JP2008222526A - 選択透過膜型反応器及び水素製造方法 - Google Patents

選択透過膜型反応器及び水素製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008222526A
JP2008222526A JP2007066863A JP2007066863A JP2008222526A JP 2008222526 A JP2008222526 A JP 2008222526A JP 2007066863 A JP2007066863 A JP 2007066863A JP 2007066863 A JP2007066863 A JP 2007066863A JP 2008222526 A JP2008222526 A JP 2008222526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
containing gas
reaction
selectively permeable
catalyst layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007066863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5015638B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Nakamura
俊之 中村
Nobuhiko Mori
伸彦 森
Manabu Yoshida
学 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2007066863A priority Critical patent/JP5015638B2/ja
Priority to US12/045,189 priority patent/US20080226544A1/en
Publication of JP2008222526A publication Critical patent/JP2008222526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015638B2 publication Critical patent/JP5015638B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2475Membrane reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0403Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal
    • B01J8/0407Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more cylindrical annular shaped beds
    • B01J8/0411Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more cylindrical annular shaped beds the beds being concentric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0492Feeding reactive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0496Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0251Physical processing only by making use of membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • C01B2203/041In-situ membrane purification during hydrogen production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0495Composition of the impurity the impurity being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • C01B2203/1058Nickel catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane

Abstract

【課題】自己加熱式改質反応を利用することにより反応に必要な熱を効率よく供給して水素を製造する水素選択透過膜を備えた選択透過膜型反応器、及び水素製造方法を提供する。
【解決手段】選択透過膜型反応器100は、一端部がガスの入口11で、他端部がガスの出口12である筒状の反応管1と、反応管1内に挿入された、表面に選択透過膜3を有する有底筒状で基材部分が多孔質の分離管2と、反応管1と分離管2との間に配置された化学反応を促進する触媒層4とを有する。さらに、選択透過膜3から離れた位置に、反応管1のガス流れ方向に延びてそのガス流れ方向に分散して触媒層4へ酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス供給部20を有する。
【選択図】図4

Description

メタン、ブタン、灯油等の炭化水素やメタノール、エタノール、ジメチルエーテル等のアルコール類、エーテル類、ケトン類を主たる原料ガスとし、改質反応等を利用して、水素を生成させ、分離して取り出すために使用される選択透過膜型反応器と、それを用いた水素製造方法に関する。
水素は石油化学の基本素材ガスとして大量に使用され、特に近年、燃料電池等の分野において、クリーンなエネルギー源として水素が注目されていることとも相俟って、利用の拡大が期待されている。このような目的に使用される水素は、メタン、ブタン、灯油等の炭化水素やメタノール、エタノール、ジメチルエーテル等のアルコール類、エーテル類、ケトン類を主たる原料ガスとして、水蒸気や二酸化炭素の改質反応、あるいは部分酸化反応、分解反応等を利用して生成され、分離精製プロセスを経て得られる。分離方法としては、例えばパラジウム合金膜に代表される水素分離膜などが検討されている。
近年、この水素の製造には、前記のような反応と分離とを同時に行うことのできる選択透過膜型反応器(メンブレンリアクタ)が注目されている(例えば、特許文献1)。ここで使用されている選択透過膜型反応器は、一端部がガスの入口で、他端部がガスの出口である反応管と、当該反応管内に挿入された、表面に水素を選択的に透過させる選択透過膜を有する基材部分が多孔質の分離管と、反応管と分離管との間に配置された、炭化水素の改質反応を促進する改質反応触媒とを有する。
選択透過膜型反応器は、可逆反応系において生成物を選択的に反応系外へと除外することにより、見かけ上、平衡反応率を超えて反応が進行するという利点を有する(引き抜き効果)。改質反応は吸熱反応であるため、反応のための熱供給が必要である。一般には、外部加熱方式(バーナーや電気炉などによる外部からの加熱)が採用されている。一方で、改質反応の原料ガスに一部空気を加え、燃焼反応を起こすことにより燃焼反応と改質反応を同時に行い、改質反応に必要な熱を与える方式(自己加熱式改質反応)が知られている。
一般には改質反応と燃焼反応の触媒は異なるため、自己加熱式改質反応を利用する場合、それぞれに適したものを配置する必要がある。例えば、メタンの改質反応と燃焼反応はそれぞれ下記の反応式で示される。
メタン改質反応:CH+2HO→CO+4H ΔH298=165kJ/mol
メタン燃焼反応:CH+2O→CO+2HO ΔH298=−803kJ/mol
特開2005−58823号公報
一般に、改質反応に比べて燃焼反応の反応速度は速いとされている。そのため、自己加熱式改質反応を利用する場合に空気(酸素)供給を一度に行うと、局所的に燃焼反応が進行してしまう恐れがあり、触媒層全体に熱を供給できずに熱効率が低下する問題がある。また急激な燃焼反応が生じた場合、その反応熱により反応器の耐熱温度を超えてしまう恐れがあり危険である。さらに、選択透過膜近傍にて急激な燃焼反応が生じた場合、膜が高温に曝されることになり、膜の耐久性に問題が生ずる可能性がある。
本発明の課題は、自己加熱式改質反応を利用することにより反応に必要な熱を効率よく供給して水素を製造する水素選択透過膜を備えた選択透過膜型反応器、及び水素製造方法を提供することにある。
本発明者らは、反応管のガス流れ方向に分散して触媒層へ酸素を供給する酸素含有ガス供給部を備えることにより、上記課題を解決しうることを見出した。すなわち、本発明によれば、以下の選択透過膜型反応器、及びそれを用いた水素製造方法が提供される。
[1] 一端部がガスの入口で、他端部がガスの出口である反応管内に、水素選択透過能を有する選択透過膜を備える分離管と、化学反応を促進する触媒層と、前記選択透過膜から離れた位置に、前記反応管のガス流れ方向に延びてそのガス流れ方向に分散して前記触媒層へ酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス供給部と、を有する選択透過膜型反応器。
[2] 前記酸素含有ガス供給部は、前記選択透過膜側に酸素含有ガスを排出する供給口を有する前記[1]に記載の選択透過膜型反応器。
[3] 前記酸素含有ガス供給部は、内部が酸素含有ガスが流通する酸素含有ガス流通部とされ、壁面に前記供給口が形成された供給管である前記[2]に記載の選択透過膜型反応器。
[4] 前記酸素含有ガス供給部は、内部が酸素含有ガスが流通する酸素含有ガス流通部とされ、壁面が多孔質体により形成され、前記壁面が酸素含有ガスを排出する供給口とされた前記[1]に記載の選択透過膜型反応器。
[5] 複数の前記酸素含有ガス供給部が、前記分離管を取り巻くように配置された前記[2]〜[4]のいずれかに記載の選択透過膜型反応器。
[6] 反応器内部に前記酸素含有ガス供給部と前記触媒層と前記分離管の三重構造を有し、反応器内壁より内側に前記分離管を備える前記[2]〜[4]にいずれかに記載の選択透過膜型反応器。
[7] 前記酸素含有ガス供給部は、前記反応管のガス流れ方向において、前記分離管よりも前記ガスの入口側により多くの酸素含有ガスを供給する供給構造を有する前記[1]〜[6]のいずれかに記載の選択透過膜型反応器。
[8] 前記触媒層は、前記選択透過膜側に改質触媒と、前記酸素含有ガス供給部側に燃焼触媒が配置された前記[1]〜[7]のいずれかに記載の選択透過膜型反応器。
[9] 前記[1]〜[8]のいずれかに記載の選択透過膜型反応器に、水蒸気量が原料の炭化水素に対してモル比にてS/C(Steam/Carbon)=1〜3、全酸素量が原料の炭化水素に対してO/C=0.1〜1.2となるように供給する水素製造方法。
[10] 前記反応管のガス流れ方向において、前記触媒層のみの領域を予備改質領域、前記触媒層と前記選択透過膜が設置される領域を本改質領域としたときに、前記予備改質領域において、原料となる前記ガスの炭化水素の25%以上を反応させ、残りを前記本改質領域で反応させる前記[9]に記載の水素製造方法。
酸素含有ガス供給部を設け、ガス流れ方向に分散して酸素含有ガスを触媒層に供給することにより、改質反応における吸熱と燃焼反応における発熱のバランスをよくして、効率よく熱を供給して反応を促進させることができる。つまり分散して空気(酸素)を供給し、発熱量を制御することで、局所的な無駄な発熱を抑え、効率よく熱供給を行って水素を製造することができる。さらに、選択透過膜型反応器の内部が、局所的に高温となることを防ぐことができるため、選択透過膜の耐久性を向上させることができる。本方式では、反応に必要な熱を反応器内部から供給できることから、高い熱効率を達成できる。さらに、外部からの加熱が不要になるため、システムのコンパクト化も期待できる。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、変更、修正、改良を加え得るものである。
(実施形態1)
図1及び図2は、本発明の選択透過膜型反応器の一実施形態を模式的に示す図であり、図1は中心軸を含む平面で切断した断面図であり、図2は、平面図である。図1及び図2に示すように、本実施形態の選択透過膜型反応器100は、一端部がガスの入口11で、他端部がガスの出口12である筒状の反応管1と、反応管1内に挿入された、表面に選択透過膜3を有する有底筒状で基材部分が多孔質の分離管2と、反応管1と分離管2との間に配置された化学反応を促進する触媒層4とを有する。
さらに、選択透過膜3から離れた位置に、反応管1のガス流れ方向に延びてそのガス流れ方向に分散して触媒層4へ酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス供給部20を有する。酸素含有ガス供給部20は、内部が酸素含有ガスが流通する酸素含有ガス流通部21とされ、選択透過膜側の壁面に酸素含有ガスを排出する供給口22が形成された供給管である。酸素含有ガス供給部20の材質はステンレス等の各種金属材料やセラミックス材料などが用いられる。複数の酸素含有ガス供給部20が、図2に示すように、分離管2の外周側に分離管2を取り巻くように配置されている。
酸素含有ガス供給部20は、図3に示すように、そのガス流れ方向に複数の供給口22が並んで形成されている。供給口22は、酸素含有ガス流通部21を流通する酸素含有ガスを触媒4に供給するために、分離管2に向くように配置されている。また、供給口22は、酸素含有ガスを効率よく触媒4に供給するために、酸素含有ガス流通方向に対して鋭角となるように斜めに形成されるとよい。酸素供給量は、ガス流れ方向に対して上流部においてより必要とされる場合が多いため、酸素含有ガス供給部20は、反応管1のガス流れ方向において、分離管2よりもガスの入口側により多くの酸素含有ガスを供給する供給構造を有するように構成するとよい。具体的には、供給口22の個数を上流側で多く、下流側で少なくしてもよいし、供給口22の間隔を上流側で狭く、下流側で広くしてもよい。また、酸素含有ガス供給部20そのものを多孔質体としてもよい。
触媒層4はペレット形状で、反応管1と分離管2との間の空隙にパックドベッド(Packed Bed)状に充填された触媒により形成されている。なお触媒層4は、フォーム状又はハニカム状に形成された担体に触媒が担持されたもの、または触媒自身をペレット状、フォーム状又はハニカム状に成形したもの等であってもよい。本実施形態の選択透過膜型反応器100は、選択透過膜3がPd膜又はPd合金膜(以下、Pd系合金膜ともいう)であり、図1に模式的に示すように、触媒層4が選択透過膜3側の第一触媒層4aと選択透過膜3から離れた酸素含有ガス供給部20側の第二触媒層4bから形成されている。第一触媒層4aは、改質触媒、第二触媒層4bは、燃焼触媒を有する。入口11から供給された改質ガスが、この触媒層4に接触して、改質ガス中の炭化水素類と水とを反応させて水素と二酸化炭素を生成させるものである。
改質触媒4aとして、例えばニッケル−アルミナや、ルテニウム−アルミナを用いることができる。例えばメタンの水蒸気改質では、下記式(1)に示す改質反応、及び下記式(2)に示すシフト反応が促進されることによって、メタンが水素、一酸化炭素、二酸化炭素等の反応生成物に分解され、これらの反応生成物を含む混合ガス(生成ガス)が得られる。
CH+HO → CO+3H …(1)
CO+HO → CO+H …(2)
上記改質触媒4aを第一触媒層4aに配置することにより、改質反応を促進することができる。
燃焼触媒4bとして、ロジウム−アルミナや、パラジウム−アルミナ、白金−アルミナを用いることができる。メタンの燃焼反応では、下記式(3)に示す反応により、二酸化炭素と水が得られる。
CH+2O → CO+2HO …(3)
上記燃焼触媒4bを第二触媒層4bに配置することにより、燃焼反応を促進することができる。
図7に示すような従来の選択透過膜型反応器150では、酸素を含んだ反応ガスを一度に供給すると反応器150内において、反応速度の違いにより見かけ上、燃焼反応が優先して生じ、続いて改質反応が生じるため、反応器150のガスの入口側が発熱ゾーン、出口側が吸熱ゾーンとなり反応器150内に温度分布が発生してしまい、入口側にて急激な温度上昇の危険性があった。また選択透過膜3近傍にて燃焼反応が生じ、選択透過膜3が高温にさらされ、選択透過膜が破損する可能性があった。
図1に示すように、ガス流れ方向に分散して酸素を触媒層4に供給することにより、改質反応における吸熱と燃焼反応における発熱のバランスがよくなり、効率よく熱を供給して反応を促進させることができる。つまり分散して空気(酸素)を供給し、発熱量を制御することで、局所的な無駄な発熱を抑え、効率よく熱供給を行うことができる。また、触媒層4に、改質触媒を有する第一触媒層4aと、燃焼触媒を有する第二触媒層4bとを備えるように構成することにより、選択透過膜3の高温暴露を避けることができる。
つまり、ガス流れ方向に分散して形成される酸素含有ガスの供給口22から、燃焼触媒を有する第二触媒層4bに酸素が供給されることにより、燃焼反応が発生し、続いて第一触媒層4aにより改質反応が発生することにより、効率よく水素を生成することができる。触媒の配置を調整することにより、改質反応と燃焼反応が起こる位置を制御することができ、選択透過膜3の近傍に改質触媒、その外周に燃焼触媒を配置することで、膜の高温暴露を避け、結果として選択透過膜3の耐久性向上につながる。
ここで、反応管1の触媒層4に供給される炭素(C)に対する酸素(O)は、以下のように調整することが望ましい。すなわち、水(HO)を蒸気として供給し、水蒸気が原料の炭化水素に対してモル比にてS/C(Steam/Carbon)=1〜3、全酸素量が原料の炭化水素に対してO/C=0.1〜1.2とするとよい。なお、原料ガスの流量は、反応器及び分離管の大きさや、選択透過膜の厚さ及び面積等によって適宜最適な流量を選択することができる。
水素分圧が低いところに選択透過膜3があっても十分に機能しないため、あらかじめ予備改質領域で反応を行う。水素分圧を十分に高めておくことで、選択透過膜3が有効に活用される。炭化水素及び水蒸気は、予備改質領域入口(入口11)で総量を導入する。空気(酸素)は、酸素含有ガス供給部20によりガス流れ方向に分散して、予備改質領域で全体の25〜70%、本改質領域で全体の75〜30%を導入するとよい。このように空気(酸素)と炭化水素を導入することにより、吸熱反応である改質反応と発熱反応である燃焼反応がバランスよく促進される。酸素源としては、純酸素を用いてもよいが、コスト面で有利な空気を用いることができる。
表面に選択透過膜3を形成する多孔質の分離管2の基材には、チタニア(TiO)やアルミナ(Al)等のセラミック多孔体、あるいはステンレススティール等の金属多孔体を用いることが好ましい。選択透過膜3は、水素に対する選択的透過能を有するものであり、例えば、パラジウムやパラジウム−銀合金をはじめとするパラジウム合金からなるものが好適に使用できる。他の材料、例えば、ゼオライト膜やシリカ膜等の多孔質セラミック膜でもよい。選択透過膜は分離管の外側でなく、場合によっては分離管の内側にあってもよいし、分離管の両側に被覆されていてもよい。表面に選択透過膜3を有する多孔質の分離管2により水素を分離して排出することができる。
(実施形態2)
実施形態2について図4及び図5を用いて説明する。酸素含有ガス供給部20は、分離管2の外側にあって、その中心部に分離管2を配置し、酸素含有ガス供給部20の壁面を形成する外壁面25と内壁面26との間が酸素含有ガスが流通する酸素含有ガス流通部21とされている。そして、壁面が多孔質体により形成され、壁面が酸素含有ガスを排出する供給口22とされている。つまり、本実施形態の酸素含有ガス供給部20は、多孔質体によって形成されているため、壁面が供給口となり壁面から酸素含有ガスが排出される。多孔質体は、セラミックス材料であれば特に限定されないが、例えばアルミナ、ムライト、コージェライト、炭化珪素、窒化珪素などが好適に用いられる。セラミックス多孔質体は、空気を導入する分散管の役割と、外部への熱の放出を妨げる断熱材としての役割を果たす。つまり、空気を効率良く内部の反応層(触媒層4)に供給すると共に、外部への熱の放出を遮蔽することができる。酸素含有ガスの流通方向に対して異なる平均細孔径、気孔率の多孔質体を組み合わせることや、酸素含有ガス供給側の圧力を制御することにより、各位置での酸素含有ガスの供給割合を制御することができる。
なお、実施形態1においては、酸素含有ガス供給部20は、その直径が分離管2の直径よりも小さく、複数の酸素含有ガス供給部20が、図2に示すように、分離管2を取り巻くように配置されており、壁面に供給口22が形成された場合を示したが、実施形態2のように多孔質体によって形成された供給管が分離管2を取り巻くように配置されていてもよい。逆に、実施形態2においては、酸素含有ガス供給部20は、多孔質体により形成され、その直径が分離管2の直径よりも大きく、その中心部に分離管2を配置し、酸素含有ガス供給部20の壁面を形成する外壁面25と内壁面26との間が酸素含有ガスが流通する酸素含有ガス流通部21とされている場合を示したが、実施形態1のように、壁面が多孔質体ではなくガス流れ方向に供給口22が並んで形成されていてもよい。
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(装置)
分離管として、一端部が閉じられた有底円筒状のアルミナ多孔体(外径10mm、長さ75mm)を用い、その表面に選択透過膜として、水素を選択的に透過するパラジウム(Pd)−銀(Ag)合金膜をメッキ法により成膜した。膜の組成は水素透過性能を考慮してPdが75質量%、Agが25質量%となるようにし、膜厚は2.5μmとした。
試験評価装置の概略を図6に示す。この装置を使用し、実施例1、2及び比較例1の反応器について、それぞれ試験を行い、評価した。この装置は、原料ガスとして、メタン、ブタン等の炭化水素や、エタノール等の含酸素炭化水素、水、二酸化炭素、空気を使用出来るように接続され、これらを必要に応じて選択し、混合して反応器に供給出来るようになっている。尚、水やエタノール等の液体系の原料は気化器でガス化して供給される。試験用のガスラインには透過ガスラインと非透過ガスラインが設けられており、その上流側がそれぞれ選択透過膜型反応器の膜透過側と膜非透過側に接続されている。膜透過ガスライン、膜非透過ガスラインの下流側ともに、流量計とガスクロマトグラフが接続されており、更に流量計の上流側には、水等の液体成分を捕集するために約5℃に設定された液体トラップが設けられている。又、選択透過膜型反応器は周囲を断熱材により保温されている。
(試験方法)
試験方法は以下の通りである。まず、対象となる選択透過膜型反応器へ、原料ガスとしてメタンと水蒸気をモル比でS/C(水蒸気/炭素)=3、空気(酸素)とメタンをO/C=0.5で供給した。メタンと水蒸気による改質反応とそれに付随して生ずる反応を行わせ、反応生成物から水素を選択的に分離した。反応側圧力は3atm、透過側圧力は0.1atmとした。又、原料ガスの流量は、メタンが250cc/min、水蒸気が750cc/min、空気(酸素)が625(125)cc/minとなるようにした。膜透過側及び膜非透過側のそれぞれにおけるガスの流量と組成を調べることにより、メタン転化率と透過ガスの水素純度を算出した。
(実施例1)
/C=0.5とし、図4に示すようにコージェライト製の多孔体を反応器内に設置し、それを通して触媒層に空気を供給した。平均細孔径が0.1μmのコージェライト製多孔体を用いた。触媒は、ペレット状のロジウムアルミナとルテニウムアルミナを物理混合したもの(単純に混ぜ合わせたもの)を用いた。予備改質領域と本改質領域への空気供給割合は40:60とした。
(実施例2)
/C=0.5とし、図4に示すようにコージェライト製の多孔体を反応器内に設置し、それを通して触媒層に空気を供給した。コージェライト製多孔体の平均細孔径は0.1μmとした。燃焼触媒としてロジウムアルミナを用い、改質触媒としてルテニウムアルミナを用いた。予備改質領域と本改質領域への空気供給割合は40:60とした。
(比較例1)
/C=0.5とし、図7に示すように反応器入口からメタン、水蒸気、空気を同時に供給した。触媒は、ロジウムアルミナとルテニウムアルミナを物理混合したもの(単純に混ぜ合わせたもの)を用いた。
(試験結果)
反応器入口からメタン、水蒸気、空気を同時に供給した比較例1では、触媒層上部で燃焼反応が優先して進行してしまい、反応器下部に熱を伝えることができなかった。その結果、メタン転化率が低くなった。さらに、膜近傍で燃焼反応が起こったため、膜の劣化に起因する水素純度の低下が認められた。一方、空気供給方法を最適化した実施例1では、空気供給の制御とセラミックス多孔体の断熱効果により、効率よく改質反応に必要な熱を供給することができた。さらに、膜近傍での燃焼反応発生を抑制できたため、膜劣化に起因する水素純度の低下は認められなかった。実施例2ではさらに触媒配置についても最適化したため、初期のメタン転化率が向上したことに加え、膜劣化についてもより低減することができた。以上の結果から、本発明により高い熱効率を有し、コンパクトな膜型反応器を提供できることが分かった。
本発明の選択透過膜型反応器は、合成ガスや燃料電池の燃料となる水素等を得る手段として好適に利用することができる。
実施形態1の選択透過膜型反応器を模式的に示した中心軸を含む平面で切断した断面図である。 実施形態1の選択透過膜型反応器を模式的に示した平面図である。 実施形態1における酸素含有ガス供給部を示す斜視図である。 実施形態2の選択透過膜型反応器を模式的に示した中心軸を含む平面で切断した断面図である。 実施形態2の選択透過膜型反応器を模式的に示した平面図である。 実施例において使用した試験装置の構成を示す概要図である。 従来の選択透過膜型反応器を模式的に示した中心軸を含む平面で切断した断面図である。
符号の説明
1:反応管、2:分離管、3:選択透過膜、4:触媒層、11:入口、12:出口、20:酸素含有ガス供給部、21:酸素含有ガス流通部、22:供給口、25:外壁面、26:内壁面、100:選択透過膜型反応器、150:選択透過膜型反応器。

Claims (10)

  1. 一端部がガスの入口で、他端部がガスの出口である反応管内に、
    水素選択透過能を有する選択透過膜を備える分離管と、
    化学反応を促進する触媒層と、
    前記選択透過膜から離れた位置に、前記反応管のガス流れ方向に延びてそのガス流れ方向に分散して前記触媒層へ酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス供給部と、
    を有する選択透過膜型反応器。
  2. 前記酸素含有ガス供給部は、前記選択透過膜側に酸素含有ガスを排出する供給口を有する請求項1に記載の選択透過膜型反応器。
  3. 前記酸素含有ガス供給部は、内部が酸素含有ガスが流通する酸素含有ガス流通部とされ、壁面に前記供給口が形成された供給管である請求項2に記載の選択透過膜型反応器。
  4. 前記酸素含有ガス供給部は、内部が酸素含有ガスが流通する酸素含有ガス流通部とされ、壁面が多孔質体により形成され、前記壁面が酸素含有ガスを排出する供給口とされた請求項1に記載の選択透過膜型反応器。
  5. 複数の前記酸素含有ガス供給部が、前記分離管を取り巻くように配置された請求項2〜4のいずれか1項に記載の選択透過膜型反応器。
  6. 反応器内部に前記酸素含有ガス供給部と前記触媒層と前記分離管の三重構造を有し、反応器内壁より内側に前記分離管を備える請求項2〜4にいずれか1項に記載の選択透過膜型反応器。
  7. 前記酸素含有ガス供給部は、前記反応管のガス流れ方向において、前記分離管よりも前記ガスの入口側により多くの酸素含有ガスを供給する供給構造を有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の選択透過膜型反応器。
  8. 前記触媒層は、前記選択透過膜側に改質触媒と、前記酸素含有ガス供給部側に燃焼触媒が配置された請求項1〜7のいずれか1項に記載の選択透過膜型反応器。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の選択透過膜型反応器に、水蒸気量が原料の炭化水素に対してモル比にてS/C(Steam/Carbon)=1〜3、全酸素量が原料の炭化水素に対してO/C=0.1〜1.2となるように供給する水素製造方法。
  10. 前記反応管のガス流れ方向において、前記触媒層のみの領域を予備改質領域、前記触媒層と前記選択透過膜が設置される領域を本改質領域としたときに、前記予備改質領域において、原料となる前記ガスの炭化水素の25%以上を反応させ、残りを前記本改質領域で反応させる請求項9に記載の水素製造方法。
JP2007066863A 2007-03-15 2007-03-15 選択透過膜型反応器及び水素製造方法 Expired - Fee Related JP5015638B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066863A JP5015638B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 選択透過膜型反応器及び水素製造方法
US12/045,189 US20080226544A1 (en) 2007-03-15 2008-03-10 Permselective membrane type reactor and method for hydrogen production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066863A JP5015638B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 選択透過膜型反応器及び水素製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008222526A true JP2008222526A (ja) 2008-09-25
JP5015638B2 JP5015638B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39762917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007066863A Expired - Fee Related JP5015638B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 選択透過膜型反応器及び水素製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080226544A1 (ja)
JP (1) JP5015638B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011195350A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造装置
JP2011195352A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201000156D0 (en) * 2010-01-07 2010-02-24 Gas2 Ltd Isothermal reactor for partial oxidisation of methane
WO2011149744A1 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 Corning Incorporated Cordierite membrane on a cordierite monolith
US9561476B2 (en) 2010-12-15 2017-02-07 Praxair Technology, Inc. Catalyst containing oxygen transport membrane
US9486735B2 (en) 2011-12-15 2016-11-08 Praxair Technology, Inc. Composite oxygen transport membrane
EP2791082B1 (en) 2011-12-15 2021-01-20 Praxair Technology, Inc. Method of producing composite oxygen transport membrane
EP2607301A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-26 Karl-Heinz Tetzlaff Vorrichtung und Verfahren zur Erdgasreformierung
SG11201404972QA (en) 2012-03-08 2014-09-26 Univ Singapore Catalytic hollow fibers
JP2016505501A (ja) 2012-12-19 2016-02-25 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 酸素輸送膜集合体をシールするための方法
US9453644B2 (en) 2012-12-28 2016-09-27 Praxair Technology, Inc. Oxygen transport membrane based advanced power cycle with low pressure synthesis gas slip stream
US9611144B2 (en) 2013-04-26 2017-04-04 Praxair Technology, Inc. Method and system for producing a synthesis gas in an oxygen transport membrane based reforming system that is free of metal dusting corrosion
US9296671B2 (en) 2013-04-26 2016-03-29 Praxair Technology, Inc. Method and system for producing methanol using an integrated oxygen transport membrane based reforming system
US9938145B2 (en) 2013-04-26 2018-04-10 Praxair Technology, Inc. Method and system for adjusting synthesis gas module in an oxygen transport membrane based reforming system
US9212113B2 (en) 2013-04-26 2015-12-15 Praxair Technology, Inc. Method and system for producing a synthesis gas using an oxygen transport membrane based reforming system with secondary reforming and auxiliary heat source
RU2680048C2 (ru) 2013-10-07 2019-02-14 Праксайр Текнолоджи, Инк. Реактор с комплектом керамических транспортирующих кислород мембран и способ риформинга
CA2924201A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Praxair Technology, Inc. System and method for temperature control in an oxygen transport membrane based reactor
WO2015084729A1 (en) 2013-12-02 2015-06-11 Praxair Technology, Inc. Method and system for producing hydrogen using an oxygen transport membrane based reforming system with secondary reforming
CN105980666B (zh) 2014-02-12 2019-04-09 普莱克斯技术有限公司 用于生成电力的基于氧传输膜反应器的方法和系统
US10822234B2 (en) 2014-04-16 2020-11-03 Praxair Technology, Inc. Method and system for oxygen transport membrane enhanced integrated gasifier combined cycle (IGCC)
WO2016057164A1 (en) 2014-10-07 2016-04-14 Praxair Technology, Inc Composite oxygen ion transport membrane
US10441922B2 (en) 2015-06-29 2019-10-15 Praxair Technology, Inc. Dual function composite oxygen transport membrane
US10118823B2 (en) 2015-12-15 2018-11-06 Praxair Technology, Inc. Method of thermally-stabilizing an oxygen transport membrane-based reforming system
US9938146B2 (en) 2015-12-28 2018-04-10 Praxair Technology, Inc. High aspect ratio catalytic reactor and catalyst inserts therefor
JP2019513081A (ja) 2016-04-01 2019-05-23 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 触媒含有酸素輸送膜
EP3797085A1 (en) 2018-05-21 2021-03-31 Praxair Technology, Inc. Otm syngas panel with gas heated reformer
CN111220675A (zh) * 2018-11-27 2020-06-02 日本碍子株式会社 气体传感器及气体浓度测定方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171530A (ja) * 1985-01-23 1986-08-02 Hitachi Ltd 燃料改質器
JPH0640704A (ja) * 1992-05-20 1994-02-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱水素反応用リアクタ
JP2000169102A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料改質器
JP2000203802A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Toyota Motor Corp 改質器
JP2001097701A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタノール改質処理方法およびその装置
JP2001295707A (ja) * 1999-06-03 2001-10-26 Toyota Motor Corp 車両搭載用の燃料改質装置
JP2001335785A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Nissan Motor Co Ltd 一酸化炭素除去装置
JP2004075442A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Nissan Motor Co Ltd 膜反応器
JP2005058823A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Ngk Insulators Ltd 選択透過膜型反応器
WO2005070519A1 (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Ngk Insulators, Ltd. 選択透過膜型反応器
JP2005538022A (ja) * 2002-09-05 2005-12-15 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 高純度水素の製造装置及び方法
WO2006082933A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Ngk Insulators, Ltd. 選択透過膜型反応器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US639030A (en) * 1899-09-05 1899-12-12 George Lerch Fish-hook receptacle.
US6090312A (en) * 1996-01-31 2000-07-18 Ziaka; Zoe D. Reactor-membrane permeator process for hydrocarbon reforming and water gas-shift reactions
DE19813053C2 (de) * 1998-03-25 2001-10-18 Xcellsis Gmbh Reaktoreinheit für eine katalytische chemische Reaktion, insbesondere zur katalytischen Methanolreformierung
US20060013759A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-19 Conocophillips Company Systems and methods for hydrogen production

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171530A (ja) * 1985-01-23 1986-08-02 Hitachi Ltd 燃料改質器
JPH0640704A (ja) * 1992-05-20 1994-02-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱水素反応用リアクタ
JP2000169102A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料改質器
JP2000203802A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Toyota Motor Corp 改質器
JP2001295707A (ja) * 1999-06-03 2001-10-26 Toyota Motor Corp 車両搭載用の燃料改質装置
JP2001097701A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタノール改質処理方法およびその装置
JP2001335785A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Nissan Motor Co Ltd 一酸化炭素除去装置
JP2004075442A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Nissan Motor Co Ltd 膜反応器
JP2005538022A (ja) * 2002-09-05 2005-12-15 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 高純度水素の製造装置及び方法
JP2005058823A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Ngk Insulators Ltd 選択透過膜型反応器
WO2005070519A1 (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Ngk Insulators, Ltd. 選択透過膜型反応器
WO2006082933A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Ngk Insulators, Ltd. 選択透過膜型反応器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011195350A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造装置
JP2011195352A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080226544A1 (en) 2008-09-18
JP5015638B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015638B2 (ja) 選択透過膜型反応器及び水素製造方法
JP5015766B2 (ja) 選択透過膜型反応器
US8563185B2 (en) Process and reactor for the production of hydrogen and carbon dioxide and a fuel cell system
US8747766B2 (en) Hydrogen separation membrane and permselective membrane reactor
JP4995461B2 (ja) 選択透過膜型反応器による炭化水素の二酸化炭素改質方法
JP5161763B2 (ja) 選択透過膜型反応器を用いた水素製造方法
JP4938522B2 (ja) 選択透過膜型反応器
Cheng et al. Hydrogen production from partial oxidation of methane in a membrane reactor
JP5139971B2 (ja) 選択透過膜型反応器を用いた水素製造方法
JP5037877B2 (ja) 選択透過膜型反応器及び水素ガスの製造方法
WO1999025649A1 (en) Hydrogen generator
JP2007070165A (ja) シフト反応用膜型反応器
JP4367694B2 (ja) 選択透過膜型反応器
JP2008044812A (ja) 選択透過膜型反応器及びそれを用いた水素ガスの製造方法
JP4319126B2 (ja) 水素の迅速発生方法およびそのための反応器モジュール
JP2005058822A (ja) 選択透過膜型反応器
JP5037878B2 (ja) 選択透過膜型反応器及び水素ガスの製造方法
JP5369656B2 (ja) 水素生成装置
JP4929065B2 (ja) 選択透過膜型反応器
JP5842540B2 (ja) Co2及び/又はcoからのメタンの製造方法及び装置
JP4920311B2 (ja) 酸化自己熱型改質装置
JP2007227237A (ja) 固体酸化物形燃料電池モジュール
JP2023066417A (ja) 一酸化炭素及び水素を含む混合ガスを製造する方法、固体炭素を捕集する方法、及び気相反応装置
Barbieri et al. Hydrogen purification using membrane reactors
JP2006199508A (ja) 改質ガスからの一酸化炭素除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5015638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees