JP2008504669A - 超高速パルスレーザ堆積を使用する電気化学デバイス作製方法。 - Google Patents

超高速パルスレーザ堆積を使用する電気化学デバイス作製方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2008504669A
JP2008504669A JP2007527754A JP2007527754A JP2008504669A JP 2008504669 A JP2008504669 A JP 2008504669A JP 2007527754 A JP2007527754 A JP 2007527754A JP 2007527754 A JP2007527754 A JP 2007527754A JP 2008504669 A JP2008504669 A JP 2008504669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
plasma
depositing
pulse
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007527754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008504669A5 (ja
JP4977023B2 (ja
Inventor
シャ ユウ
フゥ ゼンドン
Original Assignee
イムラ アメリカ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イムラ アメリカ インコーポレイテッド filed Critical イムラ アメリカ インコーポレイテッド
Publication of JP2008504669A publication Critical patent/JP2008504669A/ja
Publication of JP2008504669A5 publication Critical patent/JP2008504669A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977023B2 publication Critical patent/JP4977023B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • H01M4/0423Physical vapour deposition
    • H01M4/0426Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/40Printed batteries, e.g. thin film batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0472Vertically superposed cells with vertically disposed plates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

多層薄膜電気化学デバイスを作製する方法が提供される。その方法は、チャンバー中に第1ターゲット材料を供給するステップと、前記チャンバー中に基板を供給するステップと、第1プラズマを生成するために前記第1ターゲット材料に向けられた第1断続レーザビームを放射するステップであって、前記第1断続レーザビームの各パルスは約20fsから約500psのパルス持続時間をもつ、ステップと、第1薄膜を形成するために前記基板の上に前記第1プラズマを堆積するステップと、前記チャンバー中に第2ターゲット材料を供給するステップと、第2プラズマを生成するために前記第2ターゲット材料に向けられた第2断続レーザビームを放射するステップであって、前記第2断続レーザビームの各パルスは約20fsから約500psのパルス持続時間をもつ、ステップと、第2薄膜を形成するために前記第1薄膜の上あるいは上方に前記第2プラズマを堆積するステップと、を有する。
【図1】

Description

微細電子システムと微細電気化学システム(MEMS)において、それらに使用される構成要素の物理的な寸法を減らすことは有益である。そのような構成要素の一例は、電気化学デバイスである。例えば、許容できる動作特性を持つ減少されたサイズのパワー源のような電気化学デバイスを提供することは有益である。
MEMSは、例えば、刺激を検出及び/あるいは刺激に応答するような種々の複雑な仕事を行うことができる。MEMSは、例えば相対的に複雑な系を形成するチップの上に様々な構成要素を含むことができる。そのような構成要素の例は、ポンプ、バルブ、リレー、マイクロモータ、アクチュエータ、センサ及びパワー源を含むことができる。また、長期の使用及び/あるいは低保守使用のために、太陽電池がMEMSに使用されてもよい。
一般に、そのような減少したサイズのパワー源に悪影響を及ぼすことなしに、微細電子システムとMEMSに使用するパワー源を作るために、パワー源をつくるための従来の方法と技術は、簡単にスケールダウンされない。
パワー源に使用する薄膜を作るためにスパッタリングが使用される。しかしながら、スパッタリングで作られる薄膜の化学量論と膜品質を制御することは困難である。さらに、スパッタリングは、成膜中にパワー源の性能に悪影響を及ぼすピンホールを作製する。
パルスレーザ堆積(PLD)は、薄膜作製に使用される。PLDは、一般的に溶融した小滴及び/あるいは粒子を含むプラズマを形成する。そのような溶融した小滴及び/あるいは粒子は、成膜中に基板表面に捕集され、膜品質の劣化をもたらす。
発明の概要
一つの観点に関して、多層薄膜電気化学デバイスを作製する方法が提供される。その方法は、
チャンバー中に第1ターゲット材料を供給するステップと、
チャンバー中に基板を供給するステップと、
第1プラズマを生成するために前記第1ターゲット材料に向けられた第1断続レーザビームを放射するステップであって、前記第1断続レーザビームの各パルスは約20fsから約500psのパルス持続時間をもつ、ステップと、
第1薄膜を形成するために前記基板の上に前記第1プラズマを堆積するステップと、
前記チャンバー中に第2ターゲット材料を供給するステップと、
第2プラズマを生成するために前記第2ターゲット材料に向けられた第2断続レーザビームを放射するステップであって、前記第2断続レーザビームの各パルスは約20fsから約500psのパルス持続時間をもつ、ステップと、
第2薄膜を形成するために前記第1薄膜の上あるいは上方に前記第2プラズマを堆積するステップと、を有する。
図1は、模範的な観点に従う、多層薄膜電気化学デバイスを作るための超高速パルスレーザ堆積システムの模式図である。
図2は、模範的な観点に従う、様々な温度でステンレススチールの上に堆積されたスズ酸化物薄膜のX線回折パターンと、スズ酸化物のJCPDSリファレンスと一緒のステンレススチール基板のX線回折パターンと、を示すグラフである。
図3は、模範的な観点に従う、様々な温度でステンレススチールとシリコン基板の上に堆積されたスズ酸化物薄膜の[O]:[Sn]原子比を示すグラフである。
図4は、模範的な観点に従う、シリコン基板上に堆積されたスズ酸化物薄膜の断面のSEM像である。
図5は、模範的な観点に従う、スズ酸化物のJCPDSリファレンスと一緒のシリコン基板上に堆積された模範的なスズ酸化物薄膜のX線回折パターンを示すグラフである。
図6は、模範的な観点に従う、50μAの電流で0.02Vと2.50Vの間で測定された模範的な電子デバイスの電荷−放電性能(時間対電圧)を示すグラフである。
図7は、模範的な観点に従う、ステンレススチール基板上に堆積されたスズ酸化物薄膜電極のサイクル数対放電キャパシティを示すグラフである。
図8Aから8Cは、模範的な観点に従う、カソード、アノード、固体電解質及び電流コレクタ薄膜の模範的な配置を示す。
方法は、電気化学デバイス、例えば、薄膜電気化学デバイスを作製するために提供される。薄膜電気化学デバイスは、少なくとも一つの薄膜を含み、好ましくは、そのようなデバイスの各層は、薄膜である。例えば、各薄膜は、約10μm未満の厚さをもってもよい。模範的な方法は、相対的に小さな物理的寸法をもつ電気化学デバイスの作製を可能にする。
薄膜電気化学デバイスは、例えば、薄膜バッテリー(スーパーキャパシタとしても知られる)、薄膜電気化学ソーラセル、或いは薄膜微細燃料セルのような電気化学エネルギ変換デバイスでもよい。薄膜バッテリーの一例は、再充電可能なリチウムイオン薄膜バッテリーである。或いは、薄膜電気化学デバイスは、例えば、薄膜エレクトロクロミックデバイスでもよい。薄膜電気化学デバイスは、例えば、マイクロエレクトロニクス、マイクロセンサ、及び/或いはMEMSに使用されてもよい。
その方法は、少なくとも一つの薄膜を形成するために特定のタイプのレーザビームを使用するパルスレーザ堆積を用いてもよい。例えば、断続レーザビームが、特定のパルス持続時間で放射され、プラズマを生成するためにターゲット材料に向けられてもよい。プラズマは、薄膜を形成するために基板の上に堆積される。少なくとも一つの追加ターゲット材料を供給して、その追加ターゲット材料に向けられた断続レーザビームを放射することで、少なくとも一つの追加薄膜が初めに形成された薄膜の上或いは上方に形成される。
電気化学デバイスは、ここに記載された断続レーザビームを使用して形成される少なくとも二つの層に形成される。模範的な実施例において、基板の上或いは上方にカソード薄膜を形成し、そのカソード薄膜の上或いは上方に固体電解質薄膜を形成することで、電気化学デバイスは、作製される。アノード薄膜がその後その固体電解質薄膜の上或いは上方に形成される。図8Aを参照すると、アノード/固体電解質/カソード/基板構造をもつ模範的な電気化学デバイスが示されている。別の実施例においては、アノード薄膜が基板の上に形成され、電解質薄膜がそのアノード薄膜の上に形成され、カソード薄膜がその電解質薄膜の上に形成され、図8Bに示すようなカソード/固体電解質/アノード/基板構造となる。
どちらの膜が堆積されても、電流コレクタが基板とカソード薄膜或いはアノード薄膜の間に随意に堆積されてもよい。図8Cを参照すると、そのような構造をもつ模範的な電気化学デバイスが示されている。代わりに、基板自身が電流コレクタとして機能することもできる。一つの実施例において、基板とその上にその後堆積された薄膜との間の付着を改善するために、最初に基板の上にバッファー層(図示せず)が堆積されてもよい。そのバッファー層は、例えば、ニッケル或いはその他の適当な材料によって形成される。
電気化学デバイスの中にある複数の薄膜は、ここに記載されたパルスレーザ堆積によって形成されるとよい。例えば、カソード薄膜、固体電解質薄膜、アノード薄膜、電流コレクタ及び/或いはバッファー層は、パルスレーザ堆積の使用で形成されるとよい。好ましくは、例えば、少なくともアノードとカソード薄膜の一つが、より好ましくは、少なくともアノードとカソード薄膜が、最も好ましくは、少なくともアノード、カソード及び固体電荷質薄膜がパルスレーザ堆積の使用で形成されるとよい。
別の実施例において、固体電解質は、層或いは薄膜の形態をとることができ、パルスレーザ堆積以外のプロセスで形成されてもよい。例えば、固体電解質が伝導ポリマーのような相対的に曲げやすい材料によって形成される実施例においては、その固体電解質は、例えば、化学蒸気堆積、電気重合及び/或いは熱重合のような任意の適当な方法で形成されてもよい。
電気化学デバイスの中にある各薄膜の厚さは、例えば、薄膜の特定の用途及び/或いはそのような薄膜に使用される材料に依存する。例えば、アノード薄膜、カソード薄膜、固体電解質薄膜及び/或いは電流コレクタ薄膜の各厚さは、約10μm未満である。好ましくは、固体電解質薄膜は、電気的短絡の発生を減らす或いは避けるために十分厚い。
断続レーザビームは、今後“パルス”と呼ぶ複数の離れたレーザビーム放射を有する。各パルスの持続時間は、今後“パルス持続時間”と呼ばれる。断続レーザビームのパルスのパルス持続時間は、十分に首尾一貫しているか或いは所定の範囲内で変えられ、好ましくは十分に首尾一貫している。さらに、連続するパルス間の時間周期は、十分に首尾一貫しているか或いは所定の範囲内で変えられ、好ましくは十分に首尾一貫している。
模範的な実施例において、断続レーザビームの各パルスのパルス持続時間は、約500ピコ秒(ps)以下、好ましくは、約20フェムト秒(fs)から約300ps、より好ましくは、約50fsから約1000fs、最も好ましくは、約50fsから約500fsである。上のパルス持続時間(及び特に好ましい範囲)の断続レーザビームの使用は、エネルギ密度、パワー密度及びサイクリング安定性特性を順番に改善できる、良好な結晶構造、化学量論及び/或いは表面形態特性を持つ薄膜及び/或いは電気化学デバイスの形成をもたらすことができる。
任意の特定理論に縛られることを望まなければ、そのような上記パルス持続時間範囲の断続レーザビームの使用は、プラズマ生成中に望ましくない溶融小滴及び/或いは粒子の発生を減らす或いは無くすことができると思われる。例えば、そのような望ましくない溶融小滴及び/或いは粒子は約1μm以上の大きさをもつことがある。断続レーザビームの使用は、実質的にそのような溶融小滴及び/或いは粒子フリーであるプラズマの生成を可能にする。溶融小滴及び/或いは粒子の生成の減少或いは実質的な阻止は、電気化学デバイスの任意の薄膜形成中、好ましくは少なくともカソード、アノード及び/或いは固体電解質薄膜の形成中に起きることができる。それに比べて、実質的に長いパルス持続時間(ナノ秒以上のような)をもつ通常のレーザビームの使用は、通常溶融小滴及び/或いは粒子の生成をもたらし、これらは、次々に堆積薄膜のエネルギ変換特性に悪影響を与える。
任意の特定理論に縛られることを望まなければ、そのような上記パルス持続時間範囲の断続レーザビームの使用は、望ましい化学量論及び/或いは構造特性を持つ薄膜を提供できるとも思われる。薄膜の化学量論は、エネルギ変換特性に影響を及ぼす。例えば、スズ酸化物アノード薄膜の場合、高いスズ原子比は、一般に充電−放電キャパシティ特性を改善し、高い酸素原子比は、一般的に繰り返し安定性を改善する。従って、スズ酸化物薄膜の酸素対スズ原子比をバランスさせることは有益である。断続レーザビームの使用は、有益な酸素:スズ原子比、例えば、約0.5:1から約2:1、好ましくは約1:1から約2:1、より好ましくは約1.5:1から2:1をもたらすことができる。
任意の特定理論に縛られることを望まなければ、薄膜の結晶構造の程度が薄膜の充電/放電サイクル特性に影響を及ぼすことができるとさらに思われる。一実施例において、薄膜の構造は完全に非晶質でも、完全に結晶でもなく様々なサイズのグレインを含む“ナノ結晶”構造から成り立っている。例えば、薄膜は、約5から約500nm、好ましくは約10から約100nm、より好ましくは約10から50nmの範囲のグレインサイズをもつ結晶グレインを有することができる。
断続レーザビームは、任意の適当なレーザ光源で与えられる。レーザ光源は、例えば、所定の波長、周波数、パワーをもつ断続レーザビームを放出することができる。例えば、断続レーザビームの波長、周波数、パワーは、レーザ光源で調節されてもよく、或いはレーザ光源が所定の値の波長、周波数、パワーをもつ断続レーザビームを放出するように予め調節されていてもよい。使用できる模範的なレーザ光源は、商標名CPA-2001に属するデキスター、ミシガンにあるクラーク−MXR会社から入手できる。
断続レーザビームの波長、周波数、パワーは、例えば、使用される特定のターゲット材料と基板、チャンバー内の雰囲気、形成される薄膜の特定用途、に依存する。好ましくは、その断続レーザビームは、任意の適当な波長、例えば、約190から1600nmの波長をもつことができる。その断続レーザビームは、任意の適当な繰り返し率、例えば、約10Hzから約100MHz、好ましくは約10Hzから約50kHzの繰り返し率をもつことができる。その断続レーザビームの各パルスのパワーは、例えば、約10−3から100mJ、好ましくは約0.5から約5mJ、より好ましくは約1から約2mJのような任意の適当な量である。
ターゲット材料は、断続レーザビームに曝されるとプラズマを生成することができる任意の材料を含むことができ、そのプラズマは、基板の上に薄膜を形成するのに適している。一つの実施例では、複数のターゲット材料が使用され、異なるターゲット材料は、電気化学デバイスの異なる層を形成するために使用される。例えば、異なるターゲット材料は、アノード薄膜、カソード薄膜、固体電解質薄膜及び/或いは電流コレクタ薄膜の各々を形成するために使用される。
一つの実施例において、カソード、アノード、固体電解質及び/或いは電流コレクタを形成するのに適する任意のターゲット材料が使用され、模範的な材料が以下で議論される。例えば、アノード薄膜を形成するためのターゲット材料は、スズ、シリコン、亜鉛、アルミニウム、タングステン、鉄、バナジウム及び/或いはそのような材料の酸化物を含むことができる。さらに或いは代わりに、炭素含有材料がターゲット材料として使用され得る。好ましくは、その形成されたアノード薄膜がリチウムイオンで可逆的にインターカレーション/逆インターカレーション及び/或いは合金化/逆合金化することができるようにそのターゲット材料は選定される。
カソード薄膜を形成するためのターゲット材料は、例えば、リチウムコバルト酸化物、リチウムマンガン酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウム鉄硫化物及び/或いはバナジウム酸化物を含むことができる。固体電解質薄膜を形成するためのターゲット材料は、リチウム燐オキシニトライド(LiPON)及び/或いはリチウムイオン伝導ガラス或いはセラミックを含むことができる。電流コレクタ薄膜を形成するためのターゲット材料は、例えば、ステンレススチール、銅及び/或いはニッケルのようなリチウムと実質的に合金を作ることができない材料を含むことができる。
薄膜の形成は、真空チャンバーのような通常の堆積チャンバー内で行われる。薄膜の特性は、堆積プロセスの様々なパラメータ、例えば、チャンバー圧力とチャンバー雰囲気に依存する。例えば、堆積中のチャンバー内の圧力は、約10−8から約10−1torr、好ましくは約10−4から10−2torr、より好ましくは約10−3から約10−2torrである。チャンバー雰囲気は、ここに記載のPLDとの使用に適する任意のガスを含むことができ、例えば、酸素、窒素及び/或いはアルゴンを含むことができる。好ましくは、チャンバー雰囲気は、一つのタイプのガスを含み他のタイプのガスは実質的に含まない。
堆積温度も薄膜の特性に影響を与えることがある。例えば、堆積温度を調節することは、薄膜の結晶性及び/或いは薄膜の化学量論の度合いに影響することがある。こういう風に、薄膜のそのような特性は、堆積温度を選択することで制御される。ここで使用されるとき、用語“堆積温度”は、薄膜が形成される材料表面の温度を示す。例えば、薄膜が基板の上に形成されるとき、堆積温度は、基板の表面温度である。薄膜が前に形成された薄膜の上に形成されるとき、堆積温度は、前に形成された薄膜の表面温度である。堆積温度は、薄膜の特定の用途、チャンバー圧力、チャンバー雰囲気及び/或いはターゲット材料に依存することがある。例えば、堆積温度は、約20℃から約900℃、より好ましくは約300℃から約500℃である。
従来の薄膜成長は、通常相対的に高い堆積温度の使用を必要とする。一つの実施例において、断続レーザビームの使用は、相対的に低い堆積温度を採用しながら薄膜の形成を可能にする。これは、例えば、伝導ポリマー又は他の相対的にフレキシブルな材料のようなポリマー材料のような材料を有する低融点基板及び/或いは固体電解質層又は薄膜を順番に使用することを可能にする。例えば、堆積温度は、約300℃より低く、より好ましくは約25℃から約140℃である。
図1は、薄膜及び/或いは複数の薄膜を含む電気化学デバイスを作製するための模範的な装置10を示している。装置10は、真空チャンバーのようなチャンバー20を含み、その中には、ターゲット材料30と基板40とが配置されている。レーザ光源70は、断続レーザビームをターゲット材料30に任意の適当な角度で、好ましくはターゲット材料の表面に関して、約30°から約50°、より好ましくは約45°で向けるように配置される。
ターゲット材料30と基板40は、保持デバイス50と60でそれぞれ適所に保持される。保持デバイス50は、例えば、多重ターゲット材料が交互にレーザビームと接触して配置されるようにする多重ターゲット保持デバイスを含むことができる。例えば、ターゲット材料30の表面に均一な浸食パターン得るために、保持デバイス50は、例えば、ターゲット材料30をレーザビームに関して回転移動及び/或いは並進移動によって移動させることができる。基板40への膜成長の均一性を改善するために、保持デバイス60は、基板40を回転移動及び/或いは並進移動するために使用される。さらに或いは代わりに、ターゲット材料30の腐食パターンの均一性及び/或いは基板40への膜成長の均一性を改善するために、レーザ光源70が回転移動及び/或いは並進移動される。
チャンバー20にガスを導入し、チャンバー20の圧力を調節し、及び/或いはチャンバー20を真空にするため、チャンバー20の側壁に少なくとも一つガス注入口及び/或いは排出口80が配置されている。ポンプ(図示せず)がチャンバー20のターボ分子ポンピングを行うために使用される。ゲートバルブ(図示せず)によってチャンバー20に取り付けられた第2チャンバーを含むサンプルトランスファーロードロック(図示せず)を装置20は含むことができる。サンプルトランスファロードロックは、チャンバー20を所定の圧力レベルに保持しながらチャンバー20中の材料の交換を可能にする。
減少されたサイズの薄膜電気化学エネルギ変換デバイスは、マイクロチップ、例えば、パワーを与える部品に接して或いは近接して配置されるのと類似させることができる。そのような配置は、例えば、パワー配線中の漏れキャパシタンス、パワーラインと信号ライン間のクロストーク、及び/或いはオーミック損失、によって引き起こされるノイズを減少させることができる。薄膜電気化学エネルギ変換デバイスは、特定の用途に依存するが、例えば、約10から約100Vと約1nAから約1μAの量のパワーを供給することができる。
減少されたサイズの薄膜電気化学エネルギ変換デバイスは、マイクロエレクトロニクスシステム或いはMEMSのような単一システムで多重電気化学エネルギ変換デバイスの使用を可能にする。例えば、電気化学エネルギ変換デバイスは、システムの単一部品にパワーを供給するために使用される。好ましくは、異なる電気化学エネルギ変換デバイスが、システムの各部品にパワーを供給するために使用される。こういう風な多重電気化学エネルギ変換デバイスの使用は、制御システムの複雑さ及び/或いはノイズレベルを減らすことを可能にし、パワー効率及び/或いはオペレーションのスピードの増加を可能にする。
[実施例]
以下に明示する実施例において、薄膜の結晶構造は、テキサス州ウッドランドにある理学/MSCから入手可能なクロムカソードを備えるミニフレックスX線回折装置を使用してX線回折(XRD)で測定された。膜表面の形態は、走査電子顕微鏡(SEM)で観察された。薄膜の膜厚は、ラザフォード後方散乱分光装置(RBS)を使用して測定された。薄膜の重さは、誘導結合プラズマ(ICP)で決定された。薄膜の化学量論、すなわち〔O〕:〔Sn〕原子比は、エネルギ分散X線分光装置(EDS)とRBSで測定された。ICP、RBS、EDSを実施するための通常の装置及び方法が使用された。
[実施例1]薄膜形成
直径0.5インチのステンレススチールディスクが、表面からグリースを取り除くためにアセトンで洗浄された。直径2インチのシリコンウエハ基板が、残余のシリコン酸化物を取り除くために50%フッ酸で30秒エッチされ、その後純水ですすがれた。ステンレススチールディスクは、銀エポキシ接着剤を使用してシリコンウエハに接着された。
スズ酸化物薄膜が周囲温度(約25℃)から約700℃までの範囲の様々な堆積温度で堆積された。チャンバー雰囲気は、1mTorrの酸素ガス圧をもっていた。ターゲット材料と基板間の距離は、5cmで、堆積時間は40分であった。レーザ光源は、120fsの持続時間、1kHzの繰り返し率、0.8mJのパルスエネルギを持つクラーク−MXR CPA-2001であった。ターゲット材料は、オハイオ州コロンバスにあるSCI工学材料から入手できるSnO2であった。
[実施例2]薄膜の構造への堆積温度の影響
図2は、異なる温度で堆積したスズ酸化物薄膜とステンレススチール基板自身のXRDスペクトルを示す。図2は、スズ酸化物(SnO2)のためのJCPDS(粉末回折標準のための合同委員会)リファレンスも明示している。指数を備える各ピークは、a=b=4.745A、b=3.190Aの格子パラメータをもつSnO2のルチル層を示している。指数のない大きなピークは、ステンレススチール基板のせいである。図からわかるように、ピーク強度は一般に温度と共に増大し、これは、非晶質相(400℃未満)から多結晶相(400℃から700℃)に成長が変化することを示している。XRDパターンに観測されるピーク拡張特性は、薄膜がナノ結晶構造を持つことを示している。500℃から600℃の間での(110)と(101)の相対強度比の変化は、薄膜の構造が温度で変化することを示している。従って、図2は、薄膜の結晶構造が堆積温度を調節することで変えられることを示している。
[実施例3]薄膜の化学量論への堆積温度の効果
図3は、ステンレススチール基板とシリコン基板に成長した薄膜に対する、堆積温度を関数とする薄膜の酸素対シリコン原子比(〔O〕:〔Sn〕)を示している。約25℃から約700℃までの堆積温度の変化で、原子比が1.5から2.0の範囲であることがわかった。この結果は、薄膜が相対的に低い堆積温度で一酸化スズ(SnO)と二酸化スズ(SnO)の混合する非晶質であったことを示している。SnOの割合は、一般的に高い堆積温度で減少し、温度が約600℃に達すると、化学量論は、実質的にSnOのそれになった。基板のタイプ(すなわち、ステンレススチールかシリコンか)が、二つの基板に成長した薄膜の化学量論的類似性の観点から化学量論に明確な効果を持つようには見えない。上記からわかるように、薄膜の化学量論は、堆積温度を変えることで制御される。
[実施例4]薄膜の表面形態
一酸化スズ薄膜は、堆積温度500℃と酸素圧力10−3torrで単結晶シリコン基板に堆積された。堆積プロセスの時間は、40分であった。図4は、シリコン基板に堆積された一酸化スズ薄膜の断面SEM像である。SEM像は、薄膜が約200nmの厚さと実質的に滑らかな上面とをもつことを示している。図5は、相を特定するための、薄膜のXRDパターンをJCPDSレファレンスと一緒に示している。
[実施例5]薄膜の電気化学性能
一酸化スズ薄膜が、40分、酸素圧1mTorr、堆積温度600℃でステンレススチール基板に形成された。その一酸化スズ薄膜の重さは、ICPで0.146gと測定された。
一酸化スズ薄膜電極の電気化学性能が、周囲温度での充−放電テストを使用して評価された。試験セルは、エチレン炭酸塩とジエチル炭酸塩を混合して作られる溶媒中の1.0M LiPF6電解液におけるアノードとしてのリチウム金属箔と対の一酸化スズ薄膜から構成された。セルガード(Celgard)セパレータが、電気的な短絡を防止するために一酸化スズ薄膜カソードとリチウム金属箔アノードの間に使用された。試験セルは、プラスチックバッグの中に閉じ込められ、セルの電気化学性能が評価された。
図6は、50μAの定電流とリチウム金属に対して0.02Vから2.50Vの間の電圧での数個の充−放電サイクルを示している。図7は、この薄膜電極のサイクル性能を示している。図7からわかるように、この電極のキャパシティ密度は、1200mAh/gと同じであり、電極は、良好なサイクル寿命を維持した。

Claims (28)

  1. チャンバー中に第1ターゲット材料を供給するステップと、
    前記チャンバー中に基板を供給するステップと、
    第1プラズマを生成するために前記第1ターゲット材料に向けられた第1断続レーザビームを放射するステップであって、前記第1断続レーザビームの各パルスは約20fsから約500psのパルス持続時間をもつ、ステップと、
    第1薄膜を形成するために前記基板の上に前記第1プラズマを堆積するステップと、
    前記チャンバー中に第2ターゲット材料を供給するステップと、
    第2プラズマを生成するために前記第2ターゲット材料に向けられた第2断続レーザビームを放射するステップであって、前記第2断続レーザビームの各パルスは約20fsから約500psのパルス持続時間をもつ、ステップと、
    第2薄膜を形成するために前記第1薄膜の上あるいは上方に前記第2プラズマを堆積するステップと、
    を有する多層薄膜電気化学デバイス作製方法。
  2. 前記第1及び第2断続レーザビームの各パルスは、約20fsから約300psのパルス持続時間をもつ請求項1の方法。
  3. 前記第1及び第2断続レーザビームの各パルスは、約50fsから約1000fsのパルス持続時間をもつ請求項2の方法。
  4. 前記第1及び第2プラズマは、約1μm或いはそれより大きなサイズの溶融小滴及び/或いは粒子から実質的に解放されている請求項1の方法。
  5. 前記薄膜は、アノード薄膜或いはカソード薄膜である請求項1の方法。
  6. 前記第2薄膜は、固体電解質薄膜である請求項1の方法。
  7. 前記第1薄膜がアノード薄膜のとき前記第2薄膜はカソード薄膜であり、或いは前記第1薄膜がカソード薄膜のとき前記第2薄膜はアノード薄膜であり、固体電解質が該第1と第2薄膜の間に形成される請求項1の方法。
  8. 前記固体電解質は、伝導ポリマーで形成される請求項7の方法。
  9. 前記基板は、金属、シリコン或いは伝導ポリマーを含む請求項1の方法。
  10. 前記第1プラズマを堆積するステップの間の堆積温度は、約20℃から約900℃である請求項1の方法。
  11. 前記第1プラズマを堆積するステップの間の堆積温度は、約300℃から約500℃である請求項10の方法。
  12. 前記第2プラズマを堆積するステップの間の堆積温度は、約20℃から約900℃である請求項1の方法。
  13. 前記第2プラズマを堆積するステップの間の堆積温度は、約300℃から約500℃である請求項12の方法。
  14. 前記第2プラズマを堆積するステップの間の堆積温度は、約300℃未満である請求項8の方法。
  15. 前記第2プラズマを堆積するステップの間の堆積温度は、約25℃から約140℃である請求項14の方法。
  16. 前記第1と第2薄膜の各厚さは、約10μm未満である請求項1の方法。
  17. 前記第1と第2薄膜の各々は、約500nmRMS未満の平均表面粗度をもつ請求項1の方法。
  18. 前記第1と第2薄膜の各々は、約50nmRMS未満の平均表面粗度をもつ請求項17の方法。
  19. 前記電気化学デバイスは、ソーラーセル、エレクトロクロミックセル、微細燃料セル及び薄膜バッテリからなる群から選ばれる請求項1の方法。
  20. 堆積温度、或いは前記第1と第2プラズマが前記第1と第2薄膜の所定の化学量論を得るために堆積される温度、を選定するステップをさらに有する請求項1の方法。
  21. 前記チャンバー中に第3ターゲット材料を供給するステップと、
    第3プラズマを生成するために前記第3ターゲット材料に向けられた第3断続レーザビームを放射するステップであって、前記第3断続レーザビームの各パルスは約20fsから約500psのパルス持続時間をもつ、ステップと、
    第3薄膜を形成するために前記第2薄膜の上あるいは上方に前記第3プラズマを堆積するステップと、
    をさらに有する請求項1の方法。
  22. 前記第1、第2及び第3プラズマは、約1μm或いはそれより大きなサイズの溶融小滴及び/或いは粒子から実質的に解放されている請求項21の方法。
  23. 前記第1薄膜はカソード薄膜であり、前記第2薄膜は固体電解質薄膜であり、前記第3薄膜はアノード薄膜である請求項21の方法。
  24. 前記第1薄膜はアノード薄膜であり、前記第2薄膜は固体電解質薄膜であり、前記第3薄膜はカソード薄膜である請求項21の方法。
  25. 前記第1、第2、第3断続レーザビームの各パルスは、約20fsから約300psのパルス持続時間をもつ請求項21の方法。
  26. 前記第1、第2、第3断続レーザビームの各パルスは、約50fsから約1000fsのパルス持続時間をもつ請求項25の方法。
  27. 前記第1及び/或いは第2プラズマを堆積するステップの間の堆積温度は、約300℃未満である請求項1の方法。
  28. 前記第1及び/或いは第2プラズマを堆積するステップの間の堆積温度は、約25℃から約140℃である請求項27の方法。
JP2007527754A 2004-06-09 2005-06-09 超高速パルスレーザ堆積を使用する電気化学デバイス作製方法。 Expired - Fee Related JP4977023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/863,362 US7879410B2 (en) 2004-06-09 2004-06-09 Method of fabricating an electrochemical device using ultrafast pulsed laser deposition
