JP2008503681A - 内燃機関用の複合式のピストン - Google Patents

内燃機関用の複合式のピストン Download PDF

Info

Publication number
JP2008503681A
JP2008503681A JP2007516964A JP2007516964A JP2008503681A JP 2008503681 A JP2008503681 A JP 2008503681A JP 2007516964 A JP2007516964 A JP 2007516964A JP 2007516964 A JP2007516964 A JP 2007516964A JP 2008503681 A JP2008503681 A JP 2008503681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
notch
hole
longitudinal axis
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007516964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4598067B2 (ja
Inventor
シャープ ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle GmbH
Original Assignee
Mahle GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle GmbH filed Critical Mahle GmbH
Publication of JP2008503681A publication Critical patent/JP2008503681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4598067B2 publication Critical patent/JP4598067B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • F02F3/0023Multi-part pistons the parts being bolted or screwed together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

本発明は、内燃機関用の複合式のピストン(1)であって、燃焼凹部(8)を備えた上側部分(4)と下側部分(5)とから成っており、該下側部分(6)が、ピストン長手方向軸線(31)に対して同軸的に配置されたねじ(6)を用いて上側部分(4)とねじ結合されている形式のものに関する。このような形式の複合式のピストンにおいて本発明の構成では、ねじ(6)が、ピストン内側に六角形孔(6′)を備え、かつピストン上側にヘッド(6′′)を備えたねじ山付ピンとして形成されており、しかもヘッド(6′′)が燃焼凹部(8)の底部の一部を形成していて、ねじ結合された状態において燃焼凹部(8)の底部と同一平面を成している。

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載された形式の内燃機関用の複合式のピストンに関する。
上側部分と、この上側部分に六角ねじを用いてねじ結合された下側部分とを備えた複合式のピストンは、従来技術から一般的に公知であり、例えばDE3249290T1に記載されている。この場合六角ねじのねじ頭は通常、ピストン内側に位置しており、その結果、必然的に、上側部分に雌ねじ山を備えた盲孔が設けられており、これによって上側部分と下側部分とを互いにねじ結合することができる。その結果次のような不都合が生じる。すなわちこの公知の構成では、盲孔及びねじ頭のための所要スペースが比較的大きいので、ピストンのコンプレッションハイトも比較的大きな値を有することになり、ひいてはピストン全体が、かなり大きな軸方向の全長を有することになる。
ゆえに本発明の課題は、上に述べた従来技術における欠点を排除し、可能な限り小さなコンプレッションハイトと可能な限り小さな軸方向の全長とを備えた複合式のピストンを提供することである。
この課題を解決するために本発明の構成では、複合式のピストンが請求項1の特徴部に記載のように構成されている。本発明のように構成されたピストンには、付加的に次のような利点が得られる。すなわち本発明によるピストンでは、使用される六角形孔付ねじは、比較的大きなねじ山直径を有しており、これによってねじ山ピッチの角度が減じられ、ひいてはねじ山結合部の強度が改善される。さらにこれによって、支持のために働くねじ山面積が増大し、その結果ねじ山結合部の強度はさらに改善される。それというのは、これによってねじ及び該ねじを受容するねじ山付孔のねじ山面が剪断されるおそれが減じられるからである。
本発明の別の有利な構成は請求項2以下に記載されており、ピストン下側部分は皿ばね状に弾性的に変形可能な領域を有していて、この領域に、六角形孔付ねじのためのねじ山が一体に加工されており、その結果これによって六角形孔に予負荷もしくはプレロードが加えられ、これは、ねじ山結合部の強度をさらに改善するために役立つ。
次に図面を参照しながら本発明の1実施例を説明する。
図1は、上側部分と下側部分とから成る複合式のピストンを、互いに90°ずらして破断して示す縦断面図である。
図1には複合式のピストン1が示されており、この場合ピストン1の左半部は、ボス孔3の長手方向軸線2に沿ってピストン1を断面した図であり、右半部は、それに対して90°回動させられたピストン1の断面図である。ピストン1は上側部分4と下側部分5とを有しており、両部分4,5は、六角形孔6′と、この六角形孔6′とは反対の側における平滑なヘッド6′′とを備えた真ん中に配置されたねじ山付ピン6を用いて、互いに結合されており、これによってねじ山付ピン6の六角形孔6′はピストン内側に位置することになる。ねじ山付ピン6のヘッド6′′はこの場合、雄ねじ山38よりも大きな直径を有している。ヘッド6′′と雄ねじ山38との間にねじ山付ピン6は伸張領域39を有しており、この伸張領域39は、雄ねじ山38に対して減じられた直径を有している。
ピストン1の上側部分4及び下側部分5は、有利には、鍛造された鋼から製造される。しかしながらまた上側部分4を鋼から製造し、下側部分5をアルミニウムから製造すること、もしくは上側部分4を鍛造されたアルミニウムから製造し、かつ下側部分を鋳造されたアルミニウムから製造することも可能である。
円筒形の上側部分4はピストン頂部7を形成しており、このピストン頂部7には回転対称的な燃焼凹部8が成形されている。上側部分4の半径方向外側に位置する周面は、リング部分9として形成されており、このリング部分9は、図示されていないピストンリングを受容するための3つのリング溝10,11,12を有している。上側部分4の、ピストン頂部7とは反対側の下側は、半径方向外側に環状の切欠き13を有しており、この切欠き13は、下側部分5の、ピストンヘッド側の対応する切欠き14と一緒に、リング状の外側の冷却通路15を形成しており、この冷却通路15は、半径方向外側において、ピストン頂部7に一体成形されたリング壁29によって画成されている。
半径方向内側において外側の冷却通路15は、一部を、上側部分4の下側に配置されたリングフランジ16によって画成され、かつ一部を、下側部分5の上側に配置されたリングリブ17によって画成されており、この場合ピストン1の上側部分4と下側部分5とは、リングフランジ16及びリングリブ17を介して互いに接触もしくは支持している。さらにリングフランジ16は第1の支持面18を有し、かつリングリブ17は第2の支持面19と有しており、両支持面18,19を介してリングフランジ16とリングリブ17とは互いに接触している。
リングフランジ16の半径方向内側において上側部分4はその下側に、別の環状の切欠き20を備えており、この切欠き20は、下側部分5の上側に成形された対応する別の切欠き21と共に、内側のリング状の冷却通路22を形成している。そして外側の冷却通路15はオイル流入開口23を介してピストン内室24と接続され、かつオイル通路25を介して内側の冷却通路22と接続されている。内側の冷却通路22はオイル流出開口26を介してピストン内室24と接続されている。ピストン1を冷却するためにオイルは、図示されていないオイル流入開口を介して外側の冷却通路15内に噴射され、所定の時間経過後にオイル通路25を介して内側の冷却通路22内に達し、オイル流出開口23,26を介して再びピストン内室24内に戻る。
ピストン1の下側部分5は、互いに向かい合って位置していて断面図で見て台形をした2つのピンボス27,27′から成っており、両ピンボス27,27′は各1つのピン孔3,3′を備えており、両ピン孔3,3′は、互いの間に、連接棒(図示せず)の上側部分がスペースを得られるような間隔をおいて配置されている。さらに下側部分5は、ピンボス27,27′を互いに結合するスカートエレメント32,32′を有している。ピストン頂部側において下側部分5は、半径方向外側に、断面図で見て方形の環状のカラー28を有しており、このカラー28は、ピストン頂部とは反対側のリング壁29の端面において半径方向内側に配置された切欠き30に、嵌合しており、その結果ピストン1の組立て時に下側部分5はカラー28と切欠き30とを介して案内され、上側部分4に対してセンタリングされる。
下側部分5の、ピストン頂部側の上側面において、半径方向内側に向かってカラー28には切欠き14とリングリブ17と別の切欠き21とが接続しており、切欠き14は、上側部分4の切欠き13と共に外側の冷却通路15を形成し、別の切欠き21は、上側部分4の別の切欠き20と共に内側の冷却通路22を形成している。この別の切欠き21は、ピストン下側部分5に一体成形されていて、ピストン内室24と切欠き21との間には薄壁の領域33が設けられ、この領域33は皿ばね状に弾性的に形成されている。
ピストン1の軸線31に対して同軸的にピストン頂部7には、ねじ山付ピン6の雄ねじ山38の直径よりも幾分大きな直径を有する連続した孔34が設けられている。この孔34は、ピストン頂部側に配置された環状の切欠き35を有しており、この切欠き35は、ねじ山付ピン6のヘッド6′′の直径よりも僅かに許容誤差程度だけ大きな直径を有しており、切欠き35の横断面は、上側部分4と下側部分5とのねじ結合時に切欠き35がねじ山付ピン6のヘッド6′′を受容するために働くことができるように、ヘッド6′′の横断面に相当している。
下側部分5の上側、つまり弾性的に可撓性の領域33には、雌ねじ山37を備えた貫通孔36が成形されていて、この雌ねじ山37は、ねじ山付ピン6がその雄ねじ山38を介して貫通孔36にねじ込まれ得るように形成されている。
ねじ結合のためにまず初めに上側部分4は、ピストン1の上側部分と下側部分とが互いに規定された相対位置に配置されるように、下側部分5の上に載設される。次いでねじ山付ピン6が上から上側部分4の孔34に導入され、下から六角棒レンチを用いて、雌ねじ山37を備えた貫通孔36内にしっかりとねじ固定される。貫通孔36の両側においてこの際に生じる領域33の皿ばね状の変形は、ねじ山付ピン6に対して作用する予負荷もしくはプレロード(Vorspannung)を高め、これによってねじ結合部の強度を改善する。
ねじ結合部の強度はさらに次のことによっても改善される。すなわち、ねじ山付ピン6の雄ねじ山38が構造的な条件に基づいて、通常使用されるねじ頭及びねじシャフトを備えた六角ねじよりも、大きな直径を有していることによって、ねじ結合部の強度がさらに改善される。ねじ長さ当たりの螺条の数が同じ場合、ねじ山直径の増大によってねじ山ピッチの角度は小さくなる。一般的にねじ結合部の強度は、ねじ山ピッチの角度が小さくなればなるほど、大きくなるので、これによって、本発明によるねじ結合部の強度はさらに改善される。
さらに、ねじ山直径の増大は、ねじ及び該ねじを受容するねじ山付孔の、支持のために働くねじ山面積の増大をも意味する。これによって、ピストンにおける大きな負荷時にねじ山面が剪断するおそれが減じられ、これによって大きなピストン損傷及び機関損傷が回避される。
上側部分と下側部分とから成る複合式のピストンを、互いに90°ずらして破断して示す縦断面図である。
符号の説明
1 ピストン、 2 長手方向軸線、 3,3′ ボス孔、 4 上側部分、 5 下側部分、 6 ねじ、ねじ山付ピン、 6′ 六角形孔、 6′′ 六角形孔6′とは反対側に位置するヘッド、 7 ピストン頂部、 8 燃焼凹部、 9 リング部分、 10,11,12 リング溝、 13,14 切欠き、 15 外側の冷却通路、 16 リングフランジ、 17 リングリブ、 18 第1の支持面、 19 第2の支持面、 20,21 切欠き、 22 内側の冷却通路、 23 オイル流出開口、 24 ピストン内室、 25 オイル通路、 26 オイル流出開口、 27,27′ ピンボス、 28 カラー、 29 リング壁、 30 切欠き、 31 ピストン1の軸線、 32,32′ スカートエレメント、 33 ピストン内室24と切欠き21との間における領域、 34 孔、 35 切欠き、 36 貫通孔、 37 雌ねじ山、 38 ねじ山付ピン6の雄ねじ山、 39 ねじ山付ピン6の伸張領域

Claims (2)

  1. 内燃機関用の複合式のピストン(1)であって、
    燃焼凹部(8)を備えていてピストン頂部(7)を形成する上側部分(4)と、ピストン長手方向軸線(31)に対して同軸的に配置されたねじ(6)を用いて上側部分(4)にねじ結合されている下側部部分(5)とから成っており、
    上側部分(4)が、ピストン頂部とは反対側の下側に配置されていてピストン長手方向軸線(31)に対して回転対称的に環状の切欠き(20)を備えており、
    下側部部分(5)が、下側に互いに間隔をおいて配置されていて各1つのボス孔(3,3′)を備えた2つのピンボス(27,27′)と、
    両ピンボス(27,27′)を互いに結合するスカートエレメント(32,32′)と、
    上側に配置されていてピストン長手方向軸線(31)に対して回転対称的に環状の切欠き(21)とを備えており、該環状の切欠き(21)が上側部分(4)の切欠き(20)と共に内側の冷却通路(22)を形成している形式のものにおいて、
    ピストン長手方向軸線(31)に対して同軸的に上側部分(4)に、ピストン頂部側の環状の切欠き(35)を備えた連続した孔(34)が設けられていて、該環状の切欠き(35)が孔(34)に比べて大きな直径を有しており、
    ピストン長手方向軸線(31)に対して同軸的に下側部部分(5)に、雌ねじ山(37)を備えた貫通孔(36)が設けられていて、該雌ねじ山(37)の直径が、連続した孔(34)の直径よりも僅かに小さく設定されており、
    ねじが、雌ねじ山(37)と同じ雄ねじ山(38)と、ピストン内側における六角形孔(6′)と、ピストン頂部側に切欠き(35)に対する相補形状を有するヘッド(6′′)とを備えたねじ山付ピン(6)として形成されており、さらにヘッド(6′′)が燃焼凹部(8)の底部の一部を形成していて、ねじ結合された状態において燃焼凹部(8)の底部と同一平面を成していることを特徴とする、内燃機関用の複合式のピストン。
  2. 切欠き(21)がピストン下側部部分(5)に成形されていて、薄壁の領域(33)がピストン内室(24)と切欠き(21)との間に存在していて、該領域(33)が皿ばね状に弾性変形可能であり、かつ雌ねじ山(37)を備えた貫通孔(36)を有している、請求項1記載の複合式のピストン。
JP2007516964A 2004-06-22 2005-06-20 内燃機関用の複合式のピストン Expired - Fee Related JP4598067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004030218A DE102004030218A1 (de) 2004-06-22 2004-06-22 Gebauter Kolben für einen Verbrennungsmotor
PCT/DE2005/001098 WO2005124137A1 (de) 2004-06-22 2005-06-20 Gebauter kolben für einen verbrennungsmotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008503681A true JP2008503681A (ja) 2008-02-07
JP4598067B2 JP4598067B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=34972675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007516964A Expired - Fee Related JP4598067B2 (ja) 2004-06-22 2005-06-20 内燃機関用の複合式のピストン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7584694B2 (ja)
EP (1) EP1761697B1 (ja)
JP (1) JP4598067B2 (ja)
KR (1) KR101184236B1 (ja)
CN (1) CN100510366C (ja)
DE (2) DE102004030218A1 (ja)
ES (1) ES2355979T3 (ja)
WO (1) WO2005124137A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006027354A1 (de) * 2006-06-13 2007-12-20 Mahle International Gmbh Mehrteiliger gekühlter Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102006055251A1 (de) * 2006-11-23 2008-05-29 Mahle International Gmbh Zweiteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102007019931A1 (de) * 2007-04-27 2008-10-30 Mahle International Gmbh Verfahren zum Verschrauben zweier Metallteile
DE102007060472A1 (de) * 2007-12-14 2009-06-18 Mahle International Gmbh Zweiteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102008056203A1 (de) * 2008-11-06 2010-05-12 Mahle International Gmbh Mehrteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu seiner Herstellung
US9856820B2 (en) * 2010-10-05 2018-01-02 Mahle International Gmbh Piston assembly
US8973484B2 (en) * 2011-07-01 2015-03-10 Mahle Industries Inc. Piston with cooling gallery
DE102011111319A1 (de) * 2011-08-26 2013-02-28 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
WO2014057160A1 (en) * 2012-10-08 2014-04-17 Componenta Finland Oy A piston for an internal combustion engine
JP6450911B2 (ja) 2013-03-13 2019-01-16 テネコ・インコーポレイテッドTenneco Inc. ピストンおよびその作成方法
US9291119B2 (en) * 2013-03-14 2016-03-22 Mahle International Gmbh Piston assembly with preloaded support surfaces
KR101383121B1 (ko) * 2013-07-01 2014-04-09 삼영기계주식회사 피스톤 조립체
CN104153909A (zh) * 2014-08-28 2014-11-19 河南柴油机重工有限责任公司 一种气体发动机强冷却钢活塞
US10569325B2 (en) 2015-08-27 2020-02-25 Ks Kolbenschmidt Gmbh Piston of an internal combustion engine having alkali metal cooling and method for production thereof
DE102016201621A1 (de) * 2016-02-03 2017-08-03 Mahle International Gmbh Kolben einer Brennkraftmaschine
EP3452712A1 (de) * 2016-05-04 2019-03-13 KS Kolbenschmidt GmbH Kolben
CN110594423A (zh) * 2019-09-23 2019-12-20 天津祥嘉流体控制系统有限公司 一种蝶阀阀杆与蝶板定位的结构
JP2023034872A (ja) * 2021-08-31 2023-03-13 マツダ株式会社 エンジンのピストン構造及びエンジンシステム
JP2023034846A (ja) * 2021-08-31 2023-03-13 マツダ株式会社 エンジンのピストン構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912223A (ja) * 1972-03-17 1974-02-02
JPS57188931U (ja) * 1981-05-27 1982-11-30
JPS60105845U (ja) * 1983-12-24 1985-07-19 三菱重工業株式会社 内燃機関のピストン
JPS60240853A (ja) * 1984-05-14 1985-11-29 Mitsubishi Motors Corp エンジン用組立式ピストン

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1311124A (en) * 1919-07-22 Pestoh
GB204524A (en) * 1922-09-28 1923-10-04 Christopher Wortley Kerridge An improved design of piston for internal combustion engines
GB1467644A (en) * 1974-12-13 1977-03-16 Wellworthy Ltd Pistons
GB1509461A (en) * 1975-10-08 1978-05-04 Wellworthy Ltd Pistons
DE2821506A1 (de) * 1978-05-17 1979-11-22 Rudolf Dr Wieser Verbrennungsraum fuer kolbenhubmotor
SU958681A1 (ru) * 1978-09-05 1982-09-15 За витель Р€ € 1алЬг -; а«ЛТ й1ИО- 2 ТЕХНИЧЕСКАЯ БИБЛИОТЕКА Ларкин и В. С. Любинецкий Поршень
WO1983002300A1 (en) * 1981-12-28 1983-07-07 Alco Power Inc Prestressed composite piston
DE3319864C1 (de) * 1983-06-01 1984-08-30 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh, 7990 Friedrichshafen Mehrteiliger Tauchkolben für Verbrennungsmotoren
JPS63235648A (ja) * 1987-03-23 1988-09-30 Mazda Motor Corp エンジンの断熱ピストン構造
WO1996006272A1 (en) * 1993-07-09 1996-02-29 Tuohy Matthew J An assembly and method of using a multi-part piston with a removable head
JPH11247713A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Hino Motors Ltd 内燃機関用ピストン
JPH11294258A (ja) * 1998-04-14 1999-10-26 Hino Motors Ltd 内燃機関用ピストン及びその組立て方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912223A (ja) * 1972-03-17 1974-02-02
JPS57188931U (ja) * 1981-05-27 1982-11-30
JPS60105845U (ja) * 1983-12-24 1985-07-19 三菱重工業株式会社 内燃機関のピストン
JPS60240853A (ja) * 1984-05-14 1985-11-29 Mitsubishi Motors Corp エンジン用組立式ピストン

Also Published As

Publication number Publication date
DE502005010583D1 (de) 2011-01-05
US7584694B2 (en) 2009-09-08
EP1761697B1 (de) 2010-11-24
EP1761697A1 (de) 2007-03-14
KR20070047283A (ko) 2007-05-04
US20080060514A1 (en) 2008-03-13
CN100510366C (zh) 2009-07-08
KR101184236B1 (ko) 2012-09-21
ES2355979T3 (es) 2011-04-01
DE102004030218A1 (de) 2006-01-19
CN101010504A (zh) 2007-08-01
WO2005124137A1 (de) 2005-12-29
JP4598067B2 (ja) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598067B2 (ja) 内燃機関用の複合式のピストン
JP4809335B2 (ja) 内燃機関のための組立形のピストン
KR101279842B1 (ko) 내연 기관용 투피스형 피스톤
JP5150495B2 (ja) 内燃機関用の2部分から成るピストン
KR101279843B1 (ko) 액체 냉각식 조립 피스톤
US6763758B2 (en) Multi-part cooled piston for an internal combustion engine
JP4414894B2 (ja) 内燃機関に用いられる、複数の部分から成る冷却されるピストン
JP2008522089A (ja) 内燃機関用の2部分から成るピストン
KR20090018628A (ko) 내연 기관용 멀티파트 냉각 피스톤
KR20080080633A (ko) 내연 기관용 멀티피스형 피스톤
JP4383451B2 (ja) 内燃機関のためのピストン
JP4426578B2 (ja) 内燃機関用の複数部分から成るピストン
JP4083022B2 (ja) 内燃機関のガス交換弁の軸端部と弁作動装置のスリーブ状の作動ピストンとの間の結合部
CN216618100U (zh) 液压缸的活塞连接结构及液压缸
JP5091227B2 (ja) 組立式のピストンの上部
KR100976641B1 (ko) 내연 기관용 피스톤
KR20020005624A (ko) 내연기관용 피스톤 및 피스톤 로드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4598067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees