JP5015766B2 - 選択透過膜型反応器 - Google Patents

選択透過膜型反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP5015766B2
JP5015766B2 JP2007501648A JP2007501648A JP5015766B2 JP 5015766 B2 JP5015766 B2 JP 5015766B2 JP 2007501648 A JP2007501648 A JP 2007501648A JP 2007501648 A JP2007501648 A JP 2007501648A JP 5015766 B2 JP5015766 B2 JP 5015766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permeable membrane
selectively permeable
membrane reactor
foam
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007501648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006082933A1 (ja
Inventor
伸彦 森
俊之 中村
章 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2007501648A priority Critical patent/JP5015766B2/ja
Publication of JPWO2006082933A1 publication Critical patent/JPWO2006082933A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015766B2 publication Critical patent/JP5015766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • C01B3/503Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion characterised by the membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/229Integrated processes (Diffusion and at least one other process, e.g. adsorption, absorption)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/006Baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2475Membrane reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • B01J35/59Membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • B01J8/009Membranes, e.g. feeding or removing reactants or products to or from the catalyst bed through a membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0242Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical
    • B01J8/025Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical in a cylindrical shaped bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0242Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical
    • B01J8/0257Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical in a cylindrical annular shaped bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0278Feeding reactive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0292Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds with stationary packing material in the bed, e.g. bricks, wire rings, baffles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/323Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/326Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents characterised by the catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/386Catalytic partial combustion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • C01B3/503Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion characterised by the membrane
    • C01B3/505Membranes containing palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/10Catalysts being present on the surface of the membrane or in the pores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00823Mixing elements
    • B01J2208/00831Stationary elements
    • B01J2208/0084Stationary elements inside the bed, e.g. baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00765Baffles attached to the reactor wall
    • B01J2219/00777Baffles attached to the reactor wall horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0261Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a catalytic partial oxidation step [CPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0266Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step
    • C01B2203/0277Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step containing a catalytic decomposition step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • C01B2203/041In-situ membrane purification during hydrogen production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/048Composition of the impurity the impurity being an organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1005Arrangement or shape of catalyst
    • C01B2203/1029Catalysts in the form of a foam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

本発明は、化学反応を利用して原料ガスから特定成分のガスを生成させ分離して取り出すために使用される選択透過膜型反応器に関する。
水素(ガス)は、従来、石油化学の基本素材ガスとして大量に使用されてきており、近年、クリーンなエネルギー源として大きな期待が寄せられている。このような水素は、メタン、ブタン、灯油等の炭化水素やメタノール、エタノール、ジメチルエーテル等の含酸素炭化水素を主原料ガスとし、水(水蒸気)、二酸化炭素、酸素等を副原料ガスとして用い、それら原料ガスから、改質反応、部分酸化反応、分解反応等の化学反応を利用して、水素を含む混合ガスを生成した後に、水素を選択的に透過させることの出来る選択透過膜(例えばパラジウム合金膜)によって混合ガスから水素を分離して取り出すことにより、得ることが出来る。そして、このような水素の製造過程においては、上記の化学反応と選択分離とを同時に行うことの可能な選択透過膜型反応器(メンブレンリアクタともいう)が好適に使用されている(例えば、特許文献1参照)。
図7は、水素の製造に用いられる従来の選択透過膜型反応器の一例を示す図であり、その構造を表した断面図である。図7に示される選択透過膜型反応器は、内部空間を有する円筒状の反応管31と、その反応管31の内部空間に挿入された分離管34と、を具備する。反応管31の一端部は原料ガスの入口にあたる供給口39であり、他端部は未分離ガスの出口にあたる排出口40である。分離管34は、有底の円筒状を呈し、基材部分が主として通気性を有する多孔質で構成され、その表面には選択透過膜35を備え、その選択透過膜35を透過した分離ガスの出口である処理口を備える。そして、反応管31と分離管34との間(分離管34を除いた反応管31の内部空間)には、触媒36が備わっている。
図7に示される選択透過膜型反応器では、ペレット状(あるいはビーズ状)の触媒36が、反応管31と分離管34との間に、パックドベッド(Packed Bed)として充填されている。供給口39から供給された原料ガスは、触媒36に接触し反応等によって分解され、水素を含む混合ガスになる。例えば、原料ガスがメタンであり、化学反応が水蒸気改質反応の場合では、次の(1)及び(2)の反応式に従って、水素、一酸化炭素、二酸化炭素に分解され、それらを含む混合ガスが生成される。そして、混合ガスのうち水素は、選択透過膜35を透過して分離管34内へ選択的に引き抜かれ、分離ガスとして取り出される。一方、生成された混合ガスのうち選択透過膜35を透過しない未分離ガスは、排出口40より反応器の外部へ排出される。
CH+HO ←→ CO+3H (改質反応) … (1)
CO+HO ←→ CO+H (シフト反応) … (2)
図7に示される選択透過膜型反応器は、既述の如く反応と分離とを同時に行えることにより装置をコンパクトにすることが出来るというメリットがある。加えて、例えば上記(1)及び(2)の反応式に示される可逆反応系において、生成された混合ガスのうち水素を選択的に反応系外(分離管34内)へ分離することによって、見かけ上、化学反応の平衡を、水素が生成される反応側にシフトさせることが出来る、という引き抜き効果を得られるものである。そして、この引き抜き効果により、反応温度を低下させることが可能になり、システム作動温度の低下、金属部材の劣化抑制、省エネルギー化といった副次的効果が期待出来る反応器である。
特開平6−40703号公報 特開2001−213611号公報 三菱重工技報Vol.38、No.5(2001−9)、P246
ところが、このような選択透過膜型反応器では、表面に選択透過膜が備わる分離管と反応管の間に触媒がパックドベッドとして充填されるが故に、触媒が選択透過膜と接触して物理的、化学的に劣化させる、という問題があった。
これに対し、非特許文献1には、触媒を成形体として使用する方法が提案されている。
しかし、非特許文献1に示された態様では、選択透過膜と触媒との間に隙間が存在しているため、原料ガスが反応せずに通り抜けてしまい、分離・回収の効率が低下することが懸念される。特に、この分離・回収にかかる効率低下は、原料ガスの流量が速くなると顕著に現れることが推察される。
又、原料ガスの入口である反応管の供給口の近傍では、原料ガスの濃度が高いため、触媒に接触して反応する(例えば)メタンの量が多く、生成される混合ガス(例えば水素、一酸化炭素、二酸化炭素)も高濃度になるので、混合ガスから選択透過膜で分離される分離ガスの透過量も多くなるが、他方、反応管の排出口の近傍では、供給口側(ガス入口側)で生じた反応により、原料ガスの濃度が低くなっているため、触媒に接触して反応する(例えば)メタンの量が少なく、生成される混合ガス(例えば水素、一酸化炭素、二酸化炭素)が低濃度になり、混合ガスから選択透過膜で分離される分離ガスの透過量が少なくなり、混合ガスの引き抜き効果が充分に発現しなくなる、という問題があった。
更に、触媒反応で生成された混合ガスは、充填された触媒の空隙を拡散により移動するため、選択透過膜側へ円滑に移動出来ず、分離・回収の効率が低下する、という問題があった。特に、選択透過膜から比較的遠い位置に充填された触媒の表面で生成された混合ガスを、高い効率で選択透過膜を透過させ分離することが困難であった。
これに対し、特許文献2では、混合ガスと選択透過膜との接触効率を高めるために、反応器内に整流板を挿入する方策が提案されている。
しかし、触媒がパックドベッドとして充填される場合には、触媒の間の空隙が狭いため、接触効率が上がらないおそれがある。加えて、触媒の間に整流板を制御して配置することが困難である。
本発明は、このような従来の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、選択透過膜の物理的、化学的な劣化を抑制するとともに、触媒反応で生成された混合ガスを選択透過膜にて効率よく分離し引き抜くことが出来る選択透過膜型反応器を提供することにある。検討が重ねられた結果、以下に示す手段により、上記目的を達成出来ることが見出された。
即ち、本発明によれば、原料ガスの入口である供給口と未分離ガスの出口である排出口とが設けられた内部空間を有する反応管と、その反応管の内部空間に挿入された分離管と、を具備し、分離管は、特定の成分に対する選択的透過能を有する選択透過膜を反応管の内部空間に現れる表面に備えるとともに、その選択透過膜を透過した分離ガスの出口である処理口を備え、分離管を除いた反応管の内部空間に、化学反応を促進させる触媒作用を有する気孔構造のフォーム(foam)を備えている選択透過膜型反応器が提供される。
本明細書において、触媒作用を有するフォームとは、多数の連通した気孔からなる気孔構造を有する金属又はセラミックの多孔体を指す。そのような気孔構造は、換言すれば、三次元網目構造、又はスポンジ状構造と表現することが出来る。フォームは、気孔率が高く、通気抵抗が小さく、流体との接触面積が極めて大きい、という特徴がある。又、構造体としての骨格がアトランダムに存在するので流体との接触効率がよい。更には、軽量であり、選択透過膜型反応の具体的態様に合わせた所望の形状への加工が容易である。
本発明の選択透過膜型反応器においては、触媒のフォームによる配設の態様は限定されるものではないが、触媒が、フォームを担体としてそれに担持されているか、又は、成形体としてフォームを構成することにより、分離管を除いた反応管の内部空間に配設されていることが好ましい。
又、本発明の選択透過膜型反応器においては、触媒作用を有するフォームの気孔径が、50μm〜3mmであることが好ましい。
フォームの気孔径は、より好ましくは100μm〜1mmであり、更に好ましくは200〜700μmである。気孔径が小さすぎると通気抵抗が増大してしまい、原料ガス及び混合ガスの流れが妨げられる。気孔径が大きすぎると触媒作用を有したフォームの表面積が低下するため、活性が不足するおそれがある。又、原料ガスの吹き抜け量(原料ガスが触媒と接触して混合ガスにならずに原料ガスのまま通り抜けてしまう量)が増大し、反応が十分に進まない。それに加えて、フォームの機械的強度及び熱的強度が低下し、使用中に破損や形状変化が生じるおそれがある。尚、本明細書において、気孔径は、光学顕微鏡や電子顕微鏡により30個の気孔径を実測するとともにその平均値から求められるものとする。
更に、本発明の選択透過膜型反応器においては、触媒作用を有するフォームの気孔率が50〜98%であることが好ましい。
フォームの気孔率は、より好ましくは60〜95%であり、更に好ましくは70〜90%である。尚、本明細書において、気孔率は、ピクノメータ法により求められるものとする。
尚、フォームは、その気孔径及び気孔率が、反応管の内部空間において均一に分布されたものであってもよいが、変化があってもよい。例えば、供給口側に配置されるフォームと排出口に配置されるフォームの気孔径及び気孔率を変えてもよい。
本発明の選択透過膜型反応器においては、触媒は従来に一般に用いられるの材料のものを用いることが出来る。例えば、改質反応であれば、ルテニウムやニッケルをアルミナやジルコニアに担持した触媒等を用いることが出来る。
本発明の選択透過膜型反応器においては、脱水素反応であれば、白金をアルミナやチタニアに担持した触媒等を用いることが出来る。
又、触媒作用を有するフォームが、アルミナ(Al)、ジルコニア(ZrO)、チタニア(TiO)、ムライト(3Al・2SiO)、コージェライト(2MgO・2Al・5SiO)、炭化珪素(SiC)、金属珪素結合炭化珪素(Si−SiC)、窒化珪素(Si)から選ばれるセラミック材料、又は、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、銅(Cu)、銀(Ag)から選ばれる純金属材料、若しくは、ニッケル(Ni)−鉄(Fe)、ニッケル(Ni)−コバルト(Co)、ニッケル(Ni)−銅(Cu)、ステンレス、から選ばれる合金材料で形成されることが好ましいが、これに限定されるものではなく、更に上記触媒自体でフォームを形成してもよい。
分離管は、アルミナ(Al)、ジルコニア(ZrO)、チタニア(TiO)、ムライト(3Al・2SiO)、コージェライト(2MgO・2Al・5SiO)、炭化珪素(SiC)、金属珪素結合炭化珪素(Si−SiC)、窒化珪素(Si)から選ばれるセラミック材料からなる多孔質管とその表面に構成される透過膜から構成することが出来る。透過膜は、ゼオライトやシリカ系の無機多孔質膜、パラジウム等の金属膜など、水素等の目的とする特定成分を透過するものであれば何を用いてもよい。
本発明の選択透過膜型反応器においては、触媒作用を有するフォームと、選択透過膜と、が非接触であることが好ましい。
フォームと選択透過膜とが非接触である場合において、触媒作用を有するフォームと、選択透過膜と、の距離が、100μm〜20mmであることが好ましい。
上記距離は、より好ましくは200μm〜5mmであり、更に好ましくは500μm〜2mmである。フォームと選択透過膜との距離が大きすぎると、触媒作用を有するフォームと選択透過膜が離れるため、水素引き抜きによる反応促進効果が得難い。加えて、原料ガスの吹き抜け量が増大し、反応が十分に進まないおそれがある。フォームと選択透過膜との距離が小さすぎると、位置制御が困難となり、フォームと選択透過膜とが接触して、選択透過膜を物理的に劣化させるおそれがある。
本発明の選択透過膜型反応器においては、触媒作用を有するフォームは、反応管の内壁面と、選択透過膜と、の間において、供給口から排出口へ向けた方向と概ね垂直方向の長さ(フォームの厚さともよぶ)が、1〜300mmであることが好ましい。
このフォームの厚さは、より好ましくは3〜100mmであり、更に好ましくは5〜50mmである。フォームが厚すぎると、選択透過膜型反応器における反応管の径方向(即ち、上記した供給口から排出口へ向けた方向と概ね垂直方向)の距離が増大するため、混合ガスの濃度分極が生じ、混合ガスの引き抜きが円滑に行われないおそれがある。フォームがあまりに薄すぎると、フォーム自体の機械的強度及び熱的強度が低下し、使用中に破損や形状変化を生じるおそれがある。又、表面積が低下するため、触媒活性が不足するおそれがある。
本発明の選択透過膜型反応器においては、フォームが、複数に分割されて存在し、その複数のフォームの間に、供給口から反応管の内部空間に供給された原料ガスを攪拌して流れを乱す攪拌手段が設けられていることが好ましい。
攪拌手段が設けられる場合には、その攪拌手段が、複数備わることが好ましい。
そして、攪拌手段が複数備わる場合において、その複数備わる攪拌手段は、原料ガスの流れに対し概ね垂直に配設される整流板であることが好ましい。
複数備わる攪拌手段が整流板である場合における一の好ましい態様としては、その複数備わる攪拌手段を構成する整流板のうち、最も排出口側に備わる整流板には原料ガスを通過させる開口が形成されておらず、それ以外の整流板には原料ガスを通過させる開口が形成されている態様が挙げられる。
最も排出口側に備わる整流板に開口が形成されずそれ以外の整流板に開口が形成される場合には、最も排出口側に備わる整流板を除く整流板に形成されている開口が複数の円孔であることが好ましい。
又、複数備わる攪拌手段が整流板である場合における他の好ましい態様として、その複数備わる攪拌手段を構成する全ての整流板に原料ガスを通過させる開口が形成されており、且つ、少なくとも隣接する整流板どうしにおいて開口が原料ガスの流れの方向で重ならないように設けられている態様を挙げることが出来る。
本発明の選択透過膜型反応器においては、整流板と選択透過膜とが非接触であることが好ましい。
整流板と選択透過膜とが非接触である場合において、整流板と選択透過膜との距離が、100μm〜20mmであることが好ましい。
上記距離は、より好ましくは200μm〜5mmであり、更に好ましくは500〜2mmである。整流板と選択透過膜との距離が大きすぎると、混合ガスが選択透過膜から離れ、十分な混合ガスの引き抜きが起こらず、反応促進効果が得られ難い。又、原料ガス及びそれから生成された混合ガスの流れが選択透過膜の近傍から離れるため、濃度分極が改善されず、攪拌手段としての十分な効果を発揮し難い。整流板と選択透過膜との距離が小さすぎると、位置制御が困難となり、整流板が選択透過膜に接触し、選択透過膜を物理的に劣化させるおそれがある。
本発明の選択透過膜型反応器は、上記化学反応が、炭化水素及び/又は含酸素炭化水素等を第一の原料ガスとして用い、水、二酸化炭素、及び酸素等の何れか1又は2以上を第二の原料ガスとして用いる、水蒸気及び/又は二酸化炭素等の改質反応、部分酸化反応、及び分解反応等の何れかの化学反応であり、その化学反応を利用して、水素等のガスの特定成分を生成させ得る選択透過膜型反応器であり、分離ガスが水素である場合に好適に用いられる。
又、本発明の選択透過膜型反応器は、シクロヘキサン等の炭化水素からの脱水素反応を利用して、水素等の特定成分のガスを生成させ得る選択透過膜型反応器であり、分離ガスが水素である場合に好適に用いられる。
本発明の選択透過膜型反応器は、触媒作用を有する気孔構造のフォームを備えており、即ち、触媒が気孔構造を有するフォーム状成形体として配設されているため、選択透過膜の近傍において透過成分(原料ガスから生成された混合ガス)の濃度が高くなり、より高い透過速度が得られる。フォームは、気孔径が大きく気孔率が高いため、触媒作用を有するフォームを用いると、従来のペレット状等の触媒が充填される態様に比べて、混合ガスが拡散し易く、混合ガスと選択透過膜との接触効率が高い。従来の選択透過膜型反応器では、選択透過膜の表面において上記したように濃度分極の問題があり、効率よく水素を引き抜けていなかったが、本発明の選択透過膜型反応器によれば、この問題を解決し得る。又、分離しようとする混合ガスを選択透過膜全体にわたって効果的に引き抜くことが出来るようになるため、結果として、従来のものよりも高い反応率、高い水素回収率を得ることが出来る。
本発明の選択透過膜型反応器は、触媒が気孔構造を有するフォーム状成形体として配設されるが、その一態様として、構造体であるフォームを触媒担体に利用することが出来る。この態様によれば、従来のペレット状等の触媒に比べてハンドリングが容易になり、フォーム自体も軽量であるため、触媒の取り替え等のメンテナンスが容易になる。
本発明の選択透過膜型反応器は、その好ましい態様において、触媒作用を有するフォームと選択透過膜とが非接触である。従って、透過膜の物理的、化学的劣化を防ぐことが出来る。
本発明の選択透過膜型反応器は、その好ましい態様において、フォームが、複数に分割されて存在し、その複数のフォームの間に、供給口から反応管の内部空間に供給された原料ガスを攪拌して流れを乱す攪拌手段(例えばその流れに垂直に設けられる整流板)を有するので、混合ガスと選択透過膜の接触効率を高めることが出来る。
本発明の選択透過膜型反応器の一の実施形態を示す断面図である。 本発明の選択透過膜型反応器の他の実施形態を示す断面図である。 図2に示される選択透過膜型反応器に備わる攪拌手段の一例を示す平面図である。 本発明の選択透過膜型反応器にかかる攪拌手段に必要な要件を説明するための平面図である。 本発明の選択透過膜型反応器にかかる攪拌手段に必要な要件を説明するための平面図である。 実施例において使用した試験装置の概要を示す構成図である。 従来の選択透過膜型反応器の一例を示す断面図である。 実施例において作製した従来型の選択透過膜型反応器を示す断面図である。 本発明の選択透過膜型反応器の更に他の実施形態を示す断面図である。 図9に示される選択透過膜型反応器に備わる攪拌手段の一例を示す平面図である。 本発明の選択透過膜型反応器の尚更に他の実施形態を示す断面図である。 図11に示される選択透過膜型反応器に備わる攪拌手段の一例を示す平面図である。 図2に示される選択透過膜型反応器と同じ態様の攪拌手段(整流板)を有する選択透過膜型反応器における、原料ガス及びそれから生成した混合ガスの流れを、矢印で表現した、選択透過膜型反応器の断面図である。 図11に示される選択透過膜型反応器と同じ態様の攪拌手段(整流板)を有する選択透過膜型反応器における、原料ガス及びそれから生成した混合ガスの流れを、矢印で表現した、選択透過膜型反応器の断面図である。
符号の説明
1:反応管、4:分離管、5:選択透過膜、6:触媒、7,7a,7b,7c:フォーム、8,8a,8b,8c:整流板、9:円孔、11:原料ガス、12:未分離ガス、13:分離ガス、18,18a,18b,18c,18d,18e,18f:整流板、22:供給口、23:排出口、24:内部空間、25:処理口、28,28a,28b,28c,28d:整流板、31:反応管、34:分離管、35:選択透過膜、36:触媒、39:供給口、40:排出口、100,200,900,910:選択透過膜型反応器。
以下、本発明の選択透過膜型反応器について実施の形態を説明するが、本発明はこれらに限定されて解釈されるべきものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良を加え得るものである。例えば、図面は、好適な本発明の実施の形態を表すものであるが、本発明は図面に示される情報により制限されない。本発明を実施し又は検証する上では、本明細書中に記述されたものと同様の手段若しくは均等な手段が適用され得るが、好適な手段は以下に記述される手段である。
図1は、本発明の選択透過膜型反応器の一つの実施形態を示す断面図である。図1に示される選択透過膜型反応器100は、反応管1と、その反応管1の内部空間24に挿入された分離管4と、を具備する。反応管1は、(例えば)炭化水素と水とを含む原料ガス11の入口である供給口22と、未分離ガス12の出口である排出口23と、が設けられた内部空間24を有し、概ね円筒状を呈している。分離管4は、反応管1の内部空間24に現れる表面が通気性を有する(例えば)アルミナ多孔体で構成され、特定の成分である(例えば)水素に対する選択的透過能を有するパラジウム(Pd)−銀(Ag)合金からなる選択透過膜5を表面に備えるとともに、選択透過膜5を透過した分離ガス13の出口である処理口25を備える。
選択透過膜型反応器100は、化学反応を促進させるための触媒6が、分離管4を除いた反応管1の内部空間24に備わる。この触媒6は、(例えば)ルテニウム−アルミナでなるものであり、フォーム7に担持されている。具体的には、触媒6は、フォーム7を担体としてそれに担持されることによって、分離管4を除いた反応管1の内部空間24に配設されている。そして、フォーム7は、分離管4に接しないようにその外側を囲う円筒状のフォーム7aと、その供給口22側に配置され同じく分離管4に接しないように設けられる円盤状のフォーム7bとからなり、それぞれが、(例えば)気孔径が500μmで気孔率が70%の(例えば)コージェライトで形成されている。フォーム7a,7b(フォーム7)と選択透過膜5との距離は、(例えば)1mmになるようにフォーム7a,7bは反応管1の内部空間24に配設され、従来の選択透過膜型反応器のように(図7参照)、反応管と分離管との間の空隙全てに触媒を充填していない。
選択透過膜型反応器100では、供給口22から入った原料ガス11が、フォーム7に担持された触媒6に接触すると、反応等により水素等の目的とする成分を含む混合ガスが生成され、得られた混合ガスは、選択透過膜5を透過して分離管4内に選択的に引き抜かれ、他の成分と分離されて処理口25から取り出される。選択透過膜5を透過しない他の成分は、排出口23より反応管1の外部へ出される。
図2は、本発明の選択透過膜型反応器の他の実施形態を示す断面図であり、図3は、図2に示される選択透過膜型反応器に備わる攪拌手段の一例を示す平面図である。又、図4及び図5は攪拌手段に必要な要件を説明するための平面図である。図2に示される選択透過膜型反応器200は、選択透過膜型反応器100に準じた態様の選択透過膜型反応器であり、反応管1と、その反応管1の内部空間24に挿入された分離管4と、を具備する。反応管1は、(例えば)炭化水素と水とを含む原料ガス11の入口である供給口22と未分離ガス12の出口である排出口23とが設けられた内部空間24を有し概ね円筒状を呈している。分離管4は、反応管1の内部空間24に現れる表面が通気性を有する(例えば)アルミナ多孔体で構成され、特定の成分である(例えば)水素に対する選択的透過能を有するパラジウム(Pd)−銀(Ag)合金からなる選択透過膜5を表面に備えるとともに、選択透過膜5を透過した分離ガス13の出口である処理口25を備える。
選択透過膜型反応器200は、化学反応を促進させるための触媒6が、分離管4を除いた反応管1の内部空間24に備わる。この触媒6は、(例えば)ルテニウム−アルミナでなるものであり、フォーム7に担持されている。具体的には、触媒6は、フォーム7を担体としてそれに担持されることによって、分離管4を除いた反応管1の内部空間24に配設されている。そして、フォーム7は、分離管4に接しないようにその外側を囲う円筒状のフォーム7cと、その供給口22側に配置され同じく分離管4に接しないように設けられる円盤状のフォーム7bとからなり、それぞれが、(例えば)気孔径が500μmで気孔率が70%の(例えば)コージェライトで形成されている。フォーム7b,7c(フォーム7)と選択透過膜5との距離は、(例えば)1mmになるようにフォーム7b,7cは反応管1の内部空間24に配設されている。
選択透過膜型反応器200は、フォーム7cが3つに分割されて存在するとともに、攪拌手段として整流板8が備わるところが選択透過膜型反応器100と異なる。整流板8は、3つのフォーム7cの間及び排出口側(下流側)に備わる3つの整流板8a,8b,8cとからなり、それぞれが、フォーム7(7b,7c)と同様に、選択透過膜5と接触しないように、(例えば)選択透過膜5との距離として1mm空けて、原料ガス11の流れに対し概ね垂直に配設され、供給口22から反応管1の内部空間24に供給された原料ガス11を攪拌して、その流れを乱す。
図3では、整流板8a,8b,8cそれぞれの平面が中心軸を合わせて示されているが、この図3に明示されるように、供給口22側(上流側)に配置される整流板8cと中間の整流板8bとは複数の円孔9(開口)が形成されており、一方、排出口側(下流側)に備わる整流板8aには円孔9(開口)が形成されていない。整流板8aに円孔9が形成されていないので、それまでに選択透過膜5を透過しなかった混合ガスを、選択透過膜5の近傍に誘うことが出来る。
本発明の選択透過膜型反応器において、整流板は、最下流に配置されるものでなくとも、円孔を有していなくても構わないが、その外径は反応管の内径と同じであり、整流板の内側に選択透過膜が配置されるように、整流板を設けることが好ましい(図5参照)。又、最下流に配置されるものを除き整流板に円孔が形成される場合には、隣接する整流板どうしで円孔の位置をずらすことが好ましい(図4参照)。図4に示される例では円孔9の位置は45度ずれている。
選択透過膜型反応器200では、供給口22から入った原料ガス11が、フォーム7に担持された触媒6に接触すると、反応等により水素等の目的とする成分を含む混合ガスが生成され、得られた混合ガスは、整流板8によって流れを乱され選択透過膜5の近傍に誘導され、選択透過膜5を透過して分離管4内に選択的に引き抜かれ、他の成分と分離されて処理口25から取り出される。選択透過膜5を透過しない他の成分は、排出口23より反応管1の外部へ出される。選択透過膜型反応器200では、図13に示される矢印のように、原料ガス及び混合ガスは、選択透過膜の近傍に誘導されて、反応管の中を流れる。
図9は、本発明の選択透過膜型反応器の更に他の実施形態を示す断面図であり、図10は、図9に示される選択透過膜型反応器に備わる攪拌手段の一例を示す平面図である。図9に示される選択透過膜型反応器900は、既述の選択透過膜型反応器200に準じた態様の選択透過膜型反応器であり、反応管1と、その反応管1の内部空間24に挿入された分離管4と、を具備する。選択透過膜型反応器900は、反応管1は、(例えば)炭化水素と水とを含む原料ガス11の入口である供給口22と未分離ガス12の出口である排出口23とが設けられた内部空間24を有し概ね円筒状を呈している。分離管4は、反応管1の内部空間24に現れる表面が通気性を有する(例えば)アルミナ多孔体で構成され、特定の成分である(例えば)水素に対する選択的透過能を有するパラジウム(Pd)−銀(Ag)合金からなる選択透過膜5を表面に備えるとともに、選択透過膜5を透過した分離ガス13の出口である処理口25を備える。
選択透過膜型反応器900は、選択透過膜型反応器200と同様に、化学反応を促進させるための触媒6が、分離管4を除いた反応管1の内部空間24に備わる。この触媒6は、(例えば)ルテニウム−アルミナでなるものであり、フォーム7に担持されている。具体的には、触媒6は、フォーム7を担体としてそれに担持されることによって、分離管4を除いた反応管1の内部空間24に配設されている。そして、フォーム7は、分離管4に接しないようにその外側を囲う円筒状のフォーム7cと、その供給口22側に配置され同じく分離管4に接しないように設けられる円盤状のフォーム7bとからなり、それぞれが、(例えば)気孔径が500μmで気孔率が70%の(例えば)コージェライトで形成されている。フォーム7b,7c(フォーム7)と選択透過膜5との距離は、(例えば)1mmになるようにフォーム7b,7cは反応管1の内部空間24に配設されている。
選択透過膜型反応器900は、攪拌手段として、原料ガスの流れに対し概ね垂直に、多段に配設される整流板が備わる点において、選択透過膜型反応器200と共通するが、選択透過膜型反応器900に備わる整流板18は、図10に示されるように、それを構成する個々の整流板18a〜18fが、半リングの形状を呈しており、それぞれの大きさ(面積)が、反応管1の、原料ガスの流れに対して概ね垂直な面(リング形状の面)の面積(分離管4の部分を除いた面積)、の半分であり、この点において選択透過膜型反応器900は選択透過膜型反応器200とは異なる。尚、図10では、整流板18a,18b,18c,18d,18e,18fそれぞれの平面が、反応管1に配設される態様のまま、反応管1の中心軸に合わせて示されている。そして、選択透過膜型反応器900は、図9及び図10に示されるように、隣接する整流板どうしが原料ガスの流れの方向で重ならず、且つ、半リング形状の整流板が存在しない部分(リングの欠けた部分である開口)も重ならないようにして、6つの整流板18a〜18f(複数備わる攪拌手段)が設けられている点においても、選択透過膜型反応器200と異なっている。
選択透過膜型反応器900の、図9及び図10に示される上記のような態様は、円筒状のフォーム7cを、先ず、その中心軸を含む面で2等分に分割して(別言すれば、原料ガスの流れの方向に平行に2等分に分割して)半円筒状にして、次いで、2等分に分割したそれぞれのフォーム7cを、原料ガスの流れに対して概ね垂直に、所望の位置で3つに分割し、その分割したフォーム7cどうしの間、又はフォーム7bと分割したフォーム7cとの間、若しくは分割したフォーム7cの排出口側(下流側)に、整流板18a,18b,18c,18d,18e,18fを配設することによって、実現することが出来る。この場合には、フォーム7cは6つに分割され、分割後にそれぞれが半円筒状になる。尚、1つの円筒状のフォーム7cの所望の位置に切り欠きを形成し、そこへ半リングの形状の整流板18a〜18fを組み込むことによっても、選択透過膜型反応器900の、図9及び図10に示される態様を実現することが可能である。
選択透過膜型反応器900では、整流板18を構成する6つの整流板18a,18b,18c,18d,18e,18fは、それぞれが、フォーム7(7b,7c)と同様に、選択透過膜5と接触しないように、(例えば)選択透過膜5との距離として1mm空けて、原料ガス11の流れに対し概ね垂直に配設され、供給口22から反応管1の内部空間24に供給された原料ガス11又はそれから生成された混合ガスを攪拌して、その流れを乱す。具体的には、選択透過膜型反応器900において、供給口22から反応管1に入った原料ガス11は、整流板18fが存在する側では、それに当たって整流板18e側へ移動し、最初から整流板18e側に入った原料ガス11と混合され、整流板18eに当たって整流板18d側へ移動し、更に、交互に、整流板18c側へ移動し、整流板18b側へ移動し、整流板18a側へ移動する。そして、これらの流れの中で、原料ガス11がフォーム7に担持された触媒6に接触すると、反応等により水素等の目的とする成分を含む混合ガスが生成され、得られた混合ガスが、整流板18(整流板18a〜18f)によって、上記のように流れを乱され、選択透過膜5の近傍に誘導され、選択透過膜5を透過して分離管4内に選択的に引き抜かれ、他の成分と分離されて処理口25から取り出される。選択透過膜5を透過しない他の成分は、排出口23より反応管1の外部へ出される。
図11は、本発明の選択透過膜型反応器の尚更に他の実施形態を示す断面図であり、図12は、図11に示される選択透過膜型反応器に備わる攪拌手段の一例を示す平面図である。図11に示される選択透過膜型反応器910は、既述の選択透過膜型反応器900とは、複数備わる攪拌手段(整流板)の仕様(数、形状)のみが異なり、他は同じである。以下、選択透過膜型反応器900と同じ部分は省略して説明する。
選択透過膜型反応器910は、攪拌手段として、原料ガスの流れに対し概ね垂直に、多段に配設される整流板が備わる点において、選択透過膜型反応器200,900と共通するが、選択透過膜型反応器910に備わる整流板28は、選択透過膜型反応器900に備わる整流板18を構成する個々の整流板18a〜18fが半リングの形状を呈するのに対し、図12に示されるように、整流板28を構成する個々の整流板28a〜28dが、5/6リングの形状を呈しており、それぞれの大きさ(面積)が、反応管1の、原料ガスの流れに対して概ね垂直な面(リング形状の面)の面積(分離管4の部分を除いた面積)、の概ね5/6である。換言すれば、整流板28a〜28dにおいてリングとして欠けた部分である開口を示す中心角θ(図12を参照)が60°になっている。図10ではθを示していないが、整流板18a〜18fは半リング形状(1/2リング形状)であるから開口を示す中心角θ=180°である。本発明の選択透過膜型反応器においては、θが5〜180°である開口を有する整流板が、好適に採用される。図12では、整流板28a,28b,28c,28dそれぞれの平面が、反応管1に配設される態様のまま、反応管1の中心軸に合わせて示されている。そして、選択透過膜型反応器910では、選択透過膜型反応器900とは異なり、4つの整流板28a〜28d(複数備わる攪拌手段)が半リングより大きいので、図11及び図12に示されるように、隣接する整流板の実体部分どうしは、原料ガスの流れの方向で部分的に重なりあうが、選択透過膜型反応器900と同様に、整流板の開口は、原料ガスの流れの方向で重ならないように、ずれている。
選択透過膜型反応器910において、供給口22から反応管1に入った原料ガス11は、整流板28dが存在する側では、それに当たって整流板28c側へ移動し、最初から整流板28c側に入った原料ガス11と混合され、整流板28cに当たって整流板18b側へ移動し、更に、整流板18a側へ移動する。そして、これらの流れの中で、原料ガス11がフォーム7に担持された触媒6に接触すると、反応等により水素等の目的とする成分を含む混合ガスが生成され、得られた混合ガスが、整流板28(整流板28a〜28d)によって、上記のように流れを乱され、選択透過膜5に対して垂直に流れるように誘導され、選択透過膜5を透過して分離管4内に選択的に引き抜かれ、他の成分と分離されて処理口25から取り出される。選択透過膜5を透過しない他の成分は、排出口23より反応管1の外部へ出される。選択透過膜型反応器910では、図14に示される矢印のように、原料ガス及び混合ガスは、反応管の中で、選択透過膜に対して概ね垂直に流れるようになる。
以上、本発明の選択透過膜型反応器の実施形態について説明したが、フォーム及び整流板の配置や構造は、例えば、選択透過膜が複数の場合や反応器の形状が円筒状ではない場合においても、上記態様に任意で修正を加えることにより、好適に採用することが可能である。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)図1に示される選択透過膜型反応器100と同形態の選択透過膜型反応器を作製した。分離管として、一端部が閉じられた有底円筒状のアルミナ多孔体(外径10mm、長さ75mm)を用い、その表面に選択透過膜として、水素を選択的に透過するパラジウム(Pd)−銀(Ag)合金膜をメッキ法により成膜した。膜の組成は、水素透過性能を考慮してPdが75質量%、Agが25質量%となるようにし、膜厚は2.5μmとした。触媒は、ディップ法により、粉末状のルテニウム系触媒を含むスラリーを、円盤状のフォーム(図1におけるフォーム7b相当)と円筒状のフォーム(図1におけるフォーム7a相当)の全面に担持させた。円盤状のフォームは、コージェライトからなり、直径14mm、長さ20mm、気孔率70%、気孔径500μmである。円筒状のフォームは、コージェライトからなり、外径14mm、内径11mm、長さ70mm、気孔率70%、気孔径500μmである。フォームと選択透過膜との間隔は概ね0.5mmとした。反応管は、300〜600℃程度の高温に耐え得るようにSUS316を使用し、その内径は14mmである。
(実施例2)図2に示される選択透過膜型反応器200と同形態の選択透過膜型反応器を作製した。分離管として、一端部が閉じられた有底円筒状のアルミナ多孔体(外径10mm、長さ75mm)を用い、その表面に選択透過膜として、水素を選択的に透過するパラジウム(Pd)−銀(Ag)合金膜をメッキにより成膜した。膜の組成は、水素透過性能を考慮してPdが75質量%、Agが25質量%となるようにし、膜厚は2.5μmとした。触媒は、ディップ法により、粉末状のルテニウム系触媒を含むスラリーを、円盤状のフォーム(図2におけるフォーム7b相当)と、3つに分割された円筒状のフォーム(図2におけるフォーム7c相当)の全面に担持させた。円盤状のフォームは、コージェライトからなり、直径14mm、長さ20mm、気孔率70%、気孔径500μmである。3つに分割された円筒状のフォームは、コージェライトからなり、それぞれが、外径14mm、内径11mm、長さ22mm、気孔率70%、気孔径500μmである。3つの整流板(図2における整流板8a,8b,8c相当)は、SUS316からなり、それぞれが外径14mm、内径11mmである。3つの整流板は、3つに分割された円筒状のフォームの間及び排出口側(下流側)に配置し、最下流の整流板以外には、直径2mmの円孔を、4つずつ且つ45度ずらして設けた(図3、図4、図5参照)。フォームと選択透過膜との間隔、及び整流板と選択透過膜との間隔は、それぞれ概ね0.5mmとした。反応管は、300〜600℃程度の高温に耐え得るようにSUS316を使用し、その内径は14mmである。
(実施例3)フォームの気孔率を、円盤状のもの及び円筒状のもの、ともに、90%とした以外は、実施例2と同様にして、図2に示される選択透過膜型反応器200と同形態の選択透過膜型反応器を作製した。
(実施例4)図9に示される選択透過膜型反応器900と同形態の選択透過膜型反応器を作製した。分離管として、一端部が閉じられた有底円筒状のアルミナ多孔体(外径10mm、長さ75mm)を用い、その表面に選択透過膜として、水素を選択的に透過するパラジウム(Pd)−銀(Ag)合金膜をメッキにより成膜した。膜の組成は、水素透過性能を考慮してPdが75質量%、Agが25質量%となるようにし、膜厚は2.5μmとした。触媒は、ディップ法により、粉末状のルテニウム系触媒を含むスラリーを、円盤状のフォーム(図9におけるフォーム7b相当)と、分割される前の円筒状のフォーム(図9におけるフォーム7c相当)の全面に担持させた。円盤状のフォームは、コージェライトからなり、直径14mm、長さ20mm、気孔率90%、気孔径500μmである。円筒状のフォームは、コージェライトからなり、分割される前において、外径14mm、内径11mm、長さ70mm、気孔率90%、気孔径500μmである。その円筒状のフォームを、中心軸を含む面で2等分に分割し半円筒状にし、更に、2等分に分割したフォームのうちの一方を、原料ガスの流れに対して概ね垂直に、供給口側(上流側)から、13mm、26mm、26mmの長さで切り出し、2等分に分割したフォームのうちの他方を、原料ガスの流れに対して概ね垂直に、供給口側(上流側)から、26mm、26mm、13mmの長さで切り出し、6つの半円筒状のフォームとした。6つの半リング形状の整流板(図9及び図10における整流板18a,18b,18c,18d,18e,18f相当)は、SUS316からなり、それぞれが、外径14mm、内径11mmのリングを2等分にしたものである。6つの整流板は、図9に示される選択透過膜型反応器900と同様に、分割された半円筒状のフォームどうしの間、又は円盤状のフォームと分割された半円筒状のフォームとの間、若しくは分割された半円筒状のフォームの排出口側(下流側)に配置した(図9を参照)。フォームと選択透過膜との間隔、及び整流板と選択透過膜との間隔は、それぞれ概ね0.5mmとした。反応管は、300〜600℃程度の高温に耐え得るようにSUS316を使用し、その内径は14mmである。
(実施例5)図11に示される選択透過膜型反応器910と同形態の選択透過膜型反応器を作製した。分離管として、一端部が閉じられた有底円筒状のアルミナ多孔体(外径10mm、長さ75mm)を用い、その表面に選択透過膜として、水素を選択的に透過するパラジウム(Pd)−銀(Ag)合金膜をメッキにより成膜した。膜の組成は、水素透過性能を考慮してPdが75質量%、Agが25質量%となるようにし、膜厚は2.5μmとした。触媒は、ディップ法により、粉末状のルテニウム系触媒を含むスラリーを、円盤状のフォーム(図11におけるフォーム7b相当)と、分割される前の円筒状のフォーム(図11におけるフォーム7c相当)の全面に担持させた。円盤状のフォームは、コージェライトからなり、直径14mm、長さ20mm、気孔率90%、気孔径500μmである。円筒状のフォームは、コージェライトからなり、切り出される前において、外径14mm、内径11mm、長さ70mm、気孔率90%、気孔径500μmである。その円筒状のフォームを、原料ガスの流れに対して概ね垂直に、供給口側(上流側)から、各13mmの長さに切り出し、5つの円筒状のフォームとした。4つの整流板は、SUS316からなるものであり、外径14mm、内径11mmのリングの1/4を開口にした、3/4リング形状の整流板(図11及び図12における整流板28a,28b,28c,28d相当であってθ=60°ではなくθ=90°の整流板)を使用した。4つの整流板は、図11に示される選択透過膜型反応器910と同様に、分割された円筒状のフォームどうしの間に配置した(図11を参照)。フォームと選択透過膜との間隔、及び整流板と選択透過膜との間隔は、それぞれ概ね0.5mmとした。反応管は、300〜600℃程度の高温に耐え得るようにSUS316を使用し、その内径は14mmである。
(比較例1)図8に示されるような構造を有する従来型の選択透過膜型反応器を作製した。この選択透過膜型反応器は、図7に示される選択透過膜型反応器と同様に、ペレット状の触媒36が、反応管1と分離管4との間に、パックドベッド(Packed Bed)として充填されているものであり、触媒36の大きさは概ね1mmである。但し、触媒36の材料は、実施例1と同様にルテニウム系であり、反応管1と分離管4の大きさ、形態等を含み、その他の構成は、実施例1と同様である。
(評価)図6に示される装置を使用し、実施例1〜5及び比較例1の選択透過膜型反応器について、それぞれ試験を行い、評価した。
初めに、装置について説明する。この装置は、原料ガスとして、メタン、ブタン等の炭化水素や、メタノール等の含酸素炭化水素、水、二酸化炭素、酸素を使用出来るように接続され、これらを必要に応じて選択し、混合して選択透過膜型反応器に供給出来るようになっている。尚、水やメタノール等の液体系の原料は気化器でガス化して供給される。膜透過ガスラインと膜非透過ガスラインは、その上流側がそれぞれ選択透過膜型反応器の膜透過側(分離管の処理口)と膜非透過側(反応管の排出口)に接続されている。膜透過ガスラインの下流側には、ガス量を測定するための流量計と、ガス成分を定量するためのガスクロマトグラフが接続されている。膜非透過ガスラインの下流側にも、同様に流量計とガスクロマトグラフが接続されているが、更に流量計の上流側に、常温にて水等の液体成分を捕集するために約5℃に設定された液体トラップが設けられている。又、選択透過膜型反応器の周囲には、外部から加熱出来るように加熱用ヒータが設置されている。
試験方法は以下の通りである。先ず、対象となる選択透過膜型反応器へ、原料ガスとしてメタンと水蒸気をモル比でHO/CH=3で供給した。メタンと水蒸気による改質反応とそれに付随して生ずる反応を行わせ、反応生成物から水素を選択的に分離した。反応温度は550℃に調整し、反応側圧力は3atm、透過側圧力は0.1atmとした。又、原料ガスの流量は、メタンが250cc/minとなるようにした。膜透過側及び膜非透過側のそれぞれにおけるガスの流量とガスの組成を調べることにより、水素回収率(=選択透過膜を透過した水素/反応により生成した水素)、メタン転化率、水素濃度を算出した。結果を表1に示す。
Figure 0005015766
(考察)表1に示される結果より、実施例1〜5では、比較例1に比べて水素回収率及びメタン転化率が相対的に高かった。実施例1と実施例2〜5とを比較すると、整流板を挿入してガス流れを膜近傍に誘導した実施例2〜5の方が、整流板のない実施例1に比べて、より高い水素回収率が得られた。又、実施例2と実施例3〜5とを比較すると、気孔率の大きなフォームを用いた実施例3〜5においては、ガスが拡散し易いために、実施例2に比べて水素回収率が更に向上した。更に、整流板(攪拌手段)の態様の異なる実施例3と実施例4,5とを比較すると、実施例4,5の方が実施例3に比べて水素回収率が高かった。これは、実施例4,5における整流板の態様(図9及び図11を参照)によれば、ガス(原料ガス又はそれから生成された混合ガス)の流れが、膜に対して垂直になるように誘導されるため、と考えられた。尚更に、実施例4と実施例5とを比較すると、実施例5の方が実施例4に比べて水素回収率が高かった。これは、実施例5における整流板(図12を参照)の方が、実施例4における整流板(図10を参照)より、実体部が大きく開口が小さいために、ガス(原料ガス又はそれから生成された混合ガス)の流れが、より膜に対して垂直になるように誘導され易いため、と考えられた。以上の結果から、触媒をフォーム状成形体として配設することによって混合ガスと選択透過膜との接触効率を高めることが、選択透過膜型反応器としての性能向上に有効であるということが理解出来た。
又、比較例1において選択透過膜から得られる水素の純度が99.1%程度であったのに対して、実施例1〜5において選択透過膜から得られる水素の純度は99.9%以上であり、実施例1〜5の方が比較例1より水素純度が高かった。更に、試験終了後に選択透過膜型反応器を分解し観察したところ、比較例1においては、触媒との接触により発生したと思われるキズが選択透過膜の表面に認識された。以上の結果から、本発明の選択透過膜型反応器を用いることにより、水素が効率良く引き抜かれ水素回収率が向上すること、及び、それに伴ってメタン転化率が向上することが確認出来た。これは、換言すれば、本発明の選択透過膜型反応器により、従来の選択透過膜型反応器と同等の水素回収率及びメタン転化率を得ようとする場合には、選択透過膜型反応器を、よりコンパクトに構成したり、作動温度を低減させて金属部材の劣化抑制や省エネルギー化を図ることが可能なことを意味する。
本発明の選択透過膜型反応器は、メタン、ブタン、灯油等の炭化水素やメタノール、エタノール、ジメチルエーテル等の含酸素炭化水素を主たる原料ガスとし、他の原料ガスである水、二酸化炭素、酸素を用い、水蒸気あるいは二酸化炭素の改質反応や部分酸化反応、分解反応等を利用して、水素等の特定成分のガスを生成させるとともに、分離して取り出すために利用出来る。又、シクロヘキサン等の炭化水素からの脱水素反応を利用して、水素等の特定成分のガスを生成させるとともに、分離して取り出すために利用出来る。

Claims (17)

  1. 原料ガスの入口である供給口と未分離ガスの出口である排出口とが設けられた内部空間を有する反応管と、その反応管の内部空間に挿入された分離管と、を具備し、
    前記分離管は、特定の成分に対する選択的透過能を有する選択透過膜を、前記反応管の内部空間に現れる表面に備えるとともに、その選択透過膜を透過した分離ガスの出口である処理口を備え、
    前記分離管を除いた前記反応管の内部空間に、化学反応を促進させる触媒作用を有する気孔構造のフォーム(foam)を備えるとともに、そのフォームが、複数に分割されて存在し、その複数のフォームの間に、前記供給口から前記反応管の内部空間に供給された原料ガスを攪拌して流れを乱す攪拌手段が設けられている選択透過膜型反応器。
  2. 触媒が、前記フォームを担体としてそれに担持されているか、又は、成形体として前記フォームを構成することにより、前記分離管を除いた反応管の内部空間に配設されている請求項1に記載の選択透過膜型反応器。
  3. 触媒作用を有する前記フォームの気孔径が、50μm〜3mmである請求項1又は2に記載の選択透過膜型反応器。
  4. 触媒作用を有する前記フォームの気孔率が50〜98%である請求項1〜3の何れか一項に記載の選択透過膜型反応器。
  5. 触媒作用を有する前記フォームが、アルミナ(Al)、ジルコニア(ZrO)、チタニア(TiO)、ムライト(3Al・2SiO)、コージェライト(2MgO・2Al・5SiO)、炭化珪素(SiC)、金属珪素結合炭化珪素(Si−SiC)、窒化珪素(Si)から選ばれるセラミック材料、又は、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、銅(Cu)、銀(Ag)から選ばれる純金属材料、若しくは、ニッケル(Ni)−鉄(Fe)、ニッケル(Ni)−コバルト(Co)、ニッケル(Ni)−銅(Cu)、ステンレス、から選ばれる合金材料で形成される請求項1〜4の何れか一項に記載の選択透過膜型反応器。
  6. 触媒作用を有する前記フォームと、前記選択透過膜と、が非接触である請求項1〜5の何れか一項に記載の選択透過膜型反応器。
  7. 触媒作用を有する前記フォームと、前記選択透過膜と、の距離が、100μm〜20mmである請求項6に記載の選択透過膜型反応器。
  8. 触媒作用を有する前記フォームは、前記反応管の内壁面と、前記選択透過膜と、の間において、前記供給口から前記排出口へ向けた方向と略垂直方向の長さが、1〜300mmである請求項1〜7の何れか一項に記載の選択透過膜型反応器。
  9. 前記攪拌手段が、複数備わる請求項1〜8の何れか一項に記載の選択透過膜型反応器。
  10. 複数備わる前記攪拌手段は、前記原料ガスの流れに対し略垂直に配設される整流板である請求項に記載の選択透過膜型反応器。
  11. 前記複数備わる攪拌手段を構成する整流板のうち、最も排出口側に備わる整流板には前記原料ガスを通過させる開口が形成されておらず、それ以外の整流板には前記原料ガスを通過させる開口が形成されている請求項10に記載の選択透過膜型反応器。
  12. 最も排出口側に備わる整流板を除く整流板に形成されている前記開口が複数の円孔である請求項11に記載の選択透過膜型反応器。
  13. 前記複数備わる攪拌手段を構成する全ての整流板に前記原料ガスを通過させる開口が形成されており、且つ、少なくとも隣接する整流板どうしにおいて前記開口が前記原料ガスの流れの方向で重ならないように設けられている請求項10に記載の選択透過膜型反応器。
  14. 前記整流板と前記選択透過膜とが非接触である請求項10〜13の何れか一項に記載の選択透過膜型反応器。
  15. 前記整流板と前記選択透過膜との距離が、100μm〜20mmである請求項14に記載の選択透過膜型反応器。
  16. 前記化学反応が、炭化水素及び/又は含酸素炭化水素を第一の原料ガスとして用い、水、二酸化炭素、及び酸素の何れか1又は2以上を第二の原料ガスとして用いる、水蒸気及び/又は二酸化炭素の改質反応、部分酸化反応、及び分解反応の何れかの化学反応であり、その化学反応を利用して、ガスの特定成分を生成させ得る選択透過膜型反応器であり、前記分離ガスが水素である請求項1〜15の何れか一項に記載の選択透過膜型反応器。
  17. シクロヘキサンの炭化水素からの脱水素反応を利用して、特定成分のガスを生成させ得る選択透過膜型反応器であり、前記分離ガスが水素である請求項1〜15の何れか一項に記載の選択透過膜型反応器。
JP2007501648A 2005-02-04 2006-02-03 選択透過膜型反応器 Active JP5015766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007501648A JP5015766B2 (ja) 2005-02-04 2006-02-03 選択透過膜型反応器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028907 2005-02-04
JP2005028907 2005-02-04
JP2007501648A JP5015766B2 (ja) 2005-02-04 2006-02-03 選択透過膜型反応器
PCT/JP2006/301886 WO2006082933A1 (ja) 2005-02-04 2006-02-03 選択透過膜型反応器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006082933A1 JPWO2006082933A1 (ja) 2008-06-26
JP5015766B2 true JP5015766B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=36777315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501648A Active JP5015766B2 (ja) 2005-02-04 2006-02-03 選択透過膜型反応器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7550121B2 (ja)
JP (1) JP5015766B2 (ja)
WO (1) WO2006082933A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5015638B2 (ja) * 2007-03-15 2012-08-29 日本碍子株式会社 選択透過膜型反応器及び水素製造方法
WO2009088785A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-16 Chevron U.S.A. Inc. Membrane reactor with in-situ dehydration and method for using the same
JP2010042397A (ja) 2008-07-14 2010-02-25 Ngk Insulators Ltd 水素分離装置及び水素分離装置の運転方法
EP2260937A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-15 DSM IP Assets B.V. Device for processing and conditioning of material transported through the device
US8361196B2 (en) * 2010-04-09 2013-01-29 Inficon Gmbh Gas-selective membrane and method of its production
EP2578291A4 (en) * 2010-05-31 2015-04-01 Jx Nippon Oil & Energy Corp HYDROGEN SEPARATION MEMBRANE MODULE AND HYDROGEN CUTTING METHOD THEREWITH
DE102011018443A1 (de) * 2011-04-21 2012-10-25 Linde Aktiengesellschaft Membranreaktor zur Erzeugung von Wasserstoff
DE102011082073A1 (de) * 2011-09-02 2013-03-07 Technische Universität Berlin Verfahren zur oxidativen Umwandlung von Alkanen und Reaktoranordnung zur Durchführung dieses Verfahrens
JP2014114179A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Ngk Spark Plug Co Ltd 成形触媒及び水素製造装置
CN103245251B (zh) * 2013-05-28 2015-10-21 华北电力大学 内插丝网周期性强化换热管
US10150721B2 (en) * 2016-07-15 2018-12-11 Gas Technology Institute Catalytic membrane reactor for dimethyl ether synthesis from carbon dioxide and hydrogen
US9987508B2 (en) * 2016-08-31 2018-06-05 Emerson Process Management Regulator Technologies Tulsa, Llc Hybrid composite flame cell
US20180056100A1 (en) 2016-08-31 2018-03-01 Emerson Process Management Regulator Technologies Tulsa, Llc Method for Manufacturing a Flame Arrestor
US11492255B2 (en) 2020-04-03 2022-11-08 Saudi Arabian Oil Company Steam methane reforming with steam regeneration
US11322766B2 (en) 2020-05-28 2022-05-03 Saudi Arabian Oil Company Direct hydrocarbon metal supported solid oxide fuel cell
US11639290B2 (en) 2020-06-04 2023-05-02 Saudi Arabian Oil Company Dry reforming of methane with carbon dioxide at elevated pressure
US11999619B2 (en) 2020-06-18 2024-06-04 Saudi Arabian Oil Company Hydrogen production with membrane reactor
US11492254B2 (en) 2020-06-18 2022-11-08 Saudi Arabian Oil Company Hydrogen production with membrane reformer
US11583824B2 (en) 2020-06-18 2023-02-21 Saudi Arabian Oil Company Hydrogen production with membrane reformer
US11718575B2 (en) 2021-08-12 2023-08-08 Saudi Arabian Oil Company Methanol production via dry reforming and methanol synthesis in a vessel
US11787759B2 (en) 2021-08-12 2023-10-17 Saudi Arabian Oil Company Dimethyl ether production via dry reforming and dimethyl ether synthesis in a vessel
US11578016B1 (en) 2021-08-12 2023-02-14 Saudi Arabian Oil Company Olefin production via dry reforming and olefin synthesis in a vessel
US11617981B1 (en) 2022-01-03 2023-04-04 Saudi Arabian Oil Company Method for capturing CO2 with assisted vapor compression

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640703A (ja) * 1992-05-21 1994-02-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水蒸気改質反応器
JPH06280695A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Aqueous Res:Kk 車載用燃料改質器
JPH078766A (ja) * 1993-06-24 1995-01-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素分離装置
JPH10259002A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Ngk Insulators Ltd メンブレンリアクタの操作方法及びそれに用いるメンブレンリアクタ
JP2001031403A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素製造装置
JP2001213611A (ja) * 2000-01-27 2001-08-07 Ngk Insulators Ltd 選択透過膜反応器
JP2001348205A (ja) * 2000-06-02 2001-12-18 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd メンブレンリアクタ
JP2002012403A (ja) * 2000-06-27 2002-01-15 Nisshin Steel Co Ltd 水素回収装置
JP2004149332A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造装置
JP3599370B2 (ja) * 1994-05-23 2004-12-08 日本碍子株式会社 水素製造装置
JP2005219935A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Toho Gas Co Ltd 水素分離装置
JP2005314163A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造用反応筒及び反応板

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040266A (en) * 1994-02-22 2000-03-21 Ultramet Foam catalyst support for exhaust purification
DE60113596T2 (de) 2000-06-27 2006-06-22 Nisshin Steel Co., Ltd. Gasreformer zur Rückgewinnung von Wasserstoff
US20050142049A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Amsden Jeffrey M. Multi-tubular reactors with monolithic catalysts

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640703A (ja) * 1992-05-21 1994-02-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水蒸気改質反応器
JPH06280695A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Aqueous Res:Kk 車載用燃料改質器
JPH078766A (ja) * 1993-06-24 1995-01-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素分離装置
JP3599370B2 (ja) * 1994-05-23 2004-12-08 日本碍子株式会社 水素製造装置
JPH10259002A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Ngk Insulators Ltd メンブレンリアクタの操作方法及びそれに用いるメンブレンリアクタ
JP2001031403A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素製造装置
JP2001213611A (ja) * 2000-01-27 2001-08-07 Ngk Insulators Ltd 選択透過膜反応器
JP2001348205A (ja) * 2000-06-02 2001-12-18 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd メンブレンリアクタ
JP2002012403A (ja) * 2000-06-27 2002-01-15 Nisshin Steel Co Ltd 水素回収装置
JP2004149332A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造装置
JP2005219935A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Toho Gas Co Ltd 水素分離装置
JP2005314163A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造用反応筒及び反応板

Also Published As

Publication number Publication date
US7550121B2 (en) 2009-06-23
US20070269356A1 (en) 2007-11-22
JPWO2006082933A1 (ja) 2008-06-26
WO2006082933A1 (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015766B2 (ja) 選択透過膜型反応器
JP5015638B2 (ja) 選択透過膜型反応器及び水素製造方法
US10632437B2 (en) Shell-and-tube type reactor for reforming natural gas and a preparation method of syngas or hydrogen gas by using the same
US7776113B2 (en) Catalysts, reactors and methods of producing hydrogen via the water-gas shift reaction
JP4673223B2 (ja) 選択透過膜型反応器
JP5814506B2 (ja) 水素分離膜、及び選択透過膜型反応器
US7332147B2 (en) Process for reforming hydrocarbons with carbon dioxide by the use of a selectively permeable membrane reactor
Taghizadeh et al. Recent advances in membrane reactors for hydrogen production by steam reforming of ethanol as a renewable resource
US8128896B2 (en) Permselective membrane type reactor
JP5161763B2 (ja) 選択透過膜型反応器を用いた水素製造方法
JP5139971B2 (ja) 選択透過膜型反応器を用いた水素製造方法
JP4367694B2 (ja) 選択透過膜型反応器
JP5354516B2 (ja) 水素分離体
Assaf et al. Mathematical modelling of methane steam reforming in a membrane reactor: An isothermic model
JP4929065B2 (ja) 選択透過膜型反応器
JP2005058822A (ja) 選択透過膜型反応器
Hu et al. The iron (Fe) hollow fiber membranes, the microstructure and the performance of the membrane Low-cost iron (Fe) hollow fiber membrane for hydrogen separation
JP2003531092A (ja) 一酸化炭素の選択的酸化方法
RU2796425C1 (ru) Реактор синтез-газа и способ получения синтез-газа в таком реакторе
Kumar et al. The production of syngas by dry reforming in membrane reactor using alumina-supported Rh catalyst: A simulation study
JP4445756B2 (ja) メンブレン・リアクタ
Barbieri et al. Hydrogen purification using membrane reactors
Prabhu Catalytic transformation of greenhouse gases in a membrane reactor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5015766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150