JPH0285079A - コンバイン等の急旋回制御装置 - Google Patents

コンバイン等の急旋回制御装置

Info

Publication number
JPH0285079A
JPH0285079A JP23841088A JP23841088A JPH0285079A JP H0285079 A JPH0285079 A JP H0285079A JP 23841088 A JP23841088 A JP 23841088A JP 23841088 A JP23841088 A JP 23841088A JP H0285079 A JPH0285079 A JP H0285079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
steering
turning
delay timer
steering clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23841088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089338B2 (ja
Inventor
Riichi Ochi
理一 越智
Hisayuki Satoji
久幸 里路
Masakazu Hirose
雅一 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP63238410A priority Critical patent/JPH089338B2/ja
Publication of JPH0285079A publication Critical patent/JPH0285079A/ja
Publication of JPH089338B2 publication Critical patent/JPH089338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、コンバイン等の急旋回制御装置に関するも
ので、フンバインの外画植機等に利用できる。
従来の技術・ 原動機側から左右走行装置への伝動を人切りする操向ク
ラッチを設け、この操向クラッチを切りとして一側の走
行装置への伝動を切った後、この−側の走行装置を逆転
機構を介して逆方向へ回転制御し、左右走行装置を互い
に正逆回転して車体を急旋回させる。この急旋回させた
後所定時間をおいて操向クラッチを入りとしてこの一側
の走行装置を正方向へ回転伝動するよう遅延タイマが設
けられている。
発明が解決しようとする課題 このように急旋回制御装置は、車体の急旋回が終った後
、遅延タイマが作動して、−側の走行装置への逆回転伝
動が切れた後所定時間に亘ってフリー状態となり、その
後、操向クラッチが入りどなって正方向の回転が伝動さ
れ、走行伝動系に無理な荷重が作用しないように1円滑
な急旋回制御が行えるよう構成されている。
しかし、遅延タイマが作動しなくなったときには急旋回
制御が終った後直ちに操向クラッチが入りどなって、逆
回転伝動されていた一側の走行装置に対して正方向の回
転伝動が行われるものであるから、この走行装置への伝
動経路に無理な力が作用して破損する恐れがあった。
そこでこの発明は、遅延タイマが不作動となったときに
は急旋回制御が行われないように、この遅延タイマの保
護回路を設けるものである。
課題を解決するための手段 この発明は、原動機側から左右走行装置(1)への伝動
を人切りする操向クラッチ(2)を切りとした後この操
向クラッチ(2)切り側の走行装置(1)を油圧クラッ
チ(3)によって逆転機構(4)を介して逆方向へ回転
制御し、該左右走行装置! (1)を互いに逆方向へ駆
動して車体(5)を急旋回させる急旋回制御装置におい
て、旋回レバー(6)を旋回操作すると一側の走行装置
(1)へ伝動の操向クラッチ(2)を切りにすると共に
、該旋回レバー(6)の旋回操作を検出した後この旋回
レバー(6)を中立位置へ戻すことによって働く遅延タ
イマ(7)と、該操向クラッチ(2)の切りを検出して
該油圧クラッチ(3)を入りとして逆転機構(4)を作
動させると共に、該遅延タイマ(7)の不作動によって
この逆転機構(4)を働かせないように電磁リレー(8
)とを設けてなるコンバイン等の急旋回制御装置の構成
とする。
発明の作用 旋回レバー(6)を旋回操作すると、操向クラッチ(2
)が切りとなり、−側の走行装置(1)への伝動が断た
れる。この旋回レバー(6)の旋回操作は遅延タイマ(
7)で検出され、この操向クラッチ(2)の切りを検出
すると、電磁リレー(8)を介して油圧クラッチ(3)
が入りどなって逆転機構(4)が作動し、この操向クラ
ッチ(2)切り側の走行袋!(1)は逆方向へ伝動回転
される。このように左右走行装置(1)は互いに逆方向
