JP2008503453A - 無水アルキルホスホン酸類を用いた、アルコール類から水の脱離によるアルケン類の製造方法 - Google Patents

無水アルキルホスホン酸類を用いた、アルコール類から水の脱離によるアルケン類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008503453A
JP2008503453A JP2007515818A JP2007515818A JP2008503453A JP 2008503453 A JP2008503453 A JP 2008503453A JP 2007515818 A JP2007515818 A JP 2007515818A JP 2007515818 A JP2007515818 A JP 2007515818A JP 2008503453 A JP2008503453 A JP 2008503453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclic
alcohols
branched
anhydride
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007515818A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレアス、モイト
シュテファン、シェーラー
クラウディウス、ベーム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Euticals GmbH
Original Assignee
Archimica GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Archimica GmbH filed Critical Archimica GmbH
Publication of JP2008503453A publication Critical patent/JP2008503453A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • C07C1/24Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms by elimination of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Abstract

本発明は、a)一級アルコール類(RCHCH‐OH)またはb)二級アルコール類(RCHCHR‐OH)またはc)三級アルコール類(RCH‐CROH)と環状無水アルキルホスホン酸類との−100〜+120℃の範囲内の温度における反応による、式(II)のアルケン類の製造方法に関し、ここでRおよび/またはRおよび/またはRおよび/またはRおよび/またはRはH、直鎖または分岐C‐C12アルキル基、C‐C10シクロアルキル基、アルケニル基、アリール基またはヘテロアリール基を表わす。好ましくは、式(I)の2,4,6‐置換1,3,5,2,4,6‐トリオキサトリホスフィナン 2,4,6‐トリオキシドが環状無水ホスホン酸として用いられ、ここでR′は(互いに独立して)アリル、アリールまたは開鎖もしくは分岐C‐C12アルキル基を表わす。場合により反応は三級アミン塩基NR の存在下で行われる。
C=CR (II)

Description

アルケン類は有機合成において重要な極めて用途の広い中間体である。この化合物種は、多くの付加反応を行える、C,C二重結合の高反応性を示す。現代有機合成における意義は、これら化合物種の入手可能性の限界により制限されるのみである。アルケン類の標準製造方法は、対応官能基保有アルカン類の脱離である。ハロゲン化水素およびハロゲンの脱離、エステル、アンモニア、ホスホニウム、スルホニウムおよびイオウ化合物の熱分解、および水素の脱離のような多くの方法が用いられている。蒸気相または液相で脂肪族ヒドロキシル化合物を脱水させることも可能である。
現代有機合成において、化学‐、位置‐および立体選択的試薬の意義は飛躍的に増している。例えば、多くの官能基を有する複雑な分子で特定のアルコール官能基をアルケンへ変換することが目的である場合、上記のうち多くの方法が選択性の理由から除外される。
アルコール類をアルケン類に脱離する選択的な好ましい方法は、液相中の反応である。主にアルコール類からオレフィン類への変換に用いられる試薬は、アルカリ性および酸性脱水試薬に分類される。加えて、厳密にはこれらグループの1つに属さない他の試薬も、個別のケースに用いられている。
現在まで、上記変換の問題には高度に選択的な解決法が欠如していた。公知の試薬で望ましい変換を行えるが、他の部分もそれと同時に同様の影響をうけてしまうことが多い。多くの場合に、必要とされる激烈な条件が、遠くに離れた立体中心のエピマー化すら招いてしまう。
したがって、非常に穏やかな条件下で水の脱離によりアルコール類を対応アルケン類へ変換させられ、用いられる出発物質から形成された変換生成物の除去が簡単に行える、経済的に実施可能なプロセスを提供することが、本発明の目的である。
従来既に知られていたアルケン類の製造方法はすべて重大な欠点を有している。例えば、水を脱離するために硫酸が用いられた場合には、生成物の炭化およびそこへの二酸化イオウの混入リスクと共に、エーテル類の形成のリスクもある。リン酸が脱水に用いられた場合には、220℃に達する温度が通常必要である。ホウ酸のみが時折有用である。一級アルコール類の使用の場合には、300℃に達する温度すら必要とされる。したがって、これは二重結合の位置が一定でないオレフィン混合物を生じてしまう。
意外にも、環状2,4,6‐置換1,3,5,2,4,6‐トリオキサトリホスフィナン 2,4,6‐トリオキシド類の使用がこれら問題のすべてを解決することがわかった。この脱離法は対応アルケン類へのアルコール類の高度選択的変換を行え、同時にエピマー化からの望ましい解放と最大の位置‐および立体選択性の観察、同時に事実上定量的な収率を生じる。
このように、本発明は:
a)一級アルコール類(RCHCH‐OH)または
b)二級アルコール類(RCHCHR‐OH)または
c)三級アルコール類(RCH‐CROH)
を環状無水アルキルホスホン酸類および場合によりアミン塩基NR と−100〜+120℃の範囲内の温度で反応させることによる、下記式(II)のアルケン類:
C=CR (II)
を製造するための高度選択的方法に関し、ここで上記式中Rおよび/またはRおよび/またはRおよび/またはRおよび/またはRはH、直鎖または分岐、置換または非置換C‐C12アルキル基、C‐C10シクロアルキル基、アルケニル基またはアリールもしくはヘテロアリール基である。
好ましい発明態様において、環状無水アルキルホスホン酸は下記式(I)の2,4,6‐置換1,3,5,2,4,6‐トリオキサトリホスフィナン 2,4,6‐トリオキシドである:
Figure 2008503453
上記式中R′は独立してアリル、アリールまたは開鎖もしくは分岐C‐C12アルキル基、特にC‐Cアルキル基である。
R′がメチル、エチル、n‐プロピル、イソプロピル、n‐ブチル、2‐ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、特にエチル、プロピルおよび/またはブチル基である、式(I)の無水ホスホン酸類が特に好ましい。
アルケン類(II)の脱離は通常−100〜+120℃の範囲内の温度で行われる;−30〜+30℃の範囲内の温度が好ましく、低温ほど高度選択性と通常相関している。反応時間は用いられる温度に依存し、通常1〜12時間、特に3〜6時間である。
アミン類の添加は通常不要であるが、個別のケースでは有利なこともある。用いられるアミン類は、通常下記式(III)のアミン類である:
NR (III)
上記式中RはH、アリル、アリールまたは開鎖、環状もしくは分岐C‐C12アルキル基、アリールオキシ、アリルオキシまたは開鎖、環状もしくは分岐C‐C12アルキル基を有するアルコキシ、または上記置換基の組合せである。
がH、メチル、エチル、n‐プロピル、イソプロピル、n‐ブチル、2‐ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、フェニル、特にH、エチル、n‐プロピル、イソプロピル、n‐ブチル、2‐ブチル、イソブチルまたはフェニル、または上記置換基の組合せである、式(III)のアミン類が特に好ましい。
環状無水ホスホン酸は、溶融物としてまたは溶媒に溶解された液体混合物として、反応媒体に加えられる。適切な溶媒は無水ホスホン酸といかなる副反応も生じないものである;これらはすべて非プロトン性有機溶媒、例えばリグロイン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2‐ジクロロエタン、1,1,2,2‐テトラクロロエタン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジエチルアセトアミド、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert‐ブチルメチルエーテル、THF、ジオキサン、アセトニトリルまたはそれらの混合物である;ジクロロメタン、クロロホルム、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジエチルアセトアミド、ジイソプロピルエーテル、tert‐ブチルメチルエーテル、THF、ジオキサン、アセトニトリルまたはそれらの混合物が特に好ましい;ジクロロメタン、クロロホルム、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジメチルアセトアミド、tert‐ブチルメチルエーテル、THF、ジオキサン、アセトニトリルまたはそれらの混合物が非常に特に好ましい;THF、酢酸エチルまたは酢酸ブチルが特に好ましい。
無水ホスホン酸は出発化合物に対して化学量論量の少なくとも1/3で通常加えられるが、超化学量論量、例えば1出発化合物:1.2T3P(環状無水プロパンホスホン酸)の比率で加えてもよい。反応は好ましくは、対応出発化合物が反応温度で適切な溶媒中T3Pへ加えられるように行われる。
無水ホスホン酸類の変換生成物は通常非常に水溶性であるため、反応生成物は好ましくは加水分解および簡単な相分離により単離される。単離される生成物の性質に応じて、後抽出が必要なこともある。形成された無水ホスホン酸変換生成物は後の反応を妨げないことが多く、そのため得られた反応溶液の直接使用でも多くの場合に非常に良い結果をもたらす。上記すべての操作は非常に良い収率(典型的には90〜100%、特に>95%)であり、同時に副反応およびエピマー化が存在しない。本発明反応の選択率は97〜100%、特に99〜100%の範囲内である。
本発明による方法は下記例で詳細に説明されるが、本発明をそれに限定するものではない:
例1:スチレンへの1‐フェニルエタノールの脱離
酢酸エチル中T3P1モル(50%w/w)を0℃に冷却する。1‐フェニルエタノールをこの溶液へ滴下し、混合液をこの反応で3時間攪拌する。このとき、反応GCは100%の変換率を示した。室温へ加温後、水180mlを加え、各相を分離した。溶媒が凝縮された後、スチレンが97%の収率、HPLC純度99%(a/a)で残留した。
例2:1‐オクテンへの1‐オクタノールの脱離
酢酸エチル中T3P1モル(50%w/w)を0℃に冷却する。1‐オクタノールをこの溶液へ滴下し、混合液をこの温度で3時間攪拌する。このとき、反応GCは100%の変換率を示した。室温へ加温後、水180mlを加え、各相を分離した。溶媒が凝縮された後、1‐オクテンが97%の収率、GC純度99%(a/a)で残留した。
例3:アリリデンシクロペンタンへの1‐シクロペンチルプロピ‐2‐エン‐1‐オールの脱離
酢酸エチル中T3P1モル(50%w/w)を0℃に冷却する。1‐シクロペンチルプロピ‐2‐エン‐1‐オールをこの溶液へ滴下し、混合液をこの温度で3時間攪拌する。このとき、反応GCは100%の変換率を示した。室温へ加温後、水180mlを加え、各相を分離した。溶媒が凝縮された後、アリリデンシクロペンタンが97%の収率、GC純度99%(a/a)で残留した。
例4:2,5‐ジヒドロピロール‐1,2‐(2S)‐ジカルボン酸1‐tert‐ブチルエステル 2‐メチルエステルへの(4R)‐1‐(tert‐ブトキシカルボニル)‐4‐ヒドロキシ‐L‐プロリンメチルエステルの脱離
酢酸エチル中T3P1モル(50%w/w)を0℃に冷却する。(4R)‐1‐(tert‐ブトキシカルボニル)‐4‐ヒドロキシ‐L‐プロリンメチルエステルをこの溶液へ滴下し、混合液をこの温度で3時間攪拌する。このとき、反応GCは100%の変換率を示した。室温へ加温後、水180mlを加え、各相を分離した。溶媒が凝縮された後、2,5‐ジヒドロピロール‐1,2‐(2S)‐ジカルボン酸1‐tert‐ブチルエステル 2‐メチルエステルが97%の収率、GC純度99%(a/a)で残留した。

Claims (8)

  1. a)一級アルコール類(RCHCH‐OH)または
    b)二級アルコール類(RCHCHR‐OH)または
    c)三級アルコール類(RCH‐CROH)
    (上記式中Rおよび/またはRおよび/またはRおよび/またはRおよび/またはRはH、直鎖または分岐C‐C12アルキル基、C‐C10シクロアルキル基、アルケニル基またはアリールもしくはヘテロアリール基である)を環状無水アルキルホスホン酸類と−100〜+120℃の範囲内の温度で反応させることによる、下記式(II)のアルケン類:
    C=CR (II)
    の製造方法。
  2. 環状無水アルキルホスホン酸が下記式(I)の2,4,6‐置換1,3,5,2,4,6‐トリオキサトリホスフィナン 2,4,6‐トリオキシドである:
    Figure 2008503453
    (上記式中R′は独立してアリル、アリールまたは開鎖もしくは分岐C‐C12アルキル基である)、請求項1に記載の方法。
  3. R′がメチル、エチル、n‐プロピル、イソプロピル、n‐ブチル、2‐ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、特にエチル、プロピルおよび/またはブチル基である、請求項2に記載の方法。
  4. 反応が、下記式(III)のアミン塩基:
    NR (III)
    (上記式中RはH、アリル、アリールまたは開鎖、環状もしくは分岐C‐C12アルキル基、アリールオキシ、アリルオキシまたは開鎖、環状もしくは分岐C‐C12アルキル基を有するアルコキシ、または上記置換基の組合せである)の存在下で行われる、請求項1〜3の少なくとも一項に記載の方法。
  5. 環状無水ホスホン酸が、溶融物としてまたは溶媒に溶解されて、反応溶液に加えられる、請求項1〜4の少なくとも一項に記載の方法。
  6. 環状無水ホスホン酸が非プロトン性溶媒中で加えられる、請求項5に記載の方法。
  7. 無水アルキルホスホン酸が加えられる前に、反応溶液が反応温度に加熱される、請求項1〜6の少なくとも一項に記載の方法。
  8. 無水アルキルホスホン酸が、出発化合物に対して、超化学量論量以下で化学量論量の1/3で用いられる、請求項1〜7の少なくとも一項に記載の方法。
JP2007515818A 2004-06-19 2005-06-04 無水アルキルホスホン酸類を用いた、アルコール類から水の脱離によるアルケン類の製造方法 Withdrawn JP2008503453A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004029811A DE102004029811A1 (de) 2004-06-19 2004-06-19 Verfahren zur Herstellung von Alkenen durch Eliminierung von Wasser aus Alkoholen mit Alkylphosphonsäureanhydriden
PCT/EP2005/006016 WO2005123632A1 (de) 2004-06-19 2005-06-04 Verfahren zur herstellung von alkenen durch eliminierung von wasser aus alkoholen mit alkylphosphonsäureanhydriden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008503453A true JP2008503453A (ja) 2008-02-07

Family

ID=34969040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007515818A Withdrawn JP2008503453A (ja) 2004-06-19 2005-06-04 無水アルキルホスホン酸類を用いた、アルコール類から水の脱離によるアルケン類の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080027262A1 (ja)
EP (1) EP1763497B1 (ja)
JP (1) JP2008503453A (ja)
DE (2) DE102004029811A1 (ja)
WO (1) WO2005123632A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052732A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 花王株式会社 オレフィン類の製造方法
JP2012232944A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Kao Corp α−オレフィンの製造方法
US9968914B2 (en) 2012-12-26 2018-05-15 Kao Corporation Method for producing olefin

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008003677A1 (de) 2008-01-09 2009-07-16 Archimica Gmbh Verfahren zur Herstellung von Phosphonsäureanhydriden

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4677243A (en) * 1982-10-04 1987-06-30 Union Carbide Corporation Production of light olefins from aliphatic hetero compounds
DE3736819A1 (de) * 1987-10-30 1989-05-11 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 1-aryl-alk-1-enen durch dehydratisierung von 1-aryl-alkan-1-olen mit hilfe von arylsubstituierten phosphiten
DE3839379A1 (de) * 1988-11-22 1990-05-23 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von tripeptiden
DE10014296A1 (de) * 2000-03-23 2001-09-27 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Dehydratisierung organischer Verbindungen zu ungesättigten Verbindungen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052732A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 花王株式会社 オレフィン類の製造方法
CN102596858A (zh) * 2009-10-30 2012-07-18 花王株式会社 烯烃类的制造方法
JP5221773B2 (ja) * 2009-10-30 2013-06-26 花王株式会社 オレフィン類の製造方法
US9000248B2 (en) 2009-10-30 2015-04-07 Kao Corporation Method for manufacturing olefins
JP2012232944A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Kao Corp α−オレフィンの製造方法
US9968914B2 (en) 2012-12-26 2018-05-15 Kao Corporation Method for producing olefin

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004029811A1 (de) 2006-01-12
EP1763497A1 (de) 2007-03-21
WO2005123632A1 (de) 2005-12-29
US20080027262A1 (en) 2008-01-31
EP1763497B1 (de) 2009-04-15
DE502005007096D1 (de) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109293468B (zh) 一种通过铱催化nhp酯与末端芳基炔烃的脱羧偶联反应合成顺式烯烃的方法
US7939688B2 (en) Process for preparing nitriles by elimination reactions
JP6597312B2 (ja) カルボン酸エステルの製造方法
JP2008503453A (ja) 無水アルキルホスホン酸類を用いた、アルコール類から水の脱離によるアルケン類の製造方法
JPH04211075A (ja) アルキレンカーボネートの製造法
CN111943901B (zh) 一种由炔酰胺直接合成噁唑烷-2,4-二酮类杂环化合物的方法
JP5251875B2 (ja) フルオロアミドおよびフルオロニトリルの製造方法
US20120277458A1 (en) Method for producing difluorocyclopropane compound
CN104163777B (zh) 一种合成甲腈化合物的方法及其在伊伐布雷定合成中的应用
JP4540197B2 (ja) (e)−3−メチル−2−シクロペンタデセノンの製造法
JP2008503452A (ja) 無水アルキルホスホン酸類でのアルデヒドオキシム類から水の脱離によるニトリル類の製造方法
EP3484842B1 (en) Halogen-containing metathesis catalysts and methods thereof
CN111635359B (zh) 一种通过氟烷基亚磺酰基制备芳香族烯基化合物的方法
JP6627653B2 (ja) カルボン酸チオエステルの製造方法
EP1970369B1 (en) Method for producing purified formylcyclopropane compound and intermediate of such formylcyclopropane compound
CN114805017B (zh) 一种2-氟-1,5-己二烯类化合物的制备方法
JP5981747B2 (ja) アザディールス−アルダー反応用触媒、それを用いたテトラヒドロピリジン化合物の製造方法
JP2012006891A (ja) フマル酸エステルの製造方法
US7262328B1 (en) Method for the production of aldehydes and ketones by oxidizing primary and secondary alcohols with alkylphosphonic acid anhydrides
JP2006232743A (ja) 1,3−ジベンジル−2−オキソイミダゾリジン−4,5−ジカルボン酸ジメチルの製造方法
ES2281874T3 (es) Proceso para la preparacion de derivados de acidos alfa,alfa-dialquil-alfa-hidroximetilcarboxilicos.
JP6085952B2 (ja) 2−オキソプロパンスルトン化合物の製造方法
JP5344287B2 (ja) α−ジフルオロハロメチルカルボニル化合物の製造法
JP5476549B2 (ja) 2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b]フラン誘導体の製造方法、及びそれに用いられる新規化合物
JP4768589B2 (ja) アミノアルコキシシラン化合物の合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805