JP2008256168A - 転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受 - Google Patents

転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2008256168A
JP2008256168A JP2007101694A JP2007101694A JP2008256168A JP 2008256168 A JP2008256168 A JP 2008256168A JP 2007101694 A JP2007101694 A JP 2007101694A JP 2007101694 A JP2007101694 A JP 2007101694A JP 2008256168 A JP2008256168 A JP 2008256168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
bearing
oil reservoir
cage
rolling bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007101694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Yasuda
浩隆 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2007101694A priority Critical patent/JP2008256168A/ja
Priority to PCT/JP2008/056942 priority patent/WO2008126841A1/ja
Priority to CN200880011371A priority patent/CN101652578A/zh
Priority to EP08740045A priority patent/EP2136093A1/en
Priority to US12/450,677 priority patent/US20100111459A1/en
Publication of JP2008256168A publication Critical patent/JP2008256168A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6666Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles from an oil bath in the bearing housing, e.g. by an oil ring or centrifugal disc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/70Bearing or lubricating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/52Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers
    • F16C33/523Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers with pins extending into holes or bores on the axis of the rollers
    • F16C33/526Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers with pins extending into holes or bores on the axis of the rollers extending through the rollers and joining two lateral cage parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6681Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/14Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated the lubricant being conveyed from the reservoir by mechanical means
    • F16N7/16Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated the lubricant being conveyed from the reservoir by mechanical means the oil being carried up by a lifting device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/31Wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2210/00Applications
    • F16N2210/14Bearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】 例えば油浴潤滑と強制給油ポンプとの組合せで潤滑されている転がり軸受において、強制給油ポンプが停止したときであっても、潤滑不良を防止することができる転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受を提供する。
【解決手段】 保持器14の大径リング21に、潤滑油溜まり24が設けられている。潤滑油溜まり24は、円すいころ13に当接しないように、円すいころ13と円すいころ13との間に設けられている。これにより、軸受下部に溜められている潤滑油内に潤滑油溜まり24があるときにこれに潤滑油が保持され、その後の回転に伴って潤滑油溜まり24に保持された潤滑油が滴下されるようになされている。
【選択図】 図4

Description

この発明は、例えば風力発電機の主軸を支持するために使用される転がり軸受に適した保持器およびそれを具備した風力発電用軸受に関する。
風力発電機の主軸を支持するために使用される転がり軸受としては、例えば円すいころ軸受が使用されており、その保持器としては、ピン型保持器が使用されている(特許文献1)。
転がり軸受では、潤滑性向上のために、保持器に潤滑油溜まりを設けることが知られており、このような潤滑油溜まりは、転動体に近接する位置に配置されるとともに、その開口を転動体に向けるようになされている。
特許文献1にも、ピン型保持器において、円すいころの大端面に当接する面に潤滑油溜まりを設けることが開示されている。
特開2006−300128号公報
従来の潤滑油溜まりは、軸受にとって厳しい条件として高速回転を考え、高速回転時の軸受の焼付きを防止することを目的として設けられている。
一方、風力発電装置で使用される軸受では、高速回転だけでなく、次のような厳しい条件での使用に耐えることが必要である。
すなわち、風力発電では、強風の場合、回転翼が回らないような制御が行われているが、その場合であっても、回転翼は極低速で回転する。このとき、送電が止まると強制給油を行うポンプが止まることになる。油浴潤滑によると、転がり軸受の最下部部分は、潤滑油内に浸漬しているが、負荷圏が広い場合、油浴潤滑の潤滑油レベルより上方でも負荷を受ける。また、風力発電の主軸は、一端に回転翼が設けられていることから、片持ちの状態となっており、他端側の転がり軸受には、上向きの力が作用しており、負荷圏は、真下(最下部部分)ではなく、油浴潤滑の潤滑油レベルよりも上方にある。この場合、転がり軸受の上部では、大きな負荷を受けているにもかかわらず、潤滑油が全く供給されないことになる。風力発電用転がり軸受に限らず、負荷圏が真下でも負荷圏が広い転がり軸受および負荷圏が真下にない転がり軸受では、停電時等に、同様の潤滑不良が起こる可能性があり、また、種々の潤滑油供給方法において、通常の潤滑ルートが遮断された場合には、負荷圏の位置に関係なく、潤滑不良が起こりうる。
この発明の目的は、例えば油浴潤滑と強制給油ポンプとの組合せで潤滑されている転がり軸受において、強制給油ポンプが停止したときであっても、潤滑不良を防止することができる転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受を提供することにある。
この発明による転がり軸受用保持器は、転動体と接触しない面に潤滑油溜まりが設けられており、軸受下部に溜められている潤滑油内に潤滑油溜まりがあるときにこれに潤滑油が保持され、その後の回転に伴って潤滑油溜まりに保持された潤滑油が滴下されるようになされていることを特徴とするものである。
従来の潤滑油溜まりは、高速回転時(通常時)の潤滑油不良を防止するためのもので、潤滑油溜まりから転動体に潤滑油が移動しやすいように、潤滑油溜まりは転動体と接触する面に設けられている。これに対して、この発明における潤滑油溜まりは、非通常時(例えば、後述する風力発電における強風時の極低速運転時や、駆動装置が停止したときの惰性回転時など)における潤滑油不良を防止するためのもので、そのため、転動体と接触しない面に(潤滑油溜まりと転動体との間に仕切りとなる部分があるように)形成される。そして、保持器の回転に伴って、潤滑油溜まりに保持された潤滑油が転動体または転動体近傍に滴下されることで潤滑不良が防止される。潤滑油溜まりの形状や数などは、潤滑油の保持および滴下が適当に行われるように調整される。
この発明による転がり軸受用保持器は、転がり軸受が支持する回転軸が一端側に下向きに負荷がかかった状態で回転するものである場合に、特に有効なものとなる。通常、水平な回転軸を支持する転がり軸受の場合、軸などの自重により、その負荷圏は、下方(最下部部分)にあるが、油浴潤滑でも、負荷圏が広い場合、油浴潤滑の潤滑油レベルより上方でも負荷を受けるため、潤滑不良の心配がある。さらに、一端側に下向きに負荷がかかった状態(片持ち支持状態)で回転する回転軸の場合、他端側の転がり軸受設置部分では、力が上向きに作用して負荷圏が上方(油浴のレベルよりも上)になることがあり、上方での潤滑油不足が焼付きの原因となることが考えられる。そこで、油浴の潤滑油を潤滑油溜まりによって保持し、保持器の回転に伴って、潤滑油溜まりから流れ出す潤滑油を回転方向後方にある転動体に滴下することにより、負荷圏にある転動体に潤滑油が供給されるようになり、この問題が解消する。
保持器は、例えば、ピン型保持器とされる。ピン型保持器は、大荷重を受ける場合に適しており、軸方向に所定間隔をおいて配置される1対のリングと、両リング間に架け渡される複数のピンとからなるものとされ、1対のリングのいずれか一方または両方に潤滑油溜まりが形成される。ピン型保持器を使用した軸受としては、例えば、円すいころ軸受(2つのリングの径が異なる)があり、円すいころ軸受以外の自動調心ころ軸受(2つのリングの径が異なる)や円筒ころ軸受(2つのリングの径が同じ)であってもよい。
保持器は、ピン型保持器に限定されるものではなく、一体型の保持器でもよく、その他種々のタイプのものであってもよい。材料(樹脂製か金属製か)や加工方法なども限定されない。一体型の保持器は、例えば、プレス成形や鍛造成形により形成され、少なくとも1つの環状部と、環状部の周方向に所定間隔で設けられてポケットを形成する複数の柱部からなるものとされ、少なくとも1つの環状部に潤滑油溜まりが形成される。一体型の保持器を有する軸受としては、例えば、円すいころ軸受、自動調心ころ軸受および円筒ころ軸受があり、これ以外の深溝玉軸受、アンギュラ玉軸受などであってもよい。
転がり軸受は、単列のものであってもよく、複列のものであってもよく、3列以上とされてもよい。また、2つの軸受を接触するように配置してもよく、所定間隔をおいて配置してもよい。複列以上の軸受においては、正面合わせで使用されてもよく、背面合わせで使用されてもよい。
潤滑油溜まりは、例えば、保持器に孔(有底の孔)があけられることによって形成される。保持器は、通常、転動体よりも軸方向外側に位置するリングまたは環状部を有しており、このリングまたは環状部の軸方向内面または径方向内面に潤滑油溜まりとしての孔が加工される。孔の数や孔の位置は、限定されない。また、円形の孔であってもよく、長孔であってもよい。孔の加工を容易とするために、保持器の形状を変更してもよく、面取りなどによって、保持器の一部に孔加工を容易とする面を形成してもよい。通常、孔をあける場合には、面に垂直な孔とされるが、これに限定されることはなく、面に対して傾斜していてもよい。傾斜させる場合に、保持器の面が垂直面に対して傾斜していて、孔の方向が水平方向であってもよく、保持器の面が垂直面に対して傾斜していて、孔の方向が保持器の面に対しても水平に対しても傾斜していてもよい。また、回転方向に対して傾斜させるようにしてもよい。回転方向に対して傾斜させることで、回転の初期段階で流出する潤滑油の量を減らすことができ、軸受上部における潤滑性をより向上させることができる。
潤滑油溜まりは、また、容器状部材が保持器に固定されることによって形成されることがある。容器状部材は、既にある保持器に溶接によって後から取付け可能とされていることが好ましい。孔加工の場合、開口の向きが制限されるの対し、容器状部材の溶接とする場合には、潤滑油を供給したい位置に応じて容器状部材の開口の向きを設定することが容易となる。例えば、開口の向きを回転方向に対して傾斜させることができ、また、孔の加工では得ることができない最下部で開口の向きが真上向き、最上部で開口の向きが真下向きとすることもできる。しかも、既に配置されている軸受の保持器に後から潤滑油溜まりを設けることも容易となる。
風力発電機の主軸は、一端側に大きくて重い回転翼が設けられていることで、片持ち状態であり、また、回転翼が極低速で回転中に強制給油を行うポンプが止まることがあり、この主軸を支持する軸受では、上記保持器とすることが好ましい。このような風力発電用軸受は、外輪、内輪、複数の転動体および複数の転動体を保持する保持器を有しており、一端側に風力発電用の回転翼が設けられた主軸を支持する軸受であって、保持器が上記いずれかのものとされる。
この発明の転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受によると、油浴の潤滑油が潤滑油溜まりに保持されて、軸受の上方において滴下されるので、潤滑性が向上し、例えば油浴潤滑と強制給油ポンプとの組合せで潤滑されている転がり軸受において、強制給油ポンプが停止したときであっても、極低速での潤滑が確保され、潤滑不良を防止することができる。
この発明の実施の形態を、以下図面を参照して説明する。なお、以下の説明において、左右は、図2の左右をいうものとする。
図1は、この発明による転がり軸受用保持器が使用される1例である風力発電装置の概略構成を示している。また、図2から図4までに、この発明による転がり軸受用保持器の第1実施形態を示している。
風力発電装置(1)は、支持台(2)に水平旋回自在に支持されたハウジング(3)と、先端に回転翼(5)を有し水平軸回りに回転自在に支持された主軸(4)と、主軸(4)を支持する1対の転がり軸受(6)と、ハウジング(3)内に装着された発電機(7)と、主軸(4)と発電機(7)の入力軸とを結合する増速機(8)とを備えている。
転がり軸受(6)を支持している軸受ハウジング部(3a)には、潤滑油が保持されるようになされており、転がり軸受(6)は、油浴潤滑とされているとともに、図示省略したポンプにより強制的に給油されるようになされている。
転がり軸受(6)としては、1対の円すいころ軸受が使用されており、各円すいころ軸受(6)は、図2に示すように、ハウジング(3)に取り付けられる外輪(11)と、主軸(4)に取り付けられる内輪(12)と、両輪(11)(12)間に配置された複数の円すいころ(13)と、複数の円すいころ(13)を保持するピン型保持器(14)とを有している。
風力発電装置(1)で使用されている円すいころ軸受(6)は、図2に一点鎖線で示すように、例えば内輪(12)の外径の最下端位置よりも少し上方のレベルまで潤滑油がある油浴潤滑とされている。風力発電装置(1)の主軸(4)は、左端側に大きくて重い回転翼(5)が設けられていることで、片持ち状態であり、右端側の転がり軸受(6)には、上向きの力が作用している。このため、転がり軸受(6)の負荷圏は、真下(最下部部分)ではなく、油浴潤滑の潤滑油レベルよりも上方にあり、転がり軸受(6)の上部では、大きな負荷を受けているにもかかわらず、潤滑油が供給されないことが起こり得る。
内輪(12)には、円すい状の軌道面(12a)の左端部に設けられて円すいころ(13)の軸方向の移動を規制する小鍔部(12b)と、同右端部に設けられて円すいころ(13)の軸方向の移動を規制する大鍔部(12c)とが設けられている。
外輪(11)は、円すい状の軌道面(11a)を有しており、その右端面は、内輪(12)の右端面よりも左方(軸方向内方)にあり、その左端面は、内輪(3)の左端面よりも左方(軸方向外方)にある。
ピン型保持器(14)は、軸方向に所定間隔をおいて配置される大径リング(大径環状部)(21)および小径リング(小径環状部)(22)と、両リング(21)(22)間に架け渡される複数のピン(23)とからなる。各ピン(23)とリング(21)(22)とは、大径リング(21)側では、ピン(23)端部に形成されたおねじがめねじにねじ合わされるねじ固定とされ、小径リング(22)側では、ピン(23)端部がリング(22)に設けられた嵌合孔に挿入されて溶接される溶接固定とされている。各リング(21)(22)およびピン(23)は、合金鋼製とされており、リング(21)(22)は熱処理されず、ピン(23)は焼入れ有りまたは高硬度材(通常、焼入れも有り)とされている。
図4(a)(b)に示すように、ピン型保持器(14)の大径リング(21)の軸方向内側の面には、負荷圏が真下にない転がり軸受(6)または負荷圏が真下でも負荷圏が広い転がり軸受(6)に生じやすい潤滑油供給不良を解消可能なように、潤滑油溜まり(24)が設けられている。ここで、従来のものでは、円すいころ(13)に少なくとも一部が当接するように潤滑油溜まりが設けられていたが、この潤滑油溜まり(24)は、円すいころ(13)には当接しないように円すいころ(13)と円すいころ(13)との間に設けられている。潤滑油溜まり(24)は、鍛造成形などで得られた大径リング(21)に断面円形の有底の孔を加工することで得ることができる。図4では、潤滑油溜まり(24)が大径リング(21)の径方向外側寄りでかつ軸方向内側に設けられているが、潤滑油溜まり(24)は、大径リング(21)の径方向任意の位置に設けることができ、また、大径リング(21)の軸方向外側に設けるようにしてもよい。また、潤滑油溜まり(24)の底面形状については、図示したように円すい状のものであってもよいが、平坦状でもよい。
図3は、大径リング(21)の1回転に伴う潤滑油溜まり(24)による潤滑油供給の原理を模式的に示している。同図において、大径リング(21)は反時計回りに回転するとして、AおよびBで示す潤滑油溜まりは、油浴内にあり、内部が潤滑油で満たされている。油浴から出た潤滑油溜まりCおよびDからは自重によって潤滑油が流れ出す。これにより、CおよびDの潤滑油溜まりの回転方向後方にある円すいころ(13c)(13d)に潤滑油が滴下される。この状態では、潤滑油の粘性や潤滑油溜まり(24)の形状および開口の向きにより、ある程度の量の潤滑油が潤滑油溜まり(24)内に残っており、この後、さらに回転して、EおよびFの潤滑油溜まり位置に来ると、潤滑油溜まり(24)内の潤滑油はほぼ空になる。こうして、C、DおよびEの潤滑油溜まりによって、(13c)〜(13e)の円すいころに潤滑油が滴下される。
上記原理から分かるように、潤滑油溜まり(24)の位置、数、形は種々変更可能であり、保持器(14)および/または内輪(12)の形状を潤滑油溜まり(24)の位置や形に応じて変更するようにしてもよい。
例えば、潤滑油溜まりは、軸方向内側の面ではなく、大径リング(21)の径方向内側の面に設けられてもよく、この際、図5(a)に示すように、大径リング(21)の円筒状内径面に径方向内方から潤滑油溜まり(25)が設けられてもよく、図5(b)に示すように、大径リング(21)の内径面にテーパ状の面取り部(21a)を形成して、この面取り部に垂直となるように潤滑油溜まり(26)が設けられてもよい。
また、潤滑油溜まりの形状も断面円形に限られるものではなく、図6に示すように、潤滑油溜まり(27)が径方向に長い長孔からなるようにしてもよい。
また、図7に示すように、潤滑油溜まり(27)の形状を変更するとともに、大径リング(28)の形状を変更してもよい。図7において、大径リング(28)は、軸方向内側の面としてのテーパ面(28a)と軸方向外側の面としての垂直面(28b)とを有しており、従来軸方向内側のテーパ面(28a)と略平行のテーパ面とされていた軸方向外側の面を垂直面(28b)とすることにより、径方向外側の部分が厚肉とされており、これにより、潤滑油溜まり(29)の深さ増(潤滑油保持容量アップ)が図られている。
また、図8に示すように、内輪(12)の形状を一部変更してもよい。図8におい潤滑油溜まり(25)は、図5(a)に示したものと同じく、大径リング(21)の円筒状内径面に径方向内方から孔が加工されることにより形成されたものであり、その開口は、内輪(12)の大鍔部(12c)の外周面に臨まされている。そして、内輪(12)の大鍔部(12c)の外周面には、この部分に滴下された潤滑油を円すいころ(13)の大端面(13a)に向けて移動させるテーパ面(30)が形成されている。内輪(12)の大鍔部(12c)と円すいころ(13)の大端面(13a)との接触面は、円すいころ軸受(6)において最も焼付きが起こりやすいところであり、この部分の潤滑油の供給が内輪(12)のテーパ面(30)によって補助されていることで、耐焼付き性が向上している。
また、孔加工の上からは、面に対して垂直にあけるのが容易であることから、潤滑油溜まりの開口の向きを調整するために、大径リング(21)の軸方向内面に所定の角度で潤滑油溜まり設置用面を形成してもよい。例えば、図9(a)では、潤滑油溜まり設置用面(21b)は、垂直面とされており、この潤滑油溜まり設置用面(21b)に垂直に孔があけられることにより、水平に開口する潤滑油溜まり(31)が形成されている。また、図9(b)では、潤滑油溜まり設置用面(21c)は、図9(a)の垂直の潤滑油溜まり設置用面(21b)面よりもさらに逆方向に傾斜したテーパ面とされており、この潤滑油溜まり設置用面(21c)に垂直に孔があけられることにより、水平よりも上方に開口する潤滑油溜まり(32)が形成されている。
なお、面に対して垂直に孔をあけることに限定されるものではなく、図10(a)に示すように、大径リング(21)の軸方向内面は加工せずに、水平に開口する潤滑油溜まり(33)を形成するようにしてもよく、また、図10(b)に示すように、大径リング(21)の軸方向内面は加工せずに、水平よりも上方に開口する潤滑油溜まり(34)を形成するようにしてもよい。
また、大径リング(21)の軸方向内面を基準にして潤滑油溜まりの開口を傾斜させる場合に、図10に示したような傾斜の他に、図11(a)(b)に示すように、潤滑油溜まり(35)の開口を回転方向に対して傾斜させるようにしてもよい。このようにすることで、回転時に、潤滑油溜まり(35)内に潤滑油が保持されやすいものとなる。
上記図4から図11までに示す各実施形態では、潤滑油溜まり(24)(25)(26)(27)(29)(31)(32)(33)(34)は、大径リング(21)(28)に孔加工を施すことで形成されているが、これに限定されるものではない。すなわち、潤滑油溜まりとなる容器状の部材を例えば溶接により既存の大径リング(21)に一体化することで潤滑油溜まりを形成することもできる。その例を図12に示す。図12において、図4に示した潤滑油溜まり(24)に似た形状を有する軸方向内方に開口した方形状の容器状部材からなる潤滑油溜まり(41)が大径リング(21)の径方向外側面に固定されている。上記図3に示した潤滑効果は、このような容器状部材からなる潤滑油溜まり(41)によっても得ることができる。しかも、容器状部材とする場合、孔加工に伴う制約(開口の向きが大径リング形状によって制限される点、厚みが薄い場合に強度確保が難しくなる点、孔加工に手間がかかる点)がなく、プレス鋼板製の保持器のような場合にも、容易に潤滑油溜まりを追加することができる。
なお、上記実施形態においては、単列の円すいころ軸受(6)を例にとって説明したが、上記潤滑油溜まり(24)(25)(26)(27)(29)(31)(32)(33)(34)(41)を設ける軸受としては、複列の円すいころ軸受であってもよいことはもちろんであり、同様のピン型保持器を使用する円筒ころ軸受や自動調心ころ軸受に適用することもできる。また、図示省略するが、保持器(14)についても、ピン型保持器に限られるものではない。各種保持器は、少なくとも1つの環状部を有しており、この環状部を上記の大径リング(21)(28)と同等の構成とみなして、これに上記の(24)(25)(26)(27)(29)(31)(32)(33)(34)(41)を設けることにより、各種保持器を潤滑不足改良可能な保持器に変更することができる。
図1は、この発明による転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受が対象とする風力発電装置の概略構成を示す垂直断面図である。 図2は、この発明による転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受の1例としての円すいころ軸受を示す縦断面図である。 図3は、この発明による転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受の潤滑油供給の原理を模式的に示す図である。 図4は、この発明による転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受の第1実施形態を示す図で,(a)は、要部の縦断面図、(b)は、要部の軸方向内面側から見た図である。 図5(a)(b)は、この発明による転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受の第2実施形態を示す要部の縦断面図である。 図6は、この発明による転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受の第3実施形態を示す図で,(a)は、要部の縦断面図、(b)は、要部の軸方向内面側から見た図である。 図7は、この発明による転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受の第4実施形態を示す要部の縦断面図である。 図8は、この発明による転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受の第5実施形態を示す要部の縦断面図である。 図9(a)(b)は、この発明による転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受の第6実施形態を示す要部の縦断面図である。 図10(a)(b)は、この発明による転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受の第7実施形態を示す要部の縦断面図である。 図11は、この発明による転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受の第8実施形態を示す図で,(a)は、要部の軸方向内面側から見た図、(b)は、(a)のb−b線に沿う断面図である。 図12は、この発明による転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受の第9実施形態を示す図で,(a)は、要部の縦断面図、(b)は、要部の軸方向内面側から見た図である。
符号の説明
(1) 風力発電装置
(4) 主軸
(5) 回転翼
(6) 円すいころ軸受(軸受)
(11) 外輪
(12) 内輪
(13) 円すいころ(転動体)
(14) ピン型保持器(保持器)
(24)(25)(26)(27)(29)(31)(32)(33)(34) 潤滑油溜まり
(41) 容器状部材(潤滑油溜まり)

Claims (4)

  1. 転動体と接触しない面に潤滑油溜まりが設けられており、軸受下部に溜められている潤滑油内に潤滑油溜まりがあるときにこれに潤滑油が保持され、その後の回転に伴って潤滑油溜まりに保持された潤滑油が滴下されるようになされていることを特徴とする転がり軸受用保持器。
  2. 潤滑油溜まりは、保持器に孔があけられることによって形成されていることを特徴とする請求項1の転がり軸受用保持器。
  3. 潤滑油溜まりは、容器状部材が保持器に固定されることによって形成されていることを特徴とする請求項1の転がり軸受用保持器。
  4. 外輪、内輪、複数の転動体および複数の転動体を保持する保持器を有しており、一端側に風力発電用の回転翼が設けられた主軸を支持する軸受において、保持器が請求項1から3までのいずれかのものとされていることを特徴とする風力発電用軸受。
JP2007101694A 2007-04-09 2007-04-09 転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受 Withdrawn JP2008256168A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101694A JP2008256168A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受
PCT/JP2008/056942 WO2008126841A1 (ja) 2007-04-09 2008-04-08 転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受
CN200880011371A CN101652578A (zh) 2007-04-09 2008-04-08 用于滚动轴承的保持器和带保持器的用于风力发电的轴承
EP08740045A EP2136093A1 (en) 2007-04-09 2008-04-08 Retainer for rolling bearing and bearing adapted for use in wind-driven generator and having the retainer
US12/450,677 US20100111459A1 (en) 2007-04-09 2008-04-08 Cage for rolling bearing and bearing for wind power generation provided with same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101694A JP2008256168A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008256168A true JP2008256168A (ja) 2008-10-23

Family

ID=39863938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007101694A Withdrawn JP2008256168A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100111459A1 (ja)
EP (1) EP2136093A1 (ja)
JP (1) JP2008256168A (ja)
CN (1) CN101652578A (ja)
WO (1) WO2008126841A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2669540A1 (en) 2012-05-28 2013-12-04 Jtekt Corporation Rolling bearing cage consisting of a plurality of parts and rolling bearing with such a cage
EP2713068A2 (en) 2012-09-26 2014-04-02 Jtekt Corporation Pin-type cage and rolling bearing including the pin-type cage
WO2015053351A1 (ja) 2013-10-10 2015-04-16 株式会社ジェイテクト 転がり軸受用保持器並びにその組立及び製造方法、並びに転がり軸受
WO2017122337A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 株式会社日立製作所 風力発電システム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101819790A (zh) * 2010-01-27 2010-09-01 东莞宏威数码机械有限公司 单面单层蓝光光盘生产系统及生产方法
EP2375092B1 (en) * 2010-04-06 2013-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Lubrication system for a bearing
EP2385248B1 (en) * 2010-05-06 2012-09-05 Siemens Aktiengesellschaft Bearing, in particular for a wind turbine
ITUD20110177A1 (it) * 2011-11-08 2013-05-09 Danieli Off Mecc Cuscinetto di supporto per un rullo
JP6155775B2 (ja) * 2013-04-03 2017-07-05 株式会社ジェイテクト 複列ころ軸受用の樹脂製櫛型保持器及び複列ころ軸受
US20150330367A1 (en) * 2013-12-24 2015-11-19 Google Inc. Drive Mechanism Utilizing a Tubular Shaft and Fixed Central Shaft
JP6458459B2 (ja) * 2013-12-25 2019-01-30 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
JP6520061B2 (ja) 2013-12-25 2019-05-29 株式会社ジェイテクト 玉軸受
JP6354242B2 (ja) * 2014-03-25 2018-07-11 株式会社ジェイテクト 保持器ユニットおよび該保持器ユニットを備えた円錐ころ軸受
JP6736875B2 (ja) * 2015-12-17 2020-08-05 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
KR102478695B1 (ko) * 2018-03-09 2022-12-16 닛본 세이고 가부시끼가이샤 원추 롤러 베어링
JP2020052034A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社ジェイテクト グリースの物性測定装置及び方法
AT521775B1 (de) 2018-12-13 2020-06-15 Miba Gleitlager Austria Gmbh Planetengetriebe für eine Windkraftanlage
AT521687B1 (de) * 2018-12-13 2020-04-15 Miba Gleitlager Austria Gmbh Gondel für eine Windkraftanlage
AT521884B1 (de) 2018-12-13 2020-10-15 Miba Gleitlager Austria Gmbh Verfahren zum Wechseln eines Gleitlagerelementes einer Rotorlagerung einer Windkraftanlage, sowie Gondel für eine Windkraftanlage
AT521885B1 (de) 2018-12-13 2020-09-15 Miba Gleitlager Austria Gmbh Gondel für eine Windkraftanlage
AT521882B1 (de) 2018-12-13 2021-05-15 Miba Gleitlager Austria Gmbh Gleitlager, insbesondere für ein Getriebe einer Windkraftanlage
CN109899251B (zh) * 2019-04-11 2024-04-19 湖南玉成昌能源科技有限公司 风电转动连接装置
KR20220124203A (ko) * 2020-01-08 2022-09-13 베스타스 윈드 시스템스 에이/에스 풍력 터빈의 메인 베어링 하우징

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1794189A (en) * 1926-11-08 1931-02-24 Dempster Mill Mfg Co Windmill construction
US1843293A (en) * 1928-02-27 1932-02-02 Medved Nicholas Roller bearing
JPS5512593Y2 (ja) * 1975-10-17 1980-03-19
JPS6149128U (ja) * 1984-09-06 1986-04-02
JPS6159920U (ja) * 1984-09-26 1986-04-22
JP2001027248A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Minebea Co Ltd 転がり軸受用保持器
US6485184B1 (en) * 1999-09-29 2002-11-26 Koyo Seiko Co., Ltd. Rolling bearing
JP2007032612A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Nsk Ltd ころ軸受

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2669540A1 (en) 2012-05-28 2013-12-04 Jtekt Corporation Rolling bearing cage consisting of a plurality of parts and rolling bearing with such a cage
US8814438B2 (en) 2012-05-28 2014-08-26 Jtekt Corporation Rolling bearing cage, and rolling bearing including the same
EP2713068A2 (en) 2012-09-26 2014-04-02 Jtekt Corporation Pin-type cage and rolling bearing including the pin-type cage
WO2015053351A1 (ja) 2013-10-10 2015-04-16 株式会社ジェイテクト 転がり軸受用保持器並びにその組立及び製造方法、並びに転がり軸受
WO2017122337A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 株式会社日立製作所 風力発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2136093A1 (en) 2009-12-23
CN101652578A (zh) 2010-02-17
WO2008126841A1 (ja) 2008-10-23
US20100111459A1 (en) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008256168A (ja) 転がり軸受用保持器およびそれを具備した風力発電用軸受
US6770007B2 (en) Epicyclic drive with unified planet assemblies
US6474444B1 (en) Taper roller bearing lubricating structure
US8529135B2 (en) Angular contact ball bearing
US7934871B2 (en) Double row ball bearing
JP6481717B2 (ja) 玉軸受、それを用いたモータ及び主軸装置
JP2007032612A (ja) ころ軸受
EP1767800A1 (en) Lubricating structure of rolling bearing
JP2005036880A (ja) 遊星歯車装置およびその転がり軸受
JP2010216546A (ja) 転がり軸受
EP1903230B2 (en) Rolling bearing apparatus
JP2007032768A (ja) ころ軸受
JPH07259864A (ja) ころ軸受及び円錐ころ軸受並びに自動調心ころ軸受
JP5082869B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2007321848A (ja) 円錐ころ軸受
JP2020051451A (ja) 円すいころ軸受
CN118066218A (zh) 轴承保持架和轴承
JP2007132496A (ja) 複列円錐ころ軸受
JP2008185109A (ja) 転がり軸受及び油浴潤滑式転がり軸受装置
JP5050582B2 (ja) 回転軸支持用軸受装置
JP2008223847A (ja) 複列玉軸受
CN115163672A (zh) 圆锥滚子轴承冲压保持架
JP2012037046A (ja) ころがり軸受
JP2003194069A (ja) 複列円すいころ軸受装置
JP2004324810A (ja) 転がり軸受装置および転がり軸受装置の潤滑方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100706