JP2008501014A - ナイアシンの経口投与用徐放性組成物 - Google Patents

ナイアシンの経口投与用徐放性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008501014A
JP2008501014A JP2007514903A JP2007514903A JP2008501014A JP 2008501014 A JP2008501014 A JP 2008501014A JP 2007514903 A JP2007514903 A JP 2007514903A JP 2007514903 A JP2007514903 A JP 2007514903A JP 2008501014 A JP2008501014 A JP 2008501014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
niacin
release
sustained release
composition
sustained
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007514903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4961338B2 (ja
Inventor
ウ・ジョンソ
キム・ユンフン
Original Assignee
ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー. filed Critical ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー.
Publication of JP2008501014A publication Critical patent/JP2008501014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961338B2 publication Critical patent/JP4961338B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/455Nicotinic acids, e.g. niacin; Derivatives thereof, e.g. esters, amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、活性成分としてのナイアシン(niacin);親水性ポリマーと疎水性ポリマーとからなる徐放化担体;および薬剤学的に許容可能な添加剤を含み、前記親水性ポリマーがポリエチレンオキシドおよび天然ガムの混合物であることを特徴とするナイアシンの経口投与用徐放性組成物に関する。

Description

本発明は、ナイアシンの経口投与用徐放性組成物に関する。
ナイアシンは低比重リポタンパクコレステロールおよびトリグリセリドの血中濃度を減少させる作用を果し、これを用いた経口投与用薬物は高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、およびこれらから誘導された疾患の治療のために用いられている。
ナイアシンはニアスパン(商品名:NIASPAN(登録商標)、Kos Pharmaceuticals,Inc.製)という錠剤の形態で市販されており、前記錠剤は500mg、750mgまたは1,000mgのナイアシンを含み、一日投与量は、効能および耐性を両者とも考慮して個別的に決定されるが、一日当たり最大投与量は2,000mgを超えない。ナイアシンの副作用としては、吐き気、腹部膨満、下痢および顔面紅潮が挙げられ、該副作用は投与最小量および/または維持投与容量を減少させるか、あるいは徐放性組成物を投与することで回避することができる。
従来のナイアシン徐放性組成物は、ナイアシンの徐放化担体としてヒドロキシプロピルメチルセルロースの親水性ポリマーを使用している。例えば、米国特許第6,406,715号は、ナイアシンおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む時限放出性のナイアシン製剤を開示しており、また米国特許第5,126,145号は、2つの異なる種類のヒドロキシプロピルメチルセルロースおよび疎水性成分を含むナイアシンの徐放性製剤を開示している。しかし、そのような従来の徐放性組成物は製造工程が複雑で且つ製造コストが高いという問題を持っている。
そのため、経済的な工程によって製造され得るナイアシンの徐放性組成物を開発することが求められて来ている。
米国特許第6,406,715号 米国特許第5,126,145号
したがって、本発明の目的は、長時間に亘ってナイアシンの均一な放出を維持でき、容易に製造できる、ナイアシンの経口投与用徐放性組成物を提供することである。
本発明の一側面によれば、活性成分としてのナイアシン(niacin);親水性ポリマーと疎水性ポリマーとからなる徐放化担体;および薬剤学的に許容可能な添加剤を含み、前記親水性ポリマーがポリエチレンオキシドおよび天然ガムの混合物であることを特徴とするナイアシンの経口投与用徐放性組成物を提供する。
本発明のナイアシンの経口投与用徐放性製剤はナイアシンの放出速度を一定に維持することができるので、薬剤学的に有用である。
本発明のナイアシンの経口投与用徐放性製剤は、ポリエチレンオキシドおよび天然ガムの混合物からなる親水性ポリマー成分と疎水性ポリマー成分を含む徐放性を付与するための担体を用いることによって、高水溶性ナイアシンの放出速度を一定に維持することができる。
以下、本発明に係る組成物の各成分を詳細に説明する。
(1) 活性成分
本発明に係る徐放性組成物の活性成分は、高脂質血症の治療に用いられるナイアシンである。
(2) 徐放性を付与するための担体(徐放化担体)
本発明の徐放化担体は、ポリエチレンオキシドと天然ガムとの混合物からなる親水性ポリマー成分および疎水性ポリマー成分を含む。
前記ポリエチレンオキシドは平均分子量が100,000〜7,000,000の範囲であるものから選ばれ、また分子量の異なった2つ以上のポリエチレンオキシドの混合物を用いても良い。
本発明では天然ガムとしてキサンタンガム、ローカストビーンガム、グァーガム、またはこれらの混合物を用いることができる。
本発明では疎水性ポリマーとして、ポリ酢酸ビニル、ポリ酢酸ビニル/ポリビニルピロリドン混合物、ワックス、またはこれらの混合物を用いることができる。特に、コリドン(商品名:Kollidon(登録商標) 、BASF製,Germany)によって市販されているポリ酢酸ビニル/ポリビニルピロリドンの混合物が特に好ましい。
本発明によれば、活性成分:徐放化担体の重量比は1:0.01〜1:1、好ましくは1:0.1〜1:0.5の範囲である。徐放化担体において、親水性ポリマー:疎水性ポリマーの重量比は1:0.1〜1:2.0の範囲であることが好ましい。親水性ポリマーにおいて、ポリエチレンオキシドおよび天然ガムは重量比1:0.01〜1:5.0の範囲、好ましくは1:0.1〜1:4.0の範囲で混合される。
(3)薬剤学的に許容可能な添加剤
本発明の薬剤学的組成物は、経口投与のために剤形化することができる。経口投与のための剤形としては、例えば、錠剤、丸剤、粉末、サシェ(sachet)、硬質および軟質カプセル、液剤、懸濁剤、乳剤、シロップ、顆粒、チュアブル錠、ゼリーなどのような種々の形態があり得るが、該剤形は、希釈剤(例えば、乳糖、ブドウ糖、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン)、滑剤(例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸およびその亜鉛、マグネシウムまたはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコール)、結合剤(例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、澱粉糊、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび/またはポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロースおよびコポビドン(商品名:Kollidon(登録商標) VA64、BASF製,Germany)、また選択的に崩壊剤(例えば、澱粉、寒天、アルギン酸またはそのナトリウム塩)、沸騰混合物、吸収剤、着色剤、香味剤および甘味剤を含むことができる。
好ましく、錠剤は、顆粒形成部と混合部とから構成されてこれら各部に徐放化担体の一部を含む二重システム(dual system)で製造され得る。前記顆粒形成部はポリビニルピロリドンのような結合剤を更に含んで薬物の流れの安定性を補完することができる。
本発明によれば、活性成分:薬剤学的に許容可能な添加剤の重量比は1:0.001〜0.1、好ましくは1:0.005〜0.05の範囲であり得る。
前記組成物は滅菌可能であり、防腐剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧調節剤、緩衝化剤などを更に含み得る。
本発明の組成物は毎日投与され得るが、活性成分の典型的な一日投与量は、約1〜60mg/kg、好ましくは5〜40mg/kgであり、1回または数回に亘って投与され得る。しかし、実際に投与される活性成分の量は、治療すべき疾患、選択された投与経路、患者の年齢および体重、並びに患者の症状の重症度などを含む様々な関連因子を考慮した上で決定されなければならず、したがって、前記推奨される投与量は決して本発明の範囲を制限しない。
下記実施例は本発明を更に詳細に説明するためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。
実施例1
ナイアシン(Danil fine chemicals corporation)500g、ポリエチレンオキシド(商品名:Polyox(登録商標) WSR凝集体、分子量5,000,000,Union Carbide)38gをそれぞれ第30号メッシュで篩過してから混合した。この混合物を高速混合機(SPG−2、Fujipaudal社製)に導入した後、ポリビニルピロリドン(商品名:Kollidon(登録商標) K−90、BASF社製)14gを蒸留水/イソプロピルアルコール(1/1(v/v))に溶かした結合液を添加して100〜1,000rpmで3分間混合した。生成された顆粒を乾燥してから第30号メッシュで篩過して得た。顆粒にポリ酢酸ビニル/ポリビニルピロリドン混合剤(商品名:Kollidon(登録商標) SR、BASF社製)75g、キサンタンガム(Cpkelco)37g、ローカストビーンガム(Sigma、USA)22gおよび二酸化珪素7gを加えて30分間混合した。最終的に、ステアリン酸マグネシウム粉末7gを加え、3分間混合し圧縮して下記表1に示された組成を有する錠剤を製造した。
実施例2〜13
下記表1に示された組成を有する錠剤を前記実施例1と同一の方法で製造した。
Figure 2008501014
比較例1〜3
下記表2に示された組成を有する錠剤を前記実施例1と同一の方法で製造した。
Figure 2008501014
試験例1:生体外の放出試験
徐放化担体としてポリエチレンオキシド、天然ガムおよびポリ酢酸ビニル/ポリビニルピロリドン混合剤の放出速度に対する効果を比較するために、前記実施例1〜13で製造された徐放性錠剤および比較製剤として市販されているNIASPAN(登録商標) 徐放性錠剤(Kos Pharmaceuticals,Inc.製)を用いて大韓薬典に記述されている放出試験法(パドル法)に従い、生体外の放出試験を行った。各錠剤からのナイアシン放出パターンを次の条件下で測定した。
−放出試験装置:Erweka DT−80
−放出液:大韓薬典に記述されている崩壊試験法第3液(水)
−放出液の温度:37±0.5℃
−放出液量:900ml
−回転速度:50rpm
−試料捕集時間:1、3、5、7、9、12および24時間目に放出溶液を採取し0.45μm薄膜フィルターで濾過してから試料として用いた。放出液をサンプリングしてからは放出試験装置に同量の新たな放出液を補充した。
−分析方法:サンプルおよび標準溶液の吸光度は、蒸留水を対照群として260nmで測定し相応する放出率を求めた。
−放出量の計算:累積放出量(Cummulative release amount)で計算した。
図1〜図4から分かるように、ポリエチレンオキシドまたは天然ガムの使用量の増加と共に放出速度が遅くなった。特に、実施例1および実施例7での錠剤は比較製剤と同様な放出パターンを示した。
試験例2:生体外の放出試験
実施例1で製造された製剤および比較剤形において、回転速度を75rpm、100rpmおよび150rpmに変えることを除いては、前記試験例1と同一の方法で放出試験を行った。
図5および図6から分かるように、実施例1の錠剤は高い回転速度でも薬物の初期の急激な放出なしに安定した放出パターンを示す。
試験例3:生体外の放出試験
前記実施例7および比較例1〜3で製造された製剤を用いて試験例1と同一の方法で放出試験を行った。
図7から分かるように、ポリエチレンオキシドを用いない比較例1の錠剤および天然ガムを用いない比較例3の錠剤は初期段階で薬物が急激に放出され、ポリ酢酸ビニル/ポリビニルピロリドン混合剤を用いない比較例2の錠剤は薬物の放出が非常に遅くなり、所望の放出量が得られなかった。
本発明の実施例1〜実施例3で製造された徐放性錠剤と比較剤形(NIASPAN(登録商標))の生体外の放出試験の結果を示す図である。 本発明の実施例4〜実施例6で製造された徐放性錠剤と比較剤形(NIASPAN(登録商標))の生体外の放出試験の結果を示す図である。 本発明の実施例7〜実施例10で製造された徐放性錠剤と比較剤形(NIASPAN(登録商標))の生体外の放出試験の結果を示す図である。 本発明の実施例11〜実施例13で製造された徐放性錠剤と比較剤形(NIASPAN(登録商標))の生体外の放出試験の結果を示す図である。 本発明の実施例1で製造された徐放性錠剤の放出ポート(release port)の回転速度による生体外の放出試験の結果を示す図である。 比較剤形(NIASPAN(登録商標))の放出ポートの回転速度に応じた生体外の放出試験の結果を示す図である。 本発明の実施例7で製造された徐放性錠剤と比較例1〜3で製造された剤形の生体外の放出試験の結果を示す図である。

Claims (7)

  1. 活性成分としてのナイアシン(Niacin);親水性ポリマーと疎水性ポリマーとからなる徐放化担体;および薬剤学的に許容可能な添加剤を含み、前記親水性ポリマーがポリエチレンオキシドおよび天然ガムの混合物であることを特徴とするナイアシンの経口投与用徐放性組成物。
  2. 前記ナイアシンおよび徐放化担体が重量比1:0.01〜1:1の範囲で用いられることを特徴とする請求項1記載の組成物。
  3. 前記親水性ポリマーおよび疎水性ポリマーが重量比1:0.1〜1:2.0の範囲で用いられることを特徴とする請求項1記載の組成物。
  4. 前記ポリエチレンオキシドおよび天然ガムが重量比1:0.01〜5.0の範囲で混合されることを特徴とする請求項1記載の組成物。
  5. 前記ポリエチレンオキシドが100,000〜7,000,000の範囲の平均分子量を有することを特徴とする請求項1記載の組成物。
  6. 前記天然ガムがキサンタンガム、ローカストビーンガム、グァーガムおよびこれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする請求項1記載の組成物。
  7. 前記疎水性ポリマーがポリ酢酸ビニル、ポリ酢酸ビニル/ポリビニルピロリドン混合物、ワックスおよびこれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする請求項1記載の組成物。
JP2007514903A 2004-05-28 2005-05-27 ナイアシンの経口投与用徐放性組成物 Expired - Fee Related JP4961338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0038026 2004-05-28
KR1020040038026A KR100574554B1 (ko) 2004-05-28 2004-05-28 니아신의 경구투여용 서방성 조성물
PCT/KR2005/001566 WO2005115387A1 (en) 2004-05-28 2005-05-27 Sustained release composition for oral administration of niacin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008501014A true JP2008501014A (ja) 2008-01-17
JP4961338B2 JP4961338B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=35450645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514903A Expired - Fee Related JP4961338B2 (ja) 2004-05-28 2005-05-27 ナイアシンの経口投与用徐放性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7759368B2 (ja)
EP (1) EP1765340A4 (ja)
JP (1) JP4961338B2 (ja)
KR (1) KR100574554B1 (ja)
CN (1) CN100534431C (ja)
WO (1) WO2005115387A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256237A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 固形製剤
JP2014521663A (ja) * 2011-08-05 2014-08-28 ジエンス ヘンルイ メデイシンカンパニー リミテッド イバブラジン又はその製薬学的に許容される塩の徐放性製剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8858993B2 (en) 2005-07-25 2014-10-14 Metrics, Inc. Coated tablet with zero-order or near zero-order release kinetics
EP2428204A3 (en) * 2006-12-07 2012-07-04 Schering Corporation pH sensitive matrix formulation
KR100836960B1 (ko) * 2007-09-07 2008-06-10 주식회사 서울제약 새로운 나이아신 제어방출형 제제
PL237612B1 (pl) * 2018-04-19 2021-05-04 Przed Farmaceutyczne Lek Am Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Kompozycja farmaceutyczna zawierająca kwas nikotynowy oraz dopuszczalne farmaceutycznie substancje pomocnicze i sposób wytwarzania takiej kompozycji

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357523A (ja) * 1986-02-04 1988-03-12 ファーバルサ アーゲー 徐放性錠剤
JPS63310827A (ja) * 1987-06-15 1988-12-19 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd ニコチン酸誘導体を主剤とする徐放性製剤
JPH021405A (ja) * 1988-03-31 1990-01-05 Tanabe Seiyaku Co Ltd 放出制御型製剤およびその製法
JPH05221854A (ja) * 1989-04-13 1993-08-31 Upsher Smith Lab Inc 水溶性薬物を含有する制御的放出錠剤
US5292534A (en) * 1992-03-25 1994-03-08 Valentine Enterprises, Inc. Sustained release composition and method utilizing xanthan gum and an active ingredient
JPH07196476A (ja) * 1991-08-29 1995-08-01 Cerestar Holding Bv 含糖錠剤
JPH11335268A (ja) * 1998-05-20 1999-12-07 Kowa Co 有核錠
JP2000501094A (ja) * 1995-11-30 2000-02-02 ファーマヴィーン,インコーポレイテッド 持続放出薬剤送達システム
JP2001503734A (ja) * 1996-05-20 2001-03-21 ジー.ディー.サール アンド カンパニー カリウム、ナトリウムおよびトリスオキサプロジン塩医薬組成物
JP2001278813A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Basf Ag 遅延された作用物質の放出および高い機械的安定性を有する経口投与形、前記投与形の医薬品および該投与形の使用
JP2001518503A (ja) * 1997-10-02 2001-10-16 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット 5−(2−エチル−2h−テトラゾール−5−イル)−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンの粒状調合物
JP2002511777A (ja) * 1996-10-28 2002-04-16 ゼネラル ミルズ,インコーポレイテッド 調放性粒子の埋包およびカプセル化
JP2002524412A (ja) * 1998-09-03 2002-08-06 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 速放性錠剤
US20030021841A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-30 Matharu Amol Singh Pharmaceutical composition
JP2003531161A (ja) * 2000-04-20 2003-10-21 エティファーム 発泡性顆粒剤およびその調製法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406715B1 (en) * 1993-09-20 2002-06-18 Kos Pharmaceuticals, Inc. Intermediate release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia having unique urinary metabolite profiles
US6129930A (en) * 1993-09-20 2000-10-10 Bova; David J. Methods and sustained release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia at night
US5654005A (en) * 1995-06-07 1997-08-05 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Controlled release formulation having a preformed passageway
GB9523752D0 (en) * 1995-11-21 1996-01-24 Pfizer Ltd Pharmaceutical formulations
US6500459B1 (en) * 1999-07-21 2002-12-31 Harinderpal Chhabra Controlled onset and sustained release dosage forms and the preparation thereof

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357523A (ja) * 1986-02-04 1988-03-12 ファーバルサ アーゲー 徐放性錠剤
JPS63310827A (ja) * 1987-06-15 1988-12-19 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd ニコチン酸誘導体を主剤とする徐放性製剤
JPH021405A (ja) * 1988-03-31 1990-01-05 Tanabe Seiyaku Co Ltd 放出制御型製剤およびその製法
JPH05221854A (ja) * 1989-04-13 1993-08-31 Upsher Smith Lab Inc 水溶性薬物を含有する制御的放出錠剤
JPH07196476A (ja) * 1991-08-29 1995-08-01 Cerestar Holding Bv 含糖錠剤
US5292534A (en) * 1992-03-25 1994-03-08 Valentine Enterprises, Inc. Sustained release composition and method utilizing xanthan gum and an active ingredient
US5427799A (en) * 1992-03-25 1995-06-27 Valentine Enterprises, Inc. Sustained release composition and method utilizing xanthan gum and an active ingredient
JP2000501094A (ja) * 1995-11-30 2000-02-02 ファーマヴィーン,インコーポレイテッド 持続放出薬剤送達システム
JP2001503734A (ja) * 1996-05-20 2001-03-21 ジー.ディー.サール アンド カンパニー カリウム、ナトリウムおよびトリスオキサプロジン塩医薬組成物
JP2002511777A (ja) * 1996-10-28 2002-04-16 ゼネラル ミルズ,インコーポレイテッド 調放性粒子の埋包およびカプセル化
JP2001518503A (ja) * 1997-10-02 2001-10-16 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット 5−(2−エチル−2h−テトラゾール−5−イル)−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンの粒状調合物
JPH11335268A (ja) * 1998-05-20 1999-12-07 Kowa Co 有核錠
JP2002524412A (ja) * 1998-09-03 2002-08-06 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 速放性錠剤
JP2001278813A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Basf Ag 遅延された作用物質の放出および高い機械的安定性を有する経口投与形、前記投与形の医薬品および該投与形の使用
JP2003531161A (ja) * 2000-04-20 2003-10-21 エティファーム 発泡性顆粒剤およびその調製法
US20030021841A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-30 Matharu Amol Singh Pharmaceutical composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256237A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 固形製剤
JP2014521663A (ja) * 2011-08-05 2014-08-28 ジエンス ヘンルイ メデイシンカンパニー リミテッド イバブラジン又はその製薬学的に許容される塩の徐放性製剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR100574554B1 (ko) 2006-04-27
CN1956717A (zh) 2007-05-02
KR20050113396A (ko) 2005-12-02
US7759368B2 (en) 2010-07-20
EP1765340A4 (en) 2012-05-09
WO2005115387A1 (en) 2005-12-08
CN100534431C (zh) 2009-09-02
JP4961338B2 (ja) 2012-06-27
EP1765340A1 (en) 2007-03-28
US20090042952A1 (en) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100283709B1 (ko) 안정한 서방성 경구 투여 조성물
CA2592173C (en) Controlled release complex formulation for oral administration of medicine for diabetes and method for the preparation thereof
TWI522100B (zh) 含有納布啡(nalbuphine)之藥學組成物及其用途
JP5300262B2 (ja) メトホルミンの経口投与用徐放性製剤
SE453797B (sv) Terapeutisk, solid enhetsdoseringsform med forlengt utlosningsmonster vars berarmaterial innehaller hydroxypropylmetylcellulosa med hog molekyler vikt
JPH0521886B2 (ja)
JP4961338B2 (ja) ナイアシンの経口投与用徐放性組成物
JPH0753364A (ja) 高及び低粘度のhpmcを用いた持続性の放出
KR20010050347A (ko) 하제 조성물
WO2006115770A2 (en) Orally disintegrating pharmaceutical tablet formulations of olanzapine
RU2006137330A (ru) Пероральные матричные композиции, содержащие ликарбазепин
JP2007529564A5 (ja)
JPH09500910A (ja) パラセタモール及びドンペリドンのフィルムコーティング錠
WO2013000578A1 (en) Controlled release oral dosage form comprising oxycodone
WO2006103551A1 (en) Controlled release formulations of oxycodone
JPS6241646B2 (ja)
WO2019098300A1 (ja) 放出制御製剤
JP5420126B2 (ja) pH非依存延長放出性医薬組成物
EP1530458A1 (en) Extended release matrix tablets
JP2003511403A (ja) ミルタザピンの新しい配合物
JPWO2007108463A1 (ja) 溶解性が改善された固形製剤
KR101697773B1 (ko) 독소필린을 포함하는 변형 방출 조성물
JP2009542669A (ja) ピペリジノアルカノールと充血除去剤の組み合わせを含んで成る医薬組成物
TWI356711B (en) Saquinavir mesylate oral dosage form
AU2002253425B2 (en) Novel pharmaceutical compositions for antihistaminic-decongenstant combination and method of making such compositions

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees