの装着
JP2001209009A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Nikon Eyewear Co Ltd 縁無し眼鏡
JP2002318372A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Real Vision:Kk リムレス眼鏡のレンズ止着機構
WO2003083553A2 (de) * 2002-04-03 2003-10-09 Silhouette International Schmied Ag Vorrichtung zum befestigen eines konstruktionsteils an einem brillenglas

Also Published As

Publication number Publication date
CN1737643A (zh) 2006-02-22
AU2005281695A1 (en) 2006-03-16
ATE394700T1 (de) 2008-05-15
DK1782119T3 (da) 2008-09-08
EP1782119A1 (fr) 2007-05-09
IL180728A0 (en) 2007-06-03
DE102005008075A1 (de) 2006-03-09
EP1782119B1 (fr) 2008-05-07
BRPI0514488A (pt) 2008-06-17
DE602005006582D1 (de) 2008-06-19
ES2306123T3 (es) 2008-11-01
US7264348B2 (en) 2007-09-04
CN100394253C (zh) 2008-06-11
FR2862390B1 (fr) 2006-04-28
MX2007001915A (es) 2007-05-09
JP4787257B2 (ja) 2011-10-05
ITTO20050093A1 (it) 2006-02-20
FR2862390A1 (fr) 2005-05-20
CA2577234C (fr) 2010-03-30
US20060055874A1 (en) 2006-03-16
CA2577234A1 (fr) 2006-03-16
DE102005008075B4 (de) 2009-04-16
ZA200701241B (en) 2008-07-30
WO2006027428A1 (fr) 2006-03-16
PT1782119E (pt) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787257B2 (ja) ヒンジのない撓み変形可能なワイヤー製サイドアームを有する縁なしタイプの眼鏡
US6139143A (en) Temple for eyewear having an integrally formed serpentine hinge
KR100392736B1 (ko) 무테 안경의 렌즈에 안경 코걸이 및 안경다리 힌지를부착하기 위한 부착 수단
JP2009110000A (ja) ワイヤブランチ付き縁無しタイプの眼鏡
JPH08504518A (ja) クリップ留め眼鏡アクセサリー
AU2007245609B2 (en) Rimless spectacles with sides of essentially filamentary structure
US7540608B2 (en) Eyewear with improved sidepiece connection
US6341864B1 (en) Clip-on auxiliary lenses utilizing an elastic jaw in the shape of half arch
CZ283825B6 (cs) Uchycení nosní opěrky na obroučce brýlí
JP2000098309A (ja) 眼鏡のヒンジ
AU757038B2 (en) Attachment of a bridge and temple hinge to the lens of rimless glasses
KR101067925B1 (ko) 무테 안경
CA2273967A1 (en) Hingeless eyewear temple
JP2008164646A (ja) リムレス眼鏡およびその組立方法
JP3148577U (ja) 複合型眼鏡及び複合型眼鏡枠セット
KR20020042738A (ko) 안경 및 그 제조 방법
JP5554840B2 (ja) メガネ、特にリムレスメガネ
KR200439675Y1 (ko) 안경테
US20190324287A1 (en) Eyeglasses
JP2007279495A (ja) 前掛け式メガネ
WO2004003635A1 (ja) 眼鏡丁番
JP2013045046A (ja) パッドアーム取付構造および眼鏡
JP2005201945A (ja) 眼鏡
JP2003121797A (ja) 縁無し眼鏡構成用の樹脂フレーム
JP3040986B1 (ja) 眼鏡レンズ止着機構

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees