JP2008247241A - カーテンエアバッグ装置 - Google Patents

カーテンエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008247241A
JP2008247241A JP2007091886A JP2007091886A JP2008247241A JP 2008247241 A JP2008247241 A JP 2008247241A JP 2007091886 A JP2007091886 A JP 2007091886A JP 2007091886 A JP2007091886 A JP 2007091886A JP 2008247241 A JP2008247241 A JP 2008247241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
inflatable
airbag body
seat side
curtain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007091886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4939276B2 (ja
Inventor
Manabu Komiyama
学 小見山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP2007091886A priority Critical patent/JP4939276B2/ja
Priority to GB0805045A priority patent/GB2448046B/en
Priority to CN2008100879916A priority patent/CN101274611B/zh
Priority to US12/059,446 priority patent/US7568725B2/en
Publication of JP2008247241A publication Critical patent/JP2008247241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939276B2 publication Critical patent/JP4939276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23161Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for protecting at least two passengers, e.g. preventing them from hitting each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23316Inner seams, e.g. creating separate compartments or used as tethering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars

Abstract

【課題】前席側及び後席側の膨張空間の大きさが異なる車両に搭載され、前席及び後席に着座した乗員の頭部を確実に保護でき、更に、自動折り畳み装置を用いて折り畳むことが可能なエアバッグ本体を備えたカーテンエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】本発明は、エアバッグ本体(11)が、複数の膨張部(21,22) と、複数の前記膨張部(21,22) 間を連通する連通部(23)と、前記膨張部(21,22) 及び前記連通部(23)の外縁の一部から一体に付設した補助シート部(25)とを有し、作動時に前記エアバッグ本体(11,40,50)をカーテン状に膨張展開させるカーテンエアバッグ装置において、前記膨張部(21,22) の膨張部高さが、少なくとも2つの前記膨張部(21,22) 間で異なる寸法を有してなり、前記エアバッグ本体(11)が折り畳み前の展開状態にあるとき、前記エアバッグ本体(11)の全体形状が略四角形状を呈し、且つ、前記エアバッグ本体(11)の上下辺部分(27,28) が互いに平行に配されてなることに特徴を有している。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の衝突時にエアバッグ本体が車両側方の窓部に沿って膨張展開するカーテンエアバッグ装置に関する。
従来、カーテンエアバッグ装置は、エアバッグ本体が折り畳まれた状態で自動車のフロントピラーからルーフサイドレールに渡って収容されており、自動車が側面衝突した際や横転した際に、インフレータから高圧ガスを噴出してエアバッグ本体に導入することにより、エアバッグ本体を車両側方の窓部内面側に沿ってカーテン状に膨張展開させる。これにより、車両の側面衝突時や車両が横転した際にその衝撃から乗員の頭部側方を効果的に保護する。
このようなカーテンエアバッグ装置の一例が、例えば特開2003−291771号公報(特許文献1)に開示されている。この特許文献1に記載されているカーテンエアバッグ装置は、前後の座席に着座した乗員の頭部側方を保護するエアバッグ本体と、このエアバッグ本体にガスを供給するインフレータと、エアバッグ本体の前端下方部に取り付けられたテンションストラップとを備えており、エアバッグ本体が膨張展開したときにエアバッグ本体をテンションストラップで前方へ引っ張ることにより、展開したエアバッグ本体の位置を安定させている。
また、前記エアバッグ本体は、前席側の膨張部と、後席側の膨張部と、前席側及び後席側の膨張部を上部で連通する連通部と、ガスが流入せずに膨張しない非膨張部とを有しており、内側基布部と外側基布部の2枚の基布を重ねて縫い合わせることによって形成されている。
前記特許文献1において、前席側膨張部と後席側膨張部の上下方向の高さ(膨張部高さ)は略同じ高さに設定されており、更に、両膨張部の膨張部高さは、車室内に円滑に膨張展開して乗員の頭部側方を確実に保護できるように、車体の側方窓部の高さと略同じ高さに設定されている。前記非膨張部は、前席側膨張部と後席側膨張部との間で、且つ前記連通部の下方部に配されており、前席側膨張部と後席側膨張部の前後方向の位置を互いに規制して、膨張部の展開挙動を安定させる役割を果たしている。
このような前記特許文献1のカーテンエアバッグ装置によれば、テンションストラップがエアバッグ本体の前端下方部に取り付けられて、エアバッグ本体の収納時においてはテンションストラップを弛みなく配置しているため、テンションストラップによる他の周辺の部品への干渉やかみこみを抑制している。また、エアバッグ本体の展開過程や展開完了状態においては、エアバッグ本体に効率良く張力を与えてエアバッグ本体が安定して支持される。
また、前記特許文献1のようなカーテンエアバッグ装置におけるエアバッグ本体は、例えば高さ方向(上下方向)にロール状又は蛇腹状に折り畳まれて、長さ方向(前後方向)に細長い形状に圧縮された状態で、自動車のルーフサイドレールに沿って収納されている。しかし、このような車両の前席から後席に渡って配されるような車両方向に長いエアバッグ本体を例えば手作業で折り畳む場合には、エアバッグ本体を1つ1つ規則的に注意深く折り畳まなければならないため、折り畳み作業に相当の時間がかかる。その上、折り畳み作業中にエアバッグ本体の折り崩れが生じ易く、また、折り崩れが生じてしまうとエアバッグ本体を始めから折り畳み直さなければならないため、作業者への負担が大きいという問題があった。
そこで現在では、長さ方向に長いエアバッグ本体を所定の形状で規則的に且つ容易に折り畳むために、例えば特開2004−175304号公報(特許文献2)に記載されているような折り畳み装置を用いて、エアバッグ本体を自動で機械的に折り畳むことが行われている。
この特許文献2に記載されている折り畳み装置100は、図8〜図11に示すように、主として、エアバッグ本体101が広げられる載置面110を備えたテーブル111と、エアバッグ本体101の上部側を膨張させて同エアバッグ本体の内側基布部101aと外側基布部101bとを互いに離間させる図示しないエアノズルと、そのエアノズルによりエアバッグ本体101の膨張した部分を押圧してエアバッグ本体101の高さ方向に折り畳むことにより、左右の腕部102a,102bを形成する第1及び第2ブロック151,153と、その形成した腕部102a,102b間に配されている基布部103を折り畳んで集積することにより集合部104を形成するサーベル158と、形成した集合部104に腕部102aを折り重ねる差込プレート155とを具備している。
ここで、前記サーベル158は、エアバッグ本体101の長さ方向に沿って長尺な2本のサーベル本体と、2本のサーベル本体を重ねた状態で同サーベル本体の前後両端部を固定するサーベル止具とを有している。また、前記テーブル111の一端側(上端側)には、載置面110から出没可能なロケートピン131と、載置面110との間でエアバッグ本体101の一部を挟持する押えブロック140とが配されている。
なお、この折り畳み装置100においては、エアバッグ本体101をテーブル111に載置したときに、エアバッグ本体101の上部がロケートピン131と押えブロック140により固定されるため、ロケートピン131及び押えブロック140が配されている側を上部側とし、その反対側(テーブル111の先端側)を下部側として説明を行う。
そして、このような前記特許文献2の折り畳み装置100を用いてエアバッグ本体101を折り畳む場合、先ず、前記テーブル111の載置面110にエアバッグ本体101を平坦に広げて載置するとともに、エアバッグ本体101の上部を前記ロケートピン131と前記押えブロック140とにより固定する(展開工程)。
次に、前記エアノズルを用いて、エアバッグ本体101の膨張部及び連通部の上部側を同エアバッグ本体101の長さ方向に沿って膨張させることにより、図8に示したように内側基布部101aと外側基布部101bとを離間させる(膨張離間工程)。このとき、エアバッグ本体101の高さ方向の略中央部分には第1及び第2ブロック151,153を対向するように配置させておく。これにより、エアバッグ本体101の上部側以外で内側基布部101aと外側基布部101bとが互いに離間することを防いでいる。
続いて、前記第1及び第2ブロック151,153をエアバッグ本体101の上方側に移動させることにより(腕部形成工程)、図9に示したように左右一対の腕部102a,102bを形成し、その後、第1及び第2ブロック151,153を退避させる。更に続いて、エアバッグ本体101の下端部をサーベル158のサーベル本体で挟み込み、同サーベル本体の前後両端をサーベル止具で固定することにより、エアバッグ本体101の下端部をサーベル158で挟持する。
そして、図10に示したように、サーベル158をエアバッグ本体101の上部に向けて回転させながら移動させることにより、基布部103をロール状に折り畳んだ集合部104を形成する(集積工程)。この集積工程を行った後、形成した集合部104を載置面110から収容部121に落下させてから、図11に示したように、差込プレート155を所定の軌道で移動させて集合部104に腕部102aを折り重ねる(腕部配置工程)。その後、エアバッグ本体101からサーベル158をエアバッグ本体101の長さ方向に引き抜く。これにより、長さ方向に長いエアバッグ本体101を短時間で機械的に一定の形状に折り畳むことができる。
特開2003−291771号公報 特開2004−175304号公報
現在においては、需要者の自動車に対する嗜好が多様化してきており、セダンタイプ、クーペタイプ、ワゴンタイプ等のように様々なタイプの車体が設計され、採用されている。このため、車両に搭載するカーテンエアバッグ装置についても、エアバッグ本体を円滑に膨張展開させて乗員を確実に保護できるように、車体タイプ毎にその車室空間や乗員の着座姿勢などに合わせてエアバッグ本体の形状や大きさなどを適切に設計することが求められている。
例えばセダンタイプやワゴンタイプの自動車については、車両の前席側の空間も後席側の空間もゆとりを持たせて大きく確保されていることが多く、また、前席側及び後席側の側方窓部の高さも略同じ高さに設定されていることが多い。このため、セダンタイプやワゴンタイプの自動車に搭載されるカーテンエアバッグ装置のエアバッグ本体は、一般に前席側の乗員を保護する前席側膨張部の高さ(膨張部の上端から下端までの高さ)と、後席側の乗員を保護する後席側膨張部の高さとが略同じ寸法に設定されて、前席側及び後席側ともに膨張部による保護エリアが大きく確保されている。
従って、カーテンエアバッグ装置が車両の衝突を感知して作動したときには、前席側及び後席側の膨張部が膨張展開し、前席及び後席に着座している乗員の頭部を前席側及び後席側の膨張部により確実に包み込むことができため、緩衝支持することで頭部を安全に保護することができる。
一方、例えばスポーツカー等に採用されているクーペタイプの自動車については、車両の後席側の天井を低くして、後席側の空間が前席側に比べて小さくなるように設計されていることが多く、また、車両の側方窓部も後席側の方が前席側に比べて小さく形成されていることが多い。従って、クーペタイプの自動車に搭載されるカーテンエアバッグ装置のエアバッグ本体は、後席側膨張部が膨張展開可能な膨張空間が限られてしまう。このため、後席側膨張部は、後席側の狭い膨張空間内で円滑に膨張展開し、乗員の頭部を最適に緩衝支持して確実に保護できるように、その膨張部高さ(保護エリア)が前席側の膨張部に比べて低く設定されている。
また、クーペタイプ用のカーテンエアバッグ装置については、エアバッグ本体の折り畳み作業を行うときにエアバッグ本体を短時間で規則正しく折り畳むために、セダンタイプ用やワゴンタイプ用と同様に、例えば前記特許文献2に記載されているような折り畳み装置を用いてエアバッグ本体を自動で機械的に折り畳むことが望まれている。
この場合、前記特許文献2の折り畳み装置は、図10に示したように、前記集積工程(図15)にてロール状に折り畳まれた集合部104を形成する際に、エアバッグ本体101の下端部を長さ方向の全体に渡ってサーベル158で挟持し、更にこのサーベル158をエアバッグ本体101の上部に向けて転がすことによって、エアバッグ本体101をロール状に折り畳んでいる。このため、前記特許文献2の折り畳み装置で折り畳むことが可能なエアバッグ本体は、エアバッグ本体の高さ方向の寸法が長さ方向全体で一定となるように形成されていて、エアバッグ本体の下端部にサーベル158をエアバッグ本体の長さ方向全体に渡って一度に挟持できるような形状を有していることが必要とされる。
しかしながら、クーペタイプの自動車に搭載されるカーテンエアバッグ装置のエアバッグ本体は、前述のように前席側膨張部の高さと後席側膨張部の高さとが異なり、エアバッグ本体の下端縁部の位置が前席側と後席側とで同一直線上に形成されていない。従って、クーペタイプ用のエアバッグ本体は、前記集積工程(図15)を行う際に、サーベル158によって前席側膨張部の下端部と後席側膨張部の下端部を含むエアバッグ本体の下端部を長さ方向の全体に亘って一度に挟持することができないため、前記特許文献2の折り畳み装置を用いて自動で機械的に折り畳むことができないという問題もあった。
本発明は、かかる従来の課題を解消すべくなされたものであり、その具体的な目的は、クーペタイプの自動車等のように、例えば前席側の膨張空間と後席側の膨張空間の大きさが異なる車両に搭載され、前席及び後席に着座した乗員の頭部を膨張部で確実に保護することができ、更には、前記特許文献2に記載されているような自動折り畳み装置を用いて機械的に安定して折り畳むことが可能なエアバッグ本体を備えたカーテンエアバッグ装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明により提供されるカーテンエアバッグ装置は、基本的な構成として、ガスを発生させるインフレータと、車両の窓部の上部に沿って折り畳んだ状態で配されるエアバッグ本体とを備え、前記エアバッグ本体は、前記インフレータからガスが供給されて膨張する前記窓部の幅方向に配された複数の膨張部と、前記エアバッグ本体の上部に配され、前記膨張部の外縁の少なくとも一部から一体に垂設した補助シート部とを有し、作動時に前記インフレータからガスを発生させ、前記エアバッグ本体を車内天井側から前記窓部に沿って下方に向けてカーテン状に膨張展開させるカーテンエアバッグ装置において、前記膨張部の上端から下端までの膨張部高さが、少なくとも2つの前記膨張部間で異なる寸法を有してなり、前記エアバッグ本体が折り畳み前の展開状態にあるとき、同エアバッグ本体の平面視にて、前記膨張部及び前記補助シート部により形成される前記エアバッグ本体の上辺部分は、前記膨張部の上端部がほぼ同一直線上に形成され、前記エアバッグ本体の下辺部分は、前記上辺部分と平行に形成されてなることを最も主要な特徴とするものである。
また、本発明に係るカーテンエアバッグ装置において、前記エアバッグ本体の下辺部分は、前記膨張部高さの最も高い膨張部の下端部と前記補助シート部の下端部とを共有する同一直線上に形成されていることが好ましい。
更に、本発明のカーテンエアバッグ装置において、前記膨張部は2枚の基布を縫合することにより形成され、前記補助シート部は、2枚の前記基布のうちの一方の基布により形成されていることが好ましい。
本発明に係るカーテンエアバッグ装置は、エアバッグ本体が、複数の膨張部と、前記膨張部の外縁の少なくとも一部から一体に垂設した補助シート部(非膨張部)とを有し、また、膨張部の上端から下端までの膨張部高さが、少なくとも2つの膨張部間で異なる寸法を有している。即ち、本発明のカーテンエアバッグ装置は、例えばクーペタイプの自動車等のような座席シート列毎に膨張空間の異なる車両に対して、エアバッグ本体に配される各膨張部の膨張部高さを、各座席シートに設けられる膨張空間に適した寸法に設定できる。これにより、エアバッグ本体の各膨張部は、カーテンエアバッグ装置が作動したときに、それぞれの膨張空間内で円滑に且つ安定して膨張展開し、乗員の頭部を確実に緩衝支持して安全に保護することができる。
特に、本発明のカーテンエアバッグ装置は、異なる高さの2以上の膨張部と各膨張部とを繋ぐ補助シート部とを有するエアバッグ本体が折り畳み前の展開状態にあるとき、同エアバッグ本体の全体形状が平面視にて、エアバッグ本体の上辺部分が各膨張部の上端部がほぼ同一直線上に形成され、補助シート部の下端部を含む下辺部分が上辺部分と平行に形成されている。
即ち、本発明のカーテンエアバッグ装置は、前述のように各膨張部の膨張部高さが車両の各シート列の膨張空間に応じて異なる寸法に設定されても、膨張部高さの最も高い膨張部以外の膨張部の下方には補助シート部が垂設され、エアバッグ本体の上辺部分と下辺部分との間の寸法がエアバッグ本体の長さ方向全体に亘って一定に設定されている。
これにより、車両の衝突時に、エアバッグ本体の各膨張部の展開挙動を阻害することなく、前席の乗員の頭部も後席の乗員の頭部も膨張部及び補助シート部によって確実に包み込むことができるため、頭部の安全が効果的に確保される。なお本発明において、エアバッグ本体は、上辺部分と下辺部分とは互いに平行であればよく、例えば代表的な展開形状は、台形、平行四辺形、ひし形、長方形、正方形などの略四角形があり、複数の膨張部を確実に巻き込むことが可能であれば、補助シート部の窓幅方向の長さが全膨張部の窓幅方向の長さよりも僅かに短い形状であってもよい。
前記特許文献2のような自動折り畳み装置で折り畳むことが可能なエアバッグ本体は、前述のように、エアバッグ本体の下端部にサーベルをエアバッグ本体の長さ方向全体に亘って一度に固定できるような形状を有していることが必要とされる。そのため、本発明のカーテンエアバッグ装置にあって、そのエアバッグ本体の上辺部分と下辺部分との間の寸法が一定に設定されていることが重要である。従って、本発明に係るカーテンエアバッグ装置のエアバッグ本体であれば、前記特許文献2に記載されている折り畳み装置を用いて機械的に一定の形状に安定して折り畳むことが可能となり、エアバッグ本体の折り畳み作業を短時間で効率的に行うことができる。
また、本発明のカーテンエアバッグ装置は、エアバッグ本体の下辺部分が、前記膨張部高さの最も高い膨張部の下端部と前記補助シート部の下端部とを共有する同一直線上に形成されていることが重要である。これにより、エアバッグ本体における補助シート部の領域を極力少なくすることができ、エアバッグ本体の重量増加を抑えることができ、また、エアバッグ本体に使用される基布の量も低減することができる。
更に、本発明のカーテンエアバッグ装置では、前記膨張部及び前記連通部が2枚の基布により形成され、前記補助シート部が、2枚の前記基布のうちの一方により形成されている。これにより、車両の前後方向に長いエアバッグ本体の嵩高及び重量の増加を抑えることができるとともに、エアバッグ本体に用いられる基布の歩留まりを向上させることができる。また、エアバッグ本体が2枚の基布を重ね合わせて縫合することによって形成されていれば、例えばエアバッグ本体を1枚の基布を折り畳んで縫合することによって形成する場合に比べて、エアバッグ本体の製造を効率的に行うことができる。
以下、本発明に係るカーテンエアバッグ装置の好適な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施形態のカーテンエアバッグ装置を車体に取り付けて展開した状態を示す模式図である。また、図2は、同カーテンエアバッグ装置におけるエアバッグ本体の折り畳み前の展開した状態を示す模式図であり、図3は、図2に示したIII−III線に沿う断面図である。なお、以下の説明において、前後方向、上下方向、左右方向とは、それぞれ車両にカーテンエアバッグ装置を搭載したときにおける車両の前後方向、上下方向、左右方向を指すものとする。
本実施形態のカーテンエアバッグ装置10は、例えばスポーツカー等のようなクーペタイプの車両1に搭載されるカーテンエアバッグ装置10を例示しているが、必ずしもクーペタイプの車両でなくともよく、例えばセダンタイプやワンボックスタイプの車両用に適用することも含んでいる。ただし、その場合にも、窓は窓幅方向で高さが異なっている必要である。
前記車両1は、車室内に乗員が着座可能な前席2及び後席3を備えており、前席側に比べて後席側の天井が低いため後席側の空間が狭く形成されている。この車両1の両側には、前席2及び後席3の位置に対応して、開口可能な側方窓部4,5がそれぞれ設けられており、また、前方側からフロントピラー6、センターピラー7、及びリアピラー8が配され、フロントピラー6の上部からリアピラー8に渡ってルーフサイドレール部9が湾曲状に配されている。
前記カーテンエアバッグ装置10は、エアバッグ本体11と、そのエアバッグ本体11にガスを供給する図示しないインフレータと、エアバッグ本体11の前端側下方部に取り付けられたテンションストラップ12と、エアバッグ本体11の上端縁に突設され、エアバッグ本体11をルーフサイドレール部9に取り付けるための複数の取付片13とを備えている。また、このカーテンエアバッグ装置10は、通常時(カーテンエアバッグ装置10の未作動時)において、エアバッグ本体11は長さ方向(前後方向)に細長く折り畳まれた状態で車両1のルーフサイドレール部9に収容されている。また、前記インフレータはリアピラー8の下部に配されている。
前記エアバッグ本体11は、車両1の前後方向に配された前席側膨張部21及び後席側膨張部22と、前席側膨張部21と後席側膨張部22の間を連通する連通部23と、エアバッグ本体11後端側上部に設けたガス導入部24と、膨張部21,22及び連通部23の外縁の一部から一体に付設した補助シート部25(非膨張部)とを有している。なお、図示例では前記連通部23を有しているが、各膨張部21,22にそれぞれ独立してガス導入部を設ける場合もある。
前席側膨張部21と後席側膨張部22とは中空である気室であり、それぞれの上部が連通部23を介して連通している。また、エアバッグ本体11の前記ガス導入部24の内側には、インフレータから発生させた高温のガスによりエアバッグ本体11が損傷を受けるのを防止する筒状の保護布26が取り付けられている。
このエアバッグ本体11は、図1及び図2に示すように、互いに形状の異なる乗員対向側基布14と窓対向側基布15の2枚の独立した基布を重ね合わせて、縫合線16に沿って基布14,15を縫合することにより形成されている。前記乗員対向側基布14は、略四角形状に裁断されて、エアバッグ本体11における膨張部21,22、連通部23、及びガス導入部24の一側面(乗員対向側面)と補助シート部25とを形成している。一方、前記窓対向側基布15は、上下方向の高さが互いに異なる前後の膨張部領域が中央部のくびれを介して連結された形状に裁断されて、エアバッグ本体11における膨張部、連通部23、及びガス導入部24の他側面(窓対向側面)を構成している。
本実施形態において、これらの乗員対向側基布14及び窓対向側基布15は、例えば315デニールのナイロン66糸を用いた目付200g/m2 の一枚の織布から構成されており、更にその表面にはゴム、シリコン系樹脂等の樹脂がコーティングされている。なお、本発明において乗員対向側基布14及び窓対向側基布15の材質などは特に限定されず、適宜変更することが可能である。
また、エアバッグ本体11の前席側膨張部21と後席側膨張部22には、各膨張部21,22の展開時における左右方向の幅寸法を規制するとともに、エアバッグ本体11に導入されたガスの流れを規制する規制部17が、乗員対向側基布14と窓対向側基布15と縫着する縫着線により形成されている。本実施形態において、前記規制部17は複数個所に設けられており、前記縫合線16と一体に又は別体に形成されている。
更に、規制部17の末端部と前席側膨張部21の前方側とには、円環状の縫着線により形成された保護部18が設けられており、基布14,15同士の結合強度を確保している。なお、規制部17及び保護部18の配設位置、個数、大きさなどは、エアバッグ本体11の形態や大きさなどに応じて適宜変更することが可能である。
このようなエアバッグ本体11において、前席側膨張部21及び後席側膨張部22は、前席側膨張部21の上端部と後席側膨張部22の上端部とが同一直線上に配されてエアバッグ本体11の上辺部分27を形成している。また、前席側膨張部21及び後席側膨張部22は、車両1の前席側の膨張可能空間及び後席側の膨張可能空間の大きさにそれぞれ対応させるように、膨張部の上端から下端までの膨張部高さが互いに異なる寸法で形成されており、本実施形態においては、後席側膨張部22の高さが前席側膨張部21の略半分の寸法に設定されている。
前記補助シート部25は、前席側膨張部21の後方側端縁部と、連通部23の下端縁部と、後席側膨張部22の前方側端縁部及び下端縁部とに一体に付設されている。この補助シート部25の下端縁部は、前席側膨張部21の下端縁部と同一直線上に配されてエアバッグ本体11の下辺部分28を形成しており、このエアバッグ本体11の下辺部分28は、前記エアバッグ本体11の上辺部分27と互いに平行に配されている。なお、エアバッグ本体11の下辺部分28には2つの切欠部28aが形成されており、これにより、カーテンエアバッグ装置10の作動時にエアバッグ本体11のルーフサイドレール部9からの飛び出しを円滑に且つ速やかにし、その展開挙動を安定化させている。
また、補助シート部25の後端縁部は、後席側膨張部22の後端縁部と同一直線上に配されてエアバッグ本体11の後辺部分29を形成している。一方、エアバッグ本体11の前辺部分30は、前席側膨張部21の前方側端縁部により形成されており、本実施例においてはエアバッグ本体11の後辺部分29と互いに平行に配されている。従って、本実施形態のエアバッグ本体11は、折り畳み前の展開状態にあるときの全体形状が略四角形状を呈するように形成されている。
前記テンションストラップ12は、その一端が前述のようにエアバッグ本体11の前端側下方部に取り付けられ、他端がフロントピラー6の下部に固定されている。このテンションストラップ12は、通常時にフロントピラー6内に収容されており、エアバッグ本体11が膨張展開するときにフロントピラー6との固定端部を中心にして回動し、エアバッグ本体11をテンションストラップ12で前方へ引っ張る。これにより、展開したエアバッグ本体11に張力を与えて、エアバッグ本体11の位置を安定させている。
前記取付片13は、車両1のルーフサイドレール部9に突設された図示しない複数のブラケットの位置に対応させて、エアバッグ本体11の上辺部分27に沿って複数個所に配されている。また、各取付片13には、ビスなどの固着具を挿入するための図示しない取付孔が穿設されている。
このような本実施形態のエアバッグ本体11は、下端縁部側から上部に向けてロール状又は蛇腹状に折り重ねられて、長さ方向(前後方向)に細長い形状となるように折り畳まれ、その後、被覆部材となる円筒状のスリーブが被せられて、その折り畳み形状に保持される。このスリーブには、エアバッグ本体11が膨張展開するときに破断部となる複数の短いスリットが形成されているとともに、このスリットの反対側の位置にエアバッグ本体11の取付片13を外部に引き出すための孔部が複数形成されている。
このとき、本実施形態のエアバッグ本体11は、前述のように上辺部分27と下辺部分28とが平行となる略四角形状に形成されているため、エアバッグ本体11を折り畳む際に、前記特許文献2に記載されている折り畳み装置を用いて機械的に折り畳むことができる。これにより、エアバッグ本体11の折り位置が安定して折り崩れが生じ難くなるとともに、その折り畳み作業を短時間で効率的に行うことができる。
その後、細長い形状に折り畳まれてスリーブが被せられたエアバッグ本体11は、その取付片13をルーフサイドレール部9に突設したブラケットに固着具を用いて固着しながら、車両1のルーフサイドレール部9に収容される。このとき、エアバッグ本体11は、ルーフサイドレール部9の形状に合わせて湾曲させた状態で収容される。
そして、車両1が側面衝突などを起こしてカーテンエアバッグ装置10がその衝撃を感知して作動した際には、インフレータからガスが発生し、そのガスがガス導入部24からエアバッグ本体11内に導入される。これにより、エアバッグ本体11は、前席側膨張部21と後席側膨張部22とが膨張して、エアバッグ本体11に被せられているスリーブをスリットで破断させるとともに、ルーフサイドレール部9の一部を変形させて、前席側膨張部21と後席側膨張部22とを車両1の側方窓部4,5に沿って下方に向けて膨張展開させる。このとき、エアバッグ本体11は、前席側膨張部21及び後席側膨張部22の各膨張部高さが車両1の前席側及び後席側の各膨張可能空間の大きさにそれぞれ対応させて設定されているため、図1に示すように前席側膨張部21と後席側膨張部22とを、それぞれ前席側と後席側に向けて円滑に且つ速やかに膨張展開させることができる。
これにより、前席2及び後席3に着座している乗員の頭部を前席側膨張部21と後席側膨張部22で緩衝支持して確実に保護することができる。しかも、車両1の衝突時に側方窓部4,5が割れたとしても、前席側膨張部21及び後席側膨張部22の展開挙動を阻害することなく、エアバッグ本体11は前席側の乗員の頭部を前席側膨張部21により包み込むとともに、後席側の乗員の頭部から肩にかけて後席側膨張部22とその下方に付設された補助シート部25とにより包み込んで十分な保護エリアを確保することができるため、前席側及び後席側の乗員の頭部や肩部の安全を効果的に守ることができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明と実質的に同一な構成を有し、かつ、同様な作用効果を奏しさえすれば、多様な変更が可能である。例えば、上記実施形態のカーテンエアバッグ装置10において、後席側膨張部22の下方に付設される補助シート部25は乗員対向側基布14のみによって形成されているが、本発明では、例えば図4及び図5に示したように乗員対向側基布14と窓対向側基布15の2枚の基布によって補助シート部25’を形成することもできる。
しかしながら、このように補助シート部25’を2枚の基布14,15で形成すると、後席側の乗員の頭部をより確実に保護できるも。しかし、補助シート部を2枚の基布で形成した場合に比べて、1枚の基布で形成した場合の方が長さ方向に長いエアバッグ本体の嵩高や重量の増加を抑えることができるとともに、基布の歩留まりを向上させることができる。このため、補助シート部は乗員対向側基布又は窓対向側基布の何れか1枚の基布で形成することが好ましい。
また、前記エアバッグ本体11において、補助シート部25は前席側膨張部21よりも後方側に配されているが、本発明では、例えば前席側膨張部21の前方側や下方側にも補助シート部を配して、エアバッグ本体自体の大きさを更に大きく形成することも可能である。
更に、上記実施形態のカーテンエアバッグ装置10は、クーペタイプの自動車に搭載されるものであり、エアバッグ本体11の長さ方向に前席側と後席側の2つの膨張部21,22を有し、膨張部高さが後席側膨張部22よりも前席側膨張部21の方が高く形成されている。しかしながら、本発明のカーテンエアバッグ装置は、クーペタイプの自動車だけでなく、車両の各シート列に設けられるカーテンエアバッグ本体の膨張空間が少なくとも2つのシート列間で異なっていれば、セダンタイプやワゴンタイプ等の車両にも用いることができる。
例えば前席側の膨張空間が後席側よりも小さい車両であれば、図5に示したように、エアバッグ本体40が前席側と後席側の2つの膨張部41,42を有し、前席側膨張部41の膨張部高さを後席側膨張部42よりも低く形成したカーテンエアバッグ装置を搭載すれば良い。
また、前席側の膨張空間が大きいワゴンタイプの車両であれば、図6に示したように、エアバッグ本体50がその長さ方向に3つの膨張部51,52,53を有し、前席側膨張部51の膨張部高さを中間席側膨張部52及び後席側膨張部53よりも高く形成した3列シート車両用のカーテンエアバッグ装置を搭載すれば良い。
本発明のカーテンエアバッグ装置を車体に取り付けて展開した状態を示す模式図である。 同カーテンエアバッグ装置におけるエアバッグ本体の折り畳み前の展開した状態を示す模式図である。 図2に示したIII−III線に沿う断面図である。 カーテンエアバッグ装置の変形例におけるエアバッグ本体の折り畳み前の展開した状態を示す模式図である。 図4に示したV−V線に沿う断面図である。 本発明の別の形態に係るカーテンエアバッグ装置におけるエアバッグ本体の折り畳み前の展開した状態を示す模式図である。 本発明の更に別の形態に係るカーテンエアバッグ装置におけるエアバッグ本体の折り畳み前の展開した状態を示す模式図である。 従来のエアバッグ本体の折り畳み装置を用いてエアバッグ本体を折り畳む際の膨張離間工程を説明する説明図である。 同折り畳み装置を用いてエアバッグ本体を折り畳む際の腕部形成工程を説明する説明図である。 同折り畳み装置を用いてエアバッグ本体を折り畳む際の集積工程を説明する説明図である。 同折り畳み装置を用いてエアバッグ本体を折り畳む際の腕部配置工程を説明する説明図である。
符号の説明
1 車両
2 前席
3 後席
4,5 側方窓部
6 フロントピラー
7 センターピラー
8 リアピラー
9 ルーフサイドレール部
10 カーテンエアバッグ装置
11 エアバッグ本体
12 テンションストラップ
13 取付片
14 乗員対向側基布
15 窓対向側基布
16 縫合線
17 規制部
18 保護部
21 前席側膨張部
22 後席側膨張部
23 連通部
24 ガス導入部
25,25’ 補助シート部(非膨張部)
26 保護布
27 上辺部分
28 下辺部分
28a 切欠部
29 後辺部分
30 前辺部分
40 エアバッグ本体
41 前席側膨張部
42 後席側膨張部
43 補助シート部
50 エアバッグ本体
51 前席側膨張部
52 中間席側膨張部
53 後席側膨張部
54 補助シート部

Claims (3)

  1. ガスを発生させるインフレータと、車両(1) の窓部(4,5) の上部に沿って折り畳んだ状態で配されるエアバッグ本体(11,40,50)とを備え、前記エアバッグ本体(11,40,50)は、前記インフレータからガスが供給されて膨張する前記窓部(4,5) の幅方向に配された複数の膨張部(21,22,41,42,51,52,53)と、前記エアバッグ本体(11,40,50)の上部に配され、前記膨張部(21,22,41,42,51,52,53)の外縁の少なくとも一部から一体に垂設した補助シート部(25,25',43,54)とを有し、作動時に前記インフレータからガスを発生させ、前記エアバッグ本体(11,40,50)を車内天井側から前記窓部(4,5) に沿って下方に向けてカーテン状に膨張展開させるカーテンエアバッグ装置において、
    前記膨張部(21,22,41,42,51,52,53)の上端から下端までの膨張部高さが、少なくとも2つの前記膨張部(21,22,41,42,51,52,53)間で異なる寸法を有してなり、
    前記エアバッグ本体(11,40,50)が折り畳み前の展開状態にあるとき、同エアバッグ本体(11,40,50)の平面視にて、前記膨張部(21,22,41,42,51,52,53)及び前記補助シート部(25,25',43,54)により形成される前記エアバッグ本体(11,40,50)の上辺部分(27)は、前記膨張部(21,22,41,42,51,52,53)の上端部がほぼ同一直線上に形成され、
    前記エアバッグ本体(11,40,50)の下辺部分(28)は、前記上辺部分(27)と平行に形成されてなる、
    ことを特徴とするカーテンエアバッグ装置。
  2. 前記エアバッグ本体(11,40,50)の下辺部分(28)は、前記膨張部高さの最も高い膨張部(21,42,51)の下端部と前記補助シート部(25,25',43,54)の下端部とを共有する同一直線上に形成されてなる請求項1記載のカーテンエアバッグ装置。
  3. 前記膨張部(21,22,41,42,51,52,53)は、2枚の基布(14,15) を縫合することにより形成され、
    前記補助シート部(25,43,54)は、2枚の前記基布(14,15) のうちの一方の基布により形成されてなる、
    請求項1又は2記載のカーテンエアバッグ装置。
JP2007091886A 2007-03-30 2007-03-30 カーテンエアバッグ装置 Active JP4939276B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091886A JP4939276B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 カーテンエアバッグ装置
GB0805045A GB2448046B (en) 2007-03-30 2008-03-18 Curtain air bag device
CN2008100879916A CN101274611B (zh) 2007-03-30 2008-03-28 帘式气囊装置
US12/059,446 US7568725B2 (en) 2007-03-30 2008-03-31 Curtain air bag device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091886A JP4939276B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 カーテンエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008247241A true JP2008247241A (ja) 2008-10-16
JP4939276B2 JP4939276B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=39328366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007091886A Active JP4939276B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 カーテンエアバッグ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7568725B2 (ja)
JP (1) JP4939276B2 (ja)
CN (1) CN101274611B (ja)
GB (1) GB2448046B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010215096A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Autoliv Development Ab 頭部保護エアバッグ装置
JP2014037165A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Autoliv Development Ab カーテンエアバッグ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007056137B4 (de) * 2007-11-20 2015-05-13 TAKATA Aktiengesellschaft Gassack mit einem Einfüllstutzen und Gassackanordnung mit einem Gassack und einem Gasgenerator
DE102009059702B4 (de) * 2009-12-18 2020-03-12 Autoliv Development Ab Gassack
FR2959200B1 (fr) * 2010-04-26 2013-01-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Pied central de la structure d'un vehicule automobile
KR101655472B1 (ko) * 2010-08-18 2016-09-08 현대자동차주식회사 커튼에어백 쿠션 및 이를 이용한 커튼에어백 모듈
CN102001320B (zh) * 2010-11-04 2012-06-27 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车安全气囊
DE102010051796A1 (de) * 2010-11-18 2012-05-24 GM Global Technology Operations LLC Airbag mit gepacktem Luftsack und Verfahren zum Packen eines Luftsackes
GB2486211B (en) * 2010-12-06 2015-06-24 Ford Global Tech Llc A Motor Vehicle having a Curtain Airbag Assembly
DE102011005549A1 (de) * 2011-03-15 2011-07-21 Takata-Petri Ag, 63743 Seitengassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem eines Kraftfahrzeuges
DE102012008390A1 (de) * 2012-04-26 2013-10-31 Trw Automotive Gmbh Fahrzeuginsassenschutzsystem
KR102310283B1 (ko) * 2014-10-17 2021-10-07 현대모비스 주식회사 차량의 커튼 에어백 장치
CN106143389B (zh) * 2015-04-07 2020-10-27 福特环球技术公司 气囊连接件以及包含所述气囊连接件的车辆气囊系统
JP6597494B2 (ja) * 2016-06-23 2019-10-30 豊田合成株式会社 カーテンエアバッグ
JP6783979B2 (ja) * 2017-09-28 2020-11-11 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
CN215590678U (zh) * 2021-03-02 2022-01-21 奥托立夫开发公司 用于车辆的帘式气囊和帘式气囊组件
US11603071B2 (en) * 2021-04-19 2023-03-14 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicular airbag wind-up device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003291771A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2005519797A (ja) * 2001-06-26 2005-07-07 オートリブ エーエスピー インコーポレイテッド 膨張式カーテンの被包のための装置及び方法
JP2006123700A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
JP2006341701A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
JP2007153223A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Nippon Plast Co Ltd 車両用エアバッグ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3835264B2 (ja) * 2001-11-22 2006-10-18 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
KR100458188B1 (ko) * 2002-06-17 2004-11-20 현대모비스 주식회사 자동차의 커튼 에어백.
JP4128434B2 (ja) 2002-11-28 2008-07-30 日本プラスト株式会社 エアバッグの折畳装置
GB2397805B (en) * 2003-01-29 2005-11-09 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag arrangement
JP4207813B2 (ja) * 2003-11-27 2009-01-14 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ
JP4449659B2 (ja) * 2004-08-30 2010-04-14 日本プラスト株式会社 車両用カーテンエアバッグ
JP4356622B2 (ja) * 2005-01-28 2009-11-04 豊田合成株式会社 エアバッグの折り畳み方法と折り機
JP4947773B2 (ja) * 2006-08-01 2012-06-06 日本プラスト株式会社 エアバッグ、エアバッグ装置及びエアバッグの折畳方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519797A (ja) * 2001-06-26 2005-07-07 オートリブ エーエスピー インコーポレイテッド 膨張式カーテンの被包のための装置及び方法
JP2003291771A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2006123700A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
JP2006341701A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
JP2007153223A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Nippon Plast Co Ltd 車両用エアバッグ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010215096A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Autoliv Development Ab 頭部保護エアバッグ装置
JP2014037165A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Autoliv Development Ab カーテンエアバッグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4939276B2 (ja) 2012-05-23
CN101274611B (zh) 2013-09-25
US20080238047A1 (en) 2008-10-02
CN101274611A (zh) 2008-10-01
US7568725B2 (en) 2009-08-04
GB2448046A (en) 2008-10-01
GB2448046B (en) 2009-05-27
GB0805045D0 (en) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939276B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP5999061B2 (ja) 座席搭載エアバッグ装置及び車両用シート
JP6080344B2 (ja) エアバッグ装置
JP5724909B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5195400B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
US9598042B2 (en) Safety restraint system with inflatable pelvis restraint device
US7712781B2 (en) Protective cushion wrap with slip feature
WO2016067796A1 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP6277077B2 (ja) カーテンエアバッグ装置及びカーテンエアバッグの折り畳み方法
JP6177760B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP4928829B2 (ja) 車両用エアバッグ
CN112533797A (zh) 侧面安全气囊装置
JP4490031B2 (ja) エアバッグ
JP5748552B2 (ja) エアバッグ
JP5550382B2 (ja) エアバッグ
WO2021241126A1 (ja) エアバッグ装置
JP7368210B2 (ja) エアバッグ及びその折畳方法
JP2022111674A (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP2006117112A (ja) 頭部保護エアバッグ
JP2003011766A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP4069791B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2009056858A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2001058558A (ja) 頭部保護エアバッグ装置のエアバッグ
JP4919476B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2003072509A (ja) 頭部保護エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4939276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250