JPH10145888A - ハウリング検出防止回路及びそれを用いた拡声装置 - Google Patents

ハウリング検出防止回路及びそれを用いた拡声装置

Info

Publication number
JPH10145888A
JPH10145888A JP8302194A JP30219496A JPH10145888A JP H10145888 A JPH10145888 A JP H10145888A JP 8302194 A JP8302194 A JP 8302194A JP 30219496 A JP30219496 A JP 30219496A JP H10145888 A JPH10145888 A JP H10145888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
howling
band
power
gain
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8302194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3152160B2 (ja
Inventor
Shigeo Ando
繁雄 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP30219496A priority Critical patent/JP3152160B2/ja
Priority to EP97119800A priority patent/EP0843502B1/en
Priority to US08/968,248 priority patent/US6252969B1/en
Priority to DE69738193T priority patent/DE69738193T2/de
Publication of JPH10145888A publication Critical patent/JPH10145888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152160B2 publication Critical patent/JP3152160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/02Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for preventing acoustic reaction, i.e. acoustic oscillatory feedback

Abstract

(57)【要約】 【課題】自動的にハウリングを検出し、防止することが
できるハウリング検出防止回路及びそれを用いた拡声装
置を提供する。 【解決手段】 マイクロフォン101、パワーアンプ105、
スピーカ106を備える拡声装置100に設けられるハウリン
グを検出するための回路1であって、入力信号を複数の
周波数に帯域分割する帯域分割フィルタ部11、所定のサ
ンプリング周期単位で分割した周波数帯域ごとに各帯域
のパワーを計算する各帯域パワー計算部12、計算した各
帯域のパワー値を使って、その周波数を順次シフトさせ
ながら、所定の条件に沿ってハウリングか否かを判定
し、判定の結果、ハウリングを検出した場合、その周波
数帯域のゲインを調節してハウリングを防止するするハ
ウリング判定部14とから構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ハウリングを検
出及び防止するためのハウリング検出防止回路並びにそ
れを用いた拡声装置に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロフォンとスピーカを用いて拡声
を行う場合、大きな音を出そうとするとハウリングが発
生する。ハウリングを防止する手法としては、拡声の全
体ゲインをハウリングが起こらないレベルより低く抑え
るようにしたり、ハウリングが発生し始める周波数帯域
のゲインを下げることで、ハウリングが発生する全体ゲ
インを大きくすることが考えられる。従来、ハウリング
を防止するためには、人がハウリングの発生の有無を確
認しながら拡声の全体ゲインを設定するボリウムを回し
て、拡声ゲインをハウリングが起こらないレベルに設定
したり、グラフィックイコライザやノッチフィルタを用
いて特定の周波数帯域のゲインを下げてから全体ゲイン
を設定する等の方法がとられていた。そして、それらの
ゲインの調整は人の耳を頼りに行われていた。また、ハ
ウリングが発生してしまった場合には、人が急いで拡声
装置の所まで行き、ボリウムを下げることで対処すると
いったことが多く、そのような場合にはハウリングを止
めるまでに時間がかかり、その間の不快感を防げること
ができなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の拡
声装置等においては、ハウリングの防止の際の拡声のゲ
インの設定を手動操作で行っているため精度、安定性等
に関して問題があり、また、操作も煩雑なものであっ
た。また、実際にハウリングが発生してしまった場合
は、その対処にある程度の時間が必要になるという問題
もあった。本発明は、このような背景の下になされたも
ので、自動的にハウリングを検出し、かつ防止すること
ができるハウリング検出防止回路及びそれを用いた拡声
装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明によるハウリン
グ検出防止回路は、マイクロフォンの出力を入力信号と
してハウリングを検出する回路であって、入力信号を複
数の周波数に帯域分割した後、所定のサンプリング周期
単位で分割した周波数帯域ごとに各帯域のパワーを計算
する手段と、計算された各帯域のパワー値を使って、そ
の周波数を順次シフトさせながら、所定の条件に沿って
ハウリングか否かを判定する手段と、判定の結果、ハウ
リングを検出した場合、その周波数帯域のゲインを調節
してハウリングを防止する手段を具備することを特徴と
している。
【0005】また、このハウリング検出防止回路は、さ
らに、前記判定の結果に応じて、全周波数帯域のゲイン
を調節してハウリングを防止する手段を具備するように
してもよい。
【0006】また、計算手段が、各帯域のパワーを、所
定のサンプリング周期単位で分割した周波数帯域ごとに
移動平均をとりながら計算するようにしてもよい。
【0007】また、判定手段が、判定を行う帯域のパワ
ーの絶対値とその近傍の周波数帯域のパワーとの差分に
基づいてハウリングか否かを判定するようにしてもよ
い。
【0008】また、これらのハウリング検出防止回路を
用い、マイクロフォンと、該ハウリング検出防止回路の
出力信号を増幅する手段と、該増幅手段の出力によって
駆動されるスピーカとを設けることによって拡声装置を
構成することもできる。
【0009】上記構成によれば、入力信号を帯域分割し
た後、各帯域のパワーを計算し、各帯域のパワー値を使
い、周波数を順次変えてながらハウリング条件をサーチ
する。そして、ハウリング条件を満たす周波数帯域があ
れば、その帯域をハウリング周波数帯域として検出し、
ハウリング防止を行う。これにより、拡声装置やマイク
使用のPA(パブリックアドレス)システムにおいて、
音量をある一定値以上に上げた場合に発生するハウリン
グの検出とその防止を自動的に行うことができるように
なる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の一実施形態について説明する。図1はこの発明による
ハウリング検出防止回路及びそれを組み込んだ拡声装置
の一構成例を示すブロック図である。図1に示す拡声装
置100は、マイクロフォン101、マイクロフォン101の出
力信号を増幅して出力するマイクアンプ102、マイクア
ンプ102の出力信号をアナログ/ディジタル変換するA
/D変換器(アナログ/ディジタル変換器)103、A/
D変換器103のディジタル出力を入力信号として信号処
理を行い、信号処理結果をD/A変換器(ディジタル/
アナログ変換器)104へ出力するハウリング検出防止回
路1、D/A変換器104の出力信号を操作者によって任
意にゲインを設定されたゲインに応じて増幅するパワー
アンプ105、パワーアンプの出力信号によって駆動され
るスピーカ106から構成されている。ハウリング検出防
止回路1は、マイクロコンピュータ、信号処理チップ、
メモリ、タイマ等の各回路から構成されるものであり、
図1ではその内部構成を機能ブロック毎に分けて表して
いる。
【0011】A/D変換器103から入力されたディジタ
ル信号は、ハウリング検出防止回路1内の帯域分割フィ
ルタ部11へ入力される。帯域分割フィルタ部11は、中心
周波数を徐々にずらして設定されたM個(Mは2以上の
整数)のFIR(有限インパルス応答)バンドパスフィ
ルタまたはIIR(無限インパルス応答)バンドパスフ
ィルタから構成され、A/D変換器103からの入力信号
をM帯域の周波数帯域の信号に分割し、所定のゲインを
掛けた後、信号F1,F2,…,FMとして各帯域パワー
計算部12と加算部13へ出力する。各帯域パワー計算部12
は、各帯域の信号F1,F2,…,FMのパワー値P1,P
2,…,PMを計算して求め、求めた各パワー値P1
2,…,PMをハウリング判定部14へ供給する。加算部
13は、M帯域の信号F1,F2,…,FMをすべて加算し
て全帯域の信号を求め、求めた結果を全体ゲイン制御部
15へ供給する。ハウリング判定部14は、各帯域の信号の
パワー値P1,P2,…,PMに基づいてハウリングの発
生状態を判定し、判定結果に基づいて帯域分割フィルタ
部11で用いる各帯域毎のゲインを設定するとともに、全
体ゲイン制御部15で用いる全帯域の信号に対するゲイン
Gを設定する。全体ゲイン制御部15は、設定されたゲイ
ンGを全帯域の加算信号に掛け、その計算結果をD/A
変換器104へ出力する。以上の構成によりハウリング検
出防止回路1は、ハウリング判定結果に基づいてハウリ
ングが発生している状態あるいは発生しそうな状態にあ
る周波数帯域のゲインを下げ、ハウリングを防止する。
また、ハウリング検出防止回路1は、このようにして帯
域毎の設定ゲインを下げた場合にも依然としてハウリン
グが発生する場合には、全体ゲインGを下げることによ
ってハウリングを防止する。これにより、操作者によっ
て過大なゲインを設定された場合にも完全にハウリング
を防止することが可能となる。
【0012】次に、図2を参照して図1に示す各帯域パ
ワー計算部12の内部構成例について説明する。図2に示
す回路ブロックは、各帯域パワー計算部12において1帯
域分のパワー計算を行うための構成であり、各帯域パワ
ー計算部12は同様のブロックをM個備えて構成されてい
る。帯域パワー計算部12の1帯域分の構成は、2乗器12
1aと加減算器121bからなる演算回路121と、N個(Nは
2以上の整数)のタップを有するNタップシフトメモリ
122から構成されている。ここで所定のサンプリング周
期k(kは任意の整数)で入力信号X0(図1の信号F
i(i=1,2,…,M)のいずれかに対応する信号)が供給さ
れた場合を仮定する。この場合、2乗器121aは入力信号
0の2乗値X0 2を求め、求めた結果X0 2を加減算器121
bとNタップシフトメモリ122の各入力端子へ供給する。
加減算器121bは、前回のサンプリング周期k-1で求めた
計算値Pと2乗器121aの計算結果X0 2とを加算したもの
から、メモリをシフトする前のNタップシフトメモリ12
2の最後尾(N番目のタップ出力)の値XN 2(A)を減算し
て、新たな計算値Pを求める。次にNタップシフトメモ
リ122は、N個のメモリの記憶値を順次シフトし、メモ
リの先頭に今回のサンプリング周期kにおける2乗器121
aの計算結果X0 2をX1 2としてストアする(B)。以上の演
算をN回繰り返した後、加減算器121bによって求められ
る計算結果Pは、P=(XN 2+XN-1 2+…+X1 2)+X
0 2−XN 2=XN-1 2+…+X1 2+X0 2となり、その時点の
サンプリング周期の入力信号X0の2乗値X0 2を含む過
去のNサンプルの入力信号の2乗値を積算したものとな
る。この結果、加減算器121bからハウリング判定回路14
へ供給される信号P(図1の信号Pi(i=1,2,…,M)の
いずれかに対応する信号)は、N個の入力信号X0の瞬
時パワーを積算した値に相当するものとなる。したがっ
て、この信号Pに所定の定数(例えばサンプル数Nの逆
数に相当する値)を掛けてやることによって、入力信号
0の瞬時パワーのNサンプル分の移動平均に対応する
値を得ることができる。
【0013】次に、図3及び図4を参照して、図1に示
すハウリング判定部14の内部構成の一例について説明す
る。図3はハウリング判定部14内においてハウリングが
発生しているかどうかあるいは発生する可能性がある状
態を判定するための回路ブロックを示す図であり、ハウ
リング判定部14内には他に、入力信号を選択するための
回路、判定結果に基づいて帯域分割フィルタ部11および
全体ゲイン制御部15で用いる各ゲインの設定するための
回路など設けられてる。図3において、入力信号Pm
m-1,Pm+1,Pm-2,Pm+2は、図1に示すパワー値P
1,P2,…,PMのうちの任意の帯域のパワー信号Pm
それに近接する両側各2帯域のパワー信号Pm-1
m-2,Pm+1,Pm+2からなる5つの信号を表し、添え
字mは0からMまで順次シフトされる値である。ただ
し、m=0,1及びm=M−1,Mの場合には、該当す
る添え字のデータの存在する片側のみデータに基づく判
定が行われる。信号Pm,Pm-1,Pm+1,Pm-2,Pm+2
が入力されると、減算回路140,141,142および143はそ
れぞれ、Pm−Pm-1,Pm−Pm+1,Pm−Pm-2,Pm
m+2の計算を行い、計算した結果を出力する。次に比
較回路144,145,146,147および148は、それぞれPm
TL1であるかどうか、Pm−Pm-1>DIF1であるかどう
か、Pm−Pm+1>DIF1であるかどうか、Pm−Pm-2>DIF
2であるかどうか、そしてPm−Pm+2>DIF2であるかど
うかについての比較を行い、比較した結果(“0”(条
件不成立)または“1”(条件成立))をそれぞれ出力
する。ここで、TL1、DIF1、DIF2は比較に用いる基準値
であり、拡声装置等の実際の使用条件に合わせて設定さ
れる。そして、論理積回路149は、各比較回路144〜148
の比較結果の論理積を求め、比較の条件がすべて成立し
た場合に、ハウリング状態あるいはハウリングが発生し
そうな状態であることを示す判定結果(“1”)を出力
する。
【0014】図4は、図3に示す各比較基準値TL1、DIF
1、DIF2と、入力信号Pm,Pm-1,Pm-2,Pm+1,Pm+2
との関係の一例を示す模式図である。図4に示す例は、
中心周波数帯域のパワー信号Pmが、上記の判定条件を
満たし、ハウリング状態にある場合を仮定したものであ
る。ハウリングが発生している状態あるいはそれに近い
状態にある周波数帯域の信号は、その近傍の周波数帯域
の信号のよりも相対的に大きなパワーを有し、その関係
は図4に示すようなものとなる。この条件すなわち中心
周波数帯域のパワー信号Pmが近傍の周波数帯域の信号
に対してピークを有しているかどうかは、例えば中心周
波数帯域のパワー信号Pmがその周波数の上下各2帯域
の信号に対して、差分DIF1あるいはDIF2以上の差を持つ
パワーであるかどうかをみることによって検出すること
ができる。通常、基準値DIF1とDIF2は、基準値DIF1が基
準値DIF2より大きくなる関係で設定される。ただし、中
心周波数帯域のパワー信号Pmと近傍の周波数帯域の信
号との差分が各基準値DIF1とDIF2より大きくなる場合で
あっても、パワー信号Pmの絶対値が比較的小さい場合
にはハウリングは生じない。この条件については、パワ
ー信号Pmと基準値TL1の比較を行うことによって、差分
の判定のみではなく、絶対値の判定も取り入れることに
よって判断することができる。そこで、本実施形態で
は、ハウリング状態であるかどうかの判定を、パワー信
号Pmが基準値TL1より大きいかどうかの絶対値の判定と
基準値DIF1とDIF2を用いた差分の判定とに基づき、両方
が成立した場合のみ、そのパワー信号Pmの周波数帯域
がハウリング発生状態にあることを検出している。
【0015】以上の構成によって、図1に示すハウリン
グ判定部14は、順次中心周波数をシフトしながらすべて
の周波数帯域についてハウリング条件を満たす帯域があ
るかどうかの判定を行い、条件を満たす帯域をハウリン
グ周波数帯域として決定する。ただし、上述したよう
に、m=0,1及びm=M−1,Mの場合には、存在す
る片側のみデータを用い、Pm-1=Pm+1,あるいはさら
にPm-2=Pm+2とすることで判定を行う。そして、ハウ
リング周波数帯域と決定された周波数帯域のゲインを低
下させるように、帯域分割フィルタ11内の対応する該当
する帯域フィルタのゲインを低下させる。その際、通
常、差分の判定に用いた基準値DIF1程度ゲインを下げる
ことによってハウリングを防止することが可能となる。
また、複数の帯域でハウリング条件を満たす場合には条
件を満たすすべての帯域のゲインを低下させる。なお、
条件を満たす各帯域フィルタのゲインを低下させた後
も、さらにハウリング状態が検出される場合、ハウリン
グ判定部14は、全体ゲイン制御部15で用いられるゲイン
の値を低下させる。これにより、分割された周波数帯域
毎のゲインを下げた場合に防止することができないハウ
リングの発生も完全に防止することが可能になる。
【0016】以上のように本実施形態によれば、各周波
数帯域ごとにある時間区間のパワーをサンプリング周期
毎に移動平均しながら計算し、これを用いてハウリング
判定を行っているため、信号波形の時間変化により判定
結果が影響されることを防止し、安定したハウリング判
定が可能となる。また、この実施形態によれば、リアル
タイムでハウリング判定を行い、自動的に各周波数毎の
ゲインまたは全体ゲインを調整することができるので、
従来人間の操作におうところが大きかったハウリングの
防止を自動的に行うことができるようになる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、入力信
号を複数の周波数に帯域分割した後、所定のサンプリン
グ周期単位で分割した周波数帯域ごとに各帯域のパワー
を計算し、周波数を順次シフトさせながら、所定の条件
に沿ってハウリングか否かを判定するので、自動的にハ
ウリングを検出することが可能となる。そして、ハウリ
ングを検出した場合には、その周波数帯域のゲインを調
節してハウリングを防止するので、人の操作によらずに
ハウリングを自動的に防止することができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態によるハウリング検出
防止回路及び拡声装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 図1に示す各帯域パワー計算部12の内部構成
を示すブロック図である。
【図3】 図1に示すハウリング判定部14の内部構成を
示すブロック図である。
【図4】 ハウリング判定部14におけるハウリング判定
条件を説明するための模式図である。
【符号の説明】 1…ハウリング検出防止回路、100…拡声装置、101…マ
イクロフォン、102…マイクアンプ、105…パワーアン
プ、106…スピーカ、11…帯域分割フィルタ部、12…各
帯域パワー計算部、13…加算部、14…ハウリング判定
部、15…全体ゲイン制御部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロフォンの出力を入力信号として
    ハウリングを検出する回路であって、 入力信号を複数の周波数に帯域分割した後、所定のサン
    プリング周期単位で分割した周波数帯域ごとに各帯域の
    パワーを計算する手段と、 計算された各帯域のパワー値を使って、その周波数を順
    次シフトさせながら、所定の条件に沿ってハウリングか
    否かを判定する手段と、 判定の結果、ハウリングを検出した場合、その周波数帯
    域のゲインを調節してハウリングを防止する手段を具備
    することを特徴とするハウリング検出防止回路。
  2. 【請求項2】さらに、前記判定の結果に応じて、全周波
    数帯域のゲインを調節してハウリングを防止する手段を
    具備することを特徴とする請求項1記載のハウリング検
    出防止回路。
  3. 【請求項3】前記計算手段が、所定のサンプリング周期
    単位で分割した周波数帯域ごとに移動平均をとりながら
    各帯域のパワーを計算することを特徴とする請求項1又
    は2記載のハウリング検出防止回路。
  4. 【請求項4】前記判定手段が、判定を行う帯域のパワー
    の絶対値とその近傍の周波数帯域のパワーとの差分に基
    づいてハウリングか否かを判定することを特徴とする請
    求項1又は2記載のハウリング検出防止回路。
  5. 【請求項5】マイクロフォンと、 該マイクロフォンの信号を入力信号とする請求項1〜4
    のいずれか1項記載のハウリング検出防止回路と、 該ハウリング検出防止回路の出力信号を増幅する手段
    と、 該増幅手段の出力によって駆動されるスピーカとを備え
    ることを特徴とする拡声装置。
JP30219496A 1996-11-13 1996-11-13 ハウリング検出防止回路及びそれを用いた拡声装置 Expired - Fee Related JP3152160B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30219496A JP3152160B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 ハウリング検出防止回路及びそれを用いた拡声装置
EP97119800A EP0843502B1 (en) 1996-11-13 1997-11-12 Howling detection and prevention circuit and a loudspeaker system employing the same
US08/968,248 US6252969B1 (en) 1996-11-13 1997-11-12 Howling detection and prevention circuit and a loudspeaker system employing the same
DE69738193T DE69738193T2 (de) 1996-11-13 1997-11-12 Schaltung zur Erkennung und Verhinderung von akustischen Rückkopplungen und Verwendung einer derartigen Schaltung in einem Lautsprechersystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30219496A JP3152160B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 ハウリング検出防止回路及びそれを用いた拡声装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10145888A true JPH10145888A (ja) 1998-05-29
JP3152160B2 JP3152160B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=17906077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30219496A Expired - Fee Related JP3152160B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 ハウリング検出防止回路及びそれを用いた拡声装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6252969B1 (ja)
EP (1) EP0843502B1 (ja)
JP (1) JP3152160B2 (ja)
DE (1) DE69738193T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032780A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハウリング検出抑圧装置、これを備えた音響装置、及び、ハウリング検出抑圧方法
JP2007329805A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Yamaha Corp ハウリングキャンセラおよびプログラム
JP2008005305A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Yamaha Corp ハウリング除去装置
JP2008306448A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Yokogawa Electric Corp 損失補償回路
JP2010016429A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Sony Corp ハウリング検出装置およびハウリング検出方法
US7760888B2 (en) 2004-06-16 2010-07-20 Panasonic Corporation Howling suppression device, program, integrated circuit, and howling suppression method
JP2021530919A (ja) * 2018-07-18 2021-11-11 グーグル エルエルシーGoogle LLC エコー検出

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3968612B2 (ja) 1998-01-27 2007-08-29 三菱電機株式会社 全真空断熱箱体及びその全真空断熱箱体を用いた冷蔵庫並びにその全真空断熱箱体の製造方法及び解体方法
WO2001003466A2 (en) * 1999-07-02 2001-01-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Loudspeaker protection system having frequency band selective audio power control
US6665411B2 (en) * 2001-02-21 2003-12-16 Digisonix Llc DVE system with instability detection
AUPR604201A0 (en) * 2001-06-29 2001-07-26 Hearworks Pty Ltd Telephony interface apparatus
JP2003204596A (ja) * 2002-01-04 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 拡声放送システムおよび拡声放送装置
JP3973929B2 (ja) * 2002-03-05 2007-09-12 松下電器産業株式会社 ハウリング検出装置
AU2003233425A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-13 Georgia Tech Research Corporation Analog audio enhancement system using a noise suppression algorithm
US8326621B2 (en) 2003-02-21 2012-12-04 Qnx Software Systems Limited Repetitive transient noise removal
US7725315B2 (en) * 2003-02-21 2010-05-25 Qnx Software Systems (Wavemakers), Inc. Minimization of transient noises in a voice signal
US7885420B2 (en) * 2003-02-21 2011-02-08 Qnx Software Systems Co. Wind noise suppression system
US7949522B2 (en) 2003-02-21 2011-05-24 Qnx Software Systems Co. System for suppressing rain noise
US8271279B2 (en) 2003-02-21 2012-09-18 Qnx Software Systems Limited Signature noise removal
US8073689B2 (en) * 2003-02-21 2011-12-06 Qnx Software Systems Co. Repetitive transient noise removal
US7895036B2 (en) * 2003-02-21 2011-02-22 Qnx Software Systems Co. System for suppressing wind noise
US7912228B2 (en) * 2003-07-18 2011-03-22 Volkswagen Ag Device and method for operating voice-supported systems in motor vehicles
JP4630956B2 (ja) * 2004-03-30 2011-02-09 学校法人早稲田大学 ハウリング周波数成分強調方法およびその装置、ハウリング検出方法およびその装置、ハウリング抑圧方法およびその装置、ピーク周波数成分強調方法およびその装置
DE602004025865D1 (de) * 2004-12-16 2010-04-15 Widex As Hörgerät mit modellierter rückkopplungsverstärkungsschätzung
EP1684543A1 (de) * 2005-01-19 2006-07-26 Success Chip Ltd. Verfahren zum Unterdrücken von elektroakustischer Rückkopplung
US20060217066A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Siemens Communications, Inc. Wireless microphone system
CN101199233B (zh) * 2005-05-18 2012-01-18 松下电器产业株式会社 颤噪控制装置和音响装置
EP1903833A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-26 Phonic Ear Incorporated Feedback cancellation in a sound system
WO2011090386A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-28 Squarehead Technology As Location dependent feedback cancellation
DE102010044917B4 (de) * 2010-09-09 2015-01-08 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Vermeidung akustischer Rückkopplungen
CN104871436B (zh) 2012-12-18 2018-03-16 摩托罗拉解决方案公司 用于减轻在数字无线电接收器中的反馈的方法和设备
DK2835985T3 (en) * 2013-08-08 2017-08-07 Oticon As Hearing aid and feedback reduction method
GB201617015D0 (en) 2016-09-08 2016-11-23 Continental Automotive Systems Us Inc In-Car communication howling prevention
CN113225657B (zh) * 2021-04-16 2022-09-30 深圳木芯科技有限公司 基于双麦克风架构的多通道啸叫抑制方法
CN113316074B (zh) * 2021-05-11 2022-07-05 紫光展锐(重庆)科技有限公司 一种啸叫检测方法、装置及电子设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161995A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハウリング抑圧装置
JPS60126998A (ja) * 1983-12-13 1985-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハウリング抑圧装置
JPH0632535B2 (ja) * 1984-02-21 1994-04-27 松下電器産業株式会社 ハウリング抑圧装置
NL8600406A (nl) 1986-02-18 1987-09-16 Philips Nv Automatisch geregeld versterkerstelsel.
US5442712A (en) * 1992-11-25 1995-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sound amplifying apparatus with automatic howl-suppressing function
JP3235925B2 (ja) * 1993-11-19 2001-12-04 松下電器産業株式会社 ハウリング抑制装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032780A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハウリング検出抑圧装置、これを備えた音響装置、及び、ハウリング検出抑圧方法
JP4681163B2 (ja) * 2001-07-16 2011-05-11 パナソニック株式会社 ハウリング検出抑圧装置、これを備えた音響装置、及び、ハウリング検出抑圧方法
US7760888B2 (en) 2004-06-16 2010-07-20 Panasonic Corporation Howling suppression device, program, integrated circuit, and howling suppression method
JP2007329805A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Yamaha Corp ハウリングキャンセラおよびプログラム
JP4596273B2 (ja) * 2006-06-09 2010-12-08 ヤマハ株式会社 ハウリングキャンセラおよびプログラム
JP2008005305A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Yamaha Corp ハウリング除去装置
JP4743018B2 (ja) * 2006-06-23 2011-08-10 ヤマハ株式会社 ハウリング除去装置
JP2008306448A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Yokogawa Electric Corp 損失補償回路
JP2010016429A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Sony Corp ハウリング検出装置およびハウリング検出方法
US8428274B2 (en) 2008-07-01 2013-04-23 Sony Corporation Apparatus and method for detecting acoustic feedback
JP2021530919A (ja) * 2018-07-18 2021-11-11 グーグル エルエルシーGoogle LLC エコー検出
US11695876B2 (en) 2018-07-18 2023-07-04 Google Llc Echo detection

Also Published As

Publication number Publication date
EP0843502B1 (en) 2007-10-10
EP0843502A1 (en) 1998-05-20
DE69738193T2 (de) 2008-07-10
DE69738193D1 (de) 2007-11-22
JP3152160B2 (ja) 2001-04-03
US6252969B1 (en) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3152160B2 (ja) ハウリング検出防止回路及びそれを用いた拡声装置
JP3235925B2 (ja) ハウリング抑制装置
JP4640461B2 (ja) 音量調整装置およびプログラム
EP0364383B1 (en) Half-duplex speakerphone
KR20090079782A (ko) 청력 보호를 위한 오디오 처리 장치 및 방법
CN113194381B (zh) 音量调节方法、装置、音响设备和存储介质
JP2001352594A (ja) 風音低減方法及び装置
JP3097376B2 (ja) ハウリング抑制装置
JPH05308697A (ja) ハウリング抑制装置
JP2822713B2 (ja) 収音装置
JPH06334457A (ja) 自動音量制御装置
JPH09116362A (ja) 自動音量制御装置
JP4803193B2 (ja) オーディオ信号の利得制御装置および利得制御方法
JP2000114899A (ja) 自動音質音量制御装置
JP2000134051A (ja) コンプレッサ
JP3683978B2 (ja) 飽和信号処理装置
JP3119677B2 (ja) 信号処理回路
JP2574283B2 (ja) ハウリング防止装置
JP2949972B2 (ja) ハウリング抑制装置
JP3056815B2 (ja) オ−ディオ信号のデジタル可変コンプレッサ−
JP3067409B2 (ja) ハウリング防止プロセッサ
JP2768164B2 (ja) ディジタルオーディオ信号レベル自動調整装置
JPH0746069A (ja) 音響再生装置
JPH06101666B2 (ja) 適応型雑音除去装置
KR101760122B1 (ko) 휴대단말기의 평균 음압 향상 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001226

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees