JP2008273191A - 画像記録装置、及び画像記録方法 - Google Patents

画像記録装置、及び画像記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008273191A
JP2008273191A JP2008085707A JP2008085707A JP2008273191A JP 2008273191 A JP2008273191 A JP 2008273191A JP 2008085707 A JP2008085707 A JP 2008085707A JP 2008085707 A JP2008085707 A JP 2008085707A JP 2008273191 A JP2008273191 A JP 2008273191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
recording
recording medium
image
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008085707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5029462B2 (ja
Inventor
Isao Kobayashi
功 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008085707A priority Critical patent/JP5029462B2/ja
Publication of JP2008273191A publication Critical patent/JP2008273191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5029462B2 publication Critical patent/JP5029462B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6588Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
    • G03G15/6594Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material characterised by the format or the thickness, e.g. endless forms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00523Other special types, e.g. tabbed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】記録ヘッドから吐出されたインクが被記録媒体に設けられた穴を通過してプラテンや被記録媒体が汚れることを防止することができ、且つ、穴と穴との間の領域に画像を記録することができる画像記録装置及び画像記録方法の提供。
【解決手段】記録ヘッド39は、制御部100が端末装置70から取得した印刷データに基づいて画像記録を行う。この画像記録は、搬送路23に沿って搬送される記録用紙50に対してインクを吐出して画像を記録する処理である。搬送される記録用紙50に設けられている穴15がメディアセンサ47を用いて検出される。穴15が検出されると、穴15を含む第1領域65に対する記録ヘッド39からのインクの吐出が禁止され、残りの第2領域68に画像が記録される。この第2領域68には、第1領域65に含まれる穴15とこの穴15に隣接する穴15との間の領域が含まれる。
【選択図】図8

Description

本発明は、所定の搬送路に沿って搬送される被記録媒体にインクを吐出して画像を記録する画像記録装置、及び画像記録方法に関する。
インクジェットプリンタなどの画像記録装置では、ルーズリーフやシステム手帳に綴じるために穴が設けられた用紙が記録用紙として使用されることがある。従来のインクジェットプリンタの中には、記録用紙に設けられた穴を検出して、その検出結果に基づいて印刷処理を実行するものがある(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
特許文献1に記載のプリンタ装置は、フォトカプラを備えている。このフォトカプラは、光を照射する発光手段、及び光を検出する検出手段が搬送路を挟んで対向配置されている。発光手段と検出手段との間における光路が搬送路に沿って搬送される記録用紙によって遮断されるか否かにより、フォトカプラから出力される検出信号の信号強度が変化する。このため、フォトカプラから出力された検出信号の変化に基づいて、記録用紙に設けられている穴を検出できる。このプリンタ装置では、記録用紙に設けられている穴が検出されたか否かに応じて記録用紙に記録される画像の上下が変更される。すなわち、予め所定位置に設けられた記録用紙の穴を検出することで、ユーザーによりセットされた記録用紙の向きが判断される。
特許文献2に記載の印刷システムは、プリンタ及びパーソナルコンピュータ(PC)が通信可能に接続されてなる。PCのユーザは、プリンタドライバの設定画面に対して、記録用紙に設けられている穴の位置及び大きさを指定することができる。PCは、ユーザが指定した情報に基づいて、穴が存在する側の端から所定長さの領域に対して画像が記録されることのない印刷データを生成してプリンタへ送信する。この印刷データに基づく印刷処理がプリンタで実行された場合には、プラテンが汚れることはない。
特開平11−91191号公報 特開2002−292949号公報

ところで特許文献1、特許文献2に記載のプリンタ装置では、予め穴位置が定められていてこの穴を避けるような印刷データが作成される。そこで種々の穴位置の記録用紙に対応するにはユーザーは穴位置や穴の種類等複雑な設定を印刷前に行う必要がある。これはユーザーに負担となる。またユーザーの穴位置や穴の種類等の設定が現実の記録用紙の穴と正確に一致していない場合に、穴位置にも画像が記録されて記録用紙を汚したり、記録用紙が無駄となったりして問題を生じることがある。当該課題はインクジェット方式の記録装置だけでなく、電子写真方式等の他の記録方式においても共通な問題である。
さらに、特許文献1に記載のプリンタ装置では、穴の検出を行っているものの、穴を検出するセンサの位置は固定である。したがって、任意の位置の穴を検出することができない。また、何らかの原因で記録用紙の位置がずれると穴を検出することができない。
課題を解決するための手段及びその効果
(1) 第1の発明に係る画像記録装置は、印刷データを取得する取得部と、所定の搬送路に沿って被記録媒体を搬送する搬送部と、上記搬送される被記録媒体に設けられている穴を検出する第1検出部と、上記搬送される被記録媒体に対して上記印刷データに基づいて画像を記録する記録部と、上記第1検出部により検出された少なくとも穴の位置に応じて、少なくとも前記穴を含む第1領域と残りの第2領域を決定し、前記第1領域に対する上記記録部による画像記録を禁止し、前記第2領域に対して該記録部による画像記録を行う制御部と、を具備するものである。
これによりユーザーは複雑な設定をしなくてもユーザーのセットした記録紙の穴位置、穴の種類等に応じた所望の画像記録が可能となる。加えて、記録用紙の汚れや記録用紙の無駄が防止又は低減できる。
(2) また、第2の発明に係る画像記録装置は、所定の搬送路に沿って被記録媒体を搬送する搬送部と、上記搬送される被記録媒体に設けられている穴を検出する穴検出センサと、前記穴検出センサを前記搬送方向と垂直な方向に移動する駆動機構と、上記被記録媒体上に画像を記録する記録部と、前記搬送部に前記被記録媒体を搬送させ前記駆動機構によって前期穴検出センサを搬送方向と垂直な方向に移動させるよう制御する穴検出制御部を具備する。そして前記穴検出制御部は、前記搬送部と駆動機構を制御することにより穴検出センサを前記前記被記録媒体上で走査し、得られた穴検出センサからの信号に基づき穴を検出する。
これにより、第1の発明に適用可能な最適な記録用紙の穴検出を行うことが可能な画像記録装置を提供することが可能となる。すなわち、記録用紙上の任意の位置の穴を正確に検出することが可能となる。加えて用紙の位置にずれがあっても適切な対応も可能となる。この第2の発明による記録用紙の穴の検出結果は、第1の発明への適用に適しているものの、他の用途にも広く適用が可能である。
以下、適宜図面が参照されながら本発明の実施形態が説明される。なお、本実施形態は本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。
まず、本発明の画像記録装置の一実施形態に係る複合機10の構成及び動作について説明する。図1は、複合機10の外観構成を示す斜視図である。
図1に示されるように、複合機10は、高さより横幅及び奥行きが大きい幅広薄型の概ね直方体形状を呈する。複合機10は、プリンタ部11を下部に備え、スキャナ部12を上部に備えて構成された多機能装置(MFD:Multi Function Device)である。この複
合機10は、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能を有し、プリンタ部11が本発明の画像記録装置に相当する。したがって、プリンタ機能以外の機能は任意のものであり、例えば、スキャナ部12がなく、スキャナ機能やコピー機能を有しない単機能のプリンタにも本発明は適用可能である。
複合機10は、LAN(Local Area Network)44(図4参照)を介して端末装置70(図4参照)と通信可能に接続される。複合機10は、この端末装置70等から転送(送信)された印刷データに基づいて記録用紙50(本発明における被記録媒体の一例、図2
参照)に画像を記録する。なお、複合機10は、印刷データに基づいて記録用紙50の端53(図8参照)までインクを吐出して記録用紙50に画像を縁なし記録(縁なし印刷)する機能を有する。また、複合機10は、デジタルカメラ等が接続されて、デジタルカメラ等から出力される画像データを記録用紙50に記録することができる。また、複合機10は、メモリカード等の各種記憶媒体が装填されて、該記憶媒体に記録された画像データ等を記録用紙50に記録することもできる。すなわち、本発明における印刷データは、端末装置70から取得される印刷データに限定されるものではない。
スキャナ部12は、フラットベッドスキャナ(FBS:Flat Bed Scanner)、及び自動原稿搬送装置(ADF:Automatic Document Feeder)を有して構成されている。図1に
示されるように、複合機10の天板として原稿カバー30が開閉自在に設けられている。ADFは、この原稿カバー30に設けられている。図には示されていないが、原稿カバー30の下側には、プラテンガラス及びイメージセンサが設けられている。スキャナ部12では、プラテンガラスに載置された原稿、又はADFにより搬送される原稿の画像がイメージセンサによって読み取られる。本発明における印刷データは、この原稿読み取りで得られた原稿の画像データに基づいて生成されるものであってもよい。なお、スキャナ部12は、本実施形態においては任意の構成であるため、その詳細な説明は省略する。
