JP2008257179A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008257179A5
JP2008257179A5 JP2007307088A JP2007307088A JP2008257179A5 JP 2008257179 A5 JP2008257179 A5 JP 2008257179A5 JP 2007307088 A JP2007307088 A JP 2007307088A JP 2007307088 A JP2007307088 A JP 2007307088A JP 2008257179 A5 JP2008257179 A5 JP 2008257179A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
lens
imaging optical
lens group
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007307088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008257179A (ja
JP5424553B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007307088A priority Critical patent/JP5424553B2/ja
Priority claimed from JP2007307088A external-priority patent/JP5424553B2/ja
Publication of JP2008257179A publication Critical patent/JP2008257179A/ja
Publication of JP2008257179A5 publication Critical patent/JP2008257179A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5424553B2 publication Critical patent/JP5424553B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (22)

  1. 負の第1レンズ群と、正の第2レンズ群と、像側に凸面を向けたレンズを有する第3レンズ群を少なくとも含む結像光学系であって、
    前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔が広角端に対し望遠端で小さく、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔が広角端に対し望遠端で大きくなるように変倍が行われ、
    前記第1レンズ群は負レンズAnと正レンズApの接合レンズからなり、
    前記正レンズApが樹脂レンズであり、
    非球面の形状を、光軸方向をz、光軸に垂直な方向をhとする座標軸とし、Rを球面成分の光軸上における曲率半径、kを円錐定数、A4,A6,A8,A10・・・を非球面係数として、次の式(7)で表した場合、
    z=h 2 /R[1+{1−(1+k)h /R 2 1/2
    +A4h 4 +A6h 6 +A8h 8 +A10h 10 + ・・・(7)
    以下の条件式(8)を満足することを特徴とする結像光学系。
    0.10≦|z AR (h)−z AC (h)|/Apd≦1.05 ・・・(8)
    ここで、z AC は前記正レンズApにおける接合側の面の形状、z AR は前記正レンズAp
    における空気接触側面の形状であって、いずれも上記式(7)に従う形状であり、hは広角端における前記結像光学系全系の焦点距離をfwとしたときh=0.7fwで表され、Apdは前記正レンズApの光軸上の厚みであり、また、常にz(0)=0である。
  2. 前記正レンズApの材質はエネルギー硬化型樹脂であることを特徴とする請求項1に記
    載の結像光学系。
  3. 前記負レンズAnの材質は有機物質を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の
    結像光学系。
  4. 横軸をνd、及び縦軸をθgFとする直交座標系において、
    θgF=αgF×Apν+βgF(但し、αgF=−0.00163)
    で表される直線を設定したときに、前記正レンズApが以下の条件式(1)の範囲の下限
    値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、以下の条件式(2)で定まる領域との両方の領域に含まれることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の結像光学系。
    0.6400<βgF<0.9000 ・・・(1)
    3≦Apν≦27 ・・・(2)
    ここで、Apνは前記正レンズApのd線のアッベ数、θgF は前記正レンズApの部分分散比(ng−nF)/(nF−nC)、ngはg線の屈折率、nFはF線の屈折率、nCはC線の屈折率である。
  5. 横軸をνd、及び縦軸をθhgとする直交座標系において、
    θhg=αhg×Apν+βhg(但し、αhg=−0.00225)
    で表される直線を設定したときに、前記正レンズApが以下の条件式(3)の範囲の下限
    値であるときの直線、及び上限値であるときの直線で定まる領域と、以下の条件式(2)で定まる領域との両方の領域に含まれることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の結像光学系。
    0.5700<βhg<0.9500 ・・・(3)
    3≦Apν≦27 ・・・(2)
    ここで、Apνは前記正レンズApのd線のアッベ数、θhg は前記正レンズApの部分分散比(nh−ng)/(nF−nC)、nhはh線の屈折率、ngはg線の屈折率、nFはF線の屈折率、nCはC線の屈折率である。
  6. 前記負レンズAnが以下の条件式(4)を満たすことを特徴とする請求項1〜5の何れ
    か1項に記載の結像光学系。
    1.43≦Ann≦2.00 ・・・(4)
    ここで、Annは前記負レンズAnのd線の屈折率である。
  7. 前記負レンズAnが以下の条件式(5)を満足することを特徴とする請求項1〜6の何
    れか1項に記載の結像光学系。
    30≦Anν≦95 ・・・(5)
    ここで、Anνは前記負レンズAnのd線のアッベ数である。
  8. 前記正レンズApが以下の条件式(6)を満足することを特徴とする請求項1〜7の何
    れか1項に記載の結像光学系。
    1.50≦Apn≦1.85 ・・・(6)
    ここで、Apnは前記正レンズApのd線の屈折率である。
  9. 前記第1レンズ群は少なくとも1つ以上の非球面を有することを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の結像光学系。
  10. 前記第1レンズ群は両空気接触面ともに非球面を有することを特徴とする請求項9に記載の結像光学系。
  11. 前記第1レンズ群の接合面が非球面であることを特徴とする請求項9または10に記載の結像光学系。
  12. 非球面の形状を、光軸方向をz、光軸に垂直な方向をhとする座標軸とし、Rを球面成分の光軸上における曲率半径、kを円錐定数、A4,A6,A8,A10・・・を非球面係数として、次の式(7)で表した場合、
    z=h 2 /R[1+{1−(1+k)h /R 2 1/2
    +A4h 4 +A6h 6 +A8h 8 +A10h 10 + ・・・(7)
    以下の条件式(9)、(10)を満足し、
    −50≦k AF ≦120 ・・・(9)
    −50≦k AR ≦50 ・・・(10)
    且つ、下記の条件式(11)を満足することを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の結像光学系。
    −8≦z AF (h)/z AR (h)≦2 ・・・(11)
    ここで、k AF は前記第1レンズ群における最も物体側の面に関するk値、k AR は前記
    第1レンズ群における最も像側の面に関するk値で、いずれも上記式(7)におけるk値であり、z AF は前記第1レンズ群の最も物体側の面の形状、z AR は前記第1レンズ群の最も像側の面の形状であり、いずれも上記式(7)に従う形状であり、hは広角端における前記結像光学系全系の焦点距離をfwとしたときh=0.7fwで表される。
  13. 前記正レンズApの光軸上での厚さをApd、前記負レンズAnの光軸上での厚さをAndとしたとき、以下の条件式(12)を満足することを特徴とする請求項1〜12の何れか1項に記載の結像光学系。
    Apd/And≦1 ・・・(12)
  14. 広角端から望遠端まで変倍する際に、前記第1レンズ群が光軸上を最初に像側に移動するような往復運動をすることを特徴とする請求項1〜13の何れか1項に記載の結像光学系。
  15. 前記第2レンズ群は、正レンズ成分と負レンズ成分を有し、合計枚数が3枚以下であることを特徴とする請求項1〜14の何れか1項に記載の結像光学系。
  16. 前記第2レンズ群は正レンズと負レンズの2枚からなることを特徴とする請求項15に記載の結像光学系。
  17. 前記負レンズ成分が以下の条件式(13)を満足することを特徴とする請求項15または16に記載の結像光学系。
    −0.5<(R 2NF +R 2NR )/(R 2NF −R 2NR )<4 ・・・(13)
    ここで、R 2NF 、R 2NR はそれぞれ、前記負レンズ成分の最も物体側の面と最も像面側の面の光軸上の曲率半径である。
  18. 前記第2レンズ群は、以下の条件式(14)、(15)を満足することを特徴とする請求項15〜17の何れか1項に記載の結像光学系。
    1.75≦BpAVn ・・・(14)
    Bnν≦35 ・・・(15)
    ここで、BpAVnは前記第2レンズ群のすべての前記正レンズ成分の屈折率の平均値、Bnνは前記第2レンズ群の前記負レンズ成分のアッベ数である。
  19. 前記第2レンズ群の群内の空気間隔が、群内の少なくとも1つの前記負レンズ成分の光軸上での厚さよりも小さいことを特徴とする請求項1〜18の何れか1項に記載の結像光学系。
  20. 前記第3レンズ群は、以下の条件式(16)、(17)を満足することを特徴とする請求項1〜19の何れか1項に記載の結像光学系。
    1.48≦Cn ・・・(16)
    60≧Cν ・・・(17)
    ここで、Cn、Cνはそれぞれ前記第3レンズ群の屈折率とアッベ数である。
  21. 前記第3レンズ群は少なくとも1つの非球面を有することを特徴とする請求項1〜20の何れか1項に記載の結像光学系。
  22. 請求項1〜21のいずれか一項に記載の結像光学系と、
    前記結像光学系の結像位置近傍に設けられた電子撮像素子とを有し、
    前記結像光学系を通じて結像された像を前記電子撮像素子にて撮像して得られた画像データを加工して形状を変化させた画像データとして出力することが可能な電子撮像装置において、
    前記結像光学系がほぼ無限遠物点合焦時に以下の条件式(19)を満足することを特徴とする電子撮像装置。
    0.7<y 07 /(fw・tanω 07w )<0.98 ・・・(19)
    ここで、y 07 は電子撮像素子の有効撮像面内(撮像可能な面内)で中心から最も遠い点までの距離(最大像高)をy 10 としたときy 07 =0.7y 10 で表され、ω 07w は広角端に
    おける撮像面上の中心からy 07 の位置に結ぶ像点に対応する物点方向の光軸に対する角度、fwは広角端における前記結像光学系全系の焦点距離である。
JP2007307088A 2007-03-12 2007-11-28 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 Expired - Fee Related JP5424553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007307088A JP5424553B2 (ja) 2007-03-12 2007-11-28 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007062429 2007-03-12
JP2007062429 2007-03-12
JP2007307088A JP5424553B2 (ja) 2007-03-12 2007-11-28 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008257179A JP2008257179A (ja) 2008-10-23
JP2008257179A5 true JP2008257179A5 (ja) 2011-01-06
JP5424553B2 JP5424553B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=39980770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007307088A Expired - Fee Related JP5424553B2 (ja) 2007-03-12 2007-11-28 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5424553B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5388446B2 (ja) * 2007-12-05 2014-01-15 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する光学機器
JP4771182B2 (ja) * 2008-12-12 2011-09-14 ソニー株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP2011022380A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Sony Corp ズームレンズ及び撮像装置
JP5499628B2 (ja) * 2009-10-27 2014-05-21 ソニー株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP2012150432A (ja) 2010-12-28 2012-08-09 Panasonic Corp ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP5669105B2 (ja) 2010-12-28 2015-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP5825109B2 (ja) * 2011-01-26 2015-12-02 株式会社ニコン ズームレンズおよび光学機器
JP5905883B2 (ja) 2011-06-24 2016-04-20 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP2017211575A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 マクセルホールディングス株式会社 撮像レンズ系及び撮像装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004258518A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Nikon Corp 可変焦点距離レンズ系
JP2005156830A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Olympus Corp 変倍光学系及びそれを用いた電子機器
JP4689966B2 (ja) * 2004-03-17 2011-06-01 オリンパス株式会社 ズームレンズ及びそれを有する電子撮像装置
JP4569155B2 (ja) * 2004-04-20 2010-10-27 コニカミノルタオプト株式会社 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器
JP2006113404A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Konica Minolta Opto Inc 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器
JP2006119319A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Konica Minolta Opto Inc 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器
US7869134B2 (en) * 2005-04-22 2011-01-11 Konica Minolta Opto, Inc. Variable power optical system, imaging lens system and digital apparatus
JP2006330675A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Olympus Corp 変倍光学系とそれを搭載した電子機器
JP4898200B2 (ja) * 2005-11-30 2012-03-14 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4971726B2 (ja) * 2006-08-31 2012-07-11 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008257179A5 (ja)
US9488813B2 (en) Zoom lens system, interchangeable lens apparatus and camera system
JP2011095488A5 (ja)
JP4612485B2 (ja) 広角ズームレンズ系
JP2011081113A5 (ja)
JP4820587B2 (ja) 広角ズームレンズ系
JP2012047814A (ja) ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム
WO2012169154A1 (ja) レンズ系及びカメラ
JP2009156890A5 (ja)
JP2005266129A5 (ja)
JP2012083726A (ja) ズームレンズ系、レンズ鏡筒、交換レンズ装置及びカメラシステム
JP2009156905A5 (ja)
JP2011247949A5 (ja)
JP2007010912A5 (ja)
JP2013218291A (ja) ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム
JP2011141465A5 (ja)
CN107688226B (zh) 变焦镜头
JP2011197471A (ja) ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム
JP5919840B2 (ja) ズームレンズ及び光学機器
JP5273172B2 (ja) ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法
JP2011107188A5 (ja)
JP2013120326A5 (ja)
JP3417192B2 (ja) 手ぶれ補正機能を有する光学系及びズームレンズ
JP2012008601A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2013156407A5 (ja)