JP2008298168A - 混合弁 - Google Patents

混合弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2008298168A
JP2008298168A JP2007144628A JP2007144628A JP2008298168A JP 2008298168 A JP2008298168 A JP 2008298168A JP 2007144628 A JP2007144628 A JP 2007144628A JP 2007144628 A JP2007144628 A JP 2007144628A JP 2008298168 A JP2008298168 A JP 2008298168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water inlet
hot water
valve body
peripheral wall
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007144628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4921251B2 (ja
Inventor
Hitoshi Umezawa
仁志 梅澤
Masaya Sato
雅也 佐藤
Fumihiro Suzuki
史宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoki Corp
Original Assignee
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoki Corp filed Critical Fujikoki Corp
Priority to JP2007144628A priority Critical patent/JP4921251B2/ja
Publication of JP2008298168A publication Critical patent/JP2008298168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921251B2 publication Critical patent/JP4921251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

【課題】水と湯を混合して迅速かつ正確に所望温度及び流量の温水を得ることができるとともに、弁本体の内周壁面と弁体の外周壁面との間から湯水が漏出するのを効果的に抑制することのできる混合弁を提供する。
【解決手段】環状シート部材41とOリング42からなる環状弾性シール部材40を水導入口11の先端面11aと弁体20の外周壁面との間及び湯導入口12の先端面12aと弁体20の外周壁面との間に、それぞれ、それら両者に圧接するように介装してなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、水と湯を混合して所望温度の温水を得るための給湯装置等に使用するのに好適な混合弁に関する。
この種の混合弁として、例えば、下記特許文献1には、弁本体と、該弁本体内に回動可能に嵌挿された概略円筒状の弁体と、該弁体を回動させる駆動手段とを備え、前記弁本体に水導入口及び湯導入口をそれぞれ弁体の回転軸線(上下方向)に沿って段違いとなるように設けるとともに、前記弁体の周壁部に、前記水導入口及び湯導入口の開口面積を連続的に変化させるべく特定形状の水用開口部及び湯用開口部を設け、もって、前記弁体を回動させることにより水と湯の混合比率を調整するようにした混合弁が提案されている。
すなわち、この提案の混合弁は、水導入口(継手)、湯導入口(継手)、及び導出口(継手)が設けられた弁本体と、該弁本体内に回動可能に嵌挿された概略円筒状の弁体と、該弁体を回動させる駆動手段とを備え、前記弁体の周壁部が、前記水導入口及び湯導入口を閉塞するシール面部として機能するようにされ、かつ、前記周壁部に、前記水導入口及び湯導入口の開口面積を前記弁体の回転角度に従って連続的に変化させるべく第1開口部及び第2開口部が設けられるとともに、前記水導入口が全閉の状態で、前記湯導入口の開口面積を前記弁体の回転角度に従いつつ最大から最小まで連続的に変化させ得る第3開口部が設けられてなる。
特開2002−22039号公報
前記した如くの従来の混合弁においては、弁本体内(の弁室)に弁体が回動自在に嵌挿されるとともに、弁本体の内周壁面には水導入口及び湯導入口が開口せしめられている関係上、弁本体の内周壁面(水導入口及び湯導入口の先端面)と弁体の外周壁面との間には僅かではあるが隙間が生じ、この隙間を通して水導入口及び湯導入口からの湯水が導出口を介して外部に漏出し、当該混合弁から得られる温水の流量や温度に狂いが生じるおそれがある。
この場合、前記弁本体や弁体の成形加工精度を上げて前記隙間を小さくすれば、前記漏出量を低減できるが、成形加工精度を上げて隙間を小さくすることは、寸法管理が厳しくなってコストアップを招くとともに、異物による影響(詰まり等)を受けやすくなる等の新たな問題が発生する。
そこで、従来においては、前記特許文献1等にも見られるように、水導入口及び湯導入口より下側(下流側)における、弁本体の内周壁面と弁体の外周壁面との間にOリングを介装して湯水の漏出を防ぐという対策が採用されている。
しかしながら、前記のようにOリングを介装しても、ある程度の漏出防止効果は得られるものの充分ではなく、また、Oリングの介装部位が水導入口及び湯導入口より下側(下流側)であるので、前記隙間を通じて、例えば、水導入口全閉時において水が湯導入口側に漏出して湯と混じり合ったり、湯導入口全閉時に湯が水導入口側に漏出して水と混じり合ったりして、当該混合弁から得られる温水の流量や温度に狂いが生じるおそれがある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、水と湯を混合して迅速かつ正確に所望温度及び流量の温水を得ることができるとともに、弁本体の内周壁面と弁体の外周壁面との間から湯水が漏出するのを可及的に抑制できて、寸法管理をさほど厳しくせずとも、得られる温水の流量や温度を正確なものとすることのできる混合弁を提供することにある。
前記の目的を達成すべく、本発明に係る混合弁は、基本的には、水導入口を有する水入口継手及び湯導入口を有する湯入口継手が一体に設けられるとともに、前記水導入口及び湯導入口の下流側に導出口が設けられた弁本体と、該弁本体内に回動可能に嵌挿され、その周壁部に前記水導入口及び湯導入口の開口面積を回転角度に従って連続的に変化させるべく所定形状の開口部が設けられた概略円筒状の弁体とを備える。
そして、前記弁本体の内周壁面と前記弁体の外周壁面との間から湯水が漏出するのを防止すべく、前記水導入口の先端面と前記弁体の外周壁面との間及び前記湯導入口の先端面と前記弁体の外周壁面との間に、それぞれ、それら両者に圧接する環状弾性シール部材が介装されていることを特徴としている。
好ましい態様では、前記弁本体における前記水導入口及び湯導入口と前記弁体との間に、それぞれ前記環状弾性シール部材が挿入される凹所が形成される。
前記環状弾性シール部材は、好ましくは、前記弁体の外周壁面に対応した円筒面の圧接面を有する環状シート部材と、該環状シート部材と前記先端面との間に配在されて、前記先端面に圧接せしめられるリング状弾性押圧体とから構成される。
前記環状弾性体は、好ましくは、前記圧接面を有する前側環状部、該前側環状部より外径が大径の大径中間環状部、及び、前記リング状弾性押圧体が外嵌される、外径が前記大径中間環状部より小径の後側環状部から構成される。
本発明に係る混合弁では、環状弾性シール部材を水導入口(湯導入口)の先端面と弁体の外周壁面に圧接させるようにされるので、弁本体の内周壁面(弁室の壁面)と弁体の外周壁面との間から湯水が漏出するのを効果的に抑制することができ、その結果、寸法管理をさほど厳しくせずとも、水と湯の不所望な混じり合いを防ぐことができて、当該混合弁から得られる温水の流量や温度を正確なものとすることができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る混合弁の一実施形態を示す縦断面図である。
図示実施形態の混合弁1は、例えば、水と湯を混合して所望温度の温水を得るための給湯装置等に使用されるもので、断面円形の弁室14を有し、該弁室14の側部に連なって水導入口11を有する水入口継手11A及び湯導入口12を有する湯入口継手12Aが設けられるとともに、弁室14の下部に連なって導出口13を有する継手13Aが設けられた弁本体10と、該弁本体10の弁室14内に嵌挿支持されて回転軸線O回りに回動可能とされた弁体20と、該弁体20を回動させる駆動手段としてのステッピングモータ(図示省略)を備えている。
前記水導入口11と湯導入口12は、例えば、断面円形で同一寸法とされ、180度の角度間隔をあけた状態で前記弁体20の回転軸線Oに沿って(上下方向に)段違いとなるように配在されている。
前記弁体20は、図1に加えて図2を参照すればよくわかるように、概略円筒状とされ、その周壁部22が、前記水導入口11及び湯導入口12を閉塞するシール面部として機能するようにされ、かつ、この周壁部22に、水導入口11及び湯導入口12の開口面積を弁体20の回転角度に従って連続的に変化させるべく所定形状の開口部31、32が設けられている。なお、開口部31、32は、前記水導入口11及び湯導入口12と同様に、前記弁体20の回転軸線Oに沿って(上下方向に)段違いとなるように配在されている。
弁体20の天井部23の上面中央には、回転連結軸25が突設されている。この回転連結軸25の下部には、Oリング29、29が装着される、3段の鍔状部28からなる装着溝が設けられ、その上部には、ステッピングモータのロータ(の軸)と一体回転可能に連結するためのスプライン軸部26及び非円形断面(Dカット形状等)の凸部27が設けられている。
一方、前記弁本体10の胴部10Aの上部には、装着穴15が設けられ、この装着穴15に、弁体20の天井部23と回転連結軸25の下部(Oリング29、29が装着されている部分)を回転自在に支持する軸受16が圧入等の手法で固定され、この軸受16上に取付板19を介して前記ステッピングモータが取り付けられる。
上記に加え、前記装着穴15における底面より下側の前記水導入口11(の先端部)及び湯導入口12(の先端部)に対応する部位には、後述する環状弾性シール部材40を挿入するための、凹所15a、15bが形成されている。
前記環状弾性シール部材40は、弁本体10の内周壁面(弁室14の壁面)と弁体20の外周壁面との間から湯水が漏出するのを防止するためのもので、水導入口11の先端面11aと弁体20の外周壁面との間及び湯導入口12の先端面12aと弁体20の外周壁面との間に、それぞれ、それら両者に圧接するように介装されている。なお、水導入口11側に介装された環状弾性シール部材40は、前記軸受け16の底面により上下方向に位置規制され、湯導入口12側に介装された環状弾性シール部材40は、前記軸受け16の底面に下向きに突設された突出部16aにより上下方向に位置規制されている。
詳細には、前記環状弾性シール部材40は、図3に示される如くの、弁体20の外周壁面に対応した円筒面の圧接面41aを有するゴム等の材料からなる環状シート部材41と、この環状シート部材41と前記導入口11(12)の先端面11a(12a)との間に配在されるリング状弾性押圧体としてのOリング42とから構成されている。
前記環状シート部材41は、前記水導入口11及び湯導入口12の口径と略同じ内径を有する円環状体であり、前記弁体20の外周壁面に対応した円筒面に形成された圧接面41aを有する前側環状部41A、該前側環状部41Aより外径が大径の大径中間環状部41B、及び、前記Oリング42が外嵌される、外径が前記大径中間環状部41Bより小径の後側環状部41Cからなっている。前記後側環状部41Cの幅長(図1において横方向の長さ)は、前記Oリング42を前記大径中間環状部41Bで押圧して前記先端面11a(12a)に圧接させるため、該Oリング42の圧縮状態での幅長(図1において横方向の長さ)よりも短くされている。
かかる構成の環状弾性シール部材40では、水導入口11(湯導入口12)の先端面11a(12a)に前記Oリング42を圧接させ、このOリング42の弾発力を利用して前記環状シート部材41における円筒面の圧接面41aを弁体20の外周壁面に圧接させるようになっており、前記Oリング42は通常のシール材として機能するとともに、環状シート部材41を弁体20の外周壁面に押し付ける押圧体としても機能する。
このように、本実施形態の混合弁1においては、環状弾性シール部材40を水導入口11の先端面11aと弁体20の外周壁面との間及び湯導入口12の先端面12aと弁体20の外周壁面との間に、それぞれ、それら両者に圧接するように介装しているので、弁本体10の内周壁面(弁室14の壁面)と弁体20の外周壁面との間から湯水が漏出するのを効果的に抑制することができ、その結果、寸法管理をさほど厳しくせずとも、水と湯の不所望な混じり合いを防ぐことができて、当該混合弁1から得られる温水の流量や温度を正確なものとすることができる。
本発明に係る混合弁の一実施形態を示す縦断面図。 図1X−X矢視断面図。 図1に示される混合弁に使用されている環状シート部材を示す斜視図。
符号の説明
1 混合弁
10 弁本体
11 水導入口
12 湯導入口
13 導出口
14 弁室
20 弁体
22 周壁部
31、32 開口部
40 環状弾性シール部材
41 環状シート部材
42 Oリング(リング状弾性押圧体)

Claims (4)

  1. 水導入口を有する水入口継手及び湯導入口を有する湯入口継手が一体に設けられるとともに、前記水導入口及び湯導入口の下流側に導出口が設けられた弁本体と、該弁本体内に回動可能に嵌挿され、その周壁部に前記水導入口及び湯導入口の開口面積を回転角度に従って連続的に変化させるべく所定形状の開口部が設けられた概略円筒状の弁体とを備えた混合弁であって、
    前記弁本体の内周壁面と前記弁体の外周壁面との間から湯水が漏出するのを防止すべく、前記水導入口の先端面と前記弁体の外周壁面との間及び前記湯導入口の先端面と前記弁体の外周壁面との間に、それぞれ、それら両者に圧接する環状弾性シール部材が介装されていることを特徴とする混合弁。
  2. 前記弁本体における前記水導入口及び湯導入口と前記弁体との間に、それぞれ前記環状弾性シール部材が挿入される凹所が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の混合弁。
  3. 前記環状弾性シール部材は、前記弁体の外周壁面に対応した円筒面の圧接面を有する環状シート部材と、該環状シート部材と前記先端面との間に配在されて、前記環状シート部材と前記先端面に圧接せしめられるリング状弾性押圧体とから構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の混合弁。
  4. 前記環状シート部材は、前記圧接面を有する前側環状部、該前側環状部より外径が大径の大径中間環状部、及び、前記リング状弾性押圧体が外嵌される、外径が前記大径中間環状部より小径の後側環状部からなっていることを特徴とする請求項3に記載の混合弁。
JP2007144628A 2007-05-31 2007-05-31 混合弁 Active JP4921251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007144628A JP4921251B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 混合弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007144628A JP4921251B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 混合弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008298168A true JP2008298168A (ja) 2008-12-11
JP4921251B2 JP4921251B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=40171874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007144628A Active JP4921251B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 混合弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4921251B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127740A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Daiden Co Ltd 混合弁装置
CN112780803A (zh) * 2019-11-07 2021-05-11 株式会社电装 阀装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285079A (ja) * 1988-09-21 1990-03-26 Iseki & Co Ltd コンバイン等の急旋回制御装置
JPH09250643A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Kitz Corp ボールバルブ用ボールシート
JP2002022039A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Mitsubishi Electric Corp 混合弁およびこの混合弁を用いた給湯器
JP2003232454A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Denso Corp 流量制御弁

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285079A (ja) * 1988-09-21 1990-03-26 Iseki & Co Ltd コンバイン等の急旋回制御装置
JPH09250643A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Kitz Corp ボールバルブ用ボールシート
JP2002022039A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Mitsubishi Electric Corp 混合弁およびこの混合弁を用いた給湯器
JP2003232454A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Denso Corp 流量制御弁

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127740A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Daiden Co Ltd 混合弁装置
CN112780803A (zh) * 2019-11-07 2021-05-11 株式会社电装 阀装置
CN112780803B (zh) * 2019-11-07 2023-12-05 株式会社电装 阀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4921251B2 (ja) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6511427B2 (ja) 流路切換弁
EP2631515B1 (en) Plug valve with a spring biased plug
US7284568B2 (en) Safety valve unit
JP4921251B2 (ja) 混合弁
US20140326342A1 (en) Single-lever mixing cartridge
JP5004675B2 (ja) 混合弁
JP6550702B2 (ja) 止水栓及び水栓装置
TW201435233A (zh) 單柄筒匣
JP2013189748A (ja) 湯水混合水栓装置
JP2010031986A (ja) 流体調整弁
JP6387753B2 (ja) バルブ装置
JPH0623803Y2 (ja) 流量調整弁
JP3928658B1 (ja) 湯水混合装置及びそれを備えた湯水混合水栓
JP3753228B2 (ja) 止水機能付き流量調整弁
JP3064866B2 (ja) 水栓吐水管の組付構造
JP2020097970A (ja) 浄化槽用バルブ
JP2010133133A (ja) 湯水混合水栓
JPWO2018116880A1 (ja) メカニカルシール装置
JPH11304551A (ja) 水道メータ
CN221401797U (zh) 旋转冷热阀芯
JP5954689B2 (ja) 湯水混合水栓装置
JP5986760B2 (ja) 非接触式バルブ装置
CN219271783U (zh) 用于静脉输液的流量调节器
JP2021081040A (ja) 流路切替バルブ
CN213393629U (zh) 阀芯组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250