複合機10の正面上部には、操作パネル40が設けられている。操作パネル40は、プリンタ部11やスキャナ部12を操作するための装置である。操作パネル40は、各種情報を表示する液晶ディスプレイ、ユーザが情報を入力する入力キー等から構成される。複合機10は、この操作パネル40からの操作入力に基づいて動作する。また、複合機10は、端末装置70から送信される情報に基づいても動作する。
以下、複合機10の内部構成、特にプリンタ部11の構成について説明される。
図1に示されるように、プリンタ部11は、その正面側に開口13が形成されている。開口13内には、給紙トレイ20及び排紙トレイ21が配置されている。給紙トレイ20及び排紙トレイ21は、排紙トレイ21を給紙トレイ20の上側として上下二段に設けられている。
図2は、プリンタ部11の内部構造を示す模式図である。なお、図2においては、給紙トレイ20の一部及び排紙トレイ21が省略されている。
給紙トレイ20は、記録用紙50が収容される。給紙トレイ20には、日本工業規格に規定される各種サイズの記録用紙50が収容される。各種サイズとしては、A4サイズ、B5サイズ、A5サイズ、はがきサイズ、写真L判サイズ等が挙げられる。なお、給紙トレイ20には、ルーズリーフやシステム手帳に綴じるために穴15が設けられた記録用紙50も収容される。本実施形態に係る複合機10の特徴とするところは、穴15(図6及び図7参照)が設けられた記録用紙50を使用した場合に、穴15を避けて記録ヘッド39(本発明における記録ヘッドに相当する)からインクが吐出される点である(図8参照)。この記録処理については、後に詳述される。
給紙トレイ20は、プリンタ部11の底側に配置される(図1及び図2参照)。給紙トレイ20に収容された記録用紙50は、プリンタ部11の内部へ供給される。図2に示されるように、給紙トレイ20の奥側(図2における右側)には、傾斜板22が設けられている。傾斜板22は、装置背面側(図2における右側)へ倒れるように傾斜している。傾斜板22は、給紙トレイ20から記録用紙50を分離して上方へ案内するものである。傾斜板22の上方には搬送路23(本発明における所定の搬送路の一例)が設けられている。搬送路23は、記録用紙50が搬送される経路であり、その一部が湾曲形成されている
。具体的には、搬送路23は、傾斜板22から上方へ向かった後、複合機10の正面側(図2における左側)へ曲がって正面側へと延び、記録部24を通過して排紙トレイ21(図1参照)へ通じている。
図2に示されるように、給紙トレイ20の上側には給紙ローラ25が設けられている。給紙ローラ25は、給紙トレイ20における最上位置の記録用紙50と圧接して、その記録用紙50を搬送路23へ供給するものである。給紙ローラ25は、アーム26の先端側に回転可能に支持されている。アーム26は、軸28を回動中心として給紙トレイ20と接離する方向へ揺動可能に構成されている。アーム26は、自重により又はバネ等により給紙トレイ20側へ回動付勢されている。給紙ローラ25は、LFモータ85(本発明における搬送部の一部、図4参照)からアーム26に設けられた駆動伝達機構を介して駆動力が伝達される。これにより、給紙トレイ20から搬送路23へ記録用紙50が供給される。
記録部24は、図2に示されるように、搬送路23の途中に設けられている。記録部24は、搬送路23に沿って搬送される記録用紙50に画像を記録するものである。記録部24は、キャリッジ38及び記録ヘッド39を備える。記録ヘッド39にはカバー87(図1参照)を開けて装着されるインクカートリッジ(未図示)から所定の色のインクが供給される。
キャリッジ38は、記録用紙50の搬送方向17と略直交する方向(図2において紙面に垂直な方向:以下、「主走査方向」とも称される。)へ往復移動が可能に構成されている。キャリッジ38は、周知のベルト駆動機構によって所定のタイミングで往復移動される。このキャリッジ38には、記録ヘッド39及びメディアセンサ47(本発明における第1検出部の一部、光センサの一例、穴検出センサの一例)が搭載されている。このため、記録ヘッド39及びメディアセンサ47は、キャリッジ38(駆動機構の一部)と共に往復移動される。なお、メディアセンサ47の構成については後に詳述される。
[記録ヘッド]
図3は、記録部24の底面図である。
記録ヘッド39(図2及び図3参照)は、キャリッジ38が主走査方向へ往復移動される間に、搬送路23に沿って搬送される記録用紙50にインクを吐出して画像を記録するものである。図3に示されるように、記録ヘッド39は、その下面側(図2における下側)に複数のノズル46を備える。記録ヘッド39は、インクジェット方式でノズル46からインクを吐出する。ノズル46は、シアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(Bk)の各色インク毎に、記録用紙50の搬送方向17に並べられている。各図には現れていないが、記録ヘッド39には、インクカートリッジからインクチューブを通じてC・M・Y・Bkの各色インクが供給される。供給された各色インクは、記録ヘッド39内に形成された流路を通じて各ノズル46に分配される。キャリッジ38が往復移動される間に、搬送路23に沿って搬送される記録用紙50に対して記録ヘッド39からインク滴が選択的に吐出される。これにより、プラテン42上を搬送される記録用紙50に画像記録が行われる。この画像記録は、本実施形態においては、制御部100(本発明における取得部、制御部、受付部、第1検出部の一部に相当する)が端末装置70から取得した印刷データに基づいて行われる。
[搬送部]
本発明における搬送部は、本実施形態においては、搬送ローラ60、ピンチローラ31、排紙ローラ62、拍車ローラ63、LFモータ85(図4参照)、及び駆動回路81(図4参照)によって構成される。図2に示されるように、搬送路23における記録部24よりも記録用紙50の搬送方向17の上流側(以下、「上流側」とも称される。)には、搬送ローラ60が設けられている。搬送路23を挟んで搬送ローラ60と対向する位置に
は、ピンチローラ31が設けられている。ピンチローラ31は、搬送ローラ60に圧接するように付勢されている。搬送路23へ供給された記録用紙50は、搬送ローラ60とピンチローラ31との間へ進入する。搬送ローラ60及びピンチローラ31は、この記録用紙50を挟持して回転することにより記録用紙50をプラテン42上へ送る。
搬送ローラ60及びピンチローラ31は、記録用紙50を挟持して単位送り量を搬送する第1動作を繰り返して記録用紙50をプラテン42上へ送る。記録用紙50の先端が搬送ローラ60とピンチローラ31とのニップ点へ到達した後、制御部100(図4参照)は、搬送ローラ60を単位送り量に相当する回転量毎に間欠して回転させる。「単位送り量」は、記録ヘッド39によって記録用紙50に画像を連続的に記録する際の改行幅である。すなわち、記録用紙50は、搬送ローラ60及びピンチローラ31に挟持されて記録ヘッド39の下方を改行幅ずつ搬送される。制御部100は、この改行幅ずつの搬送に対して、記録ヘッド39を主走査方向(図2の紙面に垂直な方向)へ走査しながらインクを吐出させて画像を記録する。すなわち、改行幅毎に画像記録と単位送り量の搬送とが交互に繰り返される。これにより、記録用紙50の全域に連続的な画像が記録される。
図2に示されるように、搬送路23における記録部24よりも記録用紙50の搬送方向17の下流側(以下、単に「下流側」とも称される。)には、排紙ローラ62が設けられている。搬送路23を挟んで排紙ローラ62と対向する位置には、拍車ローラ63が設けられている。拍車ローラ63は、排紙ローラ62に圧接するように付勢されている。拍車ローラ63は、記録用紙50の記録面と圧接する。拍車ローラ63のローラ面は、記録用紙50に記録された画像が劣化しないように拍車状に凹凸している。排紙ローラ62及び拍車ローラ63は、プラテン上42を通過した記録用紙50を挟持して回転する。これにより、記録用紙50が搬送路23から排紙トレイ21へ排出される。
搬送ローラ60及び排紙ローラ62は、LFモータ85(図4参照)から駆動力が伝達されて回転することにより、搬送路23に沿って記録用紙50を搬送する。これにより、搬送ローラ60及び排紙ローラ62が所定の改行幅で間欠駆動される。搬送ローラ60及び排紙ローラ62の回転は同期されている。
図2に示されるように、搬送路23における搬送ローラ60及びピンチローラ31の上流側には、レジストセンサ71が設けられている。レジストセンサ71は、搬送路23に沿って搬送される記録用紙50の有無を検出するものである。レジストセンサ71は、本実施形態においては、メカニカルセンサである。このレジストセンサ71は、フォトインタラプタ及び回動可能に軸支されたフィーラを備える。フォトインタラプタは、フィーラへ向けて光を出射する発光部、及びフィーラからの反射光を受光する受光部を有する。レジストセンサ71は、このフォトインタラプタの受光部により受光された光の輝度に基づいてセンサ信号(例えば、輝度に応じた電気信号)を出力する。記録用紙50が位置P1に到達すると、記録用紙50がフィーラに当接してフィーラが回動される。尚、P1は、搬送路23において、レジストセンサ71が設けられた位置である。これにより、レジストセンサ71から出力されるセンサ信号が変化する。制御部100は、レジストセンサ71から出力されるセンサ信号の変化に基づいて、記録用紙50を検出することができる。
図4は、本実施形態に係る複合機10の構成例を示すブロック図である。
制御部100は、複合機10の全体動作を制御する。制御部100は、図4に示されるように、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)104を主とするマイクロコンピュータとして構成されている。この制御部100は、バス107を介してASIC(Application Specific Integrated Ci
rcuit)109と接続されている。
ROM102には、CPU101が複合機10の各種動作を制御するためのプログラム等が記憶されている。RAM103は、CPU101が上記プログラムを実行する際に用いる各種データを一時的に格納する記憶領域又は作業領域として使用される。このRAM103には、端末装置70から取得した印刷データなどが一時的に格納される。
この印刷データは、本実施形態においてはレッド(R)・グリーン(G)・ブルー(B)3つの色成分からなるRGB形式(RGB表色系)の画像データである。印刷データは、多値のカラー画像データであり、RGBの色成分毎に例えば8bit(256階調)で表現される。RGB形式の印刷データは、シアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(Bk)の4つの色成分からなるCMYBk形式の印刷データに変換される。記録ヘッド39は、このようにCMYBk形式に変換された印刷データに基づいて画像記録を行う。
EEPROM104(本発明における記憶部の一例)には、電源オフ後も保持すべき設定やフラグ等が記憶される。本実施形態においては、パターン画像データ35及びパターンテーブル36がこのEEPROM104に記憶されている。パターン画像データ35及びパターンテーブル36については後に詳述される。
ASIC109には、ヘッド制御回路33、駆動回路82、駆動回路81、スキャナ部12(図1参照)、操作パネル40(図1参照)、メディア検出回路72、ロータリーエンコーダ83(本発明における第3検出部の一例)、リニアエンコーダ84(本発明における第2検出部の一例)、及びLANI/F(Local Area Network Interface)86が
接続されている。
LAN I/F86は、LAN44と複合機10とを通信可能に接続するインターフェ
ースである。複合機10は、LAN44を介して端末装置70と通信可能に接続される。制御部100は、この端末装置70から送信された印刷データを受信することによって印刷データを取得する。
ヘッド制御回路33は、ASIC109から入力されるCMYBk形式の印刷データに基づいて、記録ヘッド39を駆動制御する。これにより、記録ヘッド39のノズル46(図3参照)から所定のタイミングで各色インクが選択的に吐出され、記録用紙50に画像が記録される。なお、ヘッド制御回路33は、記録ヘッド39及びメディアセンサ47と共にキャリッジ38(図2参照)に搭載されている。
駆動回路82(駆動機構の一部)は、ASIC109から入力される相励磁信号等に基づいて、CRモータ80に駆動信号を通電する。この駆動信号を受けたCRモータ80(駆動機構の一部)が回転することにより、キャリッジ38の往復移動が制御される。
駆動回路81は、LFモータ85を駆動させるものである。LFモータ85には、図2に示される給紙ローラ25、搬送ローラ60、及び排紙ローラ62が接続されている。駆動回路81は、ASIC109からの出力信号を受けてLFモータ85を駆動させる。LFモータ85の駆動力は、ギヤや駆動軸等からなる周知の駆動機構を介して、給紙ローラ25、搬送ローラ60、及び排紙ローラ62へ選択的に伝達される。
ロータリーエンコーダ83は、搬送ローラ60の回転を測定して記録用紙50の搬送量を検出するものである。図2に示されるように、搬送ローラ60には、エンコーダディスク19及び光センサ73が設けられている。エンコーダディスク19は、搬送ローラ60
と共に回転する透明な円盤状のものであり、放射状のマークが所定ピッチで記されている。エンコーダディスク19は、搬送ローラ60の軸に固定されており、搬送ローラ60と共に回転する。光センサ73は、搬送ローラ60と近接する位置に配置されている。光センサ73は、発光素子と受光素子との間の空間にエンコーダディスク19の周縁が位置するように配置されている。
[第3検出部]
ロータリーエンコーダ83は、エンコーダディスク19のマークを光センサ73の検出結果に基づいてカウントすることにより、エンコーダディスク19の回転を検出する。搬送ローラ60がエンコーダディスク19と共に回転されるので、このエンコーダディスク19の回転を検出することにより、搬送ローラ60の回転、すなわち記録用紙50の搬送量を検出することができる。制御部100は、ロータリーエンコーダ83の検出結果に基づいて、搬送ローラ60を回転させるLFモータ85を制御する。
[第2検出部]
リニアエンコーダ84は、主走査方向へ往復移動するキャリッジ38の移動量を検出するものである。メディアセンサ47がキャリッジ38に搭載されているので、リニアエンコーダ84は、主走査方向における記録用紙50に対するメディアセンサ47の位置を検出することができる。図示されていないが、キャリッジ38の往復移動方向に、エンコーダストリップが設けられている。リニアエンコーダ84は、エンコーダストリップをキャリッジ38に搭載されたフォトインタラプタにより検出する。制御部100は、このリニアエンコーダ84の検出結果に基づいて、キャリッジ38に搭載されているメディアセンサ47の位置検出、及びCRモータ80の回転制御を行う。
[第1検出部]
本発明における第1検出部は、本実施形態においてはメディアセンサ47、メディア検出回路72、及び制御部100によって構成される。
メディアセンサ47は、搬送路23に沿って搬送される記録用紙50に設けられている穴15を光学的に検出するものである。図2及び図3に示されるように、メディアセンサ47は、本実施形態においてはキャリッジ38に搭載されている。これにより、メディアセンサ47は、主走査方向へ往復移動が可能に構成されている。図2に示されるように、メディアセンサ47は、記録ヘッド39よりも搬送方向17の上流側(図2における右側)に配置されている。メディアセンサ47は、プラテン42上の記録用紙50の先端、左右端を検出するもので、記録用紙50に設けられている穴15の検出にも使用される。
メディア検出回路72は、メディアセンサ47からの検出信号(電気信号)をノイズ除去して所定の出力先へ出力する。制御部100は、メディア検出回路72から出力された検出信号に基づいて、搬送路23に沿って搬送される記録用紙50がプラテン42上に到達したことを検出し、記録用紙50に設けられている穴15を検出する。
図5は、メディアセンサ47の構成を示す拡大断面図であり、メディアセンサ47が主走査方向へ移動される様子を示す。
図5に示されるように、メディアセンサ47は、発光ダイオードからなる発光部48、及び光学式センサからなる受光部49を備える。発光部48は、略鉛直下方へ向けて光を照射する。受光部49は、プラテン42又は記録用紙50で反射した光を受光する。メディアセンサ47は、この受光部49が受光した光の輝度に応じた検出信号をメディア検出回路72(図4参照)へ出力する。
プラテン42の上面の色は、記録用紙50よりも反射率が低い暗色である。図5(A)には、メディアセンサ47の直下に記録用紙50の記録面が存在する状態が示されている。この状態では、プラテン42よりも反射率の高い記録用紙50からの反射光を受光部49が受光する。したがって、このときメディアセンサ47、すなわちメディア検出回路72から出力される検出信号は高い値となる。
図5(B)には、キャリッジ38が主走査方向(図5における左右方向)に移動されてメディアセンサ47の直下に記録用紙50に設けられた穴15が存在する状態が示されている。この状態では、記録用紙50よりも反射率の低いプラテン42からの反射光を穴15を通して受光部49が受光する。したがって、このときメディア検出回路72から出力される検出信号は低い値となる。
図5(C)には、図5(B)に示される状態からキャリッジ38がさらに移動されてメディアセンサ47の直下に記録用紙50の記録面が存在する状態が示されている。この状態では、図5(A)に示される状態と同様に、プラテン42よりも反射率の高い記録用紙50からの反射光を受光部49が受光する。したがって、このときメディア検出回路72から出力される検出信号は高い値となる。
この説明から明らかなように、受光部49が受光する光の輝度に応じてメディア検出回路72から出力される検出信号の信号強度が変化する。このため、制御部100は、メディア検出回路72から出力される検出信号に基づいて、記録用紙50における穴15の有無を判断することができる。なお、メディアセンサ47が主走査方向へ往復移動可能に構成されているので、記録用紙50の全域に対して穴15の検出を行うことが可能である。
なお、メディアセンサ47を用いて主走査方向における記録用紙50の端53(主走査方向における端部、図8参照)を検出することができる。また、メディアセンサ47を用いてプラテン42上に記録用紙50の先端(搬送方向において下流側の端部)が到達したことを検出することができる。
メディア検出回路72は、メディアセンサ47、すなわちキャリッジ38が往復移動される過程で検出信号を所定の出力先へ出力する。制御部100は、この検出信号に基づいて主走査方向における穴15の幅を検出する。
上記検出信号に基づいて穴15が検出されると、搬送ローラ60及び排紙ローラ62は、第2動作を繰り返す。第2動作は、記録用紙50を微少送り量S(本発明における所定の搬送量、図7及び図8参照)を搬送する動作である。微少送り量Sは、第2動作が所定の複数回繰り返されたとしても記録用紙50が上述の単位送り量を超えて搬送されることがないように設定されている。したがって、第2動作が繰り返される間に記録ヘッド39からインクが吐出されることはない。
メディア検出回路72は、キャリッジ38、すなわちメディアセンサ47が主走査方向へ往復移動される間に検出信号を出力する。メディアセンサ47の下方に穴15が存在する場合、上述のように、メディアセンサ47が穴15の上を主走査方向へ移動する過程でメディア検出回路72から出力される検出信号の信号強度が変化する。メディアセンサ47が記録紙50の記録面の直上から穴15の直上へ移動することにより、メディア検出回路72から出力される検出信号が高い値から低い値へ変化する(図5(A)及び(B)参照)。そして、キャリッジ38が移動してメディアセンサ47が穴15の直上から再び記録紙の記録面の直上へ移動することにより、メディア検出回路72から出力される検出信号が低い値から高い値へ変化する(図5(B)及び(C)参照)。制御部100は、このようにメディア検出回路72から出力される検出信号が変化する間のリニアエンコーダ84の検出結果に基づいて、主走査方向における穴15の幅を検出する。すなわち、制御部
100は、主走査方向における穴15の一方の端が検出されてから他方の端が検出されるまでの間にキャリッジ38が移動した距離を、穴15の幅としてリニアエンコーダ84の検出結果から判断する。穴15の幅が検出されることにより、記録用紙50に設けられている穴15の大きさを判断することができる。
以下、検出された穴15が丸穴であるか角穴(正方形又は矩形状の穴)であるかを判別する処理について説明する。
主走査方向における穴15の幅が検出されると、第2動作が行われる。具体的には、搬送ローラ60及び排紙ローラ62が回転駆動されて記録用紙50が微少送り量Sだけ搬送される。そして、再び穴15の幅を検出する処理が制御部100により実行される。すなわち、穴15が検出されると、主走査方向15における穴15の幅を検出する処理と第2動作とが交互に繰り返される。
図6は、記録用紙50に設けられている穴15が丸穴である場合の穴15の検出処理について説明するための模式図である。図7は、記録用紙50に設けられている穴15が角穴(四角の穴)である場合の穴15の検出処理について説明するための模式図である。
図6に示されるように、記録用紙50に設けられている穴15が丸穴である場合、第2動作が行われる前に検出された穴15の幅W1が、第2動作後にW1よりも広いW2へ変化する。すなわち、第2動作の前後で検出された穴15の幅が変化する。図7に示されるように、記録用紙50に設けられている穴15が角穴である場合、第2動作が行われる前に検出された穴15の幅W3が、第2動作後にW3と略同じW4となる。すなわち、第2動作の前後で検出された穴15の幅は略等しい。したがって、制御部100は、第2動作が繰り返される間に検出された主走査方向における穴15の幅が変化するか否かに基づいて、穴15が丸穴であるか角穴であるかを判断することができる。なお、本発明における角穴は、本実施形態においては四角の穴であるが、搬送方向17と平行な2つの辺を有する多角形状の穴であれば四角のものに限定されるものではない。
以下、記録用紙50に設けられている穴15の位置を特定する処理について説明する。
上述のように、リニアエンコーダ84の検出結果に基づいて、主走査方向における記録用紙50に対するメディアセンサ47の位置を判断することができる。また、ロータリーエンコーダ83の検出結果に基づいて、記録用紙50の搬送量を求めることができる。また、メディアセンサ47(メディア検出回路72)から出力される検出信号に基づいて、記録用紙50に設けられている穴15を検出することができる。したがって、穴15が検出された時点での主走査方向におけるメディアセンサ47の位置、及びメディアセンサ47によって記録用紙50の先端が検出されてからの記録用紙50の搬送量に基づいて、記録用紙50のどの位置に穴15が設けられているかを特定することができる。このように、制御部100は、メディアセンサ47(メディア検出回路72)から出力される検出信号、リニアエンコーダ84の検出結果、及びロータリーエンコーダ83の検出結果に基づいて、記録用紙50における穴15の位置を検出する。
図8は、穴15が設けられている記録用紙50に画像を縁なし記録する処理について説明するための模式図であり、記録用紙50の第1領域65及び第2領域68を示す。
例えば端末装置70から印刷データが送信されることにより縁なし記録の開始が指示されると、記録用紙50が給紙トレイ20から供給されて搬送路23に沿って搬送される。記録用紙50の先端がプラテン42上に到達すると、キャリッジ38の往復移動が開始される。制御部100は、キャリッジ38が往復移動される間にメディア検出回路72から
出力される検出信号に基づいて、記録用紙50に設けられている穴15の検出処理を実行する。記録用紙50に設けられている穴15が検出されると、制御部100は、記録用紙50における第1領域65に対する記録ヘッド39からのインクの吐出を禁止し、且つ第2領域68に対して記録ヘッド39にインクを吐出させる処理を実行する。
第1領域65は、少なくとも穴15を含む領域であって、本実施形態においては、穴15と相似形で穴15よりも若干広い領域である(図8(A)〜(D)参照)。検出された穴15の幅に基づいて穴15の大きさを判断できるので、第1領域65の広さは、この判断結果に基づいて決定される。第1領域65の広さは、例えば、第1領域65の面積が穴15の面積の110%〜140%程度となるように決定される。
第2領域68は、本実施形態においては、第1領域65を除く記録用紙50における記録面の全域である(図8参照)。すなわち、第2領域68には、記録用紙50における中央領域(穴15よりも内側の領域)が含まれる。また、第2領域68には、第1領域65に含まれる穴15とこの穴15に隣接する穴15との間の領域が含まれる。すなわち、第2領域68は、隣接する2つの穴15の中心を結ぶ直線の一部を含むものである。また、第2領域68には、第1領域65に最も近接した記録用紙50の端53とその第1領域65との間の領域が含まれる。なお、本発明における端は、記録用紙50における左端である端53(図8参照)に限定されるものではない。すなわち、本発明における第2領域は、第1領域65が端53ではなく記録用紙50の上端又は下端に最も近接するような場合には、その上端又は下端と第1領域65との間の領域を含むように設定されてもよい。
記録ヘッド39は、第1領域65に対してインクを吐出することなく第2領域68にインクを吐出して記録用紙50に画像を縁なし記録する。この縁なし記録を行うために、制御部100は以下の処理を実行する。
制御部100は、第1領域65に本来記録されるべき印刷データを、所定パターンの画像データ(図4に示されるパターン画像データ35)に置換する。図8に示されるように、パターン画像データ35は、本実施形態においては、パターン画像データA、パターン画像データB、パターン画像データC、及びパターン画像データDのいずれかである。パターン画像データA及びパターン画像データBは、円形の画像を示すものであって、大きさが相違する。パターン画像データC及びパターン画像データDは、長方形の画像を示すものであって、大きさが相違する。即ち、パターンAの円形はパターンBの円形より大きく、パターンCの長方形はパターンDの長方形より大きい。これらのパターン画像データ35は、白画素データ(本発明における空白を表す画素データの一例)から構成されるものである。ここで、白画素データは、白色を表す所定の表色値(例えば、R,G,B=255,255,255)を有する画素データである。
上述のように、制御部100は、記録用紙50に設けられている穴15形状及び大きさを判断することができる。制御部100は、この判断結果に基づいて、パターン画像データA〜パターン画像データDのいずれかのパターン画像データ35を選択する。すなわち、制御部100は、リニアエンコーダ84及びロータリーエンコーダ83の検出結果から特定した穴15の位置に基づいて第1領域を決定する。そして、制御部100は、RAM103に格納されている印刷データのうち、第1領域65に本来記録されるべき印刷データを判断する。続いて、制御部100は、判断した印刷データを上記選択したパターン画像データ35に置換する。記録ヘッド39は、このようにして第1領域65に本来記録されるべき印刷データがパターン画像データ35に置換された印刷データに基づいて画像記録を行う。パターン画像データ35が白画素データで構成されているので、記録用紙50の第1領域に対しては記録ヘッド39からインクが吐出されない。これにより、記録ヘッド39から吐出されたインクが穴15を通過することが防止される。
なお、本発明における空白を表す画素データは、記録ヘッド39によってインクが吐出されない画素データであれば白画素データに限定されるものではない。空白を表す画素データは、例えば表色値を有しない画素データであってもよい。
ところで、例えばルーズリーフやシステム手帳に使用される穴あき用紙は、設けられている穴15の形状、穴15の大きさ、及び穴15が設けられている位置が規格化されている。EEPROM104には、パターンテーブル36が設けられている。パターンテーブル36は、少なくとも規定サイズの記録用紙50に設けられている穴15の形状、穴15の大きさ、及び穴15が設けられている位置に関する情報を記録用紙50の規定サイズに対応付けて記憶するものである。
図9は、パターンテーブル36を示す説明図である。
図9に示されるように、パターンテーブル36は、「記録用紙サイズ」フィールド、「位置」フィールド、「形状」フィールド、「大きさ」フィールド、「穴数」フィールド、「パターン」フィールドと命名された6つのフィールドを有する。EEPROM104には、このパターンテーブル36によって各フィールドの情報が対応付けて記憶されている。各フィールドに格納されている情報は以下の通りである。
「記録用紙サイズ」フィールドには、穴15が設けられた記録用紙50の規定サイズが格納されている。規定サイズとしては、A4サイズ(297mm×210mm)、B5サイズ(257mm×182mm)、A5サイズ(210mm×148mm)、バイブルサイズ(171mm×95mm)、ミニ6サイズ(126mm×80mm)、及びミニ5サイズ(105mm×61mm)が挙げられる。なお、この「記録用紙サイズ」フィールドに格納されたサイズは、一般に用いられる穴あき用紙の規定サイズの一例であって、規定サイズはこれらのサイズに限定されるものではない。したがって、パターンテーブル36に格納された情報は、操作パネル40からの所定操作又は端末装置70から送信される情報に基づいて変更されてもよい。
「位置」フィールドには、記録用紙50に設けられている穴15の位置を示す情報が格納されている。この「位置」フィールドに格納されている情報に基づいて、規定サイズの記録用紙50において穴15が設けられている位置を判断することができる。なお、図9においては、穴15が設けられた記録用紙50が搬送路23に沿って搬送された場合にメディアセンサ47により最初に検出される穴15の位置を示す座標情報が示されている。「形状」フィールドには、記録用紙50に設けられている穴15の形状を示す情報が格納されている。穴15の形状としては、丸穴又は角穴(図9中の「四角」)が挙げられる。
「大きさ」フィールドには、規定サイズの記録用紙50に設けられている穴15の大小を示す情報が格納されている。「穴数」フィールドには、規定サイズの記録用紙50に設けられている穴15の数を示す情報が格納されている。「パターン」フィールドには、パターン画像データA〜パターン画像データDのいずれかを示す情報が格納されている。
このパターンテーブル36に基づいて、以下のような判断が行われる。制御部100は、搬送路23に沿って搬送される例えばA4サイズの記録用紙50には位置(X1,Y1)に穴15が設けられていると判断する。そして、制御部100は、この記録用紙50には大サイズの丸穴が2箇所に設けられており、これら2つの穴15を含む第1領域65に対応する印刷データをそれぞれパターン画像Aに置換すべきであると判断する。
制御部100は、搬送路23に沿って搬送される例えばバイブルサイズの記録用紙50には位置(X5,Y5)に穴15が設けられていると判断する。そして、制御部100は
、この記録用紙50には小サイズの丸穴が6箇所に設けられており、これら6つの穴15を含む第1領域65に対応する印刷データをそれぞれパターン画像データBに置換すべきであると判断する。
本実施形態においては、制御部100は、印刷データに対して指定された記録用紙50のサイズ、パターンテーブル36に格納されている情報、及びメディアセンサ47の検出結果に基づいて、搬送路23に沿って搬送される記録用紙50に設けられている穴15の配列パターンを判別し、その判別結果に応じて上記の印刷データの置換を行う。配列パターンとは、穴の形状、穴の大きさ、穴の数、穴の位置、穴のピッチなどである。
給紙トレイ20から搬送路23へ供給される記録用紙50のサイズの指定は、画像記録が開始される前に制御部100によって受け付けられる。メディアセンサ47によって穴15が検出されると、その検出結果、指定された記録用紙50のサイズ、パターンテーブル36の情報に基づいて、搬送中の記録用紙50に設けられている穴15の配列パターンが制御部100によって判別される。その判別結果に基づいて、記録用紙50に設けられていると考えられる全ての穴15に対して制御部100が第1領域65を設定する。そして、設定された第1領域65毎に上述のパターン画像データ35の置換が実行される。このため、記録用紙50に設けられている全ての穴15を検出することなく穴15を避けて記録用紙50にインクを吐出することができる。
以下、本発明の実施形態に係る画像記録方法が説明される。
図10及び図11は、端末装置70から印刷データを取得した場合に複合機10において実行される処理の手順を示すフローチャートである。なお、以下のフローチャートに基づいて説明する複合機10の処理は、ROM102に記憶されている制御プログラムに基づいて制御部100が発行する命令に従って行われる。
制御部100は、印刷データを取得したか否かを判断する(S1)。すなわち、制御部100は、端末装置70から送信された印刷データを受信したか否かを判断する。印刷データを受信していないと制御部100が判断した場合(S1:NO)、待機状態となる。制御部100は、印刷データを取得したと判断した場合(S1:YES)、取得した印刷データをRAM103に格納する(S2、第1ステップ)。そして、制御部100は、指定された記録用紙50のサイズを印刷データに含まれる設定情報から判断することによって記録用紙50のサイズを取得する(S3)。このように、制御部100は、記録用紙50のサイズを指定する情報を含む印刷データを端末装置70から取得することによって、搬送路23に沿って搬送される記録用紙50のサイズを受け付ける。
制御部100は、給紙ローラ25を駆動させて記録用紙50を給紙トレイ20から搬送路23へ供給する。記録用紙50の先端が搬送ローラ60及びピンチローラ31のニップ点に到達すると、制御部100は、搬送ローラ60及び排紙ローラ62の回転を制御して搬送路23に沿って記録用紙50を単位送り量ずつ搬送する(S4、第2ステップ)。記録用紙50の先端が搬送ローラ60及びピンチローラ31のニップ点に到達したか否かは、記録用紙50の先端がレジストセンサ71によって検出されてからロータリーエンコーダ83により検出された記録用紙50の搬送量に基づいて判断することができる。ステップS4の処理が開始されると、制御部100は、ロータリーエンコーダ83によって記録用紙50の搬送量を検出する処理を開始する(S5)。そして、制御部100は、キャリッジ38を主走査方向へ往復移動させる(S6)。
制御部100は、メディア検出回路72から出力される検出信号に基づいて、プラテン42上を搬送される記録用紙50に設けられている穴15が検出されたか否かを判断する
(S7、第3ステップ)。制御部100は、穴15が検出されていないと判断した場合(S7:NO)、印刷処理を実行する(S8、第4ステップ)。具体的には、制御部100は、記録ヘッド39を主走査方向へ走査しながらインクを吐出させることにより、主走査方向へ1ライン分の画像を記録用紙50に記録する。なお、この印刷処理に使用される印刷データは、1ライン毎にRGB形式からCMYBk形式に順次変換されてヘッド制御回路33へ順次転送される。この印刷データに基づいてヘッド制御回路33が記録ヘッド39を制御することにより、記録用紙50に画像が記録される。
制御部100は、全ての印刷データに対する記録ヘッド39の画像記録が完了したか否かに基づいて、印刷処理が終了したか否かを判断する(S9)。制御部100は、印刷処理が終了したと判断した場合(S9:YES)、記録用紙50を搬送路23から排紙トレイ21へ排出する(S10)。制御部100は、印刷処理が終了していないと判断した場合(S9:NO)、メディアセンサ47に対して記録用紙50が半分以上通過したか否かを判断する(S11)。この判断処理は、ステップS3の処理で取得した記録用紙50のサイズ(搬送方向17における記録用紙50の長さ)及びロータリーエンコーダ83を用いて検出された記録用紙50の搬送量に基づいて行われる。制御部100は、穴15が検出されることなくメディアセンサ47に対して記録用紙50が半分以上通過したと判断した場合(S11:YES)、記録用紙50には穴15が設けられていないと判断する。この場合、処理がステップS8へ戻される。すなわち、制御部100は、メディアセンサ47により搬送方向17における記録用紙50の半分の位置まで穴15が検出されなかったことを条件に、記録用紙50に穴15が設けられていないと判断して穴15を検出する処理(ステップS7の処理)を中止する。制御部100は、メディアセンサ47に対して記録用紙50が半分以上通過していないと判断した場合(S11:NO)、処理がステップS7へ戻される。すなわち、メディアセンサ47に対して記録用紙50が半分以上下流側へ移動するまで、穴15を検出する処理が行われる。このように、制御部100は、搬送方向17における記録用紙50の略中間位置(本発明における所定位置の一例)まで穴15を検出する。
制御部100は、メディアセンサ47により穴15が検出されたと判断した場合(S7:YES)、Nを「1」に設定するとともにNerrを「0」に設定する(S13)。ここで、Nは穴15を検出するための処理(上記第2動作の間に行われる検出処理)を行った回数であり、Nerrはその処理で検出エラーとなった回数である。設定されたN及びNerrの情報は、RAM103の所定領域に一時的に格納される。制御部100は、メディアセンサ47(キャリッジ38)が主走査方向へ移動される際に、N回目(ここでは1回目)のデータとして、穴15の位置、及び主走査方向における穴15の幅を検出する(S14)。このステップS14の処理は、上述のように、メディアセンサ47が往復移動される過程でメディア検出回路72から出力される検出信号、及びリニアエンコーダ84の検出結果に基づいて行われる。
続いて、制御部100は、記録用紙50を微少送りする(S15)。すなわち、制御部100は、上述の第2動作を1回行う。これにより、記録用紙50が微少送り量Sだけ搬送される。ステップS15の処理が行われると、キャリッジ38が主走査方向へ移動される。制御部100は、キャリッジ38が移動される過程でメディア検出回路72から出力された検出信号に基づいて、穴15が検出されたか否かを判断する(S16)。制御部100は、穴15が検出されていないと判断した場合(S16:NO)、Nerrを「1
」増加させる(S17)。制御部100は、現在のN errがNerrMAXよりも大
きいか否かを判断する(S18)。すなわち、制御部100は、メディアセンサ47による穴15の検出エラーが所定回数(例えば3回)を超えたか否かを判断する。Nerr
がN errMaxよりも小さいと制御部100が判断した場合(S18:NO)、処理がステップS15へ戻される。NerrがN errMaxを超えたと制御部100が
判断した場合(S18:YES)、すなわちメディアセンサ47による穴15の検出エラーが発生したと判断した場合、処理がステップS19へ進められる。制御部100は、搬送ローラ60及び排紙ローラ62の回転を制御して記録用紙50を単位送り量ずつ搬送する(S19)。すなわち、制御部100は、第1動作を再開する。ステップS19の処理が行われた後、処理がステップS8へ戻される。
制御部100は、穴15が検出されたと判断した場合(S16:YES)、Nを「1」増加させる(S20)。そして、制御部100は、現在のNがNMAX(2以上の所定
数:例えば3回)よりも大きいか否かを判断する(S21)。NがN MAXを超えてい
ないと制御部100が判断した場合(S21:NO)、ステップS14以降の処理が再度行われる。NがNMAXを超えたと制御部100が判断した場合(S21:YES)、
N回行われたステップS14の処理で得られた情報に基づいて、記録用紙50に設けられている穴15の位置を特定する(S22)。穴15の位置は、上述のように、記録用紙50を検出するためにメディアセンサ47(メディア検出回路72)から出力される検出信号、キャリッジ38の往復移動を制御するためのリニアエンコーダ84の検出結果、及び記録用紙50の搬送を制御するためのロータリーエンコーダ83の検出結果に基づいて判断される。穴15の位置を特定するための特別な構成は必要ないので、穴15の位置を特定する処理は容易である。そして、制御部100は、ステップS14の処理で得られたN回分の穴15の幅が全て略一致するか否かを判断する(S23)。
上述したように、記録用紙50に設けられている穴15が角穴である場合、記録用紙50が微少送りされる前と後、すなわちステップS15の処理が行われる前と後では、検出された穴15の幅が略等しくなる。記録用紙50に設けられている穴15が丸穴である場合、ステップS15の処理が行われる前と後では、検出された穴15の幅が相違する。したがって、記録用紙50が微少送りされる前後の穴15の幅に基づいて、穴15が角穴であるか丸穴であるかを容易に判断することができる。
制御部100は、N回分の穴15の幅が相異なると判断した場合(S23:NO)、検出された穴15が丸穴であると判断して、ステップS3の処理で取得した記録用紙サイズに対応する丸穴の画像データ(パターン画像データA又はパターン画像データB)をEEPROM104から読み出す(S24)。制御部100は、N回分の穴15の幅が全て略一致すると判断した場合(S23:YES)、検出された穴15が角穴であると判断して、ステップS3の処理で取得した記録用紙サイズに対応する角穴のパターン画像(パターン画像データC又はパターン画像データD)をEEPROM104から読み出す(S25)。
制御部100は、ステップS25又はステップS26の処理を行った後、記録用紙50における穴15の配列パターンを判断して全ての第1領域65を特定する(S26)。すなわち、最初に検出された穴15の情報、及びパターンテーブル36の情報に基づいて、記録用紙50に設けられていると想定される全ての穴15に対して第1領域65を設定する。なお、ステップS24とステップS26の処理、又はステップS25とステップS26の処理は、上述のようにパターンテーブル36を参照して行われる。したがって、ここでの詳細な説明は省略される。
制御部100は、未印刷データにパターン画像データ35を合成する(S27)。具体的には、制御部100は、ヘッド制御回路33へ転送されていないRGB形式の印刷データにパターン画像データ35を合成する。換言すれば、制御部100は、ヘッド制御回路33へ転送されていないRGB形式の印刷データの一部に対して、ステップS24の処理又はステップS25の処理で読み出したパターン画像データ35に置換する処理を行う。このステップS27の処理が行われることにより、第1領域65に対応する印刷データが
パターン画像データ35に置換されてヘッド制御回路33へ転送される。
制御部100は、ステップS19の処理と同様に、記録用紙50を単位送り量ずつ搬送する(S28)。そして、ステップS8の処理と同様に印刷処理を実行する(S29、第5ステップ)。このステップS29の処理が行われることにより、第1領域65に対する記録ヘッド39からのインクの吐出が禁止され、残りの第2領域68に対して記録ヘッド39からインクが吐出されて画像が縁なし記録される。
制御部100は、ステップS9の処理と同様に、印刷が終了したか否かを判断する(S30)。印刷が終了していないと制御部100が判断した場合(S30:NO)、処理がステップS29へ戻される。制御部100は、印刷が終了したと判断した場合(S30:YES)、記録用紙50を搬送路23から排紙トレイ21へ排出する(S31)。
以上説明したように、制御部100によって印刷データが取得されると、記録用紙50が搬送路23に沿って搬送される。記録用紙50は、その搬送過程でメディアセンサ47によって穴15が検出される。また、記録用紙50は、搬送過程で記録ヘッド39からインクが吐出されることにより、印刷データに基づく画像が記録される。記録用紙50に設けられている穴15が検出された場合、第1領域65に本来記録されるべき印刷データがパターン画像データ35(図8参照)に置換される。パターン画像データ35は、上述のように空白を表す画素データで構成されている。パターン画像データ35が第1領域65に記録される印刷データとして記録ヘッド39へ送られることにより、第1領域65に対しては記録ヘッド39からインクが吐出されない(図8参照)。穴15を避けるように記録ヘッド39からインクが吐出されるので、インクが穴15を通過してプラテン42や記録用紙50が汚れることが防止される。
なお、第2領域68に対しては記録ヘッド39からインクが吐出される。具体的には、穴15と穴15との間の領域、及び穴15と端53(図8参照)との間の領域にインクが吐出される。このため、穴15とこの穴15に隣接する穴15との間の領域に画像を記録することができる。また、穴15に最も近接した記録用紙50の端53と穴15との間の領域に画像を記録することができる。本実施形態においては、プリンタ部11が画像を縁なし記録する機能を有するので、穴15が設けられた記録用紙50に対して余白をゼロに設定することができる。
また、メディアセンサ47は、主走査方向へ往復移動するキャリッジ38に搭載されている。このため、記録用紙50の全域にわたって、記録用紙50に穴15が設けられているか否かを判断することが可能である。また、メディアセンサ47が記録ヘッド39よりも搬送方向17の上流側に配置されているので、記録用紙50に穴15が設けられている場合に、第1領域65に画像が記録される前に穴15を検出することができる。したがって、穴15を検出したにも関わらずその穴15に対してインクが吐出されてしまうという問題が生じることはない。
また、搬送路23に沿って搬送される記録用紙50は、搬送方向17における所定位置まで、穴15が設けられているか否かが判断される。所定位置は、本実施形態においては搬送方向17における記録用紙50の略中間位置に設定されている。記録用紙50に設けられている穴15は、搬送方向17における記録用紙50の中間位置を挟んで対称に設けられているのが一般的である。このため、略中間位置まで穴15が検出されなかった場合、搬送中の記録用紙50には穴15が設けられていないと判断される。これにより、穴15が設けられていない記録用紙50が搬送路23へ供給された場合に、無駄な検出処理が行われることを防止することができる。すなわち、搬送方向17における記録用紙50の全域に対してメディアセンサ47による穴検出を行う場合に比べて、画像の記録にかかる時間を短縮することができる。
なお、印刷データの一部をパターン画像データ35に置換する代わりに、記録ヘッド39からインクが吐出される範囲を制御して第1領域65に対するインクの吐出を禁止するようにしてもよい。具体的には、ヘッド制御回路33に設けられているレジスタ(不図示)に、記録ヘッド39による主走査方向へのインクの吐出範囲を設定する設定情報を書き込む。記録用紙50に設けられている穴15が検出された場合に、第1領域65がインクの吐出範囲から除かれるように上記設定情報を書き換える。これにより、ヘッド制御回路33へ印刷データが入力されたとして穴15に対して記録ヘッド39からインクが吐出されないようにすることができる。
また、本実施形態においては、記録用紙50に画像が縁なし記録される形態について説明したが、記録用紙50に対して若干の(例えば1〜3mm程度の)余白が設定されてもよい。すなわち、第2領域68は、記録用紙50の中央側から必ずしも端53まで延びる領域でなくてもよい。
また、例えば穴15のピッチ(間隔)が狭い場合には、穴15と穴15との間を含まないように第2領域68が設定されてもよい。すなわち、本発明の第2領域は、本実施形態で説明された第2領域68から、第1領域65に含まれる穴15とこの穴15に隣接する穴15との間の領域を除くものであってもよい。
また、例えば記録用紙50に対して余白が設定される場合には、本発明の第2領域は以下の領域であってもよい。すなわち、本発明の第2領域は、本実施形態で説明された第2領域68から、第1領域65に最も隣接した記録用紙50の端53とその第1領域65との間の領域を除くものであってもよい。
また、本発明の実施例では、穴の位置、穴の大きさ、穴の形状により穴の配列パターンを判定するものとしたが、少なくとも穴の位置が正確に認識できれば穴の配列パターンは限定可能である。そして、限定された配列パターンのいずれにも応じた第1領域と第2領域を決定する等によって最適な印刷を行うことが可能となる。
また、本発明の実施例では、検出した穴によって穴の配列パターンを判定するものとしたが、全ての穴について穴の位置等を検出し、それぞれの穴についてその位置を避けた画像を記録するようにしてもよい。そうすることで穴の配列パターンを登録しなくても、又は登録にない穴の配列パターンを有する記録用紙に対しても、最適な画像記録を行うことが可能となる。
また、本発明の実施例は穴検出センサとして記録ヘッド39とともに搬送方向と垂直な方向に移動するメディアセンサ47を用いたが、これにより低コストかつ小型な構成にて本発明の穴位置等の検出を実現できる。しかし、これに限らず搬送方向と垂直な方向に移動する独立した穴検出センサを採用しても良い。例えば、全幅に亘って記録素子を有する記録ヘッドを有する記録装置にも本発明を適用することが可能となる。
また、穴検出センサを搬送方向と垂直な方向に全幅に亘り配置することによっても、穴位置、穴の大きさ、穴の形状を検出することができる。これによって穴と穴の間や穴と用紙端の間等、穴に応じた所望の印刷を実現できるなる。
また、本発明の実施例では、穴の位置等を検出するために次の検出手段を用いた。すなわち、記録用紙50の搬送方向への搬送量の検出はロータリーエンコーダ83を、そして搬送方向と垂直方向へのメディアセンサ45(穴検出センサ)の移動量の検出はリニアエンコーダ84を用いた。これらはそれぞれ他の方式でも良い。例えば基準位置から穴を検出するまでにパルスモータを駆動したパルス数をカウントするようにしてもよい。
また、本発明の実施例はインクジェット記録方式を採用しているが、本発明は、電子写真方式、サーマル方式等の他の印刷方式にも適用可能であることは論ずるまでもない。
図1は、複合機10の外観構成を示す斜視図である。 図2は、プリンタ部11の内部構造を示す模式図である。 図3は、記録部24の底面図である。 図4は、本実施形態に係る複合機10の構成例を示すブロック図である。 図5は、メディアセンサ47(穴検出センサ)の構成を示す拡大断面図であり、メディアセンサ47が主走査方向へ移動される様子を示す。 図6は、記録用紙50に設けられている穴15が丸穴である場合の穴15の検出処理について説明するための模式図である。 図7は、記録用紙50に設けられている穴15が角穴(四角の穴)である場合の穴15の検出処理について説明するための模式図である。 図8は、穴15が設けられている記録用紙50に画像を縁なし記録する処理について説明するための模式図であり、第1領域65及び第2領域68を示す。 図9は、パターンテーブル36を示す説明図である。 図10は、端末装置70から印刷データを取得した場合に複合機10において実行される処理の手順を示すフローチャートである。 図11は、端末装置70から印刷データを取得した場合に複合機10において実行される処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10・・・複合機
11・・・プリンタ部(本発明に係る画像記録装置の一例)
15・・・穴
17・・・搬送方向
23・・・搬送路
31・・・ピンチローラ(本発明における搬送部の一部)
35・・・パターン画像データ
36・・・パターンテーブル
39・・・記録ヘッド(本発明における記録部の一例)
47・・・メディアセンサ(本発明における第1検出部の一部、光センサの一例、穴検出センサの一例)
50・・・記録用紙
60・・・搬送ローラ(本発明における搬送部の一部)
62・・・排紙ローラ(本発明における搬送部の一部)
63・・・拍車ローラ(本発明における搬送部の一部)
65・・・第1領域(本発明における第1領域の一例)
68・・・第2領域(本発明における第2領域の一例)
72・・・メディア検出回路(本発明における第1検出部の一部)
81・・・駆動回路(本発明における搬送部の一部)
83・・・ロータリーエンコーダ(本発明における第3検出部の一例)
84・・・リニアエンコーダ(本発明における第2検出部の一例)
85・・・LFモータ(本発明における搬送部の一部)
100・・・制御部(本発明における取得部、制御部、受付部、第1検出部の一部に相当する)
104・・・EEPROM(本発明における記憶部の一例)

Claims (20)

  1. 印刷データを取得する取得部と、
    所定の搬送路に沿って被記録媒体を搬送する搬送部と、
    上記搬送される被記録媒体に設けられている穴を検出する第1検出部と、
    上記搬送される被記録媒体に対して上記印刷データに基づいて画像を記録する記録部と、
    上記第1検出部により検出された少なくとも穴の位置に応じて、少なくとも前記穴を含む第1領域と残りの第2領域を決定し、前記第1領域に対する上記記録部による画像記録を禁止し、前記第2領域に対して該記録部による画像記録を行う制御部と、を具備した画像記録装置。
  2. 上記第2領域には、上記第1領域に含まれる穴とこの穴に隣接する穴との間の領域が含まれる請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 上記第2領域には、上記第1領域に最も近接した上記被記録媒体の端とその第1領域との間の領域が含まれる請求項1に記載の画像記録装置。
  4. 上記制御部は、上記第1領域に本来記録されるべき印刷データを、空白を表す画素データから構成される所定パターンの画像データに置換するものである請求項1に記載の画像記録装置。
  5. 被記録媒体に設けられている穴の形状、穴の大きさ、及び穴が設けられている位置に関する情報を被記録媒体の規定サイズに対応付けて記憶する記憶部と、
    上記搬送される被記録媒体のサイズの指定を受け付ける受付部と、を備え、
    上記制御部は、上記受付部が指定を受け付けたサイズ、上記記憶部に記憶されている情報、及び上記第1検出部の検出結果に基づいて、上記搬送される被記録媒体に設けられている穴の配列パターンを判別し、その判別結果に応じて上記置換を実行するものである請求項4に記載の画像記録装置。
  6. 上記第1検出部は、上記被記録媒体の搬送方向における該被記録媒体の所定位置まで穴を検出するものであって、
    上記制御部は、上記第1検出部により上記所定位置まで穴が検出されなかったことを条件に、当該被記録媒体に穴が設けられていないと判断する請求項1に記載の画像記録装置。
  7. 上記第1検出部は、上記搬送される被記録媒体に設けられている穴を光学的に検出する光センサを備え、
    上記光センサは、上記被記録媒体の搬送方向における上記記録ヘッドよりも上流側に配置され、該搬送方向と直交する方向へ往復移動可能に構成されたものである請求項1に記載の画像記録装置。
  8. 上記第1検出部は、上記光センサが往復移動される過程で該光センサから出力される検出信号に基づいて、上記直交する方向における穴の幅を検出する請求項7に記載の画像
    記録装置。
  9. 上記搬送部は、被記録媒体を所定の搬送量を搬送する動作を繰り返すものであって、
    上記第1検出部は、上記動作が繰り返されて上記穴の幅が変化するか否かに基づいて、当該穴が丸穴であるか角穴であるかを判断する請求項8に記載の画像記録装置。
  10. 上記略直交する方向における上記被記録媒体に対する上記光センサの位置を検出する第2検出部と、
    上記被記録媒体の搬送量を検出する第3検出部と、を備え、
    上記第1検出部は、上記光センサから出力される検出信号、上記第2検出部の検出結果、及び上記第3検出部の検出結果に基づいて、上記被記録媒体における穴の位置を検出する請求項7から9のいずれかに記載の画像記録装置。
  11. 上記記録ヘッドは、上記印刷データに基づいて画像を縁なし記録するものである請求項1に記載の画像記録装置。
  12. 印刷データを取得する第1ステップと、
    所定の搬送路に沿って被記録媒体を搬送する第2ステップと、
    上記搬送される被記録媒体に設けられている穴を検出する第3ステップと、
    上記搬送される被記録媒体に対して上記印刷データに基づいて画像を記録する第4ステップと、
    上記穴が検出されたことを条件に、少なくとも穴を含む第1領域に対する画像の記録を禁止し、残りの第2領域に対して画像記録を行う第5ステップとを含む画像記録方法。
  13. 所定の搬送路に沿って被記録媒体を搬送する搬送部と、
    上記搬送される被記録媒体に設けられている穴を検出する穴検出センサと、
    前記穴検出センサを前記搬送方向と垂直な方向に移動する駆動機構と、
    上記被記録媒体上に画像を記録する記録部と、
    搬送部に前記被記録媒体を搬送させ、前記駆動機構によって前期穴検出センサを搬送方向と垂直な方向に移動させるよう制御する穴検出制御部と、を具備し
    前記穴検出制御部は、前記搬送部と駆動機構を制御することにより、穴検出センサを前記前記被記録媒体上で走査し、得られた穴検出センサからの信号に基づき穴を検出する、画像記録装置。
  14. 上記穴検出制御部は、穴の2次元位置を検出する請求項13に記載の画像記録装置。
  15. 上記穴検出制御部は、穴の形状を検出する請求項13に記載の画像記録装置。
  16. 上記穴検出制御部は、穴の検出結果に基づき前記被記録媒体上の穴の配列パターンを特定する請求項13に記載の画像記録装置。
  17. 前記穴の検出結果とは検出された穴の2次元位置、大きさ及び穴の形状である請求項16に記載の画像記録装置。
  18. 前記穴検出制御部は、前記搬送部と前記駆動機構を制御することにより、前記穴検出センサを前記前記被記録媒体上で走査し、得られた穴検出センサからの信号に基づき前記被記録媒体の前記搬送方向と垂直な方向の端をさらに検出する請求項13に記載の画像記録装置。
  19. 上記穴検出制御部は、穴の検出結果及び前記被記録媒体の前記搬送方向と垂直な方向の端の検出結果に基づき、前記被記録媒体上の穴の配列パターンを特定する請求項18に記載の画像記録装置。
  20. 前記駆動機構は前記記録ヘッドを前記穴検出センサとともに搬送方向と垂直な方向に移動する前記請求項13乃至19に記載の画像記録装置。
JP2008085707A 2007-03-30 2008-03-28 画像記録装置、及び画像記録方法 Expired - Fee Related JP5029462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008085707A JP5029462B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-28 画像記録装置、及び画像記録方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007095697 2007-03-30
JP2007095697 2007-03-30
JP2008085707A JP5029462B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-28 画像記録装置、及び画像記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008273191A true JP2008273191A (ja) 2008-11-13
JP5029462B2 JP5029462B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39794593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008085707A Expired - Fee Related JP5029462B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-28 画像記録装置、及び画像記録方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8142011B2 (ja)
JP (1) JP5029462B2 (ja)
CN (1) CN101274553B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016093993A (ja) * 2014-11-10 2016-05-26 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び制御プログラム
JP2018165023A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2019116706A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 ブラザー工業株式会社 前処理装置、及び前処理情報設定方法
JP2019130684A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 理想科学工業株式会社 印刷装置
JP2020069769A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 ブラザー工業株式会社 制御装置、印刷装置、および、コンピュータプログラム
JP2021041584A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
US11915068B2 (en) 2017-12-27 2024-02-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable medium storing pretreatment information generation program for generating pretreatment information with respect to image data

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4903249B2 (ja) * 2009-09-10 2012-03-28 東芝テック株式会社 通帳プリント装置
JP2012000840A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Canon Inc 印刷装置
JP5131319B2 (ja) * 2010-06-17 2013-01-30 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2013103428A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Seiko Epson Corp インクジェット用連続用紙、インクジェットプリンター、およびインクジェットプリンターの予備吐出方法
ITBO20120247A1 (it) * 2012-05-07 2013-11-08 Giuseppe Gallucci Metodo per realizzare articoli piani comprendenti immagini
US8752829B1 (en) 2013-01-17 2014-06-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rotatable and translatable mechanical flag
JP6151595B2 (ja) * 2013-07-29 2017-06-21 株式会社Screenホールディングス インクジェット印刷装置及びその段差ずれ補正方法
CN109791387B (zh) * 2016-09-30 2021-10-12 惠普深蓝有限责任公司 油墨显影
WO2018082974A1 (en) * 2016-11-01 2018-05-11 OCE Holding B.V. Printing system and method for printing an image on a printed media piece without using registration marks
EP4082793A1 (en) * 2017-03-10 2022-11-02 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A printing system for packaging material
JP2020144175A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US11137770B2 (en) * 2019-04-30 2021-10-05 Pixart Imaging Inc. Sensor registering method and event identifying method of smart detection system
CN114125199A (zh) * 2020-09-01 2022-03-01 格科微电子(上海)有限公司 用于摄像模组的eeprom、摄像模组

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386576A (ja) * 1989-08-29 1991-04-11 Nec Corp プリンタ装置
JPH07221969A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Canon Inc 画像形成装置
JP2001138597A (ja) * 1999-09-10 2001-05-22 Hewlett Packard Co <Hp> レーザプリンタのカスタマイズされた画像作成のための媒体マッピング方法
JP2002292949A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Seiko Epson Corp プリンタ及び印刷システム
JP2005289049A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2005313603A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Seiko Epson Corp 印刷装置、媒体検出方法、プログラムおよび印刷システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238269A (en) * 1991-05-30 1993-08-24 Levine William A Sheet material incorporating smaller areas defined by elongated slits and means of attachment enabling printing of said small areas while still attached but after slitting
JPH05124183A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Canon Inc インクジエツト記録装置
US6117061A (en) * 1997-07-21 2000-09-12 Avery Dennison Corporation Method for custom printing and forming three-dimensional structures
JPH1191191A (ja) 1997-09-19 1999-04-06 Hitachi Ltd プリンタ装置
US6945645B2 (en) * 2002-05-06 2005-09-20 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Method and apparatus for scoring media
US7963201B2 (en) * 2003-08-26 2011-06-21 Concept Medical Technologies, Inc. Medication dispensing method and apparatus
US7506947B2 (en) 2004-03-09 2009-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and method using media shape detection
US20050225626A1 (en) 2004-03-31 2005-10-13 Seiko Epson Corporation Printing method, medium detection method, computer-readable storage medium, and printing apparatus
JP2006036424A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Canon Inc シート材識別装置とこれを用いた加熱装置及び画像形成装置
JP4534798B2 (ja) * 2005-02-28 2010-09-01 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、制御方法およびプログラム
JP4652929B2 (ja) * 2005-08-18 2011-03-16 船井電機株式会社 インクジェットプリンタ
US20080143807A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Bartley Russell L Media printing and folding system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386576A (ja) * 1989-08-29 1991-04-11 Nec Corp プリンタ装置
JPH07221969A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Canon Inc 画像形成装置
JP2001138597A (ja) * 1999-09-10 2001-05-22 Hewlett Packard Co <Hp> レーザプリンタのカスタマイズされた画像作成のための媒体マッピング方法
JP2002292949A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Seiko Epson Corp プリンタ及び印刷システム
JP2005289049A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2005313603A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Seiko Epson Corp 印刷装置、媒体検出方法、プログラムおよび印刷システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016093993A (ja) * 2014-11-10 2016-05-26 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び制御プログラム
JP2018165023A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2019116706A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 ブラザー工業株式会社 前処理装置、及び前処理情報設定方法
JP7106862B2 (ja) 2017-12-27 2022-07-27 ブラザー工業株式会社 前処理装置、及び前処理情報設定方法
US11915068B2 (en) 2017-12-27 2024-02-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable medium storing pretreatment information generation program for generating pretreatment information with respect to image data
JP2019130684A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 理想科学工業株式会社 印刷装置
JP2020069769A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 ブラザー工業株式会社 制御装置、印刷装置、および、コンピュータプログラム
JP7193776B2 (ja) 2018-11-02 2022-12-21 ブラザー工業株式会社 制御装置、印刷装置、および、コンピュータプログラム
JP2021041584A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP7325715B2 (ja) 2019-09-10 2023-08-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8142011B2 (en) 2012-03-27
JP5029462B2 (ja) 2012-09-19
CN101274553B (zh) 2010-06-23
CN101274553A (zh) 2008-10-01
US20080240753A1 (en) 2008-10-02
US8342677B2 (en) 2013-01-01
US20120147079A1 (en) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5029462B2 (ja) 画像記録装置、及び画像記録方法
US8456689B2 (en) Printing method, multi-function printing apparatus, and printing system for disk media
JP2007331297A (ja) インクジェット記録装置
JP2012158067A (ja) インクジェット記録装置
JP4345700B2 (ja) 画像記録装置
JP5407844B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US8289567B2 (en) Image recording apparatus that performs borderless recording
JP5750914B2 (ja) 印刷システム
JP2019107904A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2004122645A (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラムおよびコンピュータシステム
JP4457616B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及び印刷システム
US20230129713A1 (en) Image forming apparatus
JP7251321B2 (ja) 印刷物の生産方法、印刷システム
JP2013000950A (ja) 画像記録装置
JP4760990B2 (ja) 印刷方法、印刷装置及びプログラム
JP2011156681A (ja) 画像記録装置
JP6256499B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2004155102A (ja) 印刷装置およびこの装置で実行されるプログラム並びに印刷方法
JP5900465B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP5982849B2 (ja) 画像記録装置
JP2004126957A (ja) 吐出装置、この装置におけるメモリ管理方法、この装置で実行されるプログラム、およびコンピュータシステム
JP2013035134A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、及び、印刷制御プログラム
JP4582240B2 (ja) 印刷方法、印刷装置及びプログラム
JP2004122593A (ja) 吐出装置及びこの装置で実行されるプログラム並びにコンピュータシステム
JP2006272652A (ja) 記録システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110913

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5029462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees