JP2008502004A - 画素パターンが改善されたカラー・ディスプレイ装置 - Google Patents

画素パターンが改善されたカラー・ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008502004A
JP2008502004A JP2007515499A JP2007515499A JP2008502004A JP 2008502004 A JP2008502004 A JP 2008502004A JP 2007515499 A JP2007515499 A JP 2007515499A JP 2007515499 A JP2007515499 A JP 2007515499A JP 2008502004 A JP2008502004 A JP 2008502004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
sub
pixels
type
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007515499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4870664B2 (ja
JP2008502004A5 (ja
Inventor
ユージーン ミラー,マイケル
ジョン マードック,マイケル
ジェイムズ ケイン,ポール
ダニエル アーノルド,アンドリュー
エンドリコフスキー,セルゲイ
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2008502004A publication Critical patent/JP2008502004A/ja
Publication of JP2008502004A5 publication Critical patent/JP2008502004A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4870664B2 publication Critical patent/JP4870664B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

相対的に輝度がより大きな少なくとも2つのカラー・サブ画素と、相対的に輝度がより小さな少なくとも2つのカラー・サブ画素とを含む異なる少なくとも4色のサブ画素からなるアレイを備えるカラー・ディスプレイ装置であって、上記サブ画素が複数のグループに配列されて、異なる少なくとも2つのタイプの画素を形成し、それぞれのタイプの画素は、相対的に輝度がより大きな2つのカラー・サブ画素と、相対的に輝度がより小さな2つのカラー・サブ画素の少なくとも一方とを含んでいることと、それぞれのタイプの画素は、各画素における相対的に輝度がより大きな2つのカラー・サブ画素の相対位置が、隣接する画素において繰り返され、相対的に輝度がより小さな2つのカラー・サブ画素のうちの少なくとも一方の相対位置が、隣接する少なくとも1つの画素において繰り返されていないというパターンで配置されていることを特徴とするディスプレイ装置。さまざまな実施態様により、画像表示の品質が向上していて、目に見えるギザギザした線と帯の両方が減ったカラー・ディスプレイ装置が可能になる。

Description

本発明は、カラー・ディスプレイ装置に関するものであり、より詳細には、そのようなカラー・ディスプレイ装置のサブ画素の配置に関する。
2002年12月12日に公開されたSiwinskiによるアメリカ合衆国特許出願公開2002/0186214 A1には、赤色発光サブ画素素子と、緑色発光サブ画素素子と、青色発光サブ画素素子と、白色発光サブ画素素子とからなる有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイの電力を節約する方法が提示されている。白色発光サブ画素素子は他の色の発光サブ画素素子よりも高効率であるため、ディスプレイに必要な電力を減らすのに使用される。このようなディスプレイでは、赤色発光サブ画素素子、緑色発光サブ画素素子、青色発光サブ画素素子、白色発光サブ画素素子を発光させ、赤色発光サブ画素素子と緑色発光サブ画素素子と青色発光サブ画素素子の色域内にある任意の色を作り出すことができる。しかし白色発光サブ画素素子は、赤色発光サブ画素素子、または緑色発光サブ画素素子、または青色発光サブ画素素子よりも高効率であるため、4色の発光サブ画素素子を備える画素内で白色発光サブ画素素子だけをオンにして任意の無彩色を提示できることが望ましい。
電力効率が優れていることは常に望ましいが、携帯の用途ではそうなっていることが特に望ましい。というのも、効率の悪いディスプレイだと使用できる時間が短いため、すぐに再充電せねばならないからである。実際、いくつかの用途では、見やすさを除くと、電力の消費速度が、ディスプレイの他のどの特徴よりも重要である可能性がある。
かなり以前から、ヒトの目は緑がかった黄色の光に対して最も感度がよく、赤や青の光に対する感度はそれよりも落ちることが知られている。より詳細には、ヒトの視覚の空間解像度は、信号のクロミナンスではなくて主に輝度に支配されている。典型的な視覚環境では緑色光が優位な輝度情報であるため、色がバランスした典型的な画像取得・表示システムが生成させた画像を見るとき、通常の自然光視覚条件下での視覚系の空間解像度は緑色光に対して最高であり、赤色光に対してはそれよりも劣り、青色光に対してはさらに劣る。この事実がさまざまなやり方で利用されて画像系の周波数応答が最適化されてきた。
2002年2月28日に公開されたImaiによるアメリカ合衆国特許出願公開2002/00246189 A1には、赤色、緑色、青色、白色の光を出すサブ画素素子が正方形のアレイになった画素が記載されている。このパターンは、一般にクワッド・パターンと呼ぶことができる。このような4つの画素12〜18のアレイを有するディスプレイ装置10の一部を図1に示してある。この図からわかるように、比較的大きな輝度成分を有する緑色Gと白色Wは、対角線上に位置する。その一方で、赤色Rと青色Bは、緑色発光サブ画素素子および白色発光サブ画素素子よりも発生する輝度エネルギーがはるかに小さい。しかし画素ごとに正確なパターンが繰り返されていて、光は、1つのサブ画素素子、または互いに近い位置にある2つのサブ画素素子から出ることがしばしばあるため、帯状のアーチファクト(すなわち画素構造の行または列に見られる暗線)をこのパターンにおいてはっきりと見ることができる。
従来技術では、赤R、緑G、青Bがストライプになった画素パターンを設ける方法が知られている。このようなディスプレイ装置20の一部を図2に示してある。この図からわかるように、画素22は、赤色発光サブ画素Rと、緑色発光サブ画素Gと、青色発光サブ画素Bを備えている。1つのグリッド内でこの画素の隣にある画素は、行と列が揃うようにして配置されている。クワッド・パターンの場合と同様、この画素パターンでは、平板で純粋な原色の領域に帯状のアーチファクトが見られる可能性がある。
従来技術では、比較的大きな画素を小さなディスプレイ上に並べるとき、または一様に見える必要のあるグラフィック画像領域を表示しようとするとき、図3に示したように発光サブ画素素子の行を互いに水平方向にずらし、ディスプレイ装置30に見られる帯を少なくすることも知られている。デルタ・パターンと一般に呼ばれるこのパターンには、赤色発光素子Rと、緑色発光素子Gと、青色発光素子Bを備える同様の画素32が含まれている。しかしこのパターンでは、見える帯がストライプ・パターンとは異なって少なく、しかも赤色サブ画素素子、緑色サブ画素素子、青色サブ画素素子の揃い方を1行おきにずれていることで、色が一定である領域がより一様に見える。残念なことに、ヒトの目は輝度が大きい発光サブ画素素子の相対的なずれに非常に敏感であるため、このパターンでは、主に緑色発光サブ画素素子を含む鉛直線にギザギザしたパターンが見られる。
Stewartらは、1993年4月21日に付与されたヨーロッパ特許第0330361 B1号明細書において、鉛直方向および水平方向のまっすぐな英数字の線と、上方および下方に傾斜している英数字の線を生成させるディスプレイ装置を記載している。この装置の画素は、明るさの順番にランク付けされたセルで構成されていた。すなわち最も明るい(W)、明るい(G)、中程度(R)、最も暗い(B)の順番である。説明によると、最も明るいセルと明るいセルは、1本の軸に対して実質的に平行に揃える必要があった。さらに、明るいセルと最も暗いセルは対角線に配置する必要があった。しかし画素ごとに正確なパターンが繰り返されていて、光は、1つのサブ画素素子、または互いに近い位置にある2つのサブ画素素子から出ることがしばしばあるため、その結果として帯状のアーチファクト(すなわち画素構造の行または列に見られる暗線)をこのパターンにおいてはっきりと見ることができる。さらに、面積が互いに等しくないセルが必要とされる場合には、電線を通すことのできる鉛直方向と水平方向のまっすぐなセル間ギャップのある対称なパターンを維持しようとすると、これらの素子のサイズを変えることは難しい。サイズが異なる赤色サブ画素素子、緑色サブ画素素子、青色サブ画素素子を有するOLEDディスプレイにすることも知られている。この場合、1つの画素内のサブ画素素子の相対サイズは、ディスプレイの動作寿命が延びるように選択する。例えば2002年4月2日にYamadaに付与されたアメリカ合衆国特許第6,366,025 B1号を参照のこと。
したがって、画素パターンが改善されたカラー・ディスプレイ装置として、パターンの均一性が向上していながら鉛直線または水平線にギザギザが見えないものが必要とされている。理想的には、例えば赤色発光サブ画素、緑色発光サブ画素、青色発光サブ画素、白色発光サブ画素を含むパターンから実現できるこの画素パターンにより、電力がより節約されるとともに、発光サブ画素素子の相対サイズを容易に調節できることになろう。
本発明の一実施態様は、相対的に輝度がより大きな少なくとも2つのカラー・サブ画素と、相対的に輝度がより小さな少なくとも2つのカラー・サブ画素とを含む異なる少なくとも4色のサブ画素からなるアレイを備えるカラー・ディスプレイ装置であって、上記サブ画素が複数のグループに配列されて、異なる少なくとも2つのタイプの画素を形成し、それぞれのタイプの画素は、相対的に輝度がより大きな2つのカラー・サブ画素と、相対的に輝度がより小さな2つのカラー・サブ画素の少なくとも一方とを含んでいることと、それぞれのタイプの画素は、各画素における相対的に輝度がより大きな2つのカラー・サブ画素の相対位置が、隣接する画素において繰り返され、相対的に輝度がより小さな2つのカラー・サブ画素のうちの少なくとも一方の相対位置が、隣接する少なくとも1つの画素において繰り返されていないというパターンで配置されていることを特徴とするディスプレイ装置に関するものである。
本発明のさまざまな実施態様により、画像表示の品質が向上していて、目に見えるギザギザした線と帯の両方が減ったカラー・ディスプレイ装置が可能になる。
この明細書に記載した本発明のさまざまな実施態様によれば、本発明は、相対的に輝度がより大きな少なくとも2つのカラー・サブ画素と、相対的に輝度がより小さな少なくとも2つのカラー・サブ画素とを含む異なる少なくとも4色のサブ画素からなるアレイを備えるカラー・ディスプレイ装置であって、上記サブ画素が複数のグループに配列されて、異なる少なくとも2つのタイプの画素を形成し、それぞれのタイプの画素は、相対的に輝度がより大きな2つのカラー・サブ画素と、相対的に輝度がより小さな2つのカラー・サブ画素の少なくとも一方とを含んでいることと、それぞれのタイプの画素は、各画素における相対的に輝度がより大きな2つのカラー・サブ画素の相対位置が、隣接する画素において繰り返され、相対的に輝度がより小さな2つのカラー・サブ画素のうちの少なくとも一方の相対位置が、隣接する少なくとも1つの画素において繰り返されていないというパターンで配置されていることを特徴とするディスプレイ装置に関する。好ましい一実施態様では、相対的に輝度がより大きなカラー・サブ画素は、白色サブ画素、緑色サブ画素、黄色サブ画素、シアン色サブ画素の中から選択され、相対的に輝度がより小さなカラー・サブ画素は、青色サブ画素と赤色サブ画素である。
本発明の発明者が行なった研究から、ディスプレイ装置の輝度の大部分を担うサブ画素素子を本発明によるパターンにおいて隣り合った画素間で揃えると、ギザギザした線が見えなくなることがわかった。しかしディスプレイの輝度のより少ない部分を提供するサブ画素素子は、目に見える空間パターンになる可能性がより少ないため、隣り合った画素間で揃える必要がない。したがってディスプレイの輝度のより少ない部分を提供するサブ画素素子は、相対的に均等に分布させることができるため、隣り合った画素間で相対位置を入れ代えることが可能である。このような構成は、このパターンに関して表示される画像の均一性を向上させるのに役立つ。
本発明の一実施態様では、使用する異なる2つのタイプの画素のそれぞれに輝度が相対的に小さい2つのカラー・サブ画素が含まれており、その異なるタイプの画素は、連続した画素行および/または画素列において隣り合った画素の間で輝度が小さいその2つのカラー・サブ画素が互いに入れ代わるように配置される。図4を参照すると、本発明によるディスプレイ・パネル40(その一部が示してある)は、異なる2つのタイプの画素42と44からなる繰り返しアレイを備えている。各画素は、ディスプレイの色域を規定する赤色発光サブ画素素子R、緑色発光サブ画素素子G、青色発光サブ画素素子Bと、この色域内の1つの色(例えば白)を発光する追加の白色発光サブ画素素子Wとからなる。このパターンにおいて、白色発光サブ画素素子と緑色発光サブ画素素子は鉛直方向に揃えて配置されているのに対し、青色発光サブ画素素子と赤色発光サブ画素素子は、このパターンでは分離している。
追加の発光サブ画素素子Wは、電力効率が、赤色発光サブ画素素子R、緑色発光サブ画素素子G、青色発光サブ画素素子Bのうちの少なくとも1つの電力効率よりも優れているように構成することが好ましい。本発明のこの実施態様によれば、追加の発光サブ画素素子は、赤色サブ画素素子または青色サブ画素素子のいずれよりもピークの輝度の寄与が大きい。緑色サブ画素素子も、赤色サブ画素素子または青色サブ画素素子よりもピーク輝度の寄与が大きいことがよく知られている。
このパターンでは、白色発光サブ画素素子Wと緑色発光サブ画素素子Gは、これら発光サブ画素素子それぞれの位置がディスプレイ装置40の各画素に関して同じになるように配置されている。例えば白色発光サブ画素素子Wと緑色発光サブ画素素子Gの位置を画素42と画素44で比べると、緑色発光サブ画素素子42Gと44Gは、それぞれの画素における第2番目の発光サブ画素素子であることがわかる。さらに、白色発光サブ画素素子42Wと44Wは、それぞれの画素における第3番目の発光サブ画素素子である。これらサブ画素素子が輝度情報の大半を担っているため、白色発光サブ画素素子Wと緑色発光サブ画素素子Gを水平な行と鉛直な列に配置すると、パターン中にギザギザした線が見えなくなる。
画素42と44を見ると、これら2つの画素内の赤色発光サブ画素素子Rと青色発光サブ画素素子Bの位置は同じでないことがわかる。実際、1つの画素42の赤色発光サブ画素素子42Rは第1番目の発光サブ画素素子であるが、第2行目では、赤色発光サブ画素素子44Rは第4番目の発光サブ画素素子である。さらに、第1の画素の青色発光サブ画素素子42Bは第4番目の発光サブ画素素子であるが、次の行では、青色発光サブ画素素子44Bは第1番目の発光サブ画素素子である。したがってディスプレイの1行おきの画素行には第1のタイプの画素が含まれ、このディスプレイでその間に挟まれた画素行には第2のタイプの画素が含まれる。第1のタイプの画素では、サブ画素が、赤色長方形、緑色長方形、白色長方形、青色長方形の順番で配置され、その長方形の長軸は鉛直方向を向いていて互いに平行であり、このサブ画素配列が、1行おきの画素行でディスプレイの幅全体にわたって繰り返されている。第2のタイプの画素では、サブ画素が、青色長方形、緑色長方形、白色長方形、赤色長方形の順番で配置され、その長方形の長軸は鉛直方向を向いていて互いに平行であり、このサブ画素配列が、間に挟まれた画素行でディスプレイの幅全体にわたって繰り返されている。1行おきの画素行と間に挟まれた画素行における上記のようなサブ画素配列は、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。長方形のサブ画素はどれも幅と長さが同じであるように描いてあるが、サブ画素ごとに独立に、幅または長さが異なるようにすることができる。発光サブ画素素子が繰り返されたアレイにおいて赤色発光サブ画素素子と青色発光サブ画素素子を分離することにより、パターンの均一性が向上し、目に見える帯状のアーチファクトが顕著に少なくなる。発光サブ画素素子をこのように配置すると目に見えるギザギザした線と帯の両方が同時に少なくなるという事実に基づき、目に見えるこれらアーチファクトの一方がより目につくようになるという犠牲のもとで他方だけが少なくなるというパターンにおけるよりも全体的な画質が向上することを本発明の発明者が示した。
図5を参照すると、ディスプレイ・パネル50(その一部が示してある)は、異なる2つのタイプの画素52と54からなる繰り返しアレイ内に別の配置になった発光サブ画素素子を含んでいる。赤色発光サブ画素素子R、緑色発光サブ画素素子G、青色発光サブ画素素子B、白色発光サブ画素素子Wのこの配置は、図4に示した配置と似ている。しかし画素の白色発光サブ画素素子Wと緑色発光サブ画素素子Gは分離していて、見かけがより均一なパターンとなっている。前の図と同様、輝度を担う発光サブ画素素子(すなわち白と緑)の列は鉛直方向に揃っている。すなわち52Wと54W、52Gと54Gが鉛直な列方向に整列している。しかし連続した行では、青色発光サブ画素素子Bと赤色発光サブ画素素子Rの位置がずれている。図5に示してあるように、赤色発光サブ画素素子52Rは、同じ列の中で青色発光サブ画素素子54Bの上方に位置する。同様に、青色発光サブ画素素子52Bは、同じ列の中で赤色発光サブ画素素子54Rの上方に位置する。前の実施態様におけるのと同様、1行おきの行とその間に挟まれた行におけるサブ画素配列が、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。
本発明の別の一実施態様を図6に示してある。この図には、ディスプレイ・パネル60のわずかな一部が示してあり、そこには、繰り返しアレイ内に別の配置になった発光サブ画素素子が含まれている。この図には、異なる2つのタイプの画素62と64が示してある。白色発光サブ画素素子Wと緑色発光サブ画素素子Gは、それぞれの画素内で同じ位置に配置されている。しかし上記の場合と同様、赤色発光サブ画素素子Rと青色発光サブ画素素子Bは、鉛直方向に並んだ2つの画素で互いに入れ代わっている。すなわち白(62Wと64W)と緑(62Gと64G)は、画素62と61の中で同じ位置にある。しかし赤(62Rと64R)と青(62Bと64B)は、連続した画素行で互いに入れ代わっている。前の実施態様におけるのと同様、1行おきの行とその間に挟まれた行におけるサブ画素配列が、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。前の配置におけるのと同様、輝度情報の大半を担う素子(GとW)の位置が固定されていることでギザギザした線が見えなくなると同時に、赤色発光サブ画素素子と青色発光サブ画素素子の位置が互いに入れ代わっていることで、目に見える帯が少なくなる。
本発明の別の一実施態様を図7に示してある。ディスプレイ・パネル70の一部が示してあり、そこには4つの画素が含まれている。これは、図1のクワッド・パターンおよび従来技術で以前から知られているパターンの発展形である。異なる2つのタイプの画素72と74は、それぞれ、緑色サブ画素(72Gと74G)と白色サブ画素(72Wと74W)を含んでいる。これらのサブ画素GとWは、鉛直軸の方向に揃っており、画素72と74の内部で同じ位置にある。しかし図6におけるように、赤色サブ画素(72Rと74R)と青色サブ画素(72Bと74B)の位置は、連続した画素行において互いに入れ代わっている。前に説明した実施態様におけるのと同様、1行おきの行とその間に挟まれた行におけるサブ画素配列が、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。低輝度サブ画素を互いに入れ代えるという本発明の原理が用いられており、その結果として、文字、細かい絵、均一な領域のどれもを表示せねばならない状況に対してより最適化されたパターンが得られる。
本発明の別の一実施態様を図8に示してある。ディスプレイ・パネル80の一部が示してあり、そこには4つの画素が含まれている。具体的には、異なるタイプの画素82と84は、それぞれ高輝度サブ画素82G、82Wと、84G、84Wを含んでいる。この場合、サブ画素GとWは画素セル内で互いに揃っていないが、1つの画素から別の画素に移動したときに画素セル内部の相対的な位置が固定されたままになっていることがわかる。したがってサブ画素GとWは相対的な位置が維持されているのに対し、サブ画素RとB(82R、82B、84R、84B)は画素行ごとに位置が互いに入れ代わっている。前に説明した実施態様におけるのと同様、1行おきの行とその間に挟まれた行におけるサブ画素配列が、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。
ヒトの目は、輝度情報をほとんど持たない発光サブ画素素子に関しては空間構造に対する感度が劣っていることが従来から知られている。さらに、これらサブ画素素子の一部を除去することも従来技術で知られている(すなわち、少ない輝度情報を担う発光サブ画素素子をより多くの輝度情報を担う発光サブ画素素子と比べてより少数に、および/またはより大きくする)。図5に示したパターンの一部を除去した本発明の別の一実施態様を図9に示してある。この図にはディスプレイ・パネル90の一部が示してあり、そこには4つの画素が含まれている。本発明の発明者が実施した実験から、図4、図5、図6のいずれかに示したパターンの発光サブ画素素子の代わりにこのパターンの発光サブ画素素子を単位面積当たりの発光サブ画素素子の数を同じにして用いると、より鋭くてより均一な見え方になることがわかった。あるいは単位面積当たりの発光サブ画素素子の数をより少なくして、各画素のより多くの部分から発光させることもできる。これは、発光ディスプレイの寿命にとって有利である。
上記のパターンにおけるのと同様、白色発光サブ画素素子Wと緑色発光サブ画素素子Gは、各画素内で同じ位置に配置されている。図9を見ると、白色発光サブ画素素子(92Wと94W)と緑色発光サブ画素素子(92Gと94G)は各画素内で同じ位置に配置されている。しかし赤色発光サブ画素素子Rと青色発光サブ画素素子Bの一部が除去されているという事実があるため、各画素はこれら2つのサブ画素素子のうちの一方だけを含んでいる。赤色発光サブ画素素子92Rは、1つおきの画素に存在している。青色発光サブ画素素子94Bは、画素94の中で、赤色発光サブ画素素子92Rが画素92の中に位置しているのと同じ位置に存在している。これら2つの画素が連続した画素行と画素列において互いに入れ代わっているという事実により、目に見える帯が減り、パターンの均一性が顕著に改善される。前に説明した実施態様におけるのと同様、1行おきの行とその間に挟まれた行におけるサブ画素配列が、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。
さまざまな用途に向けてディスプレイを最適化するため、サイズの異なる発光サブ画素素子を使用することができる。本発明の発明者が実施した研究により、天然の画像およびグラフィックと、コンピュータで作った画像およびグラフィックの両方において、色の不飽和よりも色の飽和が起こる頻度が少ないことがわかった。したがってディスプレイの効率は、色域を規定しているサブ画素素子の代わりに追加のサブ画素素子を用いることによって向上させることができる。さらに、典型的な用途では追加のサブ画素素子を利用することが非常に多くなる可能性があるため、追加のサブ画素素子における電流密度を小さくするには、その追加のサブ画素素子のサイズを大きくすることが有用である。OLEDディスプレイを具体例として取り上げると、現在使用されている典型的なOLED材料は、追加のサブ画素素子と緑色サブ画素素子に関して相対的に効率が高く、赤色サブ画素素子と青色サブ画素素子に関して相対的に効率が低い。したがって本発明による最適化されたディスプレイでは、赤色サブ画素素子、青色サブ画素素子、追加のサブ画素素子を相対的により大きく、緑色サブ画素素子を相対的により小さくするとよい。例えば白黒または飽和が少ない色が多く用いられる用途では、追加の白色OLEDサブ画素素子を、色域を規定している他のどのサブ画素素子よりも重点的に使用することになろう。したがってその追加の白色OLEDサブ画素素子のサイズを大きくすることで電流密度を小さくし、その結果として追加のサブ画素素子の劣化を少なくすることができる。テキスト、グラフィック、絵がベースになっている用途がこうしたタイプの典型である。
いろいろなサイズのサブ画素が含まれた本発明の一実施態様を図10に示してある。ディスプレイ・パネル100の一部が示してあり、そこには4つの画素が含まれている。具体的には、異なるタイプの画素102と104は、それぞれ、各画素で同じ位置にある同じサイズの緑色サブ画素(102G、104G)と白色サブ画素(102W、104W)を含んでいる。しかし、画素102は赤色サブ画素102Rを含んでいるが青色サブ画素は含んでいないのに対し、画素104は、青色サブ画素104Bを含んでいるが赤色サブ画素は含んでいない。赤色サブ画素と青色サブ画素はサイズが同じであり、両方ともサブ画素GまたはWよりも大きいことに注意されたい。前に図9で示したのと同様、赤色サブ画素と青色サブ画素の位置が互いに入れ代わっている。これはストライプでもクワッドでもない分類のパターンになるが、高輝度サブ画素が一列に揃っていて低輝度サブ画素が互いに入れ代わるという本発明の設計原理には合致している。前に説明した実施態様におけるのと同様、1行おきの行とその間に挟まれた行におけるサブ画素配列が、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。図10に示したパターンでは赤色発光サブ画素と青色発光サブ画素の数は白色発光サブ画素と緑色発光サブ画素の数よりも少ないため、このパターンを利用するときには、適切な色バランスを実現しようとすると、またはサブ画素の寿命をバランスさせようとすると、赤色発光サブ画素と青色発光サブ画素の面積を図4、図5、図6のいずれかに示したパターンにおける面積の2倍にせねばならない可能性があることに注意されたい。
図10に示したパターンの方向は回転させることができる。このパターンのそのような1つの方向を図11に示してある。図11にはディスプレイ・パネル110の一部が示してあり、そこには4つの画素が含まれている。図10に示したように、各画素は、白色発光サブ画素Wおよび緑色発光サブ画素Gと、赤色発光サブ画素Rまたは青色発光サブ画素B(一方だけで、両方ではない)とからなる。例えば画素112は、赤色発光サブ画素112R、緑色発光サブ画素112G、白色発光サブ画素112Wからなる。隣にある画素114は、青色発光サブ画素114B、緑色発光サブ画素114G、白色発光サブ画素114Wからなる。このパターンでは、白色発光サブ画素(例えば112W、114W)と緑色発光サブ画素(例えば112G、114G)が各画素内で同じ位置に存在し、赤色発光サブ画素112Rと青色発光サブ画素114Bが2つの画素で同じ位置にある。前に説明した実施態様におけるのと同様、1行おきの行とその間に挟まれた行におけるサブ画素配列が、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。
いろいろなサイズのサブ画素が含まれた本発明の別の一実施態様を図12に示してある。ディスプレイ・パネル120の一部が示してあり、そこには4つの画素が含まれている。具体的には、異なるタイプの画素122と124は、それぞれ、各画素で同じ位置にある同じサイズの緑色サブ画素(122G、124G)と白色サブ画素(122W、124W)を含んでいる。しかし、画素122は赤色サブ画素122Rを含んでいるが青色サブ画素は含んでいないのに対し、画素124は、青色サブ画素124Bを含んでいるが赤色サブ画素は含んでいない。赤色サブ画素、緑色サブ画素、青色サブ画素はサイズが同じであり、これらの3つともサブ画素Wより小さいことに注意されたい。前に説明したように、赤色サブ画素と青色サブ画素の位置が互いに入れ代わっている。前に説明した実施態様におけるのと同様、1行おきの行とその間に挟まれた行におけるサブ画素配列が、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。
本発明の上記の実施態様では、サブ画素の合計開口比が最大であるか最大に近い場合、すなわち画素内で利用できるほぼすべてのスペースが発光する場合を示した。サブ画素の開口比は、画素の全面積に対するサブ画素のアクティブな面積すなわち発光面積の比として定義される。さまざまな理由(例えばサポート用回路を含める必要があるなどの理由)により、画素の全面積から発光することはない。サブ画素の最大開口比よりもはるかに小さい本発明の一実施態様を図13に示してある。この実施態様は図9に示したのと配列がまったく同じであり、違いは、サブ画素の開口比がはるかに小さいことである(大まかに半分)。白色発光サブ画素(132Wと134W)と緑色発光サブ画素(132G、134G)は、画素内で同じ位置に存在している。赤色発光サブ画素132Rは、1つおきの画素に存在する。青色発光サブ画素134Bも1つおきの画素に存在し、青色発光サブ画素134Bは、画素134では、画素132内の赤色発光サブ画素132Rと同じ位置にある。開口比が異なるさまざまなサブ画素に本発明を容易に適用できることがわかるであろう。前に説明した実施態様におけるのと同様、1行おきの行とその間に挟まれた行におけるサブ画素配列が、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。
上に説明したディスプレイのそれぞれの実施態様では、異なる4色のサブ画素の組み合わせが用いられている。5色の発光サブ画素に関する本発明の別の実施態様についてこれから説明する。図14にディスプレイ・パネル140の一部が示してあり、そこには4つの画素が含まれている。具体的には、画素142は、左から右に向かって、黄色発光サブ画素142Y、青色発光サブ画素142B、緑色発光サブ画素142G、シアン色発光サブ画素142C、赤色発光サブ画素142Rを含んでいる。黄色発光サブ画素とシアン色発光サブ画素を用いることで、ディスプレイ装置の効率、および/または寿命、および/または色域を改善することができる。画素144は、選択された色が同じである発光体を含んでいる。しかし画素144では、やはり左から右に向かって、黄色(144Y)、赤色(144R)、シアン色(144C)、青色(144B)の配置である。前の場合と同様、輝度情報の大半を担うサブ画素(すなわち緑色、黄色、シアン色)は、画素内の相対位置と並び方が同じであるのに対し、他のサブ画素は位置が互いに入れ代わる。前に説明した実施態様におけるのと同様、1行おきの行とその間に挟まれた行におけるサブ画素配列が、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。
5種類の発光体がストライプになっていて、低輝度の赤色サブ画素と青色サブ画素が一部除去されている別の一実施態様を図15に示してある。ディスプレイ・パネル150の一部が示してあり、そこには4つの画素が含まれている。具体的には、画素152は、黄色発光サブ画素152Y、青色発光サブ画素152B、緑色発光サブ画素152G、シアン色発光サブ画素152Cを含んでいるが、赤色発光サブ画素は含んでいない。画素154は、黄色発光サブ画素154Y、赤色発光サブ画素154R、緑色発光サブ画素154G、シアン色発光サブ画素154Cを含んでいるが、青色発光サブ画素は含んでいない。4種類の発光体からなるディスプレイに関する図9と同様、赤色発光サブ画素と青色発光サブ画素が交互に見られる。前に説明した実施態様におけるのと同様、1行おきの行とその間に挟まれた行におけるサブ画素配列が、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。
5種類の発光体に関する別の一実施態様を図16に示してある。ディスプレイ・パネル160の一部が示してあり、そこには4つの画素が含まれている。具体的には、画素162は、黄色サブ画素162Y、緑色サブ画素162G、シアン色サブ画素162C、赤色サブ画素162Rを含んでいる。画素164は、黄色サブ画素164Y、緑色サブ画素154G、シアン色サブ画素164Cと、赤色サブ画素の代わりに青色サブ画素164Bを含んでいる。前に説明したように、高輝度のサブ画素は位置が変わらないのに対し、低輝度の赤色サブ画素と青色サブ画素は、1つおきの画素群に現われる。前に説明した実施態様におけるのと同様、1行おきの行とその間に挟まれた行におけるサブ画素配列が、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。
図17には、図16に示した実施態様の別の一実施態様を示してある。ディスプレイ・パネル170の一部が示してあり、そこには4つの画素が含まれている。具体的には、画素172は、黄色発光サブ画素172Y、赤色発光サブ画素172R、シアン色発光サブ画素172C、緑色発光サブ画素172Gを含んでいる。画素174は、黄色発光サブ画素174Y、青色発光サブ画素174B、シアン色発光サブ画素174C、緑色発光サブ画素174Gを含んでいる。前に説明したように、高輝度のサブ画素は位置が変わらないのに対し、低輝度の赤色サブ画素と青色サブ画素は、1つおきの画素群に現われる。前に説明した実施態様におけるのと同様、1行おきの行とその間に挟まれた行におけるサブ画素配列が、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。
図18には、5種類の発光体からなるディスプレイの別の一実施態様を示してある。ディスプレイ・パネル180の一部が示してあり、そこには4つの画素が含まれている。具体的には、画素182は、黄色発光サブ画素182Y、緑色発光サブ画素182G、シアン色発光サブ画素182C、赤色発光サブ画素182Rを含んでいる。画素184は、黄色発光サブ画素184Y、青色発光サブ画素184B、シアン色発光サブ画素184C、緑色発光サブ画素184Gを含んでいる。この場合、黄色とシアン色は高輝度のサブ画素と見なされるのに対し、赤色、緑色、青色は低輝度のサブ画素と見なされる。赤色と青色は一部が除去されており、赤色、緑色、青色の3つとも、グループごとに位置が入れ代わっている。前に説明した実施態様におけるのと同様、1行おきの行とその間に挟まれた行におけるサブ画素配列が、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。
本発明の範囲で、5種類の発光体からなる別の配置や、サブ画素の別の幾何学的形状が可能である。図19にはディスプレイ・パネル190の一部が示してあり、そこには4つの画素が含まれている。具体的には、画素192は、黄色サブ画素192Yとシアン色サブ画素192Cを含んでいる。これらのサブ画素は長方形であり、その長軸が水平線と平行になっている。同じグループの中で、赤色サブ画素192R、緑色サブ画素192G、青色サブ画素192Bは、長軸が鉛直線と平行になるように並んでいる。画素194は同じ色の発光体を含んでいるが、青色サブ画素194Bと赤色サブ画素194Rは低輝度サブ画素であるため、赤色サブ画素192Rおよび青色サブ画素192Bと比べて位置が入れ代わっているのに対し、高輝度のサブ画素は相対的な位置が変わらない。前に説明した実施態様におけるのと同様、1行おきの行とその間に挟まれた行におけるサブ画素配列が、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。
図20は5種類の発光体を含む一実施態様であり、長方形のサブ画素と細長いサブ画素が混じり合った構成である。ディスプレイ・パネル200の一部が示してあり、そこには4つの画素が含まれている。具体的には、画素202は、黄色サブ画素202Y、赤色サブ画素202R、シアン色発光サブ画素202C、青色発光サブ画素202Bという長方形の4つのサブ画素に加え、中心にある緑色の細長いサブ画素202Gを含んでいる。このグループの下方では、画素204は、同じ色で長方形のさらに4つの発光体と、中央部の緑色の細長い発光体を含んでいるが、赤色サブ画素204Rと青色発光サブ画素204Bは低輝度サブ画素であるため、赤色サブ画素202Rおよび青色サブ画素202Bと比べて位置が入れ代わっているに対し、高輝度のサブ画素は相対的な位置が変わらない。前に説明した実施態様におけるのと同様、1行おきの行とその間に挟まれた行におけるサブ画素配列が、ディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている。
異なる4色以上のOLEDサブ画素素子を使用していて、1つの画素が3つ以上のOLEDサブ画素素子を含んでいるたいていの構造のOLEDデバイスで本発明を利用することができる。その中には、OLEDごとに別々のアノードとカソードを備えるそれほど洗練されていない構造から、より洗練されたデバイス(例えば、アノードとカソードが直交したアレイを備えていて画素を形成するパッシブ・マトリックス・ディスプレイや、各画素が例えば薄膜トランジスタ(TFT)で独立に制御されるアクティブ・マトリックス・ディスプレイ)までが含まれる。本発明は、従来技術で知られているトップ・エミッション型またはボトム・エミッション型のOLEDデバイスで利用することができる。4つ以上のサブ画素素子を使用したこのような装置は、例えばアメリカ合衆国特許出願公開2004/0113875、2004/0178973、2004/0178974、2004/0178743に記載されている。
同様のパターンを、4つ以上の発光サブ画素素子を含んでいて、そのうちの2つの発光サブ画素素子が他の2発光サブ画素素子よりも輝度情報が多い他のOLEDディスプレイ装置で使用することができよう。例えば譲受人に譲渡された係属中のアメリカ合衆国特許出願シリアル番号第10/812,787号(2004年3月29日出願)には、赤色発光サブ画素素子と、緑色発光サブ画素素子と、青色発光サブ画素素子と、シアン色発光サブ画素素子を備えるOLEDデバイスが記載されている。このような構造のディスプレイでは、緑色発光サブ画素素子とシアン色発光サブ画素素子が大半の輝度を提供するのに対し、青色発光サブ画素素子と赤色発光サブ画素素子は、ここでも顕著に少ない輝度情報しか与えない。
本発明は、特に、OLEDディスプレイ、プラズマ・ディスプレイ、電界放射ディスプレイなどの発光ディスプレイに適用可能であり、そのような発光ディスプレイで用いられるサブ画素素子の配置と関係づけて本発明を説明してきたが、説明したサブ画素の配置は、液晶技術やエレクトロウエッティング技術などの技術を利用した非発光性(例えば透過性、半透性、反射性)ディスプレイ装置の画像の品質を向上させるのにも適用できよう。さらに、本発明を特別な4つまたは5つのサブ画素の配置に関して説明してきたが、当業者には、この明細書で説明して請求項に記載した本発明を、異なる6種類以上のサブ画素を用いたディスプレイ装置にも適用できることが明らかであろう。さらに、さまざまな実施態様に関して特定の方向を向いた画素で説明したが、この明細書で説明して請求項に記載した本発明の範囲に含まれるさらに別の変形例では、サブ画素が別の方向を向いていてもよいことも当業者には明らかであろう。
この明細書に記載したようなディスプレイ・パネルを含むディスプレイ・システムでは、3色信号を、異なる色を出す4つ以上の発光サブ画素素子を備えるディスプレイ・パネルへの表示に適した4色以上の信号に変換する方法と装置を利用することができる。この変換を行なうには、アメリカ合衆国特許出願公開2004/0263528と、譲受人に譲渡された係属中のアメリカ合衆国特許出願シリアル番号第10/812,787号(2004年3月29日出願)に記載されている方法を利用することができる。このような変換法は、この変換を実施することのできるソフトウエア、またはASIC、または他のハードウエアで利用することができる。
発光サブ画素素子の配置に関する概略図であり、4つの画素がクワッド配置を形成している(従来技術)。 発光サブ画素素子の配置に関する概略図であり、4つの画素がストライプ配置を形成している(従来技術)。 発光サブ画素素子の配置に関する概略図であり、4つの画素がデルタ配置を形成している(従来技術)。 本発明の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。 本発明の別の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。 本発明の別の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。 本発明の別の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。 本発明の別の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。 本発明の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。 本発明の別の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。 本発明の別の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。 本発明の別の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。 本発明の別の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。 本発明の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。 本発明の別の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。 本発明の別の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。 本発明の別の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。 本発明の別の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。 本発明の別の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。 本発明の別の一実施態様に従って発光サブ画素素子を配置した状態を示す概略図である。
符号の説明
R 赤色サブ画素
G 緑色サブ画素
B 青色サブ画素
W 白色サブ画素
10 ディスプレイ・パネルの区画
12 ディスプレイの画素
14 ディスプレイの画素
16 ディスプレイの画素
18 ディスプレイの画素
20 ディスプレイ・パネルの区画
22 ディスプレイの画素
30 ディスプレイ・パネルの区画
32 ディスプレイの画素
40 ディスプレイ・パネルの区画
42 ディスプレイの画素
42R 赤色サブ画素
42G 緑色サブ画素
42B 青色サブ画素
42W 白色サブ画素
44 ディスプレイの画素
44R 赤色サブ画素
44G 緑色サブ画素
44B 青色サブ画素
44W 白色サブ画素
50 ディスプレイ・パネルの区画
52 ディスプレイの画素
52R 赤色サブ画素
52G 緑色サブ画素
52B 青色サブ画素
52W 白色サブ画素
54 ディスプレイの画素
54R 赤色サブ画素
54G 緑色サブ画素
54B 青色サブ画素
54W 白色サブ画素
60 ディスプレイ・パネルの区画
62 ディスプレイの画素
62R 赤色サブ画素
62G 緑色サブ画素
62B 青色サブ画素
62W 白色サブ画素
64 ディスプレイの画素
64R 赤色サブ画素
64G 緑色サブ画素
64B 青色サブ画素
64W 白色サブ画素
70 ディスプレイ・パネルの区画
72 ディスプレイの画素
72R 赤色サブ画素
72G 緑色サブ画素
72B 青色サブ画素
72W 白色サブ画素
74 ディスプレイの画素
74R 赤色サブ画素
74G 緑色サブ画素
74B 青色サブ画素
74W 白色サブ画素
80 ディスプレイ・パネルの区画
82 ディスプレイの画素
82R 赤色サブ画素
82G 緑色サブ画素
82B 青色サブ画素
82W 白色サブ画素
84 ディスプレイの画素
84R 赤色サブ画素
84G 緑色サブ画素
84B 青色サブ画素
84W 白色サブ画素
90 ディスプレイ・パネルの区画
92 ディスプレイの画素
92R 赤色サブ画素
92G 緑色サブ画素
92W 白色サブ画素
94 ディスプレイの画素
94G 緑色サブ画素
94B 青色サブ画素
94W 白色サブ画素
100 ディスプレイ・パネルの区画
102 ディスプレイの画素
102R 赤色サブ画素
102G 緑色サブ画素
102W 白色サブ画素
104 ディスプレイの画素
104G 緑色サブ画素
104B 青色サブ画素
104W 白色サブ画素
110 ディスプレイ・パネルの区画
112 ディスプレイの画素
112R 赤色サブ画素
112G 緑色サブ画素
112W 白色サブ画素
114 ディスプレイの画素
114G 緑色サブ画素
114B 青色サブ画素
114W 白色サブ画素
120 ディスプレイ・パネルの区画
122 ディスプレイの画素
122R 赤色サブ画素
122G 緑色サブ画素
122W 白色サブ画素
124 ディスプレイの画素
124G 緑色サブ画素
124B 青色サブ画素
124W 白色サブ画素
130 ディスプレイ・パネルの区画
132 ディスプレイの画素
132R 赤色サブ画素
132G 緑色サブ画素
132W 白色サブ画素
134 ディスプレイの画素
134G 緑色サブ画素
134B 青色サブ画素
134W 白色サブ画素
140 ディスプレイ・パネルの区画
142 ディスプレイの画素
142R 赤色サブ画素
142G 緑色サブ画素
142B 青色サブ画素
142Y 黄色サブ画素
142C シアン色サブ画素
144 ディスプレイの画素
144G 緑色サブ画素
144B 青色サブ画素
144R 赤色サブ画素
144Y 黄色サブ画素
144C シアン色サブ画素
150 ディスプレイ・パネルの区画
152 ディスプレイの画素
152G 緑色サブ画素
152B 青色サブ画素
152Y 黄色サブ画素
152C シアン色サブ画素
154 ディスプレイの画素
154G 緑色サブ画素
154R 赤色サブ画素
154Y 黄色サブ画素
154C シアン色サブ画素
160 ディスプレイ・パネルの区画
162 ディスプレイの画素
162R 赤色サブ画素
162G 緑色サブ画素
162Y 黄色サブ画素
162C シアン色サブ画素
164 ディスプレイの画素
164G 緑色サブ画素
164B 青色サブ画素
164Y 黄色サブ画素
164C シアン色サブ画素
170 ディスプレイ・パネルの区画
172 ディスプレイの画素
172R 赤色サブ画素
172G 緑色サブ画素
172Y 黄色サブ画素
172C シアン色サブ画素
174 ディスプレイの画素
174G 緑色サブ画素
174B 青色サブ画素
174Y 黄色サブ画素
174C シアン色サブ画素
180 ディスプレイ・パネルの区画
182 ディスプレイの画素
182R 赤色サブ画素
182G 緑色サブ画素
182Y 黄色サブ画素
182C シアン色サブ画素
184 ディスプレイの画素
184G 緑色サブ画素
184B 青色サブ画素
184Y 黄色サブ画素
184C シアン色サブ画素
190 ディスプレイ・パネルの区画
192 ディスプレイの画素
192R 赤色サブ画素
192G 緑色サブ画素
192B 青色サブ画素
192Y 黄色サブ画素
192C シアン色サブ画素
194 ディスプレイの画素
194G 緑色サブ画素
194B 青色サブ画素
194R 赤色サブ画素
194Y 黄色サブ画素
194C シアン色サブ画素

Claims (43)

  1. 相対的に輝度がより大きな少なくとも2つのカラー・サブ画素と、相対的に輝度がより小さな少なくとも2つのカラー・サブ画素とを含む異なる少なくとも4色のサブ画素からなるアレイを備えるカラー・ディスプレイ装置であって、
    上記サブ画素が複数のグループに配列されて、異なる少なくとも2つのタイプの画素を形成し、それぞれのタイプの画素は、相対的に輝度がより大きな2つのカラー・サブ画素と、相対的に輝度がより小さな2つのカラー・サブ画素の少なくとも一方とを含んでいることと、それぞれのタイプの画素は、各画素における相対的に輝度がより大きな2つのカラー・サブ画素の相対位置が、隣接する画素において繰り返され、相対的に輝度がより小さな2つのカラー・サブ画素のうちの少なくとも一方の相対位置が、隣接する少なくとも1つの画素において繰り返されていないというパターンで配置されていることを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 異なる2つのタイプの上記画素のそれぞれが、相対的に輝度がより小さな2つのカラー・サブ画素を備えていることと、その2つのタイプの画素は、相対的に輝度がより小さな上記2つのカラー・サブ画素の相対位置が、連続した画素行および/または画素列の隣接した画素間で互いに入れ代わるように配置されていることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 相対的に輝度がより大きな上記カラー・サブ画素が、白色サブ画素、緑色サブ画素、黄色サブ画素、シアン色サブ画素の中から選択され、相対的に輝度がより小さな上記カラー・サブ画素が、青色サブ画素と赤色サブ画素である、請求項2に記載のディスプレイ装置。
  4. 相対的に輝度がより大きな上記カラー・サブ画素が、緑色サブ画素と白色サブ画素である、請求項3に記載のディスプレイ装置。
  5. 請求項4に記載のディスプレイ装置において、このディスプレイ中の1行おきの画素行に第1のタイプの画素が含まれており、その第1のタイプの画素中のサブ画素は、長軸が鉛直方向を向いていて互いに平行な赤色、緑色、白色、青色の長方形の配列として配置されていて、このサブ画素配列が、この1行おきの画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    このディスプレイ中の上記1行おきの画素行の間に挟まれた画素行には第2のタイプの画素が含まれており、その第2のタイプの画素中のサブ画素は、長軸が鉛直方向を向いていて互いに平行な青色、緑色、白色、赤色の長方形の配列として配置されていて、このサブ画素配列が、この間に挟まれた画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    上記1行おきの画素行とその間に挟まれた画素行における上記サブ画素配列が、このディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている、ディスプレイ装置。
  6. それぞれの上記長方形サブ画素が、同じ幅と同じ長さである、請求項5に記載のディスプレイ装置。
  7. 上記長方形サブ画素相互間で幅または長さが異なっている、請求項5に記載のディスプレイ装置。
  8. 請求項4に記載のディスプレイ装置において、このディスプレイ中の1行おきの画素行に第1のタイプの画素が含まれており、その第1のタイプの画素中のサブ画素は、長軸が鉛直方向を向いていて互いに平行な赤色、緑色、青色、白色の長方形の配列として配置されていて、このサブ画素配列が、この1行おきの画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    このディスプレイ中の上記1行おきの画素行の間に挟まれた画素行には第2のタイプの画素が含まれており、その第2のタイプの画素中のサブ画素は、長軸が鉛直方向を向いていて互いに平行な青色、緑色、赤色、白色の長方形の配列として配置されていて、このサブ画素配列が、この間に挟まれた画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    上記1行おきの画素行とその間に挟まれた画素行における上記サブ画素配列が、このディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されている、ディスプレイ装置。
  9. それぞれの上記長方形サブ画素が、同じ幅と同じ長さである、請求項9に記載のディスプレイ装置。
  10. 上記長方形サブ画素相互間で幅または長さが異なっている、請求項8に記載のディスプレイ装置。
  11. 請求項4に記載のディスプレイ装置において、このディスプレイ中の1行おきの画素行には第1のタイプの画素が含まれており、その第1のタイプの画素中のサブ画素に関し、赤色と青色のサブ画素は長軸が鉛直方向を向いた長方形であり、緑色と白色のサブ画素は幅が等しい長方形または正方形であって鉛直方向に並べられた状態で鉛直方向を向いており、鉛直方向に並べられた緑色と白色のサブ画素は、赤色サブ画素の右側かつ青色サブ画素の左側に位置するという配列で配置されていて、このサブ画素配列が、この1行おきの画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    このディスプレイ中の上記1行おきの画素行の間に挟まれた画素行には第2のタイプの画素が含まれており、その第2のタイプの画素中のサブ画素に関し、赤色と青色のサブ画素は長軸が鉛直方向を向いた長方形であり、緑色と白色のサブ画素は幅が等しい長方形または正方形であって鉛直方向に並べられた状態で鉛直方向を向いており、鉛直方向に並べられた緑色と白色のサブ画素は、赤色サブ画素の左側かつ青色サブ画素の右側に位置するという配列で配置されていて、この挟まれた画素行におけるこのサブ画素配列が、このディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    上記1行おきの画素行とその間に挟まれた画素行における上記サブ画素配列が、このディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されているディスプレイ装置。
  12. 緑色と白色の上記サブ画素の高さが等しく、赤色と青色の上記サブ画素の高さと幅が等しい、請求項11に記載のディスプレイ装置。
  13. 緑色と白色の上記サブ画素の高さが互いに異なっているか、赤色と青色の上記サブ画素の高さまたは幅が互いに異なっている、請求項11に記載のディスプレイ装置。
  14. 請求項4に記載のディスプレイ装置において、このディスプレイ中の1行おきの画素行には第1のタイプの画素が含まれており、その第1のタイプの画素中の赤色サブ画素、緑色サブ画素、青色サブ画素、白色サブ画素は、同じサイズの正方形を含んでいて、赤色サブ画素が左上隅、緑色サブ画素が右上隅、青色サブ画素が左下隅、白色サブ画素が右下隅となるように正方形配列パターンに並べられ、このサブ画素配列が、この1行おきの画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    このディスプレイの上記1行おきの画素行の間に挟まれた画素行には第2のタイプの画素が含まれており、その第2のタイプの画素中の赤色サブ画素、緑色サブ画素、青色サブ画素、白色サブ画素は、同じサイズの正方形を含んでいて、青色サブ画素が左上隅、緑色サブ画素が右上隅、赤色サブ画素が左下隅、白色サブ画素が右下隅となるように正方形配列パターンに並べられ、このサブ画素配列が、この挟まれた画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    上記1行おきの画素行とその間に挟まれた画素行における上記サブ画素配列が、このディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されているディスプレイ装置。
  15. 請求項4に記載のディスプレイ装置において、このディスプレイ中の1行おきの画素行には第1のタイプの画素が含まれており、その第1のタイプの画素中の赤色サブ画素、緑色サブ画素、青色サブ画素、白色サブ画素は、同じサイズの正方形を含んでいて、赤色サブ画素が左上隅、緑色サブ画素が右上隅、白色サブ画素が左下隅、青色サブ画素が右下隅となるように正方形配列パターンに並べられていて、このサブ画素配列が、この1行おきの画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    このディスプレイの上記1行おきの画素行の間に挟まれた画素行には第2のタイプの画素が含まれており、その第2のタイプの画素中の赤色サブ画素、緑色サブ画素、青色サブ画素、白色サブ画素は、同じサイズの正方形を含んでいて、青色サブ画素が左上隅、緑色サブ画素が右上隅、白色サブ画素が左下隅、赤色サブ画素が右下隅となるように正方形配列パターンに並べられていて、この挟まれた画素行におけるこのサブ画素配列が、このディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    上記1行おきの画素行とその間に挟まれた画素行における上記サブ画素配列が、このディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されているディスプレイ装置。
  16. 異なる2つのタイプの各画素から、輝度が相対的に低い2つのカラー・サブ画素のうちの異なる1つのカラー・サブ画素が除外されていて、その2つのタイプの画素は、除外された輝度が相対的に低いそのカラー・サブ画素が、連続した画素行または画素列の隣接した画素において互いに入れ代わるように配置されている、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  17. 相対的に輝度がより大きな上記カラー・サブ画素が、白色サブ画素、緑色サブ画素、黄色サブ画素、シアン色サブ画素の中から選択され、相対的に輝度がより小さな上記カラー・サブ画素が、青色サブ画素と赤色サブ画素の中から選択される、請求項16に記載のディスプレイ装置。
  18. 相対的に輝度がより大きな上記カラー・サブ画素が、緑色サブ画素と白色サブ画素である、請求項17に記載のディスプレイ装置。
  19. 請求項18に記載のディスプレイ装置において、このディスプレイ中の1行おきの画素行には第1のタイプと第2のタイプの画素が交互に含まれており、第1のタイプの画素には、サブ画素として、赤色、緑色、白色の長方形の配列が含まれていて、その長方形の長軸は鉛直方向を向いていて互いに平行であり、第2のタイプの画素には、サブ画素として、青色、緑色、白色の長方形の配列が含まれていて、その長方形の長軸は鉛直方向を向いていて互いに平行であり、このサブ画素配列が、この1行おきの画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    このディスプレイの上記1行おきの画素行の間に挟まれた画素行には第2のタイプの画素と第1のタイプの画素が交互に含まれていて、上記サブ画素配列が、この挟まれた画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており、そのとき、この挟まれた画素行における第2のタイプの画素は、1行おきの画素行における第1のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり、この挟まれた画素行における第1のタイプの画素は、1行おきの画素行における第2のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり;
    上記1行おきの画素行とその間に挟まれた画素行における上記サブ画素配列が、このディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されているディスプレイ装置。
  20. それぞれの上記長方形サブ画素が、同じ幅と同じ長さである、請求項19に記載のディスプレイ装置。
  21. 上記長方形サブ画素相互間で幅または長さが異なっている、請求項19に記載のディスプレイ装置。
  22. 請求項18に記載のディスプレイ装置において、このディスプレイ中の1行おきの画素行には第1のタイプと第2のタイプの画素が交互に含まれており、第1のタイプの画素には、赤色サブ画素、白色サブ画素、緑色サブ画素が含まれていて、赤色サブ画素は長軸が鉛直方向を向いた長方形であり、緑色と白色のサブ画素は幅が等しい長方形または正方形であって鉛直方向に並べられた状態で鉛直方向を向いており、鉛直方向に並べられた緑色と白色のサブ画素は、赤色サブ画素の右側に位置するという配列で配置されていて、第2のタイプの画素には、青色サブ画素、白色サブ画素、緑色サブ画素が含まれていて、青色サブ画素は長軸が鉛直方向を向いた長方形であり、緑色と白色のサブ画素は幅が等しい長方形または正方形であって鉛直方向に並べられた状態で鉛直方向を向いており、鉛直方向に並べられた緑色と白色のサブ画素は、青色サブ画素の右側に位置するという配列で配置されていて、このサブ画素配列が、この1行おきの画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    このディスプレイの上記1行おきの画素行の間に挟まれた画素行には第2のタイプの画素と第1のタイプの画素が交互に含まれていて、上記サブ画素配列が、この挟まれた画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており、そのとき、この挟まれた画素行における第2のタイプの画素は、1行おきの画素行における第1のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり、この挟まれた画素行における第1のタイプの画素は、1行おきの画素行における第2のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり;
    上記1行おきの画素行とその間に挟まれた画素行における上記サブ画素配列が、このディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されているディスプレイ装置。
  23. 請求項18に記載のディスプレイ装置において、このディスプレイ中の1行おきの画素行には第1のタイプと第2のタイプの画素が交互に含まれており、第1のタイプの画素には、赤色サブ画素、白色サブ画素、緑色サブ画素が含まれていて、赤色サブ画素は長軸が水平方向を向いた長方形であり、緑色と白色のサブ画素は高さが等しい長方形または正方形であって水平方向に並べられた状態で水平方向を向いており、水平方向に並べられた緑色と白色のサブ画素は、赤色サブ画素の鉛直下方に位置するという配列で配置されていて、第2のタイプの画素には、青色サブ画素、白色サブ画素、緑色サブ画素が含まれていて、青色サブ画素は長軸が水平方向を向いた長方形であり、緑色と白色のサブ画素は高さが等しい長方形または正方形であって水平方向に並べられた状態で水平方向を向いており、水平方向に並べられた緑色と白色のサブ画素は、青色サブ画素の鉛直下方に位置するという配列で配置されていて、このサブ画素配列が、この1行おきの画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    このディスプレイの上記1行おきの画素行の間に挟まれた画素行には第2のタイプの画素と第1のタイプの画素が交互に含まれており、上記サブ画素配列が、この挟まれた画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており、そのとき、この挟まれた画素行における第2のタイプの画素は、1行おきの画素行における第1のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり、この挟まれた画素行における第1のタイプの画素は、1行おきの画素行における第2のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり;
    上記1行おきの画素行とその間に挟まれた画素行における上記サブ画素配列が、このディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されているディスプレイ装置。
  24. 請求項18に記載のディスプレイ装置において、このディスプレイ中の1行おきの画素行には第1のタイプと第2のタイプの画素が交互に含まれており、第1のタイプの画素には、赤色サブ画素、白色サブ画素、緑色サブ画素が含まれていて、白色サブ画素は長軸が鉛直方向を向いた長方形であり、緑色と赤色のサブ画素は幅が等しい長方形または正方形であって鉛直方向に並べられた状態で鉛直方向を向いており、鉛直方向に並べられた緑色と赤色のサブ画素は、白色サブ画素の左側に位置するという配列で配置されていて、第2のタイプの画素には、青色サブ画素、白色サブ画素、緑色サブ画素が含まれていて、白色サブ画素は長軸が鉛直方向を向いた長方形であり、緑色と青色のサブ画素は幅が等しい長方形または正方形であって鉛直方向に並べられた状態で鉛直方向を向いており、鉛直方向に並べられた緑色と青色のサブ画素は、白色サブ画素の左側に位置するという配列で配置されていて、このサブ画素配列が、この1行おきの画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    このディスプレイの上記1行おきの画素行の間に挟まれた画素行には第2のタイプの画素と第1のタイプの画素が交互に含まれており、上記サブ画素配列が、この挟まれた画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており、そのとき、この挟まれた画素行における第2のタイプの画素は、1行おきの画素行における第1のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり、この挟まれた画素行における第1のタイプの画素は、1行おきの画素行における第2のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり;
    上記1行おきの画素行とその間に挟まれた画素行における上記サブ画素配列が、このディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されているディスプレイ装置。
  25. 上記サブ画素アレイに異なる少なくとも5色のサブ画素が含まれており、その中には、相対的に輝度が大きな少なくとも3つのカラー・サブ画素と、相対的に輝度が小さな少なくとも2つのカラー・サブ画素が含まれていて、異なる少なくとも2つのタイプの画素それぞれには、相対的に輝度が大きな3つのカラー・サブ画素が含まれていて、それぞれのタイプの画素はパターンに配置されて、各画素における相対的に輝度が大きなその3つのカラー・サブ画素の相対位置が、隣接する画素において繰り返されている、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  26. 異なる2つのタイプの上記画素のそれぞれに相対的に輝度が小さな2つのカラー・サブ画素が含まれていて、それぞれのタイプの画素は、相対的に輝度が小さなその2つのカラー・サブ画素が、連続した画素行または画素列の隣接した画素において互いに入れ代わるように配置されている、請求項25に記載のディスプレイ装置。
  27. 請求項26に記載のディスプレイ装置において、
    相対的に輝度が大きな上記3つのカラー・サブ画素が、黄色サブ画素、緑色サブ画素、シアン色サブ画素であり;
    相対的に輝度が小さな上記2つのカラー・サブ画素が、青色サブ画素、赤色サブ画素であり;
    このディスプレイ中の1行おきの画素行には第1のタイプと第2のタイプの画素が交互に含まれており、第1のタイプの画素には、サブ画素として黄色、青色、緑色、シアン色、赤色の長方形の配列が含まれていて、その長方形の長軸は鉛直方向を向いていて互いに平行であり、第2のタイプの画素には、サブ画素として黄色、赤色、緑色、シアン色、青色の長方形の配列が含まれていて、その長方形の長軸は鉛直方向を向いていて互いに平行であり、このサブ画素配列が、この1行おきの画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    このディスプレイの上記1行おきの画素行の間に挟まれた画素行には第2のタイプの画素と第1のタイプの画素が交互に含まれており、上記サブ画素配列が、この挟まれた画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており、そのとき、この挟まれた画素行における第2のタイプの画素は、1行おきの画素行における第1のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり、この挟まれた画素行における第1のタイプの画素は、1行おきの画素行における第2のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり;
    上記1行おきの画素行とその間に挟まれた画素行における上記サブ画素配列が、このディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されているディスプレイ装置。
  28. 請求項26に記載のディスプレイ装置において、
    相対的に輝度が大きな上記3つのカラー・サブ画素が、黄色サブ画素、緑色サブ画素、シアン色サブ画素であり;
    相対的に輝度が小さな上記2つのカラー・サブ画素が、青色サブ画素、赤色サブ画素であり;
    このディスプレイ中の1行おきの画素行には第1のタイプと第2のタイプの画素が交互に含まれており、第1のタイプの画素には、黄色、青色、緑色、シアン色、赤色のサブ画素が含まれていて、黄色とシアン色のサブ画素は、高さが等しい長方形または正方形であって水平方向に並べられた状態で水平方向を向いており、赤色、緑色、青色のサブ画素は、高さが等しい長方形または正方形であって鉛直方向を向いた状態で水平方向に並べられており、水平方向に並べられた赤色、緑色、青色のサブ画素は、水平方向に並べられた黄色とシアン色のサブ画素の鉛直下方に位置するという配列で配置されており、第2のタイプの画素には、黄色、青色、緑色、シアン色、赤色のサブ画素が含まれていて、黄色とシアン色のサブ画素は、高さが等しい長方形または正方形であって水平方向に並べられた状態で水平方向を向いており、青色、緑色、赤色のサブ画素は、高さが等しい長方形または正方形であって鉛直方向を向いた状態で水平方向に並べられており、水平方向に並べられた赤色、緑色、青色のサブ画素は、水平方向に並べられた黄色とシアン色のサブ画素の鉛直下方に位置するという配列で配置されていて、このサブ画素配列が、この1行おきの画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    このディスプレイの上記1行おきの画素行の間に挟まれた画素行には第2のタイプの画素と第1のタイプの画素が交互に含まれており、上記サブ画素配列が、この挟まれた画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており、そのとき、この挟まれた画素行における第2のタイプの画素は、1行おきの画素行における第1のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり、この挟まれた画素行における第1のタイプの画素は、1行おきの画素行における第2のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり;
    上記1行おきの画素行とその間に挟まれた画素行における上記サブ画素配列が、このディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されているディスプレイ装置。
  29. 請求項26に記載のディスプレイ装置において、
    相対的に輝度が大きな上記3つのカラー・サブ画素が、黄色サブ画素、緑色サブ画素、シアン色サブ画素であり;
    相対的に輝度が小さな上記2つのカラー・サブ画素が、青色サブ画素、赤色サブ画素であり;
    このディスプレイ中の1行おきの画素行には第1のタイプと第2のタイプの画素が交互に含まれており、第1のタイプの画素には、黄色、青色、緑色、シアン色、赤色のサブ画素が含まれていて、緑色サブ画素は、長軸が鉛直方向を向いた長方形であり、黄色とシアン色のサブ画素は幅が等しい長方形または正方形であって鉛直方向に並べられた状態で鉛直方向を向いており、鉛直方向に並べられた黄色とシアン色のサブ画素は、緑色サブ画素の左側に位置し、赤色と青色のサブ画素は幅が等しい長方形または正方形であって鉛直方向に並べられた状態で鉛直方向を向いており、鉛直方向に並べられた赤色と青色のサブ画素は、緑色サブ画素の右側に位置するという配列で配置されていて、第2のタイプの画素のサブ画素には、黄色、青色、緑色、シアン色、赤色の配列が含まれていて、第1のタイプの画素と同様に配置されているが、赤色サブ画素と青色サブ画素の位置が入れ代わっていて、このサブ画素配列が、この1行おきの画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    このディスプレイの上記1行おきの画素行の間に挟まれた画素行には第2のタイプの画素と第1のタイプの画素が交互に含まれており、上記サブ画素配列が、この挟まれた画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており、そのとき、この挟まれた画素行における第2のタイプの画素は、1行おきの画素行における第1のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり、この挟まれた画素行における第1のタイプの画素は、1行おきの画素行における第2のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり;
    上記1行おきの画素行とその間に挟まれた画素行における上記サブ画素配列が、このディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されているディスプレイ装置。
  30. 異なる2つのタイプの各画素から、輝度が相対的に低い2つのカラー・サブ画素のうちの異なる1つのカラー・サブ画素が除外されていて、その2つのタイプの画素は、除外された輝度が相対的に低いそのカラー・サブ画素が、連続した画素行または画素列の隣接した画素において互いに入れ代わるように配置されている、請求項25に記載のディスプレイ装置。
  31. 請求項30に記載のディスプレイ装置において、
    相対的に輝度が大きな上記3つのカラー・サブ画素が、黄色サブ画素、緑色サブ画素、シアン色サブ画素であり;
    相対的に輝度が小さな上記2つのカラー・サブ画素が、青色サブ画素、赤色サブ画素であり;
    このディスプレイ中の1行おきの画素行には第1のタイプと第2のタイプの画素が交互に含まれており、第1のタイプの画素には、サブ画素として黄色、青色、緑色、シアン色の長方形の配列が含まれていて、その長方形の長軸は鉛直方向を向いていて互いに平行であり、第2のタイプの画素には、サブ画素として黄色、赤色、緑色、シアン色の長方形の配列が含まれていて、その長方形の長軸は鉛直方向を向いていて互いに平行であり、このサブ画素配列が、この1行おきの画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    このディスプレイの上記1行おきの画素行の間に挟まれた画素行には第2のタイプの画素と第1のタイプの画素が交互に含まれており、上記サブ画素配列が、この挟まれた画素行におけるこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており、そのとき、この挟まれた画素行における第2のタイプの画素は、1行おきの画素行における第1のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり、この挟まれた画素行における第1のタイプの画素は、1行おきの画素行における第2のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり;
    上記1行おきの画素行とその間に挟まれた画素行における上記サブ画素配列が、このディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されているディスプレイ装置。
  32. 請求項30に記載のディスプレイ装置において、
    相対的に輝度が大きな上記3つのカラー・サブ画素が、黄色サブ画素、緑色サブ画素、シアン色サブ画素であり;
    相対的に輝度が小さな上記2つのカラー・サブ画素が、青色サブ画素、赤色サブ画素であり;
    このディスプレイ中の1行おきの画素行には第1のタイプと第2のタイプの画素が交互に含まれており、第1のタイプの画素のサブ画素には、同じサイズの黄色、緑色、シアン色、赤色の正方形が含まれていて、黄色サブ画素が左上隅、緑色サブ画素が右上隅、シアン色サブ画素が左下隅、赤色サブ画素が右下隅となるように正方形配列パターンに並べられており、第2のタイプの画素のサブ画素には、同じサイズの黄色、緑色、シアン色、青色の正方形が含まれていて、黄色サブ画素が左上隅、緑色サブ画素が右上隅、シアン色サブ画素が左下隅、青色サブ画素が右下隅となるように正方形配列パターンに並べられていて、このサブ画素配列が、この1行おきの画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    このディスプレイの上記1行おきの画素行の間に挟まれた画素行には第2のタイプと第1のタイプの画素が交互に含まれており、上記サブ画素配列が、この挟まれた画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており、そのとき、この挟まれた画素行における第2のタイプの画素は、1行おきの画素行における第1のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり、この挟まれた画素行における第1のタイプの画素は、1行おきの画素行における第2のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり;
    上記1行おきの画素行とその間に挟まれた画素行における上記サブ画素配列が、このディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されているディスプレイ装置。
  33. 上記サブ画素アレイに異なる少なくとも5色のサブ画素が含まれており、その中には、相対的に輝度が大きな少なくとも2つのカラー・サブ画素と、相対的に輝度が小さな少なくとも3つのカラー・サブ画素が含まれている、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  34. 異なる2つのタイプの各画素から、輝度が相対的に低い2つのカラー・サブ画素のうちの異なる1つのカラー・サブ画素が除外されていて、その2つのタイプの画素は、除外された輝度が相対的に低いそのカラー・サブ画素が、連続した画素行または画素列の隣接した画素において互いに入れ代わるように配置されている、請求項33に記載のディスプレイ装置。
  35. 請求項34に記載のディスプレイ装置において、
    相対的に輝度が大きな上記2つのカラー・サブ画素が、黄色サブ画素、シアン色サブ画素であり;
    相対的に輝度が小さな上記3つのカラー・サブ画素が、緑色サブ画素、青色サブ画素、赤色サブ画素であり;
    このディスプレイ中の1行おきの画素行には第1のタイプと第2のタイプの画素が交互に含まれており、第1のタイプの画素のサブ画素には、同じサイズの黄色、緑色、シアン色、赤色の正方形が含まれていて、黄色サブ画素が左上隅、緑色サブ画素が右上隅、シアン色サブ画素が左下隅、赤色サブ画素が右下隅となるように正方形配列パターンに並べられており、第2のタイプの画素のサブ画素には、同じサイズの黄色、緑色、シアン色、青色の正方形が含まれていて、黄色サブ画素が左上隅、青色サブ画素が右上隅、シアン色サブ画素が左下隅、緑色サブ画素が右下隅となるように正方形配列パターンに並べられていて、このサブ画素配列が、この1行おきの画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており;
    このディスプレイの上記1行おきの画素行の間に挟まれた画素行には第2のタイプの画素と第1のタイプの画素が交互に含まれており、上記サブ画素配列が、この挟まれた画素行においてこのディスプレイの幅全体にわたって繰り返されており、そのとき、この挟まれた画素行における第2のタイプの画素は、1行おきの画素行における第1のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり、この挟まれた画素行における第1のタイプの画素は、1行おきの画素行における第2のタイプの画素と鉛直方向に揃った位置にあり;
    上記1行おきの画素行とその間に挟まれた画素行における上記サブ画素配列が、このディスプレイの高さ全体にわたって繰り返されているディスプレイ装置。
  36. OLEDまたは液晶ディスプレイ装置である、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  37. 相対的に輝度がより大きな上記カラー・サブ画素が、白色サブ画素、緑色サブ画素、黄色サブ画素、シアン色サブ画素の中から選択される、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  38. 相対的に輝度がより大きな上記カラー・サブ画素が、白色サブ画素と緑色サブ画素である、請求項37に記載のディスプレイ装置。
  39. 相対的に輝度がより大きな上記カラー・サブ画素が、シアン色サブ画素と緑色サブ画素である、請求項37に記載のディスプレイ装置。
  40. 相対的に輝度がより大きな上記カラー・サブ画素が、黄色サブ画素と緑色サブ画素である、請求項37に記載のディスプレイ装置。
  41. 相対的に輝度がより大きな上記カラー・サブ画素が、シアン色サブ画素と黄色サブ画素である、請求項37に記載のディスプレイ装置。
  42. 相対的に輝度がより小さな上記カラー・サブ画素が、青色サブ画素と赤色サブ画素である、請求項37に記載のディスプレイ装置。
  43. 上記サブ画素のうちの少なくとも2つの面積が異なっている、請求項1に記載のディスプレイ装置。
JP2007515499A 2004-06-02 2005-06-01 画素パターンが改善されたカラー・ディスプレイ装置 Active JP4870664B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/859,314 US7515122B2 (en) 2004-06-02 2004-06-02 Color display device with enhanced pixel pattern
US10/859,314 2004-06-02
PCT/US2005/019119 WO2005122122A1 (en) 2004-06-02 2005-06-01 Color display device with enhanced pixel pattern

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008502004A true JP2008502004A (ja) 2008-01-24
JP2008502004A5 JP2008502004A5 (ja) 2008-07-17
JP4870664B2 JP4870664B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=34971074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007515499A Active JP4870664B2 (ja) 2004-06-02 2005-06-01 画素パターンが改善されたカラー・ディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7515122B2 (ja)
EP (1) EP1756796B1 (ja)
JP (1) JP4870664B2 (ja)
WO (1) WO2005122122A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008096549A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Hitachi Displays Ltd カラー表示装置,液晶表示装置、および半透過液晶表示装置
JP2014063161A (ja) * 2012-09-19 2014-04-10 Samsung Display Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2014186258A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP2015203808A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、表示装置の駆動方法及び電子機器
KR20150132003A (ko) * 2014-05-16 2015-11-25 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 표시 장치
JP2016102935A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2016114741A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2016139071A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR101787238B1 (ko) 2015-03-05 2017-10-18 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 표시 장치
JP2020076969A (ja) * 2018-10-05 2020-05-21 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ディスプレイパネル、3d表示装置及び3d hud装置

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4003714B2 (ja) * 2003-08-11 2007-11-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
EP1704555A4 (en) * 2003-12-15 2009-03-11 Genoa Color Technologies Ltd MULTIPLE PRIMARY LIQUID CRYSTAL DISPLAY
US7495722B2 (en) 2003-12-15 2009-02-24 Genoa Color Technologies Ltd. Multi-color liquid crystal display
CN1965614B (zh) * 2004-06-04 2010-06-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 场致发光结构和具有el结构的led
KR100866236B1 (ko) * 2004-08-19 2008-10-30 샤프 가부시키가이샤 다원색 표시 장치
US7973811B2 (en) * 2005-01-25 2011-07-05 Panasonic Corporation Display device
US8384856B2 (en) * 2005-04-05 2013-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha Color filter substrate and display device
JP4211773B2 (ja) * 2005-05-19 2009-01-21 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP4823571B2 (ja) * 2005-05-30 2011-11-24 株式会社 日立ディスプレイズ 三次元表示装置
US7898623B2 (en) 2005-07-04 2011-03-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, electronic device and method of driving display device
US8089432B2 (en) * 2005-07-29 2012-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN101268499B (zh) * 2005-09-21 2011-03-02 夏普株式会社 显示装置和滤色基片
EP1770676B1 (en) * 2005-09-30 2017-05-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
WO2007060672A2 (en) 2005-11-28 2007-05-31 Genoa Color Technologies Ltd. Sub-pixel rendering of a multiprimary image
KR20070063169A (ko) * 2005-12-14 2007-06-19 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP4302172B2 (ja) * 2006-02-02 2009-07-22 シャープ株式会社 表示装置
TWI275052B (en) * 2006-04-07 2007-03-01 Ind Tech Res Inst OLED pixel structure and method of manufacturing the same
US7876341B2 (en) * 2006-08-28 2011-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
CN101206273A (zh) * 2006-12-22 2008-06-25 群康科技(深圳)有限公司 彩色滤光片及采用该彩色滤光片的液晶显示面板
US8013817B2 (en) 2006-12-27 2011-09-06 Global Oled Technology Llc Electronic display having improved uniformity
US8451302B2 (en) * 2007-01-25 2013-05-28 Sharp Kabushiki Kaisha Multi primary color display device
CN102809826B (zh) 2007-02-13 2016-05-25 三星显示有限公司 用于定向显示器及系统的子像素布局及子像素着色方法
US20080203899A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Miller Michael E Electro-luminescent display with improved efficiency
KR100892225B1 (ko) * 2007-04-16 2009-04-09 삼성전자주식회사 컬러 디스플레이 장치
CN101393924B (zh) * 2007-09-21 2015-08-12 北京京东方光电科技有限公司 电致发光显示面板
US8456438B2 (en) 2008-01-04 2013-06-04 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9557915B2 (en) 2008-01-04 2017-01-31 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US9760172B2 (en) 2008-01-04 2017-09-12 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US9128525B2 (en) 2008-01-04 2015-09-08 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8970403B2 (en) 2008-01-04 2015-03-03 Tactus Technology, Inc. Method for actuating a tactile interface layer
US9274612B2 (en) 2008-01-04 2016-03-01 Tactus Technology, Inc. User interface system
US8947383B2 (en) 2008-01-04 2015-02-03 Tactus Technology, Inc. User interface system and method
US9298261B2 (en) 2008-01-04 2016-03-29 Tactus Technology, Inc. Method for actuating a tactile interface layer
US9423875B2 (en) 2008-01-04 2016-08-23 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface with exhibiting optical dispersion characteristics
US9063627B2 (en) 2008-01-04 2015-06-23 Tactus Technology, Inc. User interface and methods
US8243038B2 (en) 2009-07-03 2012-08-14 Tactus Technologies Method for adjusting the user interface of a device
US9720501B2 (en) 2008-01-04 2017-08-01 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US20140152611A1 (en) * 2012-06-01 2014-06-05 Tactus Technology, Inc. User interface
US9552065B2 (en) 2008-01-04 2017-01-24 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8928621B2 (en) 2008-01-04 2015-01-06 Tactus Technology, Inc. User interface system and method
US9280224B2 (en) 2012-09-24 2016-03-08 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface and methods
US9588683B2 (en) 2008-01-04 2017-03-07 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US9372565B2 (en) 2008-01-04 2016-06-21 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8154527B2 (en) 2008-01-04 2012-04-10 Tactus Technology User interface system
US9612659B2 (en) 2008-01-04 2017-04-04 Tactus Technology, Inc. User interface system
JP5078653B2 (ja) * 2008-02-13 2012-11-21 セイコーインスツル株式会社 カラーフィルタ基板、液晶表示装置及び表示装置
JP4807366B2 (ja) * 2008-03-11 2011-11-02 ソニー株式会社 表示装置
JP4623114B2 (ja) * 2008-03-23 2011-02-02 ソニー株式会社 El表示パネル及び電子機器
US9588684B2 (en) 2009-01-05 2017-03-07 Tactus Technology, Inc. Tactile interface for a computing device
DE102009038469B4 (de) 2009-08-21 2015-02-12 Advanced Display Technology Ag Anzeigeelement und Verfahren zum Ansteuern eines Anzeigeelementes
KR101042955B1 (ko) * 2009-09-02 2011-06-20 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 기능을 갖는 유기 발광 디스플레이 장치
WO2011087817A1 (en) 2009-12-21 2011-07-21 Tactus Technology User interface system
US9298262B2 (en) 2010-01-05 2016-03-29 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US20110164068A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reordering display line updates
WO2011112984A1 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Tactus Technology User interface system
KR20130136905A (ko) 2010-04-19 2013-12-13 택투스 테크놀로지, 아이엔씨. 사용자 인터페이스 시스템
KR20110129531A (ko) * 2010-05-26 2011-12-02 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치의 화소배열구조
US8537086B2 (en) * 2010-06-16 2013-09-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of liquid crystal display device
US9583034B2 (en) * 2010-10-15 2017-02-28 Lg Display Co., Ltd. Subpixel arrangement structure for display device
JP5884385B2 (ja) * 2011-10-06 2016-03-15 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、表示装置及び画像処理方法
JP2013120321A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Sony Corp 表示装置および電子機器
US9165526B2 (en) * 2012-02-28 2015-10-20 Shenzhen Yunyinggu Technology Co., Ltd. Subpixel arrangements of displays and method for rendering the same
CN102759819B (zh) * 2012-07-13 2014-10-29 京东方科技集团股份有限公司 一种彩膜基板、阵列基板、液晶面板及液晶显示装置
US9405417B2 (en) 2012-09-24 2016-08-02 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface and methods
JP5910529B2 (ja) * 2013-02-15 2016-04-27 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
JP2014186257A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP2014203004A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び電子機器
KR20140126568A (ko) * 2013-04-23 2014-10-31 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
TWI536076B (zh) * 2013-06-11 2016-06-01 友達光電股份有限公司 畫素陣列及顯色補償方法
US9557813B2 (en) 2013-06-28 2017-01-31 Tactus Technology, Inc. Method for reducing perceived optical distortion
TWI522992B (zh) 2013-10-30 2016-02-21 友達光電股份有限公司 彩色顯示面板之畫素陣列結構
CN104752469B (zh) * 2013-12-31 2018-08-03 昆山国显光电有限公司 一种像素结构及采用该像素结构的有机发光显示器
CN103913868A (zh) * 2014-04-08 2014-07-09 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器及成像控制的方法
US20150287767A1 (en) * 2014-04-08 2015-10-08 Apple Inc. Organic Light-Emitting Diode Display With Varying Anode Pitch
TWI525379B (zh) * 2014-06-04 2016-03-11 聯詠科技股份有限公司 顯示裝置及其驅動模組
JP6393529B2 (ja) * 2014-06-18 2018-09-19 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN104112763B (zh) * 2014-06-30 2017-07-04 京东方科技集团股份有限公司 一种像素排列结构、显示装置及其显示方法
CN104361850B (zh) * 2014-11-04 2018-05-04 京东方科技集团股份有限公司 一种像素结构及其驱动方法、显示装置
TWI556048B (zh) * 2014-12-02 2016-11-01 聯詠科技股份有限公司 顯示裝置及其驅動模組
EP3043558B1 (en) * 2014-12-21 2022-11-02 Production Resource Group, L.L.C. Large-format display systems having color pixels and white pixels
KR102357161B1 (ko) * 2015-01-20 2022-01-28 삼성디스플레이 주식회사 곡면 액정 표시 장치
JP2016200769A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102306652B1 (ko) * 2015-04-28 2021-09-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN104914606A (zh) * 2015-06-16 2015-09-16 深圳市华星光电技术有限公司 一种触控面板及其驱动方法
TWI587006B (zh) * 2015-06-30 2017-06-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置以及抬頭顯示器
JP2017037179A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその駆動方法
JP2018072676A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
TWI606275B (zh) 2016-12-29 2017-11-21 友達光電股份有限公司 畫素矩陣及其顯示方法
CN106855672A (zh) * 2017-02-28 2017-06-16 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法、显示面板和显示装置
CN107359187B (zh) * 2017-08-17 2020-07-03 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种oled像素单元、显示面板及电子设备
CN109427852B (zh) * 2017-08-31 2021-09-10 昆山国显光电有限公司 像素结构、掩膜版及显示装置
US11181742B2 (en) 2018-10-05 2021-11-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel, and 3D display device and 3D head up display (HUD) device using the display panel
CN109638035B (zh) * 2018-11-13 2021-02-26 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 像素排列结构及有机发光二极管显示装置
US11139348B2 (en) 2018-11-27 2021-10-05 Samsung Display Co., Ltd. Display device
CN109343276B (zh) * 2018-11-29 2021-04-30 厦门天马微电子有限公司 显示模组和显示装置
KR20220019195A (ko) * 2020-08-07 2022-02-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN113093431A (zh) * 2021-04-08 2021-07-09 Oppo广东移动通信有限公司 电子装置、显示模组及其显示面板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1010998A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Canon Inc カラー表示装置
JP2004004822A (ja) * 2002-05-04 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd 4色駆動液晶表示装置及びこれに使用する表示板(liquidcrystaldisplaysusing4colorandpanelforthesame)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119679A (ja) 1982-12-27 1984-07-10 Toshiba Corp 燃料電池用電極
JPS60263122A (ja) 1984-06-11 1985-12-26 Seiko Epson Corp カラ−表示パネル
DE68906051T2 (de) * 1988-02-16 1993-09-02 Gen Electric Farbanzeigegeraet.
US5341153A (en) * 1988-06-13 1994-08-23 International Business Machines Corporation Method of and apparatus for displaying a multicolor image
JP2584490B2 (ja) * 1988-06-13 1997-02-26 三菱電機株式会社 マトリクス型カラ−液晶表示装置
US5339092A (en) * 1989-11-06 1994-08-16 Honeywell Inc Beam former for matrix display
US5485293A (en) * 1993-09-29 1996-01-16 Honeywell Inc. Liquid crystal display including color triads with split pixels
US5781257A (en) * 1995-01-30 1998-07-14 Lockheed Martin Missiles & Space Co Flat panel display
US6188385B1 (en) * 1998-10-07 2001-02-13 Microsoft Corporation Method and apparatus for displaying images such as text
US6366025B1 (en) * 1999-02-26 2002-04-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Electroluminescence display apparatus
US6384839B1 (en) * 1999-09-21 2002-05-07 Agfa Monotype Corporation Method and apparatus for rendering sub-pixel anti-aliased graphics on stripe topology color displays
US7113231B2 (en) * 2000-02-14 2006-09-26 3M Innovative Properties Company Dot-sequential color display system
JP2002072980A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Nec Corp カラー映像表示方法および装置
US7184066B2 (en) * 2001-05-09 2007-02-27 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering
US7012588B2 (en) * 2001-06-05 2006-03-14 Eastman Kodak Company Method for saving power in an organic electroluminescent display using white light emitting elements
WO2002101644A2 (en) 2001-06-11 2002-12-19 Genoa Technologies Ltd. Device, system and method for color display
KR100878280B1 (ko) * 2002-11-20 2009-01-13 삼성전자주식회사 4색 구동 액정 표시 장치 및 이에 사용하는 표시판
EP1388818B1 (en) 2002-08-10 2011-06-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for rendering image signal
US20040080479A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-29 Credelle Thomas Lioyd Sub-pixel arrangements for striped displays and methods and systems for sub-pixel rendering same
JP2004145156A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 画像表示パネル
KR100490322B1 (ko) * 2003-04-07 2005-05-17 삼성전자주식회사 유기전계발광 표시장치
KR100943273B1 (ko) * 2003-05-07 2010-02-23 삼성전자주식회사 4-컬러 변환 방법 및 그 장치와 이를 이용한 유기전계발광표시장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1010998A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Canon Inc カラー表示装置
JP2004004822A (ja) * 2002-05-04 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd 4色駆動液晶表示装置及びこれに使用する表示板(liquidcrystaldisplaysusing4colorandpanelforthesame)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008096549A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Hitachi Displays Ltd カラー表示装置,液晶表示装置、および半透過液晶表示装置
JP2014063161A (ja) * 2012-09-19 2014-04-10 Samsung Display Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2014186258A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Sony Corp 表示装置および電子機器
KR20140116802A (ko) * 2013-03-25 2014-10-06 소니 주식회사 표시 장치 및 전자 기기
KR102339431B1 (ko) * 2013-03-25 2021-12-15 소니그룹주식회사 표시 장치 및 전자 기기
KR102162122B1 (ko) * 2013-03-25 2020-10-06 소니 주식회사 표시 장치 및 전자 기기
KR20200112773A (ko) * 2013-03-25 2020-10-05 소니 주식회사 표시 장치 및 전자 기기
JP2015203808A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、表示装置の駆動方法及び電子機器
US9835909B2 (en) 2014-05-16 2017-12-05 Japan Display Inc. Display device having cyclically-arrayed sub-pixels
KR101698671B1 (ko) 2014-05-16 2017-01-20 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 표시 장치
JP2015219372A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR20150132003A (ko) * 2014-05-16 2015-11-25 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 표시 장치
JP2016102935A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2016114741A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10330998B2 (en) 2014-12-15 2019-06-25 Japan Display Inc. Display device
JP2016139071A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR101787238B1 (ko) 2015-03-05 2017-10-18 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 표시 장치
JP2020076969A (ja) * 2018-10-05 2020-05-21 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ディスプレイパネル、3d表示装置及び3d hud装置
JP7492323B2 (ja) 2018-10-05 2024-05-29 三星電子株式会社 ディスプレイパネル、3d表示装置及び3d hud装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1756796A1 (en) 2007-02-28
US7515122B2 (en) 2009-04-07
WO2005122122A1 (en) 2005-12-22
US20050270444A1 (en) 2005-12-08
EP1756796B1 (en) 2019-01-23
JP4870664B2 (ja) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870664B2 (ja) 画素パターンが改善されたカラー・ディスプレイ装置
US6987355B2 (en) Stacked OLED display having improved efficiency
US10535718B2 (en) Pixel arrangement of OLED display panel, and OLED display panel
US8400480B2 (en) Color display apparatus having pixel pattern including repeating units
KR101093230B1 (ko) 고 명도의 디스플레이를 위한 신규한 서브픽셀 레이아웃 및배열
KR0145184B1 (ko) 컬러 디스플레이 장치
US20110012820A1 (en) Pixel arrangement structure for organic light emitting display
TWI455084B (zh) Light emitting device
US20040174389A1 (en) Device, system and method for color display
KR100676043B1 (ko) 3원색 램프를 분산배열한 도트 매트릭스형 표시화면에비트맵 다색 화상 데이터를 표시하는 방법 및 장치
JP2007516564A (ja) 改善された効率性を有する積層oledディスプレイ
KR20080065008A (ko) 다원색 표시 장치
JP2005250471A (ja) 画素構造、反射型ディスプレイおよびディスプレイ
JPWO2006019025A1 (ja) 多原色表示装置及び液晶表示装置
CN101162320A (zh) 彩色显示装置、液晶显示装置以及半透明液晶显示装置
JP7332603B2 (ja) ディスプレイ駆動装置及びサブピクセル駆動方法
CN113971633B (zh) 一种倒装芯片空间像素复用方法、系统、装置和存储介质
JP4752294B2 (ja) ディスプレイ装置
KR20020070845A (ko) 디스플레이
CN105096805B (zh) 显示装置及子像素渲染方法
CN111179763B (zh) 像素结构和显示面板
JP2005227586A (ja) 多原色ディスプレイ
JP2007114491A (ja) 表示装置
JP4476076B2 (ja) 多原色表示装置及び液晶表示装置
JP3123306B2 (ja) ディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080529

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4870664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250