JP2008211237A - 半導体装置に配設される中継部材及び半導体装置 - Google Patents

半導体装置に配設される中継部材及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008211237A
JP2008211237A JP2008108678A JP2008108678A JP2008211237A JP 2008211237 A JP2008211237 A JP 2008211237A JP 2008108678 A JP2008108678 A JP 2008108678A JP 2008108678 A JP2008108678 A JP 2008108678A JP 2008211237 A JP2008211237 A JP 2008211237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
bonding pad
relay member
bonding
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008108678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4774075B2 (ja
Inventor
Takao Nishimura
隆雄 西村
Koichi Nakamura
公一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008108678A priority Critical patent/JP4774075B2/ja
Publication of JP2008211237A publication Critical patent/JP2008211237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774075B2 publication Critical patent/JP4774075B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48195Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being a discrete passive component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4941Connecting portions the connecting portions being stacked
    • H01L2224/49429Wedge and ball bonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/85051Forming additional members, e.g. for "wedge-on-ball", "ball-on-wedge", "ball-on-ball" connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/85951Forming additional members, e.g. for reinforcing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01011Sodium [Na]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

【課題】半導体装置に配設される中継部材のボンディングパッドの配列及び当該ボンディングパッドを結ぶ配線を任意に設定できるようにして、異なる構造を有する他の半導体装置に対しても適用することができる当該中継部材及び当該中継部材を備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置に配設される中継部材50は、第1の端子51と第2の端子52とを備える。第1の端子51に接続される第1端子用配線56の端部及び第2の端子に接続される第2端子用配線57の端部のうち少なくとも1つにより連結部60が形成される。少なくとも前記連結部に接続部材61が形成され、第1の端子51と第2の端子52が接続される。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体装置に配設される中継部材及び半導体装置に関し、より具体的には、複数の半導体チップ同士、又は半導体チップと配線基板又はリードフレームとを接続するために半導体装置に配設される中継部材及び当該中継部材を具備する半導体装置に関する。
ボンディングワイヤにより、少なくとも1つの半導体チップ(半導体素子)と配線基板又はリードフレームとを接続してなる構造を有する半導体装置においては、半導体チップにおける電極パッドと配線基板のボンディングパッド又はリードフレームのボンディングリードの配置構成により、ボンディングワイヤ同士の交差・重畳を生じてしまう、或いはボンディングワイヤ長が長くなりすぎてしまう等、ワイヤボンディングを行うことが困難な場合がある。
かかる問題を解消すべく、図1に示すように、ボンディングワイヤによる配線を中継する中継部材を半導体装置に内蔵した態様が提案されている。
図1は、中継部材を備えた従来の半導体装置の構造を示す図であり、図1−(A)は図1−(B)(平面図)のX−X’断面を示す。
図1を参照するに、半導体装置10は、下面に複数のバンプ2が形成された配線基板4の上に第1の半導体チップ6が載置・搭載されている。当該第1の半導体チップ6の上には、第2の半導体チップ8と中継部材20が並んで載置されている。
配線基板4のボンディングパッド1aと第1の半導体チップ6の電極パッド7はボンディングワイヤ3で接続されている。配線基板4のボンディングパッド1bと第2の半導体チップ8の第1の電極パッド11はボンディングワイヤ5で接続されている。第2の半導体チップ8の第2の電極パッド13は、ボンディングワイヤ23により中継部材20の第1のボンディングパッド22と接続されている。中継部材20の第2のボンディングパッド24は、ボンディングワイヤ25により配線基板4のボンディングパッド1bと接続されている。
中継部材20の第1のボンディングパッド22と第2のボンディングパッド24は対向して中継部材20内に設けられ、配線26が両者を一直線状に結んでいる。
また、配線基板4上において、第1の半導体チップ6、第2の半導体チップ8、中継部材20、並びに、ボンディングワイヤ3、5、23、25は、封止樹脂9によって封止され、半導体装置10はパッケージ化されている。
このように、第2の半導体チップ8の第2の電極パッド13と配線基板4のボンディングパッド1bとの間に中継部材20を配設し、第2の半導体チップ8と中継部材20をワイヤボンディングし、中継部材20と配線基板4をワイヤボンディングをすることにより、第2の半導体チップ8と配線基板4との電気的接続を行っている。
ここで、第2の半導体チップ8の第2の電極パッド13と配線基板4のボンディングパッド1bとは大きく離間しているため、中継部材20が存在しなければワイヤ長が長いボンディングワイヤが必要となるが、この中継部材20によりワイヤ長の短縮を図っている。
また、図2及び図3に示すように、ボンディングパッドの配列構成を図1に示す例とは異ならしめた中継部材も提案されている。
図2は、ボンディングパッドの配列構成が図1に示す例とは異なる、従来の中継部材の形態を示す平面図である。
図2に示す中継部材30にあっては、第1のボンディングパッド群31A乃至31Fの配列方向と第2のボンディングパッド群32A乃至32Fの配列方向とが垂直になるように両パッドが配設され、両パッド群にあって対応するパッド間はL字状に延在する配線33A乃至33Fによって接続されている。従って、一のボンディングパッドからのボンディングワイヤの引き出し方向を、当該ボンディングパッドと配線で接続された他のボンディングパッドからのボンディングワイヤの引き出し方向と略90度異ならせたい場合に有効である。
図3は、ボンディングパッドの配列構成が前記図1又は図2に示す例とは異なる、他の中継部材の形態を示す平面図である。
図3に示した中継部材40にあっては、第1のボンディングパッド41A乃至41Dと第2のボンディングパッド42A乃至42Dとを接続する夫々の配線43A乃至43Dを途中で複数回折曲させて配設しており、ボンディングパッドの位置の並び替えを実現している。
即ち、中継部材40の一辺(図3にあっては上部の辺)の近傍に、当該辺に沿って並び配設された第1のボンディングパッド41A、41B、41C及び41Dのそれぞれに対し、中継部材40の他辺(図3にあって下方の辺)の近傍に当該辺に沿って並び配設された第2のボンディングパッド42A、42B、42C及び42Dが並び配設され、例えば、ボンディングパッド41Aとボンディングパッド42Bが、またボンディングパッド41Bとボンディングパッド42Dが、ボンディングパッド41Cとボンディングパッド42Aが、更にボンディングパッド41Dとボンディングパッド42Cが、複数回折曲して配設された配線43により電気的に接続可能とされている。
更に、上述の例のほか、中継部材を半導体チップと略同一面上に並べて搭載し、両者をワイヤボンディングしている構造(特許文献1及び2参照)、半導体チップよりも小さい中継部材を当該半導体チップの上に搭載している構造(特許文献3及び4参照)、中継部材を半導体チップの下に配設している構造(特許文献5参照)、積層された複数の半導体チップのうち、上にある半導体チップと中継部材とが並べられて配置されている構造(特許文献6参照)、或いは積層された複数の半導体チップの間に中継部材を配設している構造(特許文献7及び8参照)を備えた半導体装置が知られている。
特開平2−109344号公報 特開平2−216839号公報 特開平5−13490号公報 特開2004−153295号公報 特表2002−515175号公報 特開2001−118877号公報 特開平11−265975号公報 特開2001−7278号公報
しかしながら、半導体チップ並びに配線基板の大きさ、半導体チップに形成される電極パッド或いは配線基板に形成されるボンディングパッドの数並びにその配置形態は様々である。従って、一つの半導体装置に適した中継部材であっても、必ずしも他の半導体装置に適するとは限らない。即ち、従来の中継部材では、半導体装置ごとに、半導体チップの電極パッドと配線基板又はリードフレームのボンディングパッド部の配置とに対応して、中継部材のボンディングパッドが位置づけられていた。従って、半導体チップ或いは配線基板のパッドの位置関係によっては、図1乃至図3に示した中継部材20、30或いは40では対応できず、当該位置関係に応じてその都度中継部材を設計し製造しなければならず、汎用性に乏しかった。
また、半導体装置に搭載される半導体チップの仕様の変更に伴い、半導体チップの電極パッドの配置、或いは半導体チップと配線基板又はリードフレームとのワイヤボンディング部との接続構成を変更しなければならない場合がある。更に、製造歩留りを向上させる目的で既存の半導体装置において中継部材のボンディングパッドの位置を変更せざるを得ない場合等もある。これらの場合にも、前記従来の中継部材では対応できず、別の構造を有する中継部材を新たに配設する必要があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであって、半導体装置に配設される中継部材に於いて、当該中継部材に配設される複数個のボンディングパッドの選択、及び/或いは当該ボンディングパッド間を接続する配線或いはボンディングワイヤの接続形態を任意に設定可能として、異なる機能・構成を有する半導体装置に対しても適用することが可能な構成を提供すると共に、当該中継部材を備えた半導体装置を提供することを目的とする。
本発明の別の観点によれば、半導体装置に配設される中継部材であって、
当該中継部材は、当該中継部材が配設される前記半導体装置に配設される半導体素子と同一の材料から成り、当該中継部材は、第1の端子と第2の端子とを備え、前記第1の端子に接続される第1端子用配線の端部及び前記第2の端子に接続される第2端子用配線の端部のうち少なくとも1つにより連結部が形成され、少なくとも前記連結部に接続部材が形成されることにより、前記第1の端子と前記第2の端子が接続され、
前記第1端子用配線及び前記第2端子用配線は、前記中継部材の一主面上の同一層に形成され、前記接続部材が、スタッドバンプ又はボンディングワイヤの少なくとも一方を含むことを特徴とする中継部材が提供される。
本発明の更に別の観点によれば、少なくとも1つの半導体素子と、配線基板又はリードフレームと、を備えた半導体装置であって、前記半導体素子と前記配線基板又は前記リードフレームとは中継部材を介して接続され、当該中継部材は、当該中継部材が配設される前記半導体装置に配設される半導体素子と同一の材料からなり、前記中継部材は、第1の端子と、第2の端子とを備え、前記第1の端子に接続される第1端子用配線の端部及び前記第2の端子に接続される第2端子用配線の端部のうち少なくとも1つにより連結部が形成され、少なくとも前記連結部に接続部材が形成されることにより、前記第1の端子と前記第2の端子が接続され、前記第1端子用配線及び前記第2端子用配線は、前記中継部材の一主面上の同一層に形成され、前記接続部材が、スタッドバンプ又はボンディングワイヤの少なくとも一方を含むことを特徴とする半導体装置が提供される。
上述の中継部材又は半導体装置によれば、かかる中継部材を異なる半導体装置で適用させることができ、中継部材及び当該中継部材を備えた半導体装置の製造費用を低減することができる。また、中継部材の汎用性を高めることができ、配線基板又はリードフレームに搭載される半導体素子の組み合せの自由度を向上させることができる。更に、中継部材へのワイヤボンディングを行う場所を任意に設定できるため、製造歩留りを向上させることができる。
本発明によれば、半導体装置に配設される中継部材に於いて、当該中継部材に配設される複数個のボンディングパッドの選択、及び/或いは当該ボンディングパッド間を接続する配線或いはボンディングワイヤの接続形態を任意に設定可能として、異なる機能・構成を有する半導体装置に対しても適用することが可能な構成を提供すると共に、当該中継部材を備えた半導体装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
説明の便宜上、まず本発明に係る中継部材の実施形態について説明し、次いで、当該中継部材を搭載した本発明に係る半導体装置の実施形態について説明する。
[中継部材]
本発明に於ける中継部材は、半導体装置内に配設され、一つの半導体チップ(半導体素子)と、他の半導体チップ、配線基板、又はリードフレームとの間を相互に接続するボンディングワイヤ等による配線を中継する部材である。
なお、以下の説明において、「第1のボンディングパッド」が特許請求の範囲の記載における「第1の端子」に、「第2のボンディングパッド」が特許請求の範囲の記載における「第2の端子」に、「第1のボンディングパッドに接続される配線」が特許請求の範囲の記載における「第1端子用配線」に、「第2のボンディングパッドに接続される配線」が特許請求の範囲の記載における「第2端子用配線」に該当する。
図4は、本発明の実施形態に係る中継部材50の概略構成(その1)を示した平面図である。
図4を参照するに、主面が略矩形形状の中継部材50の一辺(図4にあっては上部の辺)に沿って、第1のボンディングパッド51A乃至51Eが設けられている。第1のボンディングパッド51A乃至51Eには、図示を省略する一の半導体チップの電極パッドとの電気的接続を行うボンディングワイヤ53が夫々接続されている。また、中継部材50の他辺(図4にあっては、前記上部の辺に対向する下方の辺)に沿って、第2のボンディングパッド52A乃至52E、52A’、52B’、及び52E’が配設されている。このうち、第2のボンディングパッド52A乃至52Eには、図示を省略する他の半導体チップ、配線基板又はリードフレームとの電気的接続を行うボンディングワイヤ54が夫々接続されている。
ここで、第2のボンディングパッド52A’は、第2のボンディングパッド52Aと52Bとの間に配設されているが、ボンディングワイヤ54が接続されておらず、この図4に示す例では予備ボンディングパッドとされる。また第2のボンディングパッド52B’は、第2のボンディングパッド52Dと52Eとの間に配設されているが、ボンディングワイヤ54が接続されておらず、この図4に示す例では予備ボンディングパッドとされる。更に、第2のボンディングパッド52E’は、第2のボンディングパッド52Eの右側に配設されているが、ボンディングワイヤ54等が接続されておらず、この図4に示す例では予備ボンディングパッドとされる。
かかる構成に於いて、まず第1のボンディングパッド51Aと、第2のボンディングパッド52A及び52A’との関係に着目する。
第1のボンディングパッド51Aと、第2のボンディングパッド52A及び予備ボンディングパッド52A’とは、第1の配線55によって接続されている。より具体的には、第1の配線55は途中で分岐し、配線部55A及び55A’を形成している。配線部55Aは第2のボンディングパッド52Aに接続され、配線部55A’は第2のボンディングパッド52A’に接続されている。
即ち、第1のボンディングパッド51Aと、当該第1のボンディングパッド51Aと途中で分岐した第1の配線55により接続される二つの第2のボンディングパッド52A、52A’が設けられ、当該第2のボンディングパッド52A或いは52A’のいずれかに対するボンディングワイヤ54の接続が選択可能とされている。
従って、半導体チップ、配線基板、又はリードフレームのパッドの配置構成に応じて、同電位となる第2のボンディングパッド52A或いは52A’のいずれかを選択してボンディングワイヤ54を接続することができる。
図4に示す構成にあっては、第2のボンディングパッド52Aが選択され、第2のボンディングパッド52Aにボンディングワイヤ54が接続されている。他方の第2のボンディングパッド52A’は選択されず、予備ボンディングパッドとされる。
次に、第1のボンディングパッド51Bと、第2のボンディングパッド52B及び52B’との関係に着目する。
第1のボンディングパッド51Bには第2の配線56が、第2のボンディングパッド52Bには第3の配線57が、また離間した位置に配置された第2のボンディングパッド52B’には第4の配線58が接続されている。各配線56乃至58の端部にはボンディングワイヤ用連結部60が形成されている。ボンディングワイヤ用連結部60の具体的構成については後述する。
かかる構成に於いて、第1のボンディングパッド51Bに接続された第2の配線56の端部に形成されたボンディングワイヤ用連結部60aと、第2のボンディングパッド52Bに接続された第3の配線57の端部に形成されたボンディングワイヤ用連結部60b、又は第2のボンディングパッド52B’に接続された第4の配線58の端部に形成されたボンディングワイヤ用連結部60dとの間は、択一的に、接続部材としてボンディングワイヤを用いて接続することができる。
即ち、半導体チップ、配線基板、又はリードフレームのパッドの配置構成に応じて、同電位となる複数の第2のボンディングパッド52B又は52B’のいずれか一方を選択し、第1のボンディングパッド51Bに接続することができる。
図4に示す構成にあっては、第2のボンディングパッド52Bに接続された第3の配線57の端部に形成されたボンディングワイヤ用連結部60bが選択されている。
即ち、第1のボンディングパッド51Bに接続された第2の配線56の端部に形成されたボンディングワイヤ用連結部60aと、第2のボンディングパッド52Bに接続された第3の配線57の端部に形成されたボンディングワイヤ用連結部60bとの間が、接続部材たるボンディングワイヤ61によって電気的に接続可能とされている。当該第2のボンディングパッド52Bにはボンディングワイヤ54が接続されている。
このように、中継部材50の表面に配設された配線の上方において、接続部材たるボンディングワイヤ61を用いて、離間した二つのボンディングワイヤ用連結部60間を接続することが可能となる。
一方、第2のボンディングパッド52B’は、対応するボンディングワイヤ用連結部60dにボンディングワイヤ61が接続されず、予備ボンディングパッドとされる。従って
当該ボンディングパッド52B’へは、ボンディングワイヤ54は接続されない。
このように、ボンディングワイヤ用連結部60の配設により、中継部材50に於ける結線の自由度が向上する。
次に、第1のボンディングパッド51C及び51Dと、第2のボンディングパッド52C及び52Dとの関係に着目する。
第1のボンディングパッド51Cには第5の配線70が、第1のボンディングパッド51Dには第6の配線80が、第2のボンディングパッド52Cには第7の配線90及び第8の配線95が、更に第2のボンディングパッド52Dには第9の配線100が接続されている。ここで、第5の配線70、第6の配線80、第9の配線100は、上述の第1の配線50と同様に途中で分岐し、それぞれ、配線部70A及び70A’、配線部80A及び80A’、配線部100A及び100A’を構成している。
そして、第5の配線70の配線部70Aの端部と、当該端部と所定長さ離間して設けられている第7の配線90の端部がバンプ用連結部110を形成している。第5の配線70の配線部70A’の端部と、当該端部と所定長さ離間して設けられている第9の配線100の配線部100Aの端部がバンプ用連結部115を形成している。
また、第5の配線80の配線部80Aの端部と、当該端部と所定長さ離間して設けられている第9の配線100の配線部100A’の端部がバンプ用連結部120を形成している。更に、第5の配線80の配線部80A’の端部と、当該端部と所定長さ離間して設けられている第8の配線95の端部が、バンプ用連結部125を形成している。
バンプ用連結部110、115、120及び125の具体的構成については後述するが、バンプ用連結部110、115、120及び125に対しては接続部材として所謂スタッドバンプを適用することが可能であり、前記第5乃至第9の配線70、80、90、95及び100のうち、必要な配線を択一的に選択し接続することが可能である。
図4に示す構成にあっては、バンプ用連結部110、115、120及び125のうち、バンプ用連結部110及び120が選択されている。バンプ用連結部110を形成する第5の配線70の配線部70Aの端部と第7の配線90の端部とを橋絡接続するようにスタッドバンプ130aが、また、バンプ用連結部120を形成する第5の配線80の配線部80Aの端部と第9の配線100の配線部100A’の端部とを橋絡接続するように、スタッドバンプ130bが形成されている。
従って、第5の配線70の配線部70Aと第7の配線90が接続され、また、第6の配線80の配線部80Aと第9の配線100の配線部100A’が接続されている。
この結果、第1のボンディングパッド51Cと第2のボンディングパッド52Cが電気的に接続可能とされ、第1のボンディングパッド51Dと第2のボンディングパッド52Dが電気的に接続可能とされる。
一方、バンプ用連結部115及び125にはスタッドバンプが形成されていないため、第5の配線70の配線部70A’と第9の配線100の配線部100A’とは電気的に接続されず、また、第6の配線80の配線部80A’と第8の配線95とは電気的に接続されない。この結果、第1のボンディングパッド51Cと第2のボンディングパッド52Dとの間、ならびに第1のボンディングパッド51Dと第2のボンディングパッド52Cとの間は電気的に接続されない。
本実施例にあっては、接続部材としてスタッドバンプが適用されている。スタッドバンプであれば、半導体装置の製造工程で用いる設備(例えば、ワイヤボンダ又はバンプボンダ)及び材料(例えば、金からなる金属ワイヤ)を用いることができ、特別な設備及び部材を別途必要としないため、生産性が高い。これにより簡易かつ低コストに接続部材を形成できる。
なお、本発明においては、かかる接続部材は当該スタッドバンプに限定されない。接続部材として、例えば、銀、銅又はカーボン等の微粒子を含んだペースト状の導電性樹脂を用いてもよい。ペースト状の導電性樹脂を用いることにより、連結部に形成される接続部材の大きさ及び/或いは高さの調整を容易に行うことができ、接続部材の高さを低くすることができる。従って、当該中継部材を搭載した半導体装置の薄型化を実現することができる。
このように、本発明による中継部材にあっては、半導体チップ、配線基板、又はリードフレームの大きさ及び/或いはパッドの配置構成に応じて、任意に、ボンディングパッド51C又は51D、及び52C又は52Dを選択でき、それに応じて連結部110、115、120及び125の何れに対して、スタッドバンプなどの接続部材を配設するのかを決定すればよく、中継部材における複数の離間した連結部の結線の自由度を向上させることができる。
次に、第1のボンディングパッド51Eと、第2のボンディングパッド52E及び52E’との関係に着目する。
第1のボンディングパッド51Eには第10の配線150が接続されている。第10の配線150の端部には、第2の配線56と同様に、ボンディングワイヤ用連結部60cが形成されている。
当該ボンディングワイヤ用連結部60cと第2のボンディングパッド52E又は52E’との間は、択一的に、接続部材としてボンディングワイヤを用いて接続することが可能である。即ち、半導体チップ、配線基板、又はリードフレームのパッドの配置構成に応じて、第2のボンディングパッド52Eと52E’のいずれかを任意に選択することができる。
図4に示す構成にあっては、ボンディングワイヤ用連結部60cと第2のボンディングパッド52Eとの間が、ボンディングワイヤ155により接続されている。より具体的には、第2のボンディングパッド52Eにおいて、ボンディングワイヤ54が接続された箇所と並んで、ボンディングワイヤ155が接続されている。一方、第2のボンディングパッド52E’には、ボンディングワイヤ155が接続されず、当該ボンディングパッド52E’は予備ボンディングパッドとされる。
次に、中継部材50において、スタッドバンプ130の形成箇所及びボンディングワイヤ61及び155の接続箇所を変えることにより、ボンディングワイヤ54を接続する第2のボンディングパッドを第2のボンディングパッド52A’、52B’、及び52E’とし、また、第1のボンディングパッド51Cと電気的に接続されるパッドを第2のボンディングパッド52Dとし、更に第1のボンディングパッド51Dと電気的に接続されるパッドを第2のボンディングパッド52Cとした例について、図5を参照して説明する。
ここで、図5は本発明の第1の実施形態に係る中継部材50の概略構成を示した平面図(その2)である。
まず、第1のボンディング51Aと、第2のボンディングパッド52A及び52A’との関係に着目する。
前記図4に示した例では、第2のボンディングパッド52Aが選択され、第2のボンディングパッド52Aにボンディングワイヤ54が接続されていた。
しかし、半導体チップ、配線基板、又はリードフレームのパッドの配置構成に応じて、第1のボンディングパッド51Aに電気的に接続される第2のボンディングパッドとして、第2のボンディングパッド52Aではなく、図4に示す例では予備ボンディングパッドとされた第2のボンディングパッド52A’を選択し、当該第2のボンディングパッド52A’に対してボンディングワイヤ54を接続することが望ましい場合がある。
このように、第1のボンディングパッド51Aと第2のボンディングパッド52A又は52A’とを電気的に接続する第1の配線55が途中で分岐されていることから、同電位である前記第2のボンディングパッド52Aと52A’のいずれかを選択することができる。図5に示す例では、第2のボンディングパッド52A’が選択され、第2のボンディングパッド52A’にボンディングワイヤ54が接続されている。一方、第2のボンディングパッド52Aは、予備ボンディングパッドとされる。
次に、第1のボンディングパッド51Bと、第2のボンディングパッド52B及び52B’との関係に着目する。
前記図4に示した例では、第1のボンディングパッド51Bに接続された第2の配線56の端部に形成されたボンディングワイヤ用連結部60aと、第2のボンディングパッド52Bに接続された第3の配線57の端部に形成されたボンディングワイヤ用連結部60bが、ボンディングワイヤ61によって電気的に接続可能とされている。
しかし、半導体チップ、配線基板、又はリードフレームのパッドの配置構成に応じて、第1のボンディングパッド51Bに電気的に接続される第2のボンディングパッドとして、第2のボンディングパッド52Bではなく、図4に示す例では予備ボンディングパッドとされた第2のボンディングパッド52B’を選択し、当該第2のボンディングパッド52B’に対してボンディングワイヤ54を接続することが望ましい場合がある。
図5に示す構成にあっては、第1のボンディングパッド51Bに電気的に接続される第2のボンディングパッドとして第2のボンディングパッド52B’を選択し、ボンディングワイヤ61を、第1のボンディングパッド51Bに接続された第2の配線56の端部に形成されたボンディングワイヤ用連結部60aと、第2のボンディングパッド52B’に接続された第4の配線58の端部に形成されたボンディングワイヤ用連結部60dとの間に接続している。一方、第2のボンディングパッド52Bは、予備ボンディングパッドとされる。
次に、第1のボンディングパッド51C及び51Dと、第2のボンディングパッド52C及び52Dとの関係に着目する。
前記図4に示した例では、バンプ用連結部110、115、120及び125のうち、バンプ用連結部110及び120が選択されてスタッドバンプ130が形成され、第5の配線70の配線部70Aと第7の配線90が接続され、また、第6の配線80の配線部80Aと第9の配線100の配線部100A’が接続されている。その結果、第1のボンディングパッド51Cと第2のボンディングパッド52Cが電気的に接続され、第1のボンディングパッド51Dと第2のボンディングパッド52Dが電気的に接続可能とされている。
しかし、半導体チップ、配線基板、又はリードフレームのパッドの配置構成に応じて、第1のボンディングパッド51Dと第2のボンディングパッド52Cとを電気的に接続し、第1のボンディングパッド51Cと第2のボンディングパッド52Dとを電気的に接続することが望ましい場合がある。
図5に示す構成にあっては、バンプ用連結部115及び125にスタッドバンプ130c、130dを配設し、第5の配線70の配線部70A’と第9の配線100の配線部100Aとが電気的に接続可能とされ、また第6の配線80の配線部80A’と第8の配線95とが電気的に接続可能とされている。この結果、第1のボンディングパッド51Cと第2のボンディングパッド52Dが、また、第1のボンディングパッド51Dと第2のボンディングパッド52Cが、それぞれ電気的に接続可能とされている。
一方、バンプ用連結部110及び120にはスタッドバンプは配設されない。従って第5の配線70の配線部70Aと第7の配線90は接続されず、また第6の配線80の配線部80Aと第9の配線100の配線部100A’は接続されない。この結果、第1のボンディングパッド51Cと第2のボンディングパッド52Cとの間、ならびに第1のボンディングパッド51Dと第2のボンディングパッド52Dとの間は電気的に接続されない。
次に、第1のボンディングパッド51Eと、第2のボンディングパッド52E及び52E’との関係に着目する。
前記図4に示した構成にあっては、第10の配線150の端部に形成されたボンディングワイヤ用連結部60と第2のボンディングパッド52Eとの間が、ボンディングワイヤ155により電気的に接続可能とされている。
しかし、半導体チップ、配線基板、又はリードフレームのパッドの配置構成に応じて、第1のボンディングパッド51Eに電気的に接続される第2のボンディングパッドとして、第2のボンディングパッド52Eではなく、図4に示す例では予備ボンディングパッドとされた第2のボンディングパッド52E’を選択しボンディングワイヤ54を接続することが望ましい場合がある。
図5に示す例では、第2のボンディングパッド52E’が選択され、第2のボンディングパッド52E’に於いて、ボンディングワイヤ155上にボンディングワイヤ54が重ねられて接続されている。一方、第2のボンディングパッド52Eにはボンディングワイヤが接続されず、当該第2のボンディングパッド52Eは予備パッドとされる。なお、ボンディングワイヤ54及び155の第2のボンディングパッド52E’への接続構造については後述する。
ところで、本発明に於ける前記中継部材50並びに後述する他の構造を有する中継部材は、当該中継部材が搭載される半導体装置に於ける半導体チップと同様の材料、例えばシリコン(Si)を用いて形成することができる。この場合には、半導体チップの製造プロセスと同様のプロセスを経てシリコン基板上に配線、ボンディングパッド等を形成する。
即ち、シリコン基板の一方の主面にシリコン酸化膜等の絶縁層を形成し、当該絶縁層上にアルミニウム(Al)等の金属層を形成し、これをフォトリソグラフィ技術をもって所望のパターンとすることにより、配線、ボンディングパッド等を含む中継部材の要素を複数形成する。表面保護膜等は必要に応じて形成される。その後、シリコン基板を切断・分割し、個々の中継部材を得る。
従って、中継部材を生産性高く製造することができ、また、微細な配線の形成を容易に行うことができる。このため、中継部材において複雑な接続構造を有する配線を高い歩留りで形成できる。また、中継部材の材料が、半導体チップと同一材料であれば中継部材の熱膨張係数と半導体チップの熱膨張係数は同一であり、中継部材が半導体チップに接するように構成される半導体装置の場合、熱膨張係数の相違等に基づくひずみ発生及び/又は応力集中を回避することができ、半導体装置の信頼性を向上させることができる。
但し、中継部材の材料は、必ずしも半導体チップと同一の材料でなくてもよい。例えば、ガラスエポキシ、ガラスBT(ビスマレイミドトリアジン)等からなるプリント基板であってもよい。これらのプリント基板は比較的安価でありで、また、中継部材の熱膨張係数を半導体装置の配線基板と同一又は近似した熱膨張係数とすることができるので、熱膨張係数の相違等に基づくひずみの発生及び/或いは応力集中を低減・回避することができる。
かかる中継部材として、ポリイミドフィルム等のフレキシブルなテープ状基板を適用してもよい。このようなテープ状基板であれば、微細な配線を形成することができると共に、フィルムの厚さを薄くすることができる。また、フレキシブルなテープであれば、半導体チップに当該テープを貼り付けた場合であっても、熱膨張係数の相違に基づくひずみの影響を受け難い。
又、中継部材の材料としては、配線回路を形成した絶縁樹脂フィルム材であってもよい。
次に、連結部の構造について説明する。
まず、ボンディングワイヤ用連結部60の構造について図6を参照して説明する。図6は、ボンディングワイヤ用連結部60の構造を示す図であり、図6−(A)は平面図であり、図6−(B)は図6−(A)のX−X’断面を示す。
図6を参照するに、中継部材50の絶縁層160上には配線(例えば、図4に示す第2の配線56)が形成されている。なお、中継部材50が半導体チップと同一の材料からなる場合には、絶縁層160はシリコン等の半導体基板上に形成されたシリコン酸化膜等からなる絶縁層であってもよく、また、中継部材50がガラスエポキシからなるプリント基板、ポリイミドフィルムであれば、中継部材50の基材自体が絶縁材料であるため、基材部が絶縁層に相当する。なお、図6−(A)では、当該配線は点線で示されている。
配線は、例えば、アルミニウム、銅、金、銀、ニッケル等の金属又はこれらの何れかの合金から形成されてよい。特に、中継部材がガラスエポキシからなるプリント基板、ポリイミドフィルムであれば、配線は銅から形成されることが望ましい。
配線の端部は、図6−(A)に示すように、他の配線部分より幅(図6−(A)における縦方向の長さ)が大きく形成されている。
図7は、ボンディングワイヤ用連結部の他の例における、配線の端部の形状を示す平面図であり、図8は、ボンディングワイヤ用連結部の更に他の例における、配線の端部の形状を示す平面図である。
配線の端部の形状は、前記図6−(A)に示す形状に限られない。
例えば、図7に示すように、他の配線部分の幅と同じ幅を有するように端部が形成されていてもよい。また、図8に示すように、他の配線部分の幅よりも大きい径の円形部が形成されていてもよい。
前記図6を参照するに、配線(例えば、第2の配線56)の上には、絶縁膜162が形成されている。絶縁膜162としては、例えばポリイミド、エポキシ等の樹脂膜であってもよく、シリコン酸化膜又はシリコン窒化膜等であってもよい。またこれらを多層に形成してもよい。例えば、シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜の二層構成にしてもよい。
絶縁膜162を配線の上に形成することにより、複数の隣接する配線間を確実に絶縁することができる。また、中継部材の製造工程において金属異物等の混入による配線間のショートの発生を防止できる。更に、金属からなる配線に於ける、水分及び/或いはNa、K、Cl等の不純物イオンに因る腐食を防止することができる。また、機械的応力から配線を保護することができる。
また、配線(例えば、第2の配線56)の端部を覆う絶縁膜162は一部が開口されており、その開口部には主面が略矩形形状の金属めっき部164が形成されている。金属めっき部164として、例えば、金めっき、ニッケルと金との二層めっき、或いは銅めっき等が適用される。この金属めっき部164にボンディングワイヤ(例えば、ボンディングワイヤ61等)が接続される。但し、絶縁膜162及び金属めっき部164は必ずしも設けられていなくてもよい。
次に、バンプ用連結部110の構造について図9を参照して説明する。図9は、バンプ用連結部110の構造を示す図であり、図9−(A)は平面図であり、図9−(B)は図9−(A)のX−X’断面を示す。
図9を参照するに、中継部材50の絶縁層160の上に2つの配線、例えば前記図4に示した構成に於ける第5の配線70の配線部70Aと第7の配線90とが、所定の長さ離間し対向して配設されている。図9−(A)では、当該配線は点線で示されている。
同図から明らかなように、配線の端部は、他の配線部分よりその幅(図9−(A)における縦方向の長さ)が大きく形成されている。
配線の材料については、既に述べているので省略する。
図10乃至図15は、配線の端部に於けるバンプ用連結部の他の形状を示す平面図である。ここに示される様に、互いに対向する配線の端部の形状は、図9−(A)に示す形状に限られない。
例えば、図10に示すように、他の配線部分の幅と同じ幅を有するように端部が形成されていてもよい。また、図11に示すように、対向する二つの配線の端部の形状がそれぞれL字状とされ、即ち180度回転すると他の配線の端部の形状と同一形状になるように段差を有してもよい。
図10に示す如く、対向して設けられた配線の端部が互いに離間している部分の中央がスタッドパンプなどの接続部材の配設位置として設定され、当該接続部材が配設されるが、当該接続部材の配設位置が上下・左右に位置ずれし、所望の接続がなされない場合がある。
これに対し、対向する二つの配線の端部を図11に示す形状とすることにより、配線の端部における接続部材間の対向する長さをより長く確保することができる。これにより、接続部材の配設位置が目標位置からずれても、配線間の接続を高い確率をもって実現することができる。
また、接続されるべき配線の延在方向が互いに略垂直となる場合には、図12に示すように、互いに離間している部分を軸に線対称となるように、配線の端部75−1及び75−2を形成してもよい。また、3つの配線の端部においてバンプ用連結部が形成される場合には、図13、図14に示すように、一の配線の端部76−1の先端部が二つの辺によって鋭角を形成し、当該辺と平行な辺を有する他の2つの配線の端部76−2及び76−3が所定長さ離間しつつも近接するようにして、配線の端部76−1乃至76−3が形成されてもよい。
また、図15に示すように、配列方向が90度ずつ異なる4つの配線が設けられている場合には、当該配線の端部の先端を略中心に所定長さ離間しつつも近接するように、配線端部77−1乃至77−4が形成されてもよい。
これら、図12乃至図15に示される構成にあっては、連結部の幅が配線部の幅よりも拡大され、対向する長さが可能な範囲でより長くされることが好ましい。
前記図9を再度参照するに、第5の配線70の配線部70Aと第7の配線90の上には、絶縁膜162が形成されている。当該絶縁膜162の材料については説明を省略する。
絶縁膜162のうち、配線の端部を覆う絶縁膜には開口が形成され、その開口部には、主面が略矩形形状の金属めっき部164が設けられている。金属めっき部164の材料についても説明を省略する。
かかる構造を備えたバンプ用連結部110への、スタッドバンプ130の配設構造を図16に示す。図16は、バンプ用連結部110に対するスタッドバンプ130の配設構造を示す断面図である。
図16−(A)を参照するに、対向して配置された二つの配線70A及び90を覆う絶縁膜162の表面よりも高く、当該配線の端部に形成された金属めっき部164aと164bとの間を橋絡するように、スタッドバンプ130が配設される。
二つの金属めっき部164は、絶縁膜162の表面よりも高く形成されているため、スタッドバンプ130を確実に接続することができ、中継部材の製造歩留りは損なわれない。
なお、絶縁膜162及び金属めっき部164は必ずしも形成される必要はなく、かかる場合には、スタッドバンプ130からなる接続部材は、対向する配線70A、90の端部を橋絡するように形成される。かかる状態を図16−(B)に示す。
スタッドバンプの配設構造は、図17に示す構造であってもよい。図17は、バンプ用連結部110への、スタッドバンプ130の他の配設構造を示した断面図である。
図17を参照するに、配線部70Aの端部及び第7の配線90の端部であって、絶縁膜162が設けられていない部分にスタッドバンプ130−1a、130−1bが夫々設けられ、当該2つのスタッドバンプ130−1a、130−1bを橋絡接続するように、スタッドバンプ130−2が配設されている。
前記図16−(B)に示す構造では、スタッドバンプト130は、配線70Aと配線90との間に於いて絶縁膜162を覆う状態で配設される。この為、当該スタッドバンプ1030と二つの配線との接触面積が減少し、当該スタッドバンプ130の接着強度が低くなる場合が考えられる。
これに対し、図17に示す構造にあっては、配線70Aとスタッドバンプ130−1a、配線90とスタッドバンプ130−1bとは、それぞれ十分に大きな面積をもって接続されることから、当該配線70Aとスタッドバンプ130−1a並びに配線90とスタッドバンプ130−1bとの間の接続強度は高く、より確実な電気接続を確保することができる。
次に、ボンディングワイヤ54及び155の第2のボンディングパッド52E’(図5参照)への接続構造について図18を参照して説明する。ここで、図18は、ボンディングワイヤ54及び155の第2のボンディングパッド52E’への接続構造を示す。
前記図4に示した第2のボンディングパッド52Eにあっては、ボンディングワイヤ54が接続された箇所と並びボンディングワイヤ155が接続されている。一方、図5に示した第2のボンディングパッド52E’では、ボンディングワイヤ155上にボンディングワイヤ54が重ねられて接続されている。
図18に示す接続構造にあっては、中継部材50に設けられた第2のボンディングパッド52E’の上に、先ずスタッドバンプ157が配設されている。当該スタッドバンプ157の上に、図5に示す第1のボンディングパッド51Eに接続される第10の配線150の端部に形成されたボンディングワイヤ用連結部60cに接続されるボンディングワイヤ155の他端部が接続されている。更に、当該ボンディングワイヤ155の上に、配線基板又はリードフレームと中継部材50との電気的接続を行うボンディングワイヤ54が重ねられて接続されている。
このように、ボンディングワイヤ54及び155は、重ねられて接続されている。従って、第2のボンディングパッド52E’の面積を小さくすることができ、中継部材50の小型化を図ることができる。また、第2のボンディングパッド52E’上には、スタッドバンプ157が設けられているため、ボンディングワイヤ155を、当該スタッドバンプ157の高さ分高くして配線することができる。従って、ボンディングワイヤ155が垂れるなどして他の配線等に接触してしまうことを防止することができる。更に、ボンディングワイヤ155は、ボンディングワイヤ54とスタッドバンプ157に挟持されているので、ボンディングワイヤ54とボンディングワイヤ155との間の密着性を高めることができる。
このように、前記図4及び図5等に示した本発明の実施形態に係る中継部材50においては、第1のボンディングパッド51に接続される配線の端部と第2のボンディングパッド52に接続される配線の端部が、又第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52に接続される配線の端部が、更に第1のボンディングパッド51に接続される配線の端部と第2のボンディングパッド52が、当該配線の連結部に形成されるスタッドバンプ又はボンディングワイヤ等の接続部材によって接続される。
この時、中継部材50が搭載される半導体チップ又は配線基板等と当該中継部材50との組み合わせに応じて、どの連結部に対してスタッドバンプ又はボンディングワイヤを接続するかについて、その設定を容易に行うことができる。
このため、中継部材50を異なる半導体装置に対して適用させることができ、中継部材50及び当該中継部材50を備えた半導体装置の製造費用を低減することができる。
また、中継部材50の汎用性を高めることができるため、配線基板又はリードフレームに搭載される半導体チップの組み合せの自由度を高めることができる。更に、中継部材50のボンディングパッドの何れにワイヤボンディングするのかを任意に設定できるため、製造歩留りを向上させることができる。
また、中継部材50において、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52との結線を上述の接続部材130又はボンディングワイヤ155等を用いて再設定する場合に、ある設定では予備ボンディングパッドとされていたパッドを、別の設定(再設定)では、新たな第1のボンディングパッド又は第2のボンディングパッドとして用いることが可能になる。このように、中継部材50は高い汎用性を有し、配線基板又はリードフレームに搭載できる半導体チップとの組み合せの自由度を向上させることができる。
次に、図19及び図20を参照して本発明の実施形態に係る中継部材50等の第1の変形例について説明する。図19は本発明の実施形態に係る中継部材50等の第1の変形例に係る中継部材500等の概略構成(その1)を示した平面図であり、図20は本発明の実施形態に係る中継部材50等の第1の変形例に係る中継部材500等の概略構成(その2)を示した平面図である。
図19及び図20を参照するに、主面が矩形形状の中継部材500の一辺(図面上では上辺)に沿って、7個の第1のボンディングパッド51−1乃至51−7が設けられ、その夫々には、図示を省略する一の半導体チップと中継部材500との電気的接続を行うボンディングワイヤ53が接続されている。
また、中継部材500の他方の辺(図面上では、前記上部の辺に対向する下辺)に沿って、13個の第2のボンディングパッド52−1乃至52−13が設けられている。このうち、7個の第2のボンディングパッド52−1乃至52−7には、図示を省略する他の半導体チップ、配線基板又はリードフレームと中継部材500との電気的接続を行うボンディングワイヤ54が接続されている。一方、6個の第2のボンディングパッド52−8乃至52−13には、ボンディングワイヤ54が接続されず、予備ボンディングパッドとされている。
前記図4及び図5に示す中継部材50と同様に、本例における中継部材500においても、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52との間には、選択的にバンプ用連結部が配設された配線が配設されている。
かかるバンプ用連結部に対するスタッドバンプの選択的な配設により、ボンディングパッド51とボンディングパッド52との間の接続状態を変換することができる。
図19に示される構成にあっては、例えばボンディングパッド51−1とボンディングパッド52−1との間が、当該二つのボンディングパッドのそれぞれから伸びる配線と当該配線に対応して配設された配線510とが、2箇所の連結部520、530に配設されたスタッドバンプ130a、130bにより電気的に接続可能とされている。
一方、図20に示す構成にあっては、前記ボンディングパッド51−1とボンディングパッド52−1とにおいて、当該ボンディングパッドのそれぞれから伸びる配線と当該配線に対応して配線された配線510との間における2箇所の連結部520、530にはスタッドバンプが配設されず、電気的な接続はされていない。これに代えて、ボンディングパッド51−1から延在された他の配線540とボンディングパッド52−8から伸びる配線との間における連結部550にスタッドバンプ130cが配設されて、ボンディングパッド51−1とボンディングパッド52−8との間が電気的に接続可能とされている。
他の複数個のボンディングパッド51並びにボンディングパッド52間についても、対向する配線端間に対するスタッドバンプの配線箇所を選択することにより、対応する即ち電気的接続を必要とするボンディングパッドを選択・変更することができる。
この結果、一つには、隣り合う第2のボンディングパッド52の間の距離、即ちパッド間ピッチを選択的に変更することができ、例えば図20におけるボンディングパッド52−8とボンディングパッド52−10との間のピッチP2は、図19におけるボンディングパッド52−1とボンディングパッド52−2との間のピッチP1の2倍となる。従って、隣り合うボンディングワイヤ54間の間隔を大きくすることができ、ボンディングワイヤ相互の接触を防止することができる。
また、図19、図20に示す中継部材500にあっては、ボンディングパッド51と他方のボンディングパッド52との間を結ぶ配線として、3方向或いは4方向に伸びる配線が適用されている。
例えば、ボンディングパッド51−6、51−7と他方のボンディングパッド52−7、52−11との間の領域には、4方向に伸びる配線560が配設されている。当該配線560のそれぞれの端部は、前記4個のボンディングパッドから延在する配線の端部に対向して、4個の連結部570a、570b、570c、570dを構成している。かかる4個の連結部に対して選択的にスタッドバンプ130を配設することにより、図19に示されるようにボンディングパッド51−7とボンディングパッド52−7とが電気的に接続可能とされるか、図20に示されるようにボンディングパッド51−6とボンディングパッド52−11とが電気的に接続可能とされることを選択することができる。また、図示されないが、ボンディングパッド51−6とボンディングパッド52−7とを電気的に接続可能とすること、或いはボンディングパッド51−7とボンディングパッド52−11とを電気的に接続可能とすることも選択することができる。
説明は省略するが、同様に3方向に伸びる配線(例えばT字状配線580)を適用することによっても、対応するボンディングパッドを選択・変更することができる。即ち、これら3方向或いは4方向に伸びる配線560により、第1及び第2のボンディングパッド51及び52を接続する配線形態の自由度を高めることができる。
次に、図21を参照して本発明の実施形態に係る中継部材50等の第2の変形例について説明する。図21は本発明の実施形態に係る中継部材50等の第2の変形例に係る中継部材600等の概略構成を示す平面図である。
図21を参照するに、主面が略矩形形状の中継部材600の上辺に沿って、3個の第1のボンディングパッド51−1乃至51−3が設けられ、その夫々には、一の半導体チップと中継部材600との電気的接続を行うボンディングワイヤ(図示せず)が接続される。また、中継部材600の下辺に沿って、3個の第2のボンディングパッド52−1乃至52−3が設けられている。その夫々には、他の半導体チップ、配線基板又はリードフレームと中継部材600との電気的接続を行うボンディングワイヤ(図示せず)が接続される。
前記図4及び図5に示す中継部材50と同様に、当該中継部材600においても、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52との間に配線が設けられ、各配線にはボンディングワイヤ用連結部610及び/又はバンプ用連結部620が設けられている。選択されたボンディングワイヤ用連結部610にボンディングワイヤ615が接続され、また選択されたバンプ用連結部620にスタッドバンプ130が形成されて、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52とが電気的に接続可能とされている。
図21に示す例では、3個の第1のボンディングパッド51−1乃至51−3と、3個の第2のボンディングパッド52−1乃至52−3が設けられており、パッドの電気的接続の組み合わせは最大で6通り考えられる。
図21に示すように、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52との間の配線、並びに当該配線に於けるボンディングワイヤ用連結部610、及びバンプ用連結部620を構成し、かかる連結部に対するスタッドバンプ130及び/或いはボンディングワイヤ615の配置、即ちボンディングワイヤ用連結部610及びバンプ用連結部620に対するスタッドバンプ130及び/或いはボンディングワイヤ615の配設箇所を選択する。
これにより、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52との間の結線の形態・構成を変更することができ、もって6通り全ての形態の接続・結線を実現することができる。
即ち、図21−(a)に示す例では接続部材としてスタッドバンプ130を適用することにより、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−1と、また第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−2と、更に第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−3と、電気的に接続可能とされている。
また、図21−(b)に示す例では接続部材としてスタッドバンプ130及びボンディングワイヤ615を適用することにより、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−1と、また第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−3と、更に第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−2と、電気的に接続可能とされている。
図21−(c)に示す例では接続部材としてスタッドバンプ130を適用することにより、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−2と、また第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−1と、更に第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−3と、電気的に接続可能とされている。
一方、図21−(d)に示す例にあっても接続部材としてスタッドバンプ130を適用することにより、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−3と、また第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−1と、更に第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−2と、電気的に接続可能とされている。
更に、図21−(e)に示す例では接続部材としてスタッドバンプ130及びボンディングワイヤ615を適用することにより、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−2と、また第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−3と、更に第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−1と、電気的に接続可能とされている。
そして、図21−(f)に示す例では接続部材としてスタッドバンプ130を適用することにより、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−3と、また第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−2と、更に第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−1と、電気的に接続可能とされている。
次に、図22乃至図24を参照して本発明の実施形態に係る中継部材50等の第3の変形例について説明する。図22乃至図24は本発明の実施形態に係る中継部材50等の第3の変形例に係る中継部材700等の概略構成を示した平面図である。
図22乃至図24を参照するに、主面が矩形形状の中継部材700の上辺に沿って、3個の第1のボンディングパッド51−1乃至51−3が設けられ、その夫々には、一の半導体チップと中継部材700との電気的接続を行うボンディングワイヤ(図示せず)が接続