JP2008228891A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008228891A
JP2008228891A JP2007070723A JP2007070723A JP2008228891A JP 2008228891 A JP2008228891 A JP 2008228891A JP 2007070723 A JP2007070723 A JP 2007070723A JP 2007070723 A JP2007070723 A JP 2007070723A JP 2008228891 A JP2008228891 A JP 2008228891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
variation
game
reach
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007070723A
Other languages
English (en)
Inventor
Goji Tajika
剛司 多鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Samy KK
Original Assignee
Sammy Corp
Samy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp, Samy KK filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2007070723A priority Critical patent/JP2008228891A/ja
Publication of JP2008228891A publication Critical patent/JP2008228891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】複数の図柄の変動表示による演出効果をさらに高めるための技術を提供する。
【解決手段】パターン記憶手段は、変動パターンとして、複数の停止図柄の組合せが次の停止表示で当たり図柄組合せとなり得る状態であるリーチ状態を形成する複数のリーチ変動パターンと、複数の停止図柄の組合せがリーチ状態を形成しない通常変動パターンとを含み、さらにリーチ変動パターンとして、特別遊技を発生させる条件として図柄の当該変動の態様について遊技者にその達成を要求するミッションの内容を、達成すべきリーチ態様の内容として図柄の変動表示に付加的に伴わせて表示する特殊リーチ変動パターンと、ミッションの内容表示を伴わない通常リーチ変動パターンとを含む。表示制御手段は、当否抽選の結果が当たりである場合にのみ、ミッションの内容を満たした図柄変動を表示させる。
【選択図】図8

Description

本発明は、ぱちんこ遊技機等の弾球遊技機に関し、特に弾球遊技機の遊技性を向上させるための技術に関する。
各種の弾球遊技機のうち、従来にいう第1種ぱちんこ遊技機は、遊技盤の略中央に設けられた液晶ディスプレイなどの表示領域に複数の図柄を変動させながら表示する(以下、そうした表示を「図柄変動」または「変動表示」等という)。このような遊技機は一般に、遊技盤上に形成された始動口への遊技球の入球を契機に内部的に当否抽選を行う。そして、その当否抽選の結果が当たりとなり、複数列の図柄変動を停止させたときの図柄の組合せが特定の態様となった場合に、大入賞口を開放させて通常遊技より多くの賞球が得られる特別遊技へと移行する。一般的な遊技者は、この特別遊技に遊技状態を移行させることを主たる目的として遊技を行う(たとえば、特許文献1参照)。
表示領域における図柄の変動表示は、単に複数の図柄が変動表示されるだけでなく、いわゆるリーチ状態のように、複数の停止図柄の組合せが次の停止表示で揃えば大当たりとなる状態で変動表示の時間を通常よりも長くする等、遊技者の期待感を高めるための演出もなされる。このリーチ演出には、リーチ状態となる図柄の組み合わせが一組形成されるいわゆるシングルラインリーチ、リーチ状態となる図柄の組み合わせが二組以上同時に形成されるいわゆるマルチラインリーチ、特定のキャラクタによるストーリーを演出するなどして大当たりへの信頼度を高めるいわゆるスーパーリーチなど、様々な種類がある。
また、遊技者の期待感を高めるための演出としては、リーチ演出以外にもいわゆるミッション演出と呼ばれるものもある。このミッション演出は、特別遊技へ移行するための条件としてある指令を演出的に画面に表示するものである。例えば、「10回転以内に左に『10』を出せ!」、「5回転以内に『7』でリーチをかけろ!」といった指令が、装飾図柄の変動表示とともに所定のタイミングで表示される。このミッション演出がなされると、その達成により大当たりが発生するという遊技者の期待感が高められる。
特開2003−230714号公報
ところで、上述のリーチ演出は、いわゆる全回転リーチなどの特殊なケースを除き、大当たりの発生を保証するものではない。遊技者は、一般にこのリーチ演出を大当たりの確定ではなく可能性を示唆するものとして認識している。また、ミッション演出は、その達成により大当たりの発生を示唆するものであるが、一般にはその達成期限が図柄の変動回数などによって指定されるなど複数回の図柄変動をまたいでの演出となり、遊技者もこれを認識している。いずれの演出が行われても遊技者の期待感はある程度高められ得るが、各演出それ自体の認識は上述のように比較的固定観念化されたものであった。発明者は、各演出への固定観念を覆すような演出を創出することにより、その遊技の演出効果、ひいては遊技者の興趣を一層高められるとの考えに想到した。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、複数の図柄の変動表示による演出効果をさらに高めるための技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の弾球遊技機は、遊技領域が形成された遊技盤と、遊技領域の所定位置に設けられ、遊技球が入球可能な始動入賞口と、始動入賞口への入球を契機として、通常遊技より遊技者に有利な状態である特別遊技へ移行するか否かを判定するための当否抽選を実行する当否抽選手段と、当否抽選の結果を示すための複数の図柄が変動表示される図柄表示装置と、複数の図柄の変動表示における変動開始から停止までの変動過程が定められた複数の変動パターンを保持するパターン記憶手段と、図柄表示装置の表示画面に表示する複数の停止図柄の組合せで当否抽選の結果を示すために、当否抽選の結果に応じて複数の停止図柄の組合せを決定するとともに、複数の変動パターンからいずれかを選択する演出決定手段と、選択された変動パターンにしたがって図柄表示装置に複数の図柄を変動表示させる表示制御手段と、当否抽選の結果が当たりとなったことを示す当たり態様にて複数の停止図柄の組合せが表示されたときに、特別遊技を実行する特別遊技制御手段と、を備える。
パターン記憶手段は、変動パターンとして、複数の停止図柄の組合せが次の停止表示で当たり図柄組合せとなり得る状態であるリーチ状態を形成する複数のリーチ変動パターンと、複数の停止図柄の組合せがリーチ状態を形成しない通常変動パターンとを含み、さらにリーチ変動パターンとして、特別遊技を発生させる条件として図柄の当該変動の態様について遊技者にその達成を要求するミッションの内容を、達成すべきリーチ態様の内容として図柄の変動表示に付加的に伴わせて表示する特殊リーチ変動パターンと、ミッションの内容表示を伴わない通常リーチ変動パターンとを含む。表示制御手段は、当否抽選の結果が当たりである場合にのみ、ミッションの内容を満たした図柄変動を表示させる。
ここでいう「リーチ態様」としては、たとえば「『7』でリーチをかけろ」のような特定の図柄のリーチのほか、「ダブルリーチをかけろ」のようなマルチラインリーチ、「○○リーチを出せ」のような特定の背景や演出を伴うリーチなど、種々のリーチが含まれ得る。
この態様では、ミッション演出は、当該変動のみを対象とし、特定のリーチ態様となることをその内容とする。そして、当否抽選の結果が当たりである場合にのみミッションの内容を満たした図柄変動が表示されるが、これは言い換えれば、ミッションにしたがったリーチ演出がなされると、当該変動において必ず大当たりが発生するということになる。別の見方をすれば、そのリーチ状態を要求するミッション演出そのものが、演出上大当たりの有無を確定させる手前の段階を示すことになる。つまり、ミッションにしたがったリーチ演出そのものが事実上大当たりを示し、ミッション演出そのものが従来にいうリーチ演出と同等に作用するという斬新な演出が行われる。これにより、ミッションを通じて大当たりが発生した場合には、遊技者に大当たりが前倒しで到来したような印象を与え、遊技の演出効果、ひいては遊技者の興趣を一層高め得る。
パターン記憶手段は、特殊リーチ変動パターンとして、達成すべきリーチ状態を形成するか否かが表示される前に、次に停止表示される図柄を通常リーチ変動パターンの場合とは異なる特有の態様で変動表示させるとともに、通常リーチ変動パターンの場合よりも遅延して停止表示させる変動パターンを含んでもよい。
具体的には、その特有の態様は、次に停止表示される図柄の変動速度を落とし、その変動方向を所定回数変化させるものであってもよい。あるいは、その特有の態様が、次に停止表示される図柄の変動速度を一時的に低速に落とし、再度高速で変動させる低速・高速変動を所定回数繰り返すものであってもよい。さらに、その特有の態様が、次に停止表示される図柄の変動を仮停止させ、再度高速で変動させる仮停止・再変動を所定回数繰り返すものであってもよい。
この態様によれば、ミッションにしたがったリーチ状態になるか否かが表示される直前にいわゆる煽りがなされ、遊技者の期待感が高められる。一般的に、煽りは大当たりになるか否かを示す最終停止図柄の停止表示の際に行われるものであるところ、その手前の段階で行われる点で、斬新な演出を提供することができる。
表示制御手段は、当否抽選の結果が当たりである場合に、ミッションの内容を満たしたリーチ態様の図柄変動を表示させた後、続く最終停止図柄を当たり図柄組合せを形成するように直ちに停止表示してもよい。
この態様によれば、ミッションにしたがったリーチ状態が達成されると、最終停止図柄が上述した煽り等を伴うことなく即座に当たり態様を形成するように停止表示される。つまり、リーチ状態からあっさりと大当たりになるため、遊技者に従来のリーチ態様とは違った受益性による斬新感を与えることができる。特に、そのリーチ状態の確定の際に煽りを伴わせた場合には、従来のリーチ態様と煽りを見せるタイミングが逆になり、その斬新性が一層高められる。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、弾球遊技機において、複数の図柄の変動表示による演出効果をさらに高めることができる。
図1は、ぱちんこ遊技機の前面側における基本的な構造を示す。以下、弾球遊技機として従来にいういわゆる第1種ぱちんこ遊技機を例に説明する。
ぱちんこ遊技機10は、主に遊技機枠と遊技盤で構成される。ぱちんこ遊技機10の遊技機枠は、外枠11、前枠12、透明板13、扉14、上球皿15、下球皿16、および発射ハンドル17を含む。外枠11は、開口部分を有し、ぱちんこ遊技機10を設置すべき位置に固定するための枠体である。前枠12は、外枠11の開口部分に整合する枠体であり、図示しないヒンジ機構により外枠11へ開閉可能に取り付けられる。前枠12は、遊技球を発射する機構や、遊技盤を着脱可能に収容させるための機構、遊技球を誘導または回収するための機構等を含む。
透明板13は、ガラスなどにより形成され、扉14により支持される。扉14は、図示しないヒンジ機構により前枠12へ開閉可能に取り付けられる。上球皿15は、遊技球の貯留、発射レールへの遊技球の送り出し、下球皿16への遊技球の抜き取り等の機構を有する。下球皿16は、遊技球の貯留、抜き取り等の機構を有する。上球皿15と下球皿16の間にはスピーカ18が設けられており、遊技状態などに応じた効果音が出力される。
操作ボタン82は、遊技の進行に伴う遊技機側からの要求に応じて遊技者がその指示などを入力するために操作するボタンである。操作ボタン82は操作入力装置を構成し、上球皿15近傍の外壁面に設けられる。
遊技盤50は、外レール54と内レール56により区画された遊技領域52上に、アウト口58、特別図柄表示装置61、演出表示装置60、始動入賞口(以下、「始動口」という)62、センター飾り64、大入賞口66、作動口68、一般入賞口72を含む。さらに遊技領域52には、図示しない複数の遊技釘や風車などの機構が設置される。始動口62は、遊技球の入球を検出するための始動入賞検出装置74と、始動口の普通電動役物を拡開させるための普通電動役物ソレノイド76を備える。始動入賞検出装置74は、始動口62への遊技球の入球を検出するセンサであり、入球時にその入球を示す始動入賞情報を生成する。一般入賞口72は、遊技球の入球を検出するための一般入賞検出装置73を備える。一般入賞検出装置73は、一般入賞口72への遊技球の入球を検出するセンサであり、入球時にその入球を示す一般入賞情報を生成する。大入賞口66は、遊技球の入球を検出するための入賞検出装置78と、大入賞口66を拡開させるための大入賞口ソレノイド80を備える。入賞検出装置78は、大入賞口66への遊技球の入球を検出するセンサであり、入球時にその入球を示す大入賞口入賞情報を生成する。
大入賞口66は、特別図柄192が所定の態様にて停止したときに「大当たり」として開放状態となる横長方形状の入賞口である。大入賞口66はアウト口58の上方等の位置に設けられる。大入賞口66の入賞検出装置78は、遊技球の通過を検出するセンサを備えて構成される。
遊技領域52の左方に設けられた特別図柄表示装置61および遊技領域52の略中央に設けられた演出表示装置60は、それぞれの画面に特別図柄192の変動と、特別図柄192に連動する装飾図柄190を含む演出画像の変動を表示する図柄表示装置として機能する(以下、そうした表示を「図柄変動」または「変動表示」等という)。ここで、特別図柄192は、始動口62への遊技球の落入を契機として行われる抽選の結果に対応した図柄であり、その変動表示が停止されたときの図柄態様が当たりと定められた図柄であった場合、その停止図柄が表示されたタイミングが大当たり発生タイミングとなる。特別図柄表示装置61は、たとえば7セグメントLEDで構成される表示手段である。
演出表示装置60は、特別図柄192の変動表示と連動する形で装飾図柄190を変動表示する液晶ディスプレイである。装飾図柄190は、特別図柄192で示される抽選の結果表示を視覚的に演出するための図柄である。演出表示装置60は、装飾図柄190として、たとえばスロットマシンのゲームを模した複数列の図柄変動の動画像を画面の中央領域に表示する。演出表示装置60は、この実施例では液晶ディスプレイで構成される。なお、特別図柄192は必ずしも演出的な役割をもつことを要しないため、本実施例では演出表示装置60の左下方の特別図柄表示装置61にて目立たない大きさで表示させるが、特別図柄自体に演出的な役割をもたせて装飾図柄を表示させないような手法を採用する場合には、特別図柄を演出表示装置60のような液晶ディスプレイに表示させてもよい。
作動口68は、遊技盤50の左側方位置に設けられる。作動口68は、通過検出装置69を含む。通過検出装置69は、作動口68への遊技球の通過を検出するセンサであり、通過時にその通過を示す通過情報を生成する。作動口68への遊技球の通過は始動口62を拡開させるための抽選の契機となる。作動口68を遊技球が通過すると、所定時間、普通図柄と呼ばれる図柄が普通図柄表示装置59に変動表示される。普通図柄表示装置59は演出表示装置60の右下方に設けられる。所定時間の経過後に普通図柄の変動表示が停止すると、通常、50%から80%程度の確率で始動口62が所定時間拡開する。
演出表示装置60の周囲には、センター飾り64が設けられる。センター飾り64は、遊技球の流路、特別図柄表示装置61および演出表示装置60の保護、装飾等の機能を有する。演出表示装置60の左下方には、抽選保留ランプ20が設けられ、その対称的な位置である遊技領域52の右下部には、普通図柄表示装置59の下に作動保留ランプ22が設けられている。抽選保留ランプ20は、4個のランプからなり、その点灯個数によって当否抽選の保留数を表示する。当否抽選の保留数は、図柄変動中または特別遊技中に始動口62へ入賞した抽選結果の個数であり、図柄変動がまだ実行されていない入賞球の数を示す。作動保留ランプ22もまた4個のランプからなり、その点灯個数によって普通図柄変動の保留数を表示する。普通図柄変動の保留数は、普通図柄の変動中に作動口68を通過した遊技球の個数であり、普通図柄の変動がまだ実行されていない普通図柄抽選の数を示す。
遊技者が発射ハンドル17を手で回動させると、その回動角度に応じた強度で上球皿15に貯留された遊技球が1球ずつ内レール56と外レール54に案内されて遊技領域52へ発射される。遊技者が発射ハンドル17の回動位置を手で固定させると一定の時間間隔で遊技球の発射が繰り返される。遊技領域52の上部へ発射された遊技球は、複数の遊技釘や風車に当たりながらその当たり方に応じた方向へ落下する。遊技球が一般入賞口72や始動口62、大入賞口66の各入賞口へ落入すると、その入賞口の種類に応じた賞球が上球皿15または下球皿16に払い出される。一般入賞口72等の各入賞口に落入した遊技球はセーフ球として処理され、アウト口58に落入した遊技球はアウト球として処理される。なお、各入賞口は遊技球が通過するゲートタイプのものを含み、本願において「落入」「入球」「入賞」というときは「通過」を含むものとする。
遊技球が始動口62に落入すると、特別図柄表示装置61および演出表示装置60において特別図柄192および装飾図柄190が変動表示される。特別図柄192および装飾図柄190の変動表示は、表示に先だって決定された表示時間の経過後に停止される。停止時の特別図柄192および装飾図柄190が大当たりを示す図柄である場合、通常遊技よりも遊技者に有利な遊技状態である特別遊技に移行し、大入賞口66の開閉動作が開始される。このときスロットマシンのゲームを模した装飾図柄190は、3つの図柄を一致させるような表示態様をとる。特別遊技において、大入賞口66は、約30秒間開放された後、または9球以上の遊技球が落入した後で一旦閉鎖される。このような大入賞口66の開閉が所定回数、たとえば15回繰り返される。
特別遊技が発生した場合であってそのときの当たり停止図柄が特定の態様であった場合、特別遊技の終了後に特定遊技として確率変動遊技および変動短縮遊技が開始される。確率変動遊技においては、通常の確率状態より当たりの確率が高い抽選が行われ、比較的早期に新たな特別遊技が発生する。変動短縮遊技の実行中においては、普通図柄の変動表示時間が短縮されるとともに、始動口62が開放状態となる時間が相対的に長く設定される。
図2は、ぱちんこ遊技機の背面側における基本的な構造を示す。電源スイッチ40はぱちんこ遊技機10の電源をオンオフするスイッチである。メイン基板102は、ぱちんこ遊技機10の全体動作を制御し、特に始動口62へ入賞したときの抽選等、遊技動作全般を処理する。サブ基板104は、液晶ユニット42を備え、演出表示装置60における表示内容や複数の可動役物140の動作、遊技効果ランプ90の点灯を制御し、特にメイン基板102による抽選結果に応じて表示内容を変動させ、その演出の進行に沿って可動役物140や遊技効果ランプ90の点灯を作動させる。メイン基板102およびサブ基板104は、遊技制御装置100を構成する。セット基盤39は、賞球タンク44や賞球の流路、賞球を払い出す払出ユニット43等を含む。払出ユニット43は、各入賞口への入賞に応じて賞球タンク44から供給される遊技球を上球皿15へ払い出す。払出制御基板45は、払出ユニット43による払出動作を制御する。発射装置46は、上球皿15の貯留球を遊技領域52へ1球ずつ発射する。発射制御基板47は、発射装置46の発射動作を制御する。電源ユニット48は、ぱちんこ遊技機10の各部へ電力を供給する。
図3は、本実施例におけるぱちんこ遊技機10の機能ブロックを示す。ぱちんこ遊技機10において、遊技制御装置100は、始動口62、大入賞口66、一般入賞口72、作動口68、特別図柄表示装置61、演出表示装置60、普通図柄表示装置59、操作ボタン82、スピーカ18、遊技効果ランプ90のそれぞれと電気的に接続されており、各種制御信号の送受信を可能とする。遊技制御装置100は、遊技の基本動作だけでなく、図柄変動表示や可動役物140、電飾等の演出的動作も制御する。遊技制御装置100は、遊技の基本動作を含むぱちんこ遊技機10の全体動作を制御するメイン基板102と、図柄の演出等を制御するサブ基板104とに機能を分担させた形態で構成される。遊技制御装置100は、ハードウエア的にはデータやプログラムを格納するROMやRAM、演算処理に用いるCPU等の素子を含んで構成される。
本実施例におけるメイン基板102は、入球判定手段110、当否抽選手段112、図柄決定手段114、保留制御手段116、メイン表示制御手段118、特別遊技制御手段120、特定遊技実行手段122、開閉制御手段124を備える。本実施例におけるサブ基板104は、パターン記憶手段130、演出決定手段132、演出表示制御手段134、役物制御手段136を備える。なお、メイン基板102に含まれる各機能ブロックは、いずれかがメイン基板102ではなくサブ基板104に搭載されるかたちで構成されてもよい。同様に、サブ基板104に含まれる各機能ブロックは、いずれかがサブ基板104ではなくメイン基板102に搭載されるかたちで構成されてもよい。
入球判定手段110は、各入賞口への遊技球の入球を判定する。入球判定手段110は、始動入賞情報を受け取ると遊技球が始動口62に入賞したと判断し、大入賞口入賞情報を受け取ると遊技球が大入賞口66に入賞したと判断し、一般入賞情報を受け取ると遊技球が一般入賞口72に入賞したと判断する。入球判定手段110は、通過情報を受け取ると遊技球が作動口68を通過したと判断する。
当否抽選手段112は、始動口62への遊技球の入球を契機として、通常遊技より遊技者に有利な状態である特別遊技へ移行するか否かを判定するために乱数の値を当否抽選値として取得する。たとえば、当否抽選値は「0」から「65535」までの値範囲から取得される。なお、本願にいう「乱数」は、数学的に発生させる乱数でなくてもよく、ハードウエア乱数やソフトウエア乱数などにより発生させる疑似乱数でもよい。当否抽選手段112は、当否判定で参照する当否テーブルを複数保持する。複数の当否テーブルには、当たりまたは外れの判定結果と当否抽選値とが対応付けられており、対応付けられた当たりの範囲設定に応じて当否確率が定まる。
当否抽選手段112は、通常時には通常確率による当否判定のための当否テーブルを参照し、確率変動時には通常確率より当たりの確率が高くなる当否テーブルを参照する。当否抽選手段112は、複数の当否テーブルのうちいずれかを参照し、当否抽選値が当たりであるか否かを判定する。当否抽選手段112による判定結果は、特別図柄表示装置61において特別図柄の形で変動表示される。また、当否抽選手段112による判定結果を演出的に示す装飾図柄が演出表示装置60において変動表示される。
図柄決定手段114は、特別図柄表示装置61に表示させる特別図柄の停止図柄と変動パターンを、当否抽選手段112による抽選の結果に応じて決定する。また、図柄決定手段114は、普通図柄表示装置59に表示させる普通図柄の停止図柄を抽選により決定する。停止図柄は、図柄変動の終了時に表示すべき図柄である。図柄決定手段114は、特別図柄や普通図柄の停止図柄を決定するために参照すべき図柄範囲テーブルや、変動パターンを決定するために参照すべきパターン決定テーブルを保持する。
図柄決定手段114は、特別図柄を決定するための図柄決定抽選値を取得し、当否抽選手段112による当否判定結果と図柄決定抽選値とに応じて特別図柄の停止図柄を決定する。図柄決定手段114は、当否抽選手段112による当否判定結果に応じて複数の変動パターンからいずれかのパターンを選択する。図柄決定手段114は、決定した停止図柄および変動パターンを示すデータをメイン表示制御手段118および演出決定手段132へ送出する。
図柄決定手段114は、特別図柄を変動表示させるときの変動開始から停止までの変動態様が定められた複数種の変動パターンを記憶する。複数種の変動パターンは、長短様々な変動時間をもつ。すなわち、各変動パターンには、その図柄変動の終了条件としてパターンごとに変動表示時間が定められており、その変動表示時間の経過時に特別図柄の変動が停止される。
図柄決定手段114は、遊技球が作動口68を通過した場合に、普通図柄を決定するための抽選乱数を取得し、その抽選乱数に応じて普通図柄の停止図柄を決定する。普通図柄の停止図柄が特定の図柄であった場合、開閉制御手段124が始動口62の普通電動役物を所定時間拡開する。
保留制御手段116は、当否抽選手段112により取得された当否抽選値を保留球として保持する。当否抽選値は、その保留数が所定の上限に達するまで蓄積される。保留数の上限は4である。
メイン表示制御手段118は、当否抽選手段112による抽選の結果を、図柄決定手段114により決定された変動パターンにしたがって特別図柄の変動表示として特別図柄表示装置61に表示させる。メイン表示制御手段118は、特別図柄の変動表示を開始するタイミングと停止するタイミングにて、変動開始コマンドと変動停止コマンドを演出表示制御手段134へ送信することにより、メイン表示制御手段118および演出表示制御手段134による変動表示が同期し、連動が保たれる。メイン表示制御手段118は、普通図柄の変動を普通図柄表示装置59に表示させる。
特別遊技制御手段120は、当否抽選手段112による当否抽選の結果が当たりであった場合に、特別遊技の実行処理を制御する。特別遊技は、大入賞口66の開閉動作を複数回数連続して継続する遊技であり、1回の開閉を単位とした1回または複数回の単位遊技で構成される。単位遊技はたとえば15回を上限として繰り返され、1回の単位遊技において大入賞口66を約30秒間開放させる。特別遊技制御手段120は、単位遊技の継続回数、大入賞口66の特定領域への通過検出の有無に基づいて、単位遊技を継続させるか否か、すなわち次回の単位遊技を開始するか否かを判定する。次回の単位遊技を開始するための継続条件が満足されない場合、または単位遊技の上限回数を消化した場合には、特別遊技を終了させる。
特定遊技実行手段122は、確率変動状態における遊技を制御する。特定遊技実行手段122は、当否抽選値が特定遊技へ移行すべき値であった場合、特別遊技後の遊技状態を確率変動状態へ移行させる。確率変動状態は原則として次の大当たりが発生するまで続行され、その間は当否抽選手段112による当たり判定の確率が高い値のまま維持される。
開閉制御手段124は、始動口62の普通電動役物や大入賞口66の開閉を制御する。開閉制御手段124は、普通図柄が特定の図柄で停止されると、普通電動役物ソレノイド76に開放指示を送り、始動口62を開放させる。また、開閉制御手段124は、特別遊技中、大入賞口ソレノイド80に開放指示を送り、大入賞口66を開放させる。
パターン記憶手段130は、装飾図柄を含む演出画像の変動パターンとして変動表示における変動開始から停止までの変動過程が定められた複数のパターンデータを保持する。変動パターンには、通常の外れ図柄を表示するときのパターンと、次の停止表示で同種の図柄で揃えば大当たりとなるリーチ状態を経て外れ図柄を表示するときのパターンと、リーチ状態を経て大当たり図柄を表示するときのパターンが含まれる。特に、リーチ状態を経るリーチ変動パターンとしては、長短様々な変動時間をもつパターンが含まれる。本実施例では、リーチ状態となる図柄の組み合わせが一組形成されるシングルラインリーチ、リーチ状態となる図柄の組み合わせが二組以上同時に形成されるマルチラインリーチ、変動表示の時間をより長くして特定のキャラクタによるストーリーを演出するなどして大当たりへの信頼性を高めるスーパーリーチ等が含まれる。
本実施例では、変動パターンとして、さらに当該変動のみを対象として特定のリーチ態様となることを内容とするミッション演出を伴うパターン、言い換えれば、そのようなミッション演出付きのリーチ変動パターンも含まれている。このミッション演出付きのリーチ変動パターンは、特別遊技を発生させるための条件としてその達成を演出上遊技者に求める内容(ミッション)を表示するものであり、特定のリーチ態様となることをその内容とする特殊リーチ変動パターンである。本実施例では、装飾図柄の当該変動においてそのリーチ態様で図柄が変動表示されれば特別遊技が発生することを示唆する。具体的演出内容については後述する。
各変動パターンには、その図柄変動の終了条件としてパターンごとに変動時間が定められており、その変動時間の経過時に図柄変動が停止される。演出決定手段132は、特別図柄の変動パターンに応じて、特別図柄と変動時間が等しい演出画像の変動パターンを選択する。
演出決定手段132は、装飾図柄の停止図柄の組合せとその配置および変動パターンを、当否抽選手段112による抽選の結果、特別図柄の停止図柄、特別図柄の変動パターンに応じて決定する。演出決定手段132は、装飾図柄の停止図柄を決定するために参照すべき図柄範囲テーブルや、変動パターンを決定するために参照すべきパターンテーブルを保持する。
装飾図柄の停止図柄は、3つの図柄の組合せとして形成され、たとえば当否抽選手段112による判定結果が当たりとなり、特別遊技への移行を示す場合は「777」や「222」のように3つの図柄が揃った組合せが選択される。この場合、装飾図柄として揃える数字には、特別図柄と同じ数字が選ばれるのが好ましい。たとえば、特別図柄が「3」の場合は装飾図柄が「333」となる。本実施例においては、確率変動付きの大当たりとなった場合に、3つの図柄が「1」、「3」、「7」のいずれかの数字で揃うように設定されている。当否抽選手段112による判定結果が特別遊技へ移行しない旨を示す場合は、「312」や「946」のように3つの図柄が揃っていない組合せが選択される。ただし、当否判定結果が特別遊技へ移行しない旨を示す場合であって、リーチ付きの外れを示す特別図柄の変動パターンが選択された場合は、「191」や「727」のように一つだけ図柄が揃っていない組合せを選択する。演出決定手段132は、演出表示装置60の表示画面における有効ラインの数だけ、その有効ライン上に表示すべき複数の停止図柄の組合せを決定する。なお、ここでいう「有効ライン」は、そのライン上に位置する複数の図柄が停止表示されたときの態様にて抽選の結果を示すラインを意味する。本実施例において、この有効ラインの数は、通常時は複数とし、後述するミッション演出を伴う変動パターンが選択されたときに一つに切り替える構成としている。演出決定手段132は、装飾図柄の停止図柄と演出画像の変動パターンの情報を演出表示制御手段134へ送る。
演出表示制御手段134は、当否抽選手段112による当否抽選の結果として、選択された変動パターンデータにしたがって演出表示装置60へ演出画像を変動表示させる。演出表示制御手段134は、遊技効果ランプ90の点灯および消灯や、スピーカ18からの音声出力などの演出処理をさらに制御する。
役物制御手段136は、演出表示制御手段134から受け取る指示にしたがい、演出表示装置60における演出内容や遊技効果ランプ90の点滅過程に沿って、可動役物140を演出的に動作させる。
以下、本実施例における特徴的な機能および動作を説明する。
本実施例におけるパターン記憶手段130は、装飾図柄の変動パターンとして、リーチ状態を経由する複数のリーチ変動パターンと、リーチ状態を経由しない通常変動パターンとを含み、さらにリーチ変動パターンとして、ミッション演出を伴う特殊リーチ変動パターンと、ミッション演出を伴わない通常リーチ変動パターンとを含む。演出表示制御手段134は、当否抽選の結果が当たりである場合にのみ、ミッションを達成した図柄変動を表示させる。
図4は、図柄決定手段が特別図柄の変動パターンを決定する際に用いるパターン決定テーブルのデータ構造図である。
パターン決定テーブル210は、図柄決定手段114が特図変動パターンを決定するときに参照するデータを示す。図柄決定手段114は、特別図柄の変動表示に先立って、パターン決定抽選値を「0〜255」の範囲から取得する。このパターン決定抽選値と当否抽選手段112による当否抽選の結果とに基づいて特別図柄の変動時間が決定される。各変動パターンには、これを識別する変動パターン番号「1」〜「9」が付けられている。
たとえば、当否抽選の結果が当たりであって図柄決定手段114が取得したパターン決定抽選値が「0〜15」の範囲にあるときには変動パターン「1」が選択され、特別図柄の変動時間は5秒となる。また、当否抽選の結果が当たりであってパターン決定抽選値が「16〜50」の範囲にあるときには変動パターン「2」が選択され、特別図柄の変動時間は10秒となる。同様に、当否抽選の結果が外れであってパターン決定抽選値が「0〜50」の範囲にあるときには変動パターン「6」が選択され、特別図柄の変動時間は5秒となる。当否抽選の結果が外れであってパターン決定抽選値が「51〜150」の範囲にあるときには変動パターン「7」が選択され、特別図柄の変動時間は10秒となる。基本的に、変動時間が長いほど、リーチ演出やその発展演出など多彩な演出を行うための時間を確保できる。また、当たり態様の変動パターンのほうが信頼度の高い演出を行うため、外れ態様の変動パターンよりもその変動時間が相対的に長くなる傾向にある。
図柄決定手段114は、このパターン決定テーブル210を用いて決定した変動パターンの変動パターン番号と、図示しない図柄範囲テーブルを用いて決定した停止図柄を示すデータを演出決定手段132へ送る。これを受けた演出決定手段132は、その停止図柄に対応する装飾図柄の停止図柄と、その変動パターン番号に対応する装飾図柄の変動パターンとを決定する。なお、以上に述べたパターン決定テーブル210の内容はあくまで一つの例示であり、特別図柄の変動パターンの数、パターン決定抽選値と特別図柄の変動時間との関係等については適宜設定変更できることは言うまでもない。
図5は、演出決定手段が装飾図柄の変動パターンを決定する際に用いるパターンテーブルのデータ構造図である。なお、同図に示すパターンテーブルは、説明を分かりやすくするために簡略化したものが示されている。すなわち、各リーチ変動パターンについては実際には多種多様のものが存在するが、同図においては各リーチ変動パターンが1種類あると仮定して説明する。
通常時においては、上述のように特別図柄の変動パターンが選択された後、その特別図柄の変動時間と装飾図柄の変動時間とが一致するように装飾図柄の変動パターンが選択される。なお、本実施例では、図4に示した特別図柄の変動パターン番号と図5に示す装飾図柄の変動パターン番号とが対応している。
すなわち、パターンテーブル212の変動パターンとその変動時間は、パターン決定テーブル210の変動パターン、変動時間に一致する。変動パターン「1」は、リーチ演出を伴わずに大当たりを発生させるパターンである。たとえば、所定のタイミングで画面が暗転して隠され、再度画面が可視表示されたときに装飾図柄が当たり図柄組合せで揃って停止表示されるようなパターンであってもよい。変動パターン「2」は、ミッション演出を伴わないシングルラインリーチ演出を経由して大当たりを発生させるパターンである。変動パターン「3」は、ミッション演出を伴うシングルラインリーチ演出を経由して大当たりを発生させるパターンである。シングルラインリーチ演出は、周知のように、画面上に設定された有効ラインにリーチ状態となるライン(「リーチライン」という)が一つ形成される演出である。このような演出を伴うため、リーチ演出がない変動パターンよりも変動時間が長くなっている。
変動パターン「4」は、マルチラインリーチ演出を伴って大当たりを発生させるパターンである。マルチラインリーチ演出は、有効ラインにリーチラインが複数形成される演出である。ここでは、シングルラインリーチ演出の変動パターンよりも変動時間が長くなっている。さらに、変動パターン「5」は、スーパーリーチ演出を伴って大当たりを発生させるパターンである。スーパーリーチ演出は、特定のキャラクタによるストーリーの演出を伴うため、変動時間がかなり長くなっている。また、変動パターン「6」,「7」,「8」,「9」は、それぞれ、リーチ演出を伴わないパターン、ミッション演出を伴わないシングルラインリーチ演出を経由するパターン、マルチラインリーチ演出を伴うパターン、スーパーリーチ演出を伴うパターンであって、最終的に外れ態様となるパターンである。
本実施例においては、後述するように、特定の図柄によりシングルラインリーチを発生させることがミッションの内容として設定されているため、そのミッションにしたがったシングルラインリーチ演出を経由して外れ態様となるパターンは設定されていない。なお、上述のように同図においては各リーチ変動パターンが1種類あると仮定しているため、ミッション演出付きのシングルラインリーチ演出を経由して外れ態様となるパターンはないものとして説明している。変形例においては、ミッションの内容にしたがった特定のシングルラインリーチを含む複数種類のシングルラインリーチ演出の変動パターンを設定し、その特定のシングルラインリーチ以外のシングルラインリーチ演出を経由して外れ態様となる変動パターンを設定してもよい。
図6〜図8は、ミッション演出において演出表示装置に表示される演出画像の画面例を表す説明図である。各図において、(a)〜(c)の順に図柄変動が進行する様子が示されている。
ミッション演出への移行前においては、図6(a)に示すように、演出表示装置60の表示領域200に所定のストーリーで構成された映像(ムービー)が再生される。そして、所定のタイミングで画面下方にテロップが表示され、そのストーリーの登場キャラクタの画像とともに「命令だ。『7』でリーチをかけろ。」という文字が表示される。
続いて、図6(b)に示すように、画面上方にもテロップが表示され、ミッションモードに移行したことを示す「MISSION MODE」の文字が表示される。画面下方のテロップには、「『7』でリーチをかけろ。」の文字がやや拡大されて表示される。このように表示領域200の上下領域にテロップが設けられた状態で、その中央領域には、演出画像の一部としてスロットマシンのゲームを模した3列の図柄からなる装飾図柄190が変動表示される。3列の図柄は、表示領域200に仮想のドラムに形成された3列のリール上でそれぞれ回転するように表示されるが、表示領域200の上下領域がテロップにより隠されることにより、有効ライン(一点鎖線参照)が1つだけ形成されるようになっている。なお、本実施例において、ミッションモード以外の遊技状態においては有効ラインが複数となり、マルチラインリーチとなることもある。ミッションモード以外の遊技状態では、上下領域のテロップが除かれて装飾図柄190の表示領域が変動方向に拡張される。
そして、図6(c)に示すように、まず装飾図柄190の左図柄191が停止表示される。このとき、その左図柄191がミッションの内容に対応した図柄「7」であれば、図示のように稲妻を表示させるなどしてこれを強調表示する。なお、図示の例では、装飾図柄190としての機能をなす数字とともに登場キャラクタを表示させているが、このような登場キャラクタを表示させなくてもよい。
続いて、図7および図8に示すように、右図柄193の停止表示に移行する。この右図柄193の停止表示によってミッションの達成の有無が確定するため、右図柄193の停止直前にはいわゆる煽りの演出がなされ、右図柄193の変動速度が落とされて、その変動方向が有効ラインを中心に所定回数反転される。すなわち、図7(a)〜(c)および図8(a)に示すように、ミッションを達成させるための図柄「7」を有効ラインを境に複数回反転するように変動させる。その際、図示のように、図柄「7」が有効ラインに近づいたときに稲妻を表示させるなどしてこれを強調表示する。当否抽選が当たりである場合には、図8(b)に示すように、有効ライン上の右図柄193として図柄「7」を停止表示させる。このとき、図示のように、画面中央に大きな稲妻とともに「リーチ」の文字を表示してミッションが達成した旨を強調してもよい。なお、このように右図柄193として図柄「7」を停止させる前に図柄「7」以外の図柄(1コマずれた図柄)を一旦停止表示し、あるタイミングにて右図柄193をずらして図柄「7」を停止表示させるいわゆる滑りの演出を行ってもよい。
なお、本実施例では、ミッションにかかるリーチ状態を確定する前の煽りとして、そのミッションを達成させる図柄「7」を停止させる前に有効ラインを中心に複数回反転動作させる例を示した。変形例においては、図柄「7」を停止させる前に、右図柄193の変動速度を図柄「7」が有効ラインに差し掛かるところで一時的に低速に落とし、再度高速で変動させるといった具合に、変動方向を変えることなく低速・高速変動を所定回数繰り返すようにして煽ってもよい。あるいは、演出上、高速で変動中の右図柄193を図柄「7」の近傍で仮停止し、再度高速変動させるといった具合に擬似的な図柄変動の停止・再変動を所定回数繰り返すようにして煽ってもよい。たとえば、高速で変動中の右図柄193に矢を投げる演出をし、その矢がささった場合に右図柄193を図柄「7」以外で擬似的に停止させる。そして、その矢が外れて高速変動を再開するといったように、特定の演出にからめてミッションを達成させる図柄の仮停止・再変動を繰り返して煽りを行ってもよい。このような図柄の仮停止は、パターン記憶手段130に保持する変動パターンとして、たとえば1回の変動時間において擬似的に複数回の図柄変動が含まれるように表示させる擬似連続変動パターンを設定することにより実現することができる。
そして、このようにしてミッションにかかるリーチ状態が達成されると、図8(c)に示すように、最終停止図柄である中央図柄195として図柄「7」を即座に停止表示させるとともに、画面上部に「大当たり」の文字を表示させる。このように、ミッションが達成されると、中央図柄195については煽りや滑りの演出を行うことなく、そのまま当たり態様の図柄を停止表示させる。
図9は、ぱちんこ遊技機における基本的な動作過程を示すフローチャートである。同図に示す処理はループ処理として繰り返し実行される処理である。
まず、遊技球が始動口62、一般入賞口72、大入賞口66などへ入賞した場合や、遊技球が作動口68を通過した場合の処理を実行し(S10)、特別遊技中でなければ(S12のN)、当否抽選などの通常遊技の制御処理を実行し(S14)、特別遊技中であれば(S12のY)、特別遊技の制御処理を実行し(S16)、S10からS16までの処理における各種入賞に応じた賞球払出を処理する(S18)。
図10は、図9におけるS14の通常遊技制御処理を詳細に示すフローチャートである。 通常遊技制御処理において、当否抽選値の保留がなされている場合であって(S30のY)、図柄変動が表示中でなければ(S32のN)、当否抽選手段112が当否判定処理を実行する(S34)。その判定結果に応じてメイン表示制御手段118が変動表示を開始するとともに、変動開始コマンドを演出表示制御手段134へ送信し、これを受信した演出表示制御手段134が変動パターンデータにしたがって演出画像の変動表示を開始する(S36)。S30において当否抽選値が保留されていなかった場合は(S30のN)、S32からS36までの処理がスキップされ、S32において図柄変動が表示中であった場合は(S32のY)、S34およびS36の処理がスキップされる。続いて、図柄変動表示がすでに開始されていれば(S38のY)、図柄変動表示処理を実行する(S40)。すなわち、演出決定手段132は、図柄決定手段114から送られた停止図柄および変動パターンを示すデータ(変動パターン番号:図4参照)に基づいて図5に示したパターンテーブルを参照し、対応する変動パターンにて装飾図柄190の図柄変動を実行する。たとえば、ミッション演出付きのシングルラインリーチ演出に対応する変動パターンが選択されると、既に図6〜図8に基づいて説明したような演出表示を実行する。そして、図柄表示の停止タイミングに達したときには(S42のY)、表示中の図柄変動を停止する(S44)。一方、S38において図柄変動表示が開始されていないときは(S38のN)、S40からS44の処理をスキップする。また、S42において図柄表示の停止タイミングに達していないときは(S42のN)、S44の処理をスキップする。
図11、図9のS16における特別遊技制御処理を詳細に示すフローチャートである。 まず、大入賞口66が開放済でなければ(S70のN)、演出表示制御手段134が特別遊技に対応する特別演出を開始し(S72)、開閉制御手段124が大入賞口66を開放する(S74)。大入賞口66が開放済であれば(S70のY)、S72およびS74をスキップする。大入賞口66が開放されてから所定の開放時間が経過した場合(S76のY)、または、開放時間が経過していないものの(S76のN)、大入賞口66へ遊技球が9球以上入球した場合(S78のY)、開閉制御手段124が大入賞口66を閉鎖させる(S80)。開放時間が経過しておらず(S76のN)、大入賞口66への入球数も9球以上に達していない場合は(S78のN)、S80以降の処理をスキップしてS16のフローを終了する。
S80における大入賞口66の閉鎖後、単位遊技のラウンド数が15に達していた場合(S82のY)、演出表示制御手段134は特別遊技の演出処理を終了させ(S84)、特別遊技制御手段120は特別遊技を終了させる(S86)。ラウンド数が15に達していなければ(S82のN)、ラウンド数に1を加算してS16のフローを終了する(S90)。
以上に説明したように、本実施例のぱちんこ遊技機10においては、ミッションにしたがったリーチ演出がなされると必ず大当たりが発生する。このため、ミッションにしたがったリーチ演出そのものが事実上大当たりを示し、ミッション演出そのものが従来にいうリーチ演出と同等に作用するという斬新な演出が行われる。これにより、ミッションを通じて大当たりが発生した場合には、遊技者に大当たりが前倒しで到来したような印象を与えるなど、その興趣を一層高め得る。
以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例はあくまで例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
たとえば、本実施例においては、ミッションの内容として特定の図柄のリーチを要求する例を示した。変形例においては、たとえば図柄(数字)が特定されないマルチラインリーチの発生、特定の図柄によるマルチラインリーチの発生など、種々のリーチ態様の発生をその内容としてもよい。つまり、そのようなミッション付きのリーチ変動パターンを設定してもよい。また、リーチ変動パターンごとに煽りの回数や滑りの有無を適宜設定してもよい。その場合にも、ミッションにかかるリーチ状態が達成されると、最終停止図柄を当たり態様にて即座に停止表示させる。
また、本実施例では述べなかったが、パターン記憶手段130が、同じ変動時間を有する複数種類のリーチ変動パターンを保持するようにしてもよい。そして、図柄決定手段114が単にいずれかのリーチ演出を伴う変動パターンを選択し、演出決定手段132が、その変動パターンの変動時間に収まる演出の一つとして、ミッション演出付き変動パターンを抽選等によりランダムに選択できるようにしてもよい。
さらに、本実施例では、1つのミッション演出のパターンを示したが、複数種類のミッション演出を選択可能に設定してもよい。すなわち、ミッション演出の内容が異なる複数のミッション付きのリーチ変動パターンを設定し、いずれかを選択できるようにしてもよい。その場合、そのミッション演出付きのリーチ変動パターンをサブ基板104側の演出決定手段132が決定してもよいし、メイン基板102側の図柄決定手段114が決定するようにしてもよい。
なお、本実施例においては、本発明の弾球遊技機を、従来にいう第1種ぱちんこ遊技機として構成した例を示したが、第1種ぱちんこ遊技機の機能を複数直列または並列に実行可能な遊技機、あるいは第1種ぱちんこ遊技機の機能と第2種ぱちんこ遊技機の機能を組み合わせた遊技機など、第1種ぱちんこ遊技機の機能を含むその他の遊技機として構成してもよい。
ぱちんこ遊技機の前面側における基本的な構造を示す図である。 ぱちんこ遊技機の背面側における基本的な構造を示す図である。 本実施例におけるぱちんこ遊技機の機能ブロックを示す図である。 図柄決定手段が特別図柄の変動パターンを決定する際に用いるパターン決定テーブルのデータ構造図である。 演出決定手段が装飾図柄の変動パターンを決定する際に用いるパターンテーブルのデータ構造図である。 ミッション演出において演出表示装置に表示される演出画像の画面例を表す説明図である。 ミッション演出において演出表示装置に表示される演出画像の画面例を表す説明図である。 ミッション演出において演出表示装置に表示される演出画像の画面例を表す説明図である。 ぱちんこ遊技機における基本的な動作過程を示すフローチャートである。 図9におけるS14の通常遊技制御処理を詳細に示すフローチャートである。 図9のS16における特別遊技制御処理を詳細に示すフローチャートである。
符号の説明
10 ぱちんこ遊技機、 50 遊技盤、 52 遊技領域、 60 演出表示装置、 61 特別図柄表示装置、 62 始動口、 66 大入賞口、 68 作動口、 72 一般入賞口、 82 操作ボタン、 100 遊技制御装置、 102 メイン基板、 104 サブ基板、 112 当否抽選手段、 114 図柄決定手段、 118 メイン表示制御手段、 120 特別遊技制御手段、 122 特定遊技実行手段、 124 開閉制御手段、 130 パターン記憶手段、 132 演出決定手段、 134 演出表示制御手段、 190 装飾図柄、 191 左図柄、 192 特別図柄、 193 右図柄、 195 中央図柄、 200 表示領域、 210 パターン決定テーブル、 212 パターンテーブル。

Claims (6)

  1. 遊技領域が形成された遊技盤と、
    前記遊技領域の所定位置に設けられ、遊技球が入球可能な始動入賞口と、
    前記始動入賞口への入球を契機として、通常遊技より遊技者に有利な状態である特別遊技へ移行するか否かを判定するための当否抽選を実行する当否抽選手段と、
    前記当否抽選の結果を示すための複数の図柄が変動表示される図柄表示装置と、
    前記複数の図柄の変動表示における変動開始から停止までの変動過程が定められた複数の変動パターンを保持するパターン記憶手段と、
    前記図柄表示装置の表示画面に表示する複数の停止図柄の組合せで前記当否抽選の結果を示すために、前記当否抽選の結果に応じて前記複数の停止図柄の組合せを決定するとともに、前記複数の変動パターンからいずれかを選択する演出決定手段と、
    前記選択された変動パターンにしたがって前記図柄表示装置に前記複数の図柄を変動表示させる表示制御手段と、
    前記当否抽選の結果が当たりとなったことを示す当たり態様にて前記複数の停止図柄の組合せが表示されたときに、前記特別遊技を実行する特別遊技制御手段と、
    を備え、
    前記パターン記憶手段は、
    前記変動パターンとして、前記複数の停止図柄の組合せが次の停止表示で当たり図柄組合せとなり得る状態であるリーチ状態を形成する複数のリーチ変動パターンと、前記複数の停止図柄の組合せが前記リーチ状態を形成しない通常変動パターンとを含み、
    さらに前記リーチ変動パターンとして、前記特別遊技を発生させる条件として前記図柄の当該変動の態様について遊技者にその達成を要求するミッションの内容を、達成すべきリーチ態様の内容として前記図柄の変動表示に付加的に伴わせて表示する特殊リーチ変動パターンと、ミッションの内容表示を伴わない通常リーチ変動パターンとを含み、
    前記表示制御手段は、前記当否抽選の結果が当たりである場合にのみ、前記ミッションの内容を満たした図柄変動を表示させること、
    を特徴とする弾球遊技機。
  2. 前記パターン記憶手段は、前記特殊リーチ変動パターンとして、前記達成すべきリーチ状態を形成するか否かが表示される前に、次に停止表示される図柄を前記通常リーチ変動パターンの場合とは異なる特有の態様で変動表示させるとともに、前記通常リーチ変動パターンの場合よりも遅延して停止表示させる変動パターンを含むことを特徴とする請求項1に記載の弾球遊技機。
  3. 前記特有の態様は、前記次に停止表示される図柄の変動速度を落とし、その変動方向を所定回数変化させるものであることを特徴とする請求項2に記載の弾球遊技機。
  4. 前記特有の態様は、前記次に停止表示される図柄の変動速度を一時的に低速に落とし、再度高速で変動させる低速・高速変動を所定回数繰り返すものであることを特徴とする請求項2に記載の弾球遊技機。
  5. 前記特有の態様は、前記次に停止表示される図柄の変動を仮停止させ、再度高速で変動させる仮停止・再変動を所定回数繰り返すものであることを特徴とする請求項2に記載の弾球遊技機。
  6. 前記表示制御手段は、前記当否抽選の結果が当たりである場合に、前記ミッションの内容を満たしたリーチ態様の図柄変動を表示させた後、続く最終停止図柄を当たり図柄組合せを形成するように直ちに停止表示することを特徴とする請求項1に記載の弾球遊技機。
JP2007070723A 2007-03-19 2007-03-19 弾球遊技機 Pending JP2008228891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070723A JP2008228891A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070723A JP2008228891A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 弾球遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008228891A true JP2008228891A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39902436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007070723A Pending JP2008228891A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008228891A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010104616A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Kyoraku Sangyo Kk 演出制御基板、ぱちんこ遊技機、演出制御方法、および演出制御プログラム
JP2011092569A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2011092568A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2013244060A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP2013244059A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09262348A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2002126260A (ja) * 2000-10-27 2002-05-08 Konami Co Ltd パチンコ遊技情報表示装置、パチンコ遊技情報の演出表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、パチンコ遊技機、及びパチンコ遊技情報表示方法
JP2002306720A (ja) * 2001-04-11 2002-10-22 Ace Denken:Kk 遊技機
JP2002360844A (ja) * 2001-06-06 2002-12-17 Aruze Corp 遊技機およびゲームプログラムが記録された記録媒体
JP2004160025A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Sankyo Kk 遊技機
JP2005334353A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Sankyo Kk 遊技機
JP2006263227A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Samii Kk パチンコ遊技機
JP2006288556A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Sankyo Kk 遊技機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09262348A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2002126260A (ja) * 2000-10-27 2002-05-08 Konami Co Ltd パチンコ遊技情報表示装置、パチンコ遊技情報の演出表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、パチンコ遊技機、及びパチンコ遊技情報表示方法
JP2002306720A (ja) * 2001-04-11 2002-10-22 Ace Denken:Kk 遊技機
JP2002360844A (ja) * 2001-06-06 2002-12-17 Aruze Corp 遊技機およびゲームプログラムが記録された記録媒体
JP2004160025A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Sankyo Kk 遊技機
JP2005334353A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Sankyo Kk 遊技機
JP2006263227A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Samii Kk パチンコ遊技機
JP2006288556A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Sankyo Kk 遊技機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010104616A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Kyoraku Sangyo Kk 演出制御基板、ぱちんこ遊技機、演出制御方法、および演出制御プログラム
JP2011092569A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2011092568A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2013244060A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP2013244059A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4784998B2 (ja) 弾球遊技機
JP5164261B2 (ja) 弾球遊技機
JP4993104B2 (ja) 弾球遊技機
JP4683499B2 (ja) 弾球遊技機
JP4766524B2 (ja) 弾球遊技機
JP2007125054A (ja) 弾球遊技機
JP2009131540A (ja) 弾球遊技機
JP5537060B2 (ja) 弾球遊技機
JP5083829B2 (ja) 弾球遊技機
JP5344472B2 (ja) 弾球遊技機
JP4702751B2 (ja) 弾球遊技機
JP2008228891A (ja) 弾球遊技機
JP2009082295A (ja) 弾球遊技機
JP5019560B2 (ja) 弾球遊技機
JP2008110073A (ja) 弾球遊技機
JP5273852B2 (ja) 弾球遊技機
JP5489263B2 (ja) 弾球遊技機
JP2010063584A (ja) 弾球遊技機
JP4878315B2 (ja) 弾球遊技機
JP2008073447A (ja) 弾球遊技機
JP5041366B2 (ja) 弾球遊技機
JP5522863B2 (ja) 弾球遊技機
JP2007037711A (ja) 弾球遊技機
JP2009261737A (ja) 弾球遊技機
JP5177713B2 (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20091030

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100722

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

A02 Decision of refusal

Effective date: 20101012

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02