JP2008508260A - エナミネラルa活性水の製造方法及びこれを利用した骨粗鬆症の予防及び改善用組成物 - Google Patents

エナミネラルa活性水の製造方法及びこれを利用した骨粗鬆症の予防及び改善用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008508260A
JP2008508260A JP2007523461A JP2007523461A JP2008508260A JP 2008508260 A JP2008508260 A JP 2008508260A JP 2007523461 A JP2007523461 A JP 2007523461A JP 2007523461 A JP2007523461 A JP 2007523461A JP 2008508260 A JP2008508260 A JP 2008508260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mineral
active water
bone
osteoporosis
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007523461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5023265B2 (ja
Inventor
スン−ヨン フワ
キュ−シク ジョン
サン−ヒー ド
ウォン−イル ジョン
ダ−ヒー ジョン
ギ−ピュム リ
ユン−ミ チョ
フーン ジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2008508260A publication Critical patent/JP2008508260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5023265B2 publication Critical patent/JP5023265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/18Iodine; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/60Edible seaweed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/26Iron; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/30Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/32Manganese; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/42Phosphorus; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、高温で焼成されたイカ骨及び紅藻類の破砕粉末を原料としたアルカリ性のミネラル活性水の製造方法及びこれを用いた骨粗鬆症の予防に効能を有する組成物及び健康食品に関するものである。本発明に係るミネラルが豊富なアルカリ性水溶液は、人間を含めた哺乳類の骨吸収及び骨粗鬆症のような骨疾患の予防及び改善に効能を有する活性水として使用することができる。

Description

本発明は、エナ活性ミネラルA活性水(ENA mineral A bioactive solution)の製造方法及びこれを応用した骨粗鬆症の予防及び改善に有用な活性水に関する。より詳細には、無機質を豊富に含むイカ骨または/及び紅藻類を主原料として製造したミネラル活性水の組成物及びこれを利用した健康食品に関するものである。
産業社会の高度化及び専門化が進むにつれ、伝統的なスローフードの食生活からファーストフードの食生活に変化し、生活環境のストレスや環境汚染因子のため、現代人に必須的なミネラルの供給が不足であり、現代人に必須に要求されるカルシウムが充分に供給されない現状である。
人間が必要とする無機質は極微量であるが、細胞成長及び体組織の維持に役立ち、身体活動を調節するなど、重要な役割を有する。特に、人体代謝起電において重要な役割を有するカルシウムは、骨粗鬆症の予防のために必須であるが、人間及び哺乳類において必要な適宜量が供給されておらず、また、摂取量は増加したものの、吸収率が低いことが問題となっている。
骨粗鬆症は、老年層、閉経期の女性及び男性もが必ず共通に経験する骨格系疾患であって、未だに初期診断及び予防が不十分である。骨粗鬆症は、主に、エストロゲン、成長ホルモン、男性ホルモンなどのホルモン欠乏によって発生し、甲状腺疾患などに続いて2次的に発生する場合もある。骨粗鬆症は、造骨細胞(osteoblast)による骨の生成量よりも、破骨細胞(osteoclast)による骨の破壊量が増加して、骨密度が減少する疾患であって、何ら症状もなく進行し、小さな衝撃にも骨が折れやすくなる。閉経期の女性では急速な骨密度の減少が起こり、それ以降は、女性でも男性でも徐々に骨密度の減少が進行することになる。このような骨粗鬆症では、血清中のカルシウム(Ca)、総アルカリフォスファターゼ(total alkaline phosphatase)の変化と、骨形成に関連するホルモン(estradiol、osteocalcin)及び骨吸収に関連するホルモン(parathyroid hormone)の濃度変化が発生する。また、骨吸収の指標として用いられるコラーゲン架橋剤である尿中のピリジノリン(pyridinoline)の排出が増加するようになる。
骨粗鬆症の治療のためには、ホルモン補充療法としてエストロゲン(estrogen)の投与が行なわれており、ホルモン補充療法を閉経周辺期や閉経初期に始めると最大の効果が得られることが報告されている(Stepan JJ、etc.、(2003)Endocr Regul 37(4):225-238.;Chen L、etc.、(2000) 20(4):283-286)。さらに、エストロゲン投与の禁忌症に適用される骨粗鬆症の治療薬剤としては、カルシウム、bisphosphonate、calcitonin、raloxifene、vitamin Dなどがある。
一方、カルシトニン(calcitonin)は、甲状腺のC-cellから生成されるホルモンであって、人体における生理作用は現在のところ不明確であるが、恐らく短期間の間カルシウム恒常性(homeostasis)の微細な調節に関与しているものと考えられており、薬理的用量で骨吸収の抑制効果を奏する。特に、カルシトニンは、骨ターンオーバー率が亢進(high turnover rate)された骨粗鬆症に対する効果が大きいことが報告されている。
このような骨粗鬆症の治療効果を有する治療剤としては、破骨細胞などの生成と活性を阻害する作用により骨の損傷を抑制したり、その速度を緩めるメカニズムを通じて効果を奏する「フォサマックス」と「エビスタ」が市販されており、「ポルテオ」という造骨細胞などの生成と活性を促進し、新たな骨の形成を助ける新系列の骨粗鬆症治療剤も利用されている。新しい化学薬剤としてラルロックシフェン(ralroxifene)は、選択的卵胞ホルモン受容体調節剤(SERM;selective estrogen receptor modulator)であって、骨と心血管系にはエストロゲン効能薬として作用し、反面、乳房と子宮にはエストロゲンきっ抗薬として作用する理想的な薬剤であるが、最近、薬物代謝時に発生する該薬剤の毒性が報告されている(Hirsimaki P、etc.、(2002)Breast J.8(2):92-96)。
そこで、本発明の目的は、エナ活性ミネラルA活性水及びその製造方法を提供し、これを応用した骨粗鬆症の予防及び改善に有用な新しいミネラル活性水を提供することである。
本発明は、エナ活性ミネラルA活性水の製造方法及びこれを応用した骨粗鬆症の予防及び改善に有用な組成物に関する。より詳細には、無機質を豊富に含むイカ骨または/及び紅藻類を主原料として製造したエナミネラルA活性水の組成物及びこれを利用した健康食品に関するものである。
本発明は、天然食用海藻類である海苔、テングサ、オゴノリ、ウミゾウメン、ウシケノリ、ムカデノリ、スギノリ、イギス及び紅藻緑末、イカ骨を主成分として精製し、天然ミネラルを普及するアルカリ水溶液を製造する。
本発明は、
(1)イカ骨及び紅藻類を洗浄した後、粉砕する段階と;
(2)粉砕物を加熱焼成して無機質ミネラルを製造する段階と;
(3)無機質ミネラルを室温に冷却した後、微細粉末化する段階と;
(4)微細粉末を水にイオン溶液化する段階と;
(5)微細粉末を沈殿させてフィルタリングすることによってアルカリ性水溶液を得る段階とを含む。
前記紅藻類は、100%植物性食用海藻であって、葉緑素の他に紅藻素を含有して紅色、紫色を呈する植物群を称する。体は大概多細胞でひも状や葉状を有し、大部分が海産であって、海苔、テングサ、フノリなどが含まれる。さらに、イカ骨は烏賊骨とも称し、イカの中心部にある白色の骨を乾燥させて使用する。
本発明による前記紅藻類とイカ骨を利用した無機質ミネラルの製造方法は、綺麗に洗浄して乾燥させ、1000〜2000℃で1時間加熱焼成することが好ましく、焼成を行なうことで細菌や不純物が完全に燃焼されて除去されると、無機質であるミネラルだけが残るようになるが、これを室温で完全に冷却させた後、粉砕機を利用して微細粉末化する。
次に、焼成されたイカ骨、焼成された紅藻類を用いて微細粉末化されたミネラルを水に溶解する。
前記焼成されたミネラルを溶解した水をイオン溶液化するためには、80〜100℃で揚水機ポンプを使用して、10気圧以上の圧力による落差を利用して砕けるような方法で1時間以上続けて行うことが好ましい。揚水機のポンプ圧力は、最小10k以上である時に效果的である。このようにしてイオン化されたイオン溶液は、沈殿させてから濾過するが、15時間〜35時間そのまま放置し、ミネラルスラッジが下に自然に沈殿すると、上清液である清い液のみを沈殿フィルタを使って濾過することによって、アルカリ性を呈するミネラル活性水を製造することができる。
次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、これらの実施例は何ら本発明を制限するものではない。なお、特に断わりがない限り、%は重量%を意味する。
エナ活性ミネラルA活性水の製造
綺麗に洗浄して乾燥させたイカ骨と紅藻類をそれぞれ粉碎して粉末に製造した後、1100℃で1時間加熱焼成する。焼成されたイカ骨と紅藻類を室温に完全に冷却させた後、粉砕機を利用して微細な粉末に製造した。前記紅藻類は、海苔、テングサ、オゴノリ、ウミゾウメン、ウシケノリ、ムカデノリ、スギノリ、イギス及び紅藻緑末を同一量で混合して使用した。
水500リットルに焼成されたイカ骨の微細粉末を1.5kg、焼成された紅藻類の微細粉末を4kgを投入し、攪拌して溶解させた。この溶液を90℃で揚水機ポンプを利用して10気圧の圧力で落差を発生させ、粒子が砕けるような方法で2時間粉砕してイオン溶液を製造し、イオン溶液を24時間放置した後、反応器内の上層の清い液を沈殿フィルタを利用して濾過し、ミネラル活性水を製造した。
製造された活性水の成分を分析した結果を表1に示す。
Figure 2008508260
表1から明らかなように、本発明によるイオン溶液はpHが12.85のアルカリ溶液であり、特に、カルシウム成分の含量が高く、人体に有益ないろいろな金属イオンを多量含んでいることが分かる。
イカ骨を綺麗に洗浄してから乾燥し、粉砕した後、実施例1と同様に行なって製造し、焼成されたイカ骨の微細粉末5.5kgを水500リットルに溶解させた以外は、実施例1と同様に実施してミネラル活性水を製造した。その結果を表2に示す。
Figure 2008508260
表2から明らかなように、カルシウムの濃度が非常に高く、人体に有益ないろいろな金属イオンを含有し、pHが12.2のアルカリであることが分かる。
前記実施例1で製造されたアルカリミネラル活性水を用いて動物実験を行った。
実験用動物は、Wistar系の特定病原体不在(SPF)のラットを(株)オリエントから供給を受けて使用した。Wistarラットの飼育は、温度22±3℃、相対湿度50±10%、照明時間12時間(08:00点灯〜20:00消灯)として設定された自動温湿度調節装置が設置されたポリカーボネート製の飼育箱(240W×390L×175Hmm)に5匹ずつ収容し、馴化及び飼育した。飼料は、実験動物用固形飼料(PMI Nutrition International、505 North 4th Street Richmond、In 47374、USA)を放射線照射(13.2kgy)滅菌処理して自由に摂取させ、水は上水道の水をウォータボトルを使用して自由に摂取させた。
実施例1で製造されたミネラル活性水24Lを冷蔵保管しながら、実験的に誘導した骨粗鬆症モデル動物に対して、各々0.5%、5%及び10%の濃度で12週間飲用水として供給した後、血清中の骨粗鬆症の診断指標の変化と、大腿骨の組織病理学的検査による骨粗鬆症の予防効果に関する実験を行った。
対照実験としては、一般的に飲用する上水道(Tap water)を使用した。
Wistarラットの中から体重が200g〜230g程度の雌を選別し、それぞれのグループとして24匹ずつ使用した。各個体別にポリカーボネート飼育箱に収容した。ラットをRompun(0.04cc/100g)とketamine(0.14cc/100g)で麻酔させた後、腹部を除毛して消毒液で徹底的に消毒し、卵巣摘出術を行った。
メスを利用して腹部の正中線に沿って長さ1cm程度に切開した後、子宮靭帯(ligamentum uteri)を牽引して両側の卵巣が露出するようにし、子宮間膜(mesometrium)と卵巣(ovary)との間を結紮して、両側の卵巣を完全に摘出した。筋肉と皮膚をそれぞれ縫合し、手術部位を徹底的に消毒して感染を予防した。手術1日後に体重を量ってグループの分離を行った。4つのグループに分離し、全試験期間にわたって飲水に含まれた試験物質を自由に摂取させ、試験物質を投与した。4週、8週及び12週後に動物を屠殺した。
Figure 2008508260
次に、動物実験の結果について説明する。
ラットの体重変化の観察
雌ラットに卵巣摘出術によって誘導した骨粗鬆症モデル動物に対し、全試験期間にわたって1週に1回の体重を測定することによって体重の変化を観察し、さらに、動物の一般症状を観察した。その結果を図2及び図3に示した。卵巣摘出後の全試験グループにおいて体重の増加が観察されたが、賦形剤対照群と比較して、試験物質であるミネラル活性水を0.5%、5%及び10%濃度で投与した投与群では、統計学的に有意性のある体重変化は観測されず、動物の一般症状の観察においても、全試験期間に通じて何ら異常症状は観察されなかった。
血清指標に及ぼす影響の観察
実験的に雌ラットに卵巣摘出術を行なって誘導された骨粗鬆症モデル動物において、period killingで屠殺された動物に対して、骨粗鬆症の血清指標として用いられるエストラジオール(estradiol)、オステオカルシン(osteocalcin)、カルシウム(calcium)、リン(phosphorus)、アルカリフォスファターゼ(alkaline phosphatase)の濃度を観察することによって試験物質の効能を検査した。血液試料を遠心分離(3000g、15分)を行って血清を分離した後、エストラジオール(estradiol)とオステオカルシン(osteocalcin)は、放射線免疫測定法(radioimmunoassay)(Bayer、USA)で測定し、カルシウム(calcium)は、OCPC End point(Bayer、USA)法で測定し、さらに、リンの濃度は、市販しているキット(Bio System S.A.、Buenos Aires Argentina)を用いてリンモリブデン酸塩(phosphomolybdate complex)が形成されることを分光光度法で測定した。血清総アルカリフォスファターゼ(serum total alkaline phosphatase)の活性は、Coloric metric assay(Bayer、Germany)法で測定した。各成分について図4乃至図8に示した。
1)カルシウム(calcium)
図4に示されているように、全試験期間にわたって試験物質であるミネラル活性水の0.5%、5%及び10%濃度の投与群において、賦形剤対照群と比較して、統計学的に有意性のある血清カルシウムの濃度変化は観察されなかった。ミネラル活性水の投与は、血中カルシウムの濃度には何ら影響を与えない物質と判断される。
2)リン(phosphorus)
図5に示されているように、全試験期間にわたって試験物質であるミネラル活性水の0.5%、5%及び10%濃度の投与群において、賦形剤対照群と比較して、統計学的に有意性のある血清リンの濃度変化は観察されなかった。ミネラル活性水の投与は、血中リンの濃度には何ら影響を与えない物質と判断される。
3)エストラジオール(Estradiol)
図6に示されているように、試験物質であるミネラル活性水の0.5%、5%及び10%濃度の投与群において、賦形剤対照群と比較して、試験物質の投与後12週目に、5%と10%の投与群で統計学的に有意性(p<0.05)のある血清(estradiol)濃度の増加が観察された。このように上昇した血中エストラジオールは、天然成分の試験物質から来由したものと判断され、卵巣摘出術によりホルモン欠乏に誘導された骨粗鬆症のモデル動物に対して骨吸収が発生するのを予防すると判断される。
4)オステオカルシン(Osteocalcin)
図7に示されているように、試験物質であるミネラル活性水の濃度0.5%、5%及び10%の投与群において、賦形剤対照群と比較して、試験物質の投与後12週目に、5%(p<0.05)と10%(p<0.001)の投与群で統計学的に有意性のある血清オステオカルシン濃度の減少が観察された。4週目と8週目にも、賦形剤対照群と比較してミネラル活性水の投与群において血清オステオカルシンの濃度が低い傾向が観察された。骨形成の指標であるオステオカルシンに対し、ミネラル活性水は初期には大きな影響を与えないが、長期間にわたった試験物質の投与がオステオカルシン濃度を低くすることで、骨形成を本来の水準に減少させると判断される。
5)アルカリフォスファターゼ(Alkaline phosphatase)
図8に示されているように、全試験期間にわたって試験物質であるミネラル活性水の濃度0.5%、5%及び10%の投与群において、賦形剤対照群と比較して統計学的に有意性のある血清アルカリフォスファターゼ濃度の変化は観察されなかった。
血清ピリジノリン(pyridinoline)に及ぼす影響の観察
骨粗鬆症は、骨のコラーゲン(collagen)の減少によってtype I collagen crosslinking moleculeであるピリジノリン(PYD)が循環血液と尿に遊離される。このような骨の特異表示因子であるPYDを測定することによって骨粗鬆症の進行を観察することができる。PYDの測定において、従来のHPLCや免疫学的な分析法(immunoassay)による尿に遊離されたPYDの測定方法は、感度と特異性が低いという短所を有するが、本実験では、血清中のPYDをELISA(enzyme-linked immunoassay)方法を採用し、尿中で測定するよりも40倍低い濃度のPYDまで測定することにより、初期骨粗鬆症の診断に有効な血清学的指標として利用した。その結果を図9に示す。
試験物質であるミネラル活性水の骨吸収時に血清中に遊離されるtype I collagen crosslinking moleculeであるピリジノリン(PYD)に及ぼす影響を観察した結果を示した表9によれば、試験物質を投与した後4週目と12週目には、10%濃度の試験物質の投与群で賦形剤対照群と比較して統計学的に有意性(p<0.01)のある血清PYD濃度の減少が観察されており、試験物質を投与した後8週目には、5%と10%濃度の試験物質投与群で血清PYD濃度の有意性(p<0.05)のある減少が観察された。
骨及びその他の臓器に及ぼす影響の観察
実験的に誘導された骨粗鬆症モデル動物の大腿骨を組織病理学的に観察するために、period killingで屠殺したそれぞれの動物から大腿骨を摘出し、ギ酸(formic acid)を利用した脱灰工程と、10%の中性ホルマリンを利用した組織固定工程によって作製された組織標本に対する骨粗鬆症の進行に伴う大腿骨のコラーゲンの変化を観察するために、コラーゲンに対する特殊な染色であるアザン染色(Azan staining)を行ない、骨粗鬆症の指標となる海綿骨組織(trabecular bone)の面積をイメージ分析(image analysis)プログラム(Visus image analysis、Foresthill Products、Foresthill、CA)を利用して分析し、ヘマトキシリンエオジン染色(hematoxylin-eosin staining)を行なって骨吸収に関連する細胞である破骨細胞の数を確認した。
一方、試験物質に対する長期間の露出に伴う各臓器の影響を観察するために、肺、心臓、肝臓、脾臓、膵臓、腎臓、甲状腺、副腎などの実質臓器を動物を屠殺した時に大腿骨とともに摘出した後、10%の中性ホルマリンによる固定工程を行ない、一般的な組織処理工程としてヘマトキシリンエオジン染色を行なって観察した。その結果を図10乃至図16に示した。
1)海綿骨組織(Trabecular bone)の面積
組織中のコラーゲンに対する特殊染色であるアザン染色を行ない、卵巣摘出を行なった後、試験物質であるミネラル活性水の骨コラーゲンに及ぼす影響を観察した。図10及び図11に示されているように、卵巣摘出術により賦形剤対照群では、ホルモン欠乏のため骨粗鬆症が進み、骨コラーゲンの量が減少し、試験期間の経過に伴って次第に海綿骨組織の面積が減少することが観察された。卵巣摘出後4週間の試験物質の投与群では、統計学的に有意性のある変化が観察されなかったが、賦形剤対照群と比較して試験物質を0.5%、5%及び10%の濃度で投与したグループでは、骨コラーゲンの形成の指標となる海綿骨組織の面積がやや高い傾向を示すことが観察された。試験物質投与してから8週後には、全試験グループにおいて、4週と比較して、骨コラーゲンが減少したことが観察されたが、8週グループとの比較では、5%(p<0.05)と10%(p<0.001)投与グループにおいて、賦形剤対照群と比較して統計学的に有意性のある海綿骨組織面積の増加が観察された。一方、12週投与群では、4週及び8週投与群と比較して、賦形剤対照群と0.5%濃度の試験物質供給群では骨コラーゲンの量が減少したことが観察されており、12週グループでは8週グループと同様に、5%(p<0.01)と10%(p<0.01)濃度の試験物質投与群では、海綿骨組織面積の有意性のある増加が観察された。
2)破骨細胞(Osteoclast)数の変化
骨吸収の指標として用いられる細胞である破骨細胞数の変化を観察した結果は図12乃至図15に示されており、全試験期間を通じて統計学的に有意性のある変化が観察された。卵巣摘出を行なった後、4週間試験物質としてミネラル活性水を投与し、大腿骨の骨幹(diaphysis)部分の破骨細胞数の変化を観察した結果、10%濃度の試験物質投与群では統計学的に有意性(p<0.01)のある減少が観察されており、8週間投与してから観察した結果、全濃度の試験物質投与群において、賦形剤対照群と比較したところ、有意性のある破骨細胞の減少が観察された。一方、12週投与群では、対照群の場合、破骨細胞の数が8週と同様のレベルで高くなっているのに対し、試験物質投与群では、全濃度の試験物質投与群において、破骨細胞の数が賦形剤対照群と比較して有意な減少(p<0.01)が観察された。
3)実質臓器に及ぼす影響の観察
試験物質であるミネラル活性水の骨に及ぼす影響のみならず、長期間飲み水として供給することによって実質臓器に及ぼす影響を観察した結果、肺、心臓、肝臓、脾臓、膵臓、腎臓、副腎、甲状腺に対して賦形剤対照群と比較して、何ら影響を与えないことが分かった。これを図16に示した。
得られた資料に対しては多重比較検定法を行なった。平均値に対してはBattlett検定によってhomogeneityを検査し、均質性のある場合に、賦形剤対照群と投与群との間に差異が存在するかどうかを検査するために、多重比較法であるDunnett'st-testを実施した。Battlett検定の結果、均質性が認められない場合は、順位化したデータを利用した非母数的方法であるKruskal-Wallis's H testを実施し、p<0.05の場合は、Dunnett's testを利用して群間の有意差を調査した。このような分析は、統計プログラムであるGraphPad InStat(version3.05、GraphPad Software Inc.)を利用して行なった。検定の危険率は5%及び1%とした。
本発明に係るミネラル活性水を長期間投与する場合、血清中のエストラジオールの濃度増加と、オステオカルシンの濃度を減少させる作用を有し、大腿骨に対しては、海綿骨組織の面積を増加させ、破骨細胞の数を減少させる作用を有することから骨粗鬆症の予防効果があり、かつ、その他の臓器には何ら毒性がないという効果がある。
イオン溶液化を行なうための製造装置を示した図。 全体試験期間における各グループの動物の平均体重の変化を比較したグラフ。 卵巣摘出後に試験物質を投与し、4週、8週及び12週後に動物を剖検した時に測定された各グループの平均体重の変化を示したグラフ。 卵巣摘出後に試験物質を投与し、4週、8週及び12週後に動物を剖検した後、ミネラル活性水が血清中のカルシウム濃度の変化に与える効果を比較した図。 卵巣摘出後に試験物質を投与し、4週、8週及び12週後に動物を剖検した後、ミネラル活性水が血清中のリンの濃度変化に与える効果を比較した図。 卵巣摘出後に試験物質を投与し、4週、8週及び12週後に動物を剖検した後、ミネラル活性水が血清中のエストラジオールの濃度変化に与える効果を比較した図。 卵巣摘出後に試験物質を投与し、4週、8週及び12週後に動物を剖検した後、ミネラル活性水が血清中のオステオカルシンの濃度変化に与える効果を比較した図。 卵巣摘出後に試験物質を投与し、4週、8週及び12週後に動物を剖検した後、ミネラル活性水が血清中のアルカリフォスファターゼの濃度変化に与える効果を比較した図。 卵巣摘出後に試験物質を投与し、4週、8週及び12週後に動物を剖検した後、ミネラル活性水が骨吸収時に血清中に遊離されるピリジノリンの濃度変化に与える効果を比較した図。 卵巣摘出後に試験物質を投与し、4週、8週及び12週後に動物を剖検した後、ミネラル活性水が海面骨組織の面積の変化に与える効果を比較した図。 卵巣摘出後に試験物質であるミネラル活性水を投与し、4週、8週及び12週後に、コラーゲンに対する特殊染色法であるアザン染色を施し、骨コラーゲンの指標となる海面骨組織の面積を観察した図。 卵巣摘出後に試験物質を投与し、4週、8週及び12週後に動物を剖検した後、ミネラル活性水が骨吸収時に増加する破骨細胞数の変化に与える効果を比較した図。 卵巣摘出後に試験物質であるミネラル活性水を投与し、4週後に、骨吸収時に増加する破骨細胞の活性程度を観察した図。 卵巣摘出後に試験物質であるミネラル活性水を投与し、8週後に、骨吸収時に増加する破骨細胞の活性程度を観察した図。 卵巣摘出後に試験物質であるミネラル活性水を投与し、12週後に、骨吸収時に増加する破骨細胞の活性程度を観察した図。 ミネラル活性水の投与が卵巣摘出を実施した動物の実質臓器に及ぼす影響を示した図。

Claims (11)

  1. (1)イカ骨及び紅藻類の中から選択されたいずれか1つ以上を洗浄した後、粉砕する段階と;
    (2)粉砕物を加熱焼成して無機質ミネラルを製造する段階と;
    (3)無機質ミネラルを室温に冷却した後、微細粉末化する段階と;
    (4)微細粉末を水にイオン溶液化する段階と;
    (5)微細粉末を沈殿させてフィルタリングすることによって、アルカリ性水溶液を得る段階と;を含むことを特徴とするエナ活性ミネラルA活性水の製造方法。
  2. 前記無機質ミネラルの製造段階は、1000℃〜2000℃で加熱焼成することを特徴とする請求項1に記載のエナ活性ミネラルA活性水の製造方法。
  3. 前記イオン溶液化は、80℃〜100℃で揚水機ポンプを使って、10気圧以上の圧力で落差を利用して砕けるような方法で行うことを特徴とする請求項1に記載のエナ活性ミネラルA活性水の製造方法。
  4. 前記イオン溶液化は、1時間以上続けて行うことを特徴とする請求項3に記載のエナ活性ミネラルA活性水の製造方法。
  5. 前記5)段階における沈殿は、15時間〜35時間沈殿させてからフィルタリングすることを特徴とする請求項1に記載のエナ活性ミネラルA活性水の製造方法。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか一項により製造されることを特徴とするエナ活性ミネラルA活性水。
  7. エナ活性ミネラルA活性水は、骨粗鬆症の予防効果を有することを特徴とする請求項6に記載のミネラル活性水。
  8. (1)イカ骨及び紅藻類の中から選択されたいずれか1つ以上を洗浄した後粉砕する段階と;
    (2)粉砕物を1000℃〜2000℃で加熱焼成して無機質ミネラルを製造する段階と;
    (3)無機質ミネラルを室温に冷却した後、微細粉末化する段階と;
    (4)微細粉末を80℃〜100℃の水に投入した後、揚水機ポンプを使って10気圧以上の圧力で落差を利用して砕けるような方法でイオン溶液化する段階と、
    (5)微細粉末を沈殿させてフィルタリングすることによってアルカリ性水溶液を得る段階と;を含むことを特徴とするエナ活性ミネラルA活性水の製造方法。
  9. イオン溶液化は、1時間以上続けることを特徴とする請求項8に記載のエナ活性ミネラルA活性水の製造方法。
  10. 前記段階5)における沈殿は、15時間〜35時間沈殿させてからフィルタリングすることを特徴とする請求項9に記載のエナ活性ミネラルA活性水の製造方法。
  11. 請求項8乃至請求項11のいずれか一項により製造される骨粗鬆症の予防効果を有することを特徴とするエナ活性ミネラルA活性水。
JP2007523461A 2004-07-30 2005-04-15 エナミネラルa活性水の製造方法及びこれを利用した骨粗鬆症の予防及び改善用組成物 Active JP5023265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0060151A KR100463825B1 (ko) 2004-07-30 2004-07-30 에나미네랄a 활성수의 제조방법 및 이를 이용한 골다공증예방 및 개선용 조성물
KR10-2004-0060151 2004-07-30
PCT/KR2005/001095 WO2006011707A1 (en) 2004-07-30 2005-04-15 Ena mineral bioactive solution, manufacturing method thereof and its application for the osteoporosis prevention

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008508260A true JP2008508260A (ja) 2008-03-21
JP5023265B2 JP5023265B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=35786425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007523461A Active JP5023265B2 (ja) 2004-07-30 2005-04-15 エナミネラルa活性水の製造方法及びこれを利用した骨粗鬆症の予防及び改善用組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7527799B2 (ja)
EP (1) EP1773138A4 (ja)
JP (1) JP5023265B2 (ja)
KR (1) KR100463825B1 (ja)
CN (1) CN100496305C (ja)
CA (1) CA2573950A1 (ja)
MX (1) MX2007001209A (ja)
WO (1) WO2006011707A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514900A (ja) * 2008-09-18 2011-05-12 ファ,ソンヨン エナ活性ミネラルa活性水を有効成分として含有する肝損傷防止または肝機能改善用薬学組成物
JP2017000121A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社セラフィム 植物由来ミネラルの製造方法及び該方法で製造した植物由来ミネラル
JP2018002620A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 株式会社ダイセル 骨吸収抑制剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102599421B1 (ko) 2021-03-24 2023-11-08 화성용 근육 소모증 예방 또는 치료용 약학 조성물

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386831A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Morishita Jintan Kk 骨粗鬆症治療剤
JPH08173103A (ja) * 1994-12-21 1996-07-09 Yaizu Miile Kyogyo Kumiai イカの甲羅を原料とする健康食品の製造方法
JPH1146728A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Marutomo Kk 魚介類の加工品およびその製造方法
JP2000135074A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Tada Philosophy:Kk 日持向上剤
JP2000344678A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Sakamoto Yakusoen:Kk 海藻灰系抗フケ菌剤
JP2003026597A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Shizuoka Prefecture 抗骨粗鬆症作用を発揮する骨量増進組成物
JP2005104953A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Jinju Bio Food Kk ミネラル補給用アルカリ水溶液、その製造方法及びそれを利用した骨多孔症予防及び改善用造成物(alkalinemineralsolution.Manufacturingmethodthereofandfoodforosteoporosispreventionusingthesame)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627071B2 (ja) 1988-08-05 1994-04-13 呉羽化学工業株式会社 アミノ安息香酸誘導体を有効成分とする免疫抑制剤の副作用軽減剤
KR920000307A (ko) * 1990-06-05 1992-01-29 이노우에 란고 이온화칼슘 조성물을 함유하는 액상의 약
JPH04173061A (ja) * 1990-11-03 1992-06-19 Fujitsukusu Kk 液状の食品添加物の製造方法およびそれによって得られた食品添加物ならびに該食品添加物を添加した加工食品
US6440446B1 (en) * 1998-04-22 2002-08-27 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Agent for anti-osteoporosis
KR100478301B1 (ko) * 2001-08-03 2005-03-24 성덕모 유해산소를 제거할 수 있는 건강식품용 조성물에 사용되는 산야초 추출방법
FR2848819B1 (fr) * 2002-12-23 2005-02-25 Laboratoires Thalgo Nutrition Complement alimentaire a base d'algues.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386831A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Morishita Jintan Kk 骨粗鬆症治療剤
JPH08173103A (ja) * 1994-12-21 1996-07-09 Yaizu Miile Kyogyo Kumiai イカの甲羅を原料とする健康食品の製造方法
JPH1146728A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Marutomo Kk 魚介類の加工品およびその製造方法
JP2000135074A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Tada Philosophy:Kk 日持向上剤
JP2000344678A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Sakamoto Yakusoen:Kk 海藻灰系抗フケ菌剤
JP2003026597A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Shizuoka Prefecture 抗骨粗鬆症作用を発揮する骨量増進組成物
JP2005104953A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Jinju Bio Food Kk ミネラル補給用アルカリ水溶液、その製造方法及びそれを利用した骨多孔症予防及び改善用造成物(alkalinemineralsolution.Manufacturingmethodthereofandfoodforosteoporosispreventionusingthesame)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514900A (ja) * 2008-09-18 2011-05-12 ファ,ソンヨン エナ活性ミネラルa活性水を有効成分として含有する肝損傷防止または肝機能改善用薬学組成物
JP2017000121A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社セラフィム 植物由来ミネラルの製造方法及び該方法で製造した植物由来ミネラル
JP2018002620A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 株式会社ダイセル 骨吸収抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
MX2007001209A (es) 2007-03-23
WO2006011707A1 (en) 2006-02-02
US20080274205A1 (en) 2008-11-06
EP1773138A4 (en) 2013-07-31
CA2573950A1 (en) 2006-02-02
JP5023265B2 (ja) 2012-09-12
KR100463825B1 (ko) 2004-12-30
EP1773138A1 (en) 2007-04-18
CN1968612A (zh) 2007-05-23
CN100496305C (zh) 2009-06-10
US7527799B2 (en) 2009-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rasmussen et al. The relationship between vitamin D and parathyroid hormone
Marie et al. Effect of stable strontium on bone metabolism in rats
Roth et al. Influence of alimentary zinc deficiency on the concentration of growth hormone (GH), insulin-like growth factor I (IGF-I) and insulin in the serum of force-fed rats
JP5023265B2 (ja) エナミネラルa活性水の製造方法及びこれを利用した骨粗鬆症の予防及び改善用組成物
Sikorska et al. Can silver nanoparticles affect the mineral content, structure and mechanical properties of chicken embryo bones?
JP2009107938A5 (ja)
JP2009107938A (ja) 生体適合性材料並びにその製造方法
Tomaszewska et al. White tea is more effective in preservation of bone loss in adult rats co-exposed to lead and cadmium compared to black, red or green tea
FI91877C (fi) Menetelmä osseiini-hydroksiapatiittiyhdisteen valmistamiseksi
CN109453188B (zh) 一种沙虫多糖在制备防治骨质疏松药物中的应用
Marie Effects of strontium on bone tissue and bone cells
Dallemagne The physiology of supporting tissue
Kuan et al. The Synthesis of Europium-Doped Calcium Carbonate by an Eco-Method as Free Radical Generator Under Low-Intensity Ultrasonic Irradiation for Body Sculpture
Abdul-Jabbar et al. Study of histological changes in the bones of front and hind limbs of white rat treated with ibuprofen and Lepidium sativum
KR20040088976A (ko) 미네랄 보급용 알칼리 수용액을 이용한 골다공증 예방 및 개선용 조성물
CN107595887A (zh) 至纳米级鹿骨颗粒及其制备方法及其药物用途
Shibui et al. 28-day dietary toxicity study of L-phenylalanine in rats
JP2005104953A (ja) ミネラル補給用アルカリ水溶液、その製造方法及びそれを利用した骨多孔症予防及び改善用造成物(alkalinemineralsolution.Manufacturingmethodthereofandfoodforosteoporosispreventionusingthesame)
Masuda et al. Bioavailability and physiological function of eggshells and eggshell membranes
KR20130141964A (ko) 누에를 이용한 골다공증 예방 및 개선용 식품 조성물 및 이를 함유하는 건강보조식품
KR20080110266A (ko) 생체 이용률이 향상된 액상형 이온화 칼슘의 제조방법
CN110384241A (zh) 一组有助于骨健康的组合物及其制备方法
Jones et al. The Healing of Rickets in Rats on a Diet Containing Negligible Amounts of Calcium and Vitamin D: One Plate (Ten Figures)
KR101731898B1 (ko) 한방소재를 이용한 고령친화적 고품질 멸치 칼슘제
JPH05262655A (ja) カルシウムの腸管吸収促進剤および腸管吸収性を高め たカルシウム組成物ならびにそれを含有するカルシウ ム飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5023265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250