へ回転して車体(5)は急旋回する。
旋回レバー(6)を中立位置へ戻すと、遅延タイマ(7
)が働いて短い所定時間の間操向クラッチ(2)の切り
状態が保持される。従って一側の走行装置E (1)は
逆転機構(4)を介して伝動する逆回転が断たれた後、
短い所定時間の間はフリー状態となり、その後正方向の
回転が伝動されるから走行装置(1)への伝動経路に無
理な力が作用することなく、円滑な急旋回が行える。
遅延タイマ(7)が作動しないときには、旋回レバー(
6)を旋回操作すると操向クラッチ(2)を切りとする
が、遅延タイマ(7)の不作動によって電磁リレー(8
)を作動させ、油圧クラッチ(3)が作動しないから逆
転機構(4)が働かず、急旋回は行われない。
発明の効果 このように、操向クラッチ(2)の切りを検出して該油
圧クラッチ(3)を入りとして逆転機構(4)を作動さ
せると共に、遅延タイマ(7)が作動しないときには逆
転機構(4)を作動しないように電磁リレー(8)を設
けたから、急旋回が不能となる。
従って、急旋回が終って旋回レバー(6)を中立位置へ
戻したとき、遅延タイマ(7)が作動しないで、この逆
方向へ回転伝動された走行装置(1)がこの逆転伝動が
断たれた後直ちに操向クラッチ(2)が入って正転伝動
されることがないから、この走行袋W(1)への伝動経
路に支障を与えたり、又、破損するようなことが防止で
きる。
実施例 なお1図例においてコンバインは左右走行装置(1)を
有する車体(5)上に脱穀装置(9)を搭載し、前部に
刈刃装置(10) 、この刈刃装置(10)で刈取った
殻稈を掻込集送するオーガ(11)、このオーガ(11
)で掻込集送された刈取殻稈を受継して後部上方の脱穀
装置(9)へ搬送する搬送袋!、 (19)等を備えた
刈取装置(13)を油圧シリンダの伸縮によ1て該車体
(5)lこ対して梯降自在に設けている。該刈刃装M 
(10)の前部上方に、刈取幅方向に沿うリール軸(1
5)回りに回転しなから殻稈を係合して後方へ掻込む掻
込リール(16)をリールアーム(17)に支持させて
設け、油圧シリンダ(18)の伸縮によって該刈刃装置
(lO)に対してリールアーム(17)上を前後方向へ
移動自在の構成としている。又、該リールアーム(17
)は、上下シリンダ(12)の伸縮によって支軸(14
)回りに上下揺動自在としている。
該搬送装置(19)は原動機側からベルト伝動される構
成で、この上部の入力軸(20)から該搬送装置(19
)を内装する搬送ケース(22)の外側に沿って下部の
駆動軸(24)を伝動するチェノを設け、この駆動軸(
24)からオーガ(11)が伝動され、更に刈刃装置!
 (10)が伝動される構成としている。
該オーガ(11)からベルト伝動される遊動プーリ(2
3)と一体の駆動スプロケット(21)を介して掻込リ
ール(16)のリール軸(15)がチェノ伝動される構
成である。該リール軸(15)のリールスプロケット(
25)と駆動スプロケット(21)との間に、固定ロー
ラ(26)と支軸(27)回りに揺動自在のテンション
アーム(28)先端のテンションスプロケット(29)
とによって張圧された伝動チェノ(30)を設けている
。該テンションスプロケット(29)は、油圧シリンダ
(18)の伸縮によってリール軸(15)が前後方向へ
リールアーム(17)上を移動したとき、vX伝動チェ
ン(30)を適正張り状態に維持するように構成してい
る。
該リールアーム(17)上を摺動移動するリール軸ボス
(31)に連結杆(32)を一体的に設け、該テンショ
ンスプロケット(29)のビン(33)に−体的に摺動
杆(34)を設け、この摺動杆(34)を該連結杆(3
2)に嵌脱自在に嵌入すると共にこのテンションスプロ
ケット(z9)を、該リールスプロケット(25)に対
して伝動チェノ(30)を張る方向に付勢するテンショ
ンスプリング(35)を該摺動杆(34)の外周に挿通
して設けている。(36)はテンション力を調節可能の
調節ナツトである。
該油圧シリンダ(18)の伸縮によって掻込り一ル(1
6)を前後方向へ移動すると、伝動チェノ(30)によ
ってテンションアーム(28)が支軸(27)回りに回
動されて、該伝動チェノ(30)はテンションスプリン
グ(35)によって適正張力の状態に保持される構成と
している。
該車体(5)上の前部に、原動機から入力伝動されて左
右走行装置(1)へ伝動の走行伝動装置を内装した走行
伝動ケース(37)を設けている。
該走行伝動ケース(37)内には入力軸、伝動軸、操向
軸(38)及び減速軸(43)が回転自在に軸受されて
いる。  (39)は原動機側から変速伝動される操向
軸(38)上に回転自在に設けられたセンタギヤーで、
このセンタギヤー(39)の左右両側にクラッチギヤー
(40)を該操向軸(38)上を摺動自在で、かつこの
クラッチギヤー(40)は該センタギヤー(39)の左
右内歯に対して係脱自在の構成とし、これらセンタギヤ
ー(39)とクラッチギヤー(40)とで操向クラッチ
(2)を構成している。該クラッチギヤー(40)の左
右外側には操向ブレーキ(41)が設けられ、このクラ
ッチギヤー(40)をシフタ(42)によって軸上を移
動して操向クラッチ(2)を切りとし、この操向クラッ
チ(2)切り位置から更に外方へ移動すると操向ブレー
キ(41)を制動する構成としている。
該左右のクラッチギヤー(40)と常時噛合の左右減速
ギヤー(44)を減速軸(43)に設け、これら減速ギ
ヤー(44)と一体のギヤー(45)と常時噛合の走行
ギヤー(46)を左右の走行軸(47)に設けている。
該左右走行軸(47)の近傍位置にクラッチ軸(48)
を回転自在に軸受し、このクラッチ軸(48)に急旋回
用の油圧クラッチ(3)を設けている。
この油圧クラッチ(3)は、該クラッチ軸(48)に対
して固定側と、この軸に対して回転自在のギヤー(49
)を一体の遊嵌側とから構成されており、油圧が作用す
ると該ギヤー(49)がクラッチ軸(48)と一体回転
する構成としている。該ギヤー(49)は右走行ギヤー
(46)と噛合っている。
クラッチ軸(48)の−側には中間ギヤー(50)を一
体的に設け、この中間ギヤー(50)と噛合うカウンタ
ギヤー(51)をカウンタ軸(52)に一体的に設けて
いる。該カウンタ軸(52)の他側にはカウンタギヤー
(53)を一体的に設け、このカウンタギヤー(53)
と左走行ギヤー(46)とを噛合させている。
逆転機構(4)は、操向クラッチ(2)切り側の走行ギ
ヤー(46)が、油圧クラッチ(3)への油圧操作によ
って他側の走行ギヤー(46)からカウンタギヤー(5
1)  (53) 、中間ギヤー(50)、及び油圧ク
ラッチ(3)のギヤー(49)を介して逆方向へ回転伝
動される構成である。
第2図は油圧回路図で、左右のクラッチギヤー(40)
のシフタ(42)を回動させる左右操向シリンダ(54
)の油圧回路にクラッチバルブ(55)を設けている。
該左右の操向シリンダ(54)は、ピストンが突出して
シフタ(42)を回動させ、クラッチギヤー(40)が
移動してセンタギヤー(39)との噛合が離脱された位
置、即ち操向クラッチ(2)切り位置においてこれら左
右の操向シリンダ(54)を連通させて排油する油路(
56)を設け、この油路(56)にパワステレバー(5
7)による操作の流量制御弁(58)と、急旋回バルブ
(59)とを設けている。この急旋回バルブ(59)と
前記°油圧クラッチ(3)とは油路で接続している。
左右の操向シリンダ(54)の排油路(60)に、油圧
クラッチ(3)と旋回レバー(6)による操作の流量制
御弁(61)とを設けている。該パワステレバー(57
)及び旋回レバー(6)は、中立位置から左右方向へ傾
動自在の構成としている。(62)は油圧ポンプ、  
(63)はリリーフバルブである。
第1図は電気回路図で、パワステレバー(57)を左右
に倒すと通電される電磁リレー(8)を設けている。こ
の電磁リレー(8)のリレー接点(70)は常閉形であ
る。左右の操向クラッチ(2)の切り位置を検出すると
ONになるスイッチ(66)  (67)を各々設けて
いる。旋回レバー(6)の操作により通電された左クラ
ッチソレノイド(68)、又は右クラッチソレノイド(
69)に、該旋回レバー(6)を中立位置へ戻した後、
短い所定時間の間通基を行う遅延タイマ(7)を設けて
いる。
該電磁リレー(8)は、左右の操向クラッチ(2)の切
りを検出するスイッチ(66)  (67)のONによ
って、この常閉リレー接点(70)を介して急旋回バル
ブ(59)の旋回ソレノイド(65)へ通電すると共に
、該遅延タイマ(7)が不作動のときはこの電磁リレー
(8)へ通電されて常閉リレー接点(70)が開となり
、旋回ソレノイド(65)へは通電されない回路構成と
している。
通常の走行においては、原動機側から操向軸(38)の
センタギヤー(39)へ変速伝動されると。
このセンタギヤー(39)から左右クラッチギヤー(4
0)を経て左右減速ギヤー(44) 、ギヤー(45)
が伝動回転され、左右の走行ギヤー(46) 、左右走
行軸(47)が伝動されて走行装置(1)が伝動駆動さ
れて車体(5)が走行する。
パワステレバー(57)を中立位置から例えば左側へ傾
動すると、左のクラッチソレノイド(68)へ通電され
てクラッチバルブ(55)が切換えられ。
油圧ポンプ(62)からの圧油が左の操向シリンダ(5
4)へ供給され、ピストンが伸長してシフタ(42)を
介して左クラッチギヤー(40)が移動し。
センタギヤー(39)との噛合が離脱して左操向クラッ
チ(2)が切りとなって走行袋W(1)への伝動が断た
れ、車体(5)の進行方向が左方向へ修正される。
パワステレバー(57)を操向クラッチ(2)切り位置
から更に傾動すると2流量制御弁(58)が絞られてピ
ストンが更に伸長し、シフタ(42)を介してクラッチ
ギヤー(40)が移動し、左操向ブレーキ(41)が作
動して走行装置(1)が制動され、車体(5)は左旋回
する。このパワステレバー (57)の操作時において
は、電磁リレー(8)へ通電されてこの常閉リレー接点
(70)が開となるから、誤って旋回レバー(6)を操
作しても旋回ソレノイド(65)へ通電されることがな
く、逆転機構(4)は作動しない。
旋回レバー(6)を例えば左側へ傾動すると。
左クラッチソレノイド(68)へ通電されてクラッチバ
ルブ(55)が切換えられると共に、遅延タイマ(7)
はこの旋回レバー(6)が操作されたことを検出する。
該クラッチバルブ(55)が切換わると、左操向シリン
ダ(54)へ圧油が供給されピストンが伸長する。する
と、シフタ(42)を介して左クラッチギヤー(40)
が移動し、左操向クラッチ(2)が切りとなって左走行
装置(1)への伝動が断たれる。
左操向クラッチ(2)の切りを検出するスイッチ(67
)がONとなると、電磁リレー(8)の常閉リレー接点
(70)を経て旋回ソレノイド(65)へ通電され、急
旋回バルブ(59)が切換えられて圧油は油路(56)
を経て油圧クラッチ(3)へ供給される。
油圧クラッチ(3)へ圧油が供給されると、この油圧ク
ラッチ(3)の固定側と遊嵌側とが圧接し、右走行ギヤ
ー(46)と噛合うギヤー(49)によってクラッチ軸
(48)が回転して中間ギヤー(50)、カウンタギヤ
ー(51)を介してカウンタ軸(52)が伝動回転する
。そしてこのカウンタ軸(52)の他端のカラタンギヤ
−(53)と噛合の左走行ギヤー(46)が逆転伝動さ
れ、左走行装置(1)は右走行装w(1)に対して逆方
向へ回転され。
車体(5)は急旋回する。
車体(5)の急旋回が終って旋回レバー(6)を中立位
置へ戻すと、旋回ソレノイド(65)への通電が断たれ
て油圧クラッチ(3)が切りとなり、左走行装置(1)
への逆転伝動が切りとなる。しかし、この左クラッチソ
レノイド(68)は、遅延タイマ(7)の作動によって
旋回レバー(6)を中立位置へ戻した後も短い所定時間
に亘って通電されているから、左走行装置(1)は逆転
機構(5)によって伝動される逆回転が断たれた後フリ
ー状態となり、その後正方向の回転が伝動され、円滑な
急旋回を行うことができる。
遅延タイマ(7)が不作動のときは、旋回レバー(6)
を旋回操作したことをこの遅延タイマ(7)が検出する
と、電磁リレー(8)へ通電してこの常閉リレー接点(
70)を開とするから旋回ソレノイド(65)へは通電
されない。
このように遅延タイマ(7)が不作動のときは逆転機構
(4)を働かせないようにしたから、−側の走行装置(
1)を逆転伝動した後、直ちに操向クラッチ(2)を入
りとして正転伝動されることがなく、従ってこの走行装
置(1)への伝動系が破損するようなことがなく、円滑
に急旋回制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示すもので、第1図は電気
回路図、第2図は油圧回路図、第3図は一部断面せる正
面図、第4図はコンバインの全体側面図、第5図はその
一部の拡大側面図、第6図は一部の平面図である。 図中、符号(1)は走行装置、(2)は操向クラッチ、
(3)は油圧クラッチ、(4)は逆転機構、(5)は車
体、(6)は旋回レバー、(7)は遅延タイマ、(8)
は電磁リレーを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原動機側から左右走行装置(1)への伝動を入切りする
    操向クラッチ(2)を切りとした後この操向クラッチ(
    2)切り側の走行装置(1)を油圧クラッチ(3)によ
    って逆転機構(4)を介して逆方向へ回転制御し、該左
    右走行装置(1)を互いに逆方向へ駆動して車体(5)
    を急旋回させる急旋回制御装置において、旋回レバー(
    6)を旋回操作すると一側の走行装置(1)へ伝動の操
    向クラッチ(2)を切りにすると共に、該旋回レバー(
    6)の旋回操作を検出した後この旋回レバー(6)を中
    立位置へ戻すことによって働く遅延タイマ(7)と、該
    操向クラッチ(2)の切りを検出して該油圧クラッチ(
    3)を入りとして逆転機構(4)を作動させると共に、
    該遅延タイマ(7)の不作動によってこの逆転機構(4
    )を働かせないように電磁リレー(8)とを設けてなる
    コンバイン等の急旋回制御装置。
JP63238410A 1988-09-21 1988-09-21 コンバイン等の急旋回制御装置 Expired - Fee Related JPH089338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238410A JPH089338B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 コンバイン等の急旋回制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238410A JPH089338B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 コンバイン等の急旋回制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0285079A true JPH0285079A (ja) 1990-03-26
JPH089338B2 JPH089338B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=17029794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63238410A Expired - Fee Related JPH089338B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 コンバイン等の急旋回制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089338B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117965U (ja) * 1991-04-05 1992-10-22 エヌオーケー株式会社 流量制御弁
JP2008298168A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fuji Koki Corp 混合弁

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128713U (ja) * 1986-02-07 1987-08-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128713U (ja) * 1986-02-07 1987-08-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117965U (ja) * 1991-04-05 1992-10-22 エヌオーケー株式会社 流量制御弁
JP2008298168A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fuji Koki Corp 混合弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH089338B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1210964A (en) Drive reversing mechanism
JPH0285079A (ja) コンバイン等の急旋回制御装置
JP3639488B2 (ja) コンバインのクラッチ操作装置
JP3847176B2 (ja) 作業車の走行用伝動装置
JP4476234B2 (ja) 作業車の駆動制御装置
JP2721068B2 (ja) コンバインの車速制御装置
JP4608826B2 (ja) コンバインの走行伝動装置
JP2003232414A (ja) テンションクラッチと該テンションクラッチを用いた農業機械
JP2000245239A (ja) コンバイン等の刈取停止装置
JP3612614B2 (ja) 走行車両の動力制御装置
JP2880479B2 (ja) コンバインの伝動構造
JPH09262022A (ja) 農作業車の車速制御装置
JP3084219B2 (ja) 作業車の操向操作装置
JPH03247213A (ja) コンバイン
JP3702876B2 (ja) コンバインの刈取伝動装置
JP2647777B2 (ja) 刈取収穫機の操向操作構造
JP3552256B2 (ja) コンバインの刈取伝動装置
JP3567484B2 (ja) 走行変速制御装置を備えたコンバインの刈取伝動装置
JPS5851062Y2 (ja) 走行伝動操作装置
JP3944925B2 (ja) 車輌の走行伝動装置
JP2004066859A (ja) 収穫機の駆動構造
JPH07327468A (ja) 農作業車等の走行伝動装置
JP2006042605A (ja) 自脱型コンバイン
JP2841634B2 (ja) 走行伝動装置
JP3644448B2 (ja) コンバインの刈取伝動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees