JP2008271574A - 画像生成履歴情報を用いた画像の逆光処理 - Google Patents
画像生成履歴情報を用いた画像の逆光処理 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008271574A JP2008271574A JP2008124160A JP2008124160A JP2008271574A JP 2008271574 A JP2008271574 A JP 2008271574A JP 2008124160 A JP2008124160 A JP 2008124160A JP 2008124160 A JP2008124160 A JP 2008124160A JP 2008271574 A JP2008271574 A JP 2008271574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- backlight
- determination
- subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 159
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 132
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 115
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 22
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 8
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 5
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 101000703681 Homo sapiens Single-minded homolog 1 Proteins 0.000 description 6
- 102100031980 Single-minded homolog 1 Human genes 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 3
- 101150053844 APP1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100189105 Homo sapiens PABPC4 gene Proteins 0.000 description 2
- 101000616761 Homo sapiens Single-minded homolog 2 Proteins 0.000 description 2
- 102100039424 Polyadenylate-binding protein 4 Human genes 0.000 description 2
- 102100021825 Single-minded homolog 2 Human genes 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 101100508416 Caenorhabditis elegans ifd-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32128—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/407—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
- H04N1/4072—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6083—Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus
- H04N1/6086—Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus by scene illuminant, i.e. conditions at the time of picture capture, e.g. flash, optical filter used, evening, cloud, daylight, artificial lighting, white point measurement, colour temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3252—Image capture parameters, e.g. resolution, illumination conditions, orientation of the image capture device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
【解決手段】画像生成装置で生成された画像データと、画像データ生成時における画像生成装置の動作情報を少なくとも含む画像データに関連付けられた画像生成履歴情報とを用いて、逆光処理を実行するか否かの判定を行い、実行すると判定した場合には、画像データにおける少なくとも一部の画素の輝度値を大きくする逆光処理を実行する画質調整部と、画質が調整された画像データに応じて画像を出力する画像出力部と、を備える。
【選択図】図11
Description
(i)前記画像生成履歴情報に基づいて、前記画像データに対して前記逆光処理が不要か否かを決定するための第1の判定を実行し、
(ii)前記第1の判定において前記画像データに対して前記逆光処理が不要であると判定されなかったときには、前記画像データを用いて画素値の出現頻度を表す対象画像ヒストグラムを生成し、前記対象画像ヒストグラムを解析することによって前記逆光処理の要否を決定するための第2の判定を実行してもよい。
前記類似度は、前記対象画像ヒストグラムと前記参照ヒストグラムの各区分毎の画素値の出現頻度の類似度を示す値であることが好ましい。
A.画像出力システムの構成:
B.画像ファイルの構成:
C.画像出力装置の構成:
D.ディジタルスチルカメラにおける画像処理:
E.プリンタにおける画像処理:
F.自動画質調整処理の実施例:
G.逆光判定処理の別の実施例:
H.逆光処理の別の実施例:
I.画像データ処理装置を用いる画像出力システムの構成:
J.変形例:
図1は、本発明の一実施例としての出力装置を適用可能な画像出力システムの一例を示す説明図である。画像出力システム10は、画像ファイルを生成する画像生成装置としてのディジタルスチルカメラ12と、画像の出力装置としてのプリンタ20とを備えている。ディジタルスチルカメラ12において生成された画像ファイルは、ケーブルCVを介したり、画像ファイルが格納されたメモリカードMCをプリンタ20に直接挿入したりすることによって、プリンタ20に送出される。プリンタ20は、読み込んだ画像ファイルに基づいた画像データの画質調整処理を実行し、画像を出力する。出力装置としては、プリンタ20の他に、CRTディスプレイ、LCDディスプレイ等のモニタ14、プロジェクタ等を用いることができる。以下、判定部と画質調整部と画像出力部とを備えるプリンタ20を出力装置として用い、メモリカードMCをプリンタ20に直接挿入する場合に基づいて説明する。
図3は、本実施例にて用いることができる画像ファイルの内部構成の一例を概念的に示す説明図である。画像ファイルGFは、画像データGDを格納する画像データ格納領域101と、画像生成履歴情報GIを格納する画像生成履歴情報格納領域102を備えている。画像データGDは、例えば、JPEG形式で格納されており、画像生成履歴情報GIは、例えば、TIFF形式(データおよびデータ領域がタグを用いて特定される形式)で格納されている。なお、本実施例におけるファイルの構造、データの構造といった用語は、ファイルまたはデータ等が記憶装置内に格納された状態におけるファイルまたはデータの構造を意味するものである。
・光源(光源の種類)。
・フラッシュ(発光の有無)。
・被写体距離。
・被写体距離レンジ。
・被写体領域。
・フラッシュ強度。
・絞り値。
・ISOスピードレート(ISO感度)。
・撮影モード。
・メーカ名。
・モデル名。
・ガンマ値。
1:強制発光モード。
2:発光禁止モード。
3:自動発光モード。
図6は、本実施例のプリンタ20の概略構成を示すブロック図である。プリンタ20は、画像の出力が可能なプリンタであり、例えば、シアンCと、マゼンタMgと、イエロYと、ブラックKとの4色のインクを印刷媒体上に吐出してドットパターンを形成するインクジェット方式のプリンタである。この代わりに、トナーを印刷媒体上に転写・定着させて画像を形成する電子写真方式のプリンタを用いることもできる。インクには、上記4色に加えて、シアンCよりも濃度の薄いライトシアンLCと、マゼンタMgよりも濃度の薄いライトマゼンタLMと、イエロYよりも濃度の濃いダークイエロDYとを用いても良い。また、モノクロ印刷を行う場合には、ブラックKのみを用いる構成としても良く、レッドRやグリーンGを用いても良い。利用するインクやトナーの種類は、出力する画像の特徴に応じて決めることができる。
図8は、ディジタルスチルカメラ12における画像ファイルGFの生成処理の流れを示すフローチャートである。
図9は、本実施例のプリンタ20における画像処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。以下の説明では、画像ファイルGFを格納したメモリカードMCがプリンタ20に直接挿入される場合に基づいて説明する。プリンタ20の制御回路30(図7)のCPU31は、メモリカードスロット34にメモリカードMCが差し込まれると、メモリカードMCから画像ファイルGF(図3)を読み出す(ステップS200)。次にステップS210にて、CPU31は、画像ファイルGFの付属情報格納領域から、画像データ生成時の情報を示す画像生成履歴情報GIを検索する。画像生成履歴情報GIを発見できた場合には(ステップS220:Y)、CPU31は、画像生成履歴情報GIを取得して解析する(ステップS230)。CPU31は、解析した画像生成履歴情報GIに基づいて、後述する画像処理を実行し(ステップS240)、処理した画像を出力して(ステップS250)、本処理ルーチンを終了する。
図11は、本実施例における自動画質調整処理(図10においてはステップS340に相当する)の処理ルーチンを示すフローチャートである。CPU31(図7)は、画像生成履歴情報GIを解析し、フラッシュ情報等のパラメータ値を取得する(ステップS400)。次に、ステップS410において、CPU31は、取得したパラメータ値に基づいた、逆光処理を実行するか否かの逆光判定を実行する(詳細は後述)。逆光であると判定した場合、すなわち、逆光処理を実行すると判定した場合(ステップS410:Y)には、ステップS420において、CPU31は輝度値を大きくする輝度調整処理、すなわち、逆光処理を実行する(詳細は後述)。
図12は、図11のステップS410における逆光判定処理を説明する説明図である。図12(a)に示す画像IMG12は、逆光条件における画像を示している。画像IMG12には、被写体としての人物Hが写り、さらに、背景に太陽Sが写っている。光源としての太陽Sが人物Hの後ろに位置するため、人物Hは暗く写っている。また、画像IMG12には、被写体領域の中心SACと被写体領域SAが設定されており、人物Hは、被写体領域の中心SACに位置している。また、被写体領域SAは、人物Hの大きさに合わせて設定されている。なお、この例では、被写体領域SAは矩形である。
図13は、図11のステップS420における逆光処理を説明する説明図である。図13(a)は、逆光画像における輝度値分布(輝度ヒスとグラム)の例を説明する説明図である。逆光画像には、明るい領域と暗い領域とが共に存在する。そのため、輝度値の高い画素と、輝度値の低い画素が多くなる。特に、図12(a)に示すように、逆光によって被写体が暗くなっている場合には、その分、輝度値の低い画素が多くなる。
G1.逆光判定処理の第2実施例:
図14は、図11のステップS410における逆光判定処理の第2の実施例を説明する説明図である。図14(a)の画像IMG14は、図12(a)に示す画像IMG12と同じものである。図14(b)は、第2実施例の逆光判定処理を示している。第2実施例では、以下の2つの条件を満たす場合に、逆光と判定される。
(b1)被写体領域内の平均輝度値BAaveが、画像全体における平均輝度値Baveに係数kを掛けた値以下である。
図15は、逆光判定処理の第3実施例を説明する説明図である。図15(a)の画像IMG15は、図12(a)に示す画像IMG12と同様に、逆光条件における画像を示しており、光源としての太陽Sが人物Hの後ろに位置するため、人物Hは暗く写っている。また、画像IMG15には、被写体領域の中心SACと被写体領域SAが設定されている。
(a2)被写体距離が、所定のしきい値以下である。
(b1)被写体領域内の平均輝度値BAaveが、画像全体における平均輝度値Baveに係数kを掛けた値以下である。
図16は、逆光判定処理の第4実施例を説明する説明図である。図16(a)の画像IMG16は、図12(a)に示す画像IMG12と同じものである。図16(b)は、第4実施例の逆光判定処理の手順を示している。第4実施例では、以下の2つの条件を満たす場合に、逆光と判定される。
(b1)被写体領域内の平均輝度値BAaveが、画像全体における平均輝度値Baveに係数kを掛けた値以下である。
図17は、逆光判定処理の第5実施例において、平均輝度値の計算に用いる重みWの分布を説明する説明図である。図17(b)は、図17(a)の画像IMG中の直線B−B上の重みWの分布(X方向の重み分布)を示す説明図であり、図17(c)は、直線C−C上の重みWの分布(Y方向の重み分布)を示す説明図である。第5実施例では、図17に示す様に、画像IMGの被写体領域の中心SAC、すなわち、被写体位置に近い画素ほど重みが大きくなるような重みWの分布を用いて輝度値の重み付き平均値を計算し、この重み付き平均値を用いて逆光判定を実行している(詳細は後述)。
図19は、逆光判定処理の第6実施例を説明する説明図である。図19(a)の画像IMG19は、図12(a)に示す画像IMG12と同様に、逆光条件における画像を示している。また、画像IMG19には、輝度値が明輝度しきい値YHth以上である明るい領域BAと、輝度値が暗輝度しきい値YLth以下である暗い領域DAとが示されている。このように、逆光画像においては、輝度値の高い画素と、輝度値の低い画素が多くなる。
(b3)輝度値が明輝度しきい値YHth以上である明画素の割合Bratioが、明画素割合しきい値Bth以上であり、かつ、輝度値が暗輝度しきい値YLth以下である暗画素の割合Dratioが、暗画素割合しきい値Dth以上である。
図20は、逆光判定処理の第7実施例の処理手順を示すフローチャートである。ステップS411では、CPU31(図3)が、画像ファイルGFの中から画像生成履歴情報GI(図3)を取得し、ステップS412において、画像生成履歴情報GIから非逆光か否かを判定する。この判定は、例えば以下の(1)〜(5)ように行われる。
H1.逆光処理の第2実施例:
図22は、図11のステップS420における逆光処理の第2実施例を説明する説明図である。図22(a)(b)に示した2つの画像IMG20a、IMG20bは、図12(a)に示す画像IMG12と同様に、共に逆光条件における画像を示している。2つの画像IMG20a、IMG20bにおいて、人物Hは逆光のために暗く写っている。また、画像IMG20bの人物Hは、画像IMG20aの人物Hと比べ、さらに暗く写っている。そのため、画像IMG20bにおいては、画像IMG20aと比べて、輝度値の低い画素が多くなる。このような逆光画像における暗い領域の明るさの度合いを示す指標として、例えば、画像内における輝度値大きさの順位が、輝度値の小さい方から数えて所定の順位(例えば、全画素数の20%)である画素の輝度値(以下暗領域輝度値と呼ぶ)を用いることができる。このような暗領域輝度値Bmは、画像IMG20aのような逆光画像においては小さくなり、画像IMG20bのような、より暗い逆光画像においては、さらに小さくなる。
図23は、逆光処理の第3実施例を説明する説明図である。図23(a)(b)に示した2つの画像IMG21a、IMG21bには、図22(a)(b)に示した2つの画像IMG20a、IMG20bと異なり、被写体領域の中心SACと被写体領域SAとが設定されている。また、これらの2つの画像IMG21a、IMG21bにおいては、人物Hは逆光のために暗く写っている。また、画像IMG21bの人物Hは、画像IMG21aの人物Hと比べ、さらに暗く写っている。そのため、画像IMG21bにおいては、画像IMG21aと比べて、輝度値の低い画素が多くなる。このような逆光画像における暗い領域の明るさの度合いを示す指標を、被写体領域情報を用いて決定することができる。被写体領域情報を用いた暗い領域の明るさの指標として、例えば、被写体領域内の輝度値の最大値を用いることができる。このような輝度値の最大値BAmaxは、画像IMG21aのような逆光画像においては小さくなり、画像IMG21bのような、より暗い逆光画像においては、さらに小さくなる。
上述の各実施例においては、輝度値引き上げの目標値BOが、予め決められた値であったが、画像内における暗い領域の明るさの度合いを示す指標に基づいて調整しても良い。例えば、上述の暗領域輝度値が小さいほど、目標値BOが大きくなるようにしても良い。こうすることで、暗領域の明るさが暗いほど、より強い逆光処理を実行し、明るさを向上させることができる。また、被写体領域内の最大輝度値が小さいほど、目標値BOが大きくなるようにしても良い。こうすることで、被写体領域の明るさが暗いほど、より強い逆光処理を実行し、明るさを向上させることができる。さらに、輝度調整基準レベルを複数準備し、それぞれのレベル毎に、輝度値引き上げの目標値を設定しても良い。例えば、被写体領域内の平均輝度値と最大輝度値に対応する輝度値引き上げの目標値をそれぞれ設定して、輝度値の増加量の調整を行うことができる。こうすることで、より細かい輝度値の調整を実行することができる。また、上述の輝度調整基準レベルを予め決められた値とし、その代わりに、輝度値引き上げの目標値BOを、暗い領域の指標に基づいて調整するようにしても良い。いずれの場合も、逆光によって生じた暗い領域の明るさの度合いが小さい(暗い)ほど、逆光処理強度が強くなるように調整することで、より適切な明るさの調整を行うことができる。
図24は、本発明の一実施例としての画像データ処理装置を適用可能な画像出力システムの一例を示す説明図である。画像出力システム10Bは、画像ファイルを生成する画像生成装置としてのディジタルスチルカメラ12と、画像ファイルに基づいた画質調整処理を実行するコンピュータPCと、画像を出力する画像出力装置としてのプリンタ20Bとを備えている。コンピュータPCは、一般的に用いられているタイプのコンピュータであり、画像データ処理装置として機能する。画像出力装置としては、プリンタ20Bの他に、CRTディスプレイ、LCDディスプレイ等のモニタ14B、プロジェクタ等を用いることができる。以下の説明では、プリンタ20Bを画像出力装置として用いるものとする。本実施例では、判定部と画質調整部を備える画像データ処理装置と、画像出力部を備える画像出力装置とを、独立に構成している点が、上述の画像出力システムの実施例(図1)と異なる。なお、画像データ処理装置としてのコンピュータPCと画像出力部を備えたプリンタとは、広義の「出力装置」と呼ぶことができる。
J1.変形例1:
逆光判定処理のための判定条件は、画像生成履歴情報GIに含まれる情報に基づいて、複数の判定条件の中から選択して用いる構成としてもよい。例えば、画像生成履歴情報GIがフラッシュ情報と、被写体距離情報とを含む場合には、判定条件(a1)(a2)(b3)に基づく判定を実行し、画像生成履歴情報GIがフラッシュ情報と、被写体領域情報とを含む場合には、上述の判定条件(a1)(b1)に基づく判定を実行する構成とすることができる。このように、画像生成履歴情報GIに含まれる情報に基づいて判定条件を選択することで、より適切な判定を実行することができる。
上述の判定条件(a2)に用いられる、被写体と画像生成装置との距離に関する情報としては、被写体距離情報以外にも、パラメータ値として距離範囲を設定することが可能な距離情報を用いることができる。例えば、マクロ(0〜1m)、近景(1〜3m)、遠景(3m〜)の3つの距離範囲の中から選択して設定される被写体距離レンジ情報を用いて、条件(a2)の判定を実行することもできる。この場合、それぞれの距離範囲について代表的な距離を予め設定しておき、その代表距離と、条件(a2)のしきい値とを比較することで、条件(a2)についての判定を実行することができる。代表的な距離としては、例えば、距離の上限値と下限値が設定されている距離範囲については、その中間値を用い、上限値、もしくは、下限値のみが設定されている距離範囲については、その上限値、もしくは下限値を用いることができる。
補助光源と画像生成装置とを別の位置に設置して画像データの生成を行う場合には、上述の条件(a2)の判定を、被写体距離の代わりに、補助光源と被写体との距離に関する情報に基づいて実行するのが好ましい。こうすることで、補助光源と被写体との距離が遠いために暗い領域が生じた画像を、逆光処理の対象として選択することができる。
画像ファイルGFが、画像データのガンマ値と色空間情報とを含まない場合には、図10に示す画像処理ルーチンにおける色空間変換処理(ステップS320とステップS330)を省略することができる。図25は、色空間変換処理を省略した場合の画像処理ルーチンを示すフローチャートである。ステップS500にて取り出された画像データは、ステップS510にてYCbCr色空間に基づく画像データからRGB色空間に基づく画像データに変換される。次に、ステップS520にて、ステップS510で得られた画像データを用いた自動画質調整処理が実行される。次に、S530にて、印刷のためのCMYK色変換処理、および、ハーフトーン処理が実行される。
上記各実施例では、色空間の変換を実行した後に自動画質調整処理を実行しているが、自動画質調整処理を実行した後に色空間の変換を実行してもよい。例えば、図26に示すフローチャートに従って、画像処理を実行してもよい。
上記各実施例では、画像出力部としてプリンタを用いているが、プリンタ以外の画像出力部を用いることができる。図27は、画像出力部としてCRTを利用する場合の、画像生成履歴情報に基づく画像処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。図10に示したプリンタを画像出力部としたフローチャートとは異なり、CMYK色変換処理とハーフトーン処理が省略されている。また、CRTは、マトリックス演算(S)を実行して得られる画像データのRGB色空間を表現することが可能であるため、色空間変換処理も省略されている。ステップS610で得られるRGB色空間に基づく画像データが、そのRGB色空間の定義領域外にデータを含む場合には、定義領域外のデータがクリッピングされた後、ステップS620が実行される。画像出力部が利用可能な色空間がRGB色空間と異なる場合には、プリンタを用いる場合にCMYK色変換処理を実行するのと同様に、画像出力部が利用可能な色空間への色変換処理を実行し、その結果得られる画像を、画像出力部より出力する。
図11のフローチャートにおいて、逆光処理S420の後に実行される彩度調整処理S430とノイズ除去処理S440とは、省略しても良い。こうすることで、画質調整処理を簡単な構成にすることができる。
上記実施例では、画像ファイルGFの具体例としてExif形式のファイルを例にとって説明したが、本発明に係る画像ファイルの形式はこれに限られない。すなわち、画像生成装置において生成された画像データと、画像データの生成時条件(情報)を記述する画像生成履歴情報GIとが含まれている画像ファイルであれば良い。このようなファイルであれば、画像生成装置において生成された画像データの画質を、適切に自動調整して出力装置から出力することができる。
各数式におけるマトリックスS、N-1、Mの値は例示に過ぎず、画像ファイルが基づく色空間や、画像出力部が利用可能な色空間等に応じて適宜変更することができる。
上記実施例では、画像生成装置としてディジタルスチルカメラ12を用いて説明したが、この他にもスキャナ、ディジタルビデオカメラ等の画像生成装置を用いて画像ファイルを生成することができる。
上記実施例では、画像データGDと画像生成履歴情報GIとが同一の画像ファイルGFに含まれる場合を例にとって説明したが、画像データGDと画像生成履歴情報GIとは、必ずしも同一のファイル内に格納される必要はない。すなわち、画像データGDと画像生成履歴情報GIとが関連づけられていれば良く、例えば、画像データGDと画像生成履歴情報GIとを関連付ける関連付けデータを生成し、1または複数の画像データと画像生成履歴情報GIとをそれぞれ独立したファイルに格納し、画像データGDを処理する際に関連付けられた画像生成履歴情報GIを参照しても良い。かかる場合には、画像データGDと画像生成履歴情報GIとが別ファイルに格納されているものの、画像生成履歴情報GIを利用する画像処理の時点では、画像データGDおよび画像生成履歴情報GIとが一体不可分の関係にあり、実質的に同一のファイルに格納されている場合と同様に機能するからである。すなわち、少なくとも画像処理の時点において、画像データGDと画像生成履歴情報GIとが関連付けられている態様は、上記実施例における画像ファイルGFに含まれる。さらに、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、DVD−RAM等の光ディスクメディアに格納されている動画像ファイルも含まれる。
10B…画像出力システム
12…ディジタルスチルカメラ
14…モニタ
14B…モニタ
20…プリンタ
20B…プリンタ
21…キャリッジ
22…キャリッジモータ
23…プラテン
24…モータ
25…櫂動軸
26…駆動ベルト
27…プーリ
28…位置検出センサ
29…操作パネル
30…制御回路
31…CPU
32…PROM
33…RAM
34…メモリカードスロット
35…周辺機器入出力部
37…駆動バッファ
38…バス
39…発信器
40…分配出力器
101…画像データ格納領域
102…画像生成履歴情報格納領域
103…付属情報格納領域
121…光学回路
122…画像取得回路
123…画像処理回路
124…制御回路
125…レンズ
126…選択・決定ボタン
127…液晶ディスプレイ
128…CCD
129…絞り
130…フラッシュ
150…CPU
151…RAM
152…HDD
153…メモリカードスロット
154…入出力端子
211…印刷ヘッド
CV…ケーブル
GD…画像データ
GF…画像ファイル
GI…画像生成履歴情報
MC…メモリカード
P…印刷用紙
PC…コンピュータ
SA…被写体領域
SAC…被写体領域中心
Claims (17)
- 画像生成装置で生成された画像データと、前記画像データ生成時における前記画像生成装置の動作情報を少なくとも含むと共に前記画像データに関連付けられた画像生成履歴情報とを用いて、画像を出力する出力装置であって、
前記画像生成履歴情報と前記画像データとの両方を用いて、逆光処理を実行するか否かの逆光判定を行う判定部と、
前記逆光処理を実行すると判定した場合には、前記画像データにおける少なくとも一部の画素の輝度値を大きくする逆光処理を実行する画質調整部と、
前記画質が調整された画像データに応じて画像を出力する画像出力部と、
を備える出力装置。 - 請求項1に記載の出力装置であって、
前記判定部は、前記画像生成履歴情報が被写体の前記画像内における位置を示す被写体位置情報を含む場合に、前記被写体位置情報を用いて前記逆光判定を実行する、出力装置。 - 請求項2に記載の出力装置であって、
前記判定部は、前記被写体位置と前記被写体位置以外の位置とで大きさが異なる重み分布を用いた前記画像データの解析結果を用いて、前記逆光判定を実行する、出力装置。 - 請求項1または請求項3に記載の出力装置であって、
前記判定部は、前記画像生成履歴情報が前記画像データ生成時における補助光源の発光情報を含む場合に、前記発光情報に基づいて前記画像データ生成時に前記補助光源による光の照射が行われたか否かを判定し、その判定結果を用いて前記逆光判定を実行する、出力装置。 - 請求項4に記載の出力装置であって、
前記判定部は、前記発光情報を用いて、画像データ生成時における補助光源の動作結果を識別することが可能であり、さらに、前記動作結果が、
(i)補助光源無し、
(ii)補助光源による発光無、
(iii)補助光源による発光有かつ反射光無、
のいずれかである場合に、前記画像データの輝度値を用いて、前記逆光判定を実行する、出力装置。 - 請求項5に記載の出力装置であって、
前記画像生成履歴情報は、さらに、前記画像データ生成時における前記画像データの被写体と前記画像生成装置との距離に関する情報を含み、
前記判定部は、前記補助光源の動作結果が、前記結果(i)(ii)(iii)のいずれでも無い場合に、前記被写体との距離の大きさを所定のしきい値と比較し、
前記被写体との距離が前記所定のしきい値以上であると判定した場合には、さらに、前記画像データの輝度値を用いて前記逆光判定を実行し、
前記被写体との距離が前記所定のしきい値よりも小さいと判定した場合には、前記逆光処理を実行しないとの判定を成立させる、
出力装置。 - 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の出力装置であって、
前記判定部は、前記画像生成履歴情報が、前記画像データの被写体の場所に関する情報を含む場合に、前記被写体の場所が屋外か否かを判定し、その判定結果に応じて前記逆光判定を実行する、出力装置。 - 請求項7に記載の出力装置であって、
前記判定部は、前記画像データ生成時における被写体の場所が屋外であると判定した場合に、前記画像データの輝度値を用いて前記逆光判定を実行する、出力装置。 - 請求項1記載の出力装置であって、
前記判定部は、
(i)前記画像生成履歴情報に基づいて、前記画像データに対して前記逆光処理が不要か否かを決定するための第1の判定を実行し、
(ii)前記第1の判定において前記画像データに対して前記逆光処理が不要であると判定されなかったときには、前記画像データを用いて画素値の出現頻度を表す対象画像ヒストグラムを生成し、前記対象画像ヒストグラムを解析することによって前記逆光処理の要否を決定するための第2の判定を実行する、出力装置。 - 請求項9記載の出力装置であって、
前記判定部は、前記対象画像ヒストグラムと、予め設定された参照ヒストグラムとの間の類似度を算出し、前記類似度の値に応じて前記第2の判定を実行する、出力装置。 - 請求項10記載の出力装置であって、
前記対象画像ヒストグラムと前記参照ヒストグラムのそれぞれは、画素値の範囲が複数の区分に区分されているとともに各区分毎に出現頻度の代表値が設定された簡略化した形式を有しており、
前記類似度は、前記対象画像ヒストグラムと前記参照ヒストグラムの各区分毎の画素値の出現頻度の類似度を示す値である、出力装置。 - 請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の出力装置であって、
前記画質調整部は、前記画像生成履歴情報と前記画像データとの両方を用いて、前記逆光処理の強度を決定する、出力装置。 - 請求項12に記載の出力装置であって、
前記画質調整部は、
前記画像生成履歴情報が被写体の前記画像内における位置を示す被写体位置情報を含む場合に、
前記被写体位置と前記被写体位置以外の位置とで大きさが異なる重み分布を用いた前記画像データの解析結果を用いて、前記逆光処理の強度を決定する、出力装置。 - 画像生成装置で生成された画像データと、前記画像データ生成時における前記画像生成装置の動作情報を少なくとも含むと共に前記画像データに関連付けられた画像生成履歴情報とを用いて、画像データを処理する画像データ処理装置であって、
前記画像生成履歴情報と前記画像データとの両方を用いて、逆光処理を実行するか否かの逆光判定を行う判定部と、
実行すると判定した場合には、前記画像データにおける少なくとも一部の画素の輝度値を大きくするように前記画像データを調整する逆光処理を実行する画質調整部と、
を備える、画像データ処理装置。 - 画像生成装置で生成された画像データと、前記画像データ生成時における前記画像生成装置の動作情報を少なくとも含むと共に前記画像データに関連付けられた画像生成履歴情報とを用いて、画像データを処理する画像データ処理方法であって、
(a)前記画像生成履歴情報と前記画像データとの両方を用いて、逆光処理を実行するか否かの逆光判定を行う工程と、
(b)前記逆光処理を実行すると判定した場合に、前記画像データにおける少なくとも一部の画素の輝度値を大きくするように前記画像データを調整する逆光処理を実行する工程と、
を含む、画像データ処理方法。 - 画像生成装置で生成された画像データと、前記画像データ生成時における前記画像生成装置の動作情報を少なくとも含むと共に前記画像データに関連付けられた画像生成履歴情報とを用いた画像データの処理をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
(a)前記画像生成履歴情報と前記画像データとの両方を用いて、逆光処理を実行するか否かの逆光判定を行う機能と、
(b)前記逆光処理を実行すると判定した場合に、前記画像データにおける少なくとも一部の画素の輝度値を大きくするように前記画像データを調整する逆光処理を実行する機能と、
を前記コンピュータに実現させることを特徴とする、コンピュータプログラム。 - 請求項16に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008124160A JP4788735B2 (ja) | 2002-09-20 | 2008-05-12 | 画像生成履歴情報を用いた画像の逆光処理 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002274318 | 2002-09-20 | ||
JP2002274318 | 2002-09-20 | ||
JP2008124160A JP4788735B2 (ja) | 2002-09-20 | 2008-05-12 | 画像生成履歴情報を用いた画像の逆光処理 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003126325A Division JP4228769B2 (ja) | 2002-09-20 | 2003-05-01 | 画像生成履歴情報を用いた画像の逆光処理 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008271574A true JP2008271574A (ja) | 2008-11-06 |
JP4788735B2 JP4788735B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=31973216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008124160A Expired - Fee Related JP4788735B2 (ja) | 2002-09-20 | 2008-05-12 | 画像生成履歴情報を用いた画像の逆光処理 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7782366B2 (ja) |
EP (1) | EP1404118A1 (ja) |
JP (1) | JP4788735B2 (ja) |
CN (1) | CN1311404C (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1404118A1 (en) | 2002-09-20 | 2004-03-31 | Seiko Epson Corporation | Backlight adjustment processing of image using image generation record information |
CN101335818A (zh) * | 2003-05-01 | 2008-12-31 | 精工爱普生株式会社 | 图像数据处理装置及图像数据处理方法 |
JP5020517B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2012-09-05 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、印刷装置、撮像装置、及び制御方法 |
JP4974608B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2012-07-11 | オリンパスイメージング株式会社 | 画像撮影装置 |
JP2008070562A (ja) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Canon Inc | 撮像装置および露出制御方法 |
JP2008153768A (ja) * | 2006-12-14 | 2008-07-03 | Eastman Kodak Co | 撮像装置、およびホワイトバランス処理装置 |
US20080255840A1 (en) * | 2007-04-16 | 2008-10-16 | Microsoft Corporation | Video Nametags |
US8526632B2 (en) * | 2007-06-28 | 2013-09-03 | Microsoft Corporation | Microphone array for a camera speakerphone |
US8165416B2 (en) * | 2007-06-29 | 2012-04-24 | Microsoft Corporation | Automatic gain and exposure control using region of interest detection |
US8330787B2 (en) * | 2007-06-29 | 2012-12-11 | Microsoft Corporation | Capture device movement compensation for speaker indexing |
KR101437911B1 (ko) * | 2007-11-29 | 2014-09-05 | 삼성전자주식회사 | 다이나믹 영역 확장 방법 및 장치 |
JP2009290661A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび印刷装置 |
US9077905B2 (en) * | 2009-02-06 | 2015-07-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capturing apparatus and control method thereof |
US8355059B2 (en) * | 2009-02-06 | 2013-01-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capturing apparatus and control method thereof |
US20110304657A1 (en) * | 2009-09-30 | 2011-12-15 | Panasonic Corporation | Backlight device and display device |
US9151646B2 (en) | 2011-12-21 | 2015-10-06 | Deka Products Limited Partnership | System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow |
US20120154617A1 (en) * | 2010-12-20 | 2012-06-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image capturing device |
US9746093B2 (en) | 2011-12-21 | 2017-08-29 | Deka Products Limited Partnership | Flow meter and related system and apparatus |
US10228683B2 (en) | 2011-12-21 | 2019-03-12 | Deka Products Limited Partnership | System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow |
JP5647209B2 (ja) * | 2012-11-07 | 2014-12-24 | オリンパスイメージング株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
US9759343B2 (en) | 2012-12-21 | 2017-09-12 | Deka Products Limited Partnership | Flow meter using a dynamic background image |
TWI502180B (zh) * | 2013-01-16 | 2015-10-01 | Lite On Electronics Guangzhou | 具背光之裝置的亮度量測方法及系統 |
CN104113687A (zh) * | 2014-06-24 | 2014-10-22 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种图片处理方法及电子设备 |
CN104700426B (zh) * | 2015-04-02 | 2017-11-03 | 厦门美图之家科技有限公司 | 一种判断图像是否偏暗或偏亮的方法和系统 |
KR102434754B1 (ko) * | 2015-11-17 | 2022-08-23 | 삼성전자 주식회사 | 전자 장치 및 전자 장치의 컨텐츠 표시 방법 |
SG10202110658VA (en) | 2016-01-28 | 2021-11-29 | Deka Products Lp | Apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow |
USD854145S1 (en) | 2016-05-25 | 2019-07-16 | Deka Products Limited Partnership | Apparatus to control fluid flow through a tube |
US10158797B2 (en) * | 2017-03-31 | 2018-12-18 | Motorola Mobility Llc | Combining images when a face is present |
CN107888840B (zh) * | 2017-10-30 | 2019-10-15 | Oppo广东移动通信有限公司 | 高动态范围图像获取方法和装置 |
CN108734676B (zh) * | 2018-05-21 | 2020-12-01 | Oppo广东移动通信有限公司 | 图像处理方法和装置、电子设备、计算机可读存储介质 |
US10951859B2 (en) | 2018-05-30 | 2021-03-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Videoconferencing device and method |
CN109118447B (zh) * | 2018-08-01 | 2021-04-23 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种图片处理方法、图片处理装置及终端设备 |
WO2021021596A1 (en) | 2019-07-26 | 2021-02-04 | Deka Products Limited Partnership | Apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow |
USD964563S1 (en) | 2019-07-26 | 2022-09-20 | Deka Products Limited Partnership | Medical flow clamp |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0572648A (ja) * | 1991-09-12 | 1993-03-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | プリント写真の作成方法 |
JP2001275031A (ja) * | 2000-01-17 | 2001-10-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理方法および装置、カメラならびに撮影システム |
JP2002135652A (ja) * | 2000-10-23 | 2002-05-10 | Sony Corp | 撮像装置及びその方法 |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0467275A (ja) * | 1990-07-06 | 1992-03-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 認識方法及び認識装置 |
US5224177A (en) | 1991-10-31 | 1993-06-29 | The University Of Chicago | High quality film image correction and duplication method and system |
US5715377A (en) * | 1994-07-21 | 1998-02-03 | Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. | Gray level correction apparatus |
US6463173B1 (en) * | 1995-10-30 | 2002-10-08 | Hewlett-Packard Company | System and method for histogram-based image contrast enhancement |
JPH09171220A (ja) * | 1995-12-20 | 1997-06-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | 露光量決定方法 |
JPH09284138A (ja) | 1996-04-09 | 1997-10-31 | Fuji Xerox Co Ltd | Codec装置及びcodecシステム |
JPH1079885A (ja) | 1996-07-11 | 1998-03-24 | Seiko Epson Corp | 画像処理方法および画像処理装置 |
US6097836A (en) * | 1996-07-22 | 2000-08-01 | Nec Corporation | Image processing system and its smoothing method for correcting color fog and backlight of a digital image |
JP3791635B2 (ja) | 1996-10-22 | 2006-06-28 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像再生方法、画像再生装置、画像処理方法および画像処理装置 |
US6249362B1 (en) * | 1996-12-16 | 2001-06-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image read apparatus, information processing apparatus, and image read system constituted therewith |
JP3791102B2 (ja) * | 1997-03-19 | 2006-06-28 | ソニー株式会社 | 露光制御装置、露光制御方法およびカメラ |
JP4243362B2 (ja) | 1997-10-16 | 2009-03-25 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを記録した記録媒体 |
JPH11243484A (ja) | 1997-07-03 | 1999-09-07 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、フィルム画像表示システム、フィルム画像表示方法、フィルム画像表示装置、フィルム画像読み取り装置、再生装置、再生方法及び記憶媒体 |
JPH1198296A (ja) | 1997-09-25 | 1999-04-09 | Canon Inc | フィルム画像読み取り装置 |
JP3899497B2 (ja) * | 1997-10-24 | 2007-03-28 | 株式会社ニコン | 電子カメラ、電子カメラの制御方法、および、記録媒体 |
JPH11136568A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | タッチパネル操作式カメラ |
JP3873157B2 (ja) * | 1997-11-13 | 2007-01-24 | カシオ計算機株式会社 | 電子カメラ装置および撮像方法 |
US7145597B1 (en) * | 1999-10-28 | 2006-12-05 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method and apparatus for image processing |
US7006668B2 (en) * | 1999-12-28 | 2006-02-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method and image processing apparatus |
US6738510B2 (en) | 2000-02-22 | 2004-05-18 | Olympus Optical Co., Ltd. | Image processing apparatus |
JP4576658B2 (ja) * | 2000-02-29 | 2010-11-10 | ソニー株式会社 | 撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム |
JP3226520B1 (ja) * | 2000-03-21 | 2001-11-05 | オムロン株式会社 | 写真シール自動販売方法および写真シール自動販売機 |
JP2001298660A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-10-26 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラ、画像処理装置、画像処理方法および記録媒体 |
JP2002006390A (ja) | 2000-06-20 | 2002-01-09 | Sakata Corp | デジタル画像の補正方法及び装置 |
JP4281244B2 (ja) | 2000-12-14 | 2009-06-17 | ノーリツ鋼機株式会社 | 画像形成装置、画像データ処理方法及び画像データ処理プログラムを記録した記録媒体 |
US7084907B2 (en) * | 2001-01-15 | 2006-08-01 | Nikon Corporation | Image-capturing device |
JP3725454B2 (ja) | 2001-01-17 | 2005-12-14 | セイコーエプソン株式会社 | 画像ファイルの出力画像調整 |
US7633523B2 (en) * | 2001-02-09 | 2009-12-15 | Olympus Corporation | Image capturing device using correction information for preventing at least a part of correction process from being performed when image data is corrected at an external device |
JP4095265B2 (ja) | 2001-09-06 | 2008-06-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、及びコンピュータプログラム |
US7262798B2 (en) * | 2001-09-17 | 2007-08-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for simulating fill flash in photography |
US7133070B2 (en) | 2001-09-20 | 2006-11-07 | Eastman Kodak Company | System and method for deciding when to correct image-specific defects based on camera, scene, display and demographic data |
JP2003224767A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-08-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮像装置、主要被写体位置決定方法、及びプログラム |
US6853806B2 (en) * | 2002-09-13 | 2005-02-08 | Olympus Optical Co., Ltd. | Camera with an exposure control function |
EP1404118A1 (en) | 2002-09-20 | 2004-03-31 | Seiko Epson Corporation | Backlight adjustment processing of image using image generation record information |
JP4341295B2 (ja) * | 2003-05-16 | 2009-10-07 | セイコーエプソン株式会社 | 逆光人物画像の判定 |
JP4374901B2 (ja) * | 2003-05-16 | 2009-12-02 | セイコーエプソン株式会社 | 画像の明度補正処理 |
-
2003
- 2003-09-19 EP EP20030021310 patent/EP1404118A1/en not_active Withdrawn
- 2003-09-19 CN CNB03158652XA patent/CN1311404C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-09-19 US US10/665,678 patent/US7782366B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-05-12 JP JP2008124160A patent/JP4788735B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0572648A (ja) * | 1991-09-12 | 1993-03-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | プリント写真の作成方法 |
JP2001275031A (ja) * | 2000-01-17 | 2001-10-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理方法および装置、カメラならびに撮影システム |
JP2002135652A (ja) * | 2000-10-23 | 2002-05-10 | Sony Corp | 撮像装置及びその方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1404118A1 (en) | 2004-03-31 |
CN1311404C (zh) | 2007-04-18 |
JP4788735B2 (ja) | 2011-10-05 |
US20040119874A1 (en) | 2004-06-24 |
CN1492380A (zh) | 2004-04-28 |
US7782366B2 (en) | 2010-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4788735B2 (ja) | 画像生成履歴情報を用いた画像の逆光処理 | |
JP4151387B2 (ja) | 被写体の明るさに応じた画質の自動調整 | |
JP3849706B2 (ja) | 光源の種類に応じた画質の自動調整 | |
US7375848B2 (en) | Output image adjustment method, apparatus and computer program product for graphics files | |
US20090207431A1 (en) | Backlight adjustment processing of image using image generation record information | |
JP3931903B2 (ja) | 画像データの出力画像調整 | |
JP4007367B2 (ja) | 画像データの出力画像調整 | |
JP3882793B2 (ja) | 画像データの出力画像調整 | |
JP4228769B2 (ja) | 画像生成履歴情報を用いた画像の逆光処理 | |
JP2004088345A (ja) | 画像形成方法、画像処理装置、プリント作成装置及び記憶媒体 | |
JP3960336B2 (ja) | 画像データの画質調整 | |
JP4428347B2 (ja) | 画像データの出力画像調整 | |
JP5067489B2 (ja) | 画像データの出力画像調整 | |
JP4724170B2 (ja) | 画像処理装置、出力装置、画像処理方法、出力方法、画像処理プログラム及び出力プログラム | |
JP3797346B2 (ja) | 画像データの出力画像調整 | |
JP5045808B2 (ja) | 画像ファイルの出力画像調整 | |
EP1473925A2 (en) | Backlight adjustment processing of image using image generation record information | |
JP3797347B2 (ja) | 画像データの出力画像調整 | |
JP4360411B2 (ja) | 画像データの画質調整 | |
JP4375418B2 (ja) | 画像データの画質調整 | |
JP4042803B2 (ja) | 画像データの出力画像調整 | |
JP2010027077A (ja) | カメラ、並びに画像の輝度調整方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110621 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110704 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |