JP2003026597A - 抗骨粗鬆症作用を発揮する骨量増進組成物 - Google Patents

抗骨粗鬆症作用を発揮する骨量増進組成物

Info

Publication number
JP2003026597A
JP2003026597A JP2001246819A JP2001246819A JP2003026597A JP 2003026597 A JP2003026597 A JP 2003026597A JP 2001246819 A JP2001246819 A JP 2001246819A JP 2001246819 A JP2001246819 A JP 2001246819A JP 2003026597 A JP2003026597 A JP 2003026597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
akamoku
calcium
amount
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001246819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3749978B2 (ja
Inventor
Masayoshi Yamaguchi
正義 山口
Toshihiro Suzuki
敏博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka Prefecture
Original Assignee
Shizuoka Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka Prefecture filed Critical Shizuoka Prefecture
Priority to JP2001246819A priority Critical patent/JP3749978B2/ja
Publication of JP2003026597A publication Critical patent/JP2003026597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749978B2 publication Critical patent/JP3749978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 継続して摂取して安全な抗骨粗鬆症作用
を発揮する骨量増進組成物を提供する。 【解決手段】 抗骨粗鬆症作用発揮する骨量増進組成物
は、アカモク(ホンダワラ属)の乾燥物及びその水抽出
物を有効成分とする。 【効果】 安全性が高く、優れた骨増強作用が得ら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アカモク(ホンダ
ワラ属)の乾燥物あるいは水抽出成分を有効成分とし、
抗骨粗鬆症作用を発揮する骨量増進組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】骨粗鬆症は、骨量が減少することによっ
て起こる、骨がもろくなる病態である。骨粗鬆症になる
と、骨折したり、激しい痛みなどを伴うだけでなく、特
に老人の寝たきりの原因ともなるため、高齢化社会に於
ける生活の質の向上という観点からも、有効な治療法が
求められている。骨粗鬆症の治療薬としては活性型ビタ
ミンD、女性ホルモン(エストロゲン)、カルシトニ
ン、イプリフラボン、ビスホスフォネート類が臨床に用
いられ、最近になって、ビタミンKに代表されるポリ
イソプレノイド誘導体の破骨細胞形成抑制作用に基づく
抗骨粗鬆症剤(特開平7−215849号公報)も開発
されている。
【0003】一方、最近では、骨粗鬆症は発症してから
治療するのは困難であることから、予防に努めることが
重要視されている。そのために、若年期から骨量を増や
すことが不可欠で、日常的に骨形成に必要な栄養成分
や、骨形成を促進する食品を積極的に摂取するようにし
なければならないことが深く認識されるようになった。
骨を強化する食品としては、現在、主にカルシウムやマ
グネシウム、ビタミンDが利用されている。また、カル
シウムの腸管からの吸収を促進するカゼインホスホペプ
チドなども利用されている。さらには、側鎖長の違いに
よりメナキノン(MK)−1〜14として知られている
食品のビタミンKを利用することも考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、骨粗鬆症の
治療薬として使用されている活性型ビタミンD、女性
ホルモン(エストロゲン)、カルシトニンは副作用や過
剰症があることが判り、問題となっている。最近になっ
て、安全性の高い骨粗鬆症治療薬としてビタミンK
利用されるようになったが、治療に使うビタミンK
は一日に45mgと多くの量を摂取しなければならず、
この場合軽微ながら、時に腹痛、悪心、嘔吐、発疹、頭
痛などの副作用が現れることがある。また、イプリフラ
ボンやビスホスフォネートは長期間に渡って使用した場
合の有効性、安全性が不明確である。このように種々の
骨粗鬆症治療薬が開発されているにもかかわらず、長期
間にわたって投薬が行われるために副作用等による患者
の負担が大きく、必ずしも満足のいく治療効果が発揮さ
れていない。
【0005】一方、カルシウム等の食品によって骨組成
を補強する方法も、骨量増加効果あるいは骨強度を高め
る効果は十分なものとはいえない。また、ビタミンK
についてもビタミンKを1ppm以上含む食品は存外
少なく、身近な食品ではわずかに納豆(ビタミンK
度、数〜数十ppm)にその例を見いだすのみである。
その納豆によっても骨粗鬆症治療に有効なビタミンK
を摂取しようとした場合、納豆を一日に数百g以上を食
べなければならず、嗜好上問題がある。そこで、ビタミ
ンKを強化した食品の開発が試みられている。しか
し、治療薬のように一日45mg摂取させると、上述し
たように腹痛、発疹などの副作用が現れることがあるた
め、これより少ない量しか使用することができないが、
量を減らすと効果が減弱してしまう。
【0006】栄養指導以外に骨に荷重をかけて、骨形成
を促進するために運動が推奨されているが、現実には、
高齢になると体力の低下や気力の低下により運動不足に
なりやすい傾向がみられる。また、当然ながら、運動だ
けでは骨量、骨強度を十分に維持、増加させることはで
きない。このように、骨粗鬆症の予防、あるいは治療効
果が優れた安全な機能性食品の開発が望まれているにも
かかわらず、現状では有効性と安全性をともに解決した
製品が開発されていない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、上記課
題を解決しうる有効な骨量増進組成物を提供することに
ある。本発明者らは、上記の目的を解決するために鋭意
研究してきた。その結果、有効成分として海藻であるア
カモク(ホンダワラ属)あるいはその水抽出物を与える
ことにより、ラット大腿骨に対して、優れた骨量増進作
用が発揮されることを発見し、骨粗鬆症の予防と治療の
ための機能性食品あるいは組成物を作る場合に、有効な
抗骨粗鬆症作用を発揮する骨量増進組成物を提供できる
ことを見いだした。すなわち、本発明は、アカモク乾燥
物あるいはその水抽出物を有効成分とし、抗骨粗鬆症作
用を発揮する骨量増進組成物を提供するものである。ア
カモク乾燥物及びその水抽出物が骨組織に対してどの様
な機構で作用するのかは定かでないが、おそらくアカモ
ク乾燥物あるいはその水抽出物が骨形成促進作用を有す
るものと考えられる。これまでに、アカモク乾燥物ある
いはその水抽出物に関して、骨増強作用について全く知
られていない。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に使用されるアカモク乾燥
物は、アカモク(Sargassum horner
i)の全体を凍結真空乾燥した後、粉末化することによ
り得ることができる。また、アカモク(Sargass
um horneri)水抽出物は、アカモクに蒸留水
を加えて粉砕した後、その水溶性成分を分取することに
より得ることができる。
【0009】アカモクの好ましい乾燥法の具体例として
は、アカモクを蒸留水で洗浄後、凍結真空乾燥し、ミキ
サーで粉末化して、乾燥粉末を得る。また、アカモクか
らの好ましい水抽出法の具体例としては、アカモクに3
倍量の蒸留水を加えて磨砕し抽出を行う。これを遠心分
離して抽出物を得る。上記抽出物は、そのままで骨増強
剤の有効成分として用いることができるが、当該抽出物
を更に、適当な手段、例えばシリカゲルカラムクロマト
法、逆相カラムクロマト法、ゲルろ過クロマトグラフ法
などにより活性の高い画分を分画して用いることもでき
る。かくして得られるアカモク乾燥物及びアカモタ水抽
出物は、骨量増進作用を有する。したがって、アカモク
乾燥物あるいはアカモク抽出物を有効成分として含有す
る製剤は、骨量の増進に有用である。本発明によって作
られた組成物を摂取する場合、症状、年齢などにより摂
取量は異なるが、特に限定されない。通常は、アカモク
乾燥物は1日あたり1〜5g/Kg体重、好ましくは1
0〜1000mg/Kg体重の範囲で利用されることが
推奨される。また、アカモク水抽出物(乾燥重量)は1
日あたり、0.1〜1000mg/Kg体重、好ましく
は1〜100mg/Kg体重の範囲で利用されることが
推奨される。
【0010】本発明による組成物は、有効成分としてア
カモク乾燥物あるいはアカモク水抽出物が含まれている
ことが重要であって、カルシウム、マグネシウム、鉄、
マンガン、銅などのミネラルや、ビタミンD、ビタミン
E、ユビキノンなどのビタミン類、さらにポリフェノー
ル類、イソフラボノイド類やフラボノイド類、カゼイン
カルシウムホスホネートなどのペプチド類、その他、タ
ンパク質や脂質など通常の食品成分や食品添加物が含ま
れていてもなんら構わない。このほか、製剤にあたって
は製薬上許容される担体、助剤等を用いて、粉剤、粒
剤、錠剤、散剤等とすることができる。次に、本発明を
具体的に説明するため、以下に実施例を掲げるが、本発
明はこれらによって限定されるものではない。
【0011】
【実施例】実施例1 粉末素材 [処方] 原料 配合量 1)アカモク乾燥物 15g 2)トウモロコシデンプン 500g 上記原料を高速ミキサーにて混合し均一な粉末が得られ
た。この粉末は様々な食品に混合可能である。
【0012】実施例2 飲料 牛乳1リットルに対して、0.2gのアカモク水抽出
物、ココアバウダー0.5g、砂糖30g、ショ糖脂肪
酸エステル0.5gを加えて激しく撹拌してココア味の
乳飲料が得られた。得られた飲料は、味が良く飲みやす
いため、日常的に飲食できる。
【0013】実施例3 錠剤 [処方] 原料 配合量 アカモク水抽出物 80mg 飲用牛骨粉 100mg 乳糖 150mg パラチノース 30mg 還元麦芽糖 10mg トウモロコシデンプン 10mg セルロース粉末 10mg ビタミンD 201U(国際単位) 以上の配合比率で、各原料を混合し打錠して錠剤を得
た。得られた錠剤は、味が良く、携帯性に優れており、
容易に持ち運んで摂取することが可能である。
【0014】
【発明の性能試験】試験例 骨量増進効果試験 [A.アカモク乾燥物の性能試験]アカモク乾燥物の骨
量増進効果について検討するために、アカモクの凍結真
空乾燥粉末をラットに経口投与して、骨カルシウム量及
び骨アルカリファスファターゼ活性を測定した。
【0015】[A.1 実験方法の説明]アカモク(S
argassum horneri)を蒸留水で洗浄
後、凍結乾燥し、これをミキサーで粉砕することによ
り、アカモクの乾燥物(試料1)を得た。
【0016】試料1の骨量増進効果試験は、幼若雄性ラ
ット(4週齢)に経口投与して7日間飼育し、最後の投
与から24時間後に、大腿骨を摘出し、骨組織中のカル
シウム量及び骨組織のアルカリフォスファターゼ活性を
測定することにより行った。骨アルカリフォスファター
ゼは、造骨細胞(骨芽細胞)に存在し、骨形成に深く関
与している。このように、飼育ラットの大腿骨中の骨カ
ルシウム量を測定する方法及び骨アルカリフォスファタ
ーゼ活性を測定する方法は、骨粗鬆症の改善効果の評価
法の一つとして研究されている。飼育は、ラットに固形
飼料(1.1%カルシウム、1.1%リン、0.012
%亜鉛含有)及び蒸留精製水を自由に摂取させ、7日
間、1日1回試料1を経口投与して行った。
【0017】3gの試料1を1日当たり1回幼若ラット
に経口投与し、7日間飼育後、大腿骨の骨カルシウム量
及び骨アルカリフォスファターゼ活性を対照(コントロ
ール)と比較した。カルシウム量は、大腿骨乾燥重量あ
たりのカルシウム量で表した。カルシウム量は、乾燥し
た大腿骨を120℃、5時間、2mlの硝酸溶液で分解
し、カルシウムCテスト(和光純薬社製)で測定した。
骨アルカリフォスファターゼ活性は、大腿骨を破砕し遠
心分離した上清を酵素液とし、p−ニトロフェノールリ
ン酸2ナトリウムを基質として測定した。酵素反応は、
酵素液と基質を加えた反応液を30℃で30分間保温し
て行い、0.05N水酸化ナトリウム10ml加えて反
応を停止させた。骨アルカリフォスファターゼ活性は、
1分間の酵素反応によって遊離したp−ニトロフェノー
ル(n mol)量を1mgの骨タンパク質あたりで表
した。
【0018】[実験結果の説明]幼若ラットを用いて、
アカモク乾燥物を7日間経口投与して飼育し、摘出した
大腿骨の骨カルシウム量を測定した結果を図1に示し、
骨アルカリフォスファターゼ活性を図2に示す。図1に
示したように、アカモク、ワカメ、アラメ、オオバキン
トキに骨カルシウム増加効果(統計的に有意差あり、危
険率1%以下;p<0.01)が認められた。図2に示
したように、アカモクとマクサに骨アルカリフォスファ
ターゼ活性の増加効果(p<0.01)が認められた。
試験した海藻の中で、アカモク乾燥粉末だけに、骨カル
シウム増加効果と骨アルカリフォスファターゼ活性増加
効果の両方が認められた。
【0019】[B.アカモク水抽出物の性能試験]アカ
モク(Sargassum horneri)水抽出物
の骨量増進効果について検討するために、アカモクの水
抽出物を培地に加え、ラットの大腿骨を培養して、培養
後の大腿骨の骨カルシウム量及び骨アルカリファスファ
ターゼ活性を測定した。
【0020】[B.1 実験方法の説明]アカモクに3
倍量の精製蒸留水を加えてホモジネートした後、これを
遠心分離(8000/rpmで20分間)し、上清と沈
澱に分けた。この上清を凍結真空乾燥することにより、
アカモク水抽出物の凍結真空乾燥試料(試料2)を得
た。
【0021】試料2の骨量増進効果試験は、雄性ラット
(4週齢)の大腿骨を切り出して、培地の入った35m
m培養皿に移し培養後、骨組織中のカルシウム量を測定
することにより行った。このように、ラット大腿骨の培
養組織中のカルシウム量及び骨組織アルカリフォスファ
ターゼ活性を測定する方法は、骨粗鬆症の改善効果の評
価試験法の一つとして研究されている。培地は、0.2
5%の牛血清アルブミンと抗生物質(100単位ペニシ
リンと100μgストレプトマイシン/ml培地)を含
む2.0mlのダルベッコ改変イーグル培地(グルコー
ス濃度4.5g/dl)を使用した。組織培養は、炭酸
ガスインキュベーターを用いて、37℃、水飽和雰囲気
下で5%炭酸ガスおよび95%空気の条件で48時間行
った。
【0022】培地に、アカモク水抽出物の凍結乾燥試料
を加え、培養後の骨組織中のカルシウム量及び骨アルカ
リフォスファターゼ活性を対照(コントロール)と比較
した。カルシウム量は、骨組織乾燥重量あたりのカルシ
ウム量で表した。乾燥重量は、骨組織を100℃にて5
時間乾燥し、測定した。カルシウム量は、乾燥した骨組
織を120℃にて5時間、2ml硝酸溶液により分解
し、カルシウムCテスト(和光純薬社製)で測定した。
骨アルカリフォスファターゼ活性は、大腿骨組織を破砕
し遠心分離した上清を酵素液とし、p−ニトロフェノー
ルリン酸2ナトリウムを基質として行った。酵素反応
は、酵素液と基質を加えた反応液を30℃で30分間保
温して行い、0.05N水酸化をナトリウム10ml加
えて反応を停止させた。骨アルカリフォスファターゼ活
性は、1分間の酵素反応によって遊離したp−ニトロフ
ェノール(n mol)を骨タンパク質量(mg)あた
りで表した。
【0023】[B.2 実験結果の説明]幼若雄性ラッ
トの大腿骨組織を用いて、培養液にアカモク水抽出物を
添加し、48時間後のカルシウム量を測定した結果を図
3に示し、骨アルカリフォスファターゼ活性を測定した
結果を図4に示す。図3に示すように、対照と比較し
て、アカモク水抽出物を25μg/ml及び50μg/
mlとなるように培地に加えることにより有意(p<
0.01)に骨組織中カルシウム量が増加した。図4に
示すように、骨アルカリフォスファターゼ活性も、25
μg/ml及び50μg/mlとなるように培地に加え
ることにより有意(p<0.01)に増加した。このよ
うに、アカモク水抽出物は、ラット大腿骨の組織培養系
において、骨カルシウム増加効果と骨アルカリフォスフ
ァターゼ活性増加効果を示した。
【0024】
【発明の効果】以上記述したように、本発明の抗骨粗鬆
症組成物は、食経歴の長い海藻であるアカモクから調整
した乾燥物及び水抽出物であるため安全であり、若い時
期から日常的に予防目的で摂取することができるので、
個人の老後の生活の質を守るだけでなく、高齢化社会の
医療費削減への貢献が期待できる。
【0025】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、幼若ラットの大腿骨中のカルシウム量
に対するアカモク乾燥物の経口投与の効果を示す図であ
る。
【図2】図2は、幼若ラットの大腿骨中の骨アルカリフ
ォスファターゼ活性に対するアカモク乾燥物の経口投与
の効果を示す図である。
【図3】図3は、ラット大腿骨中カルシウム量に対する
アカモク水抽出物の添加効果を示す図である。
【図4】図4は、ラット大腿骨中の骨アルカリフォスフ
ァターゼ活性に対するアカモク水抽出物の添加効果を示
す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アカモク(ホンダワラ属)の乾燥物を有
    効成分とし、抗骨粗鬆症作用を発揮する骨量増進組成
    物。
  2. 【請求項2】 アカモク(ホンダワラ属)の水抽出成分
    を有効成分とし、抗骨粗鬆症作用を発揮する骨量増進組
    成物。
JP2001246819A 2001-07-11 2001-07-11 抗骨粗鬆症作用を発揮する骨形成増進組成物 Expired - Lifetime JP3749978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246819A JP3749978B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 抗骨粗鬆症作用を発揮する骨形成増進組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246819A JP3749978B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 抗骨粗鬆症作用を発揮する骨形成増進組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003026597A true JP2003026597A (ja) 2003-01-29
JP3749978B2 JP3749978B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=19076279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001246819A Expired - Lifetime JP3749978B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 抗骨粗鬆症作用を発揮する骨形成増進組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3749978B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004050078A1 (ja) * 2002-12-05 2004-06-17 Takara Bio Inc. 治療剤
JP2008508260A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 スン−ヨン フワ エナミネラルa活性水の製造方法及びこれを利用した骨粗鬆症の予防及び改善用組成物
JP2008120702A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Pola Chem Ind Inc 関節炎・関節症用の経口投与組成物
JP2008156256A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Pola Chem Ind Inc 経口投与組成物
KR101386323B1 (ko) 2011-03-22 2014-04-17 경희대학교 산학협력단 모자반 추출물을 유효성분으로 함유하는 폐경기후 골다공증의 완화, 예방 또는 치료용 약학조성물 및 이를 포함하는 건강기능식품
WO2016046375A1 (en) * 2014-09-25 2016-03-31 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Theobroma cacao extract for use in the treatment or prevention of receptor tyrosine kinases related disorders
US9937216B2 (en) 2016-02-26 2018-04-10 Maruhachi Muramatsu, Inc. Method for suppressing proliferation and/or inducing apoptosis of cancer cells
KR101998511B1 (ko) * 2018-01-29 2019-07-09 동의대학교 산학협력단 톱니모자반 추출물을 포함하는 골다공증 예방 또는 치료용 조성물
CN114181924A (zh) * 2021-11-19 2022-03-15 山东龙盛食品股份有限公司 一种用来快速降解牲畜骨的恒温生物复合酶复合物及其使用方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100899556B1 (ko) * 2007-11-02 2009-05-26 경포대영어조합법인 모자반 추출물을 첨가한 기능성 식품
JP5950656B2 (ja) 2012-04-02 2016-07-13 株式会社マルハチ村松 NF−κB阻害剤

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004050078A1 (ja) * 2002-12-05 2004-06-17 Takara Bio Inc. 治療剤
JP2008508260A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 スン−ヨン フワ エナミネラルa活性水の製造方法及びこれを利用した骨粗鬆症の予防及び改善用組成物
JP2008120702A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Pola Chem Ind Inc 関節炎・関節症用の経口投与組成物
JP2008156256A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Pola Chem Ind Inc 経口投与組成物
KR101386323B1 (ko) 2011-03-22 2014-04-17 경희대학교 산학협력단 모자반 추출물을 유효성분으로 함유하는 폐경기후 골다공증의 완화, 예방 또는 치료용 약학조성물 및 이를 포함하는 건강기능식품
WO2016046375A1 (en) * 2014-09-25 2016-03-31 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Theobroma cacao extract for use in the treatment or prevention of receptor tyrosine kinases related disorders
US9937216B2 (en) 2016-02-26 2018-04-10 Maruhachi Muramatsu, Inc. Method for suppressing proliferation and/or inducing apoptosis of cancer cells
KR101998511B1 (ko) * 2018-01-29 2019-07-09 동의대학교 산학협력단 톱니모자반 추출물을 포함하는 골다공증 예방 또는 치료용 조성물
CN114181924A (zh) * 2021-11-19 2022-03-15 山东龙盛食品股份有限公司 一种用来快速降解牲畜骨的恒温生物复合酶复合物及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3749978B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3020387B2 (ja) 抗ウイルス物質
AU2005330856A1 (en) Nutrient composition
KR100946822B1 (ko) 칼슘 함유 조직 강화제 및 그 용도
US20040202733A1 (en) Food products and dietary supplements containing phenolated proteins and process for preparing the same
JP2003026597A (ja) 抗骨粗鬆症作用を発揮する骨量増進組成物
JP2003026572A (ja) 含カルシウム組織強化剤並びにその用途
JPWO2009057287A1 (ja) 破骨細胞形成抑制用食品素材
KR100993963B1 (ko) 우식억제제
JPH0330648A (ja) 易吸収性ミネラル含有飲食物
KR100362025B1 (ko) 종양혈관형성억제제및약학조성물
JP3441411B2 (ja) コレステロール低減化ペプチド
KR101322282B1 (ko) 젤라틴 유래 효소분해물을 함유하는 골 성장 촉진용 조성물
JPH10279492A (ja) 抗骨粗鬆症作用を発揮する骨量増進組成物
JPH0198445A (ja) 経口摂食組成物
JP2001048794A (ja) 桑の葉由来粉末およびカキ由来粉末の混合物を含むniddm治療用の医薬組成物および健康食品
JP4852681B2 (ja) 腸管内細胞溶解活性抑制剤
JPH06199694A (ja) 血圧安定化治療剤
JP2003277273A (ja) ミネラル吸収促進剤
JPH06199693A (ja) 虚血性疾患改善治療剤
JPH06199692A (ja) 白内障改善治療剤
CN118717952A (zh) 一种增加骨密度的组合物及其应用
JPH07308172A (ja) 低カルシウム吸収者用カゼインホスホペプチド含有飲食品
JP6560471B1 (ja) 骨形成促進剤、並びにこれを用いた骨代謝疾患の予防および/または治療剤
JP3523248B2 (ja) コレステロール低減化ペプチド
NL1002400C2 (nl) Oraal calcitonine-preparaat en werkwijze voor het winnen van calcitonine.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3749978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term