JP2008250629A - 印刷制御システム、印刷装置及びプログラム - Google Patents

印刷制御システム、印刷装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008250629A
JP2008250629A JP2007090484A JP2007090484A JP2008250629A JP 2008250629 A JP2008250629 A JP 2008250629A JP 2007090484 A JP2007090484 A JP 2007090484A JP 2007090484 A JP2007090484 A JP 2007090484A JP 2008250629 A JP2008250629 A JP 2008250629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
server
printing
printing apparatus
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007090484A
Other languages
English (en)
Inventor
Mariko Doi
麻理子 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007090484A priority Critical patent/JP2008250629A/ja
Priority to EP08704401A priority patent/EP2133785A4/en
Priority to PCT/JP2008/051724 priority patent/WO2008126453A1/ja
Publication of JP2008250629A publication Critical patent/JP2008250629A/ja
Priority to US12/566,658 priority patent/US20100067051A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/129Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-printer device-client configuration, e.g. print flow goes from server to printer and then bidirectional from printer to client, i.e. the client does not communicate with the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】携帯端末を所持しない複数人の間でサーバから提供されるコンテンツを共有できる印刷制御システムを提供する。
【解決手段】複合機は5時に(S201)、サーバへ「コンテンツ依頼」を送信する(S202)。サーバではコンテンツ依頼を受信すると、その複合機のユーザの顧客情報に基づいてコンテンツを選定し(S301)、コンテンツ及び印刷フラグを複合機へ送信する(S302)。複合機はコンテンツを記憶し(S203)、印刷フラグONのコンテンツの印刷を実行すると(S204:YES、205)、「印刷終了通知」をサーバへ送信する(S206)。サーバでは印刷フラグOFFとし(S303)、再度ダウンロードの要求が行われても自動印刷させないように管理する。また、複合機では閲覧端末が接続されると(S207)、コンテンツを閲覧端末へ送信する(S208)。閲覧端末では受信したコンテンツを記憶する(S102)。
【選択図】図2

Description

本発明は、印刷制御システム、印刷装置及びプログラムに関するものであり、詳細には、サーバから提供されるコンテンツの共有をコンテンツの印刷により行う印刷制御システム、印刷装置及びプログラムに関するものである。
従来、文字や画像、動画などを閲覧する表示画面を備えたり、音声を出力するスピーカを備えたりした携帯端末が普及している。表示画面を備えた携帯端末では、文章コンテンツ、画像コンテンツ、動画コンテンツなどを閲覧したりすることができる。文章、画像、動画が混在したコンテンツを閲覧されることもある。さらに、スピーカを備えた携帯端末では音楽コンテンツや録音コンテンツを聞くことができる。さらに、表示画面及びスピーカが備えられている携帯端末では、音楽付きの映像コンテンツが視聴されることもある。
このような携帯端末が普及する中で、携帯端末をネットワークに接続して、コンテンツを提供するサーバから種々のコンテンツをユーザの携帯端末に配信するサービスが提供されている。例えば、特許文献1に記載の新聞記事情報配信・購読システムでは、新聞社の新聞社端末から、サービスを提供する事業主の事業主端末に新聞記事(コンテンツ)の情報が配信され、街角に設置された情報配信機に事業主端末から新聞記事が配信される。そして、ユーザが所持する携帯端末を情報配信機に接続し、情報配信機に金銭を投入することにより、新聞記事はユーザの携帯端末に配信される。また、情報配信機を利用するようなサービスだけでなく、インターネットを介してコンテンツ提供サーバからコンテンツを取得するようなサービスも一般的に提供されている。このようなコンテンツ提供サービスは、1つの携帯端末に対してコンテンツを提供するものであり、提供されたコンテンツを複数の人物が共有することは想定されていない。
特開2001−265936号公報
しかしながら、例えば、音楽コンテンツや小説コンテンツのようなものでなく、天気予報やテレビの番組スケジュールのようなコンテンツでは、家族全員が利用したいなど、コンテンツの内容によっては複数人で利用したいことがある。しかし、従来のように携帯端末だけにコンテンツを配信するだけでは、携帯端末を携帯している人しか利用できず、複数人で利用するには不便である。
本発明は、上述の問題点を解決するためになされたものであり、携帯端末を所持しない複数人の間でサーバから提供されるコンテンツを共有できる印刷制御システム、印刷装置及びプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明の印刷制御システムでは、印刷を行う印刷手段を備えた印刷装置及びコンテンツの提供を行うサーバがネットワークを介して接続され、前記印刷装置に接続して当該印刷装置を介して前記サーバから前記コンテンツを取得し、前記コンテンツを表示画面に表示する閲覧端末を備えた印刷制御システムであって、前記印刷装置は、前記閲覧端末に接続する第一印刷装置接続手段と、前記サーバにネットワークを介して接続する第二印刷装置接続手段と、前記コンテンツの送信を依頼するコンテンツ依頼を前記第二印刷装置接続手段により前記サーバへ送信するコンテンツ依頼送信手段とを備え、前記サーバは、前記印刷装置と接続するサーバ接続手段と、前記コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段と、当該印刷装置において印刷するか否かを示す印刷指示情報を前記コンテンツに対応して記憶する印刷指示情報記憶手段と、前記コンテンツ依頼送信手段から送信された前記コンテンツ依頼を前記サーバ接続手段により受信した際に、前記コンテンツ記憶手段に記憶されている前記コンテンツ及び当該コンテンツに対応した前記印刷指示情報を前記印刷装置へ前記サーバ接続手段により送信する第一コンテンツ送信手段とを備え、さらに、前記印刷装置は、前記第一コンテンツ送信手段から送信された前記コンテンツ及び前記印刷指示情報を前記第二印刷装置接続手段により受信した際に、前記印刷指示情報が印刷することを示している場合には前記コンテンツを前記印刷手段により印刷する印刷制御手段と、前記第一コンテンツ送信手段から送信され前記第二印刷装置接続手段により受信した前記コンテンツを前記閲覧端末へ前記第一印刷装置接続手段により送信する第二コンテンツ送信手段とを備え、前記閲覧端末は、前記印刷装置に接続する閲覧端末接続手段と、前記第二コンテンツ送信手段から送信された前記コンテンツを前記閲覧端末接続手段により受信する第二コンテンツ受信手段と、前記第二コンテンツ受信手段により受信された前記コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段とを備えている。
また、請求項2に係る発明の印刷制御システムでは、請求項1に記載の発明の構成に加えて、前記印刷装置は、前記第一印刷装置接続手段に前記閲覧端末が接続したことを検知した際に前記コンテンツ依頼送信手段により前記コンテンツ依頼を前記サーバへ前記第二印刷装置接続手段により送信することを特徴とする。
また、請求項3に係る発明の印刷制御システムでは、請求項1又は2に記載の発明の構成に加えて、前記印刷装置は、現在の時刻を取得する時刻取得手段を備え、所定の時刻に前記コンテンツ依頼送信手段により前記コンテンツ依頼を前記サーバへ送信することを特徴とする。
また、請求項4に係る発明の印刷制御システムでは、請求項1乃至3のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記印刷装置は、前記印刷制御手段の制御により前記コンテンツが前記印刷手段により印刷された際に、当該コンテンツの印刷が行われたことを示す印刷実行情報を前記サーバへ前記第二印刷装置接続手段により送信する印刷実行情報送信手段を備え、前記サーバは、前記印刷実行情報送信手段から送信された前記印刷実行情報を前記サーバ接続手段により受信する印刷実行情報受信手段を備えている。
また、請求項5に係る発明の印刷制御システムでは、請求項1乃至4のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記サーバは、前記印刷実行情報受信手段により前記印刷実行情報を受信した際には、当該印刷実行情報の示す前記コンテンツの前記印刷指示情報を、印刷をしないことを示す内容に変更する解除手段を備えている。
また、請求項6に係る発明の印刷制御システムでは、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記印刷装置は、接続された閲覧端末へ前記コンテンツを前記第二コンテンツ送信手段により送信することの承認を依頼する承認依頼を、前記接続された閲覧端末を特定する特定情報と共に、前記サーバへ前記第二印刷装置接続手段により送信する承認依頼送信手段とを備え、前記サーバは、前記コンテンツの取得を許可する前記特定情報を記憶する取得許可特定情報記憶手段と、前記取得許可特定情報記憶手段に記憶されている前記特定情報に基づいて、前記承認依頼送信手段から送信され前記サーバ接続手段により受信した前記承認依頼の示す前記特定情報で特定されるユーザ又は前記閲覧端末に対して前記コンテンツの送信を承認する承認手段と、前記承認手段による承認結果を前記印刷装置へ前記サーバ接続手段により送信する承認結果送信手段とを備え、さらに、前記印刷装置は、前記承認結果送信手段から送信された前記承認結果を前記第二印刷装置接続手段により受信する承認結果受信手段を備え、前記承認結果受信手段により受信された前記承認結果が前記コンテンツの送信を許可するものであった場合にのみ前記第二コンテンツ送信手段は前記コンテンツを前記閲覧端末へ送信することを特徴とする。
また、請求項7に係る発明の印刷装置では、画像を表示する表示画面を備えた閲覧端末を接続し、さらに、前記コンテンツの提供を行うサーバにネットワークを介して接続し、印刷を行う印刷手段を備えた印刷装置であって、前記閲覧端末に接続する第一印刷装置接続手段と、前記サーバにネットワークを介して接続する第二印刷装置接続手段と、前記コンテンツの送信を依頼するコンテンツ依頼を前記第二印刷装置接続手段により前記サーバへ送信するコンテンツ依頼送信手段と、前記サーバから送信された前記コンテンツ及び、当該コンテンツを印刷するか否かを示す印刷指示情報を前記第二印刷装置接続手段により受信した際に、前記印刷指示情報が印刷することを示している場合には前記コンテンツを前記印刷手段により印刷する印刷制御手段と、前記サーバから送信され前記第二印刷装置接続手段により受信した前記コンテンツを前記閲覧端末へ前記第一印刷装置接続手段により送信する第二コンテンツ送信手段とを備えている。
また、請求項8に係る発明の印刷装置では、請求項7に記載の発明の構成に加えて、前記印刷装置は、前記第一印刷装置接続手段に前記閲覧端末が接続したことを検知した際に、前記コンテンツ依頼送信手段により前記コンテンツ依頼を前記サーバへ送信することを特徴とする。
また、請求項9に係る発明の印刷装置では、請求項7又は8に記載の発明の構成に加えて、現在の時刻を取得する時刻取得手段を備え、所定の時刻に前記コンテンツ依頼送信手段により前記コンテンツ依頼を前記サーバへ前記第二印刷装置接続手段により送信することを特徴とする。
また、請求項10に係る発明の印刷装置では、請求項7乃至9のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記印刷制御手段の制御により前記コンテンツが前記印刷手段により印刷された際に、当該コンテンツの印刷が行われたことを示す印刷実行情報を前記サーバへ前記第二印刷装置接続手段により送信する印刷実行情報送信手段を備えている。
また、請求項11に係る発明の印刷装置では、請求項10に記載の発明の構成に加えて、接続された閲覧端末へ前記コンテンツを前記第二コンテンツ送信手段により送信することの承認を依頼する承認依頼を、前記接続された閲覧端末を特定する特定情報と共に、前記サーバへ前記第二印刷装置接続手段により送信する承認依頼送信手段と、前記サーバから送信された前記コンテンツの送信の承認結果を前記第二印刷装置接続手段により受信する承認結果受信手段を備え、前記承認結果受信手段により受信された前記承認結果が前記コンテンツの送信を許可するものであった場合にのみ前記第二コンテンツ送信手段は前記コンテンツを前記閲覧端末へ送信することを特徴とする。
また、請求項12に係る発明のプログラムでは、請求項7乃至11のいずれかに記載の印刷装置の各種処理手段としてコンピュータを機能させる。
請求項1に係る発明の印刷制御システムでは、印刷装置の第一印刷装置接続手段は、閲覧端末に接続し、第二印刷装置接続手段はサーバにネットワークを介して接続し、コンテンツ依頼送信手段は、コンテンツの送信を依頼するコンテンツ依頼を第二印刷装置接続手段によりサーバへ送信することができる。そして、サーバのサーバ接続手段は印刷装置と接続し、コンテンツ記憶手段はコンテンツを記憶し、印刷指示情報記憶手段は、印刷装置において印刷するか否かを示す印刷指示情報をコンテンツに対応して記憶し、第一コンテンツ送信手段は、コンテンツ依頼送信手段から送信されたコンテンツ依頼をサーバ接続手段により受信した際に、コンテンツ記憶手段に記憶されているコンテンツ及びコンテンツに対応した印刷指示情報を印刷装置へサーバ接続手段により送信することができる。そして、さらに、印刷装置の印刷制御手段は、第一コンテンツ送信手段から送信されたコンテンツ及び印刷指示情報を第二印刷装置接続手段により受信した際に、印刷指示情報が印刷することを示している場合にはコンテンツを印刷手段により印刷することができる。第二コンテンツ送信手段は、第一コンテンツ送信手段から送信され第二印刷装置接続手段により受信したコンテンツを閲覧端末へ第一印刷装置接続手段により送信することができる。そして、閲覧端末の閲覧端末接続手段は印刷装置に接続し、第二コンテンツ受信手段は、第二コンテンツ送信手段から送信されたコンテンツを閲覧端末接続手段により受信し、コンテンツ記憶手段は、第二コンテンツ受信手段により受信されたコンテンツを記憶することができる。したがって、印刷指示情報で「印刷する」と設定されている前記コンテンツは自動的に印刷される。よって、情報を共有したいコンテンツに対しては印刷指示情報で「印刷する」と設定することにより、印刷装置でコンテンツが取得された際に自動的に印刷が行われるので、コンテンツの情報を複数の人物で共有することができる。さらに、閲覧端末は、印刷装置によりサーバから取得されたコンテンツを取得することができる。
また、請求項2に係る発明の印刷制御システムでは、請求項1に記載の発明の効果に加えて、印刷装置は、第一印刷装置接続手段に閲覧端末が接続したことを検知した際にコンテンツ依頼送信手段によりコンテンツ依頼をサーバへ第二印刷装置接続手段により送信することができる。したがって、閲覧端末が印刷装置に接続した際にサーバからコンテンツが取得されるので、ユーザが特段の操作をすることなく、コンテンツをサーバから取得し、さらに「印刷する」と設定されているコンテンツを自動的に印刷することができる。
また、請求項3に係る発明の印刷制御システムでは、請求項1又は2に記載の発明の効果に加えて、印刷装置の時刻取得手段は、現在の時刻を取得することができる。そして、所定の時刻にコンテンツ依頼送信手段によりコンテンツ依頼をサーバへ送信することができる。したがって、所定の時刻にサーバからコンテンツが取得され、「印刷する」と設定されているコンテンツを自動的に印刷することができる。よって、閲覧端末が印刷装置に接続していなくても、共有したいコンテンツは印刷されるので、閲覧端末がなくてもコンテンツの情報を共有できる。
また、請求項4に係る発明の印刷制御システムでは、請求項1乃至3のいずれかに記載の発明の効果に加えて、印刷装置の印刷実行情報送信手段は、印刷制御手段の制御によりコンテンツが印刷手段により印刷された際に、コンテンツの印刷が行われたことを示す印刷実行情報をサーバへ第二印刷装置接続手段により送信することができる。そして、サーバの印刷実行情報受信手段は、印刷実行情報送信手段から送信された印刷実行情報をサーバ接続手段により受信することができる。したがって、サーバ側で「印刷する」と設定されているコンテンツの印刷状況を把握することができ、種々の管理に利用することができる。
また、請求項5に係る発明の印刷制御システムでは、請求項1乃至4のいずれかに記載の発明の効果に加えて、サーバの解除手段は、印刷実行情報受信手段により印刷実行情報を受信した際には、印刷実行情報の示すコンテンツの印刷指示情報を印刷をしないことを示す内容に変更することができる。したがって、一度印刷したコンテンツを何度も印刷させてしまわないように管理できる。
また、請求項6に係る発明の印刷制御システムでは、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明の効果に加えて、印刷装置の承認依頼送信手段は、接続された閲覧端末へコンテンツを第二コンテンツ送信手段により送信することの承認を依頼する承認依頼を、接続された閲覧端末を特定する特定情報と共に、サーバへ第二印刷装置接続手段により送信することができる。そして、サーバの取得許可特定情報記憶手段は、コンテンツの取得を許可する特定情報を記憶し、承認手段は、取得許可特定情報記憶手段に記憶されている特定情報に基づいて、承認依頼送信手段から送信されサーバ接続手段により受信した承認依頼の示す特定情報で特定されるユーザ又は閲覧端末に対してコンテンツの送信を承認し、承認結果送信手段は、承認手段による承認結果を印刷装置へサーバ接続手段により送信することができる。そして、さらに、印刷装置の承認結果受信手段は、承認結果送信手段から送信された承認結果を第二印刷装置接続手段により受信することができる。そして、承認結果受信手段により受信された承認結果がコンテンツの送信を許可するものであった場合にのみ第二コンテンツ送信手段はコンテンツを閲覧端末へ送信することができる。したがって、サーバで認証された閲覧端末にしかコンテンツは取得されない。よって、サーバによりコンテンツのデータ管理ができる。
また、請求項7に係る発明の印刷装置では、第一印刷装置接続手段は、閲覧端末に接続し、第二印刷装置接続手段はサーバにネットワークを介して接続し、コンテンツ依頼送信手段は、コンテンツの送信を依頼するコンテンツ依頼を第二印刷装置接続手段によりサーバへ送信し、印刷制御手段は、サーバから送信されたコンテンツ及び、コンテンツを印刷するか否かを示す印刷指示情報を第二印刷装置接続手段により受信した際に、印刷指示情報が印刷することを示している場合にはコンテンツを印刷手段により印刷し、第二コンテンツ送信手段は、サーバから送信され第二印刷装置接続手段により受信したコンテンツを閲覧端末へ第一印刷装置接続手段により送信することができる。したがって、印刷指示情報で「印刷する」と設定されている前記コンテンツは自動的に印刷される。よって、情報を共有したいコンテンツに対しては印刷指示情報で「印刷する」と設定することにより、印刷装置でコンテンツが取得された際に自動的に印刷が行われるので、コンテンツの情報を複数の人物で共有することができる。さらに、閲覧端末は、印刷装置によりサーバから取得されたコンテンツを取得することができる。
また、請求項8に係る発明の印刷装置では、請求項7に記載の発明の効果に加えて、印刷装置は、第一印刷装置接続手段に閲覧端末が接続したことを検知した際に、コンテンツ依頼送信手段によりコンテンツ依頼をサーバへ送信することができる。したがって、閲覧端末が印刷装置に接続した際にサーバからコンテンツが取得されるので、ユーザが特段の操作をすることなく、コンテンツをサーバから取得し、さらに「印刷する」と設定されているコンテンツを自動的に印刷することができる。
また、請求項9に係る発明の印刷装置では、請求項7又は8に記載の発明の効果に加えて、時刻取得手段は現在の時刻を取得することができる。そして、所定の時刻にコンテンツ依頼送信手段によりコンテンツ依頼をサーバへ第二印刷装置接続手段により送信することができる。したがって、所定の時刻にサーバからコンテンツが取得され、「印刷する」と設定されているコンテンツを自動的に印刷することができる。よって、閲覧端末が印刷装置に接続していなくても、共有したいコンテンツは印刷されるので、閲覧端末がなくてもコンテンツの情報を共有できる。
また、請求項10に係る発明の印刷装置では、請求項7乃至9のいずれかに記載の発明の効果に加えて、印刷実行情報送信手段は、印刷制御手段の制御によりコンテンツが印刷手段により印刷された際に、コンテンツの印刷が行われたことを示す印刷実行情報をサーバへ第二印刷装置接続手段により送信することができる。したがって、サーバ側で「印刷する」と設定されているコンテンツの印刷状況を把握することができ、種々の管理に利用することができる。
また、請求項11に係る発明の印刷装置では、請求項10に記載の発明の効果に加えて、承認依頼送信手段は、接続された閲覧端末へコンテンツを第二コンテンツ送信手段により送信することの承認を依頼する承認依頼を、接続された閲覧端末を特定する特定情報と共に、サーバへ第二印刷装置接続手段により送信し、承認結果受信手段は、サーバから送信されたコンテンツの送信の承認結果を第二印刷装置接続手段により受信することができる。そして、承認結果受信手段により受信された承認結果がコンテンツの送信を許可するものであった場合にのみ第二コンテンツ送信手段はコンテンツを閲覧端末へ送信することができる。したがって、サーバで認証された閲覧端末にしかコンテンツは取得されないように。よって、サーバにコンテンツのデータ管理をさせることができる。
また、請求項12に係る発明のプログラムでは、請求項7乃至11のいずれかに記載の印刷装置の各種処理手段としてコンピュータを機能させることができる。したがって、請求項7乃至11のいずれかに記載の発明の効果と同様の効果を奏すことができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。まず、本発明の印刷制御システムの概要について、図1を参照して説明する。図1は本発明の印刷制御システムを構成する各機器の関係を示すシステム構成図である。図1に示すように、複合機2はインターネット5に接続可能であり、サーバ3もインターネット5に接続可能である。そして、複合機2とサーバ3とは、インターネット5を介して接続している。閲覧端末1は、表示部15を備えた携帯型の端末であり、文字や画像からなるコンテンツを表示部15に表示させる。そして、複合機2は、印刷を行う印刷装置としての機能と、インターネット5へ接続する通信装置としての機能とを備えている。そして、閲覧端末1は複合機2に接続可能である。そして、サーバ3はコンテンツの自動印刷の管理を行う。
本発明の印刷制御システムでは、コンテンツをサーバ3から複合機2へダウンロードした際に、複合機2において自動的に印刷を行うことを指示する「印刷フラグ」が用いられる。この印刷フラグはコンテンツと共にサーバ3から複合機2へ送信される。そして、複合機2では、この印刷フラグがONであるコンテンツを受信すると、そのコンテンツの印刷を自動的に行い、印刷フラグがOFFであるコンテンツの印刷は行わない。このように、自動的にコンテンツの印刷が行われ、印刷物6が出力されるので、コンテンツの情報を複数人で共有することができる。
本実施の形態では、コンテンツに種別が割り当てられている。種別とは、コンテンツの内容を分類したものであり、例えば、「政治」、「スポーツ」、「経済」、「地域」、「文化」、「天気」、「テレビ番組」、「広告」などである。そして、ユーザごとに印刷を許可する種別が設定されており、印刷の許可された種別のコンテンツを複合機2へダウンロードする際には、「ON」とされた印刷フラグがコンテンツと共に送信される。
ここで、図2を参照して、本実施の形態における各機器の動作の概略について説明する。図2は、各機器の動作を示すフローチャートである。まず、複合機2では、毎日所定の時刻(例えば、午前5時など、当日のニュース、天気予報、テレビ番組等のコンテンツが更新される時刻以後の時刻)になると(S201)、サーバ3へ接続して、コンテンツのダウンロードの要求を示す「コンテンツ依頼」を送信する(S202)。そして、サーバ3では、「コンテンツ依頼」を受信すると、「コンテンツ依頼」を送信した複合機2に対応するユーザの顧客情報に基づいて、その複合機2へ送信すべきコンテンツを選定する(S301)。そして、選定されたコンテンツ及びそのコンテンツに対する印刷フラグを複合機2へ送信する(S302)。
そして、複合機2では、コンテンツを受信し記憶する(S203)。そして、印刷フラグがONのコンテンツの印刷を実行すると(S204:YES、205)、印刷済みを示す「印刷終了通知」をサーバ3へ送信する(S206)。すると、サーバ3では、印刷フラグを「OFF」とし(S303)、再度、ダウンロードの要求が行われても自動印刷させないように管理する。また、複合機2では、印刷完了後、閲覧端末1の接続を検知すると(S207)、サーバ3から受信したコンテンツを閲覧端末1へ送信する(S208)。そして、送信済みのコンテンツを削除する(S209)。閲覧端末1では、複合機2へ接続し(S101)、コンテンツを受信すると、受信したコンテンツを記憶する(S102)。
次に、図3及び図4を参照して、複合機2について説明する。図3は、複合機2の電気的構成を示す模式図であり、図4は、複合機2のRAM22の構成を示す模式図である。複合機2は、印刷装置、通信装置、電話機、ファクシミリ、スキャナ、コピー機の機能を備えた装置である。本発明では、印刷を行う印刷装置としての機能と、通信装置としての機能とに加え、閲覧端末1を接続する機能が最低限必要な機能である。複合機2には、複合機2の制御を司るCPU20が設けられ、CPU20には、複合機2を動作させるためのプログラム等を記憶したROM21と、各種のデータを一時的に記憶するRAM22と、本複合機2を識別するための複合機ID等を記憶したEEPROM23と、表示画面である液晶ディスプレイ(LCD)25と、ユーザによる入力を受け付ける操作キー26と、他の機器と接続するためのUSBコントローラ27と、時間を計測し、現在時刻を出力するRTC(Real Time Clock)44とがバスを介して接続されている。ここでは、閲覧端末1がUSBコントローラ27を介して複合機2に接続される。EEPROM23には、複合機ID(MID)を記憶する複合機ID記憶エリア231が設けられている。
さらに、通信装置として機能するために、インターネット5に接続するためのLANコントローラ29が備えられており、CPU20に接続している。さらに、印刷装置として機能するために、印刷を行う記録部28が備えられており、CPU20に接続している。本実施の形態では、複合機2はインクジェット式の印刷を行うものとする。よって、記録部28にはインクジェットヘッドの各チャンネルに設けられた圧電アクチュエータを駆動させるためのヘッド駆動部、印刷用紙を搬送するための搬送ローラを駆動するためのローラ駆動部等が設けられている。
そして、複合機2にはさらにスキャナ部24及びモデム41が設けられており、CPU20に接続している。なお、モデム41には公衆回線4に接続するための回線制御部42が接続されており、回線制御部42には音声を入出力するハンドセット43が接続されている。
次に、図4を参照して、RAM22に設けられている各記憶エリアについて説明する。複合機2のRAM22には、閲覧端末受信バッファ記憶エリア221,閲覧端末送信バッファ記憶エリア222,サーバ受信バッファ記憶エリア223,サーバ送信バッファ記憶エリア224,コンテンツ情報記憶エリア225,接続ユーザID記憶エリア226等が設けられている。なお、RAM22には図示外の各種記憶エリアが設けられている。そして、閲覧端末受信バッファ記憶エリア221には、閲覧端末1からデータが送信された際に受信したデータが記憶され、閲覧端末送信バッファ記憶エリア222には、閲覧端末1へ送信するデータが記憶される。そして、サーバ受信バッファ記憶エリア223,サーバ3からデータが送信された際に受信したデータが記憶され、サーバ送信バッファ記憶エリア224,サーバ3へ送信するデータが記憶される。そして、コンテンツ情報記憶エリア225には、サーバ3から受信したコンテンツ情報(コンテンツの本文及び画像,コンテンツID,コンテンツタイトル,印刷フラグ)が記憶される。接続ユーザID記憶エリア226には、接続している閲覧端末1を識別するユーザIDが記憶される。
次に、図5乃至図9を参照して、サーバ3について説明する。図5は、サーバ3の電気的構成を示す模式図であり、図6は、ハードディスク装置33の構成を示す模式図であり、図7は、顧客情報記憶エリア332の構成を示す模式図であり、図8は、顧客コンテンツ管理情報記憶エリア333の構成を示す模式図である。そして、図9は、RAM32の構成を示す模式図である。
図5に示すように、サーバ3には、サーバ3の制御を司るCPU30が設けられ、CPU30には、BIOS等を記憶したROM31と、各種のデータを一時的に記憶するRAM32と、OSやプログラムや各種情報を記憶するハードディスク装置(HDD)33と、ユーザによる入力を受け付けるキーボード36と、マウス37と、画像を出力するディスプレイ35と、CD−ROM6を読み込むためのCD−ROMドライブ38と、インターネット5に接続するためのLANコントローラ39とがバスを介して接続されている。
そして、図6に示すように、HDD33には、コンテンツ記憶エリア331,顧客情報記憶エリア332,顧客コンテンツ管理情報記憶エリア333,認証プログラム記憶エリア334等が設けられている。なお、HDD33には、図示外の各種記憶エリアが設けられている。コンテンツ記憶エリア331には、コンテンツが記憶されている。具体的には、コンテンツを特定するコンテンツID,コンテンツの名称,コンテンツの本文及び画像,コンテンツの属性等である。顧客情報記憶エリア332には、サーバ3からコンテンツをダウンロードする契約をしている顧客に関する情報が記憶されている(図7参照)。顧客コンテンツ管理情報記憶エリア333には、顧客に送信したコンテンツを管理する情報が記憶されている(図8参照)。そして、認証プログラム記憶エリア334には、サーバ3を動作させるための認証プログラムが記憶されている。
次に、図7を参照して、HDD33に設けられている顧客情報記憶エリア332について説明する。図7に示すように、顧客情報記憶エリア332には、ユーザID欄,複合機ID欄,ダウンロード属性欄,印刷属性欄等が設けられている。ユーザID欄には、ユーザを特定するユーザIDが記憶されており、複合機IDには、このユーザが使用する複合機2を特定する複合機IDが記憶されている。そして、ダウンロード属性欄には、このユーザがダウンロードする契約をしているコンテンツ属性を示す値が記憶され、印刷属性欄には、このユーザがコンテンツをダウンロードした際に自動的に印刷を行う契約をしているコンテンツ属性示す値が記憶されている。なお、図7に示す例では「天気予報」、「テレビ」等の言葉が記載されているが、言葉で記憶されている必要はなく、それぞれの属性を示すコードが記憶されていてもよい。
図7に示す例では、ユーザID「U00001」の顧客が使用する複合機2の複合機IDは「F10001」であり、ダウンロード属性は「天気予報」,「テレビ」,「政治」,「芸能」,「広告」であり、その中の「天気予報」及び「テレビ」が印刷属性とされている。そして、ユーザID「U00002」の顧客が使用する複合機2の複合機IDは「F10202」であり、ダウンロード属性は「天気予報」,「政治」,「スポーツ」であり、その中の「天気予報」が印刷属性とされている。その他の顧客の顧客情報については省略されている。
次に、図8を参照して、HDD33に設けられている顧客コンテンツ管理情報記憶エリア333について説明する。図8に示すように、顧客コンテンツ管理情報記憶エリア333には、ユーザID欄,コンテンツID欄,コンテンツタイトル欄,属性欄,印刷フラグ欄が設けられている。この顧客コンテンツ管理情報では、顧客(ユーザID)ごとにダウンロードしたコンテンツに関する情報が記憶され、管理される。ユーザID欄には、ユーザIDが記憶される。そして、ダウンロードしたコンテンツのコンテンツIDがコンテンツID欄に記憶され、コンテンツタイトルがコンテンツタイトル欄に記憶され、属性が属性欄に記憶される。そして、印刷フラグ欄には、そのコンテンツをダウンロードする際に自動印刷を行うか否かを示す印刷フラグが記憶される。この印刷フラグは、「1」が記憶されている場合に「ON」を示し、「0」が記憶されている場合「OFF」を示す。顧客情報記憶エリア332の印刷属性欄に記憶されている属性のコンテンツの印刷フラグは「ON」とされ、印刷属性欄に記憶されていない属性のコンテンツの印刷フラグは「OFF」とされる。
図8に示す例では、ユーザID「U00001」の顧客は、ダウンロード属性として「天気予報」,「テレビ」,「政治」,「芸能」,「広告」が登録されているが、印刷属性は「天気予報」及び「テレビ」であるので、図9に示すように、属性が「天気予報」及び「テレビ」のコンテンツの印刷フラグは「ON」、「政治」,「芸能」,「広告」のコンテンツの印刷フラグは「OFF」とされる。
複合機2からコンテンツのダウンロードを要求する「コンテンツ依頼」を受信し、コンテンツを送信する際に、この顧客コンテンツ管理情報が更新される。送信したコンテンツのコンテンツID,コンテンツタイトル,属性,印刷フラグが記憶される。これらのコンテンツに関する情報はHDD33のコンテンツ記憶エリア331にコンテンツの本文と共に記憶されている。なお、複合機2でコンテンツの印刷が行われた後には、印刷終了通知が複合機2から送信され、印刷フラグはOFFとされる。これにより、再度コンテンツのダウンロードの要求がなされた場合であっても、印刷が行われることはない。
次に、図9を参照して、サーバ3のRAM32に設けられている記憶エリアについて説明する。図9に示すように、RAM32には、受信バッファ記憶エリア321,送信バッファ記憶エリア322,送信コンテンツ情報記憶エリア323,依頼複合機ID記憶エリア324,依頼ユーザID記憶エリア325等が設けられている。なお、RAM32には、図示外の各種記憶エリアが設けられている。受信バッファ記憶エリア321には、複合機2から送信されたデータが記憶され、送信バッファ記憶エリア322には、複合機2へ送信するデータが記憶される。そして、送信コンテンツ情報記憶エリア323には、複合機2へ送信するコンテンツのIDが記憶される。そして、依頼複合機ID記憶エリア324には、コンテンツの送信の要求をしてきた複合機2の複合機IDが記憶され、依頼ユーザID記憶エリア325には、コンテンツ取得の承認の依頼をしてきた閲覧端末1のユーザIDが記憶される。
次に、図10を参照して、閲覧端末1について説明する。図10は、閲覧端末1の電気的構成を示す模式図である。閲覧端末1は、メモリカード19に記憶されているコンテンツを表示部15に表示させる。図10に示すように、閲覧端末1には、閲覧端末1の制御を司るCPU10が設けられ、CPU10には、閲覧端末1を動作させるための閲覧プログラム等を記憶したROM11と、各種のデータを一時的に記憶するRAM12と、本閲覧端末1を使用しているユーザを識別するための符号であるユーザID等を記憶したEEPROM13と、表示部15の制御を行う表示コントローラ14と、ユーザによる入力を受け付ける操作キー16と、他の機器と接続するためのUSBコントローラ17と、メモリカード19を接続するためのメモリカードコントローラ18とがバスを介して接続されている。そして、EEPROM13にはユーザID記憶エリア131が設けられており、メモリカード19には、コンテンツを記憶するコンテンツ記憶エリア191が設けられている。
次に、図11を参照して、複合機2の動作について説明する。図11は、複合機2の動作を示す複合機処理のフローチャートである。複合機処理は、複合機2の電源が投入されると、動作確認、記憶エリアの初期化等の初期処理が行われた後に、ROM11に記憶されているプログラムが実行されることにより開始される。通常、複合機2は常に電源ONの状態とされており、いつでもファクシミリ受信や、電話受信を行えるようにされている。ここでは、本発明に関係する処理についてのみ説明し、その他の複合機2の処理については省略する。
まず、閲覧端末1が接続されたか否かの判断が行われる(S1)。閲覧端末1が接続されていなければ(S1:NO)、所定時刻(本実施の形態では午前5時)であるか否かの判断が行われる(S2)。所定時刻でなければ(S2:NO)、サーバ3からのコンテンツをダウンロードに関する処理(S3〜S12)を行う必要はないので、S13へ進み、その他の処理が行われる(S13)。このその他の処理では、閲覧端末1からのコンテンツの印刷指示に応じた印刷動作、閲覧端末1からのコンテンツ再受信の依頼に応じたサーバ3へのコンテンツ送信依頼/受信動作等が行われる。さらに、その他にも記録部28による印刷動作、スキャナ部24におけるスキャン動作、回線制御部42における通話やファックス送受信動作、操作キー26からの入力受付に応じた動作等の処理が行われる。そして、電源OFFの指示が行われたか否かの判断が行われる(S14)。電源OFFの指示が行われていなければ(S14:NO)、S1へ戻る。なお、電源OFFの指示が行われた場合には(S14:YES)、本処理は終了され、複合機2の電源がOFFされる。
そして、S1,S2,S13,S14の処理が繰り返し行われ、所定時刻になったら(S2:YES)、サーバ3からのコンテンツをダウンロードに関する処理(S3〜S12)が行われる。まず、コンテンツのダウンロードを依頼する「コンテンツ依頼」がサーバ送信バッファ記憶エリア224へ記憶され、サーバ3へ送信される(S3)。この「コンテンツ依頼」には、「コンテンツ依頼」であることを示すコード、及び、EEPROM23の複合機ID記憶エリア231に記憶されている複合機IDが記載されている。そして、サーバ3からの複合機承認の結果が受信される(S4)。この受信処理では、「コンテンツ依頼」に応じてサーバ3で行われる複合機IDの承認の結果の受信が行われる。サーバ3から送信され受信した承認の結果はRAM22のサーバ受信バッファ記憶エリア223に記憶される。サーバ3では、承認した場合に「複合機承認結果」を複合機2へ送信し(図12、S43参照)、承認しなかった場合には「複合機非承認結果」を送信する(S48参照)。そこで、受信した承認結果が「複合機承認結果」であるか「複合機非承認結果」であるかにより、「承認」されたか否かの判断が行われる(S5)。「複合機非承認結果」であり、「承認」されなかった場合には(S5:NO)、S13へ進む。
さらに、サーバ3では「複合機承認結果」を送信すると、次いで「コンテンツ情報」を送信する(図12、S44参照)。そこで、「複合機承認結果」が受信され、「承認」された場合には(S5:YES)、「コンテンツ情報」の受信処理が行われる(S6)。この受信処理では、サーバ3から送信され受信した「コンテンツ情報」がRAM22のサーバ受信バッファ記憶エリア223に記憶される。そして、サーバ受信バッファ記憶エリア223に記憶されているコンテンツがRAM22のコンテンツ情報記憶エリア225に記憶される。この「コンテンツ情報」には、コンテンツの本文や画像に加えて、コンテンツを識別するコンテンツID,コンテンツの名称であるコンテンツタイトル,このコンテンツを印刷するか否かを示す印刷フラグも記載されている。そして、コンテンツ情報記憶エリア225には、コンテンツ情報に対応して、コンテンツを受信した日時(現在日時)が記憶される。そして、「コンテンツ情報」の受信処理が終了したら(S6)、「コンテンツ情報受信終了通知」がサーバ送信バッファ記憶エリア224へ記憶され、サーバ3へ送信される(S7)。
そして、コンテンツの印刷処理が行われる(S8〜S10)。ここでは、コンテンツ情報記憶エリア225に記憶されているコンテンツに対して、印刷フラグがONであるコンテンツの印刷が行われる。まず、コンテンツ情報記憶エリア225に記憶されているすべてのコンテンツについての処理が終了したか否かの判断が行われる(S8)。すべてのコンテンツの処理が終了していなければ(S8:NO)、未処理のコンテンツの印刷フラグが参照され、印刷フラグが「ON」であるコンテンツがあるか否かの判断が行われる(S9)。印刷フラグが「ON」であるコンテンツがあれば(S9:YES)、記録部28においてそのコンテンツの印刷データが作成され、印刷が行われる(S10)。そして、S8へ戻る。なお、印刷フラグが「ON」でなければ(S9:NO)、印刷は行われずにS8へ戻る。そして、繰り返しS8〜S10の処理が行われ、すべてのコンテンツの処理が終了したら(S8:YES)、S11へ進み、「印刷終了通知」がサーバ送信バッファ記憶エリア224へ記憶され、サーバ3へ送信される(S11)。そして、コンテンツ情報記憶エリア225に記憶されているコンテンツのうち、前日以前に受信したコンテンツが削除される(S12)。そして、S13へ進み、その他の処理が行われて(S13)、電源OFFの指示が行われていなければ(S14:NO)、S1へ戻る。
そして、S1,S2,S13,S14の処理が繰り返し行われ、閲覧端末1の接続を検知したら(S1:YES)、コンテンツ情報記憶エリア225に記憶されているコンテンツを閲覧端末1へ送信するため処理が行われる(S21〜S26)。まず、閲覧端末1からのユーザIDの受信処理が行われる(S21)。閲覧端末1は、複合機2に接続すると、自身のEEPROM13に記憶されているユーザIDを複合機2へ送信してくる(図14、S81参照)。そこで、閲覧端末1から送信されたユーザIDを受信すると、閲覧端末受信バッファ記憶エリア221に記憶される。そして、接続ユーザID記憶エリア226にユーザIDが記憶される。
閲覧端末1からユーザIDを受信したら(S21)、ユーザIDを記載した「承認依頼」がサーバ送信バッファ記憶エリア224へ記憶され、サーバ3へ送信される(S22)。サーバ3は、このユーザIDに対して、コンテンツを送信してよいか否かの承認を行う。そして、承認する場合に「ユーザ承認結果」を複合機2へ送信し(図13、S62,S63参照)、承認しない場合には「ユーザ非承認結果」を送信する(S64参照)。そこで、複合機2では続いてサーバ3からのユーザ承認の結果が受信される(S23)。この受信処理では、サーバ3から送信された「ユーザ承認の結果」を受信すると、サーバ受信バッファ記憶エリア223に記憶される。そこで、受信した承認結果が「ユーザ承認結果」であるか「ユーザ非承認結果」であるかにより、「承認」されたか否かの判断が行われる(S24)。「ユーザ非承認結果」であり、「承認」されなかった場合には(S24:NO)、閲覧端末1へ「ユーザ非承認結果」が送信され(S27)、S13へ進む。
一方、「ユーザ承認結果」であり、「承認」された場合には(S24:YES)、受信した「ユーザ承認結果」が閲覧端末送信バッファ記憶エリア222へ記憶され、閲覧端末1へ送信される(S25)。続いて、コンテンツ情報送信処理が行われる(S26)。ここでは、コンテンツ情報記憶エリア225に記憶されているコンテンツ情報(コンテンツの本文、コンテンツID、コンテンツタイトル)が閲覧端末送信バッファ記憶エリア222に記憶され、閲覧端末1へ送信される。なお、送信するコンテンツがない場合には、その旨を示すコードが送信される。そして、S13へ進む。そして、その他の処理が行われて(S13)、電源OFFの指示が行われていなければ(S14:NO)、S1へ戻る。
以上のようにして、複合機2では、所定時刻となるとサーバ3へ接続して、コンテンツをダウンロードする。そして、ダウンロードしたコンテンツの印刷フラグがONであれば、印刷を行う。そして、閲覧端末1の接続を検知したら、サーバ3へ接続した閲覧端末1の承認をサーバ3へ依頼し、承認結果がOKであれば、サーバ3から受信したコンテンツを閲覧端末1へ送信する。
次に、図12及び図13を参照して、サーバ3における動作について説明する。図12は、サーバ依頼処理のフローチャートであり、図13は、サーバ承認処理のフローチャートである。サーバ依頼処理は、複合機2から送信された「コンテンツ依頼」を受信した際に行われる処理であり、サーバ承認処理は、複合機2から送信された「承認依頼」を受信した際に行われる処理である。複合機2から送信された「コンテンツ依頼」や「承認依頼」は、RAM32の受信バッファ記憶エリア321に記憶される。
まず、図12を参照して、サーバ依頼処理について説明する。まず、受信バッファ記憶エリア321に記憶されている「コンテンツ依頼」に記載された複合機IDがRAM32の依頼複合機ID記憶エリア324に記憶される(S41)。そして、複合機IDが登録されているか否かの判断が行われる(S42)。具体的には、HDD33の顧客情報記憶エリア332に記憶されている顧客情報が参照され(図7参照)、複合機ID欄に、依頼複合機ID記憶エリア324の記憶されている複合機IDがあれば、登録されていると判断される。複合機IDが登録されていなければ(S42:NO)、「複合機非承認結果」が送信バッファ記憶エリア322に記憶され、「コンテンツ依頼」を送信してきた複合機2へ送信される(S48)。そして、本処理は終了する。
複合機IDが登録されていれば(S42:YES)、「複合機承認結果」が送信バッファ記憶エリア322に記憶され、「コンテンツ依頼」を送信してきた複合機2へ送信される(S43)。続いて、複合機2へのコンテンツ送信処理が行われる(S44)。このコンテンツ送信処理では、まず、複合機IDが登録されていた顧客情報のダウンロード属性が参照される。そして、HDD33のコンテンツ記憶エリア331に記憶されているコンテンツの中の本日配信すべきコンテンツで、属性がダウンロード属性で指定されている属性であるコンテンツのコンテンツ情報(コンテンツ本文、コンテンツID、コンテンツタイトル、印刷フラグ)が送信コンテンツ情報記憶エリア323に記憶される。なお、本日配信すべきコンテンツとは、例えば、そのコンテンツの作成日時が昨日の午前5時以降のものである。そして、送信コンテンツ情報記憶エリアに記憶されているコンテンツ情報を記載した「コンテンツ情報」が送信バッファ記憶エリア322に記憶され、複合機2へ送信される。そして、HDD33の顧客コンテンツ管理情報記憶エリア333にコンテンツ情報が記憶される。
複合機2では、「コンテンツ情報」を受信すると「コンテンツ情報受信終了通知」を送信する(図11、S6,S7参照)。そこで、サーバ3では、複合機2からの「コンテンツ情報受信終了通知」の受信処理が行われる(S45)。この受信処理では、複合機2から送信された「コンテンツ情報受信終了通知」を受信すると、受信バッファ記憶エリア321に記憶される。
複合機2では、「コンテンツ情報受信終了通知」を送信した後には(図11、S7参照)、印刷フラグがONであるコンテンツの印刷を行い、「印刷終了通知」を送信する(図11、S8〜S11参照)。そこで、サーバ3では、「コンテンツ情報受信終了通知」が受信されたら(S45)、複合機2からの「印刷終了通知」の受信処理が行われる(S46)。この受信処理では、複合機2から送信された「印刷終了通知」を受信すると、受信バッファ記憶エリア321に記憶される。「印刷終了通知」を受信したら(S46)、顧客コンテンツ管理情報記憶エリア333における、S44で送信したコンテンツ情報の印刷フラグがOFFとされる(S47)。そして、本処理は終了する。
このようにして、サーバ3では、複合機2から「コンテンツ依頼」を受信すると、その複合機2に対してコンテンツを送信してよいかの承認を行い、複合機IDが顧客情報に登録されており、承認される場合にはコンテンツ情報を複合機2へ送信する。そして、複合機2から「印刷終了通知」を受信したら、送信したコンテンツの印刷フラグがOFFとされる。
次に、図13を参照して、サーバ承認処理について説明する。まず、受信バッファ記憶エリア321に記憶されている「承認依頼」に記載されたユーザIDがRAM32の依頼ユーザID記憶エリア325に記憶される(S61)。そして、ユーザIDが登録されているか否かの判断が行われる(S62)。具体的には、HDD33の顧客情報記憶エリア332に記憶されている顧客情報が参照され(図7参照)、ユーザID欄に、依頼ユーザID記憶エリア325の記憶されているユーザIDがあれば、登録されていると判断される。ユーザIDが登録されていなければ(S62:NO)、「ユーザ非承認結果」が送信バッファ記憶エリア322に記憶され、「承認依頼」を送信してきた複合機2へ送信される(S64)。そして、本処理は終了する。ユーザIDが登録されていれば(S62:YES)、「ユーザ承認結果」が送信バッファ記憶エリア322に記憶され、「承認依頼」を送信してきた複合機2へ送信される(S63)。そして、本処理は終了する。
このようにして、サーバ3では、複合機2からユーザIDを記載した「承認依頼」を受信すると、そのユーザに対してコンテンツを送信してよいかの承認を行い、承認される場合には「ユーザ承認結果」を送信している。
次に、図14を参照して、閲覧端末1の動作について説明する。図14は、閲覧端末処理のフローチャートである。この閲覧端末処理は、複合機2に接続したことを検知すると開始される。
まず、EEPROM13のユーザID記憶エリア131に記憶されているユーザIDがRAM12の送信バッファ(図示外)に記憶され、複合機2へ送信される(S71)。複合機2では、S71で送信したユーザIDに対して、コンテンツを送信してよいかの承認をサーバ3へ依頼する(図11、S22参照)。そして、その依頼に対するユーザ承認の結果が受信される。そして、受信した「ユーザ承認結果」又は「ユーザ非承認結果」を閲覧端末1へ送信し、「承認」されていた場合には続いてコンテンツ情報を送信する(図11、S23〜S27参照)。そこで、複合機2からユーザ承認の結果が受信される(S72)。そこで、受信した承認結果が「ユーザ承認結果」であるか「ユーザ非承認結果」であるかにより、「承認」されたか否かの判断が行われる(S73)。「ユーザ非承認結果」であり、「承認」されなかった場合には(S73:NO)、そのまま本処理は終了する。一方、「ユーザ承認結果」であり、「承認」された場合には(S73:YES)、複合機2からのコンテンツ受信処理が行われる(S74)。コンテンツ受信処理では、複合機2から受信し、RAM12の受信バッファ記憶エリア(図示外)に記憶されているコンテンツ情報がメモリカード19のコンテンツ記憶エリア191に記憶される。なお、送信するコンテンツがない旨を示すコードを受信した場合には、その旨を示すメッセージが表示部15に表示される。そして、本処理は終了する。
このようにして、閲覧端末1では、複合機2に接続した際には、ユーザIDを複合機2へ渡し、サーバ3においてコンテンツの送信を承認された場合にはコンテンツ情報を受信し、メモリカード19のコンテンツ記憶エリア191に記憶することができる。
以上のようにして、複合機2では毎日所定時刻になると、サーバ3に接続し、コンテンツをダウンロードする。そして、印刷フラグがONであるコンテンツの自動印刷を行う。したがって、複数の人数が閲覧したいコンテンツの情報を共有することができる。例えば、家族の全員が閲覧端末1を所持していない場合でも、家族で共有したいコンテンツは毎日決まった時刻に複合機2から自動的に印刷されるので、閲覧端末1の画面を見なくてもコンテンツの情報を知ることができ、情報を共有することができる。また、閲覧端末1を所持した人物がいない場合であってもコンテンツの情報を知ることができ便利である。
そして、複合機2では、印刷を終えるとサーバ3へ印刷終了通知を送信している。よって、サーバ3では、印刷フラグがONであるコンテンツが印刷されたことを知ることができる。そして、本実施の形態では、サーバ3は印刷終了通知を受信することにより、そのコンテンツの印刷フラグをOFFとして、次にコンテンツを複合機2へダウンロードさせた場合には、コンテンツが自動印刷されないように管理することができる。例えば、過去にダウンロードしたコンテンツを再度ダウンロードするときに、すでに一度コンテンツは印刷されているので、印刷の必要はないという場合がある。このような場合には、自動的に複合機2でコンテンツが印刷されることがなく便利である。
なお、上記実施の形態の閲覧端末1を接続するUSBコントローラ27が「第一印刷装置接続手段」に該当し、インターネット5に接続するLANコントローラ29が「第二印刷装置接続手段」に該当し、RTC44が「時刻取得手段」に該当する。そして、図11に示す複合機処理のS3で「コンテンツ依頼」をサーバ3へ送信する処理を行うCPU20が「コンテンツ依頼送信手段」に相当する。そして、S9,S10で印刷フラグがONであるコンテンツを印刷する処理を行うCPU20が「印刷制御手段」に相当し、閲覧端末1へコンテンツを送信する処理を行うCPU20が「第二コンテンツ送信手段」に相当する。そして、「印刷終了通知」が「印刷実行情報」に該当し、S11で印刷終了通知をサーバ3へ送信する処理を行うCPU20が「印刷実行情報送信手段」に相当する。そして、「ユーザID」が「特定情報」に該当し、S22で承認依頼をサーバ3へ送信する処理を行うCPU20が「承認依頼送信手段」に相当し、S23でユーザID承認結果を受信する処理を行うCPU20が「承認結果受信手段」に相当する。
さらに、インターネット5に接続するLANコントローラ39が「サーバ接続手段」に該当し、HDD33のコンテンツ記憶エリア331が「コンテンツ記憶手段」に該当し、印刷フラグが「印刷指示情報」に該当し、HDD33の顧客コンテンツ管理情報記憶エリア333の印刷フラグ欄が「印刷指示情報記憶手段」に該当する。そして、図12に示すサーバ依頼処理のS44でコンテンツ情報を送信する処理を行うCPU30が「第一コンテンツ送信手段」に相当する。そして、S46で「印刷終了通知」を受信する処理を行うCPU30が「印刷実行情報受信手段」に相当し、S47で印刷フラグをOFFとする処理を行うCPU30が「解除手段」に相当する。そして、HDD33の顧客情報記憶エリア332が「取得許可特定情報記憶手段」に該当する。そして、図13に示すサーバ承認処理のS62の処理を行うCPU30が「承認手段」に相当し、S63でユーザ承認結果を複合機2へ送信する処理を行うCPU30が「承認結果送信手段」に相当する。
そして、複合機2を接続するUSBコントローラ17が「閲覧端末接続手段」に該当し、図14に示す閲覧端末処理のS74でコンテンツ情報を受信する処理を行うCPU10が「第二コンテンツ受信手段」に相当し、メモリカード19のコンテンツ記憶エリア191が「コンテンツ記憶手段」に該当する。
なお、本発明の印刷制御システムは、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。上記実施の形態では、所定時刻を午前5時としたが、所定時刻はこれに限らないことは言うまでもない。また、上記実施の形態では、印刷フラグがONであるコンテンツが一度印刷されたら、印刷フラグをOFFとしているが、一度の印刷で印刷のみで印刷フラグをOFFとしなくても、予め回数を定めておき、その回数の印刷が実行されたら印刷フラグをOFFとするようにしてもよい。また、上記実施の形態では、コンテンツをサーバ3から受信し、印刷を終了した後に、前日のコンテンツをコンテンツ情報記憶エリア225から削除しているが(図11、S12参照)、過去のコンテンツを削除するタイミングはこれに限らないことは言うまでもない。例えば、S26においてコンテンツを閲覧端末1へ送信した後に削除してもよい。また、ユーザからの指示に基づいて削除するようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、サーバ3からコンテンツを受信した複合機2にて、コンテンツを印刷するための印刷データを作成して、印刷を実行している(図11、S10)。しかしながら、印刷を行う複合機2において印刷データを作成するのではなく、サーバ3において、予め印刷データを記憶しておいたり、コンテンツ送信時に作成したりして、印刷フラグがONであるコンテンツについては、印刷データも複合機2へ送信するようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、所定の時刻に複合機2がサーバ3へコンテンツ依頼を送信し、コンテンツをダウンロードしたが、複合機2がサーバ3へコンテンツ依頼を送信するのは、所定に時間でなくともよい。例えば、閲覧端末1が複合機2へ接続したことを検知した際であってもよい。ここで、閲覧端末1が複合機2へ接続した際にコンテンツのダウンロードをサーバ3へ依頼する場合の複合機2の処理について説明する。図15は、この変形例の複合機処理のフローチャートであり、図16は変形例の複合機処理の中で実施される取得印刷処理のフローチャートであり、図17は、図16に示す取得印刷処理のフローチャートの続きである。
まず、閲覧端末1が接続されたか否かの判断が行われる(S501)。閲覧端末1が接続されていなければ(S501:NO)、接続フラグがOFFとされ(S505)、S506へ進む。なお、接続フラグは、RAM22に記憶されており、閲覧端末1が接続されている場合には「1」が記憶され「ON」とされ、閲覧端末1が接続されていない場合には「0」が記憶され「OFF」とされる。S506では、その他の処理が行われる(S506)。このその他の処理では、閲覧端末1からのコンテンツの印刷指示に応じた印刷動作、閲覧端末1からのコンテンツ再受信の依頼に応じたサーバ3へのコンテンツ送信依頼/受信動作等が行われる。さらに、その他にも記録部28による印刷動作、スキャナ部24におけるスキャン動作、回線制御部42における通話やファックス送受信動作、操作キー26からの入力受付に応じた動作等の処理が行われる。そして、電源OFFの指示が行われたか否かの判断が行われる(S507)。電源OFFの指示が行われていなければ(S507:NO)、S501へ戻る。なお、電源OFFの指示が行われた場合には(S507:YES)、本処理は終了され、複合機2の電源がOFFされる。
一方、閲覧端末1が接続されている場合には(S501:YES)、接続フラグがONであるか否かにより、前回も接続していたのか、それとも今回初めて接続されたのかの判断が行われる(S502)。接続フラグがOFFであり、今回初めて接続された場合には(S502:NO)、接続フラグがONとされ(S503)、取得印刷処理が行われる(S504、図16参照)。なお、閲覧端末1は、複合機2に接続すると、自身のEEPROM13に記憶されているユーザIDを複合機2へ送信してくる。
取得印刷処理では、図16に示すように、まず、閲覧端末1からのユーザIDの受信処理が行われる(S510)。ここでは、閲覧端末1から送信されたユーザIDが接続ユーザID記憶エリア226に記憶される。
次いで、サーバ3からのコンテンツのダウンロードに関する処理(S511〜S520)が行われる。まず、コンテンツのダウンロードを依頼する「コンテンツ依頼」がサーバ3へ送信される(S511)。そして、サーバ3から複合機承認の結果が受信される(S512)。サーバ3から送信され受信した複合機承認の結果はRAM22のサーバ受信バッファ記憶エリア223に記憶される。そして、受信した承認結果が「複合機承認結果」であるか「複合機非承認結果」であるかにより、「承認」されたか否かの判断が行われる(S513)。「複合機非承認結果」であり、「承認」されなかった場合には(S513:NO)、取得印刷処理は終了し、複合機処理へ戻る。
そして、サーバ3では「複合機承認結果」を送信すると、次いで「コンテンツ情報」を送信する。一方、「複合機承認結果」が受信され、「承認」された場合には(S513:YES)、「コンテンツ情報」の受信処理が行われる(S514)。この受信処理では、サーバ3から送信され受信した「コンテンツ情報」がRAM22のコンテンツ情報記憶エリア225に記憶される。この「コンテンツ情報」には、コンテンツの本文や画像に加えて、コンテンツを識別するコンテンツID,コンテンツの名称であるコンテンツタイトル,このコンテンツを印刷するか否かを示す印刷フラグも記載されている。そして、「コンテンツ情報」の受信処理が終了したら(S514)、「コンテンツ情報受信終了通知」がサーバ3へ送信される(S515)。
そして、コンテンツの印刷処理が行われる(S516〜S518)。まず、コンテンツ情報記憶エリア225に記憶されているすべてのコンテンツについての処理が終了したか否かの判断が行われる(S516)。すべてのコンテンツの処理が終了していなければ(S516:NO)、未処理のコンテンツの印刷フラグが参照され、印刷フラグが「ON」であるコンテンツがあるか否かの判断が行われる(S517)。印刷フラグが「ON」であるコンテンツがあれば(S517:YES)、記録部28においてそのコンテンツの印刷が行われる(S518)。そして、S516へ戻る。なお、印刷フラグが「ON」でなければ(S517:NO)、印刷は行われずにS516へ戻る。そして、繰り返しS516〜S518の処理が行われ、すべてのコンテンツの処理が終了したら(S516:YES)、S519へ進み、「印刷終了通知」がサーバ3へ送信される(S519)。そして、コンテンツ情報記憶エリア225に記憶されているコンテンツのうち、前日以前に受信したコンテンツが削除される(S520)。
次いで、ユーザIDを記載した「承認依頼」がサーバ3へ送信される(S521)。サーバ3では、このユーザIDに対して、コンテンツを送信してよいか否かの承認が行われる。そして、承認する場合に「ユーザ承認結果」がサーバ3から複合機2へ送信され、承認しない場合には「ユーザ非承認結果」が送信される。そこで、複合機2では続いてサーバ3からのユーザ承認の結果が受信される(S522)。この受信処理では、サーバ3から送信されたユーザ承認の結果を受信すると、サーバ受信バッファ記憶エリア223に記憶される。
そして、受信した承認結果が「ユーザ承認結果」であるか「ユーザ非承認結果」であるかにより、「承認」されたか否かの判断が行われる(S523)。「ユーザ非承認結果」であり、「承認」されなかった場合には(S523:NO)、取得印刷処理は終了し、複合機処理へ戻る。一方、「ユーザ承認結果」であり、「承認」された場合には(S523:YES)、受信した「ユーザ承認結果」が閲覧端末1へ送信される(S524)。続いて、コンテンツ情報送信処理が行われる(S525)。ここでは、コンテンツ情報記憶エリア225に記憶されているコンテンツ情報(コンテンツの本文、コンテンツID、コンテンツタイトル)が閲覧端末1へ送信される。そして、取得印刷処理は終了し、複合機処理へ戻る。
そして、変形例の複合機処理では、図15に示すように、その他の処理が行われて(S506)、電源OFFの指示が行われていなければ(S507:NO)、S501へ戻る。なお、閲覧端末1が接続されていても(S501:YES)、前回も接続していた場合には(S502:YES)、取得印刷処理は行われず、そのままS506へ進み、その他処理が行われる。
以上のようにして、複合機2では、閲覧端末1が接続した際には、サーバ3へ接続して、コンテンツをダウンロードする。そして、ダウンロードしたコンテンツの印刷フラグがONであれば、印刷を行う。そして、サーバ3へ接続した閲覧端末1の承認をサーバ3へ依頼し、承認結果がOKであれば、サーバ3から受信したコンテンツを閲覧端末1へ送信する。これにより、閲覧端末1が複合機2に接続した際に、ユーザが特段の操作をすることなく、予め設定された属性のコンテンツが自動的に印刷される。
本発明の印刷制御システムを構成する各機器の関係を示すシステム構成図である。 各機器の動作を示すフローチャートである。 複合機2の電気的構成を示す模式図である。 複合機2のRAM22の構成を示す模式図である。 サーバ3の電気的構成を示す模式図である。 ハードディスク装置33の構成を示す模式図である。 顧客情報記憶エリア332の構成を示す模式図である。 顧客コンテンツ管理情報記憶エリア333の構成を示す模式図である。 RAM32の構成を示す模式図である。 閲覧端末1の電気的構成を示す模式図である。 複合機2の動作を示す複合機処理のフローチャートである。 サーバ依頼処理のフローチャートである。 サーバ承認処理のフローチャートである。 閲覧端末処理のフローチャートである。 変形例の複合機処理のフローチャートである。 変形例の複合機処理の中で実施される取得印刷処理のフローチャートである。 図16に示した取得印刷処理のフローチャートの続きである。
符号の説明
1 閲覧端末
2 複合機
3 サーバ
5 インターネット
10 CPU
12 RAM
13 EEPROM
15 表示部
17 USBコントローラ
19 メモリカード
20 CPU
22 RAM
23 EEPROM
27 USBコントローラ
28 記録部
29 LANコントローラ
30 CPU
32 RAM
33 ハードディスク
39 LANコントローラ
121 ユーザID記憶エリア
131 ユーザID記憶エリア
191 コンテンツ記憶エリア
225 コンテンツ情報記憶エリア
324 依頼複合機ID記憶エリア
325 依頼ユーザID記憶エリア
331 コンテンツ記憶エリア
332 顧客情報記憶エリア
333 顧客コンテンツ管理情報記憶エリア

Claims (12)

  1. 印刷を行う印刷手段を備えた印刷装置及びコンテンツの提供を行うサーバがネットワークを介して接続され、前記印刷装置に接続して当該印刷装置を介して前記サーバから前記コンテンツを取得し、前記コンテンツを表示画面に表示する閲覧端末を備えた印刷制御システムであって、
    前記印刷装置は、
    前記閲覧端末に接続する第一印刷装置接続手段と、
    前記サーバにネットワークを介して接続する第二印刷装置接続手段と、
    前記コンテンツの送信を依頼するコンテンツ依頼を前記第二印刷装置接続手段により前記サーバへ送信するコンテンツ依頼送信手段とを備え、
    前記サーバは、
    前記印刷装置と接続するサーバ接続手段と、
    前記コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段と、
    当該印刷装置において印刷するか否かを示す印刷指示情報を前記コンテンツに対応して記憶する印刷指示情報記憶手段と、
    前記コンテンツ依頼送信手段から送信された前記コンテンツ依頼を前記サーバ接続手段により受信した際に、前記コンテンツ記憶手段に記憶されている前記コンテンツ及び当該コンテンツに対応した前記印刷指示情報を前記印刷装置へ前記サーバ接続手段により送信する第一コンテンツ送信手段とを備え、
    さらに、前記印刷装置は、
    前記第一コンテンツ送信手段から送信された前記コンテンツ及び前記印刷指示情報を前記第二印刷装置接続手段により受信した際に、前記印刷指示情報が印刷することを示している場合には前記コンテンツを前記印刷手段により印刷する印刷制御手段と、
    前記第一コンテンツ送信手段から送信され前記第二印刷装置接続手段により受信した前記コンテンツを前記閲覧端末へ前記第一印刷装置接続手段により送信する第二コンテンツ送信手段とを備え、
    前記閲覧端末は、
    前記印刷装置に接続する閲覧端末接続手段と、
    前記第二コンテンツ送信手段から送信された前記コンテンツを前記閲覧端末接続手段により受信する第二コンテンツ受信手段と、
    前記第二コンテンツ受信手段により受信された前記コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段とを備えたことを特徴とする印刷制御システム。
  2. 前記印刷装置は、前記第一印刷装置接続手段に前記閲覧端末が接続したことを検知した際に前記コンテンツ依頼送信手段により前記コンテンツ依頼を前記サーバへ前記第二印刷装置接続手段により送信することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御システム。
  3. 前記印刷装置は、
    現在の時刻を取得する時刻取得手段を備え、
    所定の時刻に前記コンテンツ依頼送信手段により前記コンテンツ依頼を前記サーバへ送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷制御システム。
  4. 前記印刷装置は、
    前記印刷制御手段の制御により前記コンテンツが前記印刷手段により印刷された際に、当該コンテンツの印刷が行われたことを示す印刷実行情報を前記サーバへ前記第二印刷装置接続手段により送信する印刷実行情報送信手段を備え、
    前記サーバは、
    前記印刷実行情報送信手段から送信された前記印刷実行情報を前記サーバ接続手段により受信する印刷実行情報受信手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の印刷制御システム。
  5. 前記サーバは、前記印刷実行情報受信手段により前記印刷実行情報を受信した際には、当該印刷実行情報の示す前記コンテンツの前記印刷指示情報を、印刷をしないことを示す内容に変更する解除手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の印刷制御システム。
  6. 前記印刷装置は、
    接続された閲覧端末へ前記コンテンツを前記第二コンテンツ送信手段により送信することの承認を依頼する承認依頼を、前記接続された閲覧端末を特定する特定情報と共に、前記サーバへ前記第二印刷装置接続手段により送信する承認依頼送信手段とを備え、
    前記サーバは、
    前記コンテンツの取得を許可する前記特定情報を記憶する取得許可特定情報記憶手段と、
    前記取得許可特定情報記憶手段に記憶されている前記特定情報に基づいて、前記承認依頼送信手段から送信され前記サーバ接続手段により受信した前記承認依頼の示す前記特定情報で特定されるユーザ又は前記閲覧端末に対して前記コンテンツの送信を承認する承認手段と、
    前記承認手段による承認結果を前記印刷装置へ前記サーバ接続手段により送信する承認結果送信手段とを備え、
    さらに、前記印刷装置は、
    前記承認結果送信手段から送信された前記承認結果を前記第二印刷装置接続手段により受信する承認結果受信手段を備え、
    前記承認結果受信手段により受信された前記承認結果が前記コンテンツの送信を許可するものであった場合にのみ前記第二コンテンツ送信手段は前記コンテンツを前記閲覧端末へ送信することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の印刷制御システム。
  7. 画像を表示する表示画面を備えた閲覧端末を接続し、さらに、前記コンテンツの提供を行うサーバにネットワークを介して接続し、印刷を行う印刷手段を備えた印刷装置であって、
    前記閲覧端末に接続する第一印刷装置接続手段と、
    前記サーバにネットワークを介して接続する第二印刷装置接続手段と、
    前記コンテンツの送信を依頼するコンテンツ依頼を前記第二印刷装置接続手段により前記サーバへ送信するコンテンツ依頼送信手段と、
    前記サーバから送信された前記コンテンツ及び、当該コンテンツを印刷するか否かを示す印刷指示情報を前記第二印刷装置接続手段により受信した際に、前記印刷指示情報が印刷することを示している場合には前記コンテンツを前記印刷手段により印刷する印刷制御手段と、
    前記サーバから送信され前記第二印刷装置接続手段により受信した前記コンテンツを前記閲覧端末へ前記第一印刷装置接続手段により送信する第二コンテンツ送信手段とを備えたことを特徴とする印刷装置。
  8. 前記印刷装置は、前記第一印刷装置接続手段に前記閲覧端末が接続したことを検知した際に、前記コンテンツ依頼送信手段により前記コンテンツ依頼を前記サーバへ送信することを特徴とする請求項7に記載の印刷装置。
  9. 現在の時刻を取得する時刻取得手段を備え、
    所定の時刻に前記コンテンツ依頼送信手段により前記コンテンツ依頼を前記サーバへ前記第二印刷装置接続手段により送信することを特徴とする請求項7又は8に記載の印刷装置。
  10. 前記印刷制御手段の制御により前記コンテンツが前記印刷手段により印刷された際に、当該コンテンツの印刷が行われたことを示す印刷実行情報を前記サーバへ前記第二印刷装置接続手段により送信する印刷実行情報送信手段を備えたことを特徴とする請求項7乃至9のいずれかに記載の印刷装置。
  11. 接続された閲覧端末へ前記コンテンツを前記第二コンテンツ送信手段により送信することの承認を依頼する承認依頼を、前記接続された閲覧端末を特定する特定情報と共に、前記サーバへ前記第二印刷装置接続手段により送信する承認依頼送信手段と、
    前記サーバから送信された前記コンテンツの送信の承認結果を前記第二印刷装置接続手段により受信する承認結果受信手段を備え、
    前記承認結果受信手段により受信された前記承認結果が前記コンテンツの送信を許可するものであった場合にのみ前記第二コンテンツ送信手段は前記コンテンツを前記閲覧端末へ送信することを特徴とする請求項10に記載の印刷装置。
  12. 請求項7乃至11のいずれかに記載の印刷装置の各種処理手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2007090484A 2007-03-30 2007-03-30 印刷制御システム、印刷装置及びプログラム Pending JP2008250629A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090484A JP2008250629A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 印刷制御システム、印刷装置及びプログラム
EP08704401A EP2133785A4 (en) 2007-03-30 2008-02-04 PRINTING CONTROL SYSTEM, PRINTER AND RECORDING MEDIUM ON WHICH A PROGRAM IS RECORDED
PCT/JP2008/051724 WO2008126453A1 (ja) 2007-03-30 2008-02-04 印刷制御システム、印刷装置及びプログラムを記録した記録媒体
US12/566,658 US20100067051A1 (en) 2007-03-30 2009-09-24 Printing control system, printing apparatus, and recording medium recording a printing apparatus program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090484A JP2008250629A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 印刷制御システム、印刷装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008250629A true JP2008250629A (ja) 2008-10-16

Family

ID=39863611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007090484A Pending JP2008250629A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 印刷制御システム、印刷装置及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100067051A1 (ja)
EP (1) EP2133785A4 (ja)
JP (1) JP2008250629A (ja)
WO (1) WO2008126453A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048623A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Seiko Epson Corp 印刷システム、配信サーバー、印刷端末、配信サーバー制御方法および制御プログラム、印刷端末制御方法および制御プログラム
JP2012073680A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Canon It Solutions Inc 画像印刷システム、画像管理サーバ、画像印刷方法、制御方法およびプログラム
JP2015027039A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 ブラザー工業株式会社 画像記録装置、中継装置、画像記録方法、及びプログラム
JP2017167685A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163208A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Koujiro Omoto データ取得装置、記録媒体およびデータ配信システム
JP2002366486A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置を使った電子メールシステム
JP2003134348A (ja) * 2001-10-30 2003-05-09 Murata Mach Ltd ファクシミリサーバ
JP2003280828A (ja) * 2002-03-19 2003-10-02 Ricoh Co Ltd ネットワークシステム
JP2004118773A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置、及び、プログラム
JP2005038034A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Fuji Xerox Co Ltd プリンタシステム
JP2006012186A (ja) * 2005-08-03 2006-01-12 Hitachi Ltd 配信スケジュール管理方法及び装置
JP2006048299A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報印刷システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6233684B1 (en) * 1997-02-28 2001-05-15 Contenaguard Holdings, Inc. System for controlling the distribution and use of rendered digital works through watermaking
EP1184779A4 (en) * 2000-02-21 2003-01-22 Seiko Epson Corp MEDIATION SYSTEM FOR NETWORK PRINTING
JP2001265936A (ja) 2000-03-16 2001-09-28 Nec Corp 新聞記事情報配信・講読システム
WO2001095175A2 (en) * 2000-06-05 2001-12-13 Sealedmedia Limited Digital rights management
WO2002003189A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Zinio Systems, Inc. System and method for encrypting, distributing and viewing electronic documents
US20020071559A1 (en) * 2000-07-20 2002-06-13 Christensen Jakob Hjorth Method and apparatus for providing electronic data
US7222104B2 (en) * 2001-05-31 2007-05-22 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for transferring usage rights and digital work having transferrable usage rights
WO2003096585A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-20 Bentley Systems, Inc. Method and system for digital rights management and digital signatures
JP2003337665A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Fujitsu Ltd 情報システム、印刷方法、およびプログラム
JP2005056130A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd プリントシステム
DE102004046018A1 (de) * 2004-09-21 2006-03-30 Deutsche Post Ag Verfahren und Vorrichtung zum Frankieren von Postsendungen
KR100664955B1 (ko) * 2005-10-20 2007-01-04 삼성전자주식회사 방송 수신 장치의 다운로드 속도를 제어하는 방법 및 이를위한 장치

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163208A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Koujiro Omoto データ取得装置、記録媒体およびデータ配信システム
JP2002366486A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置を使った電子メールシステム
JP2003134348A (ja) * 2001-10-30 2003-05-09 Murata Mach Ltd ファクシミリサーバ
JP2003280828A (ja) * 2002-03-19 2003-10-02 Ricoh Co Ltd ネットワークシステム
JP2004118773A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置、及び、プログラム
JP2005038034A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Fuji Xerox Co Ltd プリンタシステム
JP2006048299A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報印刷システム
JP2006012186A (ja) * 2005-08-03 2006-01-12 Hitachi Ltd 配信スケジュール管理方法及び装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048623A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Seiko Epson Corp 印刷システム、配信サーバー、印刷端末、配信サーバー制御方法および制御プログラム、印刷端末制御方法および制御プログラム
JP2012073680A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Canon It Solutions Inc 画像印刷システム、画像管理サーバ、画像印刷方法、制御方法およびプログラム
JP2015027039A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 ブラザー工業株式会社 画像記録装置、中継装置、画像記録方法、及びプログラム
JP2017167685A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100067051A1 (en) 2010-03-18
WO2008126453A1 (ja) 2008-10-23
EP2133785A4 (en) 2011-10-26
EP2133785A1 (en) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002123455A (ja) 印刷システム
JP4816476B2 (ja) 印刷制御システム、認証サーバ及び認証プログラム
JP2008090359A (ja) データ通信装置および印刷完了通知制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP7395677B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20090059280A1 (en) Image transmission system, device and method, and recording medium
AU2007201980A1 (en) Information-processing system, method, and program for controlling provision of information or processing service
JP5817766B2 (ja) 情報処理装置、通信システム及びプログラム
JP2008250629A (ja) 印刷制御システム、印刷装置及びプログラム
US8014009B2 (en) System and method for printing at least one digitized image to a digital multimedia presentation appliance
JP2004252674A (ja) ネットワーク印刷システム、Webサーバ、印刷装置、及びプログラム。
JP2005057549A (ja) Mfpシステム、サーバ、遠隔操作方法、および、プログラム
US20090040537A1 (en) Image forming apparatus provided with display device, display method, display program, screen generating method, and screen generating program
JP5195946B2 (ja) 通信システム、通信装置および画像処理装置
US20140278956A1 (en) Image processing apparatus
EP1207476A2 (en) Server apparatus and network system
JP5870952B2 (ja) データ処理装置およびプログラム
JP5251989B2 (ja) 通信システム、通信装置および画像処理装置
JP2004030583A (ja) データ送信装置、データ送信方法およびデータ送信プログラム
JP2006340327A (ja) 通信装置
JP2012060229A (ja) 複合機、情報処理装置、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体
JP2021060453A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び表示システム
JP2006094027A (ja) 画像入力装置およびその画像管理方法
JP2003288187A (ja) 印刷装置、ネットワークサーバ、および通信方法
JP3807665B2 (ja) データ処理装置、管理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2003283758A (ja) 端末装置、ネットワークサーバ、および通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005