JP2008242381A - 電気泳動表示パネルの駆動装置、電気泳動表示パネルの駆動方法、電気泳動表示装置及び電子機器 - Google Patents

電気泳動表示パネルの駆動装置、電気泳動表示パネルの駆動方法、電気泳動表示装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008242381A
JP2008242381A JP2007086779A JP2007086779A JP2008242381A JP 2008242381 A JP2008242381 A JP 2008242381A JP 2007086779 A JP2007086779 A JP 2007086779A JP 2007086779 A JP2007086779 A JP 2007086779A JP 2008242381 A JP2008242381 A JP 2008242381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
data
voltage
display panel
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007086779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5098395B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Saito
英俊 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007086779A priority Critical patent/JP5098395B2/ja
Priority to US12/075,961 priority patent/US20080238900A1/en
Priority to CNA2008100869350A priority patent/CN101276551A/zh
Publication of JP2008242381A publication Critical patent/JP2008242381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5098395B2 publication Critical patent/JP5098395B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

【課題】無駄な消費電力の増大を抑制することのできる電気泳動表示パネルの駆動装置、
電気泳動表示パネルの駆動方法、電気泳動表示装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】セグメント電極VSEG0に駆動電圧を供給する出力回路X40は、シリア
ルデータを構成する電圧データに基づくデータ信号DINの信号レベルに基づいて相補的
に開閉される転送ゲートTG1,TG2を備える。転送ゲートTG1には、第1制御信号
S1が入力される。転送ゲートTG2には、第2制御信号S2が入力される。また、転送
ゲートTG1,TG2の出力はセグメント電極VSEG0に接続される。
【選択図】図5

Description

本発明は、セグメント表示方式の電気泳動表示パネルの駆動装置、電気泳動表示パネル
の駆動方法、電気泳動表示装置及び電子機器に関するものである。
非発光型の表示デバイスとして、電気泳動現象を利用した電気泳動表示装置が知られて
いる(例えば、特許文献1〜4参照)。ここで、電気泳動現象とは、液体中(分散媒)に
微粒子(電気泳動粒子)を分散させた分散系に、電界を印加したときに微粒子がクーロン
力により泳動する現象である。
このような電気泳動表示装置の駆動方式の一つとしてセグメント表示方式がある。この
セグメント表示方式では、電気泳動表示体を駆動する電極を分割し、分割されたセグメン
ト電極ごとに表示制御を行うことにより、電気泳動表示パネルに表示パターンを形成させ
ることができる。
この種の電気泳動表示装置は、電気泳動表示パネルと該電気泳動表示パネルを駆動する
駆動装置とを備えている。電気泳動表示パネルは、透明な共通電極と該共通電極に対向し
て配置された複数のセグメント電極との間に、電気泳動粒子及び分散媒からなる分散系が
配置されて構成されている。電気泳動表示パネルの駆動装置は、表示すべき画像に応じて
共通電極及び各セグメント電極に電圧を印加し、上記電気泳動粒子をいずれかの電極側に
移動させることにより、電気泳動表示パネルに所望の画像を表示させる。
この電気泳動表示パネルの駆動装置の回路構成について図20及び図21に従って説明
する。図20に示すように、駆動装置60は、入力インターフェース部61と電気泳動表
示パネル(EPD)駆動部62を備えている。
入力インターフェース部61は、外部コンピュータ(図示略)から供給される各セグメ
ント電極に設定すべき一連の電圧データからなるシリアルデータSDATが入力される。
このシリアルデータSDATは、DフリップフロップX10〜X12によって構成される
シフトレジスタに入力され、このシフトレジスタによりパラレルデータに変換される。変
換されたパラレルデータは、DフリップフロップX20〜X22から構成されるデータラ
ッチにラッチされる。DフリップフロップX20〜X22は、ラッチした電圧データを、
レベルシフタX30〜X32を介してEPD駆動部62の出力回路X60〜X62のXD
IN端子にそれぞれ供給する。このレベルシフタX30〜X32は、Lレベル(低電位電
源VSS)である電圧データを同一レベルのまま出力回路X60〜X62に出力し、HL
レベル(高電位電源としての低電圧レベルLVDD)である電圧データを、上記分散系を
駆動可能な電圧である高電圧レベルHVDDに変換して出力回路X60〜X62に出力す
る。
また、入力インターフェース部61には、外部コンピュータから供給される共通電極に
設定すべき電圧データDCOMが電圧信号SCOMとして入力される。入力インターフェ
ース部61は、電圧データDCOMを、レベルシフタX33を介して出力回路X63のデ
ータ端子DINに供給する。また、入力インターフェース部61は、出力を指令する出力
指令信号SENを外部コンピュータから受け取ると、該出力指令信号SENを出力制御信
号OEとして出力回路X60〜X63のOE端子に供給する。
EPD駆動部62を構成する出力回路X60〜X63は、非出力指令を示す出力制御信
号OEが入力されると、DOUT端子をハイインピーダンス(Hi−Z)とする。また、
出力回路X60〜X63は、出力指令を示す出力制御信号OEが入力されると、レベルシ
フタX30〜X33からの電圧データに応じた駆動電圧を、各セグメント電極VSEG及
び共通電極VCOMにそれぞれ印加する。
このような出力回路X60〜X63は、例えば図21に示すような3状態インバータに
より構成されている。この3状態インバータからなる出力回路X60では、出力制御信号
OEによりオンオフ制御されるトランジスタQP22,QN22がオフのときに、DOU
T端子がHi−Zに設定されてセグメント電極VSEG0がHi−Zに設定される。また
、3状態インバータでは、上記トランジスタQP22,QN22がオンのときに、レベル
シフタX30にてレベル変換された電圧データが駆動電圧としてDOUT端子からセグメ
ント電極VSEG0に供給される。
特開2002−116733号公報 特開2003−140199号公報 特開2004−004714号公報 特開2004−101746号公報
ところで、このように電圧データをシリアル転送する駆動装置では、複数のセグメント
電極のうち1つのセグメント電極の電圧レベルを変更する場合であっても、全てのセグメ
ント電極に対する電圧データ、すなわちシリアルデータSDATを新たに供給して、デー
タラッチにラッチされた全電圧データを更新する必要がある。例えば、表示している画像
の反転画像を表示する場合や表示部全体を白色あるいは黒色にする全白表示あるいは全黒
表示などの単純な画像を表示する場合であっても、それらの表示を行うためには全てのセ
グメント電極及び共通電極に対する電圧データを毎回供給する必要がある。これによって
、電気泳動表示パネルの駆動装置における消費電力の増大だけでなく、電圧データの送信
側(外部コンピュータ側)でもシリアルデータ(一連の電圧データ)を形成するためのデ
ータ処理の負担とそれによる無駄な消費電力が増大し、電気泳動表示パネルを含むシステ
ム全体の低消費電力化が阻害されるという問題がある。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、無駄な消費
電力の増大を抑制することのできる電気泳動表示パネルの駆動装置、電気泳動表示パネル
の駆動方法、電気泳動表示装置及び電子機器を提供することにある。
本発明の電気泳動表示パネルの駆動装置は、共通電極と、該共通電極に対向して配置さ
れた複数のセグメント電極と、前記共通電極と前記セグメント電極との間に配置される電
気泳動粒子を含有する分散系とを含むセグメント表示方式の電気泳動表示パネルの駆動装
置であって、一連の直列データとして供給される複数の表示データに応じた電圧値の駆動
電圧を前記セグメント電極に供給する駆動回路を備え、前記駆動回路は、前記表示データ
とは別に、全ての当該駆動回路に入力される少なくとも一つの外部制御信号に基づいて、
前記表示データに応じた駆動電圧を前記表示データの反転データに応じた電圧値に切り替
える切替回路を含む。
本発明の電気泳動表示パネルの駆動装置によれば、一連の直列データとして供給される
複数の表示データに応じて画像を表示する正画像表示と、表示データの反転データに応じ
て画像を表示する反転画像表示とが、外部制御信号に基づいて切り替えられる。すなわち
、表示データの反転データに相当するデータを直列データとして供給することなく、正画
像表示から反転画像表示に切り替えることができる。もちろん、直列データを供給するこ
となく、反転画像表示から正画像表示に切り替えることもできる。従って、正画像表示か
ら反転画像表示、あるいは反転画像表示から正画像表示に切り替える場合に、複数の表示
データからなる直列データの供給を省略できるため、その直列データを供給することによ
り駆動装置において生じる無駄な消費電力を低減することができる。さらに、直列データ
の供給を省略することにより、該直列データを形成する送信側における無駄な消費電力も
低減されるため、駆動装置及び電気泳動表示パネルを含むシステム全体の消費電力を低減
することができる。
この電気泳動表示パネルの駆動装置において、前記切替回路は、少なくとも二つの前記
外部制御信号に基づいて、前記表示データに関わらず、前記駆動電圧を、所定の階調を表
示するための所定レベルの電圧値に切り替えるようにしてもよい。
この電気泳動表示パネルの駆動装置によれば、二つの外部制御信号により、全てのセグ
メントが所定の階調に表示(単色表示)される。すなわち、所定の階調を表示するための
複数の表示データからなる直列データを供給することなく、全てのセグメントを単色表示
することができる。このように全てのセグメントを単色表示する場合についても、直列デ
ータの供給を省略できるため、その直列データを供給することにより生じる無駄な消費電
力を低減することができる。
この電気泳動表示パネルの駆動装置において、前記少なくとも二つの外部制御信号は、
第1外部制御信号と第2外部制御信号とを含み、前記切替回路は、前記表示データの信号
レベルに基づいて相補的に開閉される二つの第1転送ゲート及び第2転送ゲートからなり
、前記第1外部制御信号が前記第1転送ゲートを介して前記駆動電圧として前記セグメン
ト電極に供給されるとともに、前記第2外部制御信号が前記第2転送ゲートを介して前記
駆動電圧として前記セグメント電極に供給されるようにしてもよい。
この電気泳動表示パネルの駆動装置によれば、表示データの信号レベルに基づいて相補
的に開閉される第1転送ゲート及び第2転送ゲートを介して第1外部制御信号及び第2外
部制御信号が駆動電圧として出力される。従って、その第1外部制御信号及び第2外部制
御信号の信号レベルを所望のレベルに変更することにより、新たな表示データを供給する
ことなく、全てのセグメントを単色表示、正画像表示、反転画像表示を容易に切り替える
ことができる。
この電気泳動表示パネルの駆動装置において、前記第1転送ゲート及び前記第2転送ゲ
ートはそれぞれ、PチャネルMOSトランジスタとNチャネルMOSトランジスタとが並
列に接続されてなるようにしてもよい。
この電気泳動表示パネルの駆動装置によれば、PチャネルMOSトランジスタとNチャ
ネルMOSトランジスタとが並列に接続されて、第1及び第2転送ゲートが構成される。
この電気泳動表示パネルの駆動装置において、前記外部制御信号は、高電位電源レベル
、低電位電源レベルあるいはハイインピーダンスのいずれかを出力するようにしてもよい
従来の駆動装置60においては、出力回路X60〜X62に入力される出力制御信号O
Eを、非出力指令を示す信号レベルに設定することでしか、セグメント電極VSEGをハ
イインピーダンスに設定することができない。従って、従来の駆動装置60では、分散系
を駆動している間に、一部のセグメント電極のみをハイインピーダンスに設定することが
困難であった。
これに対して、この電気泳動表示パネルの駆動装置によれば、駆動電圧として出力され
る外部制御信号をハイインピーダンスに設定することが可能であるため、分散系を駆動し
ている間でも、一部のセグメント電極のみをハイインピーダンスに容易に設定することが
できる。
この電気泳動表示パネルの駆動装置において、前記駆動回路は、前記外部制御信号を生
成するための第1生成信号及び第2生成信号が入力されて、前記第1生成信号及び前記第
2生成信号の信号レベルに応じて、高電位電源レベル、低電位電源レベルあるいはハイイ
ンピーダンスのいずれかを前記外部制御信号として出力する3値出力回路を含んでもよい
この電気泳動表示パネルの駆動装置によれば、3値出力回路から高電位電源レベル、低
電位電源レベルあるいはハイインピーダンスのいずれかの外部制御信号が出力される。
この電気泳動表示パネルの駆動装置において、前記直列データとは別に供給される電圧
データに応じて、前記低電位電源レベルと前記高電位電源レベルとを所定期間ごとに反転
させて前記共通電極に印加する出力回路を含み、所定の前記セグメント電極に供給される
前記駆動電圧と同電位の電圧が前記共通電極に供給されるときに、前記所定のセグメント
電極に前記ハイインピーダンスの外部制御信号が供給されるようにしてもよい。
通常、分散系を駆動しているときに、所定のセグメント電極と共通電極とが同電位にな
ると、これら所定のセグメント電極と共通電極との間では電位差が生じないため、電界が
発生せずに電気泳動粒子の移動が停止される。ところが、例えば上記所定のセグメント電
極に隣接するセグメント電極に反対レベルの駆動電圧が印加されていると、これら両セグ
メント電極間でリーク電流が発生して電流パスが発生することがある。このように電流パ
スが発生すると、無駄な消費電力が生じてしまう。
これに対して、上記電気泳動表示パネルの駆動装置によれば、所定のセグメント電極と
共通電極とが同電位になるときに、その所定のセグメント電極にハイインピーダンスの外
部制御信号が供給される。従って、隣接するセグメント電極間でのリーク電流の発生が抑
制されるため、このリーク電流による無駄な消費電力が低減される。
この電気泳動表示パネルの駆動装置において、前記駆動回路は、シフトレジスタとデー
タラッチとからなり、前記直列データを並列データに変換する直並列変換回路を含み、
前記データラッチには、電源電圧を低電圧レベルから前記分散系を駆動可能な高電圧レ
ベルに変更可能な高電位電源が接続されてもよい。
この電気泳動表示パネルの駆動装置によれば、例えばデータラッチにて直列データがラ
ッチされた後に、高電位電源により電源電圧を高電圧レベルに切り替えることにより、デ
ータラッチから高電圧レベルにレベル変換されたデータを出力することができる。すなわ
ち、データラッチがレベルシフタを兼用することができる。従って、通常、表示データの
電圧レベルを低電圧レベルから高電圧レベルにレベル変換するために必要なレベルシフタ
を省略することも可能になる。
本発明の電気泳動表示パネルの駆動装置は、共通電極と、該共通電極に対向して配置さ
れた複数のセグメント電極と、前記共通電極と前記セグメント電極との間に配置される電
気泳動粒子を含有する分散系とを含むセグメント表示方式の電気泳動表示パネルの駆動装
置であって、一連の直列データとして供給される複数の表示データに応じた電圧値の駆動
電圧を前記セグメント電極に供給する駆動回路を備え、前記駆動回路は、前記表示データ
とは別に、全ての当該駆動回路に入力される少なくとも二つの外部制御信号に基づいて、
前記表示データに関わらず、前記駆動電圧を所定レベルの電圧値に切り替える切替回路を
含む。
本発明の電気泳動表示パネルの駆動装置によれば、二つの外部制御信号により、全ての
セグメントが所定の階調に表示(単色表示)される。すなわち、所定の階調を表示するた
めの複数の表示データからなる直列データを供給することなく、全てのセグメントを単色
表示することができる。このように全てのセグメントを単色表示する場合に、複数の表示
データからなる直列データの供給を省略できるため、その直列データを供給することによ
り駆動装置において生じる無駄な消費電力を低減することができる。さらに、直列データ
の供給を省略することにより、該直列データを形成する送信側における無駄な消費電力も
低減されるため、駆動装置及び電気泳動表示パネルを含むシステム全体の消費電力を低減
することができる。
本発明の電気泳動表示パネルの駆動方法は、共通電極と、該共通電極に対向して配置さ
れた複数のセグメント電極と、前記共通電極と前記セグメント電極との間に配置される電
気泳動粒子を含有する分散系とを含むセグメント表示方式の電気泳動表示パネルの駆動方
法であって、駆動回路において、一連の直列データとして供給される複数の表示データに
応じた電圧値の駆動電圧を前記セグメント電極に供給する第1の工程と、前記表示データ
とは別に、全ての前記駆動回路に入力される少なくとも一つの外部制御信号に基づいて、
前記表示データに応じた駆動電圧を前記表示データの反転データに応じた電圧値に切り替
える第2の工程とを含む。
本発明の電気泳動表示パネルの駆動方法によれば、一連の直列データとして供給される
複数の表示データに応じて画像を表示する正画像表示と、表示データの反転データに応じ
て画像を表示する反転画像表示とが、外部制御信号に基づいて切り替えられる。すなわち
、表示データの反転データに相当するデータを直列データとして供給することなく、正画
像表示から反転画像表示に切り替えることができる。もちろん、直列データを供給するこ
となく、反転画像表示から正画像表示に切り替えることもできる。従って、正画像表示か
ら反転画像表示、あるいは反転画像表示から正画像表示に切り替える場合に、複数の表示
データからなる直列データの供給を省略できるため、その直列データを供給することによ
り駆動装置において生じる無駄な消費電力を低減することができる。さらに、直列データ
の供給を省略することにより、該直列データを形成する送信側における無駄な消費電力も
低減されるため、駆動装置及び電気泳動表示パネルを含むシステム全体の消費電力を低減
することができる。
この電気泳動表示パネルの駆動方法において、少なくとも二つの前記外部制御信号に基
づいて、前記表示データに関わらず、前記駆動電圧を、所定の階調を表示するための所定
レベルの電圧値に切り替える第3の工程とを含んでもよい。
この電気泳動表示パネルの駆動方法によれば、二つの外部制御信号により、全てのセグ
メントが所定の階調に表示(単色表示)される。すなわち、所定の階調を表示するための
複数の表示データからなる直列データを供給することなく、全てのセグメントを単色表示
することができる。このように全てのセグメントを単色表示する場合についても、直列デ
ータの供給を省略できるため、その直列データを供給することにより生じる無駄な消費電
力を低減することができる。
本発明の電気泳動表示装置は、上記駆動装置を備えた。
本発明の電気泳動表示装置によれば、無駄な消費電力が低減される。
本発明の電子機器は、上述した電気泳動表示装置を備えるあらゆる機器を含むもので、
ディスプレイ装置、テレビジョン装置、電子ブック、電子ペーパ、時計、電卓、携帯電話
、携帯情報端末等を含む。また、「機器」という概念から外れるもの、例えば可撓性のあ
る紙状/フィルム状の物体、これら物体が貼り付けられた壁面等の不動産に属するもの、
車両、飛行体、船舶等の移動体に属するものを含む。
(第1実施形態)
以下、本発明を具体化した電気泳動表示装置の第1実施形態を図1〜図10に従って説
明する。この電気泳動表示装置は、図1に示す電気泳動表示パネルと図2に示す駆動装置
40Aとを備えている。
図1は、電気泳動表示パネルを説明する要部断面図である。図1に示すように、電気泳
動表示パネルは、ガラスや半導体等からなるセグメント基板10と、ガラスやプラスチッ
ク等の透光性材料からなる対向基板20とが対向配置されて構成されている。セグメント
基板10の一側面には、複数(本例では、79個)のセグメント電極VSEG、例えば図
1においてセグメント電極VSEG0,VSEG1,VSEG2が形成されている。対向
基板20の一側面には、ITO(インジウム錫酸化物)等の透明導電材料からなる平面状
の共通電極VCOMが形成されている。
セグメント基板10と対向基板20とは一定の間隙を保って、各々の一側面に形成され
た各電極が対向するように貼り合わされている。このセグメント基板10と対向基板20
との間隙には、電気泳動粒子31及び分散媒32を封止した多数のマイクロカプセル30
が配置されている。図1では、電気泳動粒子31として、負に帯電した白粒子31Wと、
正に帯電した黒粒子31Bとを用いている。なお、電気泳動粒子31の重力による沈降等
を避けるため、電気泳動粒子31の比重と分散媒32の比重とがほぼ等しくなるように設
定されている。
セグメント電極VSEGに低電位電源VSS(例えば、0V)が印加され、共通電極V
COMに高電圧レベルHVDD(例えば、15V)が印加されると、セグメント電極VS
EG側に正の黒粒子31Bが集まり、共通電極VCOM側に負の白粒子31Wが集まる。
これにより、当該セグメント電極VSEGに対応するセグメントに白色が書き込まれる。
一方、セグメント電極VSEGに高電圧レベルHVDDが印加され、共通電極VCOMに
低電位電源VSSが印加されると、セグメント電極VSEG側に負の白粒子31Wが集ま
り、共通電極VCOM側に正の黒粒子31Bが集まる。これにより、当該セグメント電極
VSEGに対応するセグメントに黒色が書き込まれる。また、各セグメント電極VSEG
及び共通電極VCOMに電圧が印加されない場合には、当該電極は電気的にハイインピー
ダンス状態(Hi−Z)に保持され、電流リークが防止される。
次に、このように構成された電気泳動表示パネルを駆動する駆動装置について図2〜図
5に従って説明する。
図2に示すように、駆動装置40Aは、入力インターフェース部41Aと電気泳動表示
パネル(EPD)駆動部42Aを備えている。なお、駆動装置40Aは集積回路によって
構成され、図示は省略するが、内部で使用するクロック信号を発生する発振器や、電池の
低電圧レベルLVDD(例えば、3V)を、上記電気泳動粒子31及び分散媒32からな
る分散系を駆動可能な電圧である高電圧レベルHVDD(例えば、15V)まで昇圧する
DC−DCコンバータ等を備えている。
入力インターフェース部41Aは、外部コンピュータ(図示略)から供給される共通電
極VCOMに設定すべき電圧データDCOMが電圧信号SCOMとして入力され、その電
圧信号SCOMをEPD駆動部42Aに出力する。
入力インターフェース部41Aは、外部コンピュータから供給される各セグメント電極
VSEGに設定すべき一連の電圧データ(例えば、79個の電圧データ)からなるシリア
ルデータSDATが入力される。入力インターフェース部41Aは、シフトレジスタを用
いてこのシリアルデータSDATをパラレルデータに変換し、データラッチに各電極の電
圧データを保持する。入力インターフェース部41Aは、データ供給期間を示す供給信号
CS及び伝送クロックSCKを用いて、上記シリアルデータSDATの直列並列変換処理
を行う。
EPD駆動部42Aは、入力インターフェース部41Aから入力される信号とは別に、
外部コンピュータから供給される第1制御信号S1及び第2制御信号S2が入力される。
EPD駆動部42Aは、これら第1及び第2制御信号S1,S2及び上記シリアルデータ
SDATに基づいて、対応するセグメント電極VSEGに所定の駆動電圧を供給する。ま
た、EPD駆動部42Aは、入力インターフェース部41Aから入力される電圧データD
COMに基づいて、共通電極VCOMに所定の駆動電圧を供給する。
次に、入力インターフェース部41A及びEPD駆動部42Aの内部構成について図3
に従って説明する。なお、図3においては、79個のシリアルデータSDATのうちの3
個の電圧データD0〜D2と1個の電圧データDCOMとを処理する回路を例に挙げて説
明する。また、図3に示す破線よりも左側の回路は、低電圧レベルLVDDで駆動される
とともに、上記破線よりも右側の回路は、高電圧レベルHVDDで駆動される。
図3に示すように、直列に接続されたデータフリップフロップ(Dフリップフロップ)
X10〜X12によりシフトレジスタが構成されている。初段のDフリップフロップX1
0のD端子には、上記シリアルデータSDATが入力され、各段のDフリップフロップX
10〜X12のC端子には、アンド回路Y1を介して伝送クロックSCKが入力される。
DフリップフロップX10〜X12のQ出力は、次段のDフリップフロップのD端子にそ
れぞれ入力されるとともに、データラッチX20〜X22のD端子にそれぞれ入力される
。各データラッチX20〜X22のC端子には、インバータ回路Y2を介して供給信号C
Sが入力される。各データラッチX20〜X22は、上記供給信号CSに応じて上記Dフ
リップフロップX10〜X12のQ出力を取り込む。なお、これらデータラッチX20〜
X22は、それぞれDフリップフロップにより構成されている。
供給信号CSは、上記アンド回路Y1にも入力されており、同アンド回路Y1に入力さ
れる伝送クロックSCKの伝送を規制している。この伝送クロックSCKの伝送の規制は
、シリアルデータSDATのデータシフト期間経過後にデータラッチX20〜X22によ
るデータラッチ動作が行われるように設定されている。
各データラッチX20〜X22のQ出力、すなわち電圧データD0〜D2は、レベルシ
フタX30〜X32のLVIN端子にそれぞれ入力される。各データラッチX20〜X2
2の反転Q(XQ)出力は、レベルシフタX30〜X32のXLVIN端子にそれぞれ入
力される。
外部コンピュータから出力される電圧信号SCOMは、入力インターフェース部41A
を介してレベルシフタX33のLVIN端子に入力される。また、電圧信号SCOMは、
インバータ回路Y3を介してレベルシフタX34のXLVIN端子に入力される。
外部コンピュータから出力される出力指令信号SENは、入力インターフェース部41
Aを介してレベルシフタX34のLVIN端子に入力される。また、出力指令信号SEN
は、インバータ回路Y4を介してレベルシフタX34のXLVIN端子に入力される。な
お、これらアンド回路Y1、インバータ回路Y2〜Y4、DフリップフロップX10〜X
12及びデータラッチX20〜X22により入力インターフェース部41Aが構成されて
いる。
レベルシフタX30〜X34は、LVIN端子及びXLVIN端子に入力される各信号
の電圧レベルを変換して、レベル変換後の信号をHVOUT端子及びXHVOUT端子か
ら出力する。
図4に示すように、レベルシフタX30は、2つのPチャネルMOSトランジスタQP
1,QP2と、2つのNチャネルMOSトランジスタQN1,QN2とから構成されてい
る。トランジスタQP1,QN1及びトランジスタQP2,QN2はそれぞれ、高電位電
源としての高電圧レベルHVDDと低電位電源VSS間に直列に接続されている。トラン
ジスタQN1のゲートには、LVIN端子が接続され、当該レベルシフタX30の前段で
あるデータラッチX20のQ出力(電圧データD0)が供給される。また、トランジスタ
QN2のゲートには、XLVIN端子が接続され、データラッチX20のXQ出力(反転
電圧データ)が供給される。
トランジスタQP1のゲートがトランジスタQP2,QN2間の接続点N2に接続され
、トランジスタQP2のゲートがトランジスタQP1,QN1間の接続点N1に接続され
ている。そして、接続点N2からレベル変換後の電圧データD0がデータ信号DINとし
て出力されるとともに、接続点N1からレベル変換後の反転データとしての反転電圧デー
タが反転データ信号XDINとして出力される。
例えば、LVIN端子にLレベル(低電位電源VSS)の電圧データD0が入力され、
XLVIN端子にHLレベル(高電位電源としての低電圧レベルLVDD)の反転電圧デ
ータが入力されると、トランジスタQN1がオフし、トランジスタQN2がオンする。す
ると、トランジスタQP1のゲートに低電位電源VSSが印加されるため、該トランジス
タQP1がオンされ、Hレベル(高電位電源としての高電圧レベルHVDD)の反転デー
タ信号XDINが出力される。また、トランジスタQP2のゲートには高電圧レベルHV
DDが印加されるため、該トランジスタQP2がオフされ、Lレベル(低電位電源VSS
)のデータ信号DINが出力される。なお、LVIN端子にHLレベルの電圧データD0
が入力されると、Hレベルのデータ信号DINが出力されるとともに、Lレベルの反転デ
ータ信号XDINが出力される。なお、レベルシフタX31〜X34は、レベルシフタX
30と略同様の構成を備えている。
このようにレベルシフタX30〜X33は、Lレベルである電圧データを同一レベルの
まま出力し、HLレベルである電圧データを、上記分散系を駆動可能な電圧である高電圧
レベルHVDD(Hレベル)に変換して出力する。
図3に示すように、レベルシフタX30〜X32のデータ信号DINは、各セグメント
電極VSEG0〜VSEG2に駆動電圧を供給する出力回路X40〜X42のDIN端子
にそれぞれ入力される。レベルシフタX30〜X32の反転データ信号XDINは、出力
回路X40〜X42のXDIN端子にそれぞれ入力される。これら出力回路X40〜X4
2のS1端子及びS2端子には、外部コンピュータから直接、第1制御信号S1及び第2
制御信号S2が入力される。各出力回路X40〜X42は、各端子に入力される信号DI
N,XDIN,S1,S2に基づいて駆動電圧を生成して、該駆動電圧を対応するセグメ
ント電極VSEGに供給する。
図5に示すように、出力回路X40は、2つの転送ゲートTG1,TG2により構成さ
れている。転送ゲートTG1を構成するNチャネルMOSトランジスタQN11と、転送
ゲートTG2を構成するPチャネルMOSトランジスタQP12との両ゲートには、DI
N端子が接続され、レベルシフタX30からのデータ信号DINが入力される。転送ゲー
トTG1を構成するPチャネルMOSトランジスタQP11と、転送ゲートTG2を構成
するNチャネルMOSトランジスタQN12との両ゲートには、XDIN端子が接続され
、レベルシフタX30からの反転データ信号XDINが入力される。また、第1制御信号
S1が転送ゲートTG1に入力されるとともに、第2制御信号S2が転送ゲートTG2に
入力される。そして、各転送ゲートTG1,TG2の出力が駆動電圧としてセグメント電
極VSEG0に印加される。なお、トランジスタQP11,QP12のバックゲートには
、高電圧レベルHVDDが供給され、トランジスタQN11,QN12のバックゲートに
は、低電位電源VSSが供給されている。
例えば、Hレベルのデータ信号DINが入力され、Lレベルの反転データ信号XDIN
が入力されると、転送ゲートTG1が導通されるとともに、転送ゲートTG2がオフされ
る。すると、導通された転送ゲートTG1に入力される第1制御信号S1が駆動電圧とし
てセグメント電極VSEG0に供給される。一方、Lレベルのデータ信号DINが入力さ
れ、Hレベルの反転データ信号XDINが入力されると、転送ゲートTG1がオフされる
とともに、転送ゲートTG2が導通される。すると、導通された転送ゲートTG2に入力
される第2制御信号S2が駆動電圧としてセグメント電極VSEG0に供給される。なお
、出力回路X41,X42は、出力回路X40と略同様の構成を備えている。
このように各出力回路X40〜X42は、データ信号DIN(反転データ信号XDIN
)の信号レベルに応じて各転送ゲートTG1,TG2を開閉制御し、導通された転送ゲー
トに入力されている制御信号を駆動電圧として各セグメント電極VSEG0〜VSEG2
に供給する。
一方、電圧信号SCOMの入力されるレベルシフタX33の反転データ信号XDINは
、共通電極VCOMに駆動電圧を供給する出力回路X43のXDIN端子に入力される。
出力指令信号SENの入力されるレベルシフタX34は、Lレベルである出力指令信号
SENを同一レベルのまま、あるいはHLレベルである出力指令信号SENを上記Hレベ
ルに変換して、出力制御信号OEとして出力回路X43の出力イネーブル(OE)端子に
出力する。なお、レベルシフタX34の反転出力制御信号XOEは、出力回路X43のX
OE端子に入力される。この出力回路X43は、図21に示した3状態インバータからな
る出力回路X60と略同様の構成である。従って、出力回路X43は、非出力指令を示す
Lレベルの出力制御信号OEが入力される期間では、トランジスタQP22,QN22が
ともにオフされるため、DOUT端子をハイインピーダンス(Hi−Z)に設定する。ま
た、出力回路X43は、出力指令を示すHレベルの出力制御信号OEが入力される期間で
は、レベルシフタX33にてレベル変換された電圧データDCOMが駆動電圧として共通
電極VCOMに供給される。
なお、これらレベルシフタX30〜X34及び出力回路X40〜X43によりEPD駆
動部42Aが構成されている。
このように構成された駆動装置40Aの動作について図6に従って説明する。
外部コンピュータは、所定の画像の表示を行わせるために、各セグメント電極VSEG
の電圧データD0〜D2を担うシリアルデータSDAT、共通電極VCOMの電圧データ
DCOMを担う電圧信号SCOM、伝送クロックSCK、シリアルデータSDATの存在
期間をHLレベルで示す供給信号CSを駆動装置40Aに供給する。
供給信号CSがHLレベルとなると、アンド回路Y1の一方の入力がHLレベル(高電
位電源としての低電圧レベルLVDD)となるため、伝送クロックSCKがアンド回路Y
1の出力信号として各DフリップフロップX10〜X12のC端子に供給される。この伝
送クロックSCKの立ち下がりに同期して、外部コンピュータからシリアルデータSDA
T(電圧データD0〜D2)が各DフリップフロップX10〜X12のD端子に供給され
る。DフリップフロップX10〜X12はそれぞれ、伝送クロックSCKの立ち上がりに
同期して、D端子に入力される電圧データを取り込むとともに、シリアルデータSDAT
を順次シフトさせる。
シリアルデータSDATの全電圧データが外部コンピュータから伝送され、シフトレジ
スタ(DフリップフロップX10〜X12)に保持されると、供給信号CSが立ち下がる
。これにより、各データラッチX20〜X22は、対応するDフリップフロップX10〜
X12のQ出力をそれぞれ取り込み、各セグメント電極VSEG0〜VSEG2の電圧デ
ータD0,D1,D2をそれぞれラッチする。各データラッチX20〜X22は、ラッチ
した電圧データD0〜D2をQ出力として、レベルシフタX30〜X32のLVIN端子
にそれぞれ供給する。各レベルシフタX30〜X32は、LレベルのQ出力を同一レベル
のまま、あるいはHLレベルのQ出力をHレベルにレベル変換して、それぞれデータ信号
DINとして出力回路X40〜X42のDIN端子に出力する。このとき、データ信号D
INの信号レベルに応じて、出力回路X40〜X42内の2つの転送ゲートTG1,TG
2のうち1つの転送ゲートが導通される。これら転送ゲートTG1,TG2には、第1制
御信号S1及び第2制御信号S2がそれぞれ外部コンピュータから供給されているため、
出力回路X40〜X42は、導通された転送ゲートに入力されている第1制御信号S1あ
るいは第2制御信号S2を駆動電圧として、対応するセグメント電極VSEG0〜VSE
G2にそれぞれ供給する。
なお、図6に示すように第1制御信号S1がハイインピーダンス状態(Hi−Z)から
Hレベルに遷移され、第2制御信号S2がHi−ZからLレベルに遷移されると、出力回
路X40〜X42は、レベル変換後の電圧データD0〜D2を駆動電圧として、対応する
セグメント電極VSEG0〜VSEG2にそれぞれ供給する。
一方、外部コンピュータは、共通電極VCOMの電圧データDCOMを電圧信号SCO
Mとして、入力インターフェース部41Aを介してEPD駆動部42Aに供給する。すな
わち、電圧データDCOMは、レベルシフタX33のLVIN端子に入力されるとともに
、インバータ回路Y3を介し反転電圧データとしてレベルシフタX33のXLVIN端子
に入力される。レベルシフタX33は、Lレベルの反転電圧データを同一レベルのまま、
あるいはHLレベルの反転電圧データをHレベルにレベル変換して、それぞれ反転データ
信号XDINとして出力回路X43のXDIN端子に出力する。
次に、外部コンピュータから供給される出力指令信号SENが出力指令を示すHLレベ
ルに変化すると、レベルシフタX34を通じてHレベルにレベル変換された出力制御信号
OEが出力回路X43のOE端子に入力される。このとき、Hレベルの出力制御信号OE
は、出力イネーブル信号として機能して出力回路X43を活性化させる。これにより、出
力回路X43のDOUT端子は、Hi−Zから反転データ信号XDINの反転信号、すな
わちレベル変換後の電圧データDCOMに遷移される。そして、出力回路X43は、レベ
ル変換後の電圧データDCOMを駆動電圧として共通電極VCOMに供給する。
このようにして各セグメント電極VSEG0〜VSEG2及び共通電極VCOMの駆動
電圧が設定される。
図7は、時刻t1,t2,t3,t4において第1及び第2制御信号S1,S2の信号
レベルを種々に変化させた場合の各セグメント電極VSEG0〜VSEG2に印加される
駆動電圧を示すタイミングチャートである。なお、ここでは、黒表示すべきHLレベルの
電圧データD0と白表示すべきLレベルの電圧データD1とが入力される場合について説
明する。
外部コンピュータは、上述した各電極の駆動電圧の設定後、シリアルデータSDAT及
び伝送クロックSCKの駆動装置40Aへの送出を停止する。
図7に示すように、出力指令信号SENがHLレベル(出力制御信号OEがHレベル)
の期間では、共通電極VCOMにHレベルの駆動電圧とLレベルの駆動電圧とが所定期間
ごとに反転して供給される。なお、共通電極VCOMの駆動電圧がHレベルからLレベル
に遷移する場合あるいはLレベルからHレベルに遷移する場合には、それぞれ対応する信
号レベルの電圧データDCOMが外部コンピュータから入力インターフェース部41Aに
供給される。
一方、HLレベルの電圧データD0が入力されると、レベルシフタX30にてHレベル
にレベル変換されたデータ信号DINが出力回路X40のDIN端子に入力される。また
、Lレベルの電圧データD1が入力されると、Lレベルのデータ信号DINが出力回路X
40のDIN端子に入力される。
次に、外部コンピュータは、時刻t1において第1制御信号S1をHi−ZからHレベ
ルに遷移させ、第2制御信号S2をHi−ZからLレベルに遷移させる。すると、図8に
示すように、Hレベルのデータ信号DINが入力される出力回路X40では、転送ゲート
TG1が導通され、転送ゲートTG2がオフされる。このとき、導通された転送ゲートT
G1に入力される第1制御信号S1がデータ信号DINと同レベルのHレベルであるため
、Hレベルの駆動電圧がセグメント電極VSEG0に供給される。また、Lレベルのデー
タ信号DINが入力される出力回路X41では、転送ゲートTG1がオフされ、転送ゲー
トTG2が導通される。このとき、導通された転送ゲートTG2に入力される第2制御信
号S2がデータ信号DINと同レベルのLレベルであるため、Lレベルの駆動電圧がセグ
メント電極VSEG1に供給される。
このようにHレベルの第1制御信号S1及びLレベルの第2制御信号S2が供給される
と、データ信号DIN(レベル変換後の電圧データ)が駆動電圧としてセグメント電極に
供給されるため、シリアルデータSDATに応じた正画像が電気泳動表示パネルに表示さ
れることになる。すなわち、Hレベルの駆動電圧が共通電極VCOMに印加される期間で
は、Lレベルの駆動電圧が印加されているセグメント電極VSEG1との間で電位差が生
じ、セグメント電極VSEG1側に正の黒粒子31Bが集まり、共通電極VCOM側に負
の白粒子31Wが集まる。これにより、セグメント電極VSEG1に対応するセグメント
に白色が書き込まれる。一方、Lレベルの駆動電圧が共通電極VCOMに印加される期間
では、Hレベルの駆動電圧が印加されているセグメント電極VSEG0との間で電位差が
生じ、セグメント電極VSEG0側に負の白粒子31Wが集まり、共通電極VCOM側に
正の黒粒子31Bが集まる。これにより、セグメント電極VSEG0に対応するセグメン
トに黒色が書き込まれる。
次に、外部コンピュータは、図7に示す時刻t2において、第1制御信号S1をHレベ
ルからLレベルに遷移させ、第2制御信号S2をLレベルからHレベルに遷移させる。す
ると、図8に示すように、Hレベルのデータ信号DINに応じて転送ゲートTG1が導通
される出力回路X40は、該転送ゲートTG1に入力される第1制御信号S1が反転デー
タ信号XDINと同レベルのLレベルであるため、Lレベルの駆動電圧をセグメント電極
VSEG0に供給する。また、Lレベルのデータ信号DINに応じて転送ゲートTG2が
導通される出力回路X41は、該転送ゲートTG2に入力される第2制御信号S2が反転
データ信号XDINと同レベルのHレベルであるため、Hレベルの駆動電圧をセグメント
電極VSEG1に供給する。
このようにLレベルの第1制御信号S1及びHレベルの第2制御信号S2が供給される
と、反転データ信号XDIN(レベル変換後の反転電圧データ)が駆動信号としてセグメ
ント電極に供給されるため、シリアルデータSDATに応じた反転画像が電気泳動表示パ
ネルに表示されることになる。従って、各制御信号S1,S2の信号レベルを切り替える
ことのみによって、シリアルデータSDATを切り替えることなく、電気泳動表示パネル
の表示を正画像表示から反転画像表示に切り替えることができる。
次に、外部コンピュータは、図7に示す時刻t3において、第1及び第2制御信号S1
,S2をHレベルに設定する。この場合、転送ゲートTG1,TG2にそれぞれ入力され
る第1及び第2制御信号S1,S2がともにHレベルとなるため、転送ゲートTG1,T
G2のうちのどちらが導通されても、常にHレベルの駆動電圧がセグメント電極に供給さ
れる。すなわち、出力回路X40〜X42は、データ信号DIN(電圧データD0〜D2
)に関わらず、対応するセグメント電極VSEG0〜VSEG2に常時Hレベルの駆動電
圧を供給する。そのため、Lレベルの駆動電圧が共通電極VCOMに印加される期間にお
いて、共通電極VCOMと全セグメント電極VSEGとの間で電位差が生じ、全セグメン
ト電極VSEG側に負の白粒子31Wが集まり、共通電極VCOM側に正の黒粒子31B
が集まる。これにより、全セグメントに黒色が書き込まれる。このように第1及び第2制
御信号S1,S2がともにHレベルに設定される期間では、全セグメントが黒表示(全黒
表示)される。
次に、外部コンピュータは、図7に示す時刻t4において、第1及び第2制御信号S1
,S2をLレベルに設定する。この場合、転送ゲートTG1,TG2にそれぞれ入力され
る第1及び第2制御信号S1,S2がともにLレベルとなるため、転送ゲートTG1,T
G2のうちのどちらが導通されても、常にLレベルの駆動電圧がセグメント電極に供給さ
れる。すなわち、出力回路X40〜X42は、データ信号DIN(電圧データD0〜D2
)に関わらず、対応するセグメント電極VSEG0〜VSEG2に常時Lレベルの駆動電
圧を供給する。そのため、Hレベルの駆動電圧が共通電極VCOMに印加される期間にお
いて、共通電極VCOMと全セグメント電極VSEGとの間で電位差が生じ、全セグメン
ト電極VSEG側に正の黒粒子31Bが集まり、共通電極VCOM側に負の白粒子31W
が集まる。これにより、全セグメントに白色が書き込まれる。このように第1及び第2制
御信号S1,S2がLレベルに設定される期間では、全セグメントが白色表示(全白表示
)される。
このように、本実施形態における駆動装置40Aでは、入力されるシリアルデータSD
ATを変更することなく、第1制御信号S1及び第2制御信号S2の信号レベルを変更す
ることのみによって、正画像表示、反転画像表示、全黒表示あるいは全白表示の表示モー
ドを容易に切り替えることができる。これにより、無駄な電力消費を低減でき、消去動作
を高速におこなうことができる。
ところで、図7に示すように、共通電極VCOMにHレベル及びLレベルの駆動電圧が
交互に印加される場合には、共通電極VCOMとセグメント電極VSEGとが同電位にな
る期間が存在する。すなわち、図7の正画像表示期間において、Lレベルの駆動電圧が共
通電極VCOMに印加される期間では、セグメント電極VSEG1と共通電極VCOMと
が同電位になる。このとき、セグメント電極VSEG1と共通電極VCOMとの間では電
位差が生じないため、電界が発生せずに電気泳動粒子31の移動が停止される。ところが
、隣接するセグメント電極(ここでは、セグメント電極VSEG0)にLレベルとは反対
のHレベルの駆動電圧が印加されていると、これら両セグメント電極VSEG0,VSE
G1間でリーク電流が発生して電流パスが発生することがある。このように電流パスが発
生すると、無駄な消費電力が生じるとともに、電気泳動粒子31の移動度が変動する可能
性がある。
本発明者らは、共通電極VCOMと同電位になるセグメント電極VSEGをハイインピ
ーダンスに設定することにより、上記リーク電流の発生が抑制されることを見出した。こ
こで、図20に示すように、従来の駆動装置60においては、出力回路X60〜X62に
入力される出力制御信号OEを、非出力指令を示す信号レベルに設定することでしか、セ
グメント電極VSEGをハイインピーダンスに設定することができない。従って、従来の
駆動装置60では、一方のセグメント電極にHレベルあるいはLレベルの駆動電圧を供給
するとともに、他方のセグメント電極をハイインピーダンスに設定することが困難である
これに対して、本実施形態の駆動装置40Aでは、図9及び図10に示すように、第1
制御信号S1及び第2制御信号S2のいずれか一方をハイインピーダンスに設定すること
により、共通電極VCOMと同電位になるセグメント電極を容易にハイインピーダンスに
設定することができる。
図9は、共通電極VCOMと同電位になるセグメント電極をハイインピーダンスに設定
する場合のタイミングチャートである。なお、ここでは、図7と同様に黒表示すべきHL
レベルの電圧データD0と白表示すべきLレベルの電圧データD1とが入力され、正画像
を表示する場合について説明する。
外部コンピュータは、図9に示すように、Hレベルの駆動電圧が共通電極VCOMに印
加されている期間には、第1制御信号S1をハイインピーダンス(Hi−Z)に設定する
とともに、第2制御信号S2をLレベルに設定する。すると、図10に示すように、Hレ
ベルのデータ信号DINに応じて転送ゲートTG1が導通される出力回路X40は、該転
送ゲートTG1に入力される第1制御信号S1がHi−Zであるため、セグメント電極V
SEG0をHi−Zに設定する。また、Lレベルのデータ信号DINに応じて転送ゲート
TG2が導通される出力回路X41は、該転送ゲートTG2に入力される第2制御信号S
2がデータ信号DINと同レベルのLレベルであるため、Lレベルの駆動電圧をセグメン
ト電極VSEG1に供給する。これにより、セグメント電極VSEG1に対応するセグメ
ントに白色が書き込まれる。
一方、外部コンピュータは、図9に示すように、Lレベルの駆動電圧が共通電極VCO
Mに印加されている期間には、第1制御信号S1をHレベルに設定するとともに、第2制
御信号S2をHi−Zに設定する。すると、図10に示すように、Hレベルのデータ信号
DINに応じて転送ゲートTG1が導通される出力回路X40は、該転送ゲートTG1に
入力される第1制御信号S1がデータ信号DINと同レベルのHレベルであるため、Hレ
ベルの駆動電圧をセグメント電極VSEG1に供給する。これにより、セグメント電極V
SEG0に対応するセグメントに黒色が書き込まれる。また、Lレベルのデータ信号DI
Nが入力される出力回路X41は、導通される転送ゲートTG2に入力される第2制御信
号S2がHi−Zであるため、セグメント電極VSEG1がHi−Zに設定する。
このように第1及び第2制御信号S1,S2の信号レベルを制御することにより、共通
電極VCOMと同電位になるセグメント電極VSEGをHi−Zに設定しつつ、シリアル
データSDATに応じた正画像を電気泳動表示パネルに表示することができる。
また、本実施形態の駆動装置60では、図9及び図10に示すように、第1及び第2制
御信号S1,S2の信号レベルを制御することにより、共通電極VCOMと同電位になる
セグメント電極VSEGをHi−Zに設定しつつ、シリアルデータSDATに応じた反転
画像を電気泳動表示パネルに表示することもできる。この場合の第1及び第2制御信号S
1,S2について詳述すると、Hレベルの駆動電圧が共通電極VCOMに印加される期間
には、第1制御信号S1をLレベルに設定するとともに、第2制御信号S2をHi−Zに
設定する。また、Lレベルの駆動電圧が共通電極VCOMに印加される期間には、第1制
御信号S1をHi−Zに設定するとともに、第2制御信号S2をHレベルに設定する。
以上説明した本実施形態によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)本実施形態によれば、第1及び第2制御信号S1,S2の信号レベルを変更する
ことにより、正画像表示と反転画像表示とが切り替えられるようにした。これにより、例
えば反転画像を表示させるための新たなシリアルデータSDATを供給することなく、正
画像表示及び反転画像表示を切り替えることができる。従って、正画像表示から反転画像
表示、あるいは反転画像表示から正画像表示に切り替える場合に、シリアルデータSDA
Tの供給を省略できるため、そのシリアルデータSDATを供給することにより駆動装置
40Aにおいて生じる無駄な消費電力を低減することができる。さらに、シリアルデータ
SDATの供給を省略することにより、該シリアルデータSDATを形成する外部コンピ
ュータ側における無駄な消費電力も低減されるため、駆動装置40A及び電気泳動表示パ
ネルを含むシステム全体の消費電力を低減することができる。
(2)本実施形態によれば、第1及び第2制御信号S1,S2の両信号レベルをHレベ
ル又はLレベルにして、全黒表示又は全白表示を行うようにした。これにより、例えば全
黒表示するためのシリアルデータSDAT、すなわち全電圧データD0〜D2をHLレベ
ルに設定したシリアルデータSDATを供給することなく、全黒表示及び全白表示を行う
ことができる。従って、全黒表示及び全白表示する場合に、シリアルデータSDATの供
給を省略できるため、そのシリアルデータSDATを供給することにより生じる無駄な消
費電力を低減することができる。
また、電気泳動表示パネルのリフレッシュ動作のために、全黒表示及び全白表示を複数
回繰り返す場合がある。このような場合に、本実施形態の駆動装置40Aによれば、第1
及び第2制御信号S1,S2の信号レベルを反転することのみにより、全黒表示及び全白
表示の繰り返しを行うことができる。そのため、高速、且つ低消費電力でリフレッシュ動
作を行うことができる。
(3)本実施形態によれば、出力回路X40〜X42を、データ信号DINの信号レベ
ルに基づいて相補的に開閉される転送ゲートTG1,TG2により構成した。また、第1
制御信号S1を、転送ゲートTG1を介してセグメント電極VSEGに供給し、第2制御
信号S2を、転送ゲートTG2を介してセグメント電極VSEGに供給するようにした。
これにより、導通された転送ゲートに入力された制御信号がセグメント電極VSEGに供
給される。従って、その第1制御信号S1及び第2制御信号S2の信号レベルを変更する
ことにより、新たなシリアルデータSDATを供給することなく、正画像表示、反転画像
表示、全黒表示、全白表示を容易に切り替えることができる。
(4)本実施形態によれば、共通電極VCOMと同電位になるセグメント電極VSEG
に供給される制御信号をハイインピーダンスに設定した。これにより、隣接するセグメン
ト電極VSEG間におけるリーク電流の発生が好適に抑制されるため、消費電力を低減す
ることができる。
(第2実施形態)
以下、本発明を具体化した第2実施形態を図11〜図13に従って説明する。この実施
形態では、第1制御信号S1及び第2制御信号S2の生成方法が上記第1実施形態と異な
っている。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明する。先の図1〜図10に示した
部材と同一の部材にはそれぞれ同一の符号を付して示し、それら各要素についての詳細な
説明は省略する。
図11に示すように、入力インターフェース部41Bには、第1制御信号S1を生成す
るための生成信号S1P,S1Nと、第2制御信号S2を生成するための生成信号S2P
,S2Nと、が入力される。これら生成信号S1P,S1N,S2P,S2Nは、それぞ
れレベルシフタX35〜X38のLVIN端子に入力されるとともに、インバータ回路Y
5〜Y8を介してレベルシフタX35〜X38のXLVIN端子に入力される。
レベルシフタX35〜X38は、図4に示したレベルシフタX30と略同様の構成を備
えている。レベルシフタX35〜X38は、各LVIN端子に入力される生成信号S1P
,S1N,S2P,S2Nの高電位電源レベルを、低電圧レベルLVDDから高電圧レベ
ルHVDDに昇圧して、HVOUT端子から出力信号を3値出力回路X50,X51を出
力する。
3値出力回路X50,X51は、PG端子及びNG端子に入力される出力信号に基づい
て、Hレベル、Lレベルあるいはハイインピーダンス(Hi−Z)のいずれかの信号を第
1制御信号S1あるいは第2制御信号S2として各出力回路X40〜X42のS1端子あ
るいはS2端子に出力する。
図12に示すように、3値出力回路X50は、高電圧レベルHVDDと低電位電源VS
Sとの間に直列に接続されたPチャネルMOSトランジスタQP15及びNチャネルMO
SトランジスタQN15から構成されている。トランジスタQP15のゲートには、PG
端子が接続されており、生成信号S1Pに基づく出力信号が供給される。また、トランジ
スタQN15のゲートには、NG端子が接続されており、生成信号S1Nに基づく出力信
号が供給される。両トランジスタQP15,QN15の接続点には出力端子DOUTが接
続されており、この出力端子DOUTから第1制御信号S1が出力される。
例えばLレベルの生成信号S1Pが入力され、Lレベルの生成信号S1Nが入力される
と、3値出力回路X50のPG端子及びNG端子にLレベルの出力信号が入力される。す
ると、トランジスタQP15がオンされ、トランジスタQN15がオフされるため、Hレ
ベルの第1制御信号S1が出力される(図13参照)。
また、HLレベルの生成信号S1Pが入力され、Lレベルの生成信号S1Nが入力され
ると、3値出力回路X50のPG端子にHレベルの出力信号が入力されるとともに、NG
端子にLレベルの出力信号が入力される。すると、両トランジスタQP15,QN15が
オフされるため、Hi−Zの第1制御信号S1が出力される。
また、HLレベルの生成信号S1Pが入力され、HLレベルの生成信号S1Nが入力さ
れると、3値出力回路X50のPG端子及びNG端子にHレベルの出力信号が入力される
。すると、トランジスタQP15がオフされ、トランジスタQN15がオンされるため、
Lレベルの第1制御信号S1が出力される。なお、3値出力回路X51は、3値出力回路
X50と略同様の構成を備えている。
以上、説明した本実施形態によれば、第1実施形態の(1)〜(4)の作用効果に加え
て以下の効果を奏する。
(5)本実施形態によれば、3値出力回路X50,X51において、レベル変換された
生成信号S1P,S1N,S2P,S2Nの信号レベルに基づいて、高電圧レベルHVD
D、低電位電源VSSあるいはハイインピーダンスのいずれかを第1及び第2制御信号S
1,S2として出力するようにした。これにより、生成信号S1P,S1N,S2P,S
2Nから3値出力の第1及び第2制御信号S1,S2を生成することができる。
(第3実施形態)
以下、本発明を具体化した第2実施形態を図14及び図15に従って説明する。この実
施形態では、データラッチX20〜X22が上記第1実施形態と異なっている。以下、第
1実施形態との相違点を中心に説明する。先の図1〜図13に示した部材と同一の部材に
はそれぞれ同一の符号を付して示し、それら各要素についての詳細な説明は省略する。
本実施形態では、図14に示すように、図3に示す駆動装置40AからレベルシフタX
30〜X32が省略されている。その代わりに、データラッチX20〜X22に、低電圧
レベルLVDDと高電圧レベルHVDDとの間で電圧値(電源電圧)を変更することので
きる高電位電源VEPが接続されている。
本実施形態では、図15に示すように、共通電極VCOMへの駆動電圧の出力を制御す
る出力指令信号SENの立ち上がりに同期して、上記高電位電源VEPを、低電圧レベル
LVDDから高電圧レベルHVDDに変更するようにしている。
すなわち、データラッチX20〜X22は、該データラッチX20〜X22にてシリア
ルデータSDATをラッチするまでは、シリアルデータSDATの電圧データD0〜D2
のHLレベルと同じ低電圧レベルLVDDの高電位電源VEPで駆動される。また、デー
タラッチX20〜X22は、シリアルデータSDATをラッチ後、該ラッチした電圧デー
タD0〜D2(並列データ)を出力回路X40〜X42に出力するときに、当該データラ
ッチX20〜X22に接続される高電位電源VEPが低電圧レベルLVDDから高電圧レ
ベルHVDDに昇圧されて、高電圧レベルHVDDの高電位電源VEPで駆動される。こ
れにより、データラッチX20〜X22は、高電位電源が低電圧レベルLVDDから高電
圧レベルHVDDに昇圧されたQ出力(レベル変換後の電圧データ)を、出力回路X40
〜X42のDIN端子に出力することができる。
以上、説明した本実施形態によれば、第1実施形態の(1)〜(4)の作用効果に加え
て以下の効果を奏する。
(6)本実施形態によれば、データラッチX20〜X22に、低電圧レベルLVDDと
高電圧レベルHVDDとの間で電圧値を変更することのできる高電位電源VEPを接続し
、シリアルデータSDATのラッチ後に上記高電位電源VEPを低電圧レベルLVDDか
ら高電圧レベルHVDDに変更するようにした。これにより、データラッチX20〜X2
2から高電圧レベルHVDDにレベル変換された電圧データD0〜D2を出力することが
できるため、図3におけるレベルシフタX30〜X32を省略することができる。
(第4実施形態)
次に、第1〜第3実施形態で説明した電気泳動表示装置の電子機器への適用について図
16に従って説明する。
図16(a)は、電子機器の一例である電子ブックの構成を示す斜視図である。この電
子ブック100は、ブック形状のフレーム101と、このフレーム101に対して回動自
在に設けられた(開閉可能な)カバー102と、操作部103と、上記電気泳動表示装置
によって構成された表示部104と、を備えている。
図16(b)は、電子機器の一例である腕時計の構成を示す斜視図である。この腕時計
110は、上記電気泳動表示装置によって構成された表示部111を備えている。
図16(c)は、電子機器の一例である電子ペーパの構成を示す斜視図である。この電
子ペーパ120は、紙と同様の質感及び柔軟性を有するリライタブルシートで構成される
本体部121と、上記電気泳動表示装置によって構成された表示部122を備えている。
これらの場合でも、電気泳動表示装置により構成された表示部104,111,122
は上記各実施形態と同様の効果を発揮する。その結果、電子ブック100、腕時計110
及び電子ペーパ120は、無駄な消費電力を抑制しつつも、正画像表示、反転画像表示、
全黒表示及び全白表示の各表示方式の切り替えを高速に行うことができる。
(他の実施形態)
なお、上記各実施形態は、これを適宜変更した以下の態様にて実施することもできる。
・上記各実施形態では、共通電極VCOMに駆動電圧を供給する出力回路X43を3値
出力インバータから構成するようにした。これに限らず、図17に示すように、出力回路
X43を1つの転送ゲートTG11により構成するようにしてもよい。
あるいは、出力回路X40〜X42と同様に、出力回路X43を2つの転送ゲートTG
1,TG2から構成するようにしてもよい。この場合、制御信号S1,S2とは別の制御
信号を供給することが好ましい。
・上記各実施形態における出力回路X40〜X42を、図18に示される回路により構
成されるようにしてもよい。すなわち、DIN端子をNチャネルMOSトランジスタQN
25に接続し、XDIN端子をPチャネルMOSトランジスタQP25に接続するととも
に、両トランジスタQN25,QP25のゲートに制御信号S3を供給する。そして、こ
れら両トランジスタQN25,QP25の出力を3状態インバータの入力に接続する。こ
の回路によれば、制御信号S3の信号レベルを反転させることによって、シリアルデータ
SDATを切り替えることなく、正画像表示から反転画像表示に、あるいは反転画像表示
から正画像表示に切り替えることができる。
・上記各実施形態では、転送ゲートTG1,TG2をPチャネルMOSトランジスタと
NチャネルMOSトランジスタとを並列に接続して構成するようにした。これに限らず、
例えば単一のNチャネルMOSトランジスタから構成するようにしてもよい。
・上記各実施形態では、第1及び第2制御信号S1,S2の信号レベルを変更すること
により、反転画像表示、全白表示及び全黒表示を行うようにしたが、これらのうちの一部
の表示(例えば、全白表示、全黒表示)を省略してもよい。これによっても、例えば反転
画像表示を行う場合には、シリアルデータSDATを新たに供給する必要がないため、従
来の駆動装置60に比べると消費電力を低減することができる。また、反転画像表示を省
略してもよい。
・上記各実施形態では、共通電極VCOMに、高電圧レベルHVDDと低電位電源VS
Sとを所定期間ごとに反転させて印加するようにしたが、これに限らず、例えば共通電極
VCOMにGNDレベルの一定電圧を印加するようにしてもよい。この場合、共通電極V
COMに印加される電圧データDCOMを、図19に示すように、シリアルデータSDA
Tとして供給するようにしてもよい。この場合、セグメント電極VSEGには、高電位電
源としては正の高電圧と、低電位電源としては負の高電圧とを印加することが好ましい。
・上記各実施形態では、高電圧レベルHVDD、低電位電源VSSあるいはハイインピ
ーダンスのいずれかを第1及び第2制御信号S1,S2として出力するようにしたが、こ
れに限らず、例えば高電圧レベルHVDDあるいは低電位電源VSSの一方を第1及び第
2制御信号S1,S2として出力するようにしてもよい。
・上記第4実施形態で説明した電気泳動表示装置を搭載した電子機器としては、他にも
、例えば携帯電話、屋外の標識、カーナビゲーション装置、電子手帳、電卓、POS端末
、タッチパネルを備えた機器等などが挙げられる。すなわち、電気泳動表示装置をこれら
の機器に適用した場合でも、上記各実施形態と同様な効果を奏する。
・上記各実施形態では、マイクロカプセル30内に、負に帯電した白粒子31Wと、正
に帯電した黒粒子31Bと、分散媒32とを封止するようにしたが、これに制限されない
。例えば、マイクロカプセル30内に、黒色に着色された分散媒と、正に帯電した白色の
電気泳動粒子とを封止するようにしてもよい。あるいは、カラー表示をおこなうための電
気泳動粒子及び分散媒をマイクロカプセル30内に封止するようにしてもよい。
・上記各実施形態では、2値表示の電気泳動表示装置について説明した。これに加えて
、階調表示可能な電気泳動表示装置に適用してもよい。
・上記各実施形態では、電気泳動粒子31及び分散媒32をマイクロカプセル30に封
止するマイクロカプセル方式に具体化したが、マイクロカプセル30の代わりに隔壁によ
って、電気泳動粒子31及び分散媒32を区分けするようにしてもよい。また、マイクロ
カプセル30を使用しない垂直型電気泳動方式あるいは水平型電気泳動方式に適用しても
よい。
第1実施形態における電気泳動表示パネルを示す要部断面図。 同じく、駆動装置を示すブロック図。 同じく、駆動装置の内部構成を示すブロック図。 同じく、レベルシフタを示す回路図。 同じく、出力回路を示す回路図。 同じく、駆動装置の動作を説明するためのタイミングチャート。 同じく、駆動装置の動作を説明するためのタイミングチャート。 同じく、第1及び第2制御信号の信号レベルを説明するためのテーブル。 同じく、駆動装置の動作を説明するためのタイミングチャート。 同じく、第1及び第2制御信号の信号レベルを説明するためのテーブル。 第2実施形態における駆動装置を示すブロック図。 同じく、3値出力回路を示す回路図。 同じく、第1及び第2制御信号の信号レベルを説明するためのテーブル。 第3実施形態における駆動装置を示すブロック図。 同じく、高電位電源のレベル変化を示すタイミングチャート。 (a)〜(c)は、それぞれ電子機器の一例を示す斜視図。 変形例における出力回路を示す回路図。 変形例における出力回路を示す回路図。 変形例における駆動回路を示すブロック図。 従来例における駆動装置を示すブロック図。 従来例における出力回路を示す回路図。
符号の説明
VCOM…共通電極、VSEG…セグメント電極、D0〜D2…表示データとしての電
圧データ、X40〜X42…切替回路としての出力回路、S1P,S1N,S2P,S2
N…生成信号、TG1,TG2…転送ゲート、QP11,QP12…PチャネルMOSト
ランジスタ、QN11,QN12…NチャネルMOSトランジスタ、VSS…低電位電源
レベルとしての低電位電源、HVDD…高電位電源レベルとしての高電圧レベル、LVD
D…低電圧レベル、X10〜X12…シフトレジスタを構成するDフリップフロップ、X
20〜X22…直並列変換回路を構成するデータラッチ、S1…第1外部制御信号として
の第1制御信号、S2…第2外部制御信号としての第2制御信号、DCOM…電圧データ
、SDAT…直列データとしてのシリアルデータ、1…電気泳動表示パネル、31…電気
泳動粒子、32…分散系を構成する分散媒、40A,40B,40C…駆動装置、41A
,41B,41C…駆動回路を構成する入力インターフェース部、42A,42B,42
C…駆動回路を構成するEPD駆動回路、100…電子ブック、110…腕時計、120
…電子ペーパ。

Claims (13)

  1. 共通電極と、該共通電極に対向して配置された複数のセグメント電極と、前記共通電極
    と前記セグメント電極との間に配置される電気泳動粒子を含有する分散系とを含むセグメ
    ント表示方式の電気泳動表示パネルの駆動装置であって、
    一連の直列データとして供給される複数の表示データに応じた電圧値の駆動電圧を前記
    セグメント電極に供給する駆動回路を備え、
    前記駆動回路は、
    前記表示データとは別に、全ての当該駆動回路に入力される少なくとも一つの外部制御
    信号に基づいて、前記表示データに応じた駆動電圧を前記表示データの反転データに応じ
    た電圧値に切り替える切替回路を含むことを特徴とする電気泳動表示パネルの駆動装置。
  2. 前記切替回路は、少なくとも二つの前記外部制御信号に基づいて、前記表示データに関
    わらず、前記駆動電圧を、所定の階調を表示するための所定レベルの電圧値に切り替える
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気泳動表示パネルの駆動装置。
  3. 前記少なくとも二つの外部制御信号は、第1外部制御信号と第2外部制御信号とを含み

    前記切替回路は、前記表示データの信号レベルに基づいて相補的に開閉される二つの第
    1転送ゲート及び第2転送ゲートからなり、
    前記第1外部制御信号が前記第1転送ゲートを介して前記駆動電圧として前記セグメン
    ト電極に供給されるとともに、前記第2外部制御信号が前記第2転送ゲートを介して前記
    駆動電圧として前記セグメント電極に供給されることを特徴とする請求項2に記載の電気
    泳動表示パネルの駆動装置。
  4. 前記第1転送ゲート及び前記第2転送ゲートはそれぞれ、PチャネルMOSトランジス
    タとNチャネルMOSトランジスタとが並列に接続されてなることを特徴とする請求項3
    に記載の電気泳動表示パネルの駆動装置。
  5. 前記外部制御信号は、高電位電源レベル、低電位電源レベルあるいはハイインピーダン
    スのいずれかを出力することを特徴とする請求項3又は4に記載の電気泳動表示パネルの
    駆動装置。
  6. 前記駆動回路は、
    前記外部制御信号を生成するための第1生成信号及び第2生成信号が入力されて、前記
    第1生成信号及び前記第2生成信号の信号レベルに応じて、高電位電源レベル、低電位電
    源レベルあるいはハイインピーダンスのいずれかを前記外部制御信号として出力する3値
    出力回路を含むことを特徴とする請求項5に記載の電気泳動表示パネルの駆動装置。
  7. 前記直列データとは別に供給される電圧データに応じて、前記低電位電源レベルと前記
    高電位電源レベルとを所定期間ごとに反転させて前記共通電極に印加する出力回路を含み

    所定の前記セグメント電極に供給される前記駆動電圧と同電位の電圧が前記共通電極に
    供給されるときに、前記所定のセグメント電極に前記ハイインピーダンスの外部制御信号
    が供給されることを特徴とする請求項5又は6に記載の電気泳動表示パネルの駆動装置。
  8. 前記駆動回路は、シフトレジスタとデータラッチとからなり、前記直列データを並列デ
    ータに変換する直並列変換回路を含み、
    前記データラッチには、電源電圧を低電圧レベルから前記分散系を駆動可能な高電圧レ
    ベルに変更可能な高電位電源が接続されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか
    1つに記載の電気泳動表示パネルの駆動装置。
  9. 共通電極と、該共通電極に対向して配置された複数のセグメント電極と、前記共通電極
    と前記セグメント電極との間に配置される電気泳動粒子を含有する分散系とを含むセグメ
    ント表示方式の電気泳動表示パネルの駆動装置であって、
    一連の直列データとして供給される複数の表示データに応じた電圧値の駆動電圧を前記
    セグメント電極に供給する駆動回路を備え、
    前記駆動回路は、
    前記表示データとは別に、全ての当該駆動回路に入力される少なくとも二つの外部制御
    信号に基づいて、前記表示データに関わらず、前記駆動電圧を所定レベルの電圧値に切り
    替える切替回路を含むことを特徴とする電気泳動表示パネルの駆動装置。
  10. 共通電極と、該共通電極に対向して配置された複数のセグメント電極と、前記共通電極
    と前記セグメント電極との間に配置される電気泳動粒子を含有する分散系とを含むセグメ
    ント表示方式の電気泳動表示パネルの駆動方法であって、
    駆動回路において、一連の直列データとして供給される複数の表示データに応じた電圧
    値の駆動電圧を前記セグメント電極に供給する第1の工程と、
    前記表示データとは別に、全ての前記駆動回路に入力される少なくとも一つの外部制御
    信号に基づいて、前記表示データに応じた駆動電圧を前記表示データの反転データに応じ
    た電圧値に切り替える第2の工程とを含むことを特徴とする電気泳動表示パネルの駆動方
    法。
  11. 少なくとも二つの前記外部制御信号に基づいて、前記表示データに関わらず、前記駆動
    電圧を、所定の階調を表示するための所定レベルの電圧値に切り替える第3の工程とを含
    むことを特徴とする請求項10に記載の電気泳動表示パネルの駆動方法。
  12. 請求項1〜9のいずれか1つに記載の駆動装置を備えた電気泳動表示装置。
  13. 請求項12に記載の電気泳動表示装置を備えた電子機器。
JP2007086779A 2007-03-29 2007-03-29 電気泳動表示パネルの駆動装置、電気泳動表示装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP5098395B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007086779A JP5098395B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 電気泳動表示パネルの駆動装置、電気泳動表示装置及び電子機器
US12/075,961 US20080238900A1 (en) 2007-03-29 2008-03-15 Driving device of electrophoretic display panel, driving method of electrophoretic display panel, electrophoretic display device and electronic apparatus
CNA2008100869350A CN101276551A (zh) 2007-03-29 2008-03-28 电泳显示面板的驱动装置、驱动方法、电泳显示装置及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007086779A JP5098395B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 電気泳動表示パネルの駆動装置、電気泳動表示装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008242381A true JP2008242381A (ja) 2008-10-09
JP5098395B2 JP5098395B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=39793458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007086779A Expired - Fee Related JP5098395B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 電気泳動表示パネルの駆動装置、電気泳動表示装置及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080238900A1 (ja)
JP (1) JP5098395B2 (ja)
CN (1) CN101276551A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133892A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Silicon Works Co Ltd 電子ペーパー表示装置の出力ドライバー
JP2012053114A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP2015138097A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の駆動方法および電子機器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009244841A (ja) * 2008-03-14 2009-10-22 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置とその駆動方法、及び電子機器
TWI469518B (zh) * 2011-03-31 2015-01-11 Raydium Semiconductor Corp 源極驅動器之輸出緩衝器
TWI433101B (zh) * 2011-04-21 2014-04-01 Au Optronics Corp 電泳顯示裝置及其畫面更新方法
CN103258504A (zh) * 2013-04-16 2013-08-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电泳显示器驱动方法
JP6642973B2 (ja) * 2015-03-26 2020-02-12 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置および半導体装置の制御方法
TWI576806B (zh) * 2015-09-23 2017-04-01 矽創電子股份有限公司 顯示系統中驅動裝置的電源供應模組及相關的驅動裝置及電源供應方法
EP3312827A1 (fr) 2016-10-20 2018-04-25 Gemalto SA Procede de realisation d'un dispositif d'affichage bistable avec microcontroleur basse tension
TWI750956B (zh) * 2020-12-16 2021-12-21 奇景光電股份有限公司 適用於電泳顯示器的驅動電路
CN114974147B (zh) * 2022-07-27 2022-10-25 惠科股份有限公司 像素驱动电路、显示面板及其驱动方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929994A (ja) * 1972-07-19 1974-03-16
JP2000224024A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Sony Corp レベルシフト回路、これを用いたシフトレジスタおよびこれを搭載した液晶表示装置
JP2003216111A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Sharp Corp 表示装置および表示システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001809A (en) * 1972-07-19 1977-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display device including circuits for driving loads such as electrophoretic displays
JP3133107B2 (ja) * 1991-08-28 2001-02-05 キヤノン株式会社 表示装置
TW461180B (en) * 1998-12-21 2001-10-21 Sony Corp Digital/analog converter circuit, level shift circuit, shift register utilizing level shift circuit, sampling latch circuit, latch circuit and liquid crystal display device incorporating the same
US6690344B1 (en) * 1999-05-14 2004-02-10 Ngk Insulators, Ltd. Method and apparatus for driving device and display
JP4868652B2 (ja) * 2001-04-11 2012-02-01 三洋電機株式会社 表示装置
JP4162434B2 (ja) * 2002-06-26 2008-10-08 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネルの駆動方法
TW200603058A (en) * 2004-03-31 2006-01-16 Koninkl Philips Electronics Nv Electrophoretic display activation for multiple windows
JP4525343B2 (ja) * 2004-12-28 2010-08-18 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置、表示装置及び表示駆動装置の駆動制御方法
JP2007066463A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Renesas Technology Corp 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929994A (ja) * 1972-07-19 1974-03-16
JP2000224024A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Sony Corp レベルシフト回路、これを用いたシフトレジスタおよびこれを搭載した液晶表示装置
JP2003216111A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Sharp Corp 表示装置および表示システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133892A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Silicon Works Co Ltd 電子ペーパー表示装置の出力ドライバー
JP2012053114A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP2015138097A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の駆動方法および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5098395B2 (ja) 2012-12-12
US20080238900A1 (en) 2008-10-02
CN101276551A (zh) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5098395B2 (ja) 電気泳動表示パネルの駆動装置、電気泳動表示装置及び電子機器
JP4556244B2 (ja) 電気泳動表示パネルの駆動装置及び駆動方法
JP4548133B2 (ja) 双方向シフトレジスタ
TWI298153B (en) Driving device of display device, display device, and driving method of display device
JP3603832B2 (ja) 液晶表示装置およびこれを用いた携帯端末装置
JP2008033241A (ja) 電気泳動装置、電気泳動装置の駆動方法、電子機器
KR102230370B1 (ko) 표시장치
JP5863636B2 (ja) 電気泳動表示装置
KR101542627B1 (ko) 전압 선택 회로, 전기 영동 표시 장치 및 전자 기기
JP2011085680A (ja) 液晶表示装置、走査線駆動回路および電子機器
JP2003347926A (ja) レベルシフト回路、表示装置および携帯端末
JP4016184B2 (ja) データ処理回路、表示装置および携帯端末
JP2008242383A (ja) 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の駆動方法及び電子機器
JP5577930B2 (ja) 集積回路装置及び電子機器
JP5375007B2 (ja) マトリクス装置の駆動回路、マトリクス装置、画像表示装置、電気泳動表示装置、及び電子機器
JP6562638B2 (ja) 電気光学装置のデータ線駆動回路、電気光学装置、及び電子機器
JP2002372957A (ja) ライン駆動回路、電気光学装置及び表示装置
JP2008158243A (ja) 表示装置
KR101237789B1 (ko) 액정표시장치 구동회로 및 그 구동방법
KR101127590B1 (ko) Als 드라이버 회로, 이를 포함하는 액정표시장치 및 액정표시장치의 구동방법
JP5459617B2 (ja) 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、及び電子機器
JP5286680B2 (ja) 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の駆動方法及び電子機器
JP2010145479A (ja) マトリクス装置の駆動回路、マトリクス装置、画像表示装置、電気泳動表示装置、及び電子機器
JP2011027887A (ja) 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の制御方法
JP2006079114A (ja) ライン駆動回路、電気光学装置及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5098395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees