JP2008258964A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008258964A
JP2008258964A JP2007099545A JP2007099545A JP2008258964A JP 2008258964 A JP2008258964 A JP 2008258964A JP 2007099545 A JP2007099545 A JP 2007099545A JP 2007099545 A JP2007099545 A JP 2007099545A JP 2008258964 A JP2008258964 A JP 2008258964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
medium
formation
decryption key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007099545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4379483B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Iwamoto
靖彦 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007099545A priority Critical patent/JP4379483B2/ja
Priority to US12/073,006 priority patent/US8218771B2/en
Publication of JP2008258964A publication Critical patent/JP2008258964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4379483B2 publication Critical patent/JP4379483B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/328Processing of the additional information
    • H04N2201/3281Encryption; Ciphering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】媒体上に記録される情報によって選択されるべき暗号鍵や復号鍵が特定できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】暗号化された情報を表す情報画像を配置する位置や、情報画像の数、情報画像が含まれているページの情報などに基づいて、暗号鍵または復号鍵を選択する。選択された暗号鍵によって情報画像に含める情報を暗号化する。または、情報画像に含まれている情報を復号する情報処理装置である。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
情報をコンピュータ可読な情報画像として媒体上に記録する際に、当該記録する情報を暗号化することが広く用いられている。例えば特許文献1には、ファクシミリの伝送時間によって暗号鍵を選択し、当該選択した暗号鍵で暗号化した情報を含めてファクシミリ電送を行う技術が開示されている。
特開平5−304614号公報
ところで、記録する情報を暗号化する際に、媒体上に記録されない情報に基づいて行うこととすると、情報の復号にあたって別情報が必要となる。
本発明は、媒体上に記録された画像情報から情報を復号する暗号鍵・復号鍵を生成する情報処理装置及びプログラムを提供することをその目的の一つとする。
請求項1記載の発明は、情報処理装置であって、媒体上に形成されるべき形成情報と、当該形成情報に基づく画像とともに情報画像として記録されるべき対象情報と、を受け入れる受入手段と、前記受け入れた形成情報または前記情報画像の媒体上への形成結果に関わる情報の指定を受け入れる指定受入手段と、当該指定された情報に基づき、暗号鍵を取得する暗号鍵取得手段と、前記取得された暗号鍵を用い、前記対象情報を暗号化し、当該暗号化した対象情報に基づいて情報画像を生成する情報画像生成手段と、当該情報画像を、前記形成対象画像とともに、媒体上に形成するべき指示を出力する出力手段と、を含むこととしたものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の情報処理装置であって、前記指定受入手段は、前記情報画像の媒体上への形成結果に関わる情報として、媒体上での情報画像の形成位置を表す情報を受け入れ、前記出力手段は、前記情報画像を、当該受け入れた形成位置に形成するべき旨の指示を出力することとしたものである。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の情報処理装置であって、前記形成位置を表す情報は、媒体を、仮想的に所定サイズのブロックに分割したときのブロックを特定する情報、または媒体上に設けた基準位置からの距離を表す情報、の少なくとも一方であることとしたものである。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の情報処理装置であって、前記指定受入手段は、前記受け入れた形成情報または前記情報画像の媒体上への形成結果に関わる情報として、情報画像の外形、情報画像を形成するページ、媒体上に形成する情報画像の数、形成情報に含まれる文字列の情報、形成情報に含まれる図形の情報、の少なくとも一つを受け入れることとしたものである。
請求項5記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、前記暗号鍵取得手段は、所与の複数の暗号鍵情報のいずれかを、前記指定された情報に基づいて取得することとしたものである。
請求項6記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、前記暗号鍵取得手段は、前記指定された情報に基づいて暗号鍵情報を生成して取得することとしたものである。
請求項7記載の発明は、情報処理装置であって、暗号化された情報を表す情報画像が形成されている媒体を受け入れて、当該媒体上の前記画像を読み取る手段と、前記媒体上に形成されている画像に基づいて、復号鍵情報を取得する復号鍵取得手段と、前記取得した復号鍵情報を用いて、前記読み取った情報画像が表す情報を復号して出力する手段と、を含むこととしたものである。
請求項8記載の発明は、請求項7に記載の情報処理装置であって、前記復号鍵取得手段は、前記媒体上に形成されている画像に基づいて復号鍵情報を生成して取得することとしたものである。
請求項9記載の発明は、請求項7に記載の情報処理装置であって、前記復号鍵取得手段は、所与の複数の復号鍵情報の一つを選択することで復号鍵情報を取得することとしたものである。
請求項10記載の発明は、請求項7から9のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、前記復号鍵取得手段は、前記媒体上に形成された画像のうち、情報画像の形成位置を検出し、当該検出した形成位置に基づいて、前記復号鍵情報を取得することとしたものである。
請求項11記載の発明は、請求項10記載の情報処理装置であって、前記情報画像の形成位置を表す情報は、媒体を、仮想的に所定サイズのブロックに分割したときのブロックを特定する情報、または媒体上に設けた基準位置からの距離を表す情報、の少なくとも一方であることとしたものである。
請求項12記載の発明は、請求項7から9のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、前記復号鍵取得手段は、前記媒体上に形成された画像から、情報画像の外形を表す情報、情報画像を形成するページの情報、媒体上に形成する情報画像の数を表す情報、形成情報に含まれる文字列の情報、形成情報に含まれる図形の情報、の少なくとも一つを検出し、当該検出した情報に基づいて、前記復号鍵情報を取得することとしたものである。
請求項13記載の発明は、プログラムであって、コンピュータを、媒体上に形成されるべき形成情報と、当該形成情報に基づく画像とともに情報画像として記録されるべき対象情報と、を受け入れる受入手段と、前記受け入れた形成情報または前記情報画像の媒体上への形成結果に関わる情報の指定を受け入れる指定受入手段と、当該指定された情報に基づき、暗号鍵を取得する暗号鍵取得手段と、前記取得された暗号鍵を用い、前記対象情報を暗号化し、当該暗号化した対象情報に基づいて情報画像を生成する情報画像生成手段と、当該情報画像を、前記形成対象画像とともに、媒体上に形成するべき指示を出力する出力手段と、として機能させることとしたものである。
請求項14記載の発明は、プログラムであって、コンピュータを、暗号化された情報を表す情報画像が形成されている媒体を受け入れて、当該媒体上の前記画像を読み取る手段と、前記媒体上に形成されている画像に基づいて、復号鍵情報を取得する復号鍵取得手段と、前記取得した復号鍵情報を用いて、前記読み取った情報画像が表す情報を復号して出力する手段と、として機能させることとしたものである。
請求項1から6及び13記載の発明によると、取得される暗号鍵情報が、媒体に形成される画像によって定められるので、媒体に記録された情報以外の情報を用いることなく暗号鍵情報を決定できる。
請求項7から12及び14記載の発明によると、復号に用いるべき復号鍵が、媒体上に記録された情報によって選択される。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本実施の形態の情報処理装置1は、図1に例示するように、プロセッサユニット11と、記憶ユニット12と、キーボード13aやマウス13bを含む操作部13と、ディスプレイ装置14と、インタフェース回路15とを含んで構成されている。ここでプロセッサユニット11と、記憶ユニット12とは、メインバスBを介して接続されている。また、このメインバスBには、ペリフェラル・インタフェース・ユニットPIUが接続されており、このPIUを介して操作部13、ディスプレイ装置14、インタフェース回路15が接続されている。PIUは、さらにバス・アービタとしても動作して、各部間の情報の送受におけるバスの利用を調停する。なお、本実施の形態の情報処理装置1には、さらにプロセッサユニット11に対して入力するべきクロック信号を発生させる回路などが含まれているのが全体的な構成であるが、ここでは説明を簡便にするために図示を省略している。
また、この情報処理装置1は、インタフェース回路15を介してスキャナ2やプリンタ3に接続されている。
ここで図1は、情報処理装置1の一例を表すものであって、これに限られるものではない。例えばディスクドライブなどは、PIUを介して接続されていてもよいし、着脱可能であっても構わない。また、マウス13bは、他のポインティングデバイスであってもよいし、備えていなくてもよい。
プロセッサユニット11は、プログラムに従って動作する演算素子であり、ここでは記憶ユニット12に格納されているプログラムに従って動作する。本実施の形態では、このプロセッサユニット11は、利用者の指示によって情報を記録した媒体を生成する。また、このプロセッサユニット11は、情報が記録された媒体を読み込んで、当該媒体上に記録されていた情報を利用した処理を行う。このプロセッサユニット11の具体的な処理の内容例については後に詳しく述べる。
記憶ユニット12は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、CD−ROMドライブやDVDドライブなど外部記憶ドライブ等の記憶素子を含んで構成され、プロセッサユニット11によって実行されるプログラムを保持している。このプログラムは、DVD−ROMなどのコンピュータ可読な記録媒体に格納された状態で提供されてもよい。
操作部13は、マウスや、キーボードなどであり、利用者の入力する指示や、情報を受け入れてプロセッサユニット11に出力する。ディスプレイ装置14は、ディスプレイ等であり、利用者が媒体上に形成する画像を表示する。
インタフェース回路15は、例えばUSB(Universal Serial Bus)などのインタフェースであり、スキャナ2やプリンタ3との間で、情報を授受する。スキャナ2は、例えばフラットベッドタイプのスキャナであって、複数枚の原稿を逐次的に読み取るためのフィーダーが設けられている。このスキャナ2は、スキャン開始の指示を受けると、ページカウンタを「1」にリセットする。そしてフィーダーにセットされた原稿を1枚ずつ読取面に送り、読取面にて原稿上に形成された画像を光学的に読み取って、その結果を表す画像データをインタフェース回路15に対して出力する。このとき画像データとともにページカウンタの値をインタフェース回路15に対して出力して、ページカウンタを「1」だけインクリメントするようにしてもよい。
またプリンタ3は、レーザープリンタ等であり、形成の対象として受け入れた画像のデータに基づいて、ビットマップの画像を生成し、用紙等の媒体上に、当該生成した画像を形成する。
次に、本実施の形態のプロセッサユニット11による情報の暗号化の処理について説明する。本実施の形態のプロセッサユニット11が暗号化の処理を実行することで、本実施の形態の情報処理装置1は、機能的には図2に示すように、形成対象情報入力部21と、暗号化対象情報入力部22と、情報指定部23と、暗号鍵取得部24と、暗号化処理部25と、形成情報生成部26とを含んで構成されるものとなる。
形成対象情報入力部21は、媒体上に形成する文書の情報等の入力を受け入れる。この情報は、例えば操作部13を介して入力されたものであってもよいし、記憶ユニット12に格納されていた情報を読み込んで受け入れてもよい。
暗号化対象情報入力部22は、暗号化の対象となる情報を受け入れる。この情報も、操作部13を介して入力されたものであってもよいし、記憶ユニット12に格納されていた情報を読み込んで受け入れてもよい。この情報が暗号化され、符号化された情報画像として、文書の情報等とともに媒体上に形成されることとなる。
情報指定部23は、形成対象情報入力部21が受け入れた情報(形成情報と呼ぶ)または情報画像の媒体上への形成結果に関わる情報の指定を受け入れる。ここで、かかる形成結果に関わる情報としては、例えば媒体上での情報画像の形成位置を表す情報や、情報画像の外形(形状やサイズなど)を表す情報、情報画像を形成するページを表す情報、媒体上に形成する情報画像の数を表す情報、形成情報に含まれる文字列に関する情報、形成情報に含まれる図形の情報、などがある。
一例として、暗号化された情報を表す情報画像の媒体上の形成位置の指定を受け入れる場合について説明する。この形成位置の指定は、例えば、図3に例示するように、媒体をn×m個のブロックに分割し、この分割されたブロックのうち、形成する位置を表すブロックを特定する情報(x軸方向でのブロックの位置と、y軸方向でのブロックの位置との組)を入力することで行うことができる。例えばx軸方向に左から2個目、y軸方向に上から3個目のブロックは位置(2,3)というように特定することができる。
暗号鍵取得部24は、情報指定部23にて指定された情報に基づいて、暗号鍵情報を取得する。例えば、暗号鍵取得部24は、暗号鍵を生成するジェネレータを備えて、情報指定部23にて指定された情報に基づいて、暗号鍵情報を生成してもよい。具体的な例としては、形成情報に含まれる文字列の先頭128ビットの情報を種として用い、この種を基礎として暗号鍵を生成すればよい。
また、暗号鍵取得部24は、予め定められた複数の暗号鍵情報のいずれかを選択的に取得してもよい。例えば、記憶ユニット12に、所与の複数の暗号鍵情報KEi(i=1,2,…)と、各暗号鍵情報に対応する復号鍵情報KDi(i=1,2,…)とを保持しておく。そして、暗号鍵取得部24は、この記憶ユニット12に格納されている暗号鍵KEiのうちから、情報画像の暗号化に用いる暗号鍵を選択する。
この暗号鍵取得部24による選択は例えば次のようにして行われる。すなわちブロックを特定する情報(x,y)を用いて、I=m×(x−1)+yを算出する。一例として媒体が5×7のブロックに分割されているとき、位置(2,3)のブロックに対応するIの値は、I=7×(2−1)+3=10となる。またはこのIは、I=x+n×(y−1)として算出してもよい。そして暗号鍵取得部24は、ここで算出したIを用いて、暗号鍵KEIを選択する。
暗号化処理部25は、暗号鍵取得部24にて取得された暗号鍵情報(例えば選択された暗号鍵KEI)を用いて、暗号化対象情報を暗号化する。この暗号化方法については、暗号鍵情報を用いる種々の方法が採用できるので、ここでの詳細な説明を省略する。暗号化処理部25は、暗号化した情報から、バーコード(2次元バーコードなどであってもよい)など、コンピュータ可読な情報画像(符号画像)を生成する。
形成情報生成部26は、形成対象情報入力部21が入力を受け入れた文書の情報等に対して、暗号化処理部25が生成した情報画像を合成する。なお、情報指定部23にて情報画像の合成位置が指定されている場合は、当該指定された位置(指定されたブロックの中央に情報画像の中心が配される位置)とする。そして、この形成情報生成部26は、合成後の画像をプリンタ3へ出力して、プリンタ3にて、媒体上に合成後の画像を形成させる。
これにより、図4に例示するように、媒体上に、暗号化された情報を表す情報画像Xを合成した画像が形成されることになる。この情報画像が表す情報は、当該情報が形成されている媒体上の情報に基づいて特定される暗号鍵で暗号化されており、当該暗号鍵に対応する復号鍵にて復号可能となっている。
次に、本実施の形態のプロセッサユニット11による情報の復号の処理について述べる。本実施の形態のプロセッサユニット11が復号の処理を実行することで、本実施の形態の情報処理装置1は、機能的には図5に示すように、画像受入部31と、指定情報取得部32と、復号鍵取得部33と、復号処理部34とを含んで構成されるものとなる。
画像受入部31は、利用者の指示に従って、スキャナ2に対して原稿の読み取りを指示する。そしてスキャナ2から原稿としての媒体上に記録されていた画像データを受け入れる。
指定情報取得部32は、情報画像が表す情報が暗号化されたときに、当該暗号化に用いられた暗号鍵取得の基礎として指定された情報を取得する。この情報は、例えば形成情報の少なくとも一部、または情報画像の媒体上への形成結果に関わる情報である。また、この形成結果に関わる情報としては、例えば媒体上での情報画像の形成位置を表す情報や、情報画像の外形(形状やサイズなど)を表す情報、情報画像を形成するページを表す情報、媒体上に形成する情報画像の数を表す情報、形成情報に含まれる文字列に関する情報、形成情報に含まれる図形の情報、などがある。
一例として、暗号化された情報を表す情報画像の媒体上の形成位置が指定されていた場合、指定情報取得部32は、画像受入部31が受け入れた画像データをn×m個のブロックに分割する。そして、個々のブロック内の部分的な画像データから情報画像を検索する。つまり、個々のブロックに含まれる部分的な画像データに情報画像が含まれるか否かを調べる。ここで画像データから、情報画像を検出する処理は、画像の種類ごとに定められるものであり、広く知られた処理であるので、ここでの詳細な説明を省略する。
そして指定情報取得部32は、情報画像が含まれているブロックを見出すと、当該ブロックを特定する情報を出力する。例えば、媒体が5×7のブロックに分割されているとき、左から2番目、上から3番目の位置(2,3)のブロックに情報画像が含まれていれば、この(2,3)の数値の組の情報を出力する。
また、別の例として、形成情報に含まれる文字列の一部などが指定されていた場合は、当該指定されていた文字列部分をOCR(光学的文字認識処理)にて認識し、当該認識結果の情報を出力する。
復号鍵取得部33は、指定情報取得部32が出力する情報に基づいて復号鍵を取得する。例えば、この復号鍵取得部33は、情報画像の表す画像を暗号化するときに用いられた暗号鍵に対応する復号鍵を生成するジェネレータを備え、指定情報取得部32にて指定された情報に基づいて、復号鍵情報を生成してもよい。具体的な例としては、指定情報取得部32が出力する情報から、形成情報に含まれる文字列の先頭128ビットの情報を取り出して、この情報を種として用い、当該種となった情報を基礎として復号鍵を生成すればよい。
また復号鍵取得部33は、予め定められた複数の復号鍵情報のいずれかを選択的に取得してもよい。例えば、記憶ユニット12に暗号鍵情報KEi(i=1,2,…)に対応する復号鍵情報KDi(i=1,2,…)を保持しておき、復号鍵取得部33は、情報画像が含まれているブロックを特定する情報を受けて、当該情報に基づいて、記憶ユニット12から復号鍵情報を選択的に読み出す。ここでの復号鍵情報の選択は、暗号鍵の選択と同じ方法で行われる。
すなわち暗号鍵の選択において、ブロックを特定する情報(x,y)を用いて、I=m×(x−1)+yを算出し、暗号鍵KEIを選択したときは、同じように、上記のIの値を用いて、暗号鍵KEIに対応する復号鍵KDIを選択する。
また、暗号鍵の選択の際にIの値を、I=x+n×(y−1)として算出したときには、このIの値を用いて、暗号鍵KEIに対応する復号鍵KDIを選択する。
復号処理部34は、指定情報取得部32が検出した情報画像が表す暗号化された情報を再現する。そしてこの暗号化された情報を、復号鍵取得部33が取得した復号鍵を用いて復号し、復号の結果を出力する。
すなわち本実施の形態によると、例えば、情報画像の描画位置によって暗号鍵、復号鍵を特定する場合、暗号化の対象となる情報の入力を受け入れて、図6に示す処理を開始する。そしてまず暗号化後の情報を表す情報画像の描画位置を定める(S1)。この描画位置の決定は例えば利用者の指示によって行われる。情報画像の描画位置が定められると、当該定められた描画位置との関係において、予め設定されている複数の暗号鍵のいずれかを選択する(S2)。そしてこの選択した暗号鍵を用いて暗号化の対象となる情報を暗号化する(S3)。情報処理装置1は、この暗号化した情報を表すバーコードなどの情報画像を生成し(S4)、媒体上、処理S1にて定められた描画位置にこの情報画像を描画する(S5)。この描画結果はプリンタ3に送出され、プリンタ3において、媒体上にこの画像が形成される。
こうして形成された媒体から情報を復号する際は、この媒体をスキャナ2にて読み取って得た画像データを情報処理装置1に入力する。情報処理装置1は、図7に示す処理を開始し、情報画像の位置を検出する(S11)。そして当該検出した情報画像が表す暗号化された情報を読み出す(S12)。情報処理装置1は、処理S11で検出した位置に基づいて、予め定められた複数の復号鍵のいずれかを選択する(S13)。そして選択した復号鍵を用いて、読み出した、暗号化された情報を復号する(S14)。そして復号の結果を出力する(S15)。
なお、ここまでの説明では、暗号鍵や復号鍵の選択は、媒体上で情報画像が形成される位置によって行われるものとし、その一例として媒体をn×mのブロックに分割して、どのブロックに情報画像が形成されるかによって暗号鍵や復号鍵を選択することとしていた。しかしながら、暗号鍵や復号鍵を選択する方法は、これに限られるものではない。
例えば、図8に示すように、媒体上に基準位置Pを定め、この基準位置から情報画像の中心までの距離(ra,rb)に基づいて暗号鍵や復号鍵を選択してもよい。ここで基準位置は例えば媒体上に形成されている情報画像以外の情報(文書に含まれる文字や線分、イメージなど)の左上端座標としてもよいし、媒体の左上端としてもよい。または媒体上の任意の位置座標としても構わない。
そして情報処理装置1は、この基準位置から例えば
距離l1未満の場合は、暗号鍵KE1または復号鍵KD1を選択し、
距離l1以上、距離l2未満の場合は、暗号鍵KE2または復号鍵KD2を選択し、
距離l2以上の場合は、暗号鍵KE3または復号鍵KD3を選択する、
こととしておいてもよい。複数の情報画像がある場合は、個々の情報画像の基準位置からの距離に基づいて、個々の情報画像が表す情報に対応する暗号鍵や復号鍵を選択することとすればよい。
また、符号画像の外形、例えばサイズや形状などに基づいて暗号鍵や復号鍵を選択する場合、情報処理装置1は、利用者から符号画像の外形を特定する情報として、例えばサイズや形状を表す情報を受け入れて、当該受け入れた情報に対応して予め定められた暗号鍵を選択的に利用すればよい。また、復号の際には、情報処理装置1は、形成された符号画像の外形を認識し、そのサイズや形状などを特定する。そして当該特定したサイズや形状の情報に対応して予め定められた復号鍵を選択的に利用する。
また、文書が複数のページからなる場合は、情報画像を形成するページを特定する情報(ページ番号や、ページの偶数奇数、または所定値で除した余りなど)に対して、それぞれ暗号鍵や復号鍵を関連づけて記憶させておく。情報処理装置1は、どのページに情報画像を形成するかを特定する情報を利用者から受けて、そして当該受け入れた情報に関連づけられた暗号鍵を選択的に利用する。また情報処理装置1は、復号の際も同様に、情報画像が形成されているページを検出し、当該検出したページに対応する復号鍵を選択して、復号処理に利用する。この場合は、暗号化の処理においては、情報画像を形成するページを決定し、当該決定したページに対応して予め定められた暗号鍵を選択的に用いて情報を暗号化し、当該暗号化した情報を表す情報画像を、決定したページ内に形成することになる。
さらに、媒体上に形成されている情報画像の数に基づいて暗号鍵や復号鍵を選択してもよい。この場合は、暗号化の処理においては、情報画像を形成する位置を複数決定する。例えば上述のように媒体をn×mのブロックに分割する場合、複数のブロックを選択することになる。そして各情報画像が属するブロックを注目ブロックとして、注目ブロックの上下方向または左右方向に配列されたブロックに含まれる情報画像の数をカウントする。そしてカウントした値に基づいて暗号鍵を選択する。
一例として、図9に示すように、ブロック(1,5)に情報Aを暗号化した情報、ブロック(2,1)に情報Bを暗号化した情報、ブロック(2,3)に情報Cを暗号化した情報、ブロック(2,7)に情報Dを暗号化した情報、ブロック(4,5)に情報Eを暗号化した情報をそれぞれ配置することとした場合について説明する。
このとき、ブロック(4,5)を注目ブロックとすると、例えばその上下方向には、情報画像が含まれるブロックがないので、このカラム(x=4のカラム)における情報画像の数は「1」である。そこで情報処理装置1は、「1」に対応する暗号化鍵KE1を選択して、ブロック(4,5)内に含めるべき情報Eを暗号化する。
また、ブロック(2,1)を注目ブロックとすると、その上下方向には、情報画像が含まれるブロックが後2つあるので、このカラム(x=2のカラム)における情報画像の数は「3」である。そこで情報処理装置1は、「3」に対応する暗号化鍵KE3を選択して、ブロック(2,1)内に含めるべき情報Bを暗号化する。
こうして、x=1のカラムにあるブロック(1,5)内の情報A、及びx=4のカラムにあるブロック(4,5)内の情報Eは、情報画像の数「1」に対応する暗号鍵KE1によって暗号化される。また、x=2のカラムにあるブロック(2,1)、(2,3)、(2,7)内の情報B,C,Dは、情報画像の数「3」に対応する暗号鍵KE3によって暗号化される。
なお、ここでは上下方向のブロックを参照したが、左右方向のブロックを参照して同じように処理してもよい。左右方向のブロックを参照する場合、ブロック(4,5)を注目ブロックとすると、その左右方向には、情報画像が含まれるブロックが他に1つある。つまり、このロー(y=5のロー)における情報画像の数は「2」である。そこで情報処理装置1は、「2」に対応する暗号化鍵KE2を選択して、ブロック(4,5)内に含めるべき情報Eを暗号化する。
また、ブロック(2,1)を注目ブロックとすると、その左右方向には、情報画像が含まれるブロックがないので、このロー(y=1のロー)における情報画像の数は「1」である。そこで情報処理装置1は、「1」に対応する暗号化鍵KE1を選択して、ブロック(2,1)内に含めるべき情報Bを暗号化することになる。
復号の処理においても同様にして、媒体内から情報画像を検出し、当該情報画像の検出したブロックを特定する情報を取得する。そして、検出した各情報画像が属するブロックを注目ブロックとして、注目ブロックの上下方向または左右方向に配列されたブロックに含まれる情報画像の数をカウントする。そして、カウントの値に基づいて復号鍵を選択する。
図9の例においては、暗号鍵におけるのと同様の処理が行われ、上下方向に配列されている情報画像の数による場合は、x=1のカラムにあるブロック(1,5)内の情報A、及びx=4のカラムにあるブロック(4,5)内の情報Eは、情報画像の数「1」に対応する復号鍵KD1によって復号される。また、x=2のカラムにあるブロック(2,1)、(2,3)、(2,7)内の情報B,C,Dは、情報画像の数「3」に対応する復号鍵KD3によって復号される。
また、左右方向に配列されている情報画像の数による場合は、y=1,y=3,y=7のローにあるブロック(2,1)、(2,3)、(2,7)内の情報B,C,Dは情報画像の数「1」に対応する復号鍵KD1によって復号され、y=5のローにあるブロック(1,5)、(4,5)内の情報Aや情報Eは、情報画像の数「2」に対応する復号鍵KD2によって復号される。
さらに、上下方向または左右方向にカウントするのみならず、上下方向と左右方向とに配置されている情報画像の数の合計によって暗号鍵や復号鍵を選択してもよい。
さらに、媒体に形成されている情報画像以外の情報に基づいて暗号鍵や復号鍵を選択してもよい。例えば、媒体上の左上端にある文字をOCR(光学的文字認識)などによって認識し、当該認識の結果に従って暗号鍵や復号鍵を選択してもよい。例えば認識結果のアスキーコードの値に対応する暗号鍵や復号鍵を選択してもよい。また、ユニコードの一部(例えば先頭または末尾1バイト分)を取り出し、当該一部が表す値に対応する暗号鍵や復号鍵を選択してもよい。
そのほか、媒体に形成されている情報に与えられたタイトル、段落の数(OCRにおけるレイアウトの認識処理によりカウントできる)、最初の段落に含まれる文字数、記述された文字列のうち最初に現れるピリオド(日本語であれば句点)の位置(文字列先頭からの文字数)、図形情報の端点の位置座標、図形の数、その他の情報を用いて暗号鍵や復号鍵を選択しても構わない。
なお、本実施の形態において暗号鍵と復号鍵とは共通であっても構わない(共通鍵方式を採用する場合)し、異なっていても構わない。また、上述の暗号鍵や復号鍵の選択方法は、それぞれの任意の組み合わせによっても構わない。
本発明の実施の形態に係る情報処理装置の構成例を表すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の暗号化処理の例を表す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置において情報画像を配置する位置を特定するブロックの例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置が形成する画像の例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の復号処理の例を表す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の暗号化処理の例を表すフローチャート図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の復号処理の例を表すフローチャート図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置において暗号鍵や復号鍵を選択する際の基準となる情報の別の例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置において暗号鍵や復号鍵を選択する際の基準となる情報のさらに別の例を表す説明図である。
符号の説明
1 情報処理装置、2 スキャナ、3 プリンタ、11 プロセッサユニット、12 記憶ユニット、13 操作部、14 ディスプレイ装置、15 インタフェース回路、21 形成対象情報入力部、22 暗号化対象情報入力部、23 情報指定部、24 暗号鍵取得部、25 暗号化処理部、26 形成情報生成部、31 画像受入部、32 指定情報取得部、33 復号鍵取得部、34 復号処理部。

Claims (14)

  1. 媒体上に形成されるべき形成情報と、当該形成情報に基づく画像とともに情報画像として記録されるべき対象情報と、を受け入れる受入手段と、
    前記受け入れた形成情報または前記情報画像の媒体上への形成結果に関わる情報の指定を受け入れる指定受入手段と、
    当該指定された情報に基づき、暗号鍵を取得する暗号鍵取得手段と、
    前記取得された暗号鍵を用い、前記対象情報を暗号化し、当該暗号化した対象情報に基づいて情報画像を生成する情報画像生成手段と、
    当該情報画像を、前記形成対象画像とともに、媒体上に形成するべき指示を出力する出力手段と、
    を含むことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記指定受入手段は、前記情報画像の媒体上への形成結果に関わる情報として、媒体上での情報画像の形成位置を表す情報を受け入れ、
    前記出力手段は、前記情報画像を、当該受け入れた形成位置に形成するべき旨の指示を出力することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記形成位置を表す情報は、
    媒体を、仮想的に所定サイズのブロックに分割したときのブロックを特定する情報、または
    媒体上に設けた基準位置からの距離を表す情報、
    の少なくとも一方であることを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記指定受入手段は、前記受け入れた形成情報または前記情報画像の媒体上への形成結果に関わる情報として、
    情報画像の外形、
    情報画像を形成するページ、
    媒体上に形成する情報画像の数、
    形成情報に含まれる文字列の情報、
    形成情報に含まれる図形の情報、
    の少なくとも一つを受け入れることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  5. 前記暗号鍵取得手段は、所与の複数の暗号鍵情報のいずれかを、前記指定された情報に基づいて取得することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  6. 前記暗号鍵取得手段は、前記指定された情報に基づいて暗号鍵情報を生成して取得することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  7. 暗号化された情報を表す情報画像が形成されている媒体を受け入れて、当該媒体上の前記画像を読み取る手段と、
    前記媒体上に形成されている画像に基づいて、復号鍵情報を取得する復号鍵取得手段と、
    前記取得した復号鍵情報を用いて、前記読み取った情報画像が表す情報を復号して出力する手段と、
    を含むことを特徴とする情報処理装置。
  8. 前記復号鍵取得手段は、前記媒体上に形成されている画像に基づいて復号鍵情報を生成して取得することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記復号鍵取得手段は、所与の複数の復号鍵情報の一つを選択することで復号鍵情報を取得することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  10. 前記復号鍵取得手段は、前記媒体上に形成された画像のうち、情報画像の形成位置を検出し、当該検出した形成位置に基づいて、前記復号鍵情報を取得することを特徴とする請求項7から9のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  11. 前記情報画像の形成位置を表す情報は、
    媒体を、仮想的に所定サイズのブロックに分割したときのブロックを特定する情報、または
    媒体上に設けた基準位置からの距離を表す情報、
    の少なくとも一方であることを特徴とする請求項10記載の情報処理装置。
  12. 前記復号鍵取得手段は、前記媒体上に形成された画像から、
    情報画像の外形を表す情報、
    情報画像を形成するページの情報、
    媒体上に形成する情報画像の数を表す情報、
    形成情報に含まれる文字列の情報、
    形成情報に含まれる図形の情報、
    の少なくとも一つを検出し、当該検出した情報に基づいて、前記復号鍵情報を取得することを特徴とする請求項7から9のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  13. コンピュータを、
    媒体上に形成されるべき形成情報と、当該形成情報に基づく画像とともに情報画像として記録されるべき対象情報と、を受け入れる受入手段と、
    前記受け入れた形成情報または前記情報画像の媒体上への形成結果に関わる情報の指定を受け入れる指定受入手段と、
    当該指定された情報に基づき、暗号鍵を取得する暗号鍵取得手段と、
    前記取得された暗号鍵を用い、前記対象情報を暗号化し、当該暗号化した対象情報に基づいて情報画像を生成する情報画像生成手段と、
    当該情報画像を、前記形成対象画像とともに、媒体上に形成するべき指示を出力する出力手段と、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  14. コンピュータを、
    暗号化された情報を表す情報画像が形成されている媒体を受け入れて、当該媒体上の前記画像を読み取る手段と、
    前記媒体上に形成されている画像に基づいて、復号鍵情報を取得する復号鍵取得手段と、
    前記取得した復号鍵情報を用いて、前記読み取った情報画像が表す情報を復号して出力する手段と、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2007099545A 2007-04-05 2007-04-05 情報処理装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4379483B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007099545A JP4379483B2 (ja) 2007-04-05 2007-04-05 情報処理装置及びプログラム
US12/073,006 US8218771B2 (en) 2007-04-05 2008-02-28 Information processing apparatus and computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007099545A JP4379483B2 (ja) 2007-04-05 2007-04-05 情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008258964A true JP2008258964A (ja) 2008-10-23
JP4379483B2 JP4379483B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=39826912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007099545A Expired - Fee Related JP4379483B2 (ja) 2007-04-05 2007-04-05 情報処理装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8218771B2 (ja)
JP (1) JP4379483B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9412031B2 (en) * 2013-10-16 2016-08-09 Xerox Corporation Delayed vehicle identification for privacy enforcement
US9779284B2 (en) * 2013-12-17 2017-10-03 Conduent Business Services, Llc Privacy-preserving evidence in ALPR applications
JP7300845B2 (ja) * 2019-02-15 2023-06-30 三菱重工業株式会社 制御装置、産業用制御システムおよび暗号鍵寿命延長方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05304614A (ja) * 1992-04-06 1993-11-16 Nec Corp 画情報暗号化方法
JPH09139849A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Mita Ind Co Ltd ファクシミリ装置の暗号化方法
JPH09179493A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタルデータ暗号化および復号化装置
JPH09233067A (ja) * 1990-07-31 1997-09-05 Hiroichi Okano 知的情報処理方法および装置
JP2000307778A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JP2003092676A (ja) * 2001-07-11 2003-03-28 Canon Inc データ処理方法及び装置とそのプログラム及び記憶媒体
JP2003126531A (ja) * 2001-10-24 2003-05-07 Toshio Kaneoka 特殊賞品流通管理システム
JP2005271500A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Sony Corp 印刷物、印刷方法、印刷物の閲覧方法、印刷方法のプログラム、印刷物の閲覧方法のプログラム、印刷方法のプログラムを記録した記録媒体及び印刷物の閲覧方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2006508602A (ja) * 2002-11-29 2006-03-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画像暗号システムにおける鍵同期化
JP2006511114A (ja) * 2002-12-18 2006-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 視覚的暗号システムにおける鍵同期
JP2006094097A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置および方法およびプログラム
JP2006211202A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2006279831A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Brother Ind Ltd 無線接続設定システム、無線端末、および接続データ出力装置
JP2007005862A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Casio Electronics Co Ltd 印刷システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3894883B2 (ja) * 2002-12-13 2007-03-22 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2006018583A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Ricoh Co Ltd 画像形成方法、機密印刷要求用プログラム、機密印刷用プログラム、記録媒体及びスマートカード
JP4993674B2 (ja) * 2005-09-09 2012-08-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、検証処理装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4865282B2 (ja) * 2005-09-09 2012-02-01 キヤノン株式会社 画像処理装置の制御方法、画像処理装置、プログラムコード及び記憶媒体

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09233067A (ja) * 1990-07-31 1997-09-05 Hiroichi Okano 知的情報処理方法および装置
JPH05304614A (ja) * 1992-04-06 1993-11-16 Nec Corp 画情報暗号化方法
JPH09139849A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Mita Ind Co Ltd ファクシミリ装置の暗号化方法
JPH09179493A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタルデータ暗号化および復号化装置
JP2000307778A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JP2003092676A (ja) * 2001-07-11 2003-03-28 Canon Inc データ処理方法及び装置とそのプログラム及び記憶媒体
JP2003126531A (ja) * 2001-10-24 2003-05-07 Toshio Kaneoka 特殊賞品流通管理システム
JP2006508602A (ja) * 2002-11-29 2006-03-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画像暗号システムにおける鍵同期化
JP2006511114A (ja) * 2002-12-18 2006-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 視覚的暗号システムにおける鍵同期
JP2005271500A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Sony Corp 印刷物、印刷方法、印刷物の閲覧方法、印刷方法のプログラム、印刷物の閲覧方法のプログラム、印刷方法のプログラムを記録した記録媒体及び印刷物の閲覧方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2006094097A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置および方法およびプログラム
JP2006211202A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2006279831A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Brother Ind Ltd 無線接続設定システム、無線端末、および接続データ出力装置
JP2007005862A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Casio Electronics Co Ltd 印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080247551A1 (en) 2008-10-09
JP4379483B2 (ja) 2009-12-09
US8218771B2 (en) 2012-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1929383B (zh) 图像处理方法及图像处理设备
US8760722B2 (en) Apparatus and method for processing images
CN101652987A (zh) 纸介质信息加密系统、解密系统、程序以及方法
JP4379483B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US8416464B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
JP2009177699A (ja) 画像形成装置
JP6592830B2 (ja) 画像形成装置
JP3635374B1 (ja) デジタル情報坦体
JP4754236B2 (ja) 情報処理装置、取得方法、及び取得プログラム
JPWO2010046951A1 (ja) 画像の暗号化装置/復号装置、画像の暗号化方法/復号方法、画像の暗号化プログラム/復号プログラム
JP2007086948A (ja) 画像形成装置
JP2007257176A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、および情報処理プログラム
JP2006211590A (ja) 画像読取装置、画像読取方法及び画像読取プログラム
JP2010016781A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2020144796A (ja) 光学コード、光学コード生成方法とそのプログラム、並びに、光学コード読み取り方法とそのプログラム
JP5924035B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2008016915A (ja) プリントデータシートのための印刷データ生成装置、プリントデータシートのためのデータ再生装置、および、それらの方法、ならびに、コンピュータプログラム。
JP5003846B2 (ja) 暗号化装置、復号装置、暗号化方法及び復号方法
JP2007042141A (ja) デジタル情報坦体
JP2007328487A (ja) 2次元コード生成装置、2次元コード生成方法、2次元コード生成プログラム、情報埋込装置、情報埋込方法、情報埋込プログラム、および2次元コード
JP5861409B2 (ja) 画像処理装置、情報埋込媒体及び画像処理プログラム
JP2006155077A (ja) マークシート、マークシート解読プログラム、マークシート解読システム
JP2010147923A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP5531661B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4905227B2 (ja) 情報処理装置、情報出力装置、および情報出力プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4379483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees