JP2008230535A - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP2008230535A
JP2008230535A JP2007076012A JP2007076012A JP2008230535A JP 2008230535 A JP2008230535 A JP 2008230535A JP 2007076012 A JP2007076012 A JP 2007076012A JP 2007076012 A JP2007076012 A JP 2007076012A JP 2008230535 A JP2008230535 A JP 2008230535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
frame member
motorcycle
vehicle
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007076012A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ohira
優 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2007076012A priority Critical patent/JP2008230535A/ja
Priority to TW97106144A priority patent/TWI358367B/zh
Priority to EP20080251008 priority patent/EP1972534B1/en
Priority to ES08251008T priority patent/ES2385110T3/es
Priority to CN2008100872616A priority patent/CN101269692B/zh
Publication of JP2008230535A publication Critical patent/JP2008230535A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/10Frames characterised by the engine being over or beside driven rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J37/00Arrangements of fuel supply lines, taps, or the like, on motor cycles or engine-assisted cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/46Luggage carriers forming part of frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/283Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10032Plenum chambers specially shaped or arranged connecting duct between carburettor or air inlet duct and the plenum chamber; specially positioned carburettors or throttle bodies with respect to the plenum chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

【課題】車体フレーム等に干渉することなく、空間を有効利用してスロットルボディ等の吸気系を配置できる自動二輪車を提供する。
【解決手段】車体フレーム2は、車幅方向一側を通るように配置された第1フレーム部材(左サイドパイプ)27と、車幅方向他側を通り、かつ第1フレーム部材27より高所を通る部分Bを有する第2フレーム部材(シートパイプ)28とを含み、吸気系4のスロットルボディ57は、上記第2フレーム部材28側寄りで、かつ該第2フレーム部材28の高所を通る部分Bより下方に配置されている。
【選択図】 図4

Description

本発明は、車体フレームにより上下揺動可能に支持されたユニットスイング式エンジンを備えた自動二輪車に関する。
例えば、スクータ型の自動二輪車は、低床の足載せ部を有する車体フレームによりユニットスイング式エンジンユニットを上下揺動可能に支持し、上記車体フレームのエンジンユニットの上方に鞍乗型のシートを搭載した構造が一般的である。
このような自動二輪車として、例えば、特許文献1では、エンジンユニットの上側部分を懸架部材を介して車体フレームにより揺動可能に支持し、該エンジンユニットの上側にスロットルボディ,エアクリーナを含む吸気系を配置するとともに、該吸気系のスロットルボディの下流側に燃料噴射弁を配置した構造のものが提案されている。また、上記特許文献1では、車体フレームのエンジンユニットの上方にヘルメット等が収容可能な収納ボックスを配置し、該収納ボックスの開口をシートで開閉するようにしている。
特許第3765966号
ところで、上記従来の自動二輪車では、エンジンユニットの上側部分を懸架部材を介して車体フレームにより揺動可能に支持し、該エンジンユニットの上側にスロットルボディ,燃料噴射弁を配置し、さらにエンジンユニットの上方に収納ボックスを配置している。このため、スロットルボディ,燃料噴射弁の配置位置の如何によっては、車体フレーム,懸架部材,収納ボックスに干渉するおそれがある。
このような干渉を回避するために、例えば、収納ボックスの底部を高所に位置させると収納容量が小さくなり、また懸架部材より後方に離してスロットルボディを配置し、前方に燃料噴射弁を配置したりすると吸気経路が長くなるという問題が生じる。
本発明は、上記従来の状況に鑑みてなされたもので、車体フレーム等に干渉することなく、スロットルボディ等の吸気系を配置できる自動二輪車を提供することを課題としている。
第1の発明は、車体フレームと、該車体フレームにより上下揺動可能に支持されたユニットスイング式エンジンと、該エンジンに接続されるとともに該エンジンの上方に配置された吸気系とを備えた自動二輪車であって、
上記車体フレームは、車幅方向一側を通るように配置された第1フレーム部材と、車幅方向他側を通り、かつ上記第1フレーム部材より高所を通る部分を有する第2フレーム部材とを含み、上記吸気系の一部であってスロットル弁を内蔵するスロットルボディは、上記第2フレーム部材側寄りで、かつ該第2フレーム部材の上記高所を通る部分より下方に配置されていることを特徴としている。
ここで本発明において、「車幅方向他側を通り、かつ上記第1フレーム部材より高所を通る部分を有する第2フレーム部材」とは、第2フレーム部材が全長において車幅方向他側を通る必要はなく、また全長において第1フレーム部材より高所を通る必要はなく、その一部が車幅方向他側を通り、かつ高所を通るものであっても本発明の第2フレーム部材に含まれることを意味している。なお、第1フレーム部材と第2フレーム部材との高さの差を言う場合には、車両前後方向中心線に直交する同一の断面で見て両者を比較することは言うまでもない。
第2の発明は、車体フレームと、該車体フレームにより上下揺動可能に支持されたユニットスイング式エンジンと、該エンジンに接続されるとともに該エンジンの上方に配置された吸気系と、上記エンジンの上方に配置された収納部とを備えた自動二輪車であって、
上記収納部と上記吸気系の一部であってスロットル弁を内蔵するスロットルボディとは、車幅方向に並列に配置されており、かつ車両側方から見たとき少なくともその一部が重なっていることを特徴としている。
第3の発明は、車体フレームと、該車体フレームにより上下揺動可能に支持されたユニットスイング式エンジンと、該エンジンに接続された吸気系とを備えた自動二輪車であって、
上記エンジンのクランクケースの下側部分が車体フレームに揺動可能に支持されており、上記吸気系は、上記エンジンの上側部分に配置され、該エンジンの吸気弁開口に連通する吸気通路と、該吸気通路を開閉するスロットル弁を内蔵するスロットルボディと、該スロットルボディと吸気弁開口との間に配設された燃料噴射弁とを備えていることを特徴としている。
第1の発明に係る自動二輪車によれば、スロットルボディを、第1フレーム部材より高所を通る部分を有する第2フレーム部材側寄りで、かつ該第2フレーム部材の高所を通る部分より下方に配置したので、第2フレーム部材の下方に形成された空間を有効利用してスロットルボディを配置することができる。
第2の発明に係る自動二輪車によれば、収納部とスロットルボディとを、車幅方向に並列に、かつ車両側方から見たとき少なくともその一部が重なるように配置したので、収納部の側方に形成された空間を有効利用してスロットルボディを配置することができる。
第3の発明の自動二輪車によれば、エンジンのクランクケースの下側部分を車体フレームにより支持し、エンジンの上側部分に吸気系を配置したので、エンジンの下側部分を懸架支持することにより生じた該エンジンの上側部分の空間を有効利用してスロットル弁,燃料噴射弁を配置できる。
以下、本発明の実施形態の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1ないし図9は、本発明の一実施形態による自動二輪車を説明するための図である。なお、本実施形態の説明の中で前後,左右という場合は、シートに着座した状態で見た場合の前後,左右を意味している。
図において、1はスクータ型自動二輪車を示している。該自動二輪車1は、アンダーボーン型の車体フレーム2と、該車体フレーム2により上下揺動自在に支持されたユニットスイング式エンジンユニット3と、該エンジンユニット3に接続された吸気系4及び排気系5と、上記車体フレーム2のエンジンユニット3の上方に配置された収納部6とを有する。
また上記自動二輪車1は、上記車体フレーム2の前端に位置するヘッドパイプ7により左,右操向自在に枢支されたフロントフォーク8と、該フロントフォーク8の下端部に軸支された前輪9と、上端部に固定された操向ハンドル10と、上記エンジンユニット3の後端部に軸支された後輪11と、上記車体フレーム2の収納部6の上側に搭載された鞍乗型の2人用シート13とを有する。上記車体フレーム2とエンジンユニット3との間にはリヤクッション(緩衝器)12が1本のみ介設されており、該車体フレーム2の収納部6の後側には燃料タンク14が配置されている。
さらにまた上記自動二輪車1は、操向ハンドル10の外周部を囲むハンドルカバー19と、車体フレーム2のヘッドパイプ7の前側を覆うフロントカバー20と、該ヘッドパイプ7の後側にてライダの脚部前方を覆うレッグシールド21と、上記シート13の下方周囲を覆うサイドカバー22と、上記レッグシールド21とサイドカバー22との間に配置された低床のフートボード23とを有する。
上記車体フレーム2は、上記ヘッドパイプ7と、該ヘッドパイプ7から後斜め下方に延びる1本の横断面円形のメインパイプ25と、該メインパイプ25の下端部から左,右に拡開しつつ車両後方に延びる左右非対称の左サイドパイプ(第1フレーム部材)27,右サイドパイプ26と、該左サイドパイプ27と右サイドパイプ26とを連結するシートパイプ(第2フレーム部材)28とを有する。
また上記車体フレーム2は、さらに上記左,右サイドパイプ27,26の前後方向中間部同士を車幅方向に連結する横断面円形のクロスパイプ29と、左サイドパイプ27とシートパイプ28の後端部同士を車幅方向に連結する板金製のクロス部材30とを有する。
上記右サイドパイプ26は、メインパイプ25の下端部から後方に概ね水平に延びる右足載せ部26aと、該右足載せ部26aの後端に続いて斜め上向きに延び、かつ車両上方から見て車幅方向外側に凸のく字形状に屈曲する傾斜部26bと、該傾斜部26bの後端から上方に延びる垂直部26cとを有する。該右サイドパイプ26は全長に渡って横断面円形に、かつ同一径に形成されている。
上記左サイドパイプ27は、メインパイプ25の下端部から上記右足載せ部26aと平行に延びる左足載せ部27aと、該右足載せ部27aの後端に続いて斜め上向きに延びる立ち上がり部27bと、該立ち上がり部27bの後端に続いて立ち上がり部より緩い傾斜角度で斜め上向きに延びるシートレール部27cとを有する。
上記左サイドパイプ27の右足載せ部27aは横断面円形をなしており、かつ上記立ち上がり部27b及びシートレール部27cは横断面縦長の矩形状をなしている。該左足載せ部27aと立ち上がり部27bとは板金製の連結部材31を介して溶接により一体に結合されている。
上記シートパイプ28は、上記左サイドパイプ27の立ち上がり部27bの上下方向中間部から前方斜め上向きに延びる起立部28aと、該起立部28aの上端から車幅方向右側に屈曲して延びるクロス部28bと、該クロス部28bの右端部から後方に屈曲して斜め上向きに延びるシートレール部28cとを有する。車両側方から見たとき、上記シートパイプ28のシートレール部28cは上記左サイドパイプ27のシートレール部27cと上縁が一致し、車幅方向に重なっている。上記シートパイプ28は全長に渡って横断面円形をなしており、該シートパイプ28のパイプ径は、右サイドパイプ26のパイプ径より小さく設定されている。
ここで、上記左サイドパイプ27は、車幅方向左側(一側)を通るように配置された本発明の第1フレーム部材に対応しており、上記シートパイプ28は、車幅方向右側(他側)を通るように配置された本発明の第2フレーム部材に対応ている。そして上記シートパイプ28の、図3に領域Bで示す部分は、本発明における第2フレーム部材の、他側を通り、かつ第1フレーム部材より高所を通る部分に対応している。
上記シートパイプ28のシートレール部28cの上記領域Bより後側部分は、左サイドパイプ27のシートレール部27cと同じ高さに位置し、かつ該シートレール部27cと略平行に延びている。また上記シートパイプ28の上記シートレール部28cの前後方向略中間部に上記右サイドパイプ26の垂直部26cの上端面が溶接により一体に結合されている。
車両側方から見て、上記傾斜部26bの傾斜角度は、上記立ち上がり部27bの起立角度より小さく設定されている。また上記垂直部26cは、上記立ち上がり部27bの後側に位置するよう配置され、上記起立部28aは立ち上がり部27bの前側に位置するよう配置されている。
また上記クロスパイプ29は、左,右足載せ部27a,26aの後部に配置されており、該左,右足載せ部27a,26a上に上記フートボード23が配置されている。
上記収納部6は、ヘルメット等が収納可能な大きさを有し、左,右サイドパイプ27,26と、シートパイプ28の起立部28a,クロス部28bとで囲まれた空間内に配置され、該シートレール部27c及びクロス部28bに固定されたブラケット32,33等に取り付けられている。
上記収納部6は上方に開口する開口部6aを有し、該開口部6aは左サイドパイプ27,シートパイプ28のシートレール部27c,28cより高所に位置している。
上記収納部6の前縁部には、ヒンジ部6eが前方に突出形成され、該ヒンジ部6eによりヒンジピン6fを介して上記シート13の前端部が軸支されている。該シート13をヒンジピン6fを中心に上方に回動させることにより、収納部6の開口部6a及び燃料タンク14の給油口14aが露出する。なお、給油口14aはシート13の後方に配置しても良い。
上記収納部6の開口部6aの周縁にはフランジ部6bが形成され、該フランジ部6bには、上記シート13の底板13aに装着されたシール部材34が当接している。
上記収納部6の底部6cは、下方に凸状をなすよう膨出形成されており、該収納部6の最も低所に位置する最下端部6dは、該最下端部6dを通り、車両前後方向中心線Cと直交する図5に示す断面で見たとき、上記左サイドパイプ27の立ち上がり部27b,シートパイプ28のクロス部28b及びシートレール部28cより低所に位置し、かつ左サイドパイプ26の傾斜部26bより若干高所に位置している。
上記エンジンユニット3は、気筒軸線Aを略水平に向けて形成されたエンジン本体3aと、該エンジン本体3aの左側壁部に後方に延びるよう一体的に形成された伝動ケース3bとを有する。
上記エンジン本体3aは、4サイクル単気筒タイプのものであり、クランク軸16が収容されたクランクケース3cの前壁にシリンダブロック3d,シリンダヘッド3e,ヘッドカバー3fを順次結合した構造を有する。
上記伝動ケース3b内にはベルト式無段変速機構35が収容されている。該無段変速機構35は、上記クランク軸16の左端部に配置された駆動プーリ35aと、上記伝動ケース3bの後端部に配置された従動プーリ35bとをVベルト35cにより連結した構造を有する。エンジン回転は無段変速機構35を介して上記後輪11に伝達される。
上記エンジンユニット3は、クランクケース3cの下側部分が上記車体フレーム2により揺動可能に支持さており、詳細には以下の構造を有する。
上記クロスパイプ29の右端部には、ピボットブラケット41が後方に突出するよう固定され、上記左サイドパイプ27の連結部材31には、ピボットボス部42が車幅方向内側に突出するよう固定されている。
上記ピボットブラケット41及びピボットボス部42間には、ピボット部材39が架け渡して配置され、ピボットボルト38により支持されている。このピボット部材39は、上記ピボットボルト38により上記ピボットブラケット41とピボットボス部42との間に挟持固定されたインナレース43と、該インナレース43により左,右の軸受37,37を介して回動可能に支持されたアウタレース44とを有する。
上記アウタレース44の軸方向両端部には、上方に開口する大略コ字形状の左,右のリンクブラケット45,45が後方に突出するよう固定されており、該左,右のリンクブラケット45同士は連結パイプ45aにより一体に回動するよう連結されている。
上記左,右のリンクブラケット45の上部には、ゴム製の弾性部材46,46がカラー46b,46bを介在させてボルト46a,46aにより固定されている。
上記エンジンユニット3のクランクケース3cの下側壁には、左,右一対の懸架部3g,3gが前方に突出形成されている。この左,右の懸架部3g,3gの前部には左,右のゴムブッシュ47,47が挿着されている。該左,右のゴムブッシュ47は、内筒47aと外筒47bとの間にゴム部材47cを介在させて固定した構造を有し、該外筒47bが上記懸架部3gに軸芯を車幅方向に向けて圧入固定されている。上記左,右のゴムブッシュ47の内筒47aは、ボルト48,48により上記左,右のリンクブラケット45の弾性部材46の下側部に固定されている。
上記左,右の懸架部3gのゴムブッシュ47の上側部には、略上向きに開口する円弧状の係合凹部3h,3hが形成されており、該左,右の係合凹部3hに上記弾性部材46が係合している。
上記排気系5は、シリンダヘッド3eの下壁面の排気ポートに連通するよう接続された排気管5aと、該排気管5aの下流端に接続されたマフラ5bとを有する。上記排気管5aは、上記シリンダヘッド3eの下壁面から車幅方向右側に導出され、右側部を車両後方に延びて上記後輪11の右側方に配置された上記マフラ5bに接続されている。
上記吸気系4は、上記シリンダヘッド3eの上壁面の吸気ポートに連通するよう接続された吸気管55と、該吸気管55の上流端に接続されたエアクリーナ56と、上記吸気管55の途中に介設されたスロットルボディ57とを有する。該スロットルボディ57内には、吸気通路の通路面積を制御するスロットル弁57aが配置されている。
上記吸気管55のスロットルボディ57より下流側部分に燃料噴射弁58が配設されている。この燃料噴射弁58は、燃料を上記吸気ポートを通って吸気弁の裏面に向けて噴射供給する。
上記吸気管55は、上記シリンダベッド3eの上壁面から車幅方向右側に導出され、該右側部から左側部に延びて上記伝動ケース3bの上面に配置固定された上記エアクリーナ56に接続されている。
上記スロットルボディ57は、車両中心線Cよりシートパイプ28のシートレール部28c側寄りで、かつ該シートレール部28cより下方に配置されている。また上記スロットルボディ57は、右サイドパイプ26の傾斜部26bの内側近傍で、かつシリンダブロック3dの上面に近接させて配置されている(図2,図3,図5参照)。
上記スロットルボディ57は、車両上方から見たとき、その一部がシートパイプ28のシートレール部28cと重なっている(図5参照)。また上記スロットルボディ57は、車両上方から見たとき、その一部が収納部6の右壁面6eから車幅方向外方に突出し、かつシートパイプ28のシートレール部28cと右サイドパイプ26の傾斜部26bとを結ぶ直線dの内側近傍に配置されている。
上記スロットルボディ57は、上記収納部6と車幅方向に並列に配置されており、かつ車両側方から見たとき、該スロットルボディ57の上部が上記収納部6の底部6cに重なっている。
このようにして、上記スロットルボディ57は、車両前方から見たとき、シートパイプ28,右サイドパイプ26,収納部6及びエンジンユニット3で囲まれた空間内に配置され、車両側方から見ると、左サイドパイプ27の立ち上がり部27bと、左サイドパイプ26の傾斜部26bとの間部分に配置されている。
本実施形態によれば、スロットルボディ57を、左サイドパイプ27の立ち上がり部27bより高所を通るシートパイプ28のシートレール部28c側寄りで、かつ該シートレール部28cより下方に配置したので、上記左サイドパイプ27より高所に位置するシートパイプ28の下方に形成された空間を有効利用してスロットルボディ57を配置することができる。
上記スロットルボディ57とシートレール部28cとを、車両上方から見たとき、その一部が重なるよう配置したので、車体フレーム2の車幅寸法を大きくすることなくスロットルボディ57を配置できる。
本実施形態では、左サイドパイプ27とシートパイプ28との間に収納部6を配置し、該収納部6の底面6dをシートパイプ28より低所に位置させたので、該シートパイプ28に干渉することなく、収納部6の容量を大きくすることができる。
また上記収納部6の底面6dを左サイドパイプ27より低所に位置させたので、収納部6の容量をより一層大きくすることができる。
本実施形態では、エンジンユニット3を、これの気筒軸線Aを略水平に向けて搭載し、該エンジンユニット3の上面に吸気系4を接続したので、収納部6の容量を確保しつつ吸気系4の配置スペースを確保することができる。
本実施形態によれば、スロットルボディ57と収納部6とを、車両側方から見たとき、該スロットルボディ57の上部と収納部6の底部6cとが重なるように配置し、かつ車幅方向に並列に配置したので、収納部6の右側方の空間を有効利用してスロットルボディ57を配置することができる。
上記スロットルボディ57を、車体中心線Cより車幅方向右側に偏位させて配置したので、収納部6に干渉することなく配置することができる。
本実施形態では、スロットルボディ57と収納部6とを、車両上方から見たとき、その一部が重なるように配置したので、スロットルボディ57の車幅方向外側への出っ張りを抑制することができ、車体フレーム2の車幅寸法を大きくすることなくスロットルボディ57を配置できる。
上記スロットルボディ57の一部を、収納部6の左側面6eから車略方向外方に突出させたので、収納部6の容量を縮小することなくスロットルボディ57を配置することができる。
本実施形態では、上記収納部6の底部6cを下方に凸状に膨出形成したので、スロットルボディ57に干渉することなく収納部6の容量を大きくすることができる。
本実施形態によれば、エンジンユニット3のクランクケース3cの下側壁に前方に突出形成された左,右の懸架部3g,3gを車体フレーム2により支持し、エンジンユニット3の上側部分に吸気系4を配置したので、エンジンユニット3の下側部分を懸架支持することにより生じた該エンジンユニット3の上側部分の空間を有効利用してスロットルボディ57及び燃料噴射弁58を配置できる。
なお、上記実施形態では、車幅方向左側に第1フレーム部材が配置され、該第1フレーム部材より高所を通る部分を有する第2フレーム部材が車幅方向右側に配置された場合を説明したが、これらの部材は左,右反対に配置されても勿論構わない。要は、吸気系の一部であってスロットル弁を内蔵するスロットルボディを、上記第2フレーム部材側寄りで、かつ該第2フレーム部材の上記高所を通る部分より下方に配置すれば良い。
本発明の一実施形態による自動二輪車の側面図である。 上記車体フレームとエンジンユニット及び収納部,燃料タンクの側面図である。 上記自動二輪車の車体フレームとエンジンユニットの側面図である。 上記車体フレームに搭載されたエンジンユニットの斜視図である。 上記エンジンユニットのスロットルボディ部分を示す断面背面図(図2のV-V線断面図)である。 上記車体フレームの平面図である。 上記エンジンユニットの懸架部の分解斜視図である。 上記懸架部の側面図である。 上記懸架部の断面図(図8のIX-IX線断面図)である。
符号の説明
1 自動二輪車
2 車体フレーム
3 エンジンユニット
3c クランクケース
3d シリンダブロック
3e シリンダヘッド
3g 懸架部(クランクケースの下側部分)
4 吸気系
6 収納部
6d 底面(収納部の最下端部分)
12 緩衝器
27 左サイドパイプ(第1フレーム部材)
28 レールパイプ(第2フレーム部材)
55 吸気管(吸気通路)
57 スロットルボディ
57a スロットル弁
58 燃料噴射弁
A 気筒軸線
B 第1フレーム部材より高所を通る部分
C 車両前後方向中心線

Claims (21)

  1. 車体フレームと、該車体フレームにより上下揺動可能に支持されたユニットスイング式エンジンと、該エンジンに接続されるとともに該エンジンの上方に配置された吸気系とを備えた自動二輪車であって、
    上記車体フレームは、車幅方向一側を通るように配置された第1フレーム部材と、車幅方向他側を通り、かつ上記第1フレーム部材より高所を通る部分を有する第2フレーム部材とを含み、上記吸気系の一部であってスロットル弁を内蔵するスロットルボディは、上記第2フレーム部材側寄りで、かつ該第2フレーム部材の上記高所を通る部分より下方に配置されていることを特徴とする自動二輪車。
  2. 請求項1において、上記第2フレーム部材と上記スロットルボディとは、車両上方から見たとき、その一部が重なっていることを特徴とする自動二輪車。
  3. 請求項1において、上記第1フレーム部材は、上記第2フレーム部材より大きい上下方向寸法を有することを特徴とする自動二輪車。
  4. 請求項1において、上記ユニットスイング式エンジンの上下揺動運動を緩衝する緩衝器を備え、該緩衝器は、車幅方向一側にのみ設けられており、該緩衝器の車体フレーム側端部は上記第1フレーム部材に接続されていることを特徴とする自動二輪車。
  5. 請求項1において、上記エンジンは、気筒軸線を略水平に向けて搭載されており、上記吸気系は、上記エンジンの上面に接続されていることを特徴とする自動二輪車。
  6. 請求項1において、上記エンジンの上方には収納部が配置され、該収納部と上記吸気系のスロットルボディとは、車幅方向に並列に配置されていることを特徴とする自動二輪車。
  7. 請求項6において、上記収納部の最下端部分は、該最下端部分を通り、かつ車両前後方向中心線と直交する断面で見たとき、上記第2フレーム部材より低所に位置し、上記収納部と上記吸気系のスロットルボディとは、車両側方から見たとき少なくともその一部が重なっていることを特徴とする自動二輪車。
  8. 請求項7において、上記収納部の最下端部分は、上記断面で見たとき、上記第1フレーム部材より低所に位置することを特徴とする自動二輪車。
  9. 請求項1において、上記吸気系は、上記エンジンの吸気弁開口に連通する吸気通路と、該吸気通路を開閉するスロットル弁と、上記スロットルボディと、該スロットルボディと吸気弁開口との間に配設された燃料噴射弁とを備えていることを特徴とする自動二輪車。
  10. 車体フレームと、該車体フレームにより上下揺動可能に支持されたユニットスイング式エンジンと、該エンジンに接続されるとともに該エンジンの上方に配置された吸気系と、上記エンジンの上方に配置された収納部とを備えた自動二輪車であって、
    上記収納部と上記吸気系の一部であってスロットル弁を内蔵するスロットルボディとは、車幅方向に並列に配置されており、かつ車両側方から見たとき少なくともその一部が重なっていることを特徴とする自動二輪車。
  11. 請求項10において、上記スロットルボディは、車幅方向一側に偏位して配置されていることを特徴とする自動二輪車。
  12. 請求項11において、上記スロットルボディと上記収納部とは、車両上方から見たとき少なくともその一部が重なっていることを特徴とする自動二輪車。
  13. 請求項12において、車両上方から見たとき、上記スロットルボディの少なくとも一部は、上記収納部から車幅方向外方に突出していることを特徴とする自動二輪車。
  14. 請求項10において、上記収納部の底部は、下方に膨出するよう凸状をなしていることを特徴とする自動二輪車。
  15. 請求項10において、上記エンジンは、気筒軸線を略水平に向けて搭載されており、上記吸気系は、上記エンジンの上面に接続されていることを特徴とする自動二輪車。
  16. 請求項10において、上記車体フレームは、車幅方向一側を通るように配置された第1フレーム部材と、車幅方向他側を通り、かつ該第1フレーム部材より高所を通る部分を有する第2フレーム部材とを含み、上記吸気系のスロットルボディは、上記第2フレーム部材側寄りに配置されていることを特徴とする自動二輪車。
  17. 請求項10において、上記吸気系は、上記エンジンの吸気弁開口に連通する吸気通路と、上記スロットルボディと、該スロットルボディと吸気弁開口との間に配設された燃料噴射弁とを備えていることを特徴とする自動二輪車。
  18. 車体フレームと、該車体フレームにより上下揺動可能に支持されたユニットスイング式エンジンと、該エンジンに接続された吸気系とを備えた自動二輪車であって、
    上記エンジンのクランクケースの下側部分が車体フレームに揺動可能に支持されており、上記吸気系は、上記エンジンの上側部分に配置され、該エンジンの吸気弁開口に連通する吸気通路と、該吸気通路を開閉するスロットル弁を内蔵するスロットルボディと、該スロットルボディと吸気弁開口との間に配設された燃料噴射弁とを備えていることを特徴とする自動二輪車。
  19. 請求項18において、上記エンジンは、気筒軸線を略水平に向けて搭載されており、上記スロットル弁はシリンダブロックの上面に近接するよう配置されていることを特徴とする自動二輪車。
  20. 請求項18において、上記車体フレームは、車幅方向一側を通るように配置された第1フレーム部材と、車幅方向他側を通り、かつ該第1フレーム部材より高所を通る部分を有する第2フレーム部材とを含み、上記吸気系のスロットルボディは、上記第2フレーム部材側寄りに配置されていることを特徴とする自動二輪車。
  21. 請求項18において、上記エンジンの上方には収納部が配置されており、該収納部と上記吸気系のスロットルボディとは、車幅方向に並列に配置されていることを特徴とする自動二輪車。
JP2007076012A 2007-03-23 2007-03-23 自動二輪車 Withdrawn JP2008230535A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007076012A JP2008230535A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 自動二輪車
TW97106144A TWI358367B (en) 2007-03-23 2008-02-21 Motorcycle
EP20080251008 EP1972534B1 (en) 2007-03-23 2008-03-20 Motorcycle
ES08251008T ES2385110T3 (es) 2007-03-23 2008-03-20 Motocicleta
CN2008100872616A CN101269692B (zh) 2007-03-23 2008-03-24 摩托车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007076012A JP2008230535A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 自動二輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008230535A true JP2008230535A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39495251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007076012A Withdrawn JP2008230535A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 自動二輪車

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1972534B1 (ja)
JP (1) JP2008230535A (ja)
CN (1) CN101269692B (ja)
ES (1) ES2385110T3 (ja)
TW (1) TWI358367B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116316A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120626A (ja) * 2008-10-24 2010-06-03 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP5264690B2 (ja) * 2009-12-10 2013-08-14 本田技研工業株式会社 スクータ型車両
CN105691540B (zh) * 2016-01-19 2018-05-29 重庆精通力阳摩托车制造有限责任公司 一种摩托车发动机总成
MX2018001429A (es) * 2017-02-01 2018-11-09 Tvs Motor Co Ltd Limpiador de aire para un motor de combustion interna.
CN109958558B (zh) * 2017-12-26 2021-06-15 光阳工业股份有限公司 用于车辆的内燃机进气系统结构
CN113968299A (zh) * 2020-07-22 2022-01-25 Tvs电机股份有限公司 用于两轮车辆的框架结构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648342A (ja) 1992-07-31 1994-02-22 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の収納ボックス
JP3539584B2 (ja) 1994-12-28 2004-07-07 ヤマハ発動機株式会社 スクータ型自動二輪車
JPH11321746A (ja) 1998-05-15 1999-11-24 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型車両
WO2004071858A1 (ja) * 2003-02-17 2004-08-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 車両用フレーム組立体及びその組立体を有する車両
JP4453303B2 (ja) * 2003-08-28 2010-04-21 スズキ株式会社 スクーター型自動二輪車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116316A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP1972534B1 (en) 2012-05-16
TW200900306A (en) 2009-01-01
EP1972534A3 (en) 2008-10-15
CN101269692A (zh) 2008-09-24
EP1972534A2 (en) 2008-09-24
CN101269692B (zh) 2011-06-01
ES2385110T3 (es) 2012-07-18
TWI358367B (en) 2012-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490688B2 (en) Motorcycle frame
JP2008230535A (ja) 自動二輪車
JP2008222078A (ja) 自動二輪車
JP5112844B2 (ja) スクータ型車両
JP2013067296A (ja) 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
JP5339603B2 (ja) 自動二輪車
JP5633192B2 (ja) 自動二輪車のリアフェンダ構造
JP5088088B2 (ja) スクータ型車両の吸気装置
JP2011031872A (ja) 自動二輪車
JP3155302U (ja) 自動二輪車
JP7256924B2 (ja) 鞍乗型車両用内燃機関の吸気制御装置
JP5966819B2 (ja) 自動二輪車
JP5149771B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2008230491A (ja) 自動二輪車
JP3568162B2 (ja) 自動二・三輪車
JP3941803B2 (ja) スクータ型車両の吸気装置
JP2006103349A (ja) 自動二輪車
JP2004175357A (ja) 自動二・三輪車
JP6056285B2 (ja) スクータ型車両
JP4391405B2 (ja) 自動二輪車
JP7165205B2 (ja) 鞍乗型車両の燃料ホース支持構造
JP2011031873A (ja) 自動二輪車
JP6924332B2 (ja) 鞍乗型車両のエアクリーナ支持構造
CN110461695B (zh) 跨骑型车辆
JP6680822B2 (ja) 鞍乗型車両用内燃機関の吸気構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100601