JP2008242040A - 撮像用広角レンズおよび撮像装置 - Google Patents

撮像用広角レンズおよび撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008242040A
JP2008242040A JP2007081884A JP2007081884A JP2008242040A JP 2008242040 A JP2008242040 A JP 2008242040A JP 2007081884 A JP2007081884 A JP 2007081884A JP 2007081884 A JP2007081884 A JP 2007081884A JP 2008242040 A JP2008242040 A JP 2008242040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
wide
imaging
angle
object side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007081884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4885776B2 (ja
Inventor
Masao Mori
将生 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2007081884A priority Critical patent/JP4885776B2/ja
Priority to CN2008100823766A priority patent/CN101276039B/zh
Priority to US12/042,180 priority patent/US7697221B2/en
Priority to AT08004107T priority patent/ATE509293T1/de
Priority to EP08004107A priority patent/EP1975664B1/en
Publication of JP2008242040A publication Critical patent/JP2008242040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4885776B2 publication Critical patent/JP4885776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/004Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having four lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/34Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

【課題】広角でありつつ小型で像歪みの少ない高性能の撮像用広角レンズおよび撮像装置を提供する。
【解決手段】物体側から順に、物体側に凸面を向けたメニスカス形状の負レンズの第1レンズG1と、負レンズの第2レンズG2と、物体側に凸面を向けた正レンズの第3レンズG3と、開口絞りStと、両凸形状の正レンズの第4レンズG4とからなり、以下の条件式を満足する。faはレンズ系全体の焦点距離、f4は第4レンズの焦点距離とする。第1レンズG1ないし第4レンズG4の形状およびパワー配分が適切なものとされることで、全体として4枚という比較的少ないレンズ構成で、広角でありつつ小型で像歪みの少ない良質な光学性能が得られる。
1.5<f4/fa<2.7 ……(1)
【選択図】図1

Description

本発明は、小型の広角レンズ系に関し、特にCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の固体撮像素子を用いた各種デジタル入力機器、例えばデジタルカメラやTV(テレビジョン)電話、または車載カメラおよびドアホーン等の監視カメラに適した撮像用広角レンズ、ならびにその撮像用広角レンズにより形成された光学像を撮像信号に変換する撮像装置に関する。
例えば監視カメラや車載カメラでは、広い範囲の撮影を行うために、広い画角を有する広角タイプの撮像レンズが用いられている。このような用途に用いられる広角レンズとして、特許文献1ないし3には、全体として4枚という比較的少ないレンズ枚数で構成することにより、従来の例えば8枚構成の広角レンズに比べて小型化の図られたレンズが提案されている。
特開2002−244031号公報 特開2005−227426号公報 特開2006−292988号公報
近年、デジタル入力機器に使われる広角レンズは、バックフォーカスが長く小型で画像歪みの少ないものが求められている。しかしながら、上記各特許文献に記載の広角レンズは、いずれも小型化が不十分であり、レンズ全長(第1レンズ頂点から結像面までの距離)が長く、それに伴い第1レンズの径も大きくなっている。また、広角化を図るためにレンズ構成が魚眼タイプに近いものとなっており、歪曲収差が大きく、歪みの大きな像を形成している。従って、広角化を図りつつも、小型で画像歪みの少ないレンズの開発が望まれている。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、広角でありつつ小型で像歪みの少ない高性能の撮像用広角レンズおよび撮像装置を提供することにある。
本発明による撮像用広角レンズは、物体側より順に、物体側に凸面を向けたメニスカス形状の負レンズの第1レンズと、負レンズの第2レンズと、物体側に凸面を向けた正レンズの第3レンズと、絞りと、両凸形状の正レンズの第4レンズとからなり、以下の条件式を満足するものである。
1.5<f4/fa<2.7 ……(1)
ただし、faはレンズ系全体の焦点距離、f4は第4レンズの焦点距離とする。
本発明による撮像用広角レンズでは、第1ないし第4レンズの形状およびパワー配分が適切なものとされることで、広角でありつつ小型で像歪みの少ない良質な光学性能が得られる。特に、条件式(1)を満足して第4レンズのパワーが適切な値とされることにより、良好に収差補正された小型でバックフォーカスの長い広角レンズ系が得られる。また、第3レンズを物体側に凸面を向けた正レンズとし、第4レンズを両凸形状の正レンズとしていることで、軸上においては第1レンズと第2レンズで大きく発散された光束が徐々に集光される。これにより、軸上においてはバックフォーカスを長くとりつつ、良好な収差補正が行える。軸外光束においては像面湾曲や歪曲収差の補正とともに、結像面への光束の入射角度を各面を利用して徐々に小さくすることができ、良好な収差補正が可能となる。
そして、さらに、次の好ましい構成を適宜採用して満足することで、光学性能をより良好なものとすることができる。
本発明による撮像レンズは、下記条件式を満足することがより好ましい。これにより、良好な収差補正を行いつつ、レンズ系の小型化とバックフォーカスの長化とがさらに効率的に行われ、より高い光学性能が得られる。
−10.0<f1/fa<−2.5 ……(2)
−3.0<(r3+r4)/(r3−r4)<1.0 ……(3)
ただし、faはレンズ系全体の焦点距離、f1は第1レンズの焦点距離、r3は第2レンズの物体側面の曲率半径、r4は第2レンズの像側面の曲率半径とする。
本発明による撮像レンズにおいて、第2レンズの物体側の面は光軸近傍で物体側に凹の形状をなし、周縁部では物体側に凸の形状となるように構成されていることが好ましい。これにより、結像域の全域に亘って高い解像性を得やすくなる。
また、絞り位置が以下の式を満足するように構成されていることが好ましい。これにより、各像高における光束の主光線が結像面へ入射する角度が適切に制御される。
d6/(d7+d8)<0.5 ……(4)
ただし、d6は第3レンズと絞りとの光軸上の距離、d7は絞りと第4レンズとの光軸上の距離、d8は第4レンズの中心厚とする。
また、第3レンズのd線に対するアッベ数νd3および第1レンズのアッベ数νd1は、以下の条件を満足することが好ましい。これにより、色収差の補正に有利となる。
νd3<30 ……(5)
νd1>34 ……(6)
また、第1レンズはガラス材からなることが好ましい。第1レンズの物体側の面には撥水特性を有する表面処理が施されていても良い。これにより、特に監視カメラや車載用に屋外で用いられ、第1レンズの物体側の面が外部に露出されて使われるような場合に適した性能が得られる。例えば耐衝撃性や耐摩擦性に優れたものにすることも可能となる。
また、第2レンズ、第3レンズおよび第4レンズの3つのレンズのうち少なくとも1つのレンズが樹脂材からなることが好ましい。この場合において、最も物体側にある樹脂レンズの物体側の面より、物体側にあるいずれかの面に、紫外線を反射または吸収する特性を有する表面処理を施すことが好ましい。これにより、紫外線による樹脂レンズの劣化が防止される。
本発明による撮像装置は、本発明による撮像用広角レンズと、この撮像用広角レンズによって形成された光学像に応じた撮像信号を出力する撮像素子とを備えたものである。
本発明による撮像装置では、本発明の撮像用広角レンズによって得られた高解像の光学像に基づいて高解像の撮像信号が得られる。
本発明の撮像用広角レンズによれば、第1ないし第4レンズの形状およびパワー配分を適切なものとし、特に第4レンズを両凸形状の正レンズにすると共に、そのパワーが適切な値となるようにしたので、広角でありつつ小型で像歪みの少ない高性能の広角レンズ系を実現できる。
また、本発明の撮像装置によれば、上記本発明の高性能の撮像用広角レンズによって形成された光学像に応じた撮像信号を出力するようにしたので、高解像の撮像信号を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る撮像用広角レンズの第1の構成例を示している。この構成例は、後述の第1の数値実施例(図8(A),(B))のレンズ構成に対応している。図2〜図7は、第2ないし第7の構成例を示しており、後述の第2ないし第7の数値実施例(図9(A),(B)〜図14(A),(B))のレンズ構成に対応している。図1〜図7において、符号riは、最も物体側の構成要素の面を1番目として、像側(結像側)に向かうに従い順次増加するようにして符号を付したi番目の面の曲率半径を示す。符号diは、i番目の面とi+1番目の面との光軸Z1上の面間隔を示す。なお、各構成例共に基本的な構成は同じである。
この撮像用広角レンズは、各種デジタル入力機器、特にデジタルカメラやTV電話、または車載カメラおよびドアホーン等の監視カメラに適したものである。その他にも、例えば750nm〜1000nmといった近赤外光を用いる撮像系、例えば暗視カメラ、指紋認証カメラ、および静脈認証カメラなどに使用することも可能である。
この撮像用広角レンズは、光軸Z1に沿って物体側から順に、第1レンズG1と、第2レンズG2と、第3レンズG3と、光学的な開口絞りStと、第4レンズG4とを備えている。
この撮像用広角レンズの結像面Simgには、CCD等の撮像素子100が配置される。少なくとも、この撮像用広角レンズと撮像素子100とで、本発明における撮像装置が構成されている。第4レンズG4と撮像素子100との間には、レンズを装着するカメラ側の構成に応じて、種々の光学部材GCが配置されていても良い。例えば撮像面保護用のカバーガラスや赤外線カットフィルタなどの平板状の光学部材が配置されていても良い。
第1レンズG1は、物体側に凸面を向けたメニスカス形状の負レンズとなっている。第3レンズG3は、物体側に凸面を向けた正レンズとなっている。図6の構成例では、第3レンズG3は両凸形状の正レンズとされている。その他の構成例では、第3レンズG3はメニスカス形状の正レンズとされている。
第2レンズG2は負レンズとなっている。図1および図2の構成例では、第2レンズG2はメニスカス形状の負レンズとされている。図3〜図7の構成例では、第2レンズG2は両凹形状の負レンズとされている。第2レンズG2は、収差補正のために非球面レンズであることが好ましい。特に物体側の面は、光軸近傍で物体側に凹の形状をなし、周縁部では物体側に凸の形状となる非球面であることが好ましい。
第4レンズG4は、両凸形状の正レンズとなっている。第4レンズG4は、収差補正のために非球面レンズであることが好ましい。この第4レンズG4は、以下の条件式を満足している。ただし、faはレンズ系全体の焦点距離、f4は第4レンズG4の焦点距離とする。
1.5<f4/fa<2.7 ……(1)
この撮像用広角レンズは、以下の条件を満足することが好ましい。ただし、f1は第1レンズG1の焦点距離、r3は第2レンズG2の物体側面の曲率半径、r4は第2レンズG2の像側面の曲率半径とする。
−10.0<f1/fa<−2.5 ……(2)
−3.0<(r3+r4)/(r3−r4)<1.0 ……(3)
また、開口絞りStの位置が以下の式を満足するように構成されていることが好ましい。ただし、d6は第3レンズG3と絞りStとの光軸上の距離、d7は絞りStと第4レンズG4との光軸上の距離、d8は第4レンズG4の中心厚とする。
d6/(d7+d8)<0.5 ……(4)
なお、開口絞りStは、第3レンズG3の像側の面に密着(d6=0)させても構わない。例えば塗料などを用いて第3レンズG3の像側面に直接塗装してなすことができる。また第3レンズG3内に仮想的な絞りを持っても構わない(d6<0)。ただし、この場合は、第3レンズG3の物体側面以前および像側面以降にレンズ系の明るさを規定する手段を別途設ける必要があり、周縁光束においてケラレが生じるため好ましいとはいえない。
また、第3レンズG3のアッベ数νd3および第1レンズG1のd線に対するアッベ数νd1はそれぞれ、以下の条件を満足することが好ましい。
νd3<30 ……(5)
νd1>34 ……(6)
この撮像用広角レンズにおいて、第1レンズG1は、ガラスレンズまたはセラミックスレンズであることが好ましい。第1レンズG1の物体側の面が外部に露出されて使われる場合は、例えば衝撃や摩擦などによりキズのつきにくい材料で構成すると良い。また例えば紫外線による透過率の劣化のない材料が良い。よって第1レンズG1はガラス材からなると良い。ガラス材で構成することはコートの選択性にも優れ、その付着強度も高いことからも好ましい。第1レンズG1の物体側の面には、撥水特性を有する表面処理が施されていても良い。特に、監視カメラや車載用に屋外で用いられる場合には撥水性を持つコート処理を施すことが有効である。
また、この撮像用広角レンズにおいて、第2レンズG2、第3レンズG3および第4レンズG4の3つのレンズのうち少なくとも1つのレンズが樹脂材からなることが好ましい。特に第2レンズG2および第4レンズG4を非球面とする場合には、加工性の点で樹脂レンズとすることが好ましい。樹脂材はガラス材に比べレンズ面形状をより自由に構成できるため、歪曲収差の補正や光線角度の制御などに対する設計の自由度が上がるため有用である。樹脂レンズを採用した場合、最も物体側にある樹脂レンズの物体側の面より、物体側にあるいずれかの面に紫外線を反射または吸収する特性を有する表面処理が施されていると良い。樹脂レンズは紫外線を長時間照射されることにより透過率が劣化する。このため、屋外や紫外線を用いる光学系に使用する場合は、最も物体側の樹脂レンズよりもさらに物体側の面(例えば第1レンズG1の物体側もしくは像側の面)に、紫外線を反射または吸収するコートを施すと良い。
なお、撥水作用や紫外線を反射または吸収する作用の表面処理はレンズ面にすることが、部品削減の点からコスト的に好ましいが、同作用を有するフィルタなどを新たに用いても有効である。例えば第1レンズG1の直前に上述の作用をするフィルタを設置するなどしても良い。
次に、以上のように構成された撮像用広角レンズの作用および効果を説明する。
この撮像用広角レンズでは、第1レンズG1ないし第4レンズG4の形状およびパワー配分が適切なものとされることで、全体として4枚という比較的少ないレンズ構成で、広角でありつつ小型で像歪みの少ない良質な光学性能が得られる。特に、条件式(1)を満足して第4レンズG4のパワーが適切な値とされることにより、良好に収差補正された小型でバックフォーカスの長い広角レンズ系を得ることが可能になる。また、この撮像用広角レンズでは、第3レンズG3を物体側に凸面を向けた正レンズとし、第4レンズG4を両凸形状の正レンズとしているが、これらのレンズ形状の組み合わせにより、軸上においては第1レンズG1と第2レンズG2とで大きく発散された光束を徐々に集光することができる。これにより、軸上においてはバックフォーカスを長くとりつつ、良好な収差補正が行える。また、軸外光束においては像面湾曲や歪曲収差の補正とともに、結像面への光束の入射角度を各面を利用して徐々に小さくすることができ、良好な収差補正が可能となる。
この撮像用広角レンズにおいて、第2レンズG2は、中央付近の光束については強い発散性を与え、周縁部ではこの発散性を緩和する形状、または集光性を与えるような形状とすると良い。このため、第2レンズG2の物体側の面は、光軸近傍で物体側に凹の形状をなし周縁部では物体側に凸の形状をなす非球面であると良い。これにより、第1レンズG1でオーバーに湾曲した周縁部付近の光束の、特にメリディオナル像面を良好に補正することができるため、結像域の全域に亘って高い解像性を得ることができる。
条件式(1)は、第4レンズG4に与える適切なパワーを規定している。条件式(1)の下限を超えて第4レンズG4のパワーが強くなりすぎると長いバックフォーカスをとることが難しくなる。上限を超えて第4レンズG4のパワーが弱くなると、第1レンズG1および第2レンズG2の各負レンズで発散させた光束をゆっくりと収束させることになるので、レンズの小型化が難しくなる。
条件式(2),(3)は、条件式(1)と共に満足することにより、良好な収差補正を行いつつ、レンズ系の小型化とバックフォーカスの長化とをさらに効率的に行い、より高い光学性能を得ることができるようにするための条件である。長いバックフォーカスを得るためには負レンズで光束を一旦大きく発散させ正レンズで徐々に集光させることが有効である。負レンズである第1レンズG1と第2レンズG2とがそれぞれ、条件式(2),(3)を満足するように構成されることにより、第1レンズG1の物体側面から結像面までの距離を短くし小型化を図るとともに、歪曲収差や像面湾曲をバランス良く補正することができる。
条件式(2)の下限を下回ると第1レンズG1の負のパワーが小さくなり光束の発散度が低くなる。よって第1レンズG1と第2レンズG2とを距離を離して配置しなければバックフォーカスを延ばすのに良い効果が得られないため、小型化に反する。上限を超えると負のパワーが強くなりすぎ、第1レンズG1の像面側の曲率半径が小さくなりすぎ加工性が悪くなる。さらに像面湾曲がオーバー倒れとなり、また大きな負の歪曲も発生するため、解像性や像質の劣化をまねく。
条件式(3)は、第1レンズG1で発散された光束をさらに効率的に発散させるための条件である。条件式(3)において、曲率半径r3とr4の関係が|r3|<|r4|となり下限を下回るか、曲率半径r3とr4の関係が|r3|>|r4|となって上限を越えると、光束の発散度が上がりバックフォーカスを延ばすためには有効となるが、後続の集光レンズに大きな正のパワーが必要になり光束周縁部で高次収差が生じやすくなり、また大きな歪曲収差が発生するので解像性や像質の劣化を生じる。特に曲率半径r3とr4の関係が|r3|>|r4|となって上限を越えると、第2レンズG2が周縁部光束の発散性を強める形状となる。これにより像面湾曲がオーバーになるので、他の収差を良好に保ちつつ像面湾曲を補正することが困難になる。結果として結像面全域に渡り良好な性能が得られなくなる。
ここで、条件式(3)は、より好ましくは、
−3.0<(r3+r4)/(r3−r4)<0.2 ……(3A)
を満足すると良い。
条件式(4)は、各像高における光束の主光線が結像面へ入射する角度を適切に制御するための条件である。CCDなどの撮像素子100には、光束が結像面に入射する角度によって光量むらが発生する特性があるため、各光束の入射角を適切な角度以内に保つことが重要である。条件式(4)を満足するように開口絞りStの位置を決めると、射出瞳を像面から離して設置することができるため、結像面への入射角が大きくならないよう抑制することができる。またこれにより、第4レンズG4の形状が周縁部で強い傾斜を持ち高次のコマ収差が発生するのを防ぐ効果もある。条件式(4)の上限を超えて開口絞りStが結像面に近づくと、結像面への入射角が大きくなり、これを制御するためにバックフォーカスを必要以上に長くとる必要がある。このため倍率色収差が増大し解像性の低下をまねき、さらに第4レンズG4に対する収差補正の負担が増加するので、歪曲収差が十分に補正できなくなる。
条件式(5)は、第3レンズG3の材料選択に関する条件である。条件式(5)を満足するような材料を選ぶことで、特に倍率色収差の補正に有効である。第1レンズG1および第2レンズG2の強い負のパワーで発生した倍率色収差を、正の第3レンズG3に分散の大きな材料を用いることで補正することができる。
条件式(6)は、第1レンズG1の材料選択に関する条件である。条件式(6)を満足するような材料を選ぶことで、軸上色収差の発生を抑制できる。色収差のより有効な補正とレンズの加工性の難度の緩和を考慮するならば、以下の条件を満足することがより好ましい。ただし、Nd1は第1レンズG1のd線に対する屈折率を示す。
νd1<40 ……(6A)
1.6<Nd1 ……(6B)
これにより色収差を良好に補正できるため、高解像化を実現でき、また第1レンズG1が条件式(2)で示す適切なパワーを持っても、結像面側の曲率半径が小さくなりすぎて加工が困難になることを避けることができる。
以上のようにして、本実施の形態に係る撮像用広角レンズによれば、広角でありつつ小型で像歪みの少ない高性能の広角レンズ系を実現できる。また、本実施の形態に係る撮像装置によれば、本実施の形態に係る高性能の撮像用広角レンズによって形成された光学像に応じた撮像信号を出力するようにしたので、高解像の撮像信号を得ることができる。
次に、本実施の形態に係る撮像用広角レンズの具体的な数値実施例について説明する。以下では、第1ないし第7の数値実施例をまとめて説明する。
図1に示した撮像用広角レンズの構成に対応する具体的なレンズデータを実施例1として、図8(A),図8(B)に示す。特に図8(A)にはその基本的なレンズデータを示し、図8(B)には非球面に関するデータを示す。図8(A)に示したレンズデータにおける面番号Siの欄には、最も物体側の構成要素の面を1番目として、像側に向かうに従い順次増加するようにして符号を付したi番目(i=1〜11)の面の番号を示している。曲率半径riの欄には、図1において付した符号riに対応させて、物体側からi番目の面の曲率半径の値(mm)を示す。面間隔diの欄についても、同様に物体側からi番目の面Siとi+1番目の面Si+1との光軸上の間隔(mm)を示す。Ndjは、物体側からj番目(j=1〜5)の光学要素のd線(波長587.6nm)に対する屈折率の値を示す。νdjの欄には、物体側からj番目の光学要素のd線に対するアッベ数の値を示す。
実施例1に係る撮像用広角レンズは、第2レンズG2の両面S3,S4と第4レンズG4の両面S8,S9とが非球面形状となっている。図8(A)の基本レンズデータには、これらの非球面の曲率半径として、光軸近傍の曲率半径の数値を示している。図8(B)に非球面データとして示した数値において、記号“E”は、その次に続く数値が10を底とした“べき指数”であることを示し、その10を底とした指数関数で表される数値が“E”の前の数値に乗算されることを示す。例えば、「1.0E−02」であれば、「1.0×10-2」であることを示す。
非球面データとしては、以下の式(A)によって表される非球面形状の式における各係数Bn,Kの値を記す。Zは、より詳しくは、光軸Z1から高さYの位置にある非球面上の点から、非球面の頂点の接平面(光軸Z1に垂直な平面)に下ろした垂線の長さ(mm)を示す。実施例1に係る撮像用広角レンズは、各非球面が非球面係数Bnとして第10次までの係数を用いて表されている。
Z=C・Y2/(1+(1−K・C2・Y21/2)+ΣBn|Y|n ……(A)
(n=2以上の整数)
ただし、
Z:非球面の深さ(mm)
Y:光軸からレンズ面までの距離(高さ)(mm)
K:離心率(第2次の非球面係数)
C:近軸曲率=1/r
(r:近軸曲率半径)
n:第n次の非球面係数
以上の実施例1に係る撮像用広角レンズと同様にして、図2に示した撮像用広角レンズの構成に対応する具体的なレンズデータを実施例2として、図9(A),図9(B)に示す。また同様に、図3に示した撮像用広角レンズの構成に対応する具体的なレンズデータを実施例3として、図10(A),図10(B)に示す。また同様に、図4に示した撮像用広角レンズの構成に対応する具体的なレンズデータを実施例4として、図11(A),図11(B)に示す。また同様に、図5に示した撮像用広角レンズの構成に対応する具体的なレンズデータを実施例5として、図12(A),図12(B)に示す。また同様に、図6に示した撮像用広角レンズの構成に対応する具体的なレンズデータを実施例6として、図13(A),図13(B)に示す。また同様に、図7に示した撮像用広角レンズの構成に対応する具体的なレンズデータを実施例7として、図14(A),図14(B)に示す。なお、実施例2〜実施例7に係る撮像用広角レンズのいずれについても、実施例1と同様、第2レンズG2の両面S3,S4と第4レンズG4の両面S8,S9とが非球面形状となっている。
図15には、上述の各条件式に関する値を各実施例についてまとめて示す。図15から分かるように、各実施例の値が、各条件式の数値範囲内となっている。
図16(A)〜図16(D)はそれぞれ、実施例1に係る撮像用広角レンズにおける、球面収差、非点収差、ディストーション(歪曲収差)および倍率色収差を示している。各収差図には、d線を基準波長とした収差を示す。球面収差図および倍率色収差には、F線(波長486.1nm),C線(波長656.3nm)についての収差も示す。非点収差図において、実線はサジタル方向、破線はタンジェンシャル方向の収差を示す。FNo.はF値、ωは半画角を示す。
同様にして、実施例2に係る撮像用広角レンズにおける諸収差を図17(A)〜図17(D)に、実施例3に係る撮像用広角レンズにおける諸収差を図18(A)〜図18(D)に、実施例4に係る撮像用広角レンズにおける諸収差を図19(A)〜図19(D)に、実施例5に係る撮像用広角レンズにおける諸収差を図20(A)〜図20(D)に、実施例6に係る撮像用広角レンズにおける諸収差を図21(A)〜図21(D)に、実施例7に係る撮像用広角レンズにおける諸収差を図22(A)〜図22(D)に示す。
以上の各数値データおよび各収差図から分かるように、各実施例について、広角でありつつ小型で像歪みの少ない高性能の広角レンズ系が実現できている。
なお、本発明は、上記実施の形態および各実施例に限定されず種々の変形実施が可能である。例えば、各レンズ成分の曲率半径、面間隔および屈折率の値などは、上記各数値実施例で示した値に限定されず、他の値をとり得る。
また、上記各実施例では、第2レンズG2および第4レンズG4を非球面レンズにした例を示したが、第1レンズG1および第3レンズG3を非球面レンズにしても良い。
本発明の一実施の形態に係る撮像用広角レンズの第1の構成例を示すものであり、実施例1に対応するレンズ断面図である。 本発明の一実施の形態に係る撮像用広角レンズの第2の構成例を示すものであり、実施例2に対応するレンズ断面図である。 本発明の一実施の形態に係る撮像用広角レンズの第3の構成例を示すものであり、実施例3に対応するレンズ断面図である。 本発明の一実施の形態に係る撮像用広角レンズの第4の構成例を示すものであり、実施例4に対応するレンズ断面図である。 本発明の一実施の形態に係る撮像用広角レンズの第5の構成例を示すものであり、実施例5に対応するレンズ断面図である。 本発明の一実施の形態に係る撮像用広角レンズの第6の構成例を示すものであり、実施例6に対応するレンズ断面図である。 本発明の一実施の形態に係る撮像用広角レンズの第7の構成例を示すものであり、実施例7に対応するレンズ断面図である。 本発明の実施例1に係る撮像用広角レンズのレンズデータを示す図であり、(A)は基本的なレンズデータ、(B)は非球面に関するレンズデータを示す。 本発明の実施例2に係る撮像用広角レンズのレンズデータを示す図であり、(A)は基本的なレンズデータ、(B)は非球面に関するレンズデータを示す。 本発明の実施例3に係る撮像用広角レンズのレンズデータを示す図であり、(A)は基本的なレンズデータ、(B)は非球面に関するレンズデータを示す。 本発明の実施例4に係る撮像用広角レンズのレンズデータを示す図であり、(A)は基本的なレンズデータ、(B)は非球面に関するレンズデータを示す。 本発明の実施例5に係る撮像用広角レンズのレンズデータを示す図であり、(A)は基本的なレンズデータ、(B)は非球面に関するレンズデータを示す。 本発明の実施例6に係る撮像用広角レンズのレンズデータを示す図であり、(A)は基本的なレンズデータ、(B)は非球面に関するレンズデータを示す。 本発明の実施例7に係る撮像用広角レンズのレンズデータを示す図であり、(A)は基本的なレンズデータ、(B)は非球面に関するレンズデータを示す。 条件式に関する値を各実施例についてまとめて示した図である。 本発明の実施例1に係る撮像用広角レンズにおける諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例2に係る撮像用広角レンズにおける諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例3に係る撮像用広角レンズにおける諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例4に係る撮像用広角レンズにおける諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例5に係る撮像用広角レンズにおける諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例6に係る撮像用広角レンズにおける諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例7に係る撮像用広角レンズにおける諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。
符号の説明
G1…第1レンズ、G2…第2レンズ、G3…第3レンズ、G4…第4レンズ、St…開口絞り、ri…物体側から第i番目のレンズ面の曲率半径、di…物体側から第i番目と第i+1番目のレンズ面との面間隔、Z1…光軸、100…撮像素子。

Claims (11)

  1. 物体側より順に、
    物体側に凸面を向けたメニスカス形状の負レンズの第1レンズと、
    負レンズの第2レンズと、
    物体側に凸面を向けた正レンズの第3レンズと、
    絞りと、
    両凸形状の正レンズの第4レンズとからなり、
    以下の条件式を満足する
    ことを特徴とする撮像用広角レンズ。
    1.5<f4/fa<2.7 ……(1)
    ただし、
    fa:レンズ系全体の焦点距離
    f4:第4レンズの焦点距離
    とする。
  2. さらに以下の条件式を満足する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像用広角レンズ。
    −10.0<f1/fa<−2.5 ……(2)
    −3.0<(r3+r4)/(r3−r4)<1.0 ……(3)
    ただし、
    fa:レンズ系全体の焦点距離
    f1:第1レンズの焦点距離
    r3:第2レンズの物体側面の曲率半径
    r4:第2レンズの像側面の曲率半径
    とする。
  3. 前記第2レンズの物体側の面が、光軸近傍で物体側に凹の形状をなし、周縁部では物体側に凸の形状となる非球面とされている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の撮像用広角レンズ。
  4. 以下の式を満足するように絞り位置が定められている
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の撮像用広角レンズ。
    d6/(d7+d8)<0.5 ……(4)
    ただし、
    d6:第3レンズと絞りとの光軸上の距離
    d7:絞りと第4レンズとの光軸上の距離
    d8:第4レンズの中心厚
    とする。
  5. 前記第3レンズのd線に対するアッベ数νd3が以下の条件を満足する
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の撮像用広角レンズ。
    νd3<30 ……(5)
  6. 前記第1レンズのd線に対するアッベ数νd1が以下の条件を満足する
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の撮像用広角レンズ。
    νd1>34 ……(6)
  7. 前記第1レンズはガラス材からなる
    ことを特徴とする請求項6に記載の撮像用広角レンズ。
  8. 前記第1レンズの物体側の面に撥水特性を有する表面処理が施されている
    ことを特徴とする請求項7に記載の撮像用広角レンズ。
  9. 前記第2レンズ、前記第3レンズおよび前記第4レンズの3つのレンズのうち少なくとも1つのレンズが樹脂材からなる
    ことを特徴とする請求項7または8に記載の撮像用広角レンズ。
  10. 最も物体側にある樹脂レンズの物体側の面より、物体側にあるいずれかの面に紫外線を反射または吸収する特性を有する表面処理が施されている
    ことを特徴とする請求項9に記載の撮像用広角レンズ。
  11. 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の撮像用広角レンズと、
    前記撮像用広角レンズによって形成された光学像に応じた撮像信号を出力する撮像素子と
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
JP2007081884A 2007-03-27 2007-03-27 撮像用広角レンズおよび撮像装置 Active JP4885776B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081884A JP4885776B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 撮像用広角レンズおよび撮像装置
CN2008100823766A CN101276039B (zh) 2007-03-27 2008-02-29 摄像用透镜及摄像装置
US12/042,180 US7697221B2 (en) 2007-03-27 2008-03-04 Imaging lens and imaging device
AT08004107T ATE509293T1 (de) 2007-03-27 2008-03-05 Abbildungslinse und abbildungsvorrichtung
EP08004107A EP1975664B1 (en) 2007-03-27 2008-03-05 Imaging lens and imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081884A JP4885776B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 撮像用広角レンズおよび撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008242040A true JP2008242040A (ja) 2008-10-09
JP4885776B2 JP4885776B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=39387453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007081884A Active JP4885776B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 撮像用広角レンズおよび撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7697221B2 (ja)
EP (1) EP1975664B1 (ja)
JP (1) JP4885776B2 (ja)
CN (1) CN101276039B (ja)
AT (1) ATE509293T1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268268A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Kyocera Corp 撮像レンズ
JP2010014855A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Fujinon Corp 撮像レンズおよび撮像装置
JP2010015007A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Fujinon Corp 撮像レンズおよびこれを用いた撮像装置
JP2010164960A (ja) * 2008-12-16 2010-07-29 Fujinon Corp 撮像レンズおよびこの撮像レンズを用いた撮像装置
WO2010089811A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 パナソニック株式会社 広角レンズ
JP2011065132A (ja) * 2009-04-10 2011-03-31 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置
JPWO2009066532A1 (ja) * 2007-11-22 2011-04-07 コニカミノルタオプト株式会社 広角光学系、撮像レンズ装置、モニタカメラおよびデジタル機器
JP2011158508A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置
JP2011164237A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Kyocera Corp 撮像レンズ
JP2011215443A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置
JP2012008347A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Ricoh Co Ltd 結像レンズ、撮像装置および情報装置
US8184384B2 (en) 2009-03-31 2012-05-22 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
WO2014141347A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP2014186178A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Kyocera Corp 撮像レンズおよび撮像装置
US9207430B2 (en) 2010-06-24 2015-12-08 Ricoh Company, Ltd. Image-forming lens, and imaging apparatus and information device using the image-forming lens
WO2016017065A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 日立マクセル株式会社 撮像レンズ系及び撮像装置
WO2016072336A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 コニカミノルタ株式会社 撮像装置及び撮像レンズ
JP2017026962A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 キヤノン株式会社 光学系及びそれを備える光学機器
JP2020106682A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社タムロン 光学系及び撮像装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101359087B (zh) * 2007-08-02 2010-06-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 广角镜头及使用该广角镜头的车辆装置
JP2010107611A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Olympus Imaging Corp 結像光学系及びそれを用いた撮像装置
TWI384254B (zh) * 2008-10-16 2013-02-01 Largan Precision Co Ltd 取像透鏡組
JP2010170080A (ja) * 2008-12-24 2010-08-05 Sanyo Electric Co Ltd レンズ装置、撮影装置
TWI453490B (zh) * 2009-10-21 2014-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 取像鏡頭
CN101923179B (zh) * 2009-11-06 2013-04-24 中国科学院空间科学与应用研究中心 一种全天空大气重力波成像仪
CN101706588B (zh) * 2009-11-10 2013-04-24 中国科学院空间科学与应用研究中心 一种采用鱼眼镜头和远心光路的全天空大气重力波成像仪
KR101108802B1 (ko) * 2009-12-08 2012-02-09 삼성전기주식회사 카메라용 광학계
CN102687054B (zh) * 2009-12-14 2014-04-09 堂智 广角镜头及装载广角镜头的系统
JP2011130241A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Fujifilm Corp 撮像装置
JP5466569B2 (ja) 2010-04-26 2014-04-09 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
EP2703866A4 (en) * 2011-04-28 2015-04-22 Fujifilm Corp ILLUMINATING LENS AND PICTURE DEVICE
EP2703869B1 (en) * 2011-04-28 2019-12-25 FUJIFILM Corporation Imaging lens and imaging device
US9304299B2 (en) * 2014-08-21 2016-04-05 Omnivision Technologies, Inc. Four-piece all-aspheric adapter fisheye lens
US9274322B1 (en) * 2014-08-21 2016-03-01 Omnivision Technologies, Inc. Three-piece all-aspheric adapter fisheye lens
KR101691350B1 (ko) * 2014-10-24 2016-12-30 주식회사 코렌 촬영 렌즈 광학계
US9753253B2 (en) 2014-12-04 2017-09-05 Young Optics Inc. Optical lens system
TWI606256B (zh) * 2015-10-08 2017-11-21 先進光電科技股份有限公司 光學成像系統
TWI661218B (zh) * 2015-12-18 2019-06-01 先進光電科技股份有限公司 光學成像系統
TWI664461B (zh) * 2016-02-15 2019-07-01 先進光電科技股份有限公司 光學成像系統
TWI631364B (zh) * 2016-11-03 2018-08-01 先進光電科技股份有限公司 光學成像系統
TWI630418B (zh) * 2016-11-03 2018-07-21 先進光電科技股份有限公司 光學成像系統(一)
CN108490585A (zh) * 2018-05-22 2018-09-04 江西联创电子有限公司 玻塑混合镜头
TWI687733B (zh) * 2018-12-20 2020-03-11 大立光電股份有限公司 成像鏡片系統、辨識模組及電子裝置
DE102019131000B3 (de) * 2019-11-15 2020-10-01 Jenoptik Optical Systems Gmbh Objektiv, Verwendung eines Objektivs und Messsystem
CN112612116A (zh) * 2020-12-30 2021-04-06 厦门力鼎光电股份有限公司 一种光学成像镜头

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259704A (ja) * 2005-02-21 2006-09-28 Fujinon Corp 広角撮像レンズ
JP2007025499A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Alps Electric Co Ltd 光学装置
JP2007101920A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Konica Minolta Opto Inc 撮像光学系
JP2007206516A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Enplas Corp 撮像レンズ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3799655A (en) * 1972-09-15 1974-03-26 Photo Sonics Inc High resolution reverse telephoto lens
CH632345A5 (fr) * 1979-08-14 1982-09-30 Eric Campiche Dispositif optique afocal.
JPH08276824A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Murakami Kaimeidou:Kk 車外視認装置
JP4700821B2 (ja) 2001-02-21 2011-06-15 マクセルファインテック株式会社 広角レンズ
US6654179B2 (en) * 2002-01-16 2003-11-25 Akihide Inoue Wide converter lens system for both underwater and above-water use
JP2005227426A (ja) 2004-02-12 2005-08-25 Nagano Kogaku Kenkyusho:Kk 広角レンズ
US7095569B2 (en) * 2004-04-26 2006-08-22 Delphi Technologies, Inc. Lens system for a motor vehicle vision system
JP4747645B2 (ja) 2005-04-11 2011-08-17 コニカミノルタオプト株式会社 広角レンズ、及び、撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259704A (ja) * 2005-02-21 2006-09-28 Fujinon Corp 広角撮像レンズ
JP2007025499A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Alps Electric Co Ltd 光学装置
JP2007101920A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Konica Minolta Opto Inc 撮像光学系
JP2007206516A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Enplas Corp 撮像レンズ

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268268A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Kyocera Corp 撮像レンズ
JPWO2009066532A1 (ja) * 2007-11-22 2011-04-07 コニカミノルタオプト株式会社 広角光学系、撮像レンズ装置、モニタカメラおよびデジタル機器
JP2010014855A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Fujinon Corp 撮像レンズおよび撮像装置
JP2010015007A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Fujinon Corp 撮像レンズおよびこれを用いた撮像装置
JP2010164960A (ja) * 2008-12-16 2010-07-29 Fujinon Corp 撮像レンズおよびこの撮像レンズを用いた撮像装置
WO2010089811A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 パナソニック株式会社 広角レンズ
US8184384B2 (en) 2009-03-31 2012-05-22 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
JP2011065132A (ja) * 2009-04-10 2011-03-31 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置
JP2011158508A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置
JP2011164237A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Kyocera Corp 撮像レンズ
US8611024B2 (en) 2010-04-01 2013-12-17 Fujifilm Corporation Image pickup lens and image pickup apparatus
JP2011215443A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置
JP2012008347A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Ricoh Co Ltd 結像レンズ、撮像装置および情報装置
US9207430B2 (en) 2010-06-24 2015-12-08 Ricoh Company, Ltd. Image-forming lens, and imaging apparatus and information device using the image-forming lens
US10746963B2 (en) 2010-06-24 2020-08-18 Ricoh Company, Ltd. Image-forming lens, and imaging apparatus and information device using the image-forming lens
US9952408B2 (en) 2010-06-24 2018-04-24 Ricoh Company, Ltd. Image-forming lens, and imaging apparatus and information device using the image-forming lens
JPWO2014141347A1 (ja) * 2013-03-12 2017-02-16 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
WO2014141347A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP5838007B2 (ja) * 2013-03-12 2015-12-24 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP2014186178A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Kyocera Corp 撮像レンズおよび撮像装置
WO2016017065A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 日立マクセル株式会社 撮像レンズ系及び撮像装置
WO2016072336A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 コニカミノルタ株式会社 撮像装置及び撮像レンズ
JP2017026962A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 キヤノン株式会社 光学系及びそれを備える光学機器
US10401544B2 (en) 2015-07-27 2019-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Optical system and optical apparatus including the same
JP2020106682A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社タムロン 光学系及び撮像装置
JP7285643B2 (ja) 2018-12-27 2023-06-02 株式会社タムロン 光学系及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE509293T1 (de) 2011-05-15
CN101276039B (zh) 2010-06-09
CN101276039A (zh) 2008-10-01
US20080239517A1 (en) 2008-10-02
EP1975664A1 (en) 2008-10-01
JP4885776B2 (ja) 2012-02-29
EP1975664B1 (en) 2011-05-11
US7697221B2 (en) 2010-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885776B2 (ja) 撮像用広角レンズおよび撮像装置
JP4847172B2 (ja) 撮像レンズ
JP4879600B2 (ja) 撮像レンズ
JP4947700B2 (ja) 広角撮像レンズ、撮像装置、およびカメラモジュール
JP4804856B2 (ja) 単焦点レンズ
JP4949711B2 (ja) 撮像レンズ
JP5539818B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP5252842B2 (ja) 撮像レンズ
JP4937693B2 (ja) 撮像レンズ
JP4965199B2 (ja) 撮像レンズ
JP4905778B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP4804857B2 (ja) 単焦点レンズ
JP2009092798A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2007114546A (ja) 広角撮像レンズ
JP2007264181A (ja) 撮像レンズ
JP2008176183A (ja) 撮像レンズ、および該撮像レンズを備えた撮像装置
JP2009086644A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2007114545A (ja) 広角撮像レンズ
JP4794915B2 (ja) ズームレンズおよびそれを有する撮像装置
JP2007322656A (ja) 広角撮像レンズ
US7480106B2 (en) Imaging lens
JP2008241999A (ja) 撮像レンズ
JP6001430B2 (ja) 撮像レンズ
JP2009145809A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6341712B2 (ja) 撮像レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250