JP2008308867A - 貨物車両用自動開閉ドア - Google Patents

貨物車両用自動開閉ドア Download PDF

Info

Publication number
JP2008308867A
JP2008308867A JP2007157165A JP2007157165A JP2008308867A JP 2008308867 A JP2008308867 A JP 2008308867A JP 2007157165 A JP2007157165 A JP 2007157165A JP 2007157165 A JP2007157165 A JP 2007157165A JP 2008308867 A JP2008308867 A JP 2008308867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
pulley
opening
timing
timing pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007157165A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Isono
栄治 磯野
Masahiro Endo
昌廣 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISONO BODY KK
Original Assignee
ISONO BODY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISONO BODY KK filed Critical ISONO BODY KK
Priority to JP2007157165A priority Critical patent/JP2008308867A/ja
Publication of JP2008308867A publication Critical patent/JP2008308867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

【課題】スライドドアの駆動構造をベルト方式にすることで、緊急時に動作不能状態のスライドドアを解除するときは所定の時間を要するが、容易かつ確実に解除することができ、更に容易に復帰することができる。
【解決手段】貨物車両51の箱型荷物室52の開口部53の一側縁に、その側縁を回動中心にして水平方向に開くように取り付けた展開ドア54と、展開ドア54に、スライド開閉するように取り付けたスライドドア55と、展開ドア54に取り付けた、スライドドア55を開閉するように、タイミングベルト4をタイミングプーリ3で駆動するモータ2とから成る開閉駆動部1とを備え、モータ2が動作不能状態になったときに、タイミングプーリ3からタイミングベルト4を緩め、スライドドア55を手動で開閉し得るように構成した。
【選択図】図3

Description

本発明は、貨物車両の箱型荷物室の開口部を自動開閉するドアに係り、特に緊急時にスライドドアを手動で開閉することができる貨物車両用自動開閉ドアに関する。
貨物車両51の箱型荷物室52の開口部53には、図7と図8に示すように、この開口部53の一側縁に、その側縁を回動中心にして水平方向に開くように取り付けた展開ドア54と、この展開ドア54に、スライド開閉するようにスライドドア55を取り付けた貨物車両用ドアが設けられている。例えば特許文献1の特開2003−82919公報「車両用荷室扉」のように、荷室壁面に形成された搬入出口の縁部に同搬入出口の略半分程度を閉鎖可能な展開ドアを設け、展開ドアの肉厚内もしくは荷室内側面には、搬入出口の残り略半分を閉鎖可能なスライドドアを摺動自在に装着すると共に、展開ドアの肉厚内側あるいは荷室内側面に比較的薄型の開閉駆動用モータを有するスライド駆動機構を組み込む一方、同展開ドアに装着されたスライドドアの開閉端にロック金具を設け、ロック金具に対応する搬入出口縁部には、同ロック金具の閉鎖に連動して密閉状態に自動ロックされ、且つ所定の操作によってロック解除可能とするようにした自動ロック機構が組み込まれてなる車両用荷室扉が提案されている。
特開2003−82919公報
特許文献1のスライド駆動機構56は、図9に示すように、展開ドア54の荷室内側上部に、箱型荷物室52内への突出量を最小限に抑えた薄型の開閉駆動用モータ57と、これによって振り子状に駆動される開閉アーム58とが設けられ、開閉アーム58の先端を、スライドドア55の側壁面に固着された鉛直状のレール59(仮装線で表示)に摺動自在に連結したものである。開閉操作スイッチを操作すると、スライドドア55が矢視線方向に開閉するようになっている。
「開操作」
特許文献1の「車両用荷室扉」におけるスライドドア55をリモコンスイッチで開けるときは、図10(a)に示すような操作を行なう。
先ず、ドライバーは、パーキングブレーキを引く。パーキングブレーキを引かないとメインスイッチが入らないようになっている。運転席のメインスイッチを「ON」にする。これでスライドドア55の施錠が自動的に解除される。
次に、リモコンスイッチの「開」ボタンを押す。スライドドア55が開動作を始め、全開状態になると停止する。これで荷物の出し入れが可能になる。
なお、大きな荷物の場合は、展開ドア54を手動で開ける。展開ドア54を開ける際は、必ずスライドドア55が全開の状態になったことを確認してから開ける。
「閉操作」
特許文献1の「車両用荷室扉」におけるスライドドア55をリモコンスイッチで閉めるときは、図10(b)に示すような操作を行なう。
リモコンスイッチの「閉」ボタンを押す。スライドドア55が閉操作を始め、全閉状態で停止する。なお、この状態ではまだ施錠はされていない。
運転席内のメインスイッチを「OFF」にする。このときスライドドア55の施錠が自動的に行われ、操作が終了する。
なお、車両走行中は必ず運手席内のメインスイッチを切る。
「電気式緊急解除操作」
特許文献1の「車両用荷室扉」におけるスライドドア55が、電気的な原因で閉じたまま開閉できなくなることがある。例えば、ノイズ等の電気的な原因でスライドドア55が施錠又は解錠の動作途中で止まることがある。このようなときは、図11に示すような操作を行なう。
先ず、パーキングブレーキを引く。運転席のメインスイッチを「ON」にする。
次に、リモコンスイッチの「開」ボタンを押す。5秒以上の間隔を空け、このリモコンスイッチの「閉」ボタンを押す。5秒以上の間隔を空け、リモコンスイッチの「開」ボタンを押す。5秒以上の間隔を空け、リモコンスイッチの「閉」ボタンを押す。
これでスライドドア55の施錠が解除される。スライドドア55が閉じているときは、スライドドア55は開動作を始める。
「緊急時のロック解除操作」
電子的な故障ではなく、モータが動作不能状態の機械的な故障のときは、上述したリモコンスイッチの操作では解決できないときがある。そのときは、図12に示すような操作を行なう。
先ず、車両バッテリのメイン電源スイッチを「OFF」にする。運転席内のメインスイッチを「OFF」にする。
展開ドア54内部のレール59の取り付けネジを外す(図9参照)。スライドドア55のロック金具を外す。これにより、スライド駆動機構56の振り子状に動作する開閉アーム58との連関動作が解除される。そこで、スライドドア55を手動で開けることができる。
展開ドア54内側内面に装着したスライド駆動機構56のカバー60を外す(図8参照)。既に外れている内部のレール59を取り出す。
蝶ねじを展開ドア54にねじ込み、スライドドア55の開閉を規制する。
走行する時は、例えば、展開ドア54下部に取り付けた蝶ねじを完全に締め込み、スライドドア55が動かないように固定し、車両を走行させることができる。
スライドドア55を開ける時は、締め込んでいた蝶ねじを、スライドドア55に当たらない位置まで緩めれば、スライドドア55を開けることができる。
展開ドア54を開ける時は、スライドドア55を全開にした後、蝶ねじを完全に締め込み、スライドドア55が展開ドア54から飛び出さないようにしてから、展開ドア54を開けることができる。
特許文献1の「車両用荷室扉」には、電気式の緊急解除手段、機械的な緊急時のロック解除手段が備えられている。しかし、貨物車両51で貨物を配送中に、自動開閉ドアのスライドドア55が故障、又は動作不能状態になると、集配作業の時間指定や、駐車禁止によるスピーディーな集配作業が要請されるドライバーは狼狽することがある。このように狼狽すると簡単な緊急解除手段についても実行することができなくなり、却ってその解除に長時間を要することがある。
また、特許文献1の「車両用荷室扉」では、緊急解除したあとに、通常の使用状態に復帰させるときは、上述した作業を逆の順序で実施するために長時間を要するものであった。勿論、修理工場において修理する必要もあった。
なお、故障時、緊急時に、動作不能になったスライドドア55を簡単に開閉できるような構造にすることも可能である。しかし、スライドドア55を簡単に開閉できる構造にすると、ドライバーが荷物の集配で貨物車両51から離れた隙に、ドライバー以外の者にスライドドア55を簡単に開けられ、その箱型荷物室52内の荷物を盗難されやすいという問題がある。
本発明は、かかる問題点を解決するために創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、スライドドアの駆動構造をベルト方式にすることで、緊急時に動作不能状態のスライドドアを解除するときは所定の時間を要するが、容易かつ確実に緊急解除することができ、更に容易に復帰することができる貨物車両用ドアを提供することにある。
本発明によれば、貨物車両(51)の箱型荷物室(52)の開口部(53)を開閉する貨物車両用自動開閉ドアであって、前記開口部(53)の一側縁に、その側縁を回動中心にして水平方向に開くように取り付けた展開ドア(54)と、前記展開ドア(54)に、スライド開閉するように取り付けたスライドドア(55)と、前記スライドドア(55)を開閉するように、タイミングベルト(4)をタイミングプーリ(3)で駆動するモータ(2)とから成り、前記展開ドア(54)に取り付けられた開閉駆動部(1)と、を備え、前記モータ(2)が動作不能状態になったときに、前記タイミングプーリ(3)からタイミングベルト(4)を緩め、前記スライドドア(55)を手動で開閉し得るように構成した、ことを特徴とする貨物車両用自動開閉ドアが提供される。
例えば、前記開閉駆動部(1)は、前記タイミングプーリ(3)を前記展開ドア(54)側に取り付け、該タイミングプーリ(3)に隣接して、前記タイミングベルト(4)にテンションを掛けるために、該タイミングベルト(4)をテンションプーリ(7)に掛け渡し、前記テンションプーリ(7)を前記タイミングプーリ(3)へ近づく方向にスライドさせる構成を更に備えたものである。
また、前記開閉駆動部(1)は、前記タイミングプーリ(3)を前記展開ドア(54)側に取り付け、該タイミングプーリ(3)に隣接して、前記タイミングベルト(4)にテンションを掛けるために、該タイミングベルト(4)をテンションプーリ(7)に掛け渡し、該テンションプーリ(7)を、揺動自在になるレバー(8)の揺動端に取り付け、
前記タイミングプーリ(3)から離れる方向に維持するように、レバー(8)のピン(10)に当てるカム(9)を設け、該カム(9)と同軸になるギヤ(11)をラック(12)で回動させ、テンションプーリ(7)を前記タイミングプーリ(3)へ近づく方向にスライドさせる構成を更に備えたものである。
更に、前記開閉駆動部(1)は、前記タイミングプーリ(3)を前記展開ドア(54)側に取り付け、該タイミングプーリ(3)に隣接して、前記タイミングベルト(4)にテンションを掛けるために、該タイミングベルト(4)をテンションプーリ(7)に掛け渡し、前記テンションプーリ(7)を、揺動自在になるレバー(8)の揺動端に取り付け、前記タイミングプーリ(3)から離れる方向に維持するように、レバー(8)のピン(10)に当てるカム(9)を設け、該カム(9)と同軸になるギヤ(11)を回動させるラック(12)に、操作棹(13)連結し、該操作棹(13)の他端にもラック(14)を取り付け、該ラック(14)をピニオン(15)で回動させ、テンションプーリ(7)を前記タイミングプーリ(3)へ近づく方向にスライドさせる構成を更に備えたものである
前記開閉駆動部(1)は、前記テンションプーリ(7)が、前記タイミングプーリ(3)に近づく方向にスライドすると同時に、該タイミングプーリ(3)の歯面とタイミングベルト(4)との間に、挟まれるように移動する略円弧形状のじゃま板(21)を、更に備えることが好ましい。
前記開閉駆動部(1)は、箱型荷物室(52)の開口部(53)に取り付けた受信部にリモコンスイッチからの信号を受信させて遠隔操作することができる。
前記開閉駆動部(1)のモータ(2)に、前記タイミングプーリ(3)を制動するブレーキ装置(16)を更に備えることができる。
上述したように、本発明では、展開ドア(54)にスライド開閉するように取り付けたスライドドア(55)は、開閉駆動部(1)のモータ(2)を駆動し、タイミングプーリ(3)でタイミングベルト(4)を回動することにより、このタイミングベルト(4)の回動方向に沿ってスライドドア(55)を開閉することができる。このモータ(2)が動作不能状態になったときには、タイミングベルト(4)をタイミングプーリ(3)から緩め、タイミングベルト(4)のみを回動させることにより、スライドドア(55)を手動で開閉することができる。
開閉駆動部(1)がベルト構造であるために、スライドドア(55)がどの位置で開閉不能な状態になっても、緊急解除することができる。また、このベルト構造は、ベルトの長さを可変するだけで、大型車両から小型車両の様々な車種の自動開閉ドアに適用することができ、汎用性が高い。
モータ(2)が動作不能状態になった際に、テンションプーリ(7)をタイミングプーリ(3)に近づく方向にスライドさせるときに、1箇所のピニオン(15)を回すだけで緊急解除することができる。ドライバーは故障、緊急時に落ち着いて緊急解除の操作を行うことができる。
開閉駆動部(1)に備えた略円弧形状のじゃま板(21)は、テンションプーリ(7)をタイミングプーリ(3)に近づく方向にスライドすると同時に、タイミングプーリ(3)の歯面とタイミングベルト(4)との間に挟まれるので、このじゃま板(21)の周囲にタイミングプーリ(3)を円滑に滑らすことができ、スライドドア(55)を円滑に開閉することができる。
スライドドア(55)を箱型荷物室(52)の開口部(53)において閉止した状態にするときは、スライドドア(55)を閉じたときに、テンションプーリ(7)をタイミングプーリ(3)から離してタイミングベルト(4)をタイミングプーリ(3)に噛合させる。モータ(2)にブレーキ装置(16)を備えているので、タイミングベルト(4)をタイミングプーリ(3)に噛合させるだけで、施錠機能を有し、スライドドア(55)が不用意に開くことがない。
本発明は、展開ドアにスライド開閉するように取り付けたスライドドアが、動作不能状態になったときに、このスライドドアを駆動するためのタイミングプーリからタイミングベルトを緩め、このスライドドアを手動で開閉し得る貨物車両用ドアである。
以下、本発明の好ましい実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施例1の展開ドアとスライドドアとから成る貨物車両用ドアを荷室内から見た状態の正面図である。図2は実施例1の開閉駆動部の斜視図である。図3は実施例1の開閉駆動部の一部を切り欠いた拡大正面図であり、(a)はモータ駆動部分、(b)はスライドドア側部分である。
本発明の貨物車両用ドアは、図7と図8に示したように、貨物車両51の箱型荷物室52の開口部53の一側縁に、その側縁を回動中心にして水平方向に開くように取り付けた展開ドア54と、この展開ドア54に、スライド開閉するように取り付けたスライドドア55とから成るものである。このように展開ドア54とスライドドア55とで開口部53を閉塞し得ると共に、このスライドドア55のみを開閉できる。即ち、この開口部53を部分的に開閉するようになっている。なお、展開ドア54に、2以上の個別にスライド開閉するスライドドア(図示していない。)を取り付けることは可能である。
本発明の貨物車両用ドアは、上記したような貨物車両51の箱型荷物室52に限らず、低温の冷蔵車両の冷蔵庫、冷凍車(図示していない。)にも実施することができる。
本発明の貨物車両用ドアは、図1に示すように、展開ドア54にスライド開閉するように取り付けたスライドドア55を、開閉駆動部1のモータ2で回動するタイミングプーリ3で、歯付ベルトいわゆるタイミングベルト4を駆動するようになっている。この展開ドア54において、モータ2の駆動部分から水平方向に離れた位置に、タイミングベルト4を掛け渡すプーリ5を設ける。タイミングベルト4の一部を、スライドドア55に固定部6で固定する。このタイミングベルト4を、タイミングプーリ3とプーリ5間で回動させると、固定部6が水平方向に移動し、スライドドア55を開閉させることができる。この開閉駆動部1のモータ2の駆動は、開口部53の周囲に取り付けたスイッチ又はリモコンスイッチにより遠隔操作するようになっている(図示していない)。
なお、タイミングベルト4に代えて、平ベルト又はVベルトを用いることも可能である。但し、チェーンは後述するように、駆動用のギヤ(プーリ)から緩めた後、再度噛み合わせるのが困難になることがあるのであまり適していない。
実施例1の開閉駆動部1は、図2、図3に示すように、駆動用のタイミングプーリ3を展開ドア54の裏面に取り付け、このタイミングプーリ3に隣接して、タイミングベルト4にテンションを掛けるためのテンションプーリ7とから成る。図示例では、展開ドア54の上部位置に、開閉駆動部1を配置しているが、これは、開閉駆動部1の箱型荷物室52側への突出を考慮したもので、その上下方向の配置はこの図示例に限定されない。また、展開ドア54においてスライドドア55をスライドさせる機構、例えば吊り下げ式、ローラ式等の機構に応じて、開閉駆動部1の配置を決定する。
実施例1の開閉駆動部1は、テンションプーリ7をタイミングプーリ3へ近づく方向にスライドさせるようになっている。即ち、テンションプーリ7は、揺動自在になるレバー8の揺動端に取り付け、このレバー8はカム9で、タイミングプーリ3から離れる方向、即ちテンションがかかる方向に維持する。このカム9は、レバー8に取り付けたピン10に当て、このカム9と同軸になるギヤ11をラック12で回動するようになっている。
図示例では、テンションプーリ7をタイミングプーリ3へ近づける機構について、テンションプーリ7をレバー8に取り付け、このレバー8をカム9で可動させるような構造を示した。このレバー8とカム9の構造に代えて、テンションプーリ7を、直接ウォームギヤ等を用いて可動させることができ、その構造は図示例に限定されない。
一方、このラック12は、図1に示すように、操作棹13に連結し、その操作棹13の他端にもラック14を取り付け、ピニオン15で回動するようになっている。このピニオン15は、展開ドア54の外壁に開けた穴からドライバー等を挿し込んで回動するようになっている。ピニオン15を回す穴は、通常はゴム製のキャップを付けておく。埃の侵入防止と、盗難防止するためである。
図示例では、テンションプーリ7をタイミングプーリ3へ近づける際に、ギヤ11とラック12の組み合わせを示した。このギヤ11とラック12に代えて、ウォームギヤを用いることができる。また、操作棹13の他端もピニオン15とラックに代えてウォームギヤを用いることができる。テンションプーリ7をタイミングプーリ3へ近づける手段は図示例に限定されない。
図4は実施例1の開閉駆動部の動作状態を示す説明図であり、(a)は通常の運転状態、(b)は緊急時のタイミングベルトにテンションを緩めた状態である。
開閉駆動部1のモータ2が動作開閉不能状態になったときには、展開ドア54の外表面から、ドライバー等を挿し込み、ピニオン15を回して操作棹13を動作させる。このとき操作棹13の先端ではラック12でギヤ11が回動し、同軸のカム9も回動して、図4(b)に示すように、レバー8の揺動端に取り付けたテンションプーリ7がタイミングプーリ3に近づく。これにより、タイミングベルト4がタイミングプーリ3から緩み、タイミングベルト4のみを回動させることができる。即ち、モータ2の故障によりタイミングプーリ3が回動しない状態でも、タイミングベルト4を空回りさせることができ、このタイミングベルト4が固定部6で固定されているスライドドア55を手動で開閉することができる。
特に、本発明では、このように、1箇所のピニオン15を回すだけで、モータ2が動作不能状態になった際に、テンションプーリ7をタイミングプーリ3に近づく方向にスライドさせ、緊急解除することができる。そこで、ドライバーは落ち着いて緊急解除の操作を行うことができる。また、本発明ではタイミングベルト4を採用したので、モータ2の故障以外にゴミや異物が機構部分に挟まったときでも、このタイミングベルト4を緩めるだけでスライドドア55を開閉することができる。
本発明に用いるタイミングベルト4は、タイミングプーリ3から緩み、タイミングプーリ3の歯の部分を滑るやすくするために、台形歯形より、丸歯形の方が好ましい。また、歯が密に形成されたタイミングベルト4の方が、粗に形成されたタイミングベルト4より好ましい。
緊急解除の操作が終了したら、スライドドア55を箱型荷物室52の開口部53において、閉止した状態にするときは、スライドドア55を閉じたときに、タイミングベルト4をタイミングプーリ3に噛合させる。更に、モータ2にブレーキ装置16を備えることにより、タイミングベルト4をタイミングプーリ3に噛合させるだけで、施錠機能を有し、スライドドア55が不用意に開くことがない。
図5は実施例2の開閉駆動部の斜視図である。図6は実施例2の開閉駆動部の動作状態を示す説明図であり、(a)は通常の運転状態、(b)は緊急解除時のタイミングベルトにテンションを緩めた状態である。
実施例2の開閉駆動部1では、テンションプーリ7が、タイミングプーリ3に近づく方向にスライドすると同時に、タイミングプーリ3の歯面とタイミングベルト4との間に、挟まれるように移動する略円弧形状のじゃま板21を更に備えた。このじゃま板21は、タイミングプーリ3と同軸で回動自在に連動するギヤ22に取り付けた。上述したテンションプーリ7を作動させるレバー8用のラック12を形成した同じ部材23に、じゃま板21用のラック24を設けたので、このラック24でじゃま板21を回動させることができる。
実施例2の開閉駆動部1における略円弧形状のじゃま板21は、通常はタイミングプーリ3とタイミングベルト4とが噛合しない位置に待機している。テンションプーリ7をタイミングプーリ3に近づく方向にスライドさせると同時に、このじゃま板21は、タイミングプーリ3の歯面とタイミングベルト4との間に挟まれ、円滑にタイミングプーリ3上においてタイミングベルト4を滑らすことができ、スライドドア55を手動で円滑に開閉することができる。
次に、スライドドア55を箱型荷物室52の開口部53において閉止した状態にするときは、テンションプーリ7を元の位置に戻すことにより、タイミングベルト4をタイミングプーリ3に噛合させることができる。このとき同時に、じゃま板21も待機位置に戻る。
図示例では、じゃま板21を回動させるときに、ギヤ22とラック24との組み合わせを示した。このギヤ22とラック24に代えて、ウォームギヤを用いることができる。じゃま板21を回動させる手段は図示例に限定されない。但し、テンションプーリ7がタイミングプーリ3に近づく方向にスライドすると同時に、回動させる必要がある。
なお、本発明は上述した発明の実施の形態に限定されず、スライドドア55の駆動構造をタイミングベルト4のようなベルト方式にすることで、緊急時に動作不能状態のスライドドア55を解除するときは所定の時間を要するが、容易かつ確実に解除することができ、更に容易に復帰することができる構造であれば、図示したような構成に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できることは勿論である。
本発明の貨物車両用ドアは、主に貨物車両に利用できるだけでなく、その他の冷凍車両、温蔵車両又は乗用車の開閉構造として利用することができる。
実施例1の展開ドアとスライドドアとから成る貨物車両用ドアを荷室内から見た状態の正面図である。 実施例1の開閉駆動部の斜視図である。 図3は実施例1の開閉駆動部の一部を切り欠いた拡大正面図であり、(a)はモータ駆動部分、(b)はスライドドア側部分である。 実施例1の開閉駆動部の動作状態を示す説明図であり、(a)は通常の運転状態、(b)は緊急時のタイミングベルトにテンションを緩めた状態である。 実施例2の開閉駆動部の斜視図である。 実施例2の開閉駆動部の動作状態を示す説明図であり、(a)は通常の運転状態、(b)は緊急時のタイミングベルトにテンションを緩めた状態である。 ドアを閉じた状態の貨物車両の斜視図である。 ドアを開けた状態の貨物車両の斜視図である。 従来のスライド駆動機構を示すスライドドアの一部切り欠いた展開ドアの正面図である。 車両用荷室扉におけるスライドドアをリモコンスイッチで開閉するときの操作手順を示すものであり、(a)は開操作、(b)は閉操作である。 電気式緊急解除の操作手順を示すものである。 緊急時のロック解除の操作手順を示すものである。
符号の説明
1 開閉駆動部
2 モータ
3 タイミングプーリ
4 タイミングベルト
7 テンションプーリ
8 レバー
9 カム
10 ピン
11 ギヤ(モータ側)
12 ラック(モータ側)
13 操作棹
14 ラック(操作棹側)
15 ピニオン
16 ブレーキ装置
21 じゃま板
51 貨物車両
52 箱型荷物室
53 開口部
54 展開ドア
55 スライドドア

Claims (7)

  1. 貨物車両(51)の箱型荷物室(52)の開口部(53)を開閉する貨物車両用自動開閉ドアであって、
    前記開口部(53)の一側縁に、その側縁を回動中心にして水平方向に開くように取り付けた展開ドア(54)と、
    前記展開ドア(54)に、スライド開閉するように取り付けたスライドドア(55)と、
    前記スライドドア(55)を開閉するように、タイミングベルト(4)をタイミングプーリ(3)で駆動するモータ(2)とから成り、前記展開ドア(54)に取り付けられた開閉駆動部(1)と、を備え、
    前記モータ(2)が動作不能状態になったときに、前記タイミングプーリ(3)からタイミングベルト(4)を緩め、前記スライドドア(55)を手動で開閉し得るように構成した、ことを特徴とする貨物車両用自動開閉ドア。
  2. 前記開閉駆動部(1)は、
    前記タイミングプーリ(3)を前記展開ドア(54)側に取り付け、
    該タイミングプーリ(3)に隣接して、前記タイミングベルト(4)にテンションを掛けるために、該タイミングベルト(4)をテンションプーリ(7)に掛け渡し、
    前記テンションプーリ(7)を前記タイミングプーリ(3)へ近づく方向にスライドさせる構成を更に備えたものである、ことを特徴とする請求項1の貨物車両用自動開閉ドア。
  3. 前記開閉駆動部(1)は、
    前記タイミングプーリ(3)を前記展開ドア(54)側に取り付け、
    該タイミングプーリ(3)に隣接して、前記タイミングベルト(4)にテンションを掛けるために、該タイミングベルト(4)をテンションプーリ(7)に掛け渡し、
    該テンションプーリ(7)を、揺動自在になるレバー(8)の揺動端に取り付け、
    前記タイミングプーリ(3)から離れる方向に維持するように、レバー(8)のピン(10)に当てるカム(9)を設け、
    該カム(9)と同軸になるギヤ(11)をラック(12)で回動させ、テンションプーリ(7)を前記タイミングプーリ(3)へ近づく方向にスライドさせる構成を更に備えたものである、ことを特徴とする請求項2の貨物車両用自動開閉ドア。
  4. 前記開閉駆動部(1)は、
    前記タイミングプーリ(3)を前記展開ドア(54)側に取り付け、
    該タイミングプーリ(3)に隣接して、前記タイミングベルト(4)にテンションを掛けるために、該タイミングベルト(4)をテンションプーリ(7)に掛け渡し、
    前記テンションプーリ(7)を、揺動自在になるレバー(8)の揺動端に取り付け、
    前記タイミングプーリ(3)から離れる方向に維持するように、レバー(8)のピン(10)に当てるカム(9)を設け、
    該カム(9)と同軸になるギヤ(11)を回動させるラック(12)に、操作棹(13)連結し、
    該操作棹(13)の他端にもラック(14)を取り付け、該ラック(14)をピニオン(15)で回動させ、テンションプーリ(7)を前記タイミングプーリ(3)へ近づく方向にスライドさせる構成を、更に備えたものである、ことを特徴とする請求項2の貨物車両用自動開閉ドア。
  5. 前記開閉駆動部(1)は、
    前記テンションプーリ(7)が、前記タイミングプーリ(3)に近づく方向にスライドすると同時に、該タイミングプーリ(3)の歯面とタイミングベルト(4)との間に、挟まれるように移動する略円弧形状のじゃま板(21)を、更に備えた、ことを特徴とする請求項2、3又は4の貨物車両用自動開閉ドア。
  6. 前記開閉駆動部(1)は、箱型荷物室(52)の開口部(53)に取り付けた受信部にリモコンスイッチからの信号を受信させて遠隔操作する、ことを特徴とする請求項1、2、3、4又は5の貨物車両用自動開閉ドア。
  7. 前記開閉駆動部(1)のモータ(2)に、前記タイミングプーリ(3)を制動するブレーキ装置(16)を更に備えた、ことを特徴とする請求項1の貨物車両用自動開閉ドア。
JP2007157165A 2007-06-14 2007-06-14 貨物車両用自動開閉ドア Pending JP2008308867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007157165A JP2008308867A (ja) 2007-06-14 2007-06-14 貨物車両用自動開閉ドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007157165A JP2008308867A (ja) 2007-06-14 2007-06-14 貨物車両用自動開閉ドア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008308867A true JP2008308867A (ja) 2008-12-25

Family

ID=40236710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007157165A Pending JP2008308867A (ja) 2007-06-14 2007-06-14 貨物車両用自動開閉ドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008308867A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102561877A (zh) * 2011-12-29 2012-07-11 深圳市方大自动化系统有限公司 一种半高安全门传动系统
JP2017171049A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 ダイハツ工業株式会社 パワースライドドアの駆動装置
CN107811440A (zh) * 2017-11-24 2018-03-20 无锡晶美精密滑轨有限公司 滑轨同步带防滑齿机构
JP2019124338A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 株式会社中山鉄工所 伝動システム
JP2020192022A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 片岡 大輔 車椅子フットレスト

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102561877A (zh) * 2011-12-29 2012-07-11 深圳市方大自动化系统有限公司 一种半高安全门传动系统
JP2017171049A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 ダイハツ工業株式会社 パワースライドドアの駆動装置
CN107811440A (zh) * 2017-11-24 2018-03-20 无锡晶美精密滑轨有限公司 滑轨同步带防滑齿机构
JP2019124338A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 株式会社中山鉄工所 伝動システム
JP7030324B2 (ja) 2018-01-19 2022-03-07 株式会社中山鉄工所 伝動システム
JP2020192022A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 片岡 大輔 車椅子フットレスト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9566912B2 (en) Automatic closing arrangement for vehicle stowage compartments
US20070046035A1 (en) Vehicle door latch
JP2008308867A (ja) 貨物車両用自動開閉ドア
JPH1162347A (ja) 検知スイッチを備えた自動車用ドアロック装置
JP5828534B1 (ja) 貨物車両用自動開閉ドア
JP6338921B2 (ja) 車両用のドアラッチ装置
JP2006291666A (ja) 車両用扉の開閉構造
JP2015140614A (ja) 車両用のドアラッチ装置
JP6267944B2 (ja) 車両用のドアラッチ装置
US10099629B2 (en) Deployable sensor assembly
US7318615B2 (en) Holder for a food and/or beverage container
JP4614362B2 (ja) 貨物車両用自動開閉ドア
JP6150314B1 (ja) 貨物車両用自動開閉ドア
US11104277B2 (en) Vehicle-mounted display device
US10017967B2 (en) Apparatus and method for hold open feature in a latch
JP2008202236A (ja) 車両用ドアヒンジ装置
JP4790494B2 (ja) エマージェンシー機構
JP3765253B2 (ja) トノカバー装置
JP2004250879A (ja) バックドアロック装置
JP2006224712A (ja) 車両用荷室構造
KR20120041353A (ko) 자동차용 글로브박스의 핸들 시스템
KR200242541Y1 (ko) 자동차용 연료 필러 도어 개폐 장치
US20220364400A1 (en) Closure latch assembly with power cinch mechanism having anti-chucking function
JP2589186B2 (ja) 自動車用ドアのロック解除装置
JP2008228791A (ja) 車椅子固定装置