JP4414894B2 - 内燃機関に用いられる、複数の部分から成る冷却されるピストン - Google Patents

内燃機関に用いられる、複数の部分から成る冷却されるピストン Download PDF

Info

Publication number
JP4414894B2
JP4414894B2 JP2004557766A JP2004557766A JP4414894B2 JP 4414894 B2 JP4414894 B2 JP 4414894B2 JP 2004557766 A JP2004557766 A JP 2004557766A JP 2004557766 A JP2004557766 A JP 2004557766A JP 4414894 B2 JP4414894 B2 JP 4414894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
pin
cooling passage
threaded
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004557766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006509152A (ja
Inventor
シャープ ライナー
メスマー ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle GmbH
Original Assignee
Mahle GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle GmbH filed Critical Mahle GmbH
Publication of JP2006509152A publication Critical patent/JP2006509152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414894B2 publication Critical patent/JP4414894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • F02F3/0023Multi-part pistons the parts being bolted or screwed together

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載した形式の、内燃機関に用いられる、複数の部分から成る冷却されるピストンに関する。
ヨーロッパ特許出願公開第0604223号明細書に基づき、ディーゼル機関に使用される、ピストン上側部分とピストン下側部分とから成るピストンが公知である。ピストン上側部分の中心に設けられたねじ山付きピンと、ピストン下側部分に加工されたねじ山付き孔とを介して、ピストンの組付け時にピストン上側部分がピストン下側部分に螺合される。この場合、永続的な組付け結合部を達成するためには、螺合部をロックナットによって位置固定することが必要となる。この場合、ピストンの組付け時にねじ山付きピンの短い部分しかピンボスの間に現れず、これによって、この部分にロックナットを螺合することが困難となることが欠点である。
ここから出発して、本発明の課題は、複数の部分から成る冷却されるピストンの上側部分および下側部分を改良して、ピストン下側部分へのピストン上側部分の簡単な組付けが、ロックナットまたはその他の位置固定手段の付加的な使用なしに可能となるようにすることである。
この課題は、請求項1の特徴部に記載した特徴によって解決される。これによって、ピストン下側部分へのピストン上側部分のねじ被せ時にピストン下側部分の、ねじ山付き孔を備えた肉薄の領域が皿ばね状に膨らみ上がるので、これによって、ピストンの組付け後にねじ山付きピンに、ピストン上側部分とピストン下側部分との間の永続的な組付け結合部を生ぜしめる引張り応力が加えられることが達成される。
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
図1には、複数の部分から成る冷却されるピストン1、つまり、冷却式の組立形ピストン1が示してある。このピストン1は、燃焼キャビティ3と、リング部分5を備えたリング壁4とを有するピストン上側部分2と、ピストン下側部分6とから成っている。このピストン下側部分6は、ボックス状のピストンスカート7と、このピストンスカート7に結合された、ピストンピン(図示せず)を収容するためのそれぞれ1つのピン孔9を備えた2つのピンボス8とを有している。ピストン上側部分2とピストン下側部分6とは、外側の環状の冷却通路10と、この冷却通路10に対して同心的に配置された内側の冷却通路11と仕切っている。この場合、外側の冷却通路10は、冷却油を導入するための少なくとも1つの流入開口12を有していて、少なくとも1つのオーバフロー通路13を介して内側の冷却通路11に接続されている。オーバフロー通路13は孔として形成されていてよい。この場合、たとえば、互いに反対の側に位置する2つのオーバフロー通路13が設けられていてよい。内側の冷却通路11は少なくとも1つの流出孔14を有している。この冷却孔14を介して、冷却油が内側の冷却通路11から流出することができる。
この場合、ピストン上側部分2は、一方では、このピストン上側部分2の、燃焼キャビティ3と反対の側に配置された環状の載着面15を介してピストン下側部分6の環状の支持リブ17の上側の載着面16に支承されていて、他方では、リング壁4の下側に位置する横断面18を介してピストン下側部分6の環状の支持ウェブ20の上側の横断面19に支承されている。この場合、両載着面15,16は、平らなかつ水平に配置されたかもしくは屋根状にまたは皿状に形成された内側の載着部21を形成しており、両横断面18,19は、内側の載着部21に対して同軸的にかつ水平に配置されたかもしくは同じく屋根状にまたは皿状に形成された外側の載着部22を形成している。
支持ウェブ20は段状に形成されているので、ピストン上側部分2は、リング壁4の下側の部分の内面に加工された円筒状の切欠き23を介して、ピストン上側部分とピストン下側部分との組立て時に円筒状の切欠き23の内壁が支持ウェブ20の円筒状の端面24に接触することによってセンタリングすることができる。この場合、下側部分6への上側部分2の問題なしの組付けが保証されているような誤差寸法だけ、円筒状の切欠き23の内径が支持ウェブ20の円筒状の端面24の外径よりも大きいことが必要となる。
燃焼キャビティ3と反対の側にピストン上側部分2は、中心にかつピストン1の長手方向軸線25に対して同軸的に配置されたピン26を有している。このピン26の端部27はねじ山28を備えている。ピストン上側部分2と一緒に内側の冷却通路11を仕切るピストン下側部分6の環状の支持リブ17の間の領域31は比較的肉薄に形成されていて、その中心に、ピストン1の長手方向軸線25に対して同軸的に配置された孔29を備えている。この孔29は、ピン26のねじ山28に嵌合する雌ねじ山30を有している。
これによって、ピストン1の組付け時にピストン上側部分2のねじ山付きピン26さえ領域31のねじ山付き孔29内にねじ込まれればよいことが可能となる。この場合、比較的肉薄の領域31の弾性によって、この領域31がピストン上側部分とピストン下側部分との螺合による組立て時に皿ばねのように変形しかつ領域31の、ねじ山付き孔29を備えた内側の中心部がピストン上側部分2の方向に膨らみ上がる。付加的には、組付け時にねじ山付きピン26のねじ山なしの減径軸部もしくは疲れ防止軸部が延長される。これによって、ピストン下側部分6へのピストン上側部分2の座りの確実性のさらなる改善が達成される。この場合、内側の載着部21の載着面15,16だけでなく、外側の載着部22の横断面18,19も互いに押し着けられる。これによって、内側のかつ外側の冷却通路10,11がシールされる。これによって、付加的なナットもしくはロックナットが永続的な組付け結合部を達成するために不要となるほど十分にピストン上側部分とピストン下側部分との組付けの強度が増加させられる。考えられ得る全ての運転条件下で、ピストンの両部分の十分な予荷重もしくはプレロードが保証されていることが試してみて分かった。
ピストン上側部分2は、耐酸化性のかつ/または耐熱性の材料から成っていてよい。一般的には、4%以上クロムを含有した鋼が使用される。この鋼は、DIN EN 10027−2(鋼グループ−番号1.4x xx)による化学的に安定した鋼の材料グループ、たとえば耐熱性のステンレス鋼と、合金化された工具鋼の材料グループ、たとえば合金化された熱間加工鋼とから成っている。
ピストン下側部分6は、析出硬化型のフェライト系〜パーライト系の鋼または熱処理鋼から成っている。この場合、一般的には、(ドイツの鋼−鉄材料表101による)鋼品質38MnVS6または42CrMo4が使用される。
本発明によるピストンの断面図であり、左側の半部は、ピン方向で見たピストンの半割断面図であり、右側の半部は、側圧−反側圧方向で見たピストンの半割断面図である。
符号の説明
1 ピストン、 2 ピストン上側部分、 3 燃焼キャビティ、 4 リング壁、 5 リング部分、 6 ピストン下側部分、 7 ピストンスカート、 8 ピンボス、 9 ピン孔、 10 冷却通路、 11 冷却通路、 12 流入開口、 13 オーバフロー通路、 14 流出孔、 15 載着面、 16 載着面、 17 支持リブ、 18 横断面、 19 横断面、 20 支持ウェブ、 21 載着部、 22 載着部、 23 切欠き、 24 端面、 25 長手方向軸線、 26 ねじ山付きピン、 27 端部、 28 ねじ山、 29 ねじ山付き孔、 30 雌ねじ山、 31 領域

Claims (1)

  1. 内燃機関に用いられる、複数の部分から成る冷却されるピストン(1)であって、リング壁(4)およびリング部分(5)を備えたピストン上側部分(2)と、ピストン下側部分(6)とが設けられており、該ピストン下側部分(6)が、ピストン上側部分(2)と共に外側の環状の冷却通路(10)と、さらに、該冷却通路(10)に対して同心的に配置された内側の環状の冷却通路(11)とを形成しており、ピストン下側部分(6)が、結合された2つのピンボス(8)を備えたボックス状のピストンスカート(7)を有しており、ピストン上側部分(2)が、ピストン下側部分(6)に面した側に、当該ピストン(1)の長手方向軸線(25)に対して同軸的に配置されたねじ山付きピン(26)を有しており、ピストン下側部分(6)が、ピストン上側部分(2)に面した側に、ピストン長手方向軸線(25)に対して同軸的に配置された、ねじ山付きピン(26)のねじ山(28)に嵌合する雌ねじ山(30)を備えたねじ山付き孔(29)を有しており、ピストン上側部分(2)とピストン下側部分(6)との組付けのために、ねじ山付きピン(26)がねじ山付き孔(29)内にねじ込み可能であるように、ねじ山付きピン(26)とねじ山付き孔(29)とが配置されている形式のものにおいて、
    ねじ山付きピン(26)が、内側の冷却通路(11)の内側の仕切りを形成しており、ピストン下側部分(6)の、内側の冷却通路(11)をカバーする領域(31)が、ねじ山付き孔(29)を有していて、皿ばね状に変形可能であるように、肉薄に形成されていることを特徴とする、内燃機関に用いられる、複数の部分から成る冷却されるピストン。
JP2004557766A 2002-12-06 2003-09-24 内燃機関に用いられる、複数の部分から成る冷却されるピストン Expired - Fee Related JP4414894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10257022A DE10257022A1 (de) 2002-12-06 2002-12-06 Mehrteiliger gekühlter Kolben für einen Verbrennungsmotor
PCT/DE2003/003170 WO2004053319A1 (de) 2002-12-06 2003-09-24 Mehrteiliger gekühlter kolben für einen verbrennungsmotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006509152A JP2006509152A (ja) 2006-03-16
JP4414894B2 true JP4414894B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=32115585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004557766A Expired - Fee Related JP4414894B2 (ja) 2002-12-06 2003-09-24 内燃機関に用いられる、複数の部分から成る冷却されるピストン

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6729291B1 (ja)
EP (1) EP1583896B1 (ja)
JP (1) JP4414894B2 (ja)
KR (1) KR101067577B1 (ja)
CN (1) CN100339584C (ja)
BR (2) BR0317030A (ja)
DE (2) DE10257022A1 (ja)
HK (1) HK1084169A1 (ja)
RU (1) RU2313679C2 (ja)
WO (1) WO2004053319A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2365507B (en) 2000-08-02 2004-09-15 Federal Mogul Technology Ltd Engine piston and manufacture
DE10337961A1 (de) * 2003-08-19 2005-04-21 Mahle Gmbh Mehrteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102004061778A1 (de) 2004-09-29 2006-04-06 Ks Kolbenschmidt Gmbh Einfach-Reibschweißung
DE102004057624A1 (de) * 2004-11-30 2006-06-01 Mahle International Gmbh Mehrteiliger, gekühlter Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102005041409A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-08 Mahle International Gmbh Zweiteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102005042003A1 (de) * 2005-09-05 2007-03-08 Mahle International Gmbh Gebauter, flüssigkeitsgekühlter Kolben
WO2007068222A1 (de) * 2005-12-17 2007-06-21 Mahle International Gmbh Zweiteiliger kolben für einen verbrennungsmotor
DE102005061899A1 (de) * 2005-12-23 2007-06-28 Mahle International Gmbh Mehrteiliger Kolben für eine Verbrennungsmotor
DE102006002949A1 (de) * 2006-01-21 2007-08-02 Ks Kolbenschmidt Gmbh Kühlkanalkolben für eine Brennkraftmaschine
DE102006013906A1 (de) * 2006-03-25 2007-10-18 Mahle International Gmbh Mehrteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102006027354A1 (de) * 2006-06-13 2007-12-20 Mahle International Gmbh Mehrteiliger gekühlter Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102007013183A1 (de) * 2006-07-07 2008-01-17 Ks Kolbenschmidt Gmbh Kühlkanalkolben für eine Brennkraftmaschine
US7533601B2 (en) 2006-12-12 2009-05-19 Mahle Technology, Inc. Multi-part piston for a combustion engine
DE102007060472A1 (de) * 2007-12-14 2009-06-18 Mahle International Gmbh Zweiteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102007061601A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor sowie Verfahren zu seiner Herstellung
EA016702B1 (ru) * 2008-10-24 2012-06-29 Государственное Научное Учреждение "Физико-Технический Институт Национальной Академии Наук Беларуси" Способ изготовления охлаждающего канала поршня двигателя внутреннего сгорания
DE102008056203A1 (de) * 2008-11-06 2010-05-12 Mahle International Gmbh Mehrteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu seiner Herstellung
CN101761384B (zh) * 2008-11-10 2013-03-06 扬动股份有限公司 发动机活塞连杆结构
DE102008058190A1 (de) 2008-11-20 2010-05-27 Mahle International Gmbh Zweiteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102009015820A1 (de) * 2009-04-01 2010-10-07 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu seiner Herstellung
US8863718B2 (en) * 2009-08-06 2014-10-21 Federal-Mogul Corporation Low thermal conductivity piston and method of construction thereof
US9334957B2 (en) 2009-12-23 2016-05-10 Federal-Mogul Corporation Piston having dual gallery, method of construction, and piston body portions thereof
US8327537B2 (en) * 2009-12-23 2012-12-11 Federal Mogul Corporation Reinforced dual gallery piston and method of construction
DE102010053925A1 (de) * 2010-12-09 2012-06-14 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu seiner Herstellung
US10753310B2 (en) * 2012-02-10 2020-08-25 Tenneco Inc. Piston with enhanced cooling gallery
CN102996280B (zh) * 2012-06-13 2014-11-26 北京理工大学 一种基于空腔隔热的钛合金活塞及其设计方法
DE102012014194A1 (de) * 2012-07-18 2014-01-23 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kolbens
CN102943717A (zh) * 2012-12-06 2013-02-27 湖南江滨机器(集团)有限责任公司 钢顶铝裙组合活塞
US9291119B2 (en) * 2013-03-14 2016-03-22 Mahle International Gmbh Piston assembly with preloaded support surfaces
RU2540194C1 (ru) * 2013-09-25 2015-02-10 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Поршень форсированного дизельного двигателя
CN104832315A (zh) * 2014-07-21 2015-08-12 北汽福田汽车股份有限公司 发动机活塞和具有其的发动机
CN104458498A (zh) * 2014-11-25 2015-03-25 浙江大学 一种可拆装油腔内芯的内冷活塞
CN105986923B (zh) * 2015-02-09 2019-02-19 强哲菲 一种双油腔钢活塞及其加工方法
JP6131977B2 (ja) * 2015-03-24 2017-05-24 マツダ株式会社 金属製基材上に樹脂含有皮膜を有するワークの加工方法
DE102016119064A1 (de) * 2015-10-08 2017-04-13 Ks Kolbenschmidt Gmbh Kolben mit Außenverschraubung
US10294887B2 (en) * 2015-11-18 2019-05-21 Tenneco Inc. Piston providing for reduced heat loss using cooling media
MX2018013353A (es) 2016-05-04 2019-02-20 Ks Kolbenschmidt Gmbh Piston.
RU2657401C1 (ru) * 2017-03-28 2018-06-13 Евгений Куртович Гауэр Тепловой двигатель
CN107755699A (zh) * 2017-11-03 2018-03-06 湖南江滨机器(集团)有限责任公司 一种钢活塞的制作方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE281030C (ja) *
GB204524A (en) * 1922-09-28 1923-10-04 Christopher Wortley Kerridge An improved design of piston for internal combustion engines
AT104630B (de) * 1924-12-23 1926-11-10 Hans Wunderlich Leichtkolben, insbesondere für Fahr- und Flugzeugkraftmaschinen od. dgl.
DE437423C (de) * 1925-12-25 1926-11-20 Hans Wunderlich Leichtkolben mit einem in die Laufbuechse eingesetzten Boden aus einem die Waerme gut leitenden Metall
US1723823A (en) * 1926-03-15 1929-08-06 Perfect Circle Co Piston
US1723187A (en) * 1927-01-04 1929-08-06 Frank J Lemieux Piston
DE547233C (de) * 1931-03-20 1932-04-02 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Geteilter Kolben fuer doppeltwirkende Brennkraftmaschinen
US2398577A (en) * 1944-06-01 1946-04-16 George V Bratzel Piston for internal-combustion engines
US3136306A (en) * 1961-04-20 1964-06-09 Stevens Inst Technology Piston for a high performance internal combustion engine
FR1429327A (fr) * 1964-12-29 1966-02-25 Hispano Suiza Sa Perfectionnements apportés aux pistons pour moteurs à combustion interne
US3465651A (en) * 1968-02-13 1969-09-09 Alco Products Inc Composite pistons
DE2914456A1 (de) * 1979-04-10 1980-10-23 Schmidt Gmbh Karl Gebauter kolben fuer brennkraftmaschinen
JPS59500003A (ja) * 1981-12-28 1984-01-05 アルコ・パワ−・インコ−ポレ−テツド プレストレス複合ピストン
DE3222582C2 (de) * 1982-06-16 1985-10-03 Berchem & Schaberg Gmbh, 4650 Gelsenkirchen Verfahren zum Herstellen eines Kolbenbodenrohlings durch Schmieden für einen gebauten Kolben
DE3717767A1 (de) * 1987-05-26 1988-12-08 Mahle Gmbh Kuehlbarer tauchkolben fuer verbrennungsmotoren
DE3719469A1 (de) * 1987-06-11 1988-12-29 Mahle Gmbh Gebauter fluessigkeitsgekuehlter kolben fuer verbrennungsmotoren
US5029562A (en) * 1989-12-05 1991-07-09 Adiabatics, Inc. Hybrid piston for high temperature engine
IT1240526B (it) * 1990-07-31 1993-12-17 Borgo Nova S.P.A. Perfezionamento relativo a pistoni, in genere.
DE4131275C2 (de) * 1991-09-20 1998-04-09 Mahle Gmbh Gebauter flüssigkeitsgekühlter Kolben
CA2086133A1 (en) 1992-12-23 1994-06-24 Rex Edgell Piston for an alco series 251 diesel engine
US5279268A (en) * 1993-06-01 1994-01-18 Caterpillar Inc. Piston assembly with distributed loading and centrally fastened wrist pin
FI102559B1 (fi) * 1995-03-09 1998-12-31 Waertsilae Nsd Oy Ab Polttomoottorin mäntäyksikkö
DE19846496A1 (de) * 1998-10-09 2000-04-13 Mahle Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE19910582A1 (de) * 1999-03-10 2000-09-28 Mahle Gmbh Gebauter Kolben
CN2408307Y (zh) * 2000-01-18 2000-11-29 徐丁成 舌片密封组合式活塞
DE10042422C1 (de) * 2000-08-30 2002-04-04 Andreas Mozzi Geteilter Kolben und Kolbenbodenhaltefeder
DE10116084A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-10 Mozzi Andreas Motor mit separatem Kolbenboden
US6491013B1 (en) * 2001-09-19 2002-12-10 Federal-Mogul World Wide, Inc. Closed gallery piston having reinforced oil hole
US6557514B1 (en) * 2001-10-23 2003-05-06 Federal-Mogul World Wide, Inc. Closed gallery monobloc piston having oil drainage groove

Also Published As

Publication number Publication date
RU2005121255A (ru) 2006-06-10
DE10257022A1 (de) 2004-06-17
HK1084169A1 (en) 2006-07-21
BR0317030A (pt) 2005-10-25
DE50303408D1 (de) 2006-06-22
BR0310142B1 (pt) 2013-02-19
CN100339584C (zh) 2007-09-26
EP1583896B1 (de) 2006-05-17
RU2313679C2 (ru) 2007-12-27
CN1714232A (zh) 2005-12-28
WO2004053319A1 (de) 2004-06-24
US6729291B1 (en) 2004-05-04
KR20050084180A (ko) 2005-08-26
JP2006509152A (ja) 2006-03-16
KR101067577B1 (ko) 2011-09-27
EP1583896A1 (de) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414894B2 (ja) 内燃機関に用いられる、複数の部分から成る冷却されるピストン
JP5150495B2 (ja) 内燃機関用の2部分から成るピストン
JP5026983B2 (ja) 内燃機関用の複数部分から成る冷却されるピストン
JP4809335B2 (ja) 内燃機関のための組立形のピストン
JP2005527725A (ja) 内燃機関に用いられる、複数の部分から成る冷却されるピストン
CN100510366C (zh) 内燃机组装活塞
JP4838848B2 (ja) 組み立て式の液体冷却されるピストン
JP2009540201A (ja) 内燃機関に用いられる、複数部分から成る冷却されるピストン
JP2008522089A (ja) 内燃機関用の2部分から成るピストン
EP1128099A2 (en) Cylinder head gasket
JP6501540B2 (ja) メタルガスケット
JP2006500506A (ja) 内燃機関のための、複数部分より成る冷却形ピストン
KR101189365B1 (ko) 내연기관용 피스톤
DE102004057558A1 (de) Kolben für einen Verbrennungsmotor
US7600465B2 (en) Piston for an internal combustion engine
JP4083022B2 (ja) 内燃機関のガス交換弁の軸端部と弁作動装置のスリーブ状の作動ピストンとの間の結合部
US20050110223A1 (en) Cylinder-head gasket comprising an edge-to-edge stop ring which is connected by means of stapling
JPH07259639A (ja) シリンダライナの構造
JP5091227B2 (ja) 組立式のピストンの上部
JP4258980B2 (ja) エンジンのシール構造
JP2005214074A (ja) シリンダブロック
JPH07208606A (ja) 多気筒内燃機関のシリンダヘッドガスケット
JPH08303295A (ja) エンジンのシリンダブロック
JP2005180568A (ja) シリンダヘッドガスケット
KR200260309Y1 (ko) 밸브조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees