JP2008270626A - 基板吸着装置及び基板搬送装置 - Google Patents

基板吸着装置及び基板搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008270626A
JP2008270626A JP2007113668A JP2007113668A JP2008270626A JP 2008270626 A JP2008270626 A JP 2008270626A JP 2007113668 A JP2007113668 A JP 2007113668A JP 2007113668 A JP2007113668 A JP 2007113668A JP 2008270626 A JP2008270626 A JP 2008270626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor wafer
adsorbent
suction
tweezers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007113668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008270626A5 (ja
JP4740414B2 (ja
Inventor
Munetoshi Nagasaka
旨俊 長坂
Ikuo Ogasawara
郁男 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2007113668A priority Critical patent/JP4740414B2/ja
Priority to CN2008100805518A priority patent/CN101295661B/zh
Priority to TW097114857A priority patent/TWI440125B/zh
Priority to KR1020080037620A priority patent/KR100986396B1/ko
Priority to US12/108,150 priority patent/US8196983B2/en
Publication of JP2008270626A publication Critical patent/JP2008270626A/ja
Publication of JP2008270626A5 publication Critical patent/JP2008270626A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4740414B2 publication Critical patent/JP4740414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】導体ウエハ等の基板に大きな撓みや反り具合に応じて基板の上面と下面のいずれかを吸着面として選択して確実に吸着保持して搬送することができる基板吸着装置及び基板搬送装置を提供する。
【解決手段】ウエハ吸着装置のピンセット17は、ベルヌーイの原理に基づいて半導体ウエハを上面から吸着保持する第1の吸着手段171と、外気の吸引により半導体ウエハを下面から吸着保持する第2の吸着手段172と、を備えている。
【選択図】図3

Description

本発明は、基板吸着装置及び基板搬送装置に関し、更に詳しくは、撓みや反りのある半導体ウエハ等で薄い基板であっても確実に吸着し、保持することができる基板吸着装置及び基板搬送装置に関するものである。
従来のこの種の基板搬送装置は、半導体ウエハ等の基板の処理装置に装備されている。そこで、処理装置として半導体ウエハの検査装置を例に挙げて説明する。この種の検査装置は、半導体ウエハの電気的特性検査を行うプローバ室と、プローバ室に隣接するローダ室と、を備えている。プローバ室は、半導体ウエハを載置する移動可能な載置台と、載置台の上方に配置されたプローブカードと、プローブカードの複数のプローブと半導体ウエハの複数の電極パッドとのアライメントを行うアライメント機構と、を備え、半導体ウエハのアライメント後に、半導体ウエハとプローブカードのプローブとを電気的に接触させて所定の検査を行う。ローダ室は、複数の半導体ウエハをカセット単位で収納する収納部と、カセットとプローバ室との間で半導体ウエハを搬送するピンセットを有する基板搬送装置(以下、「ウエハ搬送装置」と称す。)と、を備え、ピンセットでカセット内の半導体ウエハを一枚ずつ取り出し、プリアライメントした後、プローバ室へ搬送し、検査済みの半導体ウエハをプローバ室からカセット内の元の場所へ搬送するように構成されている。
ピンセットは、半導体ウエハを吸着保持する吸着体として構成されている。この種の吸着体としては、例えば半導体ウエハを真空吸着する真空チャックや、特許文献1に記載のベルヌーイの原理で半導体ウエハを吸着保持するベルヌーイチャックが知られている。真空チャックは半導体ウエハを下面から吸着するように構成され、ベルヌーイチャックは半導体ウエハを上面から吸着するように構成されている。
特願平8−203984
しかしながら、半導体ウエハは益々薄くなる傾向にあり、撓みや反りが生じやすいため、例えば図5に示すようにカセット1内複数枚の半導体ウエハを上下方向に所定の間隔でもって収納すると、半導体ウエハの反りが上下逆向きで収納されることがある。このような場合には、従来のピンセット2を用いると上下の半導体ウエハ間に隙間がなくピンセット2を挿入することができないため、上下の半導体ウエハのいずれか一方を取り出すことができない。また、図示してないが載置台には例えば3本のピンが出没可能に設けられ、複数のピンが載置面から突出した状態で載置台とピンセットとの間で半導体ウエハの受け渡しを行うため、ピンセットで載置台から半導体ウエハを受け取る時に半導体ウエハが下方に撓んでいると、ピンセットが真空チャックの場合にはピンセットを半導体ウエハと載置面の間に挿入できないことがある。このような場合にはピンを長くして半導体ウエハと載置面の間にピンセットを挿入する隙間を確保しなくてはならない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、半導体ウエハ等の基板に大きな撓みや反り具合に応じて基板の上面と下面のいずれかを吸着面として選択して確実に吸着保持して搬送することができる基板吸着装置及び基板搬送装置を提供することを目的としている。
