JP2008221730A - 印刷装置及び印刷装置の制御方法 - Google Patents

印刷装置及び印刷装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008221730A
JP2008221730A JP2007065930A JP2007065930A JP2008221730A JP 2008221730 A JP2008221730 A JP 2008221730A JP 2007065930 A JP2007065930 A JP 2007065930A JP 2007065930 A JP2007065930 A JP 2007065930A JP 2008221730 A JP2008221730 A JP 2008221730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
upstream
printing paper
upstream side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007065930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4974719B2 (ja
Inventor
Hikarisuke Matsushita
光輔 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007065930A priority Critical patent/JP4974719B2/ja
Publication of JP2008221730A publication Critical patent/JP2008221730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974719B2 publication Critical patent/JP4974719B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】上流側の用紙搬送部と下流側の印刷部との2つで構成される印刷装置において、印刷装置内部の用紙搬送路の近傍の機器等を保護することができ、しかも、印刷装置の初期化を安全に行うことができる印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】上流側の用紙搬送部と下流側の印刷部とを具備する印刷装置において、上流側の用紙搬送部の初期化の際に、下流側へ用紙を搬送しないようにし、これによって、搬送が止まっている下流側での紙詰まりを回避するので、下流側内部に配置されている機器の損傷を防ぎ、安全に初期化処理を行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷装置の起動時初期化処理に係り、上流側の用紙搬送部と下流側の印刷部とを有する印刷装置において、上流側の初期化処理の際に、上流側から下流側に不要な印刷用紙が搬送されることを回避する印刷装置に関する。
一般に、印刷装置において、印刷装置内部に用紙搬送路が設けられ、印刷する際に、印刷用紙は、この用紙搬送路を移動しながら、所定位置で、印刷データが記録される。用紙搬送路の近傍には、高価でかつ損傷を受けやすい機器が配置されていることが多い。たとえば、電子複写機であれば、用紙搬送路に近傍して、感光体、チャージャまたはヒータ等の機器が配置されている。インクジェットプリンタであれば、用紙搬送路の近傍に、ヘッド、マルチセンサ等が配置されている。
いずれも、用紙搬送路内を搬送される印刷用紙の状態に影響され、特に、紙詰まり等が発生した場合、機器と印刷用紙との接触を起こし、最悪なケースでは、機器が損傷することがある。
このために、一般に、起動時に用紙搬送路内で検出される印刷用紙であって、印刷装置が印刷を行う時以外に、不意に検出した印刷用紙は、問題が発生する前に、初期化動作前に印刷装置の排紙口から予め排出する。
また、起動時に検出された印刷用紙の状態によっては、初期化動作前に、印刷用紙を印刷装置の排紙口から排出することができないケースがある。
たとえば、印刷装置使用中に用紙搬送路内で印刷用紙の紙詰まりジャムが発生し、その状態のまま印刷装置の電源を切断した場合、次回電源投入時、印刷装置の起動中に、前回ジャムを起こし、印刷装置内部に滞留したままの印刷用紙を用紙搬送路内で検出する。この場合、無理に排出処理を行うと、用紙搬送路内の印刷用紙の状態が悪化し、用紙搬送路の近傍に配置されている高価でかつ損傷を受けやすい機器に接触することが考えられる。
この接触を回避するために、電源の切断時にジャムがあれば、印刷装置内部でジャム情報を記憶し、次回の電源投入時に、記憶したジャム情報に基づいて、印刷装置の用紙搬送路上の印刷用紙有無を確認する方法が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
この方法によれば、前回ジャム発生無しで印刷用紙が有ると、用紙を排紙し、前回ジャム発生有りで印刷用紙有りであれば、ユーザに報知し、ジャム解除を要求する。これによって、用紙搬送路上に検出された印刷用紙の無駄な排紙動作による状態悪化を防ぎ、かつ用紙搬送路に近傍して配置されている高価でかつ損傷を受けやすい機器への接触を避けることができる。
特開2005−66969号公報
しかし、上記従来の方法、及び上記ジャム用紙の排出回避方法だけでは、電源投入時に印刷装置の用紙搬送路上に予め滞留している印刷用紙に対してのみ有効であり、印刷装置の起動中に印刷装置の中に引き込まれ、搬送される印刷用紙に対しては有効ではない。
たとえば、上流側のロールユニットまたはシートフィーダ等の用紙搬送部と下流側の印刷部との大きく2つで構成されている印刷装置において、上流側の用紙搬送部を初期化する際に、搬送処理が止まっている下流側の印刷部へ用紙が搬送される。これによって、起動時に印刷部内の用紙搬送路上の印刷用紙を確認しても、その後に印刷用紙が機内に搬送され、この結果、搬送処理が止まっているところに印刷用紙が連続して搬送される。したがって、この部分で紙詰まりを起こし、印刷装置内部でジャムが発生し、機器の損傷に至ることがあるという問題がある。
本発明は、上流側の用紙搬送部と下流側の印刷部との2つで構成される印刷装置において、印刷装置内部の用紙搬送路の近傍の機器等を保護することができ、しかも、印刷装置の初期化を安全に行うことができる印刷装置を提供することを目的とする。
本発明は、上流側の用紙搬送部と下流側の印刷部とを具備する印刷装置において、上流側の用紙搬送部の初期化の際に、下流側へ用紙を搬送しないようにする印刷装置である。
本発明によれば、上流側の用紙搬送部と下流側の印刷部との2つで構成される印刷装置において、印刷装置内部の用紙搬送路の近傍の機器等を保護することができ、しかも、印刷装置の初期化を安全に行うことができるという効果を奏する。
発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。
図1は、本発明の実施例1である印刷装置PS1の制御ハードウェア構成の概略を示すブロック図である。
印刷装置PS1は、印刷部100と、ロール紙ユニット200とを有する。また、ホストコンピュータ300等を接続するシステム構成にしてもよい。
印刷部100は、中央演算装置(CPU)101と、RAM102と、ROM103と、センサ104と、I/F105と、表示部106と、搬送部107と、ヘッド108とを有する。
中央演算装置(CPU)101は、印刷部100の全体の動作をプログラム制御する。RAM102、ROM103は、CPU101が実行するプログラムやテーブルデータ等を格納する。I/F105は、印刷データの受信、ステータス通知等を行う。センサ104は、印刷部100内部の印刷用紙の有無を検出する。
表示部106は、印刷部100の状態や、ユーザガイド、エラー表示等を行う。搬送部107とヘッド108とが、センサ104で検出された印刷用紙を印刷し、印刷部100から排紙する。
ロール紙ユニット200は、ロール紙ユニット200内に印刷用紙204を格納し、印刷用紙204を搬送口201に向けて、搬送部203を用いて搬送し、この場合、搬送状況の確認にセンサ202を用い、搬送口201近傍で、印刷用紙の有無を検出する。
次に、印刷装置PS1の全体の制御について説明する。
ロール紙ユニット200を制御し、印刷部100の電源投入(ON)時に、印刷部100において、ロール紙ユニット200の初期化が開始される。
ロール紙ユニット200を初期化する際に、搬送部203を初期化し、印刷用紙204の状態によっては、搬送部203の初期化時に、印刷用紙204が巻き込まれ、そのまま搬送口201を通過し、印刷部100内部に印刷用紙204が入り込むことがある。
この対策として、ロール紙ユニット200の初期化の際に、センサ202を用い、印刷用紙を検出し、印刷用紙が検出されると、ロール紙ユニット200の初期化処理を中断し、搬送部203を用い、印刷用紙204を巻き戻し操作する。巻き戻し後のロール紙ユニット200の再初期化処理中に、センサ202が再度印刷用紙を検出すると、印刷部100が持つ表示部106とI/F105とを用い、ホストコンピュータ300へステータスを通知し、印刷用紙を取り除くように、ユーザに報知する。
図2は、印刷装置PS1の要部の構成を示す断面図である。
印刷部100は、単体で動作することが可能であり、カセット109に、印刷用紙110をセットすると、印刷部100は、搬送部107が印刷用紙110を、印刷用紙搬送路400bから400aに搬送し、ヘッド108が印刷する。
ロール紙ユニット200は、着脱可能なユニットであり、印刷部100に接続されることによって、印刷部100とロール紙ユニット200とが連動して動作する。つまり、印刷用紙204が、搬送部203を用いて、印刷用紙搬送路400cを通り、搬送口201から印刷部100の中に搬送され、印刷用紙搬送路400aを通り、ヘッド108が印刷する。
ロール紙ユニット200は、印刷部100によって制御され、印刷部100の電源投入時に、印刷部100は、ロール紙ユニット200を初期化する。ロール紙ユニット200の初期化は、搬送部203を印刷部100側へ送る方向で行うが、このときに、印刷用紙204が搬送部203付近に存在していると、印刷用紙204が搬送部203に巻き込まれ、搬送口201を通り、印刷部100内に搬送される。
印刷部100は、このときに、搬送処理が止まっているので、結果として、印刷部100内を搬送できず、紙詰まりが発生し、最悪の場合、ヘッド108に接触し、損傷を引き起こす。
このために、電源投入時にロール紙ユニット200を初期化する際に、搬送部203を初期化する場合、センサ202が、印刷用紙204を予め検出し、印刷用紙204を検出すると、印刷部100とは逆側の方向に、搬送部203を回転させる。これによって、印刷用紙204を搬送部203から離す。その後に、ロール紙ユニット200を再度初期化したときに、センサ202が印刷用紙204を再度検出すると、搬送部203が、印刷部100とは逆側に搬送できない用紙であると判断し、印刷用紙204を取り除くように、表示部106で、ユーザに報知する。
ユーザが、印刷用紙204を取り除いた後に、ロール紙ユニット200を再度初期化する。また、ロール紙ユニット200にセンサ202が設けられていない場合、電源投入時に搬送部203を初期化する前に、印刷部100とは逆側へ回転させることによって、不要な印刷用紙204の巻き込みを防止する。
次に、実施例1における一連の動作について説明する。
図3は、実施例1における一連の動作を示すフローチャートである。
S100で、電源をONし、S101で、ロール紙ユニットを初期化する。初期化の際に、排紙口センサにおいて、S103で、印刷用紙を検出し、印刷用紙が検出されなければ、S104で、電源ONが完了する。S103で、印刷用紙有りが検出されると、S105で、検出した印刷用紙をロール紙ユニット側である上流側へ排紙する。S105で、排紙した後に、S106で、ロール紙ユニットを再度初期化し、S107で、排紙口センサが印刷用紙を検出する。このときに、印刷用紙が検出されなければ、S104で、電源ON完了とし、印刷用紙が検出されれば、排紙不可能であるので、S108で、印刷用紙を取り除くように、ユーザへ報知する。
そして、S109で、ユーザが用紙を取り除いた後に、S101で、ロール紙ユニットを再度初期化する。以降、上記処理を繰り返すことによって、ロール紙ユニットの初期化の際に印刷用紙が巻き込まれ、印刷用紙の搬送が止まっている印刷装置へ、印刷用紙を搬送することを防止する。
次に、実施例1において、上流側の用紙搬送機構にセンサが設けられていない場合における一連の動作について説明する。
図4は、実施例1において、上流側の用紙搬送機構にセンサが設けられていない場合における一連の動作を示すフローチャートである。
S300で、電源をONした後に、S301で、初めから印刷用紙がある可能性を考慮し、ロール紙ユニット側である上流側へ排紙し、この排紙後に、S302で、ロール紙ユニットを初期化する。この後に、S303で、電源ONを完了することによって、ロール紙ユニットの初期化の際に印刷用紙が巻き込まれることによって印刷用紙の搬送が止まっている印刷装置へ印刷用紙が搬送されることを防止する。
上記実施例において、印刷装置の電源投入時に、上流側の初期化処理の際に、上流側から搬送口を通して、用紙搬送が止まっている下流側に、印刷用紙が搬送されることがないように、印刷用紙有無検出手段を用いて監視する。そして、印刷用紙が検出されると、上流搬送手段を用いて、上流側へ印刷用紙を搬送し、この搬送後に、上流側の初期化処理を再度行う。これによって、上流側から下流側への不要な印刷用紙の搬送を防ぎ、用紙搬送が止まっている下流側での印刷用紙の紙詰まりによるジャム発生を防ぎ、かつ初期化処理を行うことができる。
また、上記実施例において、上流側へ印刷用紙が搬送された後に、上流側の初期化処理を再度行う際に、印刷用紙有無検出手段が印刷用紙を検出すると、エラー報知手段を用いて、ユーザに初期化処理が続行できず印刷用紙の取り除きが必要である旨を報知する。この報知によって、上流側から下流側へ不要な印刷用紙の搬送を防ぎ、用紙搬送が止まっている下流側での印刷用紙の紙詰まりによるジャム発生を防ぎ、かつ初期化処理を行うことができる。
また、上記実施例では、上流側から下流側へ印刷用紙を搬送するための搬送口と、上流側へ印刷用紙を搬送する上流搬送手段とを有する。そして、印刷装置の電源投入時に、上流側の初期化の際に、用紙搬送が止まっている下流側に、上流側から搬送口を通して印刷用紙が搬送されることがないように、上流側の初期化の前に、上流搬送手段を用いて、上流側へ予め印刷用紙を搬送する。その後に、上流側の初期化処理を行うので、上流側から下流側への不要な印刷用紙の搬送を防ぎ、用紙搬送が止まっている下流側での印刷用紙の紙詰まりによるジャム発生を防ぐことができる。
つまり、上記実施例は、上流側の用紙搬送部と下流側の印刷部とを具備する印刷装置において、上流側から下流側へ印刷用紙を搬送するための搬送口と、上記搬送口における印刷用紙の有無を検出する印刷用紙有無検出手段とを有する。また、上記実施例は、上流側へ印刷用紙を搬送する上流搬送手段を有する。さらに、上記印刷装置の電源投入時であって上流側の初期化処理の際に、下流側において、上記印刷用紙有無検出手段が、搬送が止まっている印刷用紙を検出すると、上流側へ印刷用紙を搬送し、この搬送後に、上流側の初期化処理を再度行う制御手段を有する。
この場合、上流搬送手段が印刷用紙を上流側へ搬送し、上流側の初期化処理を再度行う際に、印刷用紙有無検出手段が、印刷用紙を再度検出すると、印刷用紙の取り除きが必要であることを、ユーザに報知するエラー報知手段を有する。
また、上記実施例は、上流側の用紙搬送部と、下流側の印刷部と、上流側から下流側へ印刷用紙を搬送するための搬送口と、上流側へ印刷用紙を搬送する上流搬送手段とを有する。そして、上記実施例は、印刷装置の電源投入時であって上流側の初期化の際に、上流側の初期化の前に、上流側へ印刷用紙を予め搬送した後に、上流側の初期化処理を行う初期化処理手段を有する。
さらに、上記実施例を方法の発明として把握することができる。つまり、上記実施例は、上流側の用紙搬送部と下流側の印刷部とを具備する印刷装置の制御方法において、上流側から下流側へ印刷用紙を搬送するための搬送口における印刷用紙の有無を検出する印刷用紙有無検出工程を有する。また、上記実施例は、上流側へ印刷用紙を搬送する上流搬送工程を有する。上記実施例は、印刷装置の電源投入時であって上流側の初期化処理の際に、下流側において、上記印刷用紙有無検出工程で、搬送が止まっている印刷用紙を検出すると、上流側へ印刷用紙を搬送し、この搬送後に、上流側の初期化処理を再度行う制御工程を有する。
そして、上記実施例は、上流側へ印刷用紙を搬送する上流搬送工程と、印刷装置の電源投入時であって上流側の初期化の際に、上流側の初期化の前に、上流搬送工程で、上流側へ印刷用紙を予め搬送した後に、上流側の初期化処理を行う初期化処理工程とを有する。
上流側の用紙搬送部と下流側の印刷部とによって構成されている印刷装置において、電源投入時の上流側の初期化処理中に、上流側から下流側に印刷用紙が搬送される構成を有するシステムに、本発明を適用することができる。
本発明の実施例1である印刷装置PS1の制御ハードウェア構成の概略を示すブロック図である。 印刷装置PS1の要部の構成を示す断面図である。 実施例1における一連の動作を示すフローチャートである。 実施例1において、上流側の用紙搬送機構にセンサが設けられていない場合における一連の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
100…印刷部、
101…CPU、
102…RAM、
103…ROM、
104…センサ、
105…I/F、
106…表示部、
107…搬送部、
108…ヘッド、
109…カセット、
110…印刷用紙、
200…ロール紙ユニット、
201…搬送口、
202…センサ、
203…搬送部、
204…印刷用紙、
300…ホストコンピュータ、
400a、400b、400c…印刷用紙搬送路。

Claims (5)

  1. 上流側の用紙搬送部と下流側の印刷部とを具備する印刷装置において、
    上流側から下流側へ印刷用紙を搬送するための搬送口と;
    上記搬送口における印刷用紙の有無を検出する印刷用紙有無検出手段と;
    上流側へ印刷用紙を搬送する上流搬送手段と;
    上記印刷装置の電源投入時であって上流側の初期化処理の際に、上記印刷用紙有無検出手段が、印刷用紙を検出すると、上流搬送手段を用いて、上流側へ印刷用紙を搬送し、この搬送後に、上流側の初期化処理を再度行う制御手段と;
    を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1において、
    上記上流搬送手段が印刷用紙を上流側へ搬送し、上流側の初期化処理を再度行う際に、印刷用紙有無検出手段が、印刷用紙を再度検出すると、印刷用紙の取り除きが必要であることを、ユーザに報知するエラー報知手段を有することを特徴とする印刷装置。
  3. 上流側の用紙搬送部と;
    下流側の印刷部と;
    上流側から下流側へ印刷用紙を搬送するための搬送口と;
    上流側へ印刷用紙を搬送する上流搬送手段と;
    印刷装置の電源投入時であって上流側の初期化の際に、上流側の初期化の前に、上流搬送手段が、上流側へ印刷用紙を予め搬送した後に、上流側の初期化処理を行う初期化処理手段と;
    を有することを特徴とする印刷装置。
  4. 上流側の用紙搬送部と下流側の印刷部とを具備する印刷装置の制御方法において、
    上流側から下流側へ印刷用紙を搬送するための搬送口における印刷用紙の有無を検出する印刷用紙有無検出工程と;
    上流側へ印刷用紙を搬送する上流搬送工程と;
    上記印刷装置の電源投入時であって上流側の初期化処理の際に、上記印刷用紙有無検出工程で、印刷用紙を検出すると、上流搬送工程によって、上流側へ印刷用紙を搬送し、この搬送後に、上流側の初期化処理を再度行う制御工程と;
    を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  5. 上流側へ印刷用紙を搬送する上流搬送工程と;
    印刷装置の電源投入時であって上流側の初期化の際に、上流側の初期化の前に、上流搬送工程で、上流側へ印刷用紙を予め搬送した後に、上流側の初期化処理を行う初期化処理工程と;
    を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
JP2007065930A 2007-03-15 2007-03-15 印刷装置及び印刷装置の制御方法 Expired - Fee Related JP4974719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065930A JP4974719B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 印刷装置及び印刷装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065930A JP4974719B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 印刷装置及び印刷装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008221730A true JP2008221730A (ja) 2008-09-25
JP4974719B2 JP4974719B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=39840882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007065930A Expired - Fee Related JP4974719B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 印刷装置及び印刷装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4974719B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220953A (ja) * 1987-07-08 1990-01-24 Canon Inc 記録装置
JPH04363273A (ja) * 1991-06-10 1992-12-16 Canon Inc 記録装置
JPH0752477A (ja) * 1993-08-12 1995-02-28 Pfu Ltd プリンタの紙送り制御処理方式
JP2000229405A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Canon Inc 記録装置
JP2001088385A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Shinko Electric Co Ltd 昇華型カラープリンタ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220953A (ja) * 1987-07-08 1990-01-24 Canon Inc 記録装置
JPH04363273A (ja) * 1991-06-10 1992-12-16 Canon Inc 記録装置
JPH0752477A (ja) * 1993-08-12 1995-02-28 Pfu Ltd プリンタの紙送り制御処理方式
JP2000229405A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Canon Inc 記録装置
JP2001088385A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Shinko Electric Co Ltd 昇華型カラープリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4974719B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8672568B2 (en) Printing apparatus
US8861989B2 (en) Printer capable of resolving a jam of a print medium
JP6056463B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2007334077A (ja) 画像形成装置
JP2009190245A5 (ja)
JP2006264313A (ja) ピーラ付きプリンタ及びピーラ付きプリンタの制御方法
JP2005221518A (ja) 画像形成装置
JP7328782B2 (ja) 記録装置、及び制御方法
JP4974719B2 (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP2010131859A (ja) 印刷装置の搬送制御機構及び搬送制御方法
JP2009282498A (ja) 紙折り装置及び画像形成装置
JP2008287177A (ja) 画像形成装置
JP2008065188A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP4781134B2 (ja) 印刷装置
JP2014221547A (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5186326B2 (ja) 印刷装置のリカバリー機構および用紙搬送装置
JP2011085758A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記録媒体
JP2009057208A (ja) 画像形成装置
JP4993663B2 (ja) 画像形成システム
JP2009083122A (ja) 画像記録装置
JP2014046682A (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2005066969A (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP2002292984A (ja) 記録装置、その処理方法およびプログラム
KR100476967B1 (ko) 자동잼제거기능을 갖는 화상형성기 및 자동잼제거방법
JP2783253B2 (ja) 用紙搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4974719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees