JP2008244157A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008244157A JP2008244157A JP2007082709A JP2007082709A JP2008244157A JP 2008244157 A JP2008244157 A JP 2008244157A JP 2007082709 A JP2007082709 A JP 2007082709A JP 2007082709 A JP2007082709 A JP 2007082709A JP 2008244157 A JP2008244157 A JP 2008244157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- potential
- stage
- predetermined potential
- support substrate
- field region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Element Separation (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体装置において、互いに絶縁分離されたn個のトランジスタ素子及び抵抗素子が、異なる2つの電位間でそれぞれ直列接続され、第1段のトランジスタ素子のゲートが入力とされ、第1段のトランジスタ素子を除く各段のトランジスタ素子のゲートが抵抗素子間の分圧点に順次接続され、第n段のトランジスタ素子の電位側の端子から出力が取り出される。また、1個のトランジスタ素子と低段のフィールド領域を内包するように構成された各フィールド領域の電位が、当該フィールド領域に配置されたトランジスタ素子のゲートと同電位とされ、フィールド領域に対応する支持基板の部位が、互いに絶縁分離された複数の分離領域に分けされ、各分離領域が対向するフィールド領域と容量結合されている。
【選択図】図3
Description
(第1実施形態)
図1は、以下の各実施形態に係る半導体装置を含む高電圧ICの概略構成を示す平面図である。図2は、第1実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す図である。図3は、半導体装置のうち、特徴部分を示す断面図である。図3においては、トランジスタ素子や素子分離トレンチを省略して図示している。なお、以下に示す半導体装置の基本構成は、本出願人による特開2006−148058号公報や特願2006−102395号と同じであるので、基本構成及び動作についての詳細な説明は割愛し、特徴部分について詳細に説明する。
次に、本発明の第2実施形態を、図5に基づいて説明する。図5は、第2実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す断面図である。
次に、本発明の第2実施形態を、図6に基づいて説明する。図6は、第3実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す断面図である。
12・・・支持基板
13・・・埋め込み酸化膜
21〜24・・・トランジスタ素子
41〜44・・・素子分離トレンチ
51〜54・・・フィールド分離トレンチ
61〜64・・・フィールド領域
71〜74・・・抵抗素子
100・・・半導体装置
101〜104・・・分離領域
111〜114・・・支持基板分離トレンチ
Claims (12)
- 埋め込み酸化膜を介して支持基板上に半導体層が積層されたSOI構造半導体基板において、前記半導体層に、前記埋め込み酸化膜に達する素子分離トレンチにより互いに絶縁分離されたn個(n≧2)のトランジスタ素子と、前記埋め込み酸化膜に達する多重のフィールド分離トレンチとが形成され、
n個の前記トランジスタ素子は、前記フィールド分離トレンチにより囲まれた各フィールド領域に、高段または低段のトランジスタ素子を内包するようにして、前記素子分離トレンチとともに1個ずつ配置され、第1の所定電位と該第1の所定電位とは異なる第2の所定電位との間で、第1の所定電位側を第1段、第2の所定電位側を第n段として順次直列接続されており、
前記各フィールド領域の電位は、該フィールド領域に配置された前記トランジスタ素子の3端子のいずれか1つと同一の電位に固定され、
前記第1段トランジスタ素子におけるゲート端子が入力端子とされ、
n個の抵抗素子又は容量素子が、前記第1の所定電位と前記第2の所定電位との間で、第1の所定電位側を第1段、第2の所定電位側を第n段として順次直列接続されて、前記第1段トランジスタ素子を除いた各段のトランジスタ素子におけるゲート端子が、前記直列接続された各段の抵抗素子又は容量素子の間に、それぞれ順次接続され、
前記第n段トランジスタ素子における前記第2の所定電位側の端子から、出力が取り出される構成の半導体装置であって、
前記支持基板のうち、複数の前記フィールド領域に対応する部位が、前記埋め込み酸化膜に達する支持基板分離トレンチによって複数の分離領域に分けられ、各分離領域が、埋め込み酸化膜を介して対向する前記フィールド領域と容量結合されていることを特徴とする半導体装置。 - 前記分離領域は、前記フィールド領域に対応して分けられていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記分離領域は前記フィールド領域よりも少なく、少なくとも1つの前記分離領域が、隣接する複数の前記フィールド領域を跨ぐように、前記支持基板が分けられていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記支持基板分離トレンチ内に、絶縁性材料が充填されていることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項に記載の半導体装置。
- 埋め込み酸化膜を介して支持基板上に半導体層が積層されたSOI構造半導体基板において、前記半導体層に、前記埋め込み酸化膜に達する素子分離トレンチにより互いに絶縁分離されたn個(n≧2)のトランジスタ素子と、前記埋め込み酸化膜に達する多重のフィールド分離トレンチとが形成され、
n個の前記トランジスタ素子は、前記フィールド分離トレンチにより囲まれた各フィールド領域に、高段または低段のトランジスタ素子を内包するようにして、前記素子分離トレンチとともに1個ずつ配置され、第1の所定電位と該第1の所定電位とは異なる第2の所定電位との間で、第1の所定電位側を第1段、第2の所定電位側を第n段として順次直列接続されており、
前記各フィールド領域の電位は、該フィールド領域に配置された前記トランジスタ素子の3端子のいずれか1つと同一の電位に固定され、
前記第1段トランジスタ素子におけるゲート端子が入力端子とされ、
n個の抵抗素子又は容量素子が、前記第1の所定電位と前記第2の所定電位との間で、第1の所定電位側を第1段、第2の所定電位側を第n段として順次直列接続されて、前記第1段トランジスタ素子を除いた各段のトランジスタ素子におけるゲート端子が、前記直列接続された各段の抵抗素子又は容量素子の間に、それぞれ順次接続され、
前記第n段トランジスタ素子における前記第2の所定電位側の端子から、出力が取り出される構成の半導体装置であって、
前記支持基板の電位は、前記第1の所定電位と前記第2の所定電位との間の電位に固定されていることを特徴とする半導体装置。 - 前記支持基板の電位は、前記第1の所定電位と前記第2の所定電位の中間電位であることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
- 前記支持基板は、前記第1段トランジスタ素子と前記第n段トランジスタ素子との間の所定段の前記トランジスタ素子が配置された前記フィールド領域と電気的に接続されていることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の半導体装置。
- 前記第1の所定電位と前記第2の所定電位の間で複数の支持基板用抵抗素子が直列接続され、
前記支持基板は、前記支持基板用抵抗素子間の分圧点の1つと電気的に接続されていることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の半導体装置。 - 前記支持基板用抵抗素子は、前記SOI構造半導体基板とは別に設けられていることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
- 前記支持基板用抵抗素子は、前記SOI構造半導体基板とともに、一体的にモールド成形されていることを特徴とする請求項9に記載の半導体装置。
- 前記各フィールド領域の電位が、該フィールド領域に配置された前記トランジスタ素子の3端子のうち、前記ゲート端子と同一の電位に固定されていることを特徴とする請求項1〜10いずれか1項に記載の半導体装置。
- GND電位を基準とするGND基準ゲート駆動回路、浮遊電位を基準とする浮遊基準ゲート駆動回路、及び前記GND電位と前記浮遊電位の間で入出力信号をレベルシフトさせるレベルシフト回路を含むインバータ駆動用の高電圧ICにおいて、
前記第1の所定電位及び前記第2の所定電位のうち、一方を前記GND電位とし、他方を前記浮遊電位として、前記レベルシフト回路に適用されることを特徴とする請求項1〜11いずれか1項に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007082709A JP4983333B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007082709A JP4983333B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008244157A true JP2008244157A (ja) | 2008-10-09 |
JP4983333B2 JP4983333B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=39915129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007082709A Expired - Fee Related JP4983333B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4983333B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101937918A (zh) * | 2010-07-08 | 2011-01-05 | 芯巧科技股份有限公司 | 半导体结构及其制作方法 |
JP2011061152A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Denso Corp | 半導体装置 |
JP2011103429A (ja) * | 2009-01-15 | 2011-05-26 | Denso Corp | 半導体装置の製造方法及び半導体装置並びにその半導体装置を内蔵する多層基板 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02102569A (ja) * | 1988-10-12 | 1990-04-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体装置 |
JPH04336446A (ja) * | 1991-05-13 | 1992-11-24 | Toshiba Corp | 半導体装置の使用方法 |
JP2004095567A (ja) * | 2001-09-13 | 2004-03-25 | Seiko Instruments Inc | 半導体装置 |
JP2006093229A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Denso Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2006148058A (ja) * | 2004-10-22 | 2006-06-08 | Denso Corp | 半導体装置 |
JP2006287009A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Seiko Epson Corp | 半導体基板、半導体装置、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法 |
JP2006324626A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-30 | Denso Corp | 半導体装置 |
-
2007
- 2007-03-27 JP JP2007082709A patent/JP4983333B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02102569A (ja) * | 1988-10-12 | 1990-04-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体装置 |
JPH04336446A (ja) * | 1991-05-13 | 1992-11-24 | Toshiba Corp | 半導体装置の使用方法 |
JP2004095567A (ja) * | 2001-09-13 | 2004-03-25 | Seiko Instruments Inc | 半導体装置 |
JP2006093229A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Denso Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2006148058A (ja) * | 2004-10-22 | 2006-06-08 | Denso Corp | 半導体装置 |
JP2006287009A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Seiko Epson Corp | 半導体基板、半導体装置、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法 |
JP2006324626A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-30 | Denso Corp | 半導体装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011103429A (ja) * | 2009-01-15 | 2011-05-26 | Denso Corp | 半導体装置の製造方法及び半導体装置並びにその半導体装置を内蔵する多層基板 |
US8148809B2 (en) | 2009-01-15 | 2012-04-03 | Denso Corporation | Semiconductor device, method for manufacturing the same, and multilayer substrate having the same |
JP2011061152A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Denso Corp | 半導体装置 |
CN101937918A (zh) * | 2010-07-08 | 2011-01-05 | 芯巧科技股份有限公司 | 半导体结构及其制作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4983333B2 (ja) | 2012-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5499915B2 (ja) | 高耐圧半導体装置 | |
US7239181B2 (en) | Semiconductor device | |
US9048213B2 (en) | Semiconductor device | |
JP4797203B2 (ja) | 半導体装置 | |
US10008561B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2009206284A (ja) | 半導体装置 | |
JP4864344B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4923686B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH10321878A (ja) | 高耐圧半導体装置 | |
JP4983333B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR101505313B1 (ko) | 반도체 장치 및 그것을 이용한 반도체 집적 회로 장치 | |
JP4952004B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN106663658B (zh) | 半导体集成电路 | |
JP5764742B2 (ja) | 接合型電界効果トランジスタ、その製造方法及びアナログ回路 | |
JP2015015341A (ja) | 半導体装置 | |
US8072033B2 (en) | Semiconductor device having elongated electrostatic protection element along long side of semiconductor chip | |
US10497698B2 (en) | Semiconductor circuit and semiconductor device | |
JP2002353448A (ja) | 高耐圧半導体装置 | |
JP4935164B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4479823B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4972977B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN112436005B (zh) | 半导体装置 | |
JP2012019227A (ja) | 半導体装置 | |
US10615132B2 (en) | Integrated circuit capable of operating at very high voltage and method of fabricating same | |
JPH02201964A (ja) | Mos型トランジスタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120409 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |