JP2008306823A - 車両の電源装置 - Google Patents

車両の電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008306823A
JP2008306823A JP2007150720A JP2007150720A JP2008306823A JP 2008306823 A JP2008306823 A JP 2008306823A JP 2007150720 A JP2007150720 A JP 2007150720A JP 2007150720 A JP2007150720 A JP 2007150720A JP 2008306823 A JP2008306823 A JP 2008306823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
current
power storage
storage device
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007150720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4874874B2 (ja
Inventor
Takahide Iida
隆英 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007150720A priority Critical patent/JP4874874B2/ja
Priority to PCT/JP2008/060410 priority patent/WO2008149964A1/ja
Priority to US12/451,163 priority patent/US8143859B2/en
Priority to RU2009149698A priority patent/RU2413352C1/ru
Priority to CN2008800186874A priority patent/CN101682202B/zh
Priority to EP08765223.6A priority patent/EP2154764B1/en
Publication of JP2008306823A publication Critical patent/JP2008306823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4874874B2 publication Critical patent/JP4874874B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/12Buck converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/07DC-DC step-up or step-down converter inserted between the power supply and the inverter supplying the motor, e.g. to control voltage source fluctuations, to vary the motor speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】複数の蓄電装置に対する充放電の偏りが低減された車両の電源装置を提供する。
【解決手段】車両の電源装置は、主負荷(14,22)に対して電気的に並列に設けられたバッテリB1,B2と、バッテリB1と主負荷との間に設けられた昇圧コンバータ12Aと、バッテリB2と主負荷との間に設けられた昇圧コンバータ12Bと、補機バッテリB3と、DC/DCコンバータ33と、補機バッテリB3またはDC/DCコンバータ33からの電力によって駆動される補機負荷35とを備える。制御装置30は、補機負荷35に流れる電流変動を反映させてバッテリB1,B2に対する充電電流または放電電流を定める。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両の電源装置に関し、特に複数の蓄電装置を搭載する車両の電源装置に関する。
近年、環境にやさしい車両として、電気自動車、ハイブリッド自動車および燃料電池自動車等が開発され、実用化されている。これらの車両には、モータとそれを駆動するための電源装置が搭載されている。
このような車両において、バッテリのみで走行可能な距離を伸ばすために、複数のバッテリを搭載することも検討されている。
特開2002−10502号公報(特許文献1)は、複数の蓄電池の充電と放電を同時に行なうことができる蓄電池用充放電装置を開示する。
特開2002−10502号公報 特開2006−197691号公報 特開2003−209969号公報
電気自動車では、1回の充電で走行可能な距離が長いことが望まれる。内燃機関と蓄電池およびモータを搭載するハイブリッド自動車でも、外部から蓄電池に充電可能にする構成を採用する場合には、同様に内燃機関を使わずに走行可能な距離が1回の充電あたり長いことが望まれる。
1回の充電で走行可能な距離を長くするためには、車両に搭載する電池のエネルギー量を増やす必要がある。このエネルギー量を増やす方法として、1)電池セルあたりのエネルギー容量を増やす、2)搭載電池セル数を増やす、という方法がある。
しかし上記1)の方法は、電池セルのケースの強度等に鑑み上限があるので所望の容量を確保するのが困難である。一方、上記2)の方法では、直列または並列にセル数を増やすことが考えられる。
直列で電池セル数を増やすのは、電圧が高くなる。しかし、電気負荷であるインバータやモータの耐圧があるので、直列つなぎで電池セル数を増やすのはこの耐圧による上限で限界がある。一方、電池セルを並列つなぎにすれば、必要な容量は確保できるが、電力調整装置無しで並列接続すると、一部の電池のみが劣化し、持っている電池の性能を使い切れない。
さらに、車輪駆動用モータを搭載する車両の場合、数百ボルトのモータ駆動用高圧バッテリとは別に、補機負荷を駆動するための補機用バッテリが搭載されているのが普通である。
そして、補機用バッテリの充電や補機負荷に対する電力供給は、高圧バッテリの電圧をDC/DCコンバータで降圧し、降圧した電圧によって行なわれる場合がある。
しかし、この場合、走行可能距離を伸ばすために複数の高圧バッテリを搭載すると、高圧バッテリの一部が補機側に供給する電力も負担する必要があるので、複数の高圧バッテリを均等に充電するには注意が必要となる。
この発明の目的は、複数の蓄電装置を搭載し、複数の蓄電装置に対する充放電の偏りが低減された車両の電源装置を提供することである。
この発明は、要約すると、車両の電源装置であって、主負荷に対して電気的に並列に設けられた第1および第2の蓄電装置と、第1の蓄電装置と主負荷との間に設けられた第1の電力変換器と、第2の蓄電装置と主負荷との間に設けられた第2の電力変換器と、補機蓄電装置と、第1の電力変換器と第1の蓄電装置とを結ぶ経路上から分岐される電流によって補機蓄電装置を充電する第3の電力変換器と、補機蓄電装置または第3の電力変換器からの電力によって駆動される補機負荷と、第1〜第3の電力変換器を制御する制御装置とを備える。制御装置は、補機負荷に流れる電流変動を反映させて第1および第2の蓄電装置に対する充電電流または放電電流を定める。
好ましくは、車両の電源装置は、車両外部から与えられる電力により第1および第2の蓄電装置を充電するための充電器をさらに備える。充電器は、第1の蓄電装置に接続される。第1および第2の電力変換器は、充電器から与えられる電流の一部を分岐して第2の蓄電装置を充電する他の充電器として動作する。
より好ましくは、車両の電源装置は、第1の蓄電装置への充放電電流を検出する電流センサをさらに備える。制御装置は、第3の電力変換器を一時的に停止させ、停止前と停止後の第1の蓄電装置への充放電電流の差に基づいて、第3の電力変換器に向けて分岐される電流を算出し、分岐される電流に基づいて第1,第2の電力変換器の動作を補正する。
さらに好ましくは、車両外部からの充電時において、第1の電力変換器は、第1の蓄電装置側から主負荷側に向けて昇圧動作を行なう。車両外部からの充電時において、第2の電力変換器は、主負荷側から第2の蓄電装置側に向けて定電流が流れるように動作を行なう。
好ましくは、制御装置は、補機負荷における電力消費の変動があったと推定される場合に、第1の電力変換器と第1の蓄電装置とを結ぶ経路上から第3の電力変換器に向けて分岐される電流の算出を行なう。
より好ましくは、制御装置は、所定時間が経過するごとに補機負荷における電力消費の変動があったと推定する。
より好ましくは、制御装置は、第1、第2の蓄電装置の充電状態の差が所定値を超えた場合に補機負荷における電力消費の変動があったと推定する。
好ましくは、制御装置は、第1の蓄電装置の充電状態と第2の蓄電装置の充電状態とを算出し、第1、第2の蓄電装置の充電状態の差が拡大しないように第1〜第3の電力変換器を制御する。
この発明によれば、複数の蓄電装置を搭載する場合において、充放電の偏りが低減される。その結果、複数の蓄電装置のうち一部だけ寿命が短くなるような事態が回避される。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、本発明の実施の形態に係る車両1の主たる構成を示す図である。
図1を参照して、車両1は、蓄電装置であるバッテリB1,B2と、電力変換器である昇圧コンバータ12A,12Bと、平滑用コンデンサCHと、電圧センサ10A,10B,13と、インバータ14,22と、エンジン4と、モータジェネレータMG1,MG2と、動力分割機構3と、制御装置30とを含む。
この車両に搭載される蓄電装置は外部から充電が可能である。このために、車両1は、さらに、たとえばAC100Vの商用電源8にバッテリB1を接続するための充電器6を含む。充電器6は、交流を直流に変換するとともに電圧を調圧してバッテリに与える。なお、外部充電可能とするために、他にも、モータジェネレータMG1,MG2のステータコイルの中性点を交流電源に接続する方式や昇圧コンバータ12A,12Bを合わせて交流直流変換装置として機能させる方式を用いても良い。
平滑用コンデンサCHは、昇圧コンバータ12A,12Bによって昇圧された電圧を平滑化する。電圧センサ13は、平滑用コンデンサCHの端子間電圧VHを検知して制御装置30に出力する。
インバータ14は、昇圧コンバータ12Bまたは12Aから与えられる直流電圧を三相交流電圧に変換してモータジェネレータMG1に出力する。インバータ22は、昇圧コンバータ12Bまたは12Aから与えられる直流電圧を三相交流電圧に変換してモータジェネレータMG2に出力する。
動力分割機構3は、エンジン4とモータジェネレータMG1,MG2に結合されてこれらの間で動力を分配する機構である。たとえば動力分割機構3としてはサンギヤ、プラネタリキャリヤ、リングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車機構を用いることができる。遊星歯車機構は、3つの回転軸のうち2つの回転軸の回転が定まれば、他の1つの回転軸の回転は強制的に定まる。この3つの回転軸がエンジン4、モータジェネレータMG1,MG2の各回転軸にそれぞれ接続される。なおモータジェネレータMG2の回転軸は、図示しない減速ギヤや差動ギヤによって車輪に結合されている。また動力分割機構3の内部にモータジェネレータMG2の回転軸に対する減速機をさらに組み込んでもよい。
電圧センサ10Aは、バッテリB1の端子間の電圧V1を測定する。電圧センサ10AとともにバッテリB1の充電状態を監視するために、バッテリB1に流れる電流I1を検知する電流センサ11Aが設けられている。また、バッテリB1の充電状態(SOC:State Of Charge)SOC1を検出するSOC検出部37が設けられている。SOC検出部37は、バッテリB1の開放電圧とバッテリB1に流れる電流I1の積算とに基づいて充電状態を算出し、制御装置30に出力する。バッテリB1としては、たとえば、鉛蓄電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等の二次電池や、電気二重層コンデンサ等の大容量キャパシタなどを用いることができる。
電圧センサ10Bは、バッテリB2の端子間の電圧V2を測定する。電圧センサ10Bは、バッテリB2の端子間の電圧V2を測定する。電圧センサ10BとともにバッテリB2の充電状態を監視するために、バッテリB2に流れる電流I2を検知する電流センサ11Bが設けられている。また、バッテリB2の充電状態SOC2を検出するSOC検出部39が設けられている。SOC検出部39は、バッテリB2の開放電圧とバッテリB2に流れる電流I2の積算とに基づいて充電状態を算出し、制御装置30に出力する。バッテリB2としては、たとえば、鉛蓄電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等の二次電池や、電気二重層コンデンサ等の大容量キャパシタなどを用いることができる。
バッテリB2とバッテリB1とは、たとえば、同時使用することにより電源ラインに接続される電気負荷(インバータ22およびモータジェネレータMG2)に許容された最大パワーを出力可能であるように蓄電可能容量が設定される。これによりエンジンを使用しないEV(Electric Vehicle)走行において最大パワーの走行が可能である。
そしてバッテリB2の電力が消費されてしまったら、バッテリB1に加えてエンジン4を使用することによって、バッテリB2を使用しないでも最大パワーの走行を可能とすることができる。
インバータ14は、電源ラインPL2と接地ラインSL2に接続されている。インバータ14は、昇圧コンバータ12Aおよび12Bから昇圧された電圧を受けて、たとえばエンジン4を始動させるために、モータジェネレータMG1を駆動する。また、インバータ14は、エンジン4から伝達される動力によってモータジェネレータMG1で発電された電力を昇圧コンバータ12Aおよび12Bに戻す。このとき昇圧コンバータ12Aおよび12Bは、降圧回路として動作するように制御装置30によって制御される。
インバータ22は、インバータ14と並列的に、電源ラインPL2と接地ラインSL2に接続されている。インバータ22は車輪を駆動するモータジェネレータMG2に対して昇圧コンバータ12Aおよび12Bの出力する直流電圧を三相交流電圧に変換して出力する。またインバータ22は、回生制動に伴い、モータジェネレータMG2において発電された電力を昇圧コンバータ12Aおよび12Bに戻す。このとき昇圧コンバータ12Aおよび12Bは、降圧回路として動作するように制御装置30によって制御される。
制御装置30は、モータジェネレータMG1,MG2の各トルク指令値、モータ電流値および回転速度、電圧V1,V2,VHの各値、および起動信号を受ける。そして制御装置30は、昇圧コンバータ12Bに対して昇圧指示と降圧指示と動作禁止指示とを出力する。
さらに、制御装置30は、インバータ14に対して昇圧コンバータ12A,12Bの出力である直流電圧を、モータジェネレータMG1を駆動するための交流電圧に変換する駆動指示と、モータジェネレータMG1で発電された交流電圧を直流電圧に変換して昇圧コンバータ12A,12B側に戻す回生指示とを出力する。
同様に制御装置30は、インバータ22に対してモータジェネレータMG2を駆動するための交流電圧に直流電圧を変換する駆動指示と、モータジェネレータMG2で発電された交流電圧を直流電圧に変換して昇圧コンバータ12A,12B側に戻す回生指示とを出力する。
さらに、補機負荷35を駆動する補機バッテリB3およびDC/DCコンバータ33が設けられている。DC/DCコンバータ33は電源ラインPL1Aと接地ラインSL2とに接続されている。充電時には、充電電流Icgの一部が分岐され電流I3がDC/DCコンバータ33に供給される。
補機負荷35は、例えば各種のECUの電源や、ヘッドライト、ルームランプ、パワーウインドウ、ホーン、ウインカーなどを含む。これらの補機負荷は、駆動要求があれば作動させざるを得ないので、電流I3を監視して補機負荷の動作を制限するようなことは通常は考えられておらず電流I3を測定する電流センサは設けられていない場合が多い。
図2は、図1のインバータ14および22の詳細な構成を示す回路図である。
図1、図2を参照して、インバータ14は、U相アーム15と、V相アーム16と、W相アーム17とを含む。U相アーム15,V相アーム16,およびW相アーム17は、電源ラインPL2と接地ラインSL2との間に並列に接続される。
U相アーム15は、電源ラインPL2と接地ラインSL2との間に直列接続されたIGBT素子Q3,Q4と、IGBT素子Q3,Q4とそれぞれ並列に接続されるダイオードD3,D4とを含む。ダイオードD3のカソードはIGBT素子Q3のコレクタと接続され、ダイオードD3のアノードはIGBT素子Q3のエミッタと接続される。ダイオードD4のカソードはIGBT素子Q4のコレクタと接続され、ダイオードD4のアノードはIGBT素子Q4のエミッタと接続される。
V相アーム16は、電源ラインPL2と接地ラインSL2との間に直列接続されたIGBT素子Q5,Q6と、IGBT素子Q5,Q6とそれぞれ並列に接続されるダイオードD5,D6とを含む。ダイオードD5のカソードはIGBT素子Q5のコレクタと接続され、ダイオードD5のアノードはIGBT素子Q5のエミッタと接続される。ダイオードD6のカソードはIGBT素子Q6のコレクタと接続され、ダイオードD6のアノードはIGBT素子Q6のエミッタと接続される。
W相アーム17は、電源ラインPL2と接地ラインSL2との間に直列接続されたIGBT素子Q7,Q8と、IGBT素子Q7,Q8とそれぞれ並列に接続されるダイオードD7,D8とを含む。ダイオードD7のカソードはIGBT素子Q7のコレクタと接続され、ダイオードD7のアノードはIGBT素子Q7のエミッタと接続される。ダイオードD8のカソードはIGBT素子Q8のコレクタと接続され、ダイオードD8のアノードはIGBT素子Q8のエミッタと接続される。
各相アームの中間点は、モータジェネレータMG1の各相コイルの各相端に接続されている。すなわち、モータジェネレータMG1は、三相の永久磁石同期モータであり、U,V,W相の3つのコイルは各々一方端が中点に共に接続されている。そして、U相コイルの他方端がIGBT素子Q3,Q4の接続ノードから引出されたラインULに接続される。またV相コイルの他方端がIGBT素子Q5,Q6の接続ノードから引出されたラインVLに接続される。またW相コイルの他方端がIGBT素子Q7,Q8の接続ノードから引出されたラインWLに接続される。
なお、図1のインバータ22についても、モータジェネレータMG2に接続される点が異なるが、内部の回路構成についてはインバータ14と同様であるので詳細な説明は繰返さない。また、図2には、インバータに制御信号PWMI,PWMCが与えられることが記載されているがこれは、駆動指示と回生指示に対応する信号である。
図3は、図1の昇圧コンバータ12Aおよび12Bの詳細な構成を示す回路図である。
図1、図3を参照して、昇圧コンバータ12Aは、一方端が電源ラインPL1Aに接続されるリアクトルL1と、電源ラインPL2と接地ラインSL2との間に直列に接続されるIGBT素子Q1,Q2と、IGBT素子Q1,Q2にそれぞれ並列に接続されるダイオードD1,D2とを含む。
リアクトルL1の他方端はIGBT素子Q1のエミッタおよびIGBT素子Q2のコレクタに接続される。ダイオードD1のカソードはIGBT素子Q1のコレクタと接続され、ダイオードD1のアノードはIGBT素子Q1のエミッタと接続される。ダイオードD2のカソードはIGBT素子Q2のコレクタと接続され、ダイオードD2のアノードはIGBT素子Q2のエミッタと接続される。
なお、図1の昇圧コンバータ12Bについても、電源ラインPL1Aに代えて電源ラインPL1Bに接続される点が昇圧コンバータ12Aと異なるが、内部の回路構成については昇圧コンバータ12Aと同様であるので詳細な説明は繰返さない。また、図3には、昇圧コンバータに制御信号PWU,PWDが与えられることが記載されているが、それぞれ昇圧指示、降圧指示に対応する信号である。
再び、図1を参照して、本実施の形態の車両の電源装置の動作を説明する。
図1に開示される車両の電源装置は、主負荷(14,22)に対して電気的に並列に設けられた第1および第2の蓄電装置(B1,B2)と、第1の蓄電装置(B1)と主負荷との間に設けられた第1の電力変換器(12A)と、第2の蓄電装置(B2)と主負荷との間に設けられた第2の電力変換器(12B)と、補機蓄電装置(B3)と、第1の電力変換器と第1の蓄電装置とを結ぶ経路上から分岐される電流I3によって補機蓄電装置を充電する第3の電力変換器(33)と、補機蓄電装置(B3)または第3の電力変換器(33)からの電力によって駆動される補機負荷35と、第1〜第3の電力変換器(12A,12B,33)を制御する制御装置30とを備える。制御装置30は、補機負荷35に流れる電流変動を反映させて第1および第2の蓄電装置(B1,B2)に対する充電電流または放電電流を定める。
好ましくは、車両の電源装置は、車両外部から与えられる電力により第1および第2の蓄電装置(B1,B2)を充電するための充電器6をさらに備える。充電器6は、第1の蓄電装置(B1)に接続される。第1および第2の電力変換器(12A,12B)は、充電器6から与えられる電流の一部を分岐して第2の蓄電装置(12B)を充電する他の充電器として動作する。
より好ましくは、車両の電源装置は、第1の蓄電装置(B1)への充放電電流を検出する電流センサ11Aをさらに備える。制御装置30は、第3の電力変換器(33)を一時的に停止させ、停止前と停止後の第1の蓄電装置(B1)への充放電電流の差に基づいて、第3の電力変換器(33)に向けて分岐される電流(I3)を算出し、分岐される電流に基づいて第1,第2の電力変換器の動作を補正する。
さらに好ましくは、車両外部からの充電時において、第1の電力変換器(12A)は、第1の蓄電装置(B1)側から主負荷(14,22)側に向けて昇圧動作を行なう。車両外部からの充電時において、第2の電力変換器(12B)は、主負荷側(14,22)から第2の蓄電装置(B2)側に向けて定電流(Iconst2)が流れるように動作を行なう。
好ましくは、制御装置30は、補機負荷35における電力消費の変動があったと推定される場合に、第1の電力変換器(12A)と第1の蓄電装置(B1)とを結ぶ経路上から第3の電力変換器(33)に向けて分岐される電流I3の算出を行なう。
図4は、充電時の車両の電源装置の状態について説明するための模式図である。
図4においては、電流を水の流れに模してある。充電器6からは充電電流IcgがバッテリB1に相当するタンクに流入している。昇圧コンバータ12A,12Bは、合わせてバッテリB2のための充電器として動作し、バッテリB1側からバッテリB2側に電流I2を供給する。
バッテリB1側からは、補機負荷に対する電流I3もさらに流出する。電流I3は、DC/DCコンバータ33に対応する流量調整弁によってバッテリB3に供給され、バッテリB3からは補機負荷に対して同量の電流I3が供給される。
このような系において、バッテリB1およびB2の充電状態SOCを同じように増加させていく充電を行なうことを考える。しかし、補機負荷で使用される電力は、充電時に起動されている各種ECUの消費電流とDC/DCコンバータ33の損失に基づいて決定される基準電流に対して、ヘッドライト、ホーン等運転者の要求によって作動する負荷分の電流が増加する場合がある。したがって、電流I3は変動する可能性がある。
このような変動が起こったときに電流I2を一定にしていると、バッテリB1,B2に対して充電が不均一になってしまう。このような場合、先に満充電になったバッテリの充電を止めて残りのバッテリを最後まで充電し最終的にバッテリB1,B2ともに満充電になれば、途中の状態は不均一であってもよいという考え方もある。しかし、バッテリへの充電時間は使用者の都合で短時間であることも考えられ、バッテリB1,B2ともに満充電となるまで充電時間が与えられるとは限らない。短時間の外部充電を繰返すとバッテリB1,B2の充放電に偏りができ、バッテリの寿命が短くなる可能性がある。
したがって、バッテリB1,B2への充電は、充電中であってもなるべく均一に行なわれることが望ましい。バッテリB1,B2への充電を均一に行なうためには、充電電流Icgが一定である場合は補機負荷側に供給される電流I3の変動に応じてバッテリB2に充電する電流I2も変動させる必要がある。
図5は、図1の制御装置30が実行する充電の制御を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定のメインルーチンから一定時間ごとまたは所定の条件が成立するごとに呼び出されて実行される。
図1、図5を参照して、このフローチャートの処理が開始されると、ステップS1において所定時間Tが経過したか否かが判断される。所定時間Tが経過していなければ処理はステップS8に進み制御はメインルーチンに移される。
ステップS1において所定時間が経過したと判断された場合には、ステップS2において、電流センサ11Aでそのとき検出された電流I1を電流値I1Aとして制御装置30内部のメモリ27に記憶する。その後処理はステップS3に進む。
ステップS3では、制御装置30は、DC/DCコンバータ33を一旦停止させる。それまでは、DC/DCコンバータ33は、バッテリB1の電圧(たとえば200V)を補機負荷35に電源電圧を供給する補機バッテリB3に充電電圧を供給するために一定出力電圧(たとえば14V)に変換するように制御が行なわれている。
このような制御下において、補機バッテリB3が十分な充電状態であれば、DC/DCコンバータ33に供給される電流I3は、補機負荷の消費電流を反映した値となる。したがって、DC/DCコンバータ33を停止させた前後の充電電流の変化を観測すれば電流I3を測定するための電流センサを設けていなくても電流I3を知ることができる。
図6は、DC/DCコンバータ33の停止前後での充電電流の変化を説明するための図である。
図6において、充電器からの充電電流Icgは、原則として充電器6の能力の限界によって定まる値(一定値Iconst1)である。また、バッテリB2に対する充電電流I2は、昇圧コンバータ12A,12Bによって構成されるバッテリB2に対する充電器12によって制御される電流である。
ここで、昇圧コンバータ12Aは、たとえば電源ラインPL1Aの電圧、たとえば200Vを昇圧して電源ラインPL2に出力する。電源ラインPL2の電圧は、たとえば600Vである。そして昇圧コンバータ12Bは、このとき電源ラインPL2の電圧(たとえば600V)を電源ラインPL1Bの電圧(たとえば200V)に降圧する降圧回路として動作する。そしてこの降圧回路として動作する昇圧コンバータ12Bには、定電流制御指令が送られて充電電流が一定値Iconst2になるように制御されている。
図6において、バッテリB1,B2の電圧はほぼ等しく制御されているとすると、以下の式(1)が成立する。
Icg=I1+I2+I3 ・・・(1)
IcgがIconst1、I2がIconst2に定電流制御されているので、DC/DCコンバータの停止前の電流値I1をI1A、停止後(I3=0)の電流値I1をI1Bとすると以下の式(2)、(3)が成立する。
Iconst1=I1A+Iconst2+I3 ・・・(2)
Iconst1=I1B+Iconst2 ・・・(3)
式(2)、(3)より、次式(4)が成立することがわかる。
I3=I1B−I1A ・・・(4)
再び図1、図5を参照して、ステップS3で、DC/DCコンバータ33を一旦停止させた後には、ステップS4において電流センサ11Aで測定した電流値I1を電流値I1Bとしてメモリ27に記憶する。さらにステップS5において、ステップS2で記憶しておいた電流値I1AとステップS4で記憶しておいた電流値I1Bの差分ΔI=I1B−I1Aを算出する。この差分は、上記の式(4)でわかるようにDC/DCコンバータ33に供給されていた電流I3に等しい。
その後、ステップS6において、バッテリB2に対する充電指令値が次式(5)にしたがって算出され、ステップS7で更新される。
Iconst2=(Iconst1−ΔI)/2 ・・・(5)
このように昇圧コンバータ12Bに対する指令値を更新することで、補機負荷の消費電流が変動した後においても、バッテリB1に充電される電流I1とバッテリB2に充電される電流I2とが等しく設定される。
図7は、図5のフローチャートに基づいて制御が行なわれた場合の一例を示す動作波形図である。
図1、図7を参照して、時刻t0〜t3の間は、補機負荷の一部(たとえばヘッドライトなど)がオン状態にあり、電流I3が標準値よりも大きくなっている。
したがって、充電指令Iconst2は、電流I3の標準値に基づいて設定されていたため、時刻t0〜t1ではバッテリB2の充電状態SOC(B2)に対してバッテリB1の充電状態SOC(B1)の上昇率が少ない。このままでは破線で示すようにバッテリB1,B2の充電状態の差はどんどん開いてしまう。
そこで、図7に示すように、制御装置30は、所定時間Tが経過するごとに補機負荷35における電力消費の変動があったと推定する。そして、補機負荷35の消費電流を測定するために一時的にDC/DCコンバータ33を停止する。
一定時間Tが経過した時刻t1から時刻t2までの間、一時的にDC/DCコンバータ33が動作停止される。この間は、補機負荷35には、補機バッテリB3から電流が供給される。そして、図5のフローチャートのステップS2〜S7の処理が実行され充電指令値が変更された結果、時刻t2〜t3は、実線で示すように充電状態SOCの差が開かないようになる。
ここで、時刻t3において、補機負荷の一部がオフ状態に設定されるとその分電流I3が減少する。すると、バッテリB1に対する充電電流が増えてしまうので、充電状態SOC(B1)の上昇率が充電状態SOC(B2)の上昇率よりも大きくなり、このままでは、破線で示すようにバッテリB1の充電状態がバッテリB2の充電状態を上回り、差が開いてしまう。
しかし、時刻t2から一定時間T経過した時刻t4から時刻t5までの間再びDC/DCコンバータ33が停止されこのとき電流I3が検出されてその結果に基づいて充電指令値が更新される。すると時刻t5以降再びバッテリB1,B2の充電状態SOCの差が拡大しないように充電が進むようになる。
DC/DCコンバータ33を停止させると、その間補機負荷35の消費電流を供給するために、補機バッテリB3の放電が進む。しかし、一定時間Tが経過する間に補機バッテリB3は再び満充電に近い状態となるので、次回にDC/DCコンバータ33を停止させて電流I3を測定する際には、電流I3にはバッテリB3を充電するための充電電流は含まれないようになっている。
このように、DC/DCコンバータ33を一時的に停止させてそのときのバッテリB1,B2の充電電流の変化から電流I3を測定すれば、電流I3を測定するための追加の電流センサを設けなくてもよいので、製造コストの上昇を抑えることができる。
[実施の形態2]
実施の形態1では、一定時間経過ごとに電流I3の測定を行なったが、実施の形態2においてはバッテリB1,B2の充電状態の差が所定値を超えた場合に電流I3の測定を行なって、バッテリB1,B2の充電電流の補正を行なう。車両の構成については、図1で示したとおりであるので、説明は繰返さない。
図8は、実施の形態2において図1の制御装置30が実行する充電の制御を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定のメインルーチンから一定時間ごとまたは所定の条件が成立するごとに呼び出されて実行される。
図8のフローチャートの処理は、図5のフローチャートの処理のステップS1に代えてステップS1A,S1Bが実行される点が異なる。
図1、図8を参照して、このフローチャートの処理が開始されると、ステップS1AにおいてバッテリB1の充電状態SOC(B1)とバッテリB2の充電状態SOC(B2)の差の絶対値をΔSOCとして求める。そして、ステップS1BにおいてΔSOCが所定のしきい値K(%)より大きいか否かが判断される。
ΔSOC>Kが成立しなければ、ステップS8に処理が進み、制御はメインルーチンに移される。一方、ΔSOC>Kが成立すれば、以降ステップS2〜S7の処理が順次実行される。なお、ステップS2〜S7の処理については実施の形態1の図5と同様であるので説明は繰返さない。
図9は、図8のフローチャートに基づいて制御が行なわれた場合の一例を示す動作波形図である。
図1、図9を参照して、時刻t11までは、バッテリB1の充電状態SOC(B1)とバッテリB2の充電状態SOC(B2)との差ΔSOCはしきい値Kを超えないので、DC/DCコンバータ33はオン状態に設定され通常動作を行なっている。
時刻t11では、ΔSOCがしきい値K(%)を超えたので、制御装置30は、DC/DCコンバータ33を時刻t11から時刻t12まで一時的に停止させる。この間に、バッテリB1、B2の充電電流のバランスが補正される。そして、充電状態の差ΔSOCがしきい値Kより拡大されることが防止される。
補正によって、充電状態の増加率(グラフの傾き)は、時刻t12以前と時刻t12以後とで変化している。
時刻t13において、再びΔSOCがしきい値Kを超えたので、制御装置30は、DC/DCコンバータ33を時刻t13から時刻t14まで一時的に停止させる。この間に、バッテリB1,B2の充電電流のバランスが補正される。そして、充電電流の差ΔSOCがしきい値Kより拡大されることが防止される。
補正によって、充電状態の増加率(グラフの傾き)は、時刻t14以前と時刻t14以後とで変化している。
このように、実施の形態2においては、制御装置30は、第1の蓄電装置(B1)の充電状態SOC(B1)と第2の蓄電装置(B2)の充電状態SOC(B2)とを算出し(ステップS1A)、第1、第2の蓄電装置の充電状態の差ΔSOCが拡大しないように第1〜第3の電力変換器(12A,12B,33)を制御する。
そして図9に示すように、制御装置30は、第1、第2の蓄電装置(B1,B2)の充電状態の差ΔSOCが所定値K(%)を超えた場合に補機負荷35における電力消費の変動があったと推定する。そして、電力消費の変化を検出しその結果に合わせて、充電電流の指令値を設定しなおす。これにより、バッテリへの充電の不均一を解消することができ、一方のバッテリの寿命のみが短くなるのを防止することができる。
なお、実施の形態1,2において、図1の車両1に電流I3を直接的に計測する電流センサを追加してもよい。この場合においても、バッテリB1,B2に対する充電電流の差を無くすように一定時間経過ごと、または所定の条件が成立するごとに充電電流の補正を行なえば、バッテリB1,B2を均一に充電することができる。
また、実施の形態1,2では、バッテリB2を充電する充電電流Iconst2を補正したが、これに代えてIconst2を一定に制御したまま、充電器6からの充電電流Iconst1を補機負荷の消費電力の変動に合わせて増減させるように変形することも可能である。
なお、本実施の形態では、外部電源からの充電中に充電電流を補正する例を示したが、走行中に発電機を回して充電する場合や、回生制動中の発電により充電する場合にも同様に充電電流の補正を行なっても良い。
さらに、充電時以外であっても、複数のバッテリから放電する場合においても補機での消費電流を反映させて同様に放電電流の補正を行なえば、放電時においても複数のバッテリの充電状態SOCの偏りを軽減することができる。
また、本発明の実施の形態には、ハイブリッド自動車を例示したが、複数のバッテリを搭載するものであれば、種々の形式のハイブリッド自動車や電気自動車等にも適用することが可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に係る車両1の主たる構成を示す図である。 図1のインバータ14および22の詳細な構成を示す回路図である。 図1の昇圧コンバータ12Aおよび12Bの詳細な構成を示す回路図である。 充電時の車両の電源装置の状態について説明するための模式図である。 図1の制御装置30が実行する充電の制御を説明するためのフローチャートである。 DC/DCコンバータ33の停止前後での充電電流の変化を説明するための図である。 図5のフローチャートに基づいて制御が行なわれた場合の一例を示す動作波形図である。 実施の形態2において図1の制御装置30が実行する充電の制御を説明するためのフローチャートである。 図8のフローチャートに基づいて制御が行なわれた場合の一例を示す動作波形図である。
符号の説明
3 動力分割機構、4 エンジン、6,12 充電器、8 商用電源、10A,10B,13 電圧センサ、11A,11B 電流センサ、12A,12B 昇圧コンバータ、14,22 インバータ、15 U相アーム、16 V相アーム、17 W相アーム、27 メモリ、30 制御装置、33 DC/DCコンバータ、35 補機負荷、37,39 SOC検出部、B1,B2,B3 バッテリ、CH 平滑用コンデンサ、D1〜D8 ダイオード、L1 リアクトル、MG1,MG2 モータジェネレータ、Q1〜Q8 IGBT素子、PL1A,PL1B,PL2 電源ライン、UL ライン、VL ライン、WL ライン。

Claims (8)

  1. 主負荷に対して電気的に並列に設けられた第1および第2の蓄電装置と、
    前記第1の蓄電装置と前記主負荷との間に設けられた第1の電力変換器と、
    前記第2の蓄電装置と前記主負荷との間に設けられた第2の電力変換器と、
    補機蓄電装置と、
    前記第1の電力変換器と前記第1の蓄電装置とを結ぶ経路上から分岐される電流によって前記補機蓄電装置を充電する第3の電力変換器と、
    前記補機蓄電装置または前記第3の電力変換器からの電力によって駆動される補機負荷と、
    前記第1〜第3の電力変換器を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記補機負荷に流れる電流変動を反映させて前記第1および第2の蓄電装置に対する充電電流または放電電流を定める、車両の電源装置。
  2. 車両外部から与えられる電力により前記第1および第2の蓄電装置を充電するための充電器をさらに備え、
    前記充電器は、前記第1の蓄電装置に接続され、
    前記第1および第2の電力変換器は、前記充電器から与えられる電流の一部を分岐して前記第2の蓄電装置を充電する他の充電器として動作する、請求項1に記載の車両の電源装置。
  3. 前記第1の蓄電装置への充放電電流を検出する電流センサをさらに備え、
    前記制御装置は、前記第3の電力変換器を一時的に停止させ、停止前と停止後の前記第1の蓄電装置への充放電電流の差に基づいて、前記第3の電力変換器に向けて分岐される電流を算出し、前記分岐される電流に基づいて前記第1,第2の電力変換器の動作を補正する、請求項2に記載の車両の電源装置。
  4. 車両外部からの充電時において、前記第1の電力変換器は、前記第1の蓄電装置側から前記主負荷側に向けて昇圧動作を行ない、
    車両外部からの充電時において、前記第2の電力変換器は、前記主負荷側から前記第2の蓄電装置側に向けて定電流が流れるように動作を行なう、請求項3に記載の車両の電源装置。
  5. 前記制御装置は、補機負荷における電力消費の変動があったと推定される場合に、前記第1の電力変換器と前記第1の蓄電装置とを結ぶ経路上から第3の電力変換器に向けて分岐される電流の算出を行なう、請求項1に記載の車両の電源装置。
  6. 前記制御装置は、所定時間が経過するごとに前記補機負荷における電力消費の変動があったと推定する、請求項5に記載の車両の電源装置。
  7. 前記制御装置は、前記第1、第2の蓄電装置の充電状態の差が所定値を超えた場合に前記補機負荷における電力消費の変動があったと推定する、請求項5に記載の車両の電源装置。
  8. 前記制御装置は、前記第1の蓄電装置の充電状態と前記第2の蓄電装置の充電状態とを算出し、前記第1、第2の蓄電装置の充電状態の差が拡大しないように前記第1〜第3の電力変換器を制御する、請求項1に記載の車両の電源装置。
JP2007150720A 2007-06-06 2007-06-06 車両の電源装置 Active JP4874874B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007150720A JP4874874B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 車両の電源装置
PCT/JP2008/060410 WO2008149964A1 (ja) 2007-06-06 2008-05-30 車両の電源装置
US12/451,163 US8143859B2 (en) 2007-06-06 2008-05-30 Power supply apparatus for vehicle
RU2009149698A RU2413352C1 (ru) 2007-06-06 2008-05-30 Устройство электропитания для транспортного средства
CN2008800186874A CN101682202B (zh) 2007-06-06 2008-05-30 车辆的电源装置
EP08765223.6A EP2154764B1 (en) 2007-06-06 2008-05-30 Power supply unit of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007150720A JP4874874B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 車両の電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008306823A true JP2008306823A (ja) 2008-12-18
JP4874874B2 JP4874874B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=40093768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007150720A Active JP4874874B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 車両の電源装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8143859B2 (ja)
EP (1) EP2154764B1 (ja)
JP (1) JP4874874B2 (ja)
CN (1) CN101682202B (ja)
RU (1) RU2413352C1 (ja)
WO (1) WO2008149964A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010089844A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 トヨタ自動車株式会社 車両の充電システム
JP2010284019A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Toyota Motor Corp 電源装置およびその制御方法並びに動力出力装置、ハイブリッド自動車
JP2011097721A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp 車載用回転電機の駆動装置
JP2012076581A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車の制御装置
WO2012081330A1 (ja) * 2010-12-14 2012-06-21 本田技研工業株式会社 車両
JP2012152021A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池システム
WO2013002167A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源装置
JP2013063020A (ja) * 2013-01-10 2013-04-04 Mitsubishi Electric Corp 車載用回転電機の駆動装置
JP2015530861A (ja) * 2012-09-11 2015-10-15 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車の電気システムの制御方法
JP2015534430A (ja) * 2012-09-11 2015-11-26 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車両バッテリーの充電を決定する方法
JP2019146407A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 本田技研工業株式会社 車両用電源装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112008000590T5 (de) * 2007-03-13 2010-04-15 Komatsu Ltd. Generatormotoransteuervorrichtung und Verfahren zum Entladen von Ladungen aus einer Kapazität der Generatormotoransteuervorrichtung
US8288885B2 (en) * 2008-06-03 2012-10-16 Honeywell International Inc. Method and system for improving electrical load regeneration management of an aircraft
US8274173B2 (en) * 2008-12-02 2012-09-25 General Electric Company Auxiliary drive apparatus and method of manufacturing same
US8806271B2 (en) * 2008-12-09 2014-08-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Auxiliary power supply and user device including the same
US8723457B2 (en) * 2009-05-14 2014-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle and control method of electric vehicle
JP2011072067A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Toyota Motor Corp 車両の電源システムおよびそれを備える電動車両
JP5591815B2 (ja) * 2009-10-05 2014-09-17 日本碍子株式会社 制御装置、制御装置網及び制御方法
CN102577010B (zh) * 2009-10-05 2015-06-24 日本碍子株式会社 控制装置、控制装置网以及控制方法
JP5168308B2 (ja) * 2010-04-14 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを搭載する車両
US8532854B2 (en) * 2010-10-01 2013-09-10 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for managing multiple battery packs in a hybrid or electric vehicle
KR20140038341A (ko) * 2010-10-05 2014-03-28 타잉 펑 판 배터리 보강 시스템 및 방법
JP5344047B2 (ja) * 2011-02-03 2013-11-20 トヨタ自動車株式会社 二次電池の出力制御装置
JP5725544B2 (ja) * 2011-03-01 2015-05-27 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 電力変換装置および電力制御方法
JPWO2012157036A1 (ja) * 2011-05-13 2014-07-31 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システム
JP5742524B2 (ja) * 2011-07-08 2015-07-01 ソニー株式会社 制御装置、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム
CN102904290B (zh) * 2011-07-25 2015-02-04 国基电子(上海)有限公司 电子装置及其判断电池充满的方法
US8917004B2 (en) 2011-12-07 2014-12-23 Rotonix Hong Kong Limited Homopolar motor-generator
FR2986917B1 (fr) * 2012-02-13 2014-02-21 Converteam Technology Ltd Systeme d'alimentation electrique d'une charge, et centrale de production d'energie electrique comprenant un tel systeme
JP5577367B2 (ja) 2012-03-19 2014-08-20 本田技研工業株式会社 電動車両の制御装置
RU2498476C1 (ru) * 2012-05-03 2013-11-10 Закрытое акционерное общество "ИРИС" Зарядно-разрядное устройство с рекуперацией электроэнергии в корабельную сеть
CN104303407B (zh) * 2012-05-18 2017-04-12 三菱电机株式会社 逆变器装置
CN102785563B (zh) * 2012-08-23 2015-06-03 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 混合动力电动汽车动力系统
US9381826B2 (en) 2012-10-19 2016-07-05 Gogoro Inc. Battery configuration for an electric vehicle
JP2014143817A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Toyota Motor Corp 車両の電源システム
CN103287281B (zh) * 2013-05-21 2016-06-08 潍柴动力股份有限公司 一种汽车驱动系统及其电能控制方法
US20140375066A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-25 Tai-Her Yang Combustion and emergency start controlling device having auxiliary power source and system thereof
CN103439599A (zh) * 2013-08-07 2013-12-11 扬州亚星客车股份有限公司 一种电动车实时测量系统
US9969276B2 (en) * 2013-10-09 2018-05-15 Ford Global Technologies, Llc Plug-in vehicle with secondary DC-DC converter
US10286800B2 (en) 2013-10-09 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Control pilot latch-out mechanism to reduce off-board energy consumption
TWI629184B (zh) * 2013-10-18 2018-07-11 睿能創意公司 用於一車輛之電力輸送系統及其操作方法
BR112016010829B1 (pt) * 2013-11-13 2021-06-22 Volvo Lastvagnar Aktiebolag Sistema de carga/descarga
GB201320375D0 (en) * 2013-11-19 2014-01-01 Shelton Christopher Charging bus
KR101592650B1 (ko) * 2013-12-26 2016-02-11 현대모비스 주식회사 친환경 차량의 저전압 직류 변환 장치를 위한 멀티 전압 출력 제공 장치 및 방법
US9701264B2 (en) * 2014-06-20 2017-07-11 Andrew Aboudaoud Systems and methods for coupling a power converter to a fuse tap
JP6384412B2 (ja) * 2014-07-10 2018-09-05 株式会社デンソー 電源装置
JP6769046B2 (ja) * 2016-03-01 2020-10-14 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の監視装置、蓄電素子モジュール、socの推定方法
US9941710B2 (en) * 2016-06-15 2018-04-10 Rodney L. Clay Power supply charging system
CN106160113B (zh) * 2016-08-18 2018-10-30 特变电工西安电气科技有限公司 一种充电机电源模块智能功率分配控制方法
CN108400580B (zh) * 2017-02-04 2023-04-18 中兴通讯股份有限公司 通信供电系统及通信供电系统供电控制方法
JP6693446B2 (ja) * 2017-03-10 2020-05-13 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
US20180312075A1 (en) * 2017-04-28 2018-11-01 GM Global Technology Operations LLC High voltage bus system for electrified vehicles
EP3670241B1 (en) * 2017-08-14 2021-08-11 Nissan Motor Co., Ltd. Power source system for vehicle
KR102532312B1 (ko) * 2018-03-06 2023-05-16 현대자동차주식회사 차량의 전원 공급 시스템 및 이를 제어하는 방법
JP7176852B2 (ja) * 2018-03-30 2022-11-22 本田技研工業株式会社 車両電源システム
JP2020043708A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 本田技研工業株式会社 電源装置
JP6979395B2 (ja) * 2018-10-09 2021-12-15 本田技研工業株式会社 電動車両
US10661679B2 (en) * 2018-10-26 2020-05-26 Premergy, Inc. Multiple chemistry battery systems for electric vehicles
JP7428631B2 (ja) * 2020-12-10 2024-02-06 本田技研工業株式会社 電源システム
KR102619173B1 (ko) * 2020-12-21 2024-01-03 현대모비스 주식회사 양방향 절연형 대용량 dc-dc 컨버터 및 그 제어방법
JP7420125B2 (ja) * 2021-09-27 2024-01-23 トヨタ自動車株式会社 電源システム
CN115037011A (zh) * 2022-04-19 2022-09-09 伏达半导体(合肥)有限公司 双电池充电装置、方法及其控制器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2025862C1 (ru) 1992-01-30 1994-12-30 Юлий Иосифович Майзенберг Устройство управления зарядом аккумуляторной батареи транспортного средства
JP4125855B2 (ja) 2000-06-16 2008-07-30 株式会社三社電機製作所 蓄電池用充放電装置
KR100387483B1 (ko) * 2000-12-30 2003-06-18 현대자동차주식회사 전기 자동차용 배터리의 충전상태 제어방법
US6608396B2 (en) * 2001-12-06 2003-08-19 General Motors Corporation Electrical motor power management system
JP3969165B2 (ja) 2002-04-16 2007-09-05 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置、電圧変換方法、電圧変換の制御をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2004025979A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 走行車両用電源システム
JP2004320872A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Isuzu Motors Ltd 車両用電源装置
JP2004320877A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Toyota Motor Corp 駆動装置用の電力装置およびこれを備える自動車並びに電力装置の制御方法
JP4184879B2 (ja) * 2003-07-03 2008-11-19 株式会社日立製作所 鉄道車両駆動システム
JP2005033898A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP4148468B2 (ja) * 2003-08-29 2008-09-10 富士電機ホールディングス株式会社 電池の充電制御装置
JP4140552B2 (ja) 2004-04-28 2008-08-27 トヨタ自動車株式会社 自動車用電源装置およびそれを備える自動車
JP4254714B2 (ja) 2005-01-12 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 駆動装置用の電力装置およびこれを搭載する自動車並びに電力装置の制御方法
JP4222337B2 (ja) * 2005-04-04 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 複数の電源を備えた電源システム及びそれを備えた車両
US7557464B2 (en) * 2006-05-23 2009-07-07 Continental Automotive Systems Us, Inc. System and method for isolating sources and loads of a power system

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8466655B2 (en) 2009-02-03 2013-06-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging system for vehicle
CN102318162A (zh) * 2009-02-03 2012-01-11 丰田自动车株式会社 车辆的充电系统
WO2010089844A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 トヨタ自動車株式会社 車両の充電システム
JP5343981B2 (ja) * 2009-02-03 2013-11-13 トヨタ自動車株式会社 車両の充電システム
JP2010284019A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Toyota Motor Corp 電源装置およびその制御方法並びに動力出力装置、ハイブリッド自動車
JP2011097721A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp 車載用回転電機の駆動装置
JP2012076581A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車の制御装置
WO2012081330A1 (ja) * 2010-12-14 2012-06-21 本田技研工業株式会社 車両
US9321350B2 (en) 2010-12-14 2016-04-26 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle
JP5485413B2 (ja) * 2010-12-14 2014-05-07 本田技研工業株式会社 車両
CN103260933A (zh) * 2010-12-14 2013-08-21 本田技研工业株式会社 车辆
JP2012152021A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池システム
US9387763B2 (en) 2011-06-28 2016-07-12 Autonetworks Technologies, Ltd. Power source device for vehicle
WO2013002167A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源装置
JP2013013196A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Autonetworks Technologies Ltd 車両用電源装置
JP2015530861A (ja) * 2012-09-11 2015-10-15 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車の電気システムの制御方法
JP2015534430A (ja) * 2012-09-11 2015-11-26 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車両バッテリーの充電を決定する方法
JP2017032569A (ja) * 2012-09-11 2017-02-09 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車両バッテリーの充電を決定する方法
JP2017131106A (ja) * 2012-09-11 2017-07-27 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車の電気システムの制御方法
KR101814260B1 (ko) 2012-09-11 2018-01-02 재규어 랜드 로버 리미티드 차량용 배터리의 충전을 결정하기 위한 방법
JP2013063020A (ja) * 2013-01-10 2013-04-04 Mitsubishi Electric Corp 車載用回転電機の駆動装置
JP2019146407A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
US11038367B2 (en) 2018-02-22 2021-06-15 Honda Motor Co., Ltd. Power supply apparatus for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP2154764A1 (en) 2010-02-17
EP2154764B1 (en) 2019-06-26
JP4874874B2 (ja) 2012-02-15
US8143859B2 (en) 2012-03-27
EP2154764A4 (en) 2017-06-14
WO2008149964A1 (ja) 2008-12-11
CN101682202A (zh) 2010-03-24
CN101682202B (zh) 2012-08-08
US20100141213A1 (en) 2010-06-10
RU2413352C1 (ru) 2011-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4874874B2 (ja) 車両の電源装置
JP4544273B2 (ja) 車両用電源装置および車両用電源装置における蓄電装置の充電状態推定方法
JP5099230B2 (ja) 電動車両の電源システムおよびその制御方法
US8306692B2 (en) Input/output control device for secondary battery and vehicle
JP4513812B2 (ja) 車両の電源装置および車両
US8035247B2 (en) Power supply device for vehicle
JP5024454B2 (ja) 電動車両の電源システムおよびその制御方法
US8571734B2 (en) Power supply system for electrically powered vehicle and method for controlling the same
US7759817B2 (en) Power supply system for driving vehicle
JP4840197B2 (ja) 車両の電源装置および車両の電源装置の制御方法
JP5892182B2 (ja) 車両の電源装置
JP2009027774A (ja) 車両
JP6645407B2 (ja) 駆動システム
JP5015858B2 (ja) 電動車両の電源システムおよびその制御方法
JP2011072067A (ja) 車両の電源システムおよびそれを備える電動車両
JP2007274785A (ja) 車両駆動用電源システム
JP5229120B2 (ja) 電動車両の電源システムおよび電動車両
JP2010115050A (ja) 車両の電源システム
JP2009060725A (ja) 車両および車両の制御方法
JP2011172400A (ja) 電動車両の電源システムおよび電動車両
JP2010022174A (ja) 電源システム
JP2011151937A (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4874874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250