JP2008510155A - 2枚の面板を有する計器板および計器板の面板形成方法 - Google Patents

2枚の面板を有する計器板および計器板の面板形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008510155A
JP2008510155A JP2007526504A JP2007526504A JP2008510155A JP 2008510155 A JP2008510155 A JP 2008510155A JP 2007526504 A JP2007526504 A JP 2007526504A JP 2007526504 A JP2007526504 A JP 2007526504A JP 2008510155 A JP2008510155 A JP 2008510155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face plate
instrument panel
needle
display characters
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007526504A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョエル フルニエ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2008510155A publication Critical patent/JP2008510155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D13/00Component parts of indicators for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D13/02Scales; Dials
    • G01D13/04Construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/215Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays characterised by the combination of multiple visual outputs, e.g. combined instruments with analogue meters and additional displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

この計器板は、面板(4)により支持される表示文字(5)のダイアルと、表示針(2)と、ダイアルに沿って針を回転するモータとから成る少なくとも1本の針表示器(1、12)を有する。
この計器板は、他の表示文字(10)を支持する第2面板(6)を含み、針(2)は2つの面板(4、6)の間に存在する。面板は浮き彫りした形状にされる前に、平坦にスクリーン印刷される。本発明は、自動車に特に適用できる。
【選択図】

Description

本発明は、面板により支持されるダイアルを有する少なくとも1つの表示器を備え、特に、自動車または任意の他の移動手段のための計器板に関するものである。
自動車の計器板は、一般的に多数の表示器、例えば、速度計、エンジン回転計、燃料レベル表示器および特に、針表示器から成る。
モータにより制御されて回転される表示器の針または運動体は、一般的にダイアル(例えば、目盛や値)を形成する。スクリーン印刷表示文字を支える支持体の前方に延びている。それで、表示器は保護窓を支持する保護フードおよびスクリーンフード内に装着される。
スクリーン印刷された表示文字のための支持体は「面板」という名称を持つ。一般的に面板は不透明なプラスチックまたは透明なプラスチックの厚いシートから成る。
出願人は、表示文字の配列、特に、値を表示する目盛の配列、浮き彫り効果を出すこと、透明度効果および不透明度効果を出すことに多くの選択肢を与える新規な計器板を提供することを探求した。
先行技術は、特定の浮き彫りに限定される選択がある装置を提供するに過ぎない。それで、例えば、浮き彫りにして形成されるスクリーン印刷された面板の前方で回転される表示針を有するもの、平坦な面板の後に対して回転される針を有するもの、面板の前方で回転される針を有し、前方に配置される保護窓を備え、保護窓自体にも表示文字を有する装置などが公知である。それ故、表示器の設計者のために提案される選択は、面板に対して浮き彫り効果を与えること、針に関して面板の配列をすること、または、前方窓の機能である保護窓を与えることとして要約される。これらの選択は限定された適用を有する。
それで、本発明は、面板により支持される表示文字のダイアルと、表示針と、ダイアルに沿って針を回転するモータとから成る少なくとも1つの針表示器を持つ計器板に関するものであり、計器板は他の表示文字を支持する第2面板を含み、針は2つの面板の間に存在する。
本発明のおかげで、表示文字は表示器の両方の面板上に設けることができ、各々の表示文字は、各個々に表示文字の性質に対して固有の可能性を提供する。これは、魅力的な可視効果の多くの選択を提案する。これに関連して、この計器板は「万能」計器板として称することさえできる。
好ましくは、2つの面板の内の少なくとも一方は、浮き彫りした構造を有する。
有利には、この場合、浮き彫りした構造を有する前記面板は、浮き彫りした形状にされる前に、スクリーン印刷により平坦に生産される。
再び、好ましくは、ダイアルは前記面板上の表示文字と、前記第2面板上の前記他方の表示文字との組合せにより形成される。
有利には、計器板は2つの面板の後に配置される照明手段を含む。
再び、有利には、第2面板は保護窓の機能を満たす。
本発明は、また、上記の計器板のための面板を形成する方法に関し、この計器板では、面板は0.3mmから0.5mmの間の厚さを持つポリカーボネートのシートから形成され、前記方法は、面板が平坦にスクリーン印刷された、それから、冷間成形または熱間成形により浮き彫りした形状にされることで特徴付けられる。
添付図面を参照した本発明による計器板の2つの実施例の次の
説明により、本発明は、より明瞭に理解されるであろう。
図1を参照すると、計器板は2つの表示器1、12を含み、表示器1は、スピンドルハブ3を介してモータ(図示せず)により
回転される針2を有する。
針2は第1面板4の前方に延び、表示器1と関連する前記面板4の部分は平面である。ここでは、この第1面板4は部分的に半透明である。第1面板は、その前方表面上にスクリーン印刷された表示文字5を含む。ここでは、これらの表示文字は表示器1のダイアルの計数はかりの目盛5である。
第1面板4と針2の前方に、また、部分的に半透明である第2面板6がある。第2面板は、表示器1に特別な可視効果を与えるために浮き彫りして広がるように形成される。この場合、第2面板6は、針2の前方にドーム7の形の蔽いを生じるように、表示器1と関連した部分内に形成される。円筒壁8は、第1面板4の前方と接触する箇所までドーム7の角縁から後方へ広がり、第1面板の後で、截頭円錐形状の壁9が前方へ広がり、前記壁9は、ここではスクリーン印刷された数字10である表示文字を支持し、この数字はドーム7の室内に配置される目盛5に対する値を与え、前記目盛と組合せて表示器1のダイアルを形成し、表示器の針2が前記値を表示する。
ここで、両方の面板4、6は、例えば、この技術分野での当業者において周知であるように発光ダイオード(図示せず)によりバック照明される。目盛5や数字10を形成するスクリーン印刷は、ここでは、表示文字が中国の影絵として現れるような不透明にでき、または、半透明に現れるような文字のアウトラインとは異なる色で透明にでき、または、それらの組合せができる。
第1表示器と類似する第2表示器12は、また、ここでは、ドーム形状の針である針13と、針13の後に配置される第1面板4の延長部14と、針13の前に配置される第2面板6の延長部15とを含む。第1面板4の延長部14は針13を収容するカップとして形成され、第2面板6の延長部15は平坦である。2つの表示器1、12は同一の照明手段により照明できる。
計器板の好ましい実施例では、各面板4、6はポリカーボネートの比較的に薄いシートで作られ、この場合、0.3mmと0.5mmの間の厚さである。ポリカーボネートのそのようなシートは比較的に可撓性がある。シートは平坦にスクリーン印刷され、すなわち、平面であり、表示文字5、10はシート上にスクリーン印刷される。シートはスクリーン印刷されると直ちに浮き彫りが形成される。この形成作用は、冷間でも熱間でも行うことができ、後者の場合に熱成形作用を構成する。冷間成形はシートの厚さが小さいので考えられる。面板4、6を成形するそのような方法の1つの長所は、平坦なスクリーン印刷は浮き彫りでのスクリーン印刷より簡単であるので、安価である。その結果として、一方ではスクリーン印刷がすでに適用され、他方ではシートの厚さが、シートに大きい成形柔軟性を与えるので、設計者は、面板4、6に浮き彫りの審美的または機能的な有効な形状を与えるために全く自由である。
加えて、ポリカーボネートのシートに適切な形状を与えることにより、シートを硬化することができる。このことは、例えば、ここでは、この場合は第1表示器1の第2面板6のために作られたドームの形状のポリカーボネートのシートにも当てはまる。硬化しているので、面板6は外部から表示器、特に、針を保護するための保護窓の機能を満たすことができる。このために、前記前方面6は反射防止被覆体により追加して処理できる。それ故、これは、この計器板の別の長所であると思われる。面板機能は、保護窓をスクリーン印刷することにより保護窓に与えられなくて、そのような保護窓の形状は簡単で剛性で変形できないので、保護窓の機能は、ここでは、面板に与えられ、浮き彫りに形成される能力または面板を種々の色にスクリーン印刷する可能性がどうであれ、表示文字が存在し、または、表示文字から離れている箇所において、前記保護窓は、面板の全ての長所を有する。
面板6の保護窓機能は、より簡単で、すなわち、形状の制約がシートの剛性を決める形状を定義することなく、上記した実施例で使用されるものより厚いポリカーボネートのシートを使用することにより得ることができるであろうことは、言うまでもない。それから、シートの厚さは、シートの剛性を確実にし、それで、シートの機能を確実にする。
図2は、本発明による計器板の第2実施例を示す。
ここでは、第1表示器20はスピンドルハブ22を介してモータにより回転される針21を有し、スピンドルハブは部分的に半透明の第1面板23の前方へ延びる。この第1面板23は針21の真下に広がる平坦な円形後壁24と、後壁24の縁から前方へ広がる截頭円錐壁25とを有し、前記壁25は表示文字、ここでは、表示器のダイアルを形成する計数はかりの目盛26を持つ。この截頭円錐壁25の前縁から後壁24と平行に平坦壁部分27が広がる。
部分的に半透明の第2面板28は、第1面板23と針21の前で広がる。この第2面板28は平坦で、第1面板23の平坦壁部分27の丁度、前にある。第2面板の内表面上には、表示器20の目盛、ダイアルを形成する表示文字と数字29を有する。また、
第2面板は針21のスピンドルハブと整列し、針21の中心部を隠すスクリーン印刷される円形マスク30を含む。
前記と同様に、表示器20は後照明される。表示文字の出現は上記のとおりである。
図2で示される計器板は、同一面板23、28から成形された第1表示器20と同一の第2表示器31を含む。これは第1表示器で後照明される
面板23、28は上記と同じ方法を使用して成形され、すなわち、浮き彫りの構造を有する面に関して、浮き彫りに形成することにより従うスクリーン印刷平坦部である。
計器板は、さらに、ここでは、2つの表示器20、31の前方にある保護窓32を含む。それで、2つの面板23、28は、ここでは、面板機能だけを満たす。この実施例の長所は、シートの剛性にリンクした形状制約なしに、設計者が好みのために面板23、28を配列する完全な自由度があることであり、保護機能は保護窓により独立して満たされる。
本発明のおかげで、表示器のダイアルの表示方法において多くの選択が設計者に提供され、設計者は、相互に独立または相互にリンクして、浮き彫り効果を与えるように2つの面板の形を容易に設計でき、スクリーン印刷される表示文字の配列を、一方の面板および同一面板上または相互に関連して両方の面板上に、特に、表示する数字に関する目盛を与え、また、隠蔽部、略字等のような他の表示または特徴部の配列を与えるように2つの面板の形を容易に設計できる。
本発明による表示器の汎用性は、互いに関連するか、又は関連しない多くの長所を研究することから来るものであることは明らかである。
本発明は、後照明に関してだけを説明したが、例えば、燐光性表示文字を用いた前照明を付加できるであろう。
さらに、スクリーン印刷マークを、面板の一方側または他方側に付加でき、前記マークは異なる色にもでき、少なくとも、それらの部分のいくつかに付加できる。
さらに、スクリーン印刷特徴以外の物理的特徴を面板に追加できる。例えば、針の前方にある面板は、針の中央部分を隠すための中実カバーを含みことができ、または、反対に、針が面板の表面から突出できる窪みを含むことができる。
上記の面板は両方とも半透明である。しかしながら、針の後に配置される面板は不透明にでき、他方、前に配置される面板は半透明にでき、それから、照明を面板の前方か、面板の間に備えることもできる。
2つ以上の面板を設けることができるのは、言うまでもない。
本発明による計器板の第1実施例の断面図を示す。 本発明による計器板の第2実施例の断面図を示す。
符号の説明
1 表示器、2 針、3 スピンドルハブ、4 第1面板、
5 目盛、6 第2面板、7 ドーム、8 円筒壁、9 截頭円錐壁、10 表示文字、12 針。

Claims (11)

  1. 面板(4、23)により支持され、スクリーン印刷された表示文字(5、26)のダイアルと、表示針(2、21)と、ダイアルに沿って針を回転するモータとから成る少なくとも1つの針表示器(1、12、20、31)を有する計器板において、計器板は他のスクリーン印刷された表示文字(10、29、30)を支持する第2面板(6、28)を含み、針(2、21)は2つの面板((4、6)、(23、28))との間にあることを特徴とする前記計器板。
  2. 2つの面板((4、6)、(23、28))の少なくとも一方は、浮き彫りした構造を有する請求項1に記載の計器板。
  3. 浮き彫りした構造を有する前記面板((4、6)、(23、28))は、浮き彫りした形状にされる前に、平坦にスクリーン印刷される請求項2に記載の計器板。
  4. ダイアルは前記面板(4、23)上の表示文字(5、26)と、前記第2面板(6、28)上の表示文字(10、29)との組合せにより形成される請求項1乃至請求項3の内の1項に記載の計器板。
  5. 2つの面板((4、6)、(23、28))の後に配置される照明手段が設けられる請求項1乃至請求項4の内の1項に記載の計器板。
  6. いくつかの表示文字(5、10、26、29)は、中国の影絵を表すように不透明なスクリーン印刷により生産される請求項5に記載の計器板。
  7. いくつかの表示文字(5、10、26、29)は、半透明のスクリーン印刷により生産される請求項5および請求項6にいずれかに記載の計器板。
  8. 少なくとの一方の面板((4、6)、(23、28))は、0.3mmと0.5mmとの間の厚さのポリカーボネートのシートから製造される請求項1乃至請求項7の内の1項に記載の計器板。
  9. 0.3mmと0.5mmとの間の厚さのポリカーボネートのシートから製造される第2面板(6、28)は、硬化され、それで、保護窓の機能を満たすように形成される計器板。
  10. 計器板の各面板((4、6)、(23、28))は、0.3mmと0.5mmとの間の厚さのポリカーボネートのシートから形成される請求項1乃至請求項9の内の1項に記載の計器板の各面板を形成する方法において、面板は平坦にスクリーン印刷され、それから、冷間成形または熱間成形により浮き彫りした形状にされることを特徴とする前記方法。
  11. 面板(6、28)は硬化され、それで、保護窓の機能を満たすように形成される請求項10に記載の方法。
JP2007526504A 2004-08-18 2005-07-27 2枚の面板を有する計器板および計器板の面板形成方法 Pending JP2008510155A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0408952A FR2874359B1 (fr) 2004-08-18 2004-08-18 Tableau de bord a deux faces avant et procede de formation d'une face avant pour le tableau de bord
PCT/FR2005/001959 WO2006024748A2 (fr) 2004-08-18 2005-07-27 Tableau de bord a deux faces avant et procede de formation d’une face avant pour le tableau de bord

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008510155A true JP2008510155A (ja) 2008-04-03

Family

ID=34948023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526504A Pending JP2008510155A (ja) 2004-08-18 2005-07-27 2枚の面板を有する計器板および計器板の面板形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8302553B2 (ja)
EP (1) EP1846260B1 (ja)
JP (1) JP2008510155A (ja)
FR (1) FR2874359B1 (ja)
WO (1) WO2006024748A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007039327B4 (de) * 2007-02-27 2017-08-31 Johnson Controls Automotive Electronics Gmbh Konisch skaliertes Anzeigeinstrument für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Montage eines Zeigerinstruments
CN103687743B (zh) 2011-05-13 2016-11-09 大众汽车有限公司 用于车辆的显示单元
US9902265B2 (en) 2011-05-13 2018-02-27 Volkswagen Ag Display device for a vehicle, and vehicle
CN102837821B (zh) * 2012-08-27 2014-07-09 中国航天科技集团公司第四研究院四0一所 一种舵机控制器
US20140116321A1 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 Denso Corporation Meter with pointer
DE102014220348A1 (de) * 2014-10-08 2016-04-14 Continental Automotive Gmbh Anzeigeeinrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539284Y2 (ja) * 1975-04-30 1980-09-13
JPS5960512U (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 本田技研工業株式会社 車両用メ−タ
JP2000310546A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Denso Corp 計器及びその目盛り盤
JP2003214914A (ja) * 2002-01-29 2003-07-30 Yazaki Corp 文字板およびその製造方法並びにメータ
JP2003247871A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Denso Corp 車両用計器
WO2004012955A2 (en) * 2002-08-03 2004-02-12 John Mcgavigan Limited Display devices including a sheet form member

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055141A (en) * 1976-02-27 1977-10-25 Homs Douglas M Transparent dial and outer transparent cover for scale with zero-setting adjustment
JPH0159895U (ja) * 1987-10-12 1989-04-14
US5130548A (en) * 1988-02-03 1992-07-14 Yazaki Corporation Indicator
DE4407855B4 (de) * 1994-01-29 2006-03-16 Siemens Ag Anzeigeeinheit
FR2715614B1 (fr) * 1994-01-31 1996-03-22 Sagem Tableau de bord à indicateur à aiguille.
JPH0814950A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Casio Comput Co Ltd 表示装置
FR2760414B1 (fr) * 1997-03-06 1999-10-22 Magneti Marelli France Tableau de bord pour vehicules automobiles comprenant une vitre externe munie d'un cadran
JPH10267700A (ja) * 1997-03-28 1998-10-09 Nippon Seiki Co Ltd 計器用前面板とその製造方法
US6094983A (en) * 1998-04-28 2000-08-01 Uniweld Products, Inc. Gauge having an indicia-bearing insert
FR2779682B1 (fr) * 1998-06-10 2000-08-04 Sagem Tableau de bord plat
JP2001091435A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Akashi Corp ロックウェル硬度計用指示計
JP2003021544A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Denso Corp 計 器
EP1417111B1 (de) * 2001-08-15 2008-02-13 Siemens VDO Automotive AG Anzeigeeinheit
US6817310B2 (en) * 2001-12-26 2004-11-16 Yazaki Corporation Dial plate, its manufacturing method, meter using the same, in-vehicle status indicator and meter using the same
JP2003237413A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Denso Corp 車両用指針計器
JP2003287447A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Calsonic Kansei Corp 計 器
US6905219B2 (en) * 2002-05-09 2005-06-14 3M Innovative Properties Company Display device
EP1407917B1 (en) * 2002-10-09 2007-03-14 Calsonic Kansei Corporation Display device for vehicle
US7216997B2 (en) * 2004-10-26 2007-05-15 Federal-Mogul World Wide, Inc. Phosphor reactive instrument panel and gauges
JP4808978B2 (ja) * 2005-03-15 2011-11-02 矢崎総業株式会社 指針式表示装置
JP2007309837A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Denso Corp 表示装置
JP5072079B2 (ja) * 2007-06-27 2012-11-14 矢崎総業株式会社 車両用表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539284Y2 (ja) * 1975-04-30 1980-09-13
JPS5960512U (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 本田技研工業株式会社 車両用メ−タ
JP2000310546A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Denso Corp 計器及びその目盛り盤
JP2003214914A (ja) * 2002-01-29 2003-07-30 Yazaki Corp 文字板およびその製造方法並びにメータ
JP2003247871A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Denso Corp 車両用計器
WO2004012955A2 (en) * 2002-08-03 2004-02-12 John Mcgavigan Limited Display devices including a sheet form member

Also Published As

Publication number Publication date
EP1846260A2 (fr) 2007-10-24
FR2874359A1 (fr) 2006-02-24
US20090078190A1 (en) 2009-03-26
WO2006024748A8 (fr) 2006-08-03
WO2006024748A2 (fr) 2006-03-09
FR2874359B1 (fr) 2008-02-15
US8302553B2 (en) 2012-11-06
EP1846260B1 (fr) 2013-09-11
WO2006024748A3 (fr) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008510155A (ja) 2枚の面板を有する計器板および計器板の面板形成方法
US6663252B1 (en) Automotive display panel
JP2006321336A (ja) 車両用スイッチ装置
KR101499264B1 (ko) 입체 다이얼
US7347574B2 (en) Decorative lens
KR20120023758A (ko) 계기 장치
US9944181B2 (en) Display unit with overlapping three-dimensionally shaped OLED display for a vehicle
JP2012155143A (ja) 表示板、表示装置、電子機器、計測装置
US20120006253A1 (en) Scale element for a display instrument, instrument cluster and vehicle with a scale element
JP4963597B2 (ja) 表示装置
US11559965B2 (en) Shaped part and method for producing a shaped part
KR100581457B1 (ko) 계기판을 가진 디스플레이 장치 및 계기판의 제조 방법
US20120188186A1 (en) Human-machine interface for a motor vehicle
JP2007079324A (ja) 表示板
CN115916514A (zh) 具有可透射的表面层的成型件以及用于制造具有可透射的表面层的成型件的方法
JP2006023272A (ja) 表示板およびその製造方法
JP2006038862A (ja) 車両用計器の視認部品、及びその製造方法
JP5919756B2 (ja) 計器装置
TW202246084A (zh) 包含整合顯示區域之裝飾元件
JP3567865B2 (ja) 表示盤および表示盤の製造方法
JP4992223B2 (ja) 表示装置
JP2003065809A (ja) 表示装置
JP4696689B2 (ja) 計器
JP3517865B2 (ja) 表示板
JP2005308622A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321