JP2008235150A - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2008235150A
JP2008235150A JP2007076211A JP2007076211A JP2008235150A JP 2008235150 A JP2008235150 A JP 2008235150A JP 2007076211 A JP2007076211 A JP 2007076211A JP 2007076211 A JP2007076211 A JP 2007076211A JP 2008235150 A JP2008235150 A JP 2008235150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
lithium
fepo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007076211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5159133B2 (ja
JP2008235150A5 (ja
Inventor
Chihiro Yada
千宏 矢田
Noriyuki Shimizu
紀之 清水
Yoshinori Kida
佳典 喜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007076211A priority Critical patent/JP5159133B2/ja
Priority to US12/076,769 priority patent/US20080248390A1/en
Publication of JP2008235150A publication Critical patent/JP2008235150A/ja
Publication of JP2008235150A5 publication Critical patent/JP2008235150A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5159133B2 publication Critical patent/JP5159133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 コバルトを含有するリチウム含有金属酸化物を正極活物質に用いた非水電解質二次電池において、放電末期に正極活物質の抵抗が急激に増加するのを防止して、広い充放電領域において高出力が得られるようにする。
【解決手段】 リチウムイオンを吸蔵及び放出する正極活物質を含む正極11と、負極12と、非水電解質14とを備えた非水電解質二次電池において、正極活物質が、一般式LiCo2(式中、Mは、Na,K,B,F,Mg,Al,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Ni,Cu,Zn,Nb,Mo,Zr,Sn,Wから選択される1種以上の元素であり、x,y,zが、1≦x<1.3、0<y≦1、0≦z<1の条件を満たす。)で表わされる層状構造を有するリチウム含有金属酸化物と、LiFePO4(式中、bが0≦b<1の条件を満たす。)とを含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、リチウムイオンを吸蔵及び放出する正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池に係り、特に、上記の正極における正極活物質に、少なくともコバルトを含有するリチウム含有金属酸化物を用いた非水電解質二次電池において、放電末期に正極活物質の抵抗が急激に増加するのを防止して、広い充放電領域において高出力が得られるようにした点に特徴を有するものである。
近年、高出力,高エネルギー密度の新型二次電池として、非水電解液を用い、リチウムイオンを正極と負極との間で移動させて充放電を行うようにした非水電解質二次電池が広く利用されるようになった。
そして、このような非水電解質二次電池においては、正極における正極活物質として、一般に安定性や充放電特性に優れた層状構造を有するコバルト酸リチウムLiCoO2が広く使用されている。
しかし、このコバルト酸リチウムに使用されるCoは希少な資源であり、生産コストが高くつくと共に安定した供給が困難になる等の問題があった。
このため、安価で安定した供給が行える正極活物質として、上記のコバルトに代えて、ニッケルやマンガンを用いたニッケル酸リチウムやニッケルマンガン酸リチウムを用いることが検討されている。
しかし、上記のニッケル酸リチウムやニッケルマンガン酸リチウムのようにコバルトを含有しない正極活物質においては、化学的安定性や耐久性が低下するという問題があった。
このため、近年においては、特許文献1に示されるように、ニッケル酸リチウムにおけるニッケルの一部をコバルト等で置換させて、正極活物質の化学的安定性を向上させるようにしたものや、特許文献2に示されるように、ニッケルマンガン酸リチウムの一部をコバルト等で置換させて、正極活物質の耐久性を向上させるようにしたものが提案されている。
しかし、上記のコバルト酸リチウムや、上記のようにニッケル酸リチウムやニッケルマンガン酸リチウムの一部をコバルトで置換させたコバルトを含有するリチウム含有金属酸化物を正極活物質に用いた場合、放電末期において正極活物質の抵抗が急激に増加し、このため、ハイブリッド自動車等の高出力用電源として使用する場合に、広い充放電領域において高出力を得ることが困難になるという問題があった。
特開2002−170562号公報 特開2003−221236号公報
本発明は、リチウムイオンを吸蔵及び放出する正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、上記のように正極における正極活物質に、少なくともコバルトを含有するリチウム含有金属酸化物を用いた場合における上記のような問題を解決することを課題とするものである。
すなわち、本発明においては、少なくともコバルトを含有するリチウム含有金属酸化物を正極活物質に用いた非水電解質二次電池において、放電末期において正極活物質の抵抗が急激に増加するのを防止して、広い充放電領域において高出力が得られるようにすることを課題とするものである。
本発明においては、上記のような課題を解決するため、リチウムイオンを吸蔵及び放出する正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、上記の正極活物質が、一般式LiCo2(式中、Mは、Na,K,B,F,Mg,Al,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Ni,Cu,Zn,Nb,Mo,Zr,Sn,Wから選択される1種以上の元素であり、x,y,zが、1≦x<1.3、0<y≦1、0≦z<1の条件を満たす。)で表わされる層状構造を有するリチウム含有金属酸化物と、LiFePO4(式中、bが0≦b<1の条件を満たす。)とを含むようにした。
ここで、上記のLiFePO4(0≦b<1)においては、FePO4が存在しており、上記のようなコバルトを含有するリチウム含有金属酸化物と、このようなLiFePO4(0≦b<1)を加えると、上記のリチウム含有金属酸化物に含まれるコバルトイオンと、FePO4中における鉄イオンとの電気的化学作用により、放電末期における正極活物質へのリチウムイオンの受け入れが容易になり、放電末期において正極活物質の抵抗が急激に増加するのが抑制されると考えられる。
ここで、この非水電解質二次電池において、正極活物質中における上記のLiFePO4の割合が多くなりすぎると、上記の一般式に示されるリチウム含有金属酸化物の割合が少なくなって、正極の充放電容量が低下するため、正極活物質中におけるLiFePO4の割合を10重量%以下にすることが好ましい。
本発明の非水電解質二次電池においては、上記のように正極活物質に、一般式LiCo2(式中、Mは、Na,K,B,F,Mg,Al,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Ni,Cu,Zn,Nb,Mo,Zr,Sn,Wから選択される1種以上の元素であり、x,y,zが、1≦x<1.3、0<y≦1、0≦z<1の条件を満たす。)で表わされる層状構造を有するリチウム含有金属酸化物と、LiFePO4(式中、bが0≦b<1の条件を満たす。)とを含めるようにしたため、上記のように放電末期における正極活物質へのリチウムイオンの受け入れ性が向上して、放電末期の正極活物質における急激な抵抗の増加が防止される。
この結果、本発明の非水電解質二次電池においては、広い充放電領域において高出力が得られるようになり、ハイブリッド自動車等の高出力用電源としても好適に使用できるようになる。
次に、本発明の非水電解質二次電池における具体的な実施形態について説明する。
本発明の非水電解質二次電池においては、上記のようにリチウムイオンを吸蔵及び放出する正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、上記の正極活物質が、一般式LiCo2(式中、Mは、Na,K,B,F,Mg,Al,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Ni,Cu,Zn,Nb,Mo,Zr,Sn,Wから選択される1種以上の元素であり、x,y,zが、1≦x<1.3、0<y≦1、0≦z<1の条件を満たす。)で表わされる層状構造を有するリチウム含有金属酸化物と、LiFePO4(式中、bが0≦b<1の条件を満たす。)とを含むようにした。
ここで、正極活物質に用いる上記の一般式に示されるコバルトを含有するリチウム含有金属酸化物は、式中のyが1であるコバルト酸リチウムLiCoO2であってもよいが、前記のようにCoは希少な資源であり、生産コストが高くつくと共に安定した供給が困難になるため、yが1未満であり、MとしてNiやMn等を含むものを用いることが好ましい。
また、上記のLiFePO4としては、電池のエネルギー密度を向上させる観点から、空間群Pnmaに帰属されるものであることが好ましい。
そして、本発明の非水電解質二次電池においては、上記のような正極活物質を用いることを特徴とするものであり、それ以外については、従来の非水電解質二次電池と同様に構成することができる。
そして、この非水電解質二次電池において、その負極に用いる負極活物質としては、一般に使用されている公知のものを用いることができ、電池のエネルギー密度を向上させる観点からは、リチウム金属や、リチウム合金や、黒鉛等の炭素材料等の充放電反応の電位が比較的低い材料を用いることが望ましい。
また、非水電解質としても、一般に使用されている非水系溶媒に電解質塩を溶解させたものを用いることができる。
そして、非水系溶媒としては、一般に使用されている環状炭酸エステル、鎖状炭酸エステル、エステル類、環状エーテル類、鎖状エーテル類、ニトリル類、アミド類及びこれらを組み合わせたものを用いることができる。
ここで、環状炭酸エステルとしては、例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート等を用いることができ、これらの水素の一部又は全部がフッ素化されたものを用いることも可能であり、例えば、トリフルオロプロピレンカーボネート、フルオロエチルカーボネート等を用いることができる。
また、鎖状炭酸エステルとしては、例えば、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、メチルイソプロピルカーボネート等を用いることができ、これらの水素の一部又は全部がフッ素化されたものを用いることも可能である。
また、エステル類としては、例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、γ−ブチロラクトン等を用いることができる。
また、環状エステルとしては、例えば、1,3−ジオキソラン、4−メチル−1,3ジオキソラン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、プロピレンオキシド、1,2−ブチレンオキシド、1,4−ジオキサン、1,3,5−トリオキサン、フラン、2−メチルフラン、1,8−シネオール、クラウンエーテル等を用いることができる。
また、鎖状エーテル類としては、例えば、1,2−ジメトキシエタン、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジヘキシルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、メチルフェニルエーテル、エチルフェニルエーテル、ブチルフェニルエーテル、ペンチルフェニルエーテル、メトキシトルエン、ベンジルエチルエーテル、ジフェニルエーテル、ジベンジルエーテル、o−ジメトキシベンゼン、1,2−ジエトキシエタン、1,2−ジブトキシエタン、ジエチレングリコール、ジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、1,1−ジメトキシメタン、1,1−ジエトキシエタン、トリエチレングリコールジエチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチル等を用いることができる。
また、ニトリル類としては、例えば、アセトニトリル等を用いることができ、アミド類としては、例えば、ジメチルホルムアミド等を用いることができる。
また、上記の非水系溶媒に溶解させる電解質塩としては、例えば、LiPF6、LiBF4、LiCF3SO3、LiC49SO3、LiN(CF3SO22、LiN(C25SO22、LiAsF6、LiN(CF3SO2)(C49SO2)、LiC(CF3SO23、LiC(C25SO23、LiClO4、Li210Cl10、LiB(C242、LiB(C24)F2、LiP(C243、LiP(C2422、Li212Cl12及びこれらの混合物等を用いることができる。
さらに、電池のサイクル特性を向上させる観点からは、上記の電解質塩に、オキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩を加えることが好ましく、特に、リチウムビース(オキサラト)ボレートを加えることがより好ましい。
以下、この発明に係る非水電解質二次電池について実施例を挙げて具体的に説明すると共に、この発明の実施例における非水電解質二次電池においては、放電末期における正極活物質の抵抗が低減されることを、比較例を挙げて明らかにする。なお、本発明の非水電解質二次電池は下記の実施例に示したものに限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
(実施例1)
実施例1においては、正極を作製するにあたり、前記の一般式に示されるコバルトを含有するリチウム含有金属酸化物として、Li2CO3と、Ni0.80Co0.15Al0.05の水酸化物とを混合し、これらを空気中において900℃で焼成させて得たLiNi0.80Co0.15Al0.052を用いるようにした。
また、前記のLiFePO4としては、LiFePO4からリチウムを脱離させて得た空間群Pnmaに帰属されるFePO4を用いるようにした。
そして、上記のLiNi0.80Co0.15Al0.052とFePO4とを95:5の重量比で混合させたものを正極活物質として用い、この正極活物質と、導電剤の炭素と、結着剤のポリフッ化ビニリデンを溶解させたN−メチル−2−ピロリドン溶液とを、正極活物質と導電剤と結着剤とが90:5:5の重量比になるようにし、これらを混練させて正極合剤スラリーを調製した。そして、この正極合剤スラリーをアルミニウム箔からなる集電体の上に塗布した後、これを乾燥し、圧延ローラーにより圧延した後、所定の大きさに切断して正極を作製した。
そして、図1に示すように、上記のようにして作製した正極を作用極11として用いる一方、負極となる対極12及び参照極13に金属リチウムを用い、また非水電解液14としては、エチレンカーボネートとエチルメチルカーボネートとジメチルカーボネートを4:3:3の体積比で混合させた混合溶媒にヘキサフルオロリン酸リチウムLiPF6 を1mol/lの濃度になるように溶解させたものを用いて三電極式試験用セル10を作製した。
(実施例2)
実施例2においては、正極を作製するにあたり、正極活物質として、上記の実施例1と同じLiNi0.80Co0.15Al0.052とFePO4とを90:10の重量比で混合させたものを用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(比較例1)
比較例1においては、正極を作製するにあたり、正極活物質として、上記のLiNi0.80Co0.15Al0.052だけを用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(比較例2)
比較例2においては、正極を作製するにあたり、正極活物質として、上記のFePO4だけを用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(実施例3)
実施例3においては、正極を作製するにあたり、前記の一般式に示されるコバルトを含有するリチウム含有金属酸化物としてLi1.01Ni0.40Co0.30Mn0.302を用い、このLi1.01Ni0.40Co0.30Mn0.302とFePO4とを90:10の重量比で混合させた正極活物質を使用し、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(比較例3)
比較例3においては、正極を作製するにあたり、正極活物質として、上記の実施例3で用いたLi1.01Ni0.40Co0.30Mn0.302だけを使用し、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(実施例4)
実施例4においては、正極を作製するにあたり、前記の一般式に示されるコバルトを含有するリチウム含有金属酸化物としてLiCoO2を用い、このLiCoO2とFePO4とを90:10の重量比で混合させた正極活物質を使用し、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(比較例4)
比較例4においては、正極を作製するにあたり、正極活物質として、上記の実施例4で用いたLiCoO2だけを使用し、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(比較例5)
比較例5においては、正極を作製するにあたり、正極活物質として、Coが含まれていないリチウム含有金属酸化物であるLi1.08Ni0.46Mn0.462と、前記のFePO4とを90:10の重量比で混合させたものを用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(比較例6)
比較例6においては、正極を作製するにあたり、正極活物質として、上記の比較例5で用いたLi1.08Ni0.46Mn0.462だけを使用し、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(比較例7)
比較例7においては、正極を作製するにあたり、正極活物質として、Coが含まれていないリチウム含有金属酸化物であるLi1.1Mn1.92と、前記のFePO4とを90:10の重量比で混合させたものを用い、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(比較例8)
比較例8においては、正極を作製するにあたり、正極活物質として、上記の比較例7で用いたLi1.1Mn1.92だけを使用し、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
次に、上記のようにして作製した実施例1〜4及び比較例1〜8の各三電極式試験用セルを用い、それぞれ0.75mA/cm2の放電電流密度で放電終止電圧が2.5V(vs.Li/Li+)になるまで放電させた後、10分間休止してそれぞれ開回路電圧を測定した。
その後、上記の各三電極式試験用セルを上記の開回路電圧の状態から、それぞれ0.08mA/cm2,0.4mA/cm2,0.8mA/cm2,1.6mA/cm2の各放電電流密度で10秒間放電させて、それぞれ放電から10秒後の電池電圧(vs.Li/Li+)を求め、各電流値における電池電圧をプロットしてI−V特性を調べ、得られた直線の傾きから各三電極式試験用セルにおける放電末期のIV抵抗を求め、その結果を下記の表1に示した。
Figure 2008235150
この結果、正極活物質に、前記の一般式に示すようにコバルトを含むリチウム含有金属酸化物とFePO4とを用いた実施例1〜4のものにおいては、FePO4を加えていない比較例1,4,5のものに比べて、放電末期のIV抵抗が大きく低減されており、また正極活物質にFePO4だけを用いた比較例2のものに比べても、放電末期のIV抵抗が低減されていた。
また、コバルトが含まれていないリチウム含有金属酸化物を用いた比較例5〜8のものにおいては、FePO4を加えることによって、放電末期のIV抵抗が逆に大きくなっており、前記の一般式に示すようにコバルトを含むリチウム含有金属酸化物を用いた本願発明のように、FePO4を加えることによって、放電末期のIV抵抗が大きく低下するという効果は得られなかった。
(実施例5)
実施例5においては、正極を作製するにあたり、正極活物質における前記の一般式に示されるコバルトを含有するリチウム含有金属酸化物として、上記の実施例1と同じLiNi0.80Co0.15Al0.052を用いる一方、前記のLiFePO4としてはLi0.25FePO4を用い、このLiNi0.80Co0.15Al0.052とLi0.25FePO4とを90:10の重量比で混合させ、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(実施例6)
実施例6においては、正極を作製するにあたり、正極活物質における前記の一般式に示されるコバルトを含有するリチウム含有金属酸化物として、上記の実施例1と同じLiNi0.80Co0.15Al0.052を用いる一方、前記のLiFePO4としてはLi0.50FePO4を用い、このLiNi0.80Co0.15Al0.052とLi0.50FePO4とを90:10の重量比で混合させ、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
(実施例7)
実施例7においては、正極を作製するにあたり、正極活物質における前記の一般式に示されるコバルトを含有するリチウム含有金属酸化物として、上記の実施例1と同じLiNi0.80Co0.15Al0.052を用いる一方、前記のLiFePO4としてはLi0.75FePO4を用い、このLiNi0.80Co0.15Al0.052とLi0.75FePO4とを90:10の重量比で混合させ、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、正極を作製すると共に三電極式試験用セルを作製した。
そして、上記のようにして作製した実施例5〜7の各三電極式試験用セルについても、前記の場合と同様にして、放電末期のIV抵抗を求め、その結果を下記の表2に示した。
Figure 2008235150
この結果、正極活物質に、前記の一般式に示すコバルトを含むリチウム含有金属酸化物であるLiNi0.80Co0.15Al0.052と、LiFePO4におけるbが0≦b<1の条件を満たすLi0.25FePO4や、Li0.50FePO4や、Li0.75FePO4を用いた実施例5〜7のものにおいても、上記の実施例1,2の場合と同様に、FePO4を加えていない比較例1のものに比べて、放電末期のIV抵抗が大きく低減されていた。
本発明の実施例1〜7及び比較例1〜8において作製した正極を作用極に用いた三電極式試験用セルの概略説明図である。
符号の説明
10 三電極式試験用セル
11 作用極(正極)
12 対極(負極)
13 参照極
14 非水電解液

Claims (2)

  1. リチウムイオンを吸蔵及び放出する正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、上記の正極活物質が、一般式LiCo2(式中、Mは、Na,K,B,F,Mg,Al,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Ni,Cu,Zn,Nb,Mo,Zr,Sn,Wから選択される1種以上の元素であり、x,y,zが、1≦x<1.3、0<y≦1、0≦z<1の条件を満たす。)で表わされる層状構造を有するリチウム含有金属酸化物と、LiFePO4(式中、bが0≦b<1の条件を満たす。)とを含むことを特徴とする非水電解質二次電池。
  2. 請求項1に記載の非水電解質二次電池において、正極活物質中における上記のLiFePO4の割合が10重量%以下であることを特徴とする非水電解質二次電池。
JP2007076211A 2007-03-23 2007-03-23 非水電解質二次電池 Active JP5159133B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007076211A JP5159133B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 非水電解質二次電池
US12/076,769 US20080248390A1 (en) 2007-03-23 2008-03-21 Non-aqueous electrolyte secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007076211A JP5159133B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 非水電解質二次電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008235150A true JP2008235150A (ja) 2008-10-02
JP2008235150A5 JP2008235150A5 (ja) 2010-03-18
JP5159133B2 JP5159133B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=39827243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007076211A Active JP5159133B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 非水電解質二次電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080248390A1 (ja)
JP (1) JP5159133B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098187A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 住友化学株式会社 リチウム複合金属酸化物および正極活物質
JP2011228293A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Gs Yuasa Corp 非水電解質二次電池
JP2015228282A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池およびその製造方法
WO2016006154A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-aqueous secondary battery
WO2016038438A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nonaqueous electrolyte secondary battery
KR20160058166A (ko) * 2013-09-20 2016-05-24 바스프 에스이 리튬 이온 배터리용 전극 물질

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2162935A1 (en) 2007-06-22 2010-03-17 Boston-Power, Inc. Cid retention device for li-ion cell
DE102019135048A1 (de) * 2019-12-19 2021-06-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Lithiumionen-Batterie und Verfahren zur Herstellung einer Lithiumionen-Batterie

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283207A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非水電解質電池
JP2002117844A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Sony Corp 固体電解質電池
JP2002279989A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Sony Corp 電 池
JP2005183384A (ja) * 2003-12-23 2005-07-07 Saft (Soc Accumulateurs Fixes Traction) Sa リチウム充電式電気化学的電池の正極用の電気化学的活物質
JP2006190528A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質電池用正極及び非水電解質電池
JP2007012491A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Kyushu Univ 二次電池用正極材料の製造方法、および二次電池
US20070059602A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Hideaki Morishima Nonaqueous electrolyte battery and battery pack
JP2007234565A (ja) * 2005-03-18 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6514640B1 (en) * 1996-04-23 2003-02-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
JP4592931B2 (ja) * 2000-11-30 2010-12-08 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウム二次電池用正極材料及び及びその製造方法
JP3632686B2 (ja) * 2002-08-27 2005-03-23 ソニー株式会社 正極活物質及び非水電解質二次電池
JP5132048B2 (ja) * 2005-08-11 2013-01-30 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP5137312B2 (ja) * 2006-03-17 2013-02-06 三洋電機株式会社 非水電解質電池

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283207A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非水電解質電池
JP2002117844A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Sony Corp 固体電解質電池
JP2002279989A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Sony Corp 電 池
JP2005183384A (ja) * 2003-12-23 2005-07-07 Saft (Soc Accumulateurs Fixes Traction) Sa リチウム充電式電気化学的電池の正極用の電気化学的活物質
JP2006190528A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質電池用正極及び非水電解質電池
JP2007234565A (ja) * 2005-03-18 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2007012491A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Kyushu Univ 二次電池用正極材料の製造方法、および二次電池
US20070059602A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Hideaki Morishima Nonaqueous electrolyte battery and battery pack

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098187A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 住友化学株式会社 リチウム複合金属酸化物および正極活物質
JP2010222234A (ja) * 2009-02-27 2010-10-07 Sumitomo Chemical Co Ltd リチウム複合金属酸化物および正極活物質
US9023524B2 (en) 2009-02-27 2015-05-05 Sumitomo Chemical Company, Limted Lithium mixed metal oxide and positive electrode active material
JP2011228293A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Gs Yuasa Corp 非水電解質二次電池
JP2016531412A (ja) * 2013-09-20 2016-10-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se リチウムイオンバッテリーのための電極材料
KR20160058166A (ko) * 2013-09-20 2016-05-24 바스프 에스이 리튬 이온 배터리용 전극 물질
US10446833B2 (en) 2013-09-20 2019-10-15 Basf Se Electrode material including lithium transition metal oxide, lithium iron phosphate, further iron-phosphorous compound. and carbon, and lithium battery including the same
KR102300706B1 (ko) * 2013-09-20 2021-09-09 바스프 에스이 리튬 이온 배터리용 전극 물질
JP2015228282A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池およびその製造方法
WO2016006154A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-aqueous secondary battery
JP2016018731A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 トヨタ自動車株式会社 非水系二次電池
KR20170026610A (ko) 2014-07-10 2017-03-08 도요타지도샤가부시키가이샤 비수계 이차 전지
WO2016038438A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nonaqueous electrolyte secondary battery
US10243196B2 (en) 2014-09-08 2019-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nonaqueous electrolyte secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP5159133B2 (ja) 2013-03-06
US20080248390A1 (en) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5159134B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5142544B2 (ja) 非水電解質二次電池
US20090011335A1 (en) Positive electrode active material, method of manufacturing the positive electrode active material, and non-aqueous electrolyte secondary battery
US9190664B2 (en) Cathode active material composition, cathode prepared by using the same, and lithium battery including the cathode
JP4739770B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2007234565A (ja) 非水電解質二次電池
JP5159133B2 (ja) 非水電解質二次電池
US20070072081A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2007073487A (ja) 非水電解質二次電池
JP2007087820A (ja) 非水電解質二次電池
US9337479B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP5100069B2 (ja) 非水電解質二次電池およびその製造方法
JP2007335245A (ja) 正極活物質、その製造方法および非水電解質二次電池
JP2009218112A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP4693372B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4798951B2 (ja) 非水電解質電池用正極及びこの正極を用いた電池
JP2005302300A (ja) 非水電解質電池
JP2007242420A (ja) 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP2008251526A (ja) 非水電解質二次電池および正極
JP4707430B2 (ja) 正極および非水電解質二次電池
JP2001319653A (ja) 非水二次電池
JP2006164695A (ja) 非水電解質二次電池
JP2008235148A (ja) 非水電解質二次電池
JP2007123236A (ja) 非水電解質二次電池用電極および非水電解質二次電池
JP2008084766A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5159133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350