本発明の請求項1に記載の基板吸着装置は、基板を搬送する際に上記基板を吸着保持する吸着体を有する基板吸着装置において、上記吸着体は、ベルヌーイの原理に基づいて上記基板を上面から吸着保持する第1の吸着手段と、上記基板を下面から真空吸着する第2の吸着手段と、を備えたことを特徴とするものである。
また、本発明の請求項2に記載の基板吸着装置は、請求項1に記載の発明において、上記第1の吸着手段は、上記吸着体の下面に形成された複数の凹陥部と、これらの凹陥部の内周面で開口し且つ上記凹陥部内へ気体を噴出して上記凹陥部内で旋回気流を形成する噴出孔と、を有することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項3に記載の基板吸着装置は、請求項2に記載の発明において、上記吸着体の下面に上記基板との間で隙間を形成する接触部材を有し、上記隙間において水平気流を形成することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項4に記載の基板吸着装置は、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の発明において、上記吸着体は、基板の大きさによって切り換え可能に構成されていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項5に記載の基板搬送装置は、基板を吸着保持する吸着体を有する基板吸着装置を備え、上記吸着体を移動させて基板を搬送する基板搬送装置において、上記吸着体は、ベルヌーイの原理に基づいて上記基板を上面から吸着保持する第1の吸着手段と、上記基板を下面から真空吸着する第2の吸着手段と、を備えたことを特徴とするものである。
また、本発明の請求項6に記載の基板搬送装置は、筐体内で保持された複数の基板及びそれぞれの中央部の上下方向への変位を検出する検出装置と、上記検出装置の検出結果に基づいて上記基板の変位の方向を判別する判別手段と、上記基板を吸着保持する吸着体を有する基板吸着装置と、を備え、上記判別手段の判別結果に基づいて上記吸着体を移動させて上記筐体内の基板を搬送する基板搬送装置であって、上記吸着体は、ベルヌーイの原理に基づいて上記基板を上面から吸着保持する第1の吸着手段と、上記基板を下面から真空吸着する第2の吸着手段と、を有し、上記吸着体で上記基板を搬送する際に、上記判別手段の判別結果に基づいて上記第1の吸着手段または上記第2の吸着手段を自動的に選択することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項7に記載の基板搬送装置は、請求項5または請求項6に記載の発明において、上記第1の吸着手段は、上記吸着体の下面に形成された複数の凹陥部と、これらの凹陥部の内周面で開口し且つ上記凹陥部内へ気体を噴出して上記凹陥部内で旋回気流を形成する噴出孔と、を有することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項8に記載の基板搬送装置は、請求項7に記載の発明において、上記吸着体の下面に上記基板との間で隙間を形成する接触部材を有し、上記隙間において水平気流を形成することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項9に記載の基板搬送装置は、請求項5〜請求項8のいずれか1項に記載の発明において、上記吸着体は、基板の大きさによって切り換え可能に構成されていることを特徴とするものである。
本発明によれば、半導体ウエハ等の基板に大きな撓みや反り具合に応じて基板の上面と下面のいずれかを吸着面として選択して確実に吸着保持して搬送することができる基板吸着装置及び基板搬送装置を提供することができる。
以下、図1〜図4に示す実施形態に基づいて本発明を説明する。尚、各図中、図1の(a)、(b)はそれぞれ本発明の基板搬送装置の一実施形態が適用された検査装置を示す図で、(a)はその平面図、(b)は(a)に示す検査装置の基板搬送装置とカセットとの関係を示す構成図、図2の(a)、(b)はそれぞれ図1に示す基板搬送装置の吸着体を示す図、(a)はその下面を示す平面図、(b)は(a)の要部の半分を水平方向に切断した断面図、図3の(a)〜(c)は図2に示す吸着体を示す図で、(a)はその長手方向の断面図、(b)、(c)はそれぞれ要部を拡大して示す断面図、図4の(a)、(b)はそれぞれ吸着体の他の実施形態を示す下面側の平面図である。
本実施形態の検査装置10は、例えば図1の(a)に示すように、基板(例えば、半導体ウエハ)Wの電気的特性検査を行うプローバ室11と、プローバ室11に隣接し半導体ウエハWを搬送するローダ室12と、を備え、制御装置10Aの制御下でプローバ室11及びローダ室12それぞれの各種の機器を制御するように構成されている。
プローバ室11は、図1の(a)、(b)に示すように、半導体ウエハWを載置するX、Y及びZ方向に移動可能なメインチャック13と、このメインチャック13の上方に配置されたプローブカード14と、このプローブカード14の複数のプローブ(図示せず)とメインチャック13上の半導体ウエハWとのアライメントを行うアライメント機構15と、を備え、上述のように制御装置10Aの制御下で半導体ウエハWの検査を行うように構成されている。アライメント機構15は、メインチャック13上の半導体ウエハWを撮像するカメラ15Aと、カメラ15Aが取り付けられたアライメントブリッジ15Bと、アライメントブリッジ15Bを初期位置とプローブセンタ(プローブカードの中心の真下)との間で移動案内する一対のガイドレール15Cと、を有し、メインチャック13に付設されたカメラ(図示せず)と協働して、半導体ウエハWとプローブのアライメントを行う。
而して、ローダ室12は、図1の(a)に示すように、複数の半導体ウエハが収納されたカセットCを収納する前後2つの第1、第2のロードポート16、16と、第1、第2のロードポート16、16の間に配置された吸着体(ピンセット)17を有する基板搬送装置(以下、「ウエハ搬送装置」と称す。)18と、を備え、ウエハ搬送装置18等の各種の機器が制御装置10Aの制御下で駆動するように構成されている。そして、第1、第2のロードポート16、16は、同一の構成を有している。
本実施形態のウエハ搬送装置18は、図1の(a)、(b)に示すように、半導体ウエハWを搬送するためのピンセット17を有するウエハ吸着装置と、ピンセット17を基台18A上で水平方向に移動させると共にピンセット17を基台18Aと一緒に上下方向に移動させる駆動機構18Bと、カセットC内に収納された複数の半導体ウエハWをマッピングすると共に半導体ウエハWの反りや撓みを光学的に検出するマッピングセンサ18Cと、を備えている。ピンセット17は、大きさの異なる半導体ウエハWを取り扱うことができ、例えば6インチと8インチの半導体ウエハWの双方を搬送することができるように構成されている。マッピングセンサ18Cは、例えばウエハ搬送装置18の一部、例えば同図の(b)に示すように基台18Aの先端部に設けられている。また、基台18A上にはサブチャック19が設けられ、サブチャック19によって半導体ウエハWのプリアライメントを行う。
而して、本実施形態のウエハ吸着装置のピンセット17は、図2の(a)、(b)及び図3の(a)〜(c)に示すように、下側の基板(以下、「第1の基板」と称す。)に形成されてベルヌーイの原理に基づいて半導体ウエハWを上面から吸着保持する第1の吸着手段171と、上側の基板(以下、「第2の基板」と称す。)に形成されて外気の吸引により上記基板を下面から吸着保持する第2の吸着手段172と、を備え、第1、第2の基板が同一形状に形成されて互いに接合されて構成されている。第1の吸着手段171は、主に、半導体ウエハWが下方に反り、あるいは下方に撓んでいて、第2の吸着手段172で半導体ウエハWを吸着保持できない時に使用される。
また、ピンセット17は、図2の(a)及び図3の(a)に示すように、外径が半導体ウエハWより小径に形成され且つ内径がサブチャック19の外径より大径に形成された環状部17Aと、環状部17Aの基部側(右側)に連設された矩形の基部17Bと、環状部17Aの先端側(左側)に幅方向に所定間隔を空けて連設された2箇所の突出部17Cとからなり、環状部17Aにおいて半導体ウエハWを吸着保持するように形成されている。ピンセットの基部17Bの下面にはウエハセンサ17Dが取りつけられ、このウエハセンサ17Dによって第1の吸着手段171によってピンセット17の下面に吸着された半導体ウエハWを検出するようにしてある。このピンセット17は、半導体ウエハWの大きさ、例えば6インチと8インチの間で切り換えて使用できるように構成されている。
第1の吸着手段171は、図2の(a)、(b)及び図3の(a)、(b)に示すように、第1の基板の環状部17Aの下面に周方向に等間隔を隔てて形成された複数(本実施形態では6個)の凹陥部171Aと、これらの凹陥部171Aの内周面に周方向に180°隔てた2箇所で開口し且つ凹陥部171A内に気体(例えば、空気)を噴出して凹陥部171A内で図3の(a)、(b)に示すように旋回気流を形成する噴出孔171Bと、これらの噴出孔171Bと連通し且つ環状部17Aに沿って形成された第1の気体流路171Cと、第1の気体流路171Cへ高圧空気を供給する高圧空気源(図示せず)と、を有している。
環状部17Aの下面の近傍には半導体ウエハWと接触する接触体171Dが4箇所に設けられている。2個の接触体171Dは基部17Bの幅方向に所定間隔を隔てて取り付けられている。また、残りの接触体171Dは、突出部17Cに取り付けられている。これらの接触体171Dは、いずれもゴム等の弾性部材によって形成され、半導体ウエハWと弾力的に接触し、環状部17Aの下面との間に隙間を形成する。
第1の気体流路171Cは、図2の(b)及び図3の(a)、(b)に示すように第1の基板の基部17B上面に溝状に形成され、この溝は凹陥部171Aを囲む深い環状溝に連なって一体的に形成されており、第2の基板と接合することで溝及び環状溝が密封されて形成されている。凹陥部171Aの各噴出孔171Bは、それぞれ図2の(a)に示すように環状溝から凹陥部171Aの内周面とで形成される円環状の壁を180°隔てた位置で互いに平行になるように貫通し、それぞれの噴出孔171Bから凹陥部171Aの内周面に向けて高圧空気を噴射して凹陥部171A内で旋回気流を形成するようにしてある。
従って、ピンセット17が下面で接触体171Dを介して半導体ウエハWと接触した状態で、高圧空気源から第1の気体流路171Cへ高圧空気を供給すると、空気は6箇所の凹陥部171Aの各噴出孔171Bから凹陥部171Aの内周面に向けて高速で噴出し、この内周面の働きで図3の(a)、(b)に矢印Aで示すように旋回気流を形成しながら半導体ウエハWとの隙間から外部へ噴出する。この際、図3の(a)、(b)に示すように凹陥部171A内ではベルヌーイの原理により空気の旋回気流の内側に減圧空間が形成されると共に凹陥部171Aの外側では凹陥部171Aから半導体ウエハWとの隙間に噴出する水平気流によって隙間が半導体ウエハWの下面より減圧されるため、図3の(a)にピンセット17の下面で半導体ウエハWを吸着保持することができる。
また、第2の吸着手段172は、図3の(a)、(c)に示すように、第2の基板の環状部17Aの上面に互いに180°隔てた位置に取り付けられた2個の吸着パッド172Aと、これらの吸着パッド172Aの孔と連通するように第2の基板内に形成された第2の気体流路172Bと、第2の気体流路172Bに接続された真空ポンプ(図示せず)と、を有し、従来公知の真空引きの吸着部として構成されている。2個の吸着パッド172は、これらを結ぶ結線がピンセット17の基部17Bの幅方向の中心を通る直線と直交する位置関係にある。
図2及び図3ではピンセット17が一体のものについて説明したが、図4の(a)、(b)に示すように二分割されたピンセット17’として構成することができる。このピンセット17’は、同図の(a)、(b)に示すように左右対称に形成された一対の分割ピンセット17’Aとして形成され、各分割ピンセット17’Aは、基端部が棒状のガイド部材17’Bによって拡縮可能に連結されている。そして、左右の分割ピンセット17’Aは、ガイド部材17’Bに従って左右対称を維持しながら半導体ウエハWのサイズに合わせて拡縮するように構成されている。一対の分割ピンセット17’Aは、小径の半導体ウエハW1を保持する時には同図の(a)に示すように左右の分割ピンセット17’Aが閉じ、大径の半導体ウエハW2を保持する時には同図の(b)に示すように左右の分割ピンセット17’Aが開くようになっている。閉じた一対の分割ピンセット17’Aウエハ吸着部の中央にはサブチャック19より大径の孔が形成されている。この孔は、半導体ウエハW1、W2をプリアライメントする時にピンセット17’がサブチャック19の載置面を基準に上下に昇降してサブチャック19との間で半導体ウエハWの受け渡しを行えるようになっている。
そして、ピンセット17’は、上述したピンセット17と同様に下側に第1の吸着手段171’を有し、上側に第2の吸着手段(図示せず)を有している。第1、第2の吸着手段171’はいずれも上記ピンセット17のものと実質的に同一構成を有している。
また、サブチャック19は、従来と同様に半導体ウエハWを載置面で真空吸着する真空チャックとして構成されている。このサブチャック19は、上述したピンセット17と同様にベルヌーイの原理で半導体ウエハWを吸着する構成を採用することもできる。
次に、動作について説明する。まず、図1の(a)、(b)に示すようにウエハ搬送装置18のピンセット17が駆動機構18Bを介して昇降する間にマッピングセンサ18CによってカセットC内の半導体ウエハWをマッピングすると共に各半導体ウエハWの反りや撓みを検出し、検出結果を制御装置10Aの記憶部で記憶する。制御装置10Aでは、判別部10Bがマッピングセンサ18Cの検出結果に基づいて半導体ウエハWの反りが上下いずれに方向のものであるかを判別する。そして、この判別結果に基づいてピンセット17の第1、第2の吸着手段171、172のいずれか一方で半導体ウエハWを吸着する。
例えば、カセットC内で半導体ウエハWが下方に撓み、第2の吸着手段172によって半導体ウエハWを下面から真空吸着できない時や、下側の半導体ウエハWが上方に反りその上側の半導体ウエハWが撓んでいてピンセット17を挿入する隙間がない時には、マッピングセンサ18Cの検出結果に基づいて制御装置10Aの判別部10Bにおいてその旨を判別し、ウエハ搬送装置18のピンセット17が目的とする上側の半導体ウエハWの上方の隙間からカセットC内に進入し、第1の吸着手段171で半導体ウエハWを吸着する。この場合には、ピンセット17が進入した隙間において下降して半導体ウエハWの上面に接触体171Dを介して接触すると共に高圧空気源から高圧空気を供給する。
高圧空気は第1の空気流路171Cを経由して各凹陥部171Aの噴出孔171Bから凹陥部171Aの内周面に向けて噴射され、凹陥部171A内で旋回気流を形成して、接触体171Dを介して半導体ウエハWとの間に形成された隙間を経て外部へ水平気流として噴出する。この際、ピンセット17は、ベルヌーイの原理により凹陥部171A内では旋回気流の内側に減圧空間が形成され、また、凹陥部171Aの外側で半導体ウエハWとの隙間の水平気流で半導体ウエハWの上面側が下面側より減圧されて半導体ウエハWを上面から吸着して保持する。ピンセット17で半導体ウエハWを吸着保持すると、ウエハセンサ17Dがその半導体ウエハWを検出し、ピンセット17がカセットC内から半導体ウエハWを取り出す。引き続き、半導体ウエハWは、ウエハ搬送装置18の基台18A上のサブチャック19において半導体ウエハWの識別が行われると共にプリアライメントが行われる。
その後、ピンセット17が先端をプローバ室11に向けた後、プローバ室11内のメインチャック13の真上に達し、ピンセット17からメインチャック13の載置面に半導体ウエハWを載置すると同時にメインチャック13が半導体ウエハWを真空吸着する。その後、高圧空気源からピンセット17の第1の吸着手段171への高圧空気の供給を止めてピンセット17から半導体ウエハWを解放した後、ピンセット17がローダ室12内へ戻り、プローバ室11内では半導体ウエハWの検査を行う。
プローバ室11内で半導体ウエハWの検査を終えると、ピンセット17がローダ室12からプローバ室11内に進出し、半導体ウエハWをメインチャック13の載置面からそのまま第1の吸着手段171で上面から半導体ウエハWを吸着保持してローダ室12内のカセットC内の元の場所へ戻す。撓みや反りの大きい半導体ウエハWは、検査後にメインチャック13から取り出す時に3本のピンで半導体ウエハWを持ち上げても半導体ウエハWが下方に撓んでピンセット17が半導体ウエハWの下側から進入することができない。従って、上述したようにピンを使わずに、ピンセットの第1の吸着手段171によってメインチャック13の載置面から半導体ウエハWを直接吸着して保持し、ローダ室12内のカセットC内へ戻す。
また、半導体ウエハWの撓みが小さく第2の吸着手段172で半導体ウエハWを下面から真空吸着できる時には、ピンセット17が目的の半導体ウエハWの下側の隙間へ進出し、第2の吸着手段172の吸着パッド172Aによって半導体ウエハWを下面から吸着、保持してカセットC内から取り出し、プローバ室11内のメインチャック13へ載置する。この場合にはメインチャック13の3本のピンが載置面から突出しており、半導体ウエハWを3本のピンを介して載置面へ載置する。検査後の半導体ウエハWをカセットC内へ戻す時にも第2の吸着手段172で半導体ウエハWを下面から吸着、保持する。
このようにピンセット17は、マッピングセンサ18Cの検出結果に基づいて制御装置10Aの判別部10Bにおいて半導体ウエハWの反りや撓みの方向を自動的に判別し、この判別結果に基づいて第1の吸着手段171と第2の吸着手段172を自動的に切り換えて半導体ウエハWを上面から吸着したり、下面から吸着して、カセットC内の半導体ウエハWを取りこぼすことなく確実に検査を行うことができる。
以上説明したように本実施形態によれば、ウエハ搬送装置18は、ピンセット17を有するウエハ吸着装置を備え、ピンセット17は、ベルヌーイの原理に基づいて半導体ウエハWを上面から吸着保持する第1の吸着手段171と、半導体ウエハWを下面から真空吸着する第2の吸着手段172と、を備えているため、カセットC内の半導体ウエハWの撓みや反り具合によって第1、第2の吸着手段171、172の都合のいい方を自動的に選択して半導体ウエハWを確実に吸着保持して搬送することができる。
また、本実施形態によれば、ウエハ搬送装置18は、更にカセットC内に収納された複数の半導体ウエハW及びそれぞれの中央部の上下方向への変位(反り及び/または撓み)を検出するマッピングセンサ18Cと、マッピングセンサ18Cの検出結果に基づいて半導体ウエハWの反りまたは撓みの方向を判別する判別部10Bと、を備え、ピンセット17で半導体ウエハWを搬送する際に、判別部10Bの判別結果に基づいて第1の吸着手段171または第2の吸着手段172を自動的に選択して半導体ウエハWを確実に搬送することができる。
また、本実施形態によれば、第1の吸着手段171は、ピンセット17の下面に形成された6個の凹陥部171Aと、これらの凹陥部171Aの内周面で開口し且つ凹陥部171A内に空気を噴出して凹陥部171A内で旋回気流を形成する噴出孔171Bと、を有するため、凹陥部171A内で減圧空間を確実に形成することができる。また、ピンセット17の下面に半導体ウエハWとの間で隙間を形成する接触体171Dを有し、その隙間において水平気流を形成するため、半導体ウエハWの上面側を下面側より減圧して半導体ウエハWを上面から確実に吸着保持して搬送することができる。
尚、本発明は上記実施形態に何等制限されるものではなく、必要に応じて各構成要素を適宜変更することができる。上記実施形態では基板として半導体ウエハWを例に挙げて説明したが、半導体ウエハW以外の薄い基板を吸着保持する場合であれば本発明を適用することができる。
本発明は、半導体ウエハ等の基板を搬送する基板搬送装置に好適に利用することができる。
(a)、(b)はそれぞれ本発明の基板搬送装置の一実施形態が適用された検査装置を示す図で、(a)はその平面図、(b)は(a)に示す検査装置の基板搬送装置とカセットとの関係を示す構成図である。 (a)、(b)はそれぞれ図1に示す基板搬送装置の吸着体を示す図、(a)はその下面を示す平面図、(b)は(a)の要部の半分を水平方向に切断した断面図である。 (a)〜(c)は図2に示す吸着体を示す図で、(a)はその長手方向の断面図、(b)、(c)はそれぞれ要部を拡大して示す断面図である。 (a)、(b)はそれぞれ吸着体の他の実施形態を示す下面側の平面図である。 カセット内に収納された半導体ウエハを示す部分的に示す正面図である。
符号の説明
10 検査装置
10A 制御装置
10B 判別部
17 ピンセット(吸着体、基板吸着装置)
17C マッピングセンサ(検出装置)
18 ウエハ搬送装置(基板搬送装置)
171 第1の吸着手段
171A 凹陥部
171B 噴出孔
171D 接触体(接触部材)
W 半導体ウエハ(基板)

Claims (9)

  1. 基板を搬送する際に上記基板を吸着保持する吸着体を有する基板吸着装置において、上記吸着体は、ベルヌーイの原理に基づいて上記基板を上面から吸着保持する第1の吸着手段と、上記基板を下面から真空吸着する第2の吸着手段と、を備えたことを特徴とする基板吸着装置。
  2. 上記第1の吸着手段は、上記吸着体の下面に形成された複数の凹陥部と、これらの凹陥部の内周面で開口し且つ上記凹陥部内へ気体を噴出して上記凹陥部内で旋回気流を形成する噴出孔と、を有することを特徴とする請求項1に記載の基板吸着装置。
  3. 上記吸着体の下面に上記基板との間で隙間を形成する接触部材を有し、上記隙間において水平気流を形成することを特徴とする請求項2に記載の基板吸着装置。
  4. 上記吸着体は、基板の大きさによって切り換え可能に構成されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の基板吸着装置。
  5. 基板を吸着保持する吸着体を有する基板吸着装置を備え、上記吸着体を移動させて基板を搬送する基板搬送装置において、上記吸着体は、ベルヌーイの原理に基づいて上記基板を上面から吸着保持する第1の吸着手段と、上記基板を下面から真空吸着する第2の吸着手段と、を備えたことを特徴とする基板搬送装置。
  6. 筐体内で保持された複数の基板及びそれぞれの中央部の上下方向への変位を検出する検出装置と、上記検出装置の検出結果に基づいて上記基板の変位の方向を判別する判別手段と、上記基板を吸着保持する吸着体を有する基板吸着装置と、を備え、上記判別手段の判別結果に基づいて上記吸着体を移動させて上記筐体内の基板を搬送する基板搬送装置であって、上記吸着体は、ベルヌーイの原理に基づいて上記基板を上面から吸着保持する第1の吸着手段と、上記基板を下面から真空吸着する第2の吸着手段と、を有し、上記吸着体で上記基板を搬送する際に、上記判別手段の判別結果に基づいて上記第1の吸着手段または上記第2の吸着手段を自動的に選択することを特徴とする基板搬送装置。
  7. 上記第1の吸着手段は、上記吸着体の下面に形成された複数の凹陥部と、これらの凹陥部の内周面で開口し且つ上記凹陥部内へ気体を噴出して上記凹陥部内で旋回気流を形成する噴出孔と、を有することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の基板搬送装置。
  8. 上記吸着体の下面に上記基板との間で隙間を形成する接触部材を有し、上記隙間において水平気流を形成することを特徴とする請求項7に記載の基板搬送装置。
  9. 上記吸着体は、基板の大きさによって切り換え可能に構成されていることを特徴とする請求項5〜請求項8のいずれか1項に記載の基板搬送装置。
JP2007113668A 2007-04-24 2007-04-24 基板搬送装置 Active JP4740414B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007113668A JP4740414B2 (ja) 2007-04-24 2007-04-24 基板搬送装置
CN2008100805518A CN101295661B (zh) 2007-04-24 2008-02-22 基板吸附装置和基板搬送装置
TW097114857A TWI440125B (zh) 2007-04-24 2008-04-23 Substrate adsorption device and substrate transfer device
KR1020080037620A KR100986396B1 (ko) 2007-04-24 2008-04-23 기판 흡착 장치 및 기판 반송 장치
US12/108,150 US8196983B2 (en) 2007-04-24 2008-04-23 Substrate attracting device and substrate transfer apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007113668A JP4740414B2 (ja) 2007-04-24 2007-04-24 基板搬送装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008270626A true JP2008270626A (ja) 2008-11-06
JP2008270626A5 JP2008270626A5 (ja) 2010-03-18
JP4740414B2 JP4740414B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=39887176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007113668A Active JP4740414B2 (ja) 2007-04-24 2007-04-24 基板搬送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8196983B2 (ja)
JP (1) JP4740414B2 (ja)
KR (1) KR100986396B1 (ja)
CN (1) CN101295661B (ja)
TW (1) TWI440125B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119377A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 オイレス工業株式会社 非接触搬送装置
WO2010058689A1 (ja) * 2008-11-18 2010-05-27 オイレス工業株式会社 非接触搬送装置
JP2010129811A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体製造方法
WO2010127038A2 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Applied Materials, Inc. End effector for handling substrates
JP2010264552A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Lintec Corp 板状部材の搬送装置及び搬送方法
JP2010287783A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Lintec Corp 搬送装置
JP2014130899A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Olympus Corp 基板搬送装置、基板検査装置及び基板搬送方法
JP2014135390A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Olympus Corp 基板搬送装置、基板検査装置及び基板搬送方法
US8832924B2 (en) 2011-07-29 2014-09-16 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus, substrate holding apparatus, and method of holding substrate
JP2015204420A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 株式会社ディスコ 板状物の搬送装置および切削装置
WO2021192662A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板反転方法
US11521881B2 (en) 2019-09-20 2022-12-06 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate treating apparatus
US11850623B2 (en) 2019-09-20 2023-12-26 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate treating apparatus and substrate transporting method

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100111650A1 (en) * 2008-01-31 2010-05-06 Applied Materials, Inc. Automatic substrate loading station
KR101906129B1 (ko) * 2009-11-26 2018-10-08 가부시키가이샤 니콘 기판 처리 장치 및 표시 소자의 제조 방법
US20120315113A1 (en) * 2010-02-05 2012-12-13 Tokyo Electron Limited Substrate holder, substrate transfer apparatus, and substrate processing apparatus
TW201222715A (en) * 2010-07-02 2012-06-01 Fortrend Engineering Corp Thin substrate, mass-transfer bernoulli end-effector
FR2980994B1 (fr) 2011-10-07 2015-11-27 Semco Engineering Prehenseur multi-plaquettes.
CN102785078A (zh) * 2012-08-03 2012-11-21 苏州博鲁特光电科技有限公司 一种精微探针组装机器人
KR102211380B1 (ko) * 2012-11-30 2021-02-03 가부시키가이샤 니콘 반송 시스템, 노광 장치, 반송 방법, 노광 방법 및 디바이스 제조방법, 및 흡인 장치
US9490156B2 (en) * 2013-05-23 2016-11-08 Asm Technology Singapore Pte Ltd Transfer device for holding an object using a gas flow
JP6289962B2 (ja) * 2013-07-11 2018-03-07 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置
EP2843695B9 (de) * 2013-08-28 2021-04-14 Mechatronic Systemtechnik GmbH Vorrichtung, insbesondere Endeffektor
CN104626174B (zh) * 2013-11-13 2016-06-15 浙江大学 吸盘
TWI526380B (zh) * 2013-11-27 2016-03-21 財團法人工業技術研究院 接觸式渦流固持裝置
US9911640B2 (en) * 2015-09-01 2018-03-06 Boris Kesil Universal gripping and suction chuck
CN108292620B (zh) * 2015-11-20 2022-08-09 盛美半导体设备(上海)股份有限公司 输送半导体衬底的机械手
JP6357187B2 (ja) * 2016-03-31 2018-07-11 キヤノン株式会社 搬送装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP6799395B2 (ja) * 2016-06-30 2020-12-16 株式会社荏原製作所 基板ホルダ、電子デバイス製造装置において基板を搬送する搬送システム、および電子デバイス製造装置
JP2018010925A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 東京エレクトロン株式会社 接合装置
CN107785299A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种硅片拾取装置
JP6853646B2 (ja) * 2016-10-04 2021-03-31 株式会社ディスコ ロボットハンド及び搬送ロボット
CN108346610A (zh) * 2017-01-23 2018-07-31 锡宬国际有限公司 伯努利末端执行器
TWI616973B (zh) * 2017-01-23 2018-03-01 錫宬國際有限公司 伯努利末端執行器
CN106672619A (zh) * 2017-02-15 2017-05-17 苏州迈瑞微电子有限公司 塑封料转运设备及方法
CN108666251B (zh) * 2017-03-31 2020-11-20 上海微电子装备(集团)股份有限公司 硅片吸附装置、硅片传送装置、硅片传输系统及传送方法
CN108878338B (zh) * 2017-05-11 2020-10-13 北京北方华创微电子装备有限公司 一种吸片装置
KR20180133335A (ko) * 2017-06-06 2018-12-14 템프레스 아이피 비.브이. 웨이퍼 파지기 조립체, 시스템, 및 그 사용
CN110323171A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 北京北方华创微电子装备有限公司 基片吸取装置及半导体加工设备
US10553472B2 (en) * 2018-06-22 2020-02-04 Jabil Inc. Apparatus, system and method for providing a bernoulli-based semiconductor wafer pre-aligner
CN111085954A (zh) * 2019-12-24 2020-05-01 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 基板吸附装置
JP6888852B1 (ja) * 2020-05-21 2021-06-16 株式会社ハーモテック 搬送装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002064130A (ja) * 2000-06-09 2002-02-28 Harmotec Corp 非接触搬送装置
JP2002319611A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Sharp Corp 板状体の取り出し装置
JP2005074606A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Kiyoshi Takahashi 真空ピンセット
JP2006261377A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ulvac Japan Ltd 基板搬送ロボット及びこれを備えた基板搬送システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4257637A (en) * 1979-09-28 1981-03-24 International Business Machines Corporation Contactless air film lifting device
DE19703059A1 (de) 1997-01-28 1998-09-17 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Halterung und zum Schutz von Halbleiter-Wafern
JP3977485B2 (ja) * 1997-04-24 2007-09-19 東京エレクトロン株式会社 アームアクセス位置検出方法及び真空処理装置
US6188323B1 (en) * 1998-10-15 2001-02-13 Asyst Technologies, Inc. Wafer mapping system
JP4343295B2 (ja) * 1998-11-06 2009-10-14 キヤノン株式会社 試料の処理システム
US6322116B1 (en) * 1999-07-23 2001-11-27 Asm America, Inc. Non-contact end effector
JP3994372B2 (ja) 2000-04-13 2007-10-17 博 明石 空気保持装置
US6631935B1 (en) * 2000-08-04 2003-10-14 Tru-Si Technologies, Inc. Detection and handling of semiconductor wafer and wafer-like objects
US6427991B1 (en) * 2000-08-04 2002-08-06 Tru-Si Technologies, Inc. Non-contact workpiece holder using vortex chuck with central gas flow
EP1233442B1 (en) 2001-02-20 2009-10-14 Harmotec Corporation Non-contacting conveyance equipment
US6635941B2 (en) 2001-03-21 2003-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Structure of semiconductor device with improved reliability
US20020185230A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-12 Sam Kao Article holders that use gas vortices to hold an article in a desired position
JP2006156692A (ja) 2004-11-29 2006-06-15 Smc Corp 非接触搬送装置
US7596456B2 (en) * 2005-11-18 2009-09-29 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for cassette integrity testing using a wafer sorter
JP4243766B2 (ja) * 2006-10-02 2009-03-25 Smc株式会社 非接触搬送装置
JP2010258129A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Seiko Epson Corp 吸引保持装置、吸引保持方法、搬送装置、及び搬送方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002064130A (ja) * 2000-06-09 2002-02-28 Harmotec Corp 非接触搬送装置
JP2002319611A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Sharp Corp 板状体の取り出し装置
JP2005074606A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Kiyoshi Takahashi 真空ピンセット
JP2006261377A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ulvac Japan Ltd 基板搬送ロボット及びこれを備えた基板搬送システム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5237357B2 (ja) * 2008-03-24 2013-07-17 オイレス工業株式会社 非接触搬送装置
WO2009119377A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 オイレス工業株式会社 非接触搬送装置
WO2010058689A1 (ja) * 2008-11-18 2010-05-27 オイレス工業株式会社 非接触搬送装置
JP5406852B2 (ja) * 2008-11-18 2014-02-05 オイレス工業株式会社 非接触搬送装置
JP2010129811A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体製造方法
WO2010127038A2 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Applied Materials, Inc. End effector for handling substrates
WO2010127038A3 (en) * 2009-04-29 2011-02-24 Applied Materials, Inc. End effector for handling substrates
JP2010264552A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Lintec Corp 板状部材の搬送装置及び搬送方法
JP2010287783A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Lintec Corp 搬送装置
US8832924B2 (en) 2011-07-29 2014-09-16 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus, substrate holding apparatus, and method of holding substrate
JP2014130899A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Olympus Corp 基板搬送装置、基板検査装置及び基板搬送方法
JP2014135390A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Olympus Corp 基板搬送装置、基板検査装置及び基板搬送方法
JP2015204420A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 株式会社ディスコ 板状物の搬送装置および切削装置
US11521881B2 (en) 2019-09-20 2022-12-06 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate treating apparatus
US11850623B2 (en) 2019-09-20 2023-12-26 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate treating apparatus and substrate transporting method
US11948823B2 (en) 2019-09-20 2024-04-02 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate treating apparatus
WO2021192662A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板反転方法
US11967518B2 (en) 2020-03-26 2024-04-23 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate treating apparatus and substrate reversing method
JP7522572B2 (ja) 2020-03-26 2024-07-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板反転方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080267741A1 (en) 2008-10-30
KR20080095784A (ko) 2008-10-29
TWI440125B (zh) 2014-06-01
TW200849459A (en) 2008-12-16
JP4740414B2 (ja) 2011-08-03
CN101295661B (zh) 2012-07-25
US8196983B2 (en) 2012-06-12
CN101295661A (zh) 2008-10-29
KR100986396B1 (ko) 2010-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4740414B2 (ja) 基板搬送装置
KR101144593B1 (ko) 반도체 검사용 웨이퍼 프로버 및 검사방법
JP6554872B2 (ja) ガスパージ装置、ロードポート装置、パージ対象容器の設置台およびガスパージ方法
JP2010186998A (ja) 半導体ウェハ試験装置
TWI582442B (zh) Electronic parts conveyor and electronic parts inspection device
JP7064885B2 (ja) 基板把持機構、基板搬送装置及び基板処理システム
TWI756428B (zh) 檢查裝置、檢查系統及位置對準方法
KR20180007315A (ko) 접합 시스템
WO2014109196A1 (ja) プローブ装置及びウエハ搬送システム
JP5476705B2 (ja) 積層半導体製造装置、積層半導体製造方法および基板ホルダラック
KR101476061B1 (ko) 반도체 웨이퍼 ocr 소터
JP2020161631A (ja) 検査装置
KR101766594B1 (ko) 어댑터 유닛 내장 로더실
JP4760680B2 (ja) Icハンドラ用のチェンジキット
JP2017167019A (ja) 電子部品搬送装置、および電子部品検査装置
JP2008112853A (ja) 基板処理システム、基板搬送装置、基板搬送方法、および記録媒体
JP6602269B2 (ja) 部品実装装置
KR20190088785A (ko) 반도체 자재 절단장치
JP2013254795A (ja) 位置決め装置、搭載装置及び基板装置の製造方法
JP3134752U (ja) 真空ピンセット用吸着チップ及び真空ピンセット
JP2015224990A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
TW202301500A (zh) 氣浮式輸送平台及其檢測系統
JP2015153970A (ja) 基板保持機構、基板搬送装置および基板搬送方法
KR20230046253A (ko) 전자 부품의 실장 장치 및 전자 부품의 실장 방법
JPH01321171A (ja) 吸着ノズル部材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4740414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250