JP2008306448A - 損失補償回路 - Google Patents

損失補償回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2008306448A
JP2008306448A JP2007151563A JP2007151563A JP2008306448A JP 2008306448 A JP2008306448 A JP 2008306448A JP 2007151563 A JP2007151563 A JP 2007151563A JP 2007151563 A JP2007151563 A JP 2007151563A JP 2008306448 A JP2008306448 A JP 2008306448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compensation circuit
output
loss compensation
gain
pass filters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007151563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4936128B2 (ja
Inventor
Tetsuhisa Yamada
哲久 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2007151563A priority Critical patent/JP4936128B2/ja
Publication of JP2008306448A publication Critical patent/JP2008306448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4936128B2 publication Critical patent/JP4936128B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】 損失補償回路の周波数特性を変えるためには、この回路を構成している抵抗やコンデンサ、インダクタンスの定数値を変えなければならない。そのため、ケーブルのばらつきに合わせて損失補償回路の特性を変えることが難しかったという課題を解決する。
【解決手段】 周波数特性が異なり、ゲインを可変できるハイパスフィルタまたはローパスフィルタの出力を加算し、入力信号とこの加算した信号を加算するようにした。また、この加算した信号を可変ゲインアンプに入力するようにした。フィルタのゲインを変えるだけで損失補償回路の周波数特性を変えることができるので、補償回路の特性をケーブルのばらつきに合わせることができる。

【選択図】 図1

Description

本発明は、同軸ケーブルなどの伝送路の損失を補償する回路に関し、ケーブルの損失特性に合わせて補償特性を可変することができる、損失補償回路に関するものである。
同軸ケーブル等の伝送路は、伝搬する信号の周波数の平方根に比例する導体損失を持つことが知られている。従って、周波数の平方根に比例してゲインが増大する補償回路を用いることにより、伝送路の導体損失を補償して、周波数特性を平坦にすることができる。
特許文献1には、このような損失補償回路の発明が記載されている。以下、特許文献1に記載されている発明を説明する。図6は特許文献1に記載された損失補償回路であり、3つの損失補償部10〜12を直列接続した構成を有している。同軸ケーブル等から伝送された信号は左端INから入力され、右端OUTから出力される。なお、INとOUTは50Ωで終端されているが、図6では記載を省略している。
損失補償部10〜12は同じ構成を有している。すなわち、抵抗R1とR2が直列接続され、この直列回路にコンデンサC1が並列接続されている。抵抗R1とR2の接続点には抵抗R3とインダクタンスL1の直列回路が接続され、このインダクタンスL1の他端は共通電位点に接続されている。なお、煩雑さを避けるために、損失補償部11、12では、R1〜R3、C1、L1の記載を省略している。
図7に、この損失補償回路の周波数特性を示す。損失補償部10〜12の各部品の定数を下記のように選択すると、損失補償部10〜12の周波数特性は(A)〜(C)のようになる。損失補償部10〜12は直列接続されているので、損失補償回路の周波数特性は(A)〜(C)の周波数特性を合成した(D)になり、周波数の平方根に比例してゲインが増大する特性が得られる。
損失補償部10:
R1=R2=1.77Ω、R3=705.58Ω、C1=800pF、
L1=2μH
損失補償部11:
R1=R2=4.42Ω、R3=280.91Ω、C1=40pF、
L1=100nH
損失補償部12:
R1=R2=10.89Ω、R3=109.34Ω、C1=2pF、
L1=5nH
図8に、特許文献1に記載された他の損失補償回路を示す。入力端子INと出力端子OUTとの間には抵抗R4とR5の直列回路が接続され、この直列回路にコンデンサC3、および抵抗R6とコンデンサC2の直列回路が並列に接続されている。また、抵抗R4とR5の接続点と共通電位点の間には、抵抗R7とインダクタンスL2の直列回路が接続されている。
図9にこの損失補償回路の周波数特性を示す。各部品の定数を下記のように選定すると、図8の損失補償回路の周波数特性はグラフ20のように、高周波でゲインが高くなる特性を示す。ケーブルの減衰特性がグラフ21であるとすると、ケーブルの減衰特性が損失補償回路で補償され、その合成特性はグラフ22になる。すなわち、周波数5GHzまでほぼ平坦な特性が得られる。
R4=R5=16.6Ω、R6=80Ω、R7=67Ω、
C2=12pF、C3=5.6pF、L2=3.3nH
米国特許 第6,734,759号公報
しかしながら、このような損失補償回路には、次のような課題があった。伝送線路の損失量は、線路の材料、サイズ、または長さが変わると変化する。たとえ同じ型番の伝送路であっても、製造時のばらつきで材料やサイズ、長さが変わることがある。従って、実際に使用する伝送路の特性に合わせて、損失補償回路の特性も変化させなければならない。
しかし、図6または図8に記載された損失補償回路の特性は、用いる抵抗やコンデンサ、インダクタンスの値によって決まる。そのため、損失補償回路の特性を変えるためにはこれらの値を変えなければならず、現場で手軽に変えることは困難であるという課題があった。
また、用いることができる抵抗やコンデンサ、インダクタンスの値には制限があり、特性を微調整することが難しいという課題もあった。
従って本発明の目的は、手軽に特性を変化させることができ、かつ特性を微調整することができる損失補償回路を提供することにある。
このような課題を解決するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
入力信号が入力され、周波数特性が異なり、かつゲインを可変することができる、少なくとも2つのハイパスフィルタと、
前記入力信号に関連する信号、および前記ハイパスフィルタの出力を加算する加算部と、
を具備したものである。周波数特性とゲインを簡単に変えることができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、
前記加算部の出力が入力され、ゲインを可変することができる可変ゲインアンプを具備したものである。周波数特性とゲインを独立に変えることができる。
請求項3記載の発明は、
入力信号が入力され、周波数特性が異なり、かつゲインを可変することができる、少なくとも2つのハイパスフィルタと、
このハイパスフィルタの出力を加算する第1の加算部と、
この第1の加算部の出力が入力され、ゲインを可変することができる可変ゲインアンプと、
この可変ゲインアンプの出力、および前記入力信号に関連する信号を加算する第2の加算部と、
を具備したものである。周波数特性とゲインを独立に変えることができる。
請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求項3いずれかに記載の発明において、
前記ハイパスフィルタとして1次フィルタを用いたものである。フィルタの構成を簡単にできる。
請求項5記載の発明は、
入力信号が入力され、周波数特性が異なり、かつゲインを可変することができる、少なくとも2つのローパスフィルタと、
前記入力信号に関連する信号、および前記ローパスフィルタ出力の逆極性の信号を加算する加算部と、
を具備したものである。周波数特性とゲインを簡単に変えることができる。
請求項6記載の発明は、請求項5記載の発明において、
前記加算部の出力が入力され、ゲインを可変することができる可変ゲインアンプを具備したものである。周波数特性とゲインを独立に変えることができる。
請求項7記載の発明は、
入力信号が入力され、周波数特性が異なり、かつゲインを可変することができる、少なくとも2つのローパスフィルタと、
このローパスフィルタの出力を加算する第1の加算部と、
この第1の加算部の出力が入力され、ゲインを可変することができる可変ゲインアンプと、
前記入力信号に関連する信号と前記可変ゲインアンプの出力が入力され、この入力信号に関連する信号と、前記ローパスフィルタ出力の逆極性の信号を加算する第2の加算部と、
を具備したものである。周波数特性とゲインを独立に変えることができる。
請求項8記載の発明は、請求項5乃至請求項7いずれかに記載の発明において、
前記ローパスフィルタとして1次フィルタを用いたものである。フィルタの構成が簡単になる。
以上説明したことから明らかなように、本発明によれば次のような効果がある。
請求項1,2、3、4、5、6、7および8の発明によれば、ゲインが可変できる複数のハイパスフィルタまたはローパスフィルタの出力を加算し、入力信号にこの加算値またはその逆極性の加算値を加算するようにした。
ハイパスフィルタまたはローパスフィルタのゲインを変えるだけで、損失補償回路の周波数特性およびゲインを変えることができる。そのため、損失補償回路のゲインと周波数特性をケーブルの損失特性に合わせることにより、補償後の周波数特性を平坦にすることができるという効果がある。
また、簡単に周波数特性とゲインを変えることができるので、ケーブルの特性にばらつきがあっても、ケーブルの実際の損失量に合わせることができ、正確に補償できるという効果もある。
以下本発明を図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明に係る損失補償回路の一実施例を示す構成図である。図1において、20ば差動入力、差動出力の電流出力型バッファであり、入力信号が入力される。このバッファ20の2つの出力端子は、抵抗26、27で電源V+にプルアップされている。
21〜23は差動入力、差動出力の電流出力型のハイパスフィルタであり、バッファ20に入力される入力信号が入力され、その出力端子はバッファ20の出力端子と抵抗26、27の接続点に同相で接続される。すなわち、バッファ20とハイパスフィルタ21〜23の非反転出力端子同士、反転出力端子同士が接続される。バッファ20とハイパスフィルタ21〜23は電流出力なので、出力電流はこの接続点で加算される、すなわち点線で囲まれた24が加算部に相当する。この加算された電流は、抵抗26、27で電圧信号に変換される。
25はゲインを可変できる差動入力、差動出力の電流出力型可変ゲインアンプであり、加算部24で加算され、抵抗26、27で電圧に変換された信号が入力される。この可変ゲインアンプの出力端子は、50Ωの抵抗28、29で電源V+にプルアップされている。この可変ゲインアンプ25の出力が損失補償回路の出力になる。
ハイパスフィルタ21〜23は、差動入力、差動出力の電流出力型可変ゲインアンプQ1、この可変ゲインアンプQ1の2つの入力端子のそれぞれと共通電位点の間に接続された抵抗R10、R11、入力信号の経路の途中に挿入されたコンデンサC11、C12で構成されている。このため、ハイパスフィルタ21〜23は、入力信号の高周波成分のみ通過させる1次高域通過フィルタとして動作する。なお、煩雑さを避けるために、ハイパスフィルタ22、23は、Q1、R11、R12、C11、C12の記載を省略している。
ハイパスフィルタ21〜23は、入力信号のうち、抵抗R10、R11、コンデンサC10、C11で決まる折れ点周波数以上の周波数成分のみ通過させ、折れ点周波数以下の周波数成分を1次特性で減衰させる。また、可変ゲインアンプQ1のゲインを調整することにより、出力信号の振幅を可変することができる。
ハイパスフィル21内の抵抗R10、R11の抵抗値を1kΩ、コンデンサC11、C12の容量値を10pFにすると、ハイパスフィルタ21の折れ点周波数は15.9MHzになる。同様に、ハイパスフィルタ22内の抵抗R10、R11の抵抗値を350Ω、コンデンサC11、C12の容量値を1pFにすると、ハイパスフィルタ22の折れ点周波数は454MHzになる。さらに、ハイパスフィルタ23内の抵抗R10、R11の抵抗値を150Ω、コンデンサC11、C12の容量値を0.2pFにすると、ハイパスフィルタ23の折れ点周波数は5.3GHzになる。
前述したように、バッファ20、ハイパスフィルタ21〜23の出力は加算部24で加算されて可変ゲインアンプ25に入力される。ハイパスフィルタ21〜23は折れ点周波数以下の周波数成分を減衰させるので、加算部24で加算された信号は、高周波成分が持ち上げられた特性を有する。この特性をケーブルの減衰特性と逆の特性に設定することにより、ケーブルの損失を補償することができる。また、可変ゲインアンプ25のゲインを調整すると、周波数特性を変えないで出力振幅のみ変えることができる。
図2に差動入力、差動出力電流出力型可変ゲインアンプの構成の一例を示す。図2において、30、31はトランジスタであり、そのベースには入力信号が入力される。32は電流源であり、その一端はトランジスタ30、31のエミッタに接続され、他端は負電源V−に接続される。出力信号は、トランジスタ30、31のコレクタから出力される。電流源32の出力電流値を変えることにより、アンプのゲインを変えることができる。なお、この構成は一例であって、可変ゲインアンプQ1として他の構成のアンプを用いることもできる。
図3に、この損失補償回路の特性を示す。図3において、40はケーブルの減衰特性、41は図1の損失補償回路の特性、42は補償後の特性である。但し、ケーブルの減衰特性は絶対値で表している。なお、バッファ20と可変ゲインアンプ25のゲインを1、ハイパスフィルタ21〜23内の可変ゲインアンプQ1のゲインをそれぞれ0.0467、0.143、0.533とした。この図からわかるように、補償後の特性42は0〜6GHzの範囲で±0.1dB内に収まっている。
なお、損失補償回路の特性は、ハイパスフィルタ21〜23内の可変ゲインアンプQ1のゲインを変えることにより、連続的に変化させることができる。例えば、ハイパスフィルタ21のゲインを高くすると、低周波域で持ち上がる特性になり、ハイパスフィルタ23のゲインを高くすると、高周波域で持ち上がる特性が得られる。また、可変ゲインアンプ25のゲインを変化させると、周波数特性を変えないで出力振幅のみ変えることができる。可変ゲインアンプ25のゲインは、例えば0.5〜1.6の範囲で可変できるようにされる。なお、抵抗やコンデンサの値、アンプのゲインはこの実施例に限られることはなく、補償特性に応じて任意に定めることができる。
補償対象のケーブルの損失特性に合わせてハイパスフィルタ21〜23内の可変ゲインアンプのゲイン、および可変ゲインアンプ25のゲインを調整することにより、補償後の特性を平坦にすることができる。また、ケーブルの損失特性が変わってもゲイン調整だけで損失補償回路の特性を再調整することができるので、現場で簡単に調整することができる。
図4に本発明の他の実施例を示す。この実施例は、ハイパスフィルタの代わりにローパスフィルタを用いたものである。なお、図1と同じ要素には同一符号を付し、説明を省略する。
図4において、50〜52はローパスフィルタである。ローパスフィルタ50〜52は、入力信号が入力される可変ゲインアンプQ1、この可変ゲインアンプの入力端子と共通電位点の間に接続されるコンデンサC13、C14、および入力信号の経路途中に配置された抵抗R13、R14で構成されている。図1のハイパスフィルタ21〜23と比較すると、ローパスフィルタ50〜52は抵抗とコンデンサの位置が入れ替わっている。そのため、入力信号の低域周波数成分のみを通過させる1次低域通過フィルタの特性を有している。
ローパスフィルタ50〜52の出力は逆相でバッファ20の出力端子と抵抗26、27の接続点に接続される。すなわち、バッファ20の非反転出力端子とローパスフィルタ50〜52の反転出力端子、およびバッファ20の反転出力端子とローパスフィルタ50〜52の非反転出力端子が接続される。バッファ20、ローパスフィルタ50〜52の出力は電流なので、点線で囲まれた53が加算部に相当する。
そのため、バッファ20の出力をVb、ローパスフィルタ50〜52の出力をそれぞれV50〜V52とすると、可変ゲインアンプ25の入力Vは、
V=Vb−(V50+V51+V52)
になる。前述したように、ローパスフィルタ50〜52の出力は高周波成分が減衰した特性を有しているので、上式のVは高周波成分が持ち上げられた周波数特性を有する。また、図1実施例と同様に、ローパスフィルタ50〜52内の可変ゲインアンプQ1のゲインを調整することにより、この損失補償回路の周波数特性を変えることができる。さらに、可変ゲインアンプ25のゲインを変えることにより、周波数特性を変えないで、出力振幅のみ変えることができる。
なお、図1、図4実施例で、可変ゲインアンプ25を省略することもできる。この場合、損失補償回路のゲインはハイパスフィルタ21〜23、またはローパスフィルタ50〜52内の可変ゲインアンプQ1のゲインを変えることにより行わなければならないので、ゲインのみを独立で変えることはできない。しかし、可変ゲインアンプ25が不要になるので、構成を簡単にすることができる。
図5に他の実施例を示す。なお、図1と同じ要素には同一符号を付し、説明を省略する。この実施例は、ハイパスフィルタ21〜23の出力の加算値を可変ゲインアンプに入力し、この可変ゲインアンプの出力とバッファ20の出力を加算するようにしたものである。
図5において、ハイパスフィルタ21〜23の出力は互いに接続され、その接続点は抵抗60、61で電源V+にプルアップされている。この接続点、すなわち点線で囲まれた62が加算部であり、この加算部62の出力電流は抵抗60、61で電圧に変換される。この電圧は可変ゲインアンプ63に入力され、その出力は加算部でバッファ20の出力と加算される。可変ゲインアンプ62とバッファ20の出力端子は同相で接続され、この接続点、すなわち点線で囲まれた64が加算部に相当する。この実施例は、図1実施例の可変ゲインアンプ25の位置を変えたものと考えることができ、ハイパスフィルタ21〜23のゲインを変えると周波数特性を変えることができ、可変ゲインアンプ63のゲインを変えると、出力振幅を変えることができる。
図5実施例のハイパスフィルタ21〜23をローパスフィルタ50〜52に置き換えることもできる。図4実施例で説明したように、ローパスフィルタ50〜52の出力はバッファ20の出力と逆相で加算しなければならない。そのため、ローパスフィルタ50〜52の出力の加算信号を逆相で可変ゲインアンプ63に入力するか、加算部64の接続を変えて、可変ゲインアンプ63の出力を逆相でバッファ20の出力と加算すればよい。さらに、可変ゲインアンプ63内で、出力を反転するようにしてもよい。
なお、これらの実施例では可変ゲインアンプ24、およびハイパスフィルタ21〜23、ローパスフィルタ50〜52内の可変ゲインアンプとして電流出力型のアンプを用いたが、電圧出力型のアンプを用いることもできる。この場合、アンプを用いた加算器、あるいは抵抗ネットワークで加算部を構成することができる。また、これらの実施例では差動入力、差動出力のアンプを用いたが、単一入出力のアンプを用いることもできる。
また、ハイパスフィルタ、ローパスフィルタとして1次フィルタを用いたが、他の特性のフィルタを用いることもできる。要は、高周波成分または低周波成分を阻止する特性を有し、ゲインを変えることができるフィルタであればよい。さらに、フィルタの個数は3個に限られることはなく、2個以上なら何個でもよい。
本発明の一実施例を示す構成図である。 可変ゲインアンプの構成図である。 本発明の効果を説明するための特性図である。 本発明の他の実施例を示す構成図である。 本発明の他の実施例を示す構成図である。 従来の損失補償回路の構成図である。 従来の損失補償回路の特性図である。 従来の損失補償回路の構成図である。 従来の損失補償回路の特性図である。
符号の説明
20 バッファ
21〜23 ハイパスフィルタ
24、53、62、64 加算部
25、63、Q1 可変ゲインアンプ
26〜29、R11〜R14 抵抗
30、31 トランジスタ
32 電流源
40〜42 周波数特性グラフ
50〜52 ローパスフィルタ
C11〜C14 コンデンサ

Claims (8)

  1. 入力信号が入力され、周波数特性が異なり、かつゲインを可変することができる、少なくとも2つのハイパスフィルタと、
    前記入力信号に関連する信号、および前記ハイパスフィルタの出力を加算する加算部と、
    を具備したことを特徴とする損失補償回路。
  2. 前記加算部の出力が入力され、ゲインを可変することができる可変ゲインアンプを具備したことを特徴とする請求項1記載の損失補償回路。
  3. 入力信号が入力され、周波数特性が異なり、かつゲインを可変することができる、少なくとも2つのハイパスフィルタと、
    このハイパスフィルタの出力を加算する第1の加算部と、
    この第1の加算部の出力が入力され、ゲインを可変することができる可変ゲインアンプと、
    この可変ゲインアンプの出力、および前記入力信号に関連する信号を加算する第2の加算部と、
    を具備したことを特徴とする損失補償回路。
  4. 前記ハイパスフィルタは1次フィルタであることを特徴とする請求項1乃至請求項3いずれかに記載の損失補償回路。
  5. 入力信号が入力され、周波数特性が異なり、かつゲインを可変することができる、少なくとも2つのローパスフィルタと、
    前記入力信号に関連する信号、および前記ローパスフィルタ出力の逆極性の信号を加算する加算部と、
    を具備したことを特徴とする損失補償回路。
  6. 前記加算部の出力が入力され、ゲインを可変することができる可変ゲインアンプを具備したことを特徴とする請求項5記載の損失補償回路。
  7. 入力信号が入力され、周波数特性が異なり、かつゲインを可変することができる、少なくとも2つのローパスフィルタと、
    このローパスフィルタの出力を加算する第1の加算部と、
    この第1の加算部の出力が入力され、ゲインを可変することができる可変ゲインアンプと、
    前記入力信号に関連する信号と前記可変ゲインアンプの出力が入力され、この入力信号に関連する信号と、前記ローパスフィルタ出力の逆極性の信号を加算する第2の加算部と、
    を具備したことを特徴とする損失補償回路。
  8. 前記ローパスフィルタは1次フィルタであることを特徴とする請求項5乃至請求項7いずれかに記載の損失補償回路。
JP2007151563A 2007-06-07 2007-06-07 損失補償回路 Expired - Fee Related JP4936128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007151563A JP4936128B2 (ja) 2007-06-07 2007-06-07 損失補償回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007151563A JP4936128B2 (ja) 2007-06-07 2007-06-07 損失補償回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008306448A true JP2008306448A (ja) 2008-12-18
JP4936128B2 JP4936128B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=40234777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007151563A Expired - Fee Related JP4936128B2 (ja) 2007-06-07 2007-06-07 損失補償回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4936128B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534599A (ja) * 2013-10-25 2016-11-04 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 銅線インターフェース回路
CN110233600A (zh) * 2018-03-05 2019-09-13 联发科技股份有限公司 放大器电路及补偿电路

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06141391A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Ono Sokki Co Ltd 音響再生装置
JPH10145888A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Yamaha Corp ハウリング検出防止回路及びそれを用いた拡声装置
JPH1168624A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Sony Corp 等化回路
JP2002064389A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Fujitsu Ten Ltd ノイズ除去装置
JP2006180459A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 Renesas Technology Corp イコライザおよび半導体装置
WO2006129490A1 (ja) * 2005-06-01 2006-12-07 Advantest Corporation 伝送線路駆動回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06141391A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Ono Sokki Co Ltd 音響再生装置
JPH10145888A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Yamaha Corp ハウリング検出防止回路及びそれを用いた拡声装置
JPH1168624A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Sony Corp 等化回路
JP2002064389A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Fujitsu Ten Ltd ノイズ除去装置
JP2006180459A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 Renesas Technology Corp イコライザおよび半導体装置
WO2006129490A1 (ja) * 2005-06-01 2006-12-07 Advantest Corporation 伝送線路駆動回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534599A (ja) * 2013-10-25 2016-11-04 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 銅線インターフェース回路
CN110233600A (zh) * 2018-03-05 2019-09-13 联发科技股份有限公司 放大器电路及补偿电路
CN110233600B (zh) * 2018-03-05 2024-02-20 联发科技股份有限公司 放大器电路及补偿电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP4936128B2 (ja) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8111096B2 (en) Variable gain amplifier circuit and filter circuit
TWI573403B (zh) 用於通訊頻道上的補償模式轉換之系統與方法
JP2013520101A (ja) 広帯域アナログ無線周波数を処理する構成要素
US10862521B1 (en) Techniques for programmable gain attenuation in wideband matching networks with enhanced bandwidth
US7737802B2 (en) Passive equalizer with negative impedance to increase a gain
JP4936128B2 (ja) 損失補償回路
JP3900911B2 (ja) 発振回路および電子機器
JP4706043B2 (ja) イコライザ回路
JP4577689B2 (ja) 終端回路、および終端回路を備える半導体装置
US9124251B2 (en) Two stage source-follower based filter
JP6146074B2 (ja) 増幅器におけるインピーダンス調整
CN110166384B (zh) 一种差分讯号传输电路及通信装置
CN108781062B (zh) 可变增益放大器
Liu et al. An HDMI cable equalizer with self-generated energy ratio adaptation scheme
CN113965197A (zh) 一种rtr分频方法及电路
WO2015186578A1 (ja) 移相回路
JP2012054639A (ja) 移相器および発振器
JP2016220104A (ja) 増幅手段を備える電子回路の切替回路および電子回路
CN103618515A (zh) 一种低通滤波器
KR101907644B1 (ko) 적응형 이퀄라이징 회로
US11695383B2 (en) Termination circuits and attenuation methods thereof
JP2012095257A (ja) 可変減衰器及び可変減衰装置
JP2011066508A (ja) フィルタ回路
JP2007221444A (ja) アクティブキャパシタ
RU2388140C2 (ru) Активный фильтр верхних частот четвертого порядка

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees