JP2008500218A - 自動車両内の空気調節装置の構成品、特に蒸発器を消毒するための装置 - Google Patents

自動車両内の空気調節装置の構成品、特に蒸発器を消毒するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008500218A
JP2008500218A JP2007513766A JP2007513766A JP2008500218A JP 2008500218 A JP2008500218 A JP 2008500218A JP 2007513766 A JP2007513766 A JP 2007513766A JP 2007513766 A JP2007513766 A JP 2007513766A JP 2008500218 A JP2008500218 A JP 2008500218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
amount
ionizer
air conditioner
condensed water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007513766A
Other languages
English (en)
Inventor
シュテファン ヴィーデマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2008500218A publication Critical patent/JP2008500218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/0071Electrically conditioning the air, e.g. by ionizing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

空気調節装置内に配置されていて電子制御ユニットを用いてコントロール可能であるイオナイザを用い、自動車両内の空気調節装置の構成品、特に蒸発器を消毒するための装置において、設定されたイオン量を生産するためにイオナイザがスイッチオン可能であるように前記の制御ユニットが構成されていて、そのイオン量が、消毒すべき構成品上にある凝縮水量に依存して設定されること。

Description

本発明は、特許請求項1の前提部に記載した、自動車両(モータビークル)内の空気調節装置(エアコンディショナ)の構成品、特に蒸発器(エバポレータ)を消毒するための装置に関する。
この種の装置は、例えば、特許文献1で記載された呼吸空気洗浄システムとの関連で知られている。しかしこの周知のシステムは、優先的に、自動車両の走行稼動時における乗客室内の呼吸空気の洗浄に従事している。
この際、イオン量の正確な配分が問題である。イオン量が小さすぎると装置の効果が不十分であり、イオン量が大きすぎるとこのことは乗客にとって負担となり得る。
ドイツ特許出願公開第19651403号明細書
従って本発明の課題は、一方では確実な消毒を保証し、他方では乗客の健康を害さないことである。
前記の課題は、特許請求項1に記載した特徴により解決される。有利な他の構成は従属請求項の対象である。
空気調節装置内に配置されていて電子制御ユニットを用いてコントロール可能であるイオナイザ(電離器)を用い、自動車両内の空気調節装置の構成品、特に蒸発器を消毒するための本発明に従う装置において、設定されたイオン量(イオン量の規定値)を生産するためにイオナイザがスイッチオン可能であるように前記の制御ユニットが構成されていて、この際、そのイオン量は、消毒すべき構成品上にある凝縮水量(結露水量)に依存して設定される。イオン量の規定値としては、好ましくは、絶対イオン質量だけでなく、時間単位ごとのイオン質量も設定され得る。その理由は、乗客保護のためには最大許容絶対イオン質量が場合により超過されてはならないためである。その際、消毒の効果は、時間間隔であって(制限された)イオン質量が生産される時間間隔に依存する。つまり、設定されたイオン量との概念のもとでは、絶対イオン質量か、又は所定の時間の間に生産されなくてはならない所定のイオン質量として理解される。
イオナイザは空気調節装置内で出来るだけ蒸発器の近傍に配置されていて、例えばイオナイザ内又はいずれにせよ設けられているエアコン制御機器内に組み込まれ得る電子制御ユニットを用いてコントロール可能である。
高価な湿度センサを節約するために、凝縮水量が、好ましくは制御ユニット内でこの制御ユニットに対して使用可能な情報を用いて査定される。この制御ユニットは、必要な情報を、例えば対応するセンサ又は別の電子制御機器に対するデータバス接続を用い、インプット値として取得する。これらのインプット値は、制御ユニット内の対応する評価ユニット内で処理される。この処理の結果がイオナイザの対応的なコントロールである。そのために制御ユニットは、例えば、イオナイザ内に含まれている電気アクチュエータをコントロールするためのアウトプットステージを有する。制御ユニットがイオナイザ内に組み込まれてなく、イオナイザ自体が固有の電子装置を有する場合、それらの情報はイオナイザの電子装置にも伝達され得て、この電子装置がそれ自体で、イオンの生産のためのスイッチオン条件があるかどうかを決定する。
凝縮水を査定するために使用可能な情報は、例えばコンプレッサの状態(オン/オフ)、外部温度、及び/又は室内温度である。その理由は、凝縮水の表出が温度により決定的に影響されるためである。
好ましくは、制御ユニットは、空気調節装置の新鮮空気稼動時における凝縮水量を外部温度に依存して査定し、また空気調節装置の内気循環稼動時における凝縮水量を内部温度(乗客室内の温度)に依存して査定する。
制御ユニット内ではイオン量が他の稼動パラメータに依存しても設定される。特に新鮮空気稼動時には、内気循環稼動時よりも、イオンで付勢される空気のより大きな希薄化が起こる。それにより、設定されるイオン量は、新鮮空気稼動時において内気循環稼動時よりも基本的に高い。乗客保護のために、空気調節装置内においてイオンで付勢される空気のどのくらいが乗客室内に移送されるかが考慮される。そのために例えば空気調節装置と乗客室との間のエアフラップの開放角度、及び/又はブロワ出力が評価される。
基本的に、制御ユニットは、例えばバリューテーブル又はアルゴリズムを用い、イオン量の規定値の設定のために必要なインプット値を評価し、規定値に対応する調節値を、イオナイザへ、例えば平面電極における高電圧発生器へと出力する。高電圧で付勢される平面電極において、これを包囲する空気がイオン化される(例えば、O=>O)。
好ましくは、制御ユニットとイオナイザは、イオナイザが少なくとも一時的に加熱可能であるように構成されている。基本的にこの措置は、制御ユニットによりコントロール或いは調整されるイオナイザの独自の改善としても行われ得る。イオンの出力或いは生産はイオナイザ上の凝縮水の量に依存する。それにより、設定されたイオン量を生産するコントロール前にイオナイザを少なくとも部分的に乾燥させるため又は(湿った)空気の露点上にイオナイザの温度を増加することにより凝縮水の形成を防止するために、イオナイザの少なくとも一時的な加熱が必要であり得る。この際、ほぼ30℃の加熱で十分であると分かっている。イオナイザを加熱するためにイオナイザには例えば簡単な抵抗加熱器が備えられ、この抵抗加熱器は制御ユニットによりコントロール可能である。イオナイザが例えば高電圧で付勢可能な平面電極であると、この平面電極は電気加熱抵抗を有する。加熱は、例えば車両始動後或いはエンジン始動後にほぼ5〜10分の間、作動され得る。制御ユニットは、必要不可欠なスイッチオン信号を、例えば「エンジン作動」信号を提供する制御機器に対するデータバスを介して取得する。
本発明により、実質的に、車両乗客に負担をかけることなく効果的な消毒が達成される。

