JP2008311829A - 1線式データ通信方法及び通信装置 - Google Patents

1線式データ通信方法及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008311829A
JP2008311829A JP2007156185A JP2007156185A JP2008311829A JP 2008311829 A JP2008311829 A JP 2008311829A JP 2007156185 A JP2007156185 A JP 2007156185A JP 2007156185 A JP2007156185 A JP 2007156185A JP 2008311829 A JP2008311829 A JP 2008311829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
clock timing
signal
inverter
data communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007156185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5400281B2 (ja
Inventor
Itaru Tsuchiya
至 土屋
Masayuki Takahashi
正行 高橋
Toshihiro Nishida
稔洋 西田
Matoka Takahashi
真登香 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko NPC Corp
Original Assignee
Seiko NPC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko NPC Corp filed Critical Seiko NPC Corp
Priority to JP2007156185A priority Critical patent/JP5400281B2/ja
Publication of JP2008311829A publication Critical patent/JP2008311829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5400281B2 publication Critical patent/JP5400281B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】内部ICの回路構成が簡潔で、ICの小型化を可能にした1線式データ通信装置を提供する。
【課題の解決手段】1線式データ通信装置内部のICの受信部1は、1本の信号線を介して異なるパルス幅にそれぞれ対応する複数のデータを有するデータ信号が入力される入力端子2と、この入力端子2から入力されたデータ信号を反転するインバータ3と、各データのパルスの立ち上がりまたは立ち下がりをクロックタイミングとして抽出するクロックタイミング抽出部4と、前記インバータから出力されたデータ信号のデータのパルス幅に基づいて複数のデータのうちどのデータであるかを判別するデータ判別部5と、このデータ判別部5で判別したデータをクロックタイミング抽出部4から出力されたクロックタイミングを受けて取り込むメモリ部6を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、1本の信号線を用いてデータ信号を通信する1線式データ通信方法及びこの通信方法に用いる通信装置に関する。
従来の1線式データ通信方法は、データ信号とは別にクロック信号を生成している。そして、このクロック信号は通信装置内部のICに設けたクロック発生手段によって生成しているのが一般的である(特許文献1)。
特開2007−36671号公報
ところが、この従来技術によると、クロック発生手段の存在によって、1線式を採用する1つの目的であるICの小型化を達成することが困難になるという不都合がある。本発明は、この不都合を解消した1線式データ通信方法及び通信装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る1線式データ通信方法は、1本の信号線によって異なるパルス幅にそれぞれ対応する複数のデータを有するデータ信号を通信する通信方法において、各データのパルスの立ち上がりまたは立ち下がりをクロックタイミングとして用いるものである。
本発明の請求項2に係る1線式データ通信装置は、1本の信号線を介して異なるパルス幅にそれぞれ対応する複数のデータを有するデータ信号が入力される入力端子と、この入力端子から入力されたデータ信号を反転するインバータと、各データのパルスの立ち上がりまたは立ち下がりをクロックタイミングとして抽出するクロックタイミング抽出部と、前記インバータから出力されたデータ信号のデータのパルス幅に基づいて複数のデータのうちどのデータであるかを判別するデータ判別部と、このデータ判別部で判別したデータをクロックタイミング抽出部から出力されたクロックタイミングを受けて取り込むメモリ部を備えたものである。
本発明の請求項1に係る1線式データ通信方法によれば、データ信号のデータに対応するパルスの立ち上がりまたは立ち下がりをクロックタイミングとして用いるので、別途クロック信号を生成することなくデータ信号の通信が行えるので簡便であり、通信装置内部のICの小型化に寄与するという効果を奏する。
本発明の請求項2に係る1線式データ通信装置によれば、通信装置内部のICにクロック発生手段を必要としないので、回路構成が簡単になり、ICの小型化が可能になるという効果を奏する。
以下、本発明の好適な実施形態を添付図面の図1〜図3に基づいて説明する。ここにおいて、図1は回路構成を示すブロック図、図2はクロックタイミング抽出部とデータ判別部の回路図、図3はタイミングチャートである。
まず、全体構成を説明すると、図1に示すように、本発明に係る1線式データ通信装置のICにおける受信部1は、1本の信号線を介して、パルス幅が広いデータ(データ“1”)とパルス幅が狭いデータ(データ“0”)の2種類のデータを有するデータ信号が入力される入力端子2と、この入力端子から入力されたデータ信号を反転するインバータ3と、2種類のデータの立ち下がりをクロックタイミングとして抽出するクロックタイミング抽出部4と、インバータ3から出力されたデータ信号のデータに対応するパルス幅に基づいて2種類のうちどちらのデータであるかを判別するデータ判別部5と、このデータ判別部5で判別したデータをクロックタイミング抽出部4から出力されたクロックタイミングを受けて取り込むメモリ部6を備える。そして、データ判別部5は、基準電圧生成部7とデコーダ回路部8とからなる。
続いて、図2に基づいて回路構成の詳細を説明する。クロックタイミング抽出部4はインバータ41からなる。インバータ3の出力が入力されるデコーダ回路部8は、基準電圧生成部7から定電流I1が供給されるPチャネルトランジスタ81と、このPチャネルトランジスタ81と直列に接続されたNチャネルトランジスタ82と、このNチャネルトランジスタ82に並列に接続されたコンデンサ83と、これらトランジスタ81,82の出力が一方の入力端84aに入力されるコンパレータ84と、このコンパレータ84の他方の入力端84bに基準電圧VREFを供給するための抵抗R2とからなる。一方、インバータ41の出力は前記コンパレータ84の出力端に接続されたメモリ部6に入力する。
図2に示すように、基準電圧生成部7は、アンプ75およびNチャネルトランジスタ74で形成される帰還回路と抵抗R1とで基準電流IREFを生成し、Pチャネルトランジスタ71にカレントミラー接続されたPチャネルトランジスタ72,73から基準電流IREFに基づく電流I1,I2をデコーダ回路8に供給する。電流I1は、デコーダ回路部8のPチャネルトランジスタ81に供給され、電流I2は、デコーダ回路部8の抵抗R2に供給されて基準電圧VREFが生成される。
次に上述した回路の動作を図3に基づいて説明する。入力信号は、パルス幅の広いデータ(データ“1”)と、パルス幅の狭いデータ(データ“0”)を有し、それぞれの立ち下がりがクロックタイミングを形成する。入力端子2から入力された入力信号は、インバータ3,41によって反転し、反転した各パルスの立ち上がりがクロックタイミングとなる。インバータ3の出力はデコーダ回路部8に入力されてPチャネルトランジスタ81をオンとし、Nチャネルトランジスタ82をオフとする。これによって、基準電圧生成部7から前記トランジスタ81を介して電流I1が供給され、コンデンサ83に充電されて、コンパレータ84の入力端84aに供給される電圧V1(図2参照)が徐々に上昇する。すなわち、入力されたデータ信号が積分される。
コンパレータ84の他方の入力端84bには、基準電圧VREFが供給されており、入力信号のパルス幅が広いと、入力端84aにかかる電圧V1が十分上昇して、基準電圧VREFを超える。クロックタイミングにおいて、Pチャネルトランジスタ81がオフとなり、Nチャネルトランジスタ82がオンすると、コンデンサ83は放電し、入力端84aの電圧V1は低下して、やがて基準電圧VREFを下回る。このように、コンパレータ84が、入力されたデータ信号に基づく電圧V1と基準電圧VREFとを比較し、電圧V1が基準電圧VREFを超える場合、入力されたデータ信号のデータ“1”からデータパルス信号を出力する。一方、入力信号のパルス幅が狭いと、入力端84aにかかる電圧V1が基準電圧VREFを超える前に、クロックタイミングによってPチャネルトランジスタ81がオフ、Nチャネルトランジスタ82がオンとなってコンデンサ83が放電し、電圧V1が低下するので、入力されたデータ信号のデータ“0”からはデータパルス信号は出力されない。
これらのデータ出力は、インバータ41からメモリ部6にクロックタイミングが入力する毎に、メモリ部6に取り込まれる。
なお、上述した実施形態のデータ判別部5では、コンパレータ84に供給する基準電圧VREFを、カレントミラー接続したPチャネルトランジスタ71,72,73に共通の電流源からの電流I2で生成するので、抵抗R1成分のばらつき分をキャンセルでき、デコードされたデータに対する基準電圧VREFの判定レベルのマージンが確保できて、精度の高いデータ判別が可能となる。
すなわち、図2において、時間をtとすると、I1×t=C×V1だから、
V1=1/C×I1×t
=1/C×IREF×k1×t
=1/C×V0/R1×k1×t・・・・・(1)
一方、VREF=I2×R2
=IREF×k2×R2
=V0/R1×k2×R2・・・・・(2)
ここで、k1とk2は定数であり、V1とVREFをコンパレータ84で比較すると、上記(1),(2)式から理解できるように、V0/R1がキャンセルされるので、抵抗R1成分によるばらつきの影響を受けないものである。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、例えば、インバータ3およびインバータ41を1つのインバータで構成してもよい。また、入力信号を反転させずに、入力信号の立ち上がりをクロックタイミングとすることもできる。さらに、データ信号のデータは2つに限らず、3つ以上の数nであってもよく、この場合は基準電圧をn−1設定し、最小の基準電圧より小、最大の基準電圧より大、各基準電圧の間、のいずれに対応するかによって、いずれのデータであるかを判別すればよい。
本発明の実施形態の回路構成を示すブロック図。 同じくクロックタイミング抽出部とデータ判別部の詳細な回路構成を含む図。 同じくタイミングチャート。
符号の説明
1 受信部
2 入力端子
3,41 インバータ
4 クロックタイミング抽出部
5 データ判別部
6 メモリ部
7 基準電圧生成部
8 デコーダ回路部

Claims (2)

  1. 1本の信号線によって異なるパルス幅にそれぞれ対応する複数のデータを有するデータ信号を通信する通信方法において、
    各データのパルスの立ち上がりまたは立ち下がりをクロックタイミングとして用いる
    ことを特徴とする1線式データ通信方法。
  2. 1本の信号線を介して異なるパルス幅にそれぞれ対応する複数のデータを有するデータ信号が入力される入力端子と、この入力端子から入力されたデータ信号を反転するインバータと、各データのパルスの立ち上がりまたは立ち下がりをクロックタイミングとして抽出するクロックタイミング抽出部と、前記インバータから出力されたデータ信号のデータのパルス幅に基づいて複数のデータのうちどのデータであるかを判別するデータ判別部と、このデータ判別部で判別したデータをクロックタイミング抽出部から出力されたクロックタイミングを受けて取り込むメモリ部を備えた
    ことを特徴とする1線式データ通信装置。
JP2007156185A 2007-06-13 2007-06-13 1線式データ通信装置 Expired - Fee Related JP5400281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156185A JP5400281B2 (ja) 2007-06-13 2007-06-13 1線式データ通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156185A JP5400281B2 (ja) 2007-06-13 2007-06-13 1線式データ通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008311829A true JP2008311829A (ja) 2008-12-25
JP5400281B2 JP5400281B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=40239059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007156185A Expired - Fee Related JP5400281B2 (ja) 2007-06-13 2007-06-13 1線式データ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5400281B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9762229B2 (en) 2014-04-16 2017-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Data communicating method for use in a single-wire protocol communication and a single-wire protocol communication system using the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5277784A (en) * 1975-12-24 1977-06-30 Toshiba Corp Pulse width identification circuit
JPS56152346A (en) * 1980-04-24 1981-11-25 Hitachi Cable Ltd Optical transmission and receiving device
JPS61253958A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デイジタル通信方式
JPH10215183A (ja) * 1996-10-21 1998-08-11 Robert Bosch Gmbh デジタル信号のデコーディング方法、バスシステム及び該バスシステム用の周辺装置並びに送信装置
JP2004032677A (ja) * 2002-05-09 2004-01-29 Kel Corp デジタル信号の変調・復調方式
JP2006303731A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Sharp Corp 通信装置および電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5277784A (en) * 1975-12-24 1977-06-30 Toshiba Corp Pulse width identification circuit
JPS56152346A (en) * 1980-04-24 1981-11-25 Hitachi Cable Ltd Optical transmission and receiving device
JPS61253958A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デイジタル通信方式
JPH10215183A (ja) * 1996-10-21 1998-08-11 Robert Bosch Gmbh デジタル信号のデコーディング方法、バスシステム及び該バスシステム用の周辺装置並びに送信装置
JP2004032677A (ja) * 2002-05-09 2004-01-29 Kel Corp デジタル信号の変調・復調方式
JP2006303731A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Sharp Corp 通信装置および電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9762229B2 (en) 2014-04-16 2017-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Data communicating method for use in a single-wire protocol communication and a single-wire protocol communication system using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5400281B2 (ja) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5084118B2 (ja) 半導体装置のクロック発振器
US20060188048A1 (en) Clock Extracting Circuit
JP5376559B2 (ja) 電源回路及び電源制御方法
JP2006148858A (ja) パワーオンリセット回路
JP2004153689A (ja) レベルシフタ
JP4174531B2 (ja) レベル変換回路及びこれを有する半導体装置
JP2011174917A (ja) 温度センサ
CN110941305B (zh) 恒流电路
JP5400281B2 (ja) 1線式データ通信装置
US6781905B2 (en) Serial data detection circuit performing same offset adjustment to signal receiver as performed to reference receiver
US8081016B2 (en) Input buffer
JP2009282908A (ja) レギュレータ
US7705634B2 (en) Input circuit of semiconductor integrated circuit
JP2006135888A (ja) データ通信装置、データ通信システム及びデータ通信方法
US8872555B2 (en) Power-on reset circuit
US5886550A (en) Integrated circuit built-in type supply power delay circuit
JP2010034733A (ja) スケルチ検出回路
JP2009164875A (ja) デューティ比調整回路
US7176749B2 (en) Avoiding excessive cross-terminal voltages of low voltage transistors due to undesirable supply-sequencing in environments with higher supply voltages
CN111342828A (zh) 一种多电压域复位延迟电路
KR100842673B1 (ko) 클럭듀티사이클 검출기능을 구비한 입력데이타 처리회로
JP2006050217A (ja) 周波数補正回路
JP2010054217A (ja) 電圧低下検出回路
JP2010278835A (ja) レベルシフト回路
JP2013058875A (ja) ラッチ回路、トリミング回路、システム、判定プログラム、確認方法、及び判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5400281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees