JP2008211265A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008211265A5
JP2008211265A5 JP2008152263A JP2008152263A JP2008211265A5 JP 2008211265 A5 JP2008211265 A5 JP 2008211265A5 JP 2008152263 A JP2008152263 A JP 2008152263A JP 2008152263 A JP2008152263 A JP 2008152263A JP 2008211265 A5 JP2008211265 A5 JP 2008211265A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
mark
edge
matching
changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008152263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4999781B2 (ja
JP2008211265A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008152263A priority Critical patent/JP4999781B2/ja
Priority claimed from JP2008152263A external-priority patent/JP4999781B2/ja
Publication of JP2008211265A publication Critical patent/JP2008211265A/ja
Publication of JP2008211265A5 publication Critical patent/JP2008211265A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4999781B2 publication Critical patent/JP4999781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (21)

  1. 画像内のマークの位置を検出する位置検出方法において、
    前記画像と、第1特徴を有する第1テンプレートとの第1相関度を算出する第1ステップと、
    前記画像と、前記第1特徴とは異なる第2特徴を有する第2テンプレートとの第2相関度を算出する第2ステップと、
    前記第1ステップ及び前記第2ステップを行うことにより得られた前記第1相関度と前記第2相関度とに基づいて、前記マークの位置を検出する検出工程とを有することを特徴とする位置検出方法。
  2. 前記第1テンプレートと前記第2テンプレートとでは、カラータイプが異なることを特徴とする請求項1に記載の位置検出方法。
  3. 前記第1テンプレートの第1特徴である特徴点を移動することにより、前記第2テンプレートの前記第2特徴である特徴点を作成することを特徴とする請求項1に記載の位置検出方法。
  4. 前記第1テンプレート及び前記第2テンプレートの少なくとも一方は、その特徴として、前記マークのエッジ位置及び非エッジ位置を有することを特徴とする請求項1に記載の位置検出方法。
  5. 画像内のマークの位置を検出する位置検出装置において、
    前記マークを撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段によって撮像された画像と、第1特徴を有する第1テンプレートとの第1相関度を算出し、前記画像と、前記第1特徴とは異なる第2特徴を有する第2テンプレートとの第2相関度を算出して、該算出された第1相関度及び第2相関度に基づいて、前記マークの位置を検出するプロセッサとを有することを特徴とする位置検出装置。
  6. 検出マークの位置を検出する位置検出方法であって、
    前記検出マークのエッジ位置を特定するためのテンプレートを保持手段に保持させる保持工程と、
    前記検出マークを含む画像に対して、前記テンプレートを用いたマッチング処理を実行するマッチング工程と、
    前記テンプレートを同一の方向を向くエッジに対応する全てのエッジ位置を当該方向またはその反対方向へ移動することにより変更する変更工程と、
    前記マッチング処理において算出される相関度が予め定められた判定閾値外の場合に、前記変更工程によってテンプレートを変更しながら前記マッチング処理を繰り返す繰返し工程と、
    前記マッチング工程もしくは前記繰り返し工程によるマッチング処理の結果に基づいて位置検出を行う検出工程とを備えることを特徴とする位置検出方法。
  7. 前記変更工程は、前記テンプレートの線幅を変更することを特徴とする請求項に記載の位置検出方法。
  8. 前記テンプレートは検出マークの有限個のエッジ位置を示し、
    前記変更工程は、前記テンプレートのエッジ位置を移動することを特徴とする請求項または7に記載の位置検出方法。
  9. 前記変更工程による前記エッジ位置の移動は、前記画像の1画素に相当する大きさを単位としてなされることを特徴とする請求項に記載の位置検出方法。
  10. 前記変更工程は、予め格納手段に格納された変形テンプレートを順次取り出し、前記マッチングに適用させることを特徴とする請求項に記載の位置検出方法。
  11. 前記繰返し工程は、前記マッチングの結果が前記予め定められた値を超えるか、繰返し回数が予め定められた回数に達するまで実行されることを特徴とする請求項に記載の位置検出方法。
  12. 前記予め定められた回数は、前記変更工程が前記マッチングに利用可能なテンプレートを提供できる回数であることを特徴とする請求項11に記載の位置検出方法。
  13. 前記繰返し工程におけるマッチングにおいて、最終的に用いられたテンプレートを、次回の位置検出処理における前記マッチング工程で用いるテンプレートに設定する設定工程を更に備えることを特徴とする請求項に記載の位置検出方法。
  14. 前記繰返し工程は、予め定められた回数のマッチングを繰返し、
    前記繰返し工程の実行において、最大の相関度が得られたテンプレートを、次回の位置検出処理の実行における前記マッチング工程で用いるテンプレートに設定する設定工程を更に備えることを特徴とする請求項に記載の位置検出方法。
  15. 前記変更工程は、前記検出マークの明暗の変化に適応するよう前記テンプレートを変更すること含むことを特徴とする請求項乃至14のいずれか1項に記載の位置検出方法。
  16. 前記変更工程において、前記テンプレートの変更は、前記テンプレートの第1の方向を向くエッジに対応する第1のエッジ位置を前記第1の方向へ移動し、前記テンプレートの前記第1の方向に対して垂直な第2の方向を向くエッジに対応する第2のエッジ位置を前記第2の方向に移動すること、または、前記第1のエッジ位置を前記第1の方向と反対の方向へ移動し前記第2のエッジ位置を前記第2の方向と反対の方向に移動することによって行うことを特徴とする請求項に記載の位置検出方法。
  17. 検出マークの位置を検出する位置検出装置であって、
    前記検出マークを含む画像に対して、前記検出マークのエッジ位置を特定するためのテンプレートを用いたマッチング処理を実行するマッチング手段と、
    前記マッチング処理に用いられる前記テンプレートを、同一の方向を向くエッジに対応する全てのエッジ位置を当該方向またはその反対方向へ移動することにより変更する変更手段と、
    前記マッチング処理において算出される相関度が予め定められた判定閾値外の場合、前記変更手段によって前記テンプレートを変更しながら前記マッチング処理を繰り返す繰返し手段と、
    前記マッチング手段もしくは前記繰り返し手段によるマッチング処理の結果に基づいて位置検出を行う検出手段とを備えることを特徴とする位置検出装置。
  18. マークの位置を検出する位置検出方法であって、
    前記マーク内のエッジ位置及び前記マーク内のエッジではない非エッジ位置を特定するテンプレートと、画像から抽出したエッジに関する信号との相関度を算出するマッチング処理を行う工程と、
    前記マッチング処理で算出された相関度に基づいて、前記画像内における前記マークの位置を検出する検出工程とを備えることを特徴とする位置検出方法。
  19. マークの位置を検出する位置検出装置であって、
    前記マーク内のエッジ位置及び前記マーク内のエッジではない非エッジ位置を特定するテンプレートと、画像から抽出したエッジに関する信号との相関度を算出するマッチング処理を行うマッチング手段と、
    前記マッチング処理で算出された相関度に基づいて、前記画像内における前記マークの位置を検出する検出手段とを備えることを特徴とする位置検出装置。
  20. 投影光学系を介してマスクのパターンを基板に露光する露光装置において、
    前記基板上のマークの位置を検出する、請求項5、17及び19のいずれか1項に記載の位置検出装置を有し、
    該検出されたマークの位置に基づいて、前記基板の位置決めを行い、前記パターンの露光を行うことを特徴とする露光装置。
  21. 請求項20に記載の露光装置を用いて基板を露光する工程と、
    該露光された基板を現像する工程とを有することを特徴とするデバイス製造方法。
JP2008152263A 2002-03-15 2008-06-10 位置検出装置及び方法、露光装置、デバイス製造方法 Expired - Fee Related JP4999781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008152263A JP4999781B2 (ja) 2002-03-15 2008-06-10 位置検出装置及び方法、露光装置、デバイス製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002072553 2002-03-15
JP2002072553 2002-03-15
JP2008152263A JP4999781B2 (ja) 2002-03-15 2008-06-10 位置検出装置及び方法、露光装置、デバイス製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003044482A Division JP4165871B2 (ja) 2002-03-15 2003-02-21 位置検出方法、位置検出装置及び露光装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011098627A Division JP5284410B2 (ja) 2002-03-15 2011-04-26 位置検出装置及び方法、露光装置、デバイス製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008211265A JP2008211265A (ja) 2008-09-11
JP2008211265A5 true JP2008211265A5 (ja) 2010-02-18
JP4999781B2 JP4999781B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39787235

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008152263A Expired - Fee Related JP4999781B2 (ja) 2002-03-15 2008-06-10 位置検出装置及び方法、露光装置、デバイス製造方法
JP2011098627A Expired - Fee Related JP5284410B2 (ja) 2002-03-15 2011-04-26 位置検出装置及び方法、露光装置、デバイス製造方法
JP2013035108A Expired - Fee Related JP5414921B2 (ja) 2002-03-15 2013-02-25 検出装置及び方法、露光装置、デバイス製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011098627A Expired - Fee Related JP5284410B2 (ja) 2002-03-15 2011-04-26 位置検出装置及び方法、露光装置、デバイス製造方法
JP2013035108A Expired - Fee Related JP5414921B2 (ja) 2002-03-15 2013-02-25 検出装置及び方法、露光装置、デバイス製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP4999781B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2912521A1 (en) 2012-10-26 2015-09-02 Mapper Lithography IP B.V. Determining a position of a substrate in lithography
JP6685715B2 (ja) * 2015-12-16 2020-04-22 キヤノン株式会社 位置検出方法、プログラム、位置検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP7310617B2 (ja) * 2020-01-22 2023-07-19 ウシオ電機株式会社 アライメントマーク検出装置およびアライメントマーク検出方法
JP2022131602A (ja) 2021-02-26 2022-09-07 キヤノン株式会社 検出装置、検出方法、プログラム、リソグラフィ装置、および物品製造方法
DE102021112547A1 (de) * 2021-05-14 2022-11-17 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Ermittlung eines Registrierungsfehlers

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856972B2 (ja) * 1978-07-10 1983-12-17 株式会社東芝 位置検出装置
JPS61278138A (ja) * 1985-05-31 1986-12-09 Mitsubishi Electric Corp パタ−ンマツチング装置
JPH02268372A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Toshiba Corp マーク検出方法
JPH104044A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Hitachi Ltd パターン検出方法ならびにアライメントマーク検出方法およびそれを用いた光学装置
JP2000260699A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Canon Inc 位置検出装置及び該位置検出装置を用いた半導体露光装置
JP2001267216A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Nikon Corp 位置検出方法、位置検出装置、露光方法、及び露光装置
JP2002048512A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Nikon Corp 位置検出装置、光学機械及び露光装置
JP2002062112A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Sony Corp 位置決め装置及び位置決め方法
JP4165871B2 (ja) * 2002-03-15 2008-10-15 キヤノン株式会社 位置検出方法、位置検出装置及び露光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012247648A5 (ja)
JP2017062262A5 (ja)
WO2009016924A1 (ja) 三次元形状計測装置、三次元形状計測方法、三次元形状計測プログラム、および記録媒体
JP2011221499A5 (ja)
US20180335298A1 (en) Three-dimensional shape measuring apparatus and control method thereof
EP1956431A4 (en) EXPOSURE APPARATUS, EXPOSURE METHOD, AND DEVICE MANUFACTURING METHOD
JP2008211265A5 (ja)
JP2009267787A5 (ja)
JP2009130845A5 (ja)
JP2008004597A5 (ja)
JP2009182905A5 (ja)
JP2011128117A5 (ja) 情報処理装置、パターンデータ生成装置、情報処理方法、パターンデータ生成方法及びプログラム
JP2014115109A5 (ja)
JP2017126870A5 (ja)
JP2018107563A5 (ja) 撮像装置および制御方法
JP2008026790A5 (ja)
JP2017523927A5 (ja)
JP2016001807A5 (ja)
JP5538573B2 (ja) 画像自動補正のための構図に基づく露出測定方法及び装置
JP2010010946A5 (ja)
JP2015109559A5 (ja)
JP2009049753A5 (ja)
JP2011090412A5 (ja) 情報処理装置及び制御方法、プログラム
JP2011155300A5 (ja)
JP2006295624A5 (ja)