Claims (7)

  1. 空気調節装置内に配置されていて電子制御ユニットを用いてコントロール可能であるイオナイザを用い、自動車両内の空気調節装置の構成品、特に蒸発器を消毒するための装置において、
    設定されたイオン量を生産するためにイオナイザがスイッチオン可能であるように前記の制御ユニットが構成されていて、そのイオン量が、消毒すべき構成品上にある凝縮水量に依存して設定されることを特徴とする装置
  2. 凝縮水量が、制御ユニット内でこの制御ユニットに対して使用可能な情報を用いて査定されることを特徴とする、特許請求項1に記載の装置。
  3. 凝縮水を査定するために使用可能な情報が、コンプレッサの状態(オン/オフ)、外部温度、及び/又は室内温度であることを特徴とする、特許請求項2に記載の装置。
  4. 制御ユニットが、空気調節装置の新鮮空気稼動時では凝縮水量を外部温度に依存して査定することを特徴とする、特許請求項3に記載の装置。
  5. 制御ユニットが、空気調節装置の内気循環稼動時では凝縮水量を内部温度に依存して査定することを特徴とする、特許請求項3又は4に記載の装置。
  6. イオン量が他の稼動パラメータ(内気循環モード、新鮮空気モード、新鮮空気フラップの開放角度、ブロワ出力)に依存しても設定されることを特徴とする、特許請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. イオナイザが少なくとも一時的に加熱可能であるように制御ユニットとイオナイザが構成されていることを特徴とする、特許請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
JP2007513766A 2004-05-25 2005-05-20 自動車両内の空気調節装置の構成品、特に蒸発器を消毒するための装置 Pending JP2008500218A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004025462A DE102004025462A1 (de) 2004-05-25 2004-05-25 Vorrichtung zur Desinfektion der Bauteile, insbesondere des Verdampfers, einer Klimaanlage in Kraftfahrzeugen
PCT/EP2005/005514 WO2005115778A1 (de) 2004-05-25 2005-05-20 Vorrichtung zur desinfektion der bauteile, insbesondere des verdampfers, einer klimaanlage in kraftfahrzeugen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008500218A true JP2008500218A (ja) 2008-01-10

Family

ID=34969790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007513766A Pending JP2008500218A (ja) 2004-05-25 2005-05-20 自動車両内の空気調節装置の構成品、特に蒸発器を消毒するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7842233B2 (ja)
EP (1) EP1755909B1 (ja)
JP (1) JP2008500218A (ja)
CN (1) CN100581859C (ja)
DE (2) DE102004025462A1 (ja)
ES (1) ES2300028T3 (ja)
WO (1) WO2005115778A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007038222A1 (de) * 2007-08-13 2009-02-19 Behr Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Verbesserung der Luftqualität, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
FR2930913B1 (fr) * 2008-05-07 2010-04-23 Renault Sas Dispositif de desinfection d'un systeme de climatisation pour vehicule automobile
FR2944999A3 (fr) * 2009-04-30 2010-11-05 Renault Sas Procede de traitement par ozone des odeurs d'un systeme de climatisation de vehicule automobile et dispositif correspondant
DE102009059125A1 (de) 2009-12-19 2010-07-29 Daimler Ag Ionisator für eine Belüftungseinrichtung eines Kraftwagens, Belüftungseinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Belüftungseinrichtung
DE102017002997B3 (de) * 2017-03-28 2018-04-26 Audi Ag Klimatisierungseinrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE102020004627A1 (de) * 2020-07-30 2022-02-03 Paragon Gmbh & Co. Kgaa Luftbehandlungsvorrichtung für Kraftfahrzeuge

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172201A (ja) * 1987-12-10 1989-07-07 Asahi Glass Co Ltd オゾン発生装置
JPH03160231A (ja) * 1989-11-17 1991-07-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 空調装置
JPH04238722A (ja) * 1991-01-10 1992-08-26 Toyota Autom Loom Works Ltd 自動車用空気清浄装置
JPH08258562A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Toyota Motor Corp 車両用空調装置のオゾン脱臭方法
JPH0986156A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の脱臭装置
JP2000071758A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Zexel Corp 陰イオン発生機能を備えた車両用空調装置
JP2002103959A (ja) * 2000-10-03 2002-04-09 Isuzu Motors Ltd 自動車用エアコンの除菌装置
JP2003194386A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御方法
JP2004017684A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Denso Corp 車両用空調装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2126557Y (zh) * 1992-06-12 1993-01-13 李鹏 一种空调机
DE19651403A1 (de) * 1996-12-11 1998-06-18 T E M Tech Entwicklung Und Man Mehrstufiges Luftgütesystem für Fahrzeugkabinen
JP3832324B2 (ja) 2001-11-22 2006-10-11 株式会社日立製作所 物品配送先指定方法
JP2002253662A (ja) 2001-03-05 2002-09-10 Koji Tanaka 車両用空気清浄器
DE10209837A1 (de) * 2002-03-06 2003-09-25 Bosch Gmbh Robert Klimagebläse
DE10301214B3 (de) * 2003-01-15 2004-04-15 Carl Freudenberg Kg Anordnung zur Aufbereitung von Luft
JP5106020B2 (ja) * 2007-02-08 2012-12-26 パナソニック株式会社 パターン形成方法
JP2009086156A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172201A (ja) * 1987-12-10 1989-07-07 Asahi Glass Co Ltd オゾン発生装置
JPH03160231A (ja) * 1989-11-17 1991-07-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 空調装置
JPH04238722A (ja) * 1991-01-10 1992-08-26 Toyota Autom Loom Works Ltd 自動車用空気清浄装置
JPH08258562A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Toyota Motor Corp 車両用空調装置のオゾン脱臭方法
JPH0986156A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の脱臭装置
JP2000071758A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Zexel Corp 陰イオン発生機能を備えた車両用空調装置
JP2002103959A (ja) * 2000-10-03 2002-04-09 Isuzu Motors Ltd 自動車用エアコンの除菌装置
JP2003194386A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御方法
JP2004017684A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Denso Corp 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7842233B2 (en) 2010-11-30
CN1956859A (zh) 2007-05-02
EP1755909B1 (de) 2008-03-19
ES2300028T3 (es) 2008-06-01
DE502005003343D1 (de) 2008-04-30
CN100581859C (zh) 2010-01-20
EP1755909A1 (de) 2007-02-28
DE102004025462A1 (de) 2005-12-22
US20070065347A1 (en) 2007-03-22
WO2005115778A1 (de) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008500218A (ja) 自動車両内の空気調節装置の構成品、特に蒸発器を消毒するための装置
JP2008500219A (ja) 自動車両空気調節装置を消毒するための装置
CN108698487B (zh) 防止车辆中产生气味并从车辆中去除产生的气味的系统
JP2008111623A5 (ja)
JP2014008858A5 (ja)
CN108679806B (zh) 空调器的控制方法、装置、空调器及存储介质
WO2019096102A1 (zh) 空调装置及其控制方法
US6840051B1 (en) Electronic evaporator dryer for eliminating odors in vehicle air conditioning systems
JP2005518980A (ja) 空調ブロワ
JP2004020117A5 (ja)
JP3816351B2 (ja) 浴室用空調機
HK1095100A1 (en) System for influencing and treating the air of at least one room
WO2007117046A1 (en) A dry device of automobile air-conditioner
KR101307899B1 (ko) 차량용 공조시스템의 이온발생기
JP2003329288A (ja) カビ抑制方法及び空気調和機
KR200356259Y1 (ko) 자동차 에어컨 클리너
KR200398613Y1 (ko) 차량용 가습기
KR102047735B1 (ko) 이온 발생기를 구비한 차량용 공조장치
JP2022081888A (ja) 車両用空調装置
CN112223975B (zh) 汽车空调管路维护需求分析方法、车身控制器及汽车
KR20050047870A (ko) 차량용 공조시스템 습기제거장치 및 습기제어방법
KR20050090309A (ko) 자동차 에어컨 클리너
KR101915597B1 (ko) 차량용 방향제 발생장치 및 이를 이용한 방향공조방법
JP2005271853A (ja) デフォッガー制御装置およびデフォッガーの制御方法
CN116278652A (zh) 车辆控制方法、装置及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104