US10/863,362 2004-06-09
PCT/US2005/020403 WO2005125288A2 (en) 2004-06-09 2005-06-09 Method of fabricating an electrochemical device using ultrafast pulsed laser deposition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008504669A true JP2008504669A (ja) 2008-02-14
JP2008504669A5 JP2008504669A5 (ja) 2012-05-10
JP4977023B2 JP4977023B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=35460875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007527754A Expired - Fee Related JP4977023B2 (ja) 2004-06-09 2005-06-09 超高速パルスレーザ堆積を使用する電気化学デバイス作製方法。

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7879410B2 (ja)
EP (1) EP1767070A4 (ja)
JP (1) JP4977023B2 (ja)
KR (1) KR101167338B1 (ja)
CN (1) CN101035924B (ja)
WO (1) WO2005125288A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011154890A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質電池および非水電解質電池用固体電解質層の形成方法
JP2013112852A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Hitachi Zosen Corp クラスター製造装置およびその方法
JP2013182685A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Toshiba Corp レーザイオン源
JP2014187049A (ja) * 2014-07-07 2014-10-02 Toshiba Corp イオン源
US9355809B2 (en) 2012-03-05 2016-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Ion source
JP2018029046A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 国立大学法人東北大学 全固体リチウム電池および全固体リチウム電池の製造方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7879410B2 (en) * 2004-06-09 2011-02-01 Imra America, Inc. Method of fabricating an electrochemical device using ultrafast pulsed laser deposition
CA2599157A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Picodeon Ltd Oy Pulsed laser deposition method
JP5061458B2 (ja) * 2005-12-19 2012-10-31 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用負極材料及びその製造方法
KR101395393B1 (ko) * 2006-02-23 2014-05-15 피코데온 리미티드 오와이 금속 기재 상의 코팅 및 코팅된 금속 제품
EP1993778A2 (en) * 2006-02-23 2008-11-26 Picodeon Ltd OY Coating with carbon nitride and carbon nitride coated product
FI20060178L (fi) * 2006-02-23 2007-08-24 Picodeon Ltd Oy Pinnoitusmenetelmä
FI124239B (fi) * 2006-02-23 2014-05-15 Picodeon Ltd Oy Elementti, jossa on sähköä johtava kalvomainen rakenne lämmittävän ja/tai jäähdyttävän vaikutuksen synnyttämiseksi sähkövirran avulla
FI20060177L (fi) * 2006-02-23 2007-08-24 Picodeon Ltd Oy Menetelmä tuottaa hyvälaatuisia pintoja ja hyvälaatuisen pinnan omaava tuote
US7608308B2 (en) * 2006-04-17 2009-10-27 Imra America, Inc. P-type semiconductor zinc oxide films process for preparation thereof, and pulsed laser deposition method using transparent substrates
US20080006524A1 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Imra America, Inc. Method for producing and depositing nanoparticles
US20080187684A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-07 Imra America, Inc. Method for depositing crystalline titania nanoparticles and films
WO2008140845A1 (en) * 2007-02-15 2008-11-20 The Regents Of The University Of California Molecular heterostructures for energy conversion and storage
KR101010716B1 (ko) * 2007-07-25 2011-01-24 지에스나노텍 주식회사 비전도성 타겟을 사용하는 스퍼터링에 의한 세라믹 박막의증착 방법 및 그를 위한 장치
GB0803702D0 (en) 2008-02-28 2008-04-09 Isis Innovation Transparent conducting oxides
US20090246413A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Imra America, Inc. Method for fabricating thin films
US20090246530A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Imra America, Inc. Method For Fabricating Thin Films
US8246714B2 (en) * 2009-01-30 2012-08-21 Imra America, Inc. Production of metal and metal-alloy nanoparticles with high repetition rate ultrafast pulsed laser ablation in liquids
US8663754B2 (en) * 2009-03-09 2014-03-04 Imra America, Inc. Pulsed laser micro-deposition pattern formation
GB0915376D0 (en) 2009-09-03 2009-10-07 Isis Innovation Transparent conducting oxides
US8836941B2 (en) * 2010-02-10 2014-09-16 Imra America, Inc. Method and apparatus to prepare a substrate for molecular detection
US20110192450A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-11 Bing Liu Method for producing nanoparticle solutions based on pulsed laser ablation for fabrication of thin film solar cells
US8858676B2 (en) * 2010-02-10 2014-10-14 Imra America, Inc. Nanoparticle production in liquid with multiple-pulse ultrafast laser ablation
US8540173B2 (en) * 2010-02-10 2013-09-24 Imra America, Inc. Production of fine particles of functional ceramic by using pulsed laser
KR101219225B1 (ko) * 2010-07-15 2013-01-18 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 펄스 레이저 증착장치
US8748216B2 (en) 2010-10-25 2014-06-10 Imra America, Inc. Non-vacuum method for fabrication of a photovoltaic absorber layer
US8409906B2 (en) 2010-10-25 2013-04-02 Imra America, Inc. Non-vacuum method for fabrication of a photovoltaic absorber layer
US20120251917A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-04 Korea Institute Of Science And Technology Solid oxide fuel cell comprising nanostructure composite cathode and fabrication method thereof
US9136794B2 (en) 2011-06-22 2015-09-15 Research Triangle Institute, International Bipolar microelectronic device
US9246299B2 (en) * 2011-08-04 2016-01-26 Martin A. Stuart Slab laser and amplifier
US20130220546A1 (en) * 2011-11-09 2013-08-29 Sakti 3, Inc. High throughput physical vapor deposition apparatus and method for manufacture of solid state batteries
EP2910664B1 (en) * 2014-02-21 2019-04-03 Solmates B.V. Device for depositing a material by pulsed laser deposition and a method for depositing a material with the device
CN103941075B (zh) * 2014-04-03 2016-05-18 南京工程学院 纳秒脉宽电化学加工脉冲实时检测方法及其电路
US11267012B2 (en) 2014-06-25 2022-03-08 Universal Display Corporation Spatial control of vapor condensation using convection
US11220737B2 (en) 2014-06-25 2022-01-11 Universal Display Corporation Systems and methods of modulating flow during vapor jet deposition of organic materials
EP2960059B1 (en) 2014-06-25 2018-10-24 Universal Display Corporation Systems and methods of modulating flow during vapor jet deposition of organic materials
US9583707B2 (en) 2014-09-19 2017-02-28 Universal Display Corporation Micro-nozzle and micro-nozzle array for OVJP and method of manufacturing the same
US20160312377A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Siemens Energy, Inc. Laser Deposit Surface Control Using Select Fluxes and Electrochemistry
US10704144B2 (en) 2015-10-12 2020-07-07 Universal Display Corporation Apparatus and method for printing multilayer organic thin films from vapor phase in an ultra-pure gas ambient
US10566534B2 (en) 2015-10-12 2020-02-18 Universal Display Corporation Apparatus and method to deliver organic material via organic vapor-jet printing (OVJP)
US10170701B2 (en) 2016-03-04 2019-01-01 Universal Display Corporation Controlled deposition of materials using a differential pressure regime
EP3241815B1 (en) 2016-05-02 2019-11-13 Rolls-Royce High Temperature Composites Inc Reducing surface nodules in melt-infiltrated ceramic matrix composites
CN106634940B (zh) * 2016-08-25 2019-04-19 北京工业大学 一种非晶态-纳米晶复合结构的铟锡铌镓氧化物电致变色薄膜及其制备方法
FI20175056L (fi) * 2017-01-23 2018-07-24 Picodeon Ltd Oy Menetelmä li-ioniakkujen anodimateriaalien valmistukseen hyödyntäen lyhytkestoisia laserpulsseja
WO2018134486A1 (en) * 2017-01-23 2018-07-26 Picodeon Ltd Oy Method for the manufacture of nanostructured solid electrolyte materials for li ion batteries utilising short-term laser pulses
US10745325B2 (en) * 2017-12-18 2020-08-18 Rolls-Royce High Temperature Composites, Inc. Protective layer for a ceramic matrix composite article
CN108538639B (zh) * 2018-04-09 2020-04-28 济南大学 一种固态微型超级电容器及其制作方法
CN108470645B (zh) * 2018-04-09 2020-04-28 济南大学 一种柔性微型超级电容器及其制作方法
US11198651B2 (en) 2018-12-20 2021-12-14 Rolls-Royce High Temperature Composites, Inc. Surface layer on a ceramic matrix composite
WO2020263400A1 (en) * 2019-06-27 2020-12-30 The Regents Of The University Of California Additive-free manufacturing of geometrically complex components for electrical energy storage systems
CN113186497A (zh) * 2021-03-24 2021-07-30 松山湖材料实验室 脉冲激光沉积方法及其装置
CN113445007A (zh) * 2021-05-28 2021-09-28 松山湖材料实验室 脉冲激光沉积装置及方法
CN113594025B (zh) * 2021-06-11 2023-07-28 河北大学 硅基分子束异质外延生长材料的制备方法及忆阻器和应用
CN115201307B (zh) * 2022-06-09 2023-07-14 清华大学 环境pld生长及电化学性能测试系统、方法及用途
CN114959627A (zh) * 2022-06-09 2022-08-30 清华大学 超清洁pld样品制备及转移的系统和方法
CN117418207B (zh) * 2023-12-19 2024-02-20 山西农业大学 一种三靶高功率脉冲磁控共溅射方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5432151A (en) * 1993-07-12 1995-07-11 Regents Of The University Of California Process for ion-assisted laser deposition of biaxially textured layer on substrate
US5490912A (en) * 1994-05-31 1996-02-13 The Regents Of The University Of California Apparatus for laser assisted thin film deposition
JP2001515965A (ja) * 1997-09-11 2001-09-25 ジ・オーストラリアン・ナショナル・ユニバーシティー 薄膜の蒸着方法
WO2003012908A2 (en) * 2001-07-27 2003-02-13 Massachusetts Institute Of Technology Battery structures, self-organizing structures and related methods
JP2003147514A (ja) * 2001-11-06 2003-05-21 Japan Science & Technology Corp 配向性薄膜作製法
WO2003083128A2 (en) * 2002-03-25 2003-10-09 The University Of North Carolina - Chapel Hill Method for assembling nano objects
JP2004063419A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜の製造方法と電池
JP2004152659A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン伝導性固体電解質とそれを用いた全固体電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338625A (en) * 1992-07-29 1994-08-16 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Thin film battery and method for making same
US5483037A (en) * 1993-12-01 1996-01-09 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Multiple target laser ablation system
US5656186A (en) * 1994-04-08 1997-08-12 The Regents Of The University Of Michigan Method for controlling configuration of laser induced breakdown and ablation
JP2000100457A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池
WO2000022184A1 (en) * 1998-10-12 2000-04-20 The Regents Of The University Of California Laser deposition of thin films
US6372106B1 (en) * 1999-07-26 2002-04-16 Applera Corporation Capillary electrophoresis method and apparatus for reducing peak broadening associated with the establishment of an electric field
AU2001247790A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-08 Cymbet Corporation Battery-operated wireless-communication apparatus and method
US6645656B1 (en) * 2000-03-24 2003-11-11 University Of Houston Thin film solid oxide fuel cell and method for forming
US6713987B2 (en) * 2002-02-28 2004-03-30 Front Edge Technology, Inc. Rechargeable battery having permeable anode current collector
US7879410B2 (en) * 2004-06-09 2011-02-01 Imra America, Inc. Method of fabricating an electrochemical device using ultrafast pulsed laser deposition

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5432151A (en) * 1993-07-12 1995-07-11 Regents Of The University Of California Process for ion-assisted laser deposition of biaxially textured layer on substrate
US5490912A (en) * 1994-05-31 1996-02-13 The Regents Of The University Of California Apparatus for laser assisted thin film deposition
JP2001515965A (ja) * 1997-09-11 2001-09-25 ジ・オーストラリアン・ナショナル・ユニバーシティー 薄膜の蒸着方法
WO2003012908A2 (en) * 2001-07-27 2003-02-13 Massachusetts Institute Of Technology Battery structures, self-organizing structures and related methods
JP2003147514A (ja) * 2001-11-06 2003-05-21 Japan Science & Technology Corp 配向性薄膜作製法
WO2003083128A2 (en) * 2002-03-25 2003-10-09 The University Of North Carolina - Chapel Hill Method for assembling nano objects
JP2004063419A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜の製造方法と電池
JP2004152659A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン伝導性固体電解質とそれを用いた全固体電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011154890A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質電池および非水電解質電池用固体電解質層の形成方法
JP2013112852A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Hitachi Zosen Corp クラスター製造装置およびその方法
JP2013182685A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Toshiba Corp レーザイオン源
US9251991B2 (en) 2012-02-29 2016-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Laser ion source
US9355809B2 (en) 2012-03-05 2016-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Ion source
JP2014187049A (ja) * 2014-07-07 2014-10-02 Toshiba Corp イオン源
JP2018029046A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 国立大学法人東北大学 全固体リチウム電池および全固体リチウム電池の製造方法
JP7012423B2 (ja) 2016-08-19 2022-01-28 国立大学法人東北大学 全固体リチウム二次電池および全固体リチウム二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101167338B1 (ko) 2012-07-19
US20050276931A1 (en) 2005-12-15
JP4977023B2 (ja) 2012-07-18
CN101035924A (zh) 2007-09-12
WO2005125288A2 (en) 2005-12-29
KR20070020085A (ko) 2007-02-16
US20120003395A1 (en) 2012-01-05
EP1767070A4 (en) 2008-04-23
CN101035924B (zh) 2010-12-15
EP1767070A2 (en) 2007-03-28
US7879410B2 (en) 2011-02-01
WO2005125288A3 (en) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4977023B2 (ja) 超高速パルスレーザ堆積を使用する電気化学デバイス作製方法。
US10541406B1 (en) Nanopatterned substrate serving as both a current collector and template for nanostructured electrode growth
EP1207566B1 (en) Anode thin film for lithium secondary battery
EP2056381B1 (en) Cell, electrode, and collector used in them
KR100940695B1 (ko) 리튬이온 이차전지용 음극과 그 제조방법, 및 리튬이온이차전지
CN101771168B (zh) 微型锂电池的制备方法
Kuwata et al. Thin film lithium ion batteries prepared only by pulsed laser deposition
Chen et al. Cathodic ALD V 2 O 5 thin films for high-rate electrochemical energy storage
TWI461555B (zh) 一種多層膜矽/石墨烯複合材料陽極結構
JP6513221B2 (ja) 方法及びコーティング設備
WO2005076389A2 (en) Self-contained, alloy type, thin film anodes for lithium-ion batteries
KR101654047B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US6899918B2 (en) Method for manufacturing electrode for lithium secondary battery
JP4488781B2 (ja) リチウム二次電池用電極の製造方法
CA3079064C (en) Solid-state thin film hybrid electrochemical cell
EP3162764B1 (en) Methods for forming lithium manganese oxide layers
KR20150042011A (ko) 나노선들을 포함하는 박막전극의 제조방법, 나노선 박막전극 및 이를 포함하는 박막전지
KR100495674B1 (ko) 전 고상 박막전지용 양극 박막, 그 제조방법 및 이를이용한 리튬 박막전지
JP4023982B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR101509533B1 (ko) 리튬 이온 이차전지용 실리콘/알루미늄 적층 다층 음극 박막 및 그 제조방법
Kohler et al. Influence of laser-generated surface structures on electrochemical performance of lithium cobalt oxide
임해나 Low Temperature Crystalized LiNi0. 5Mn1. 5O4 Cathode Thin Films by Excimer Laser for Flexible Thin Film Batteries
JP2011071113A (ja) リチウム二次電池用負極、リチウム二次電池用負極の製造方法、およびリチウム二次電池
CN1848484A (zh) 锡基氧化物薄膜阳极的制备方法
Prasad et al. AC conductivity, Dielectric and Electric Modulus Studies of LiMn2O4 cathode films grown by RF magnetron sputtering

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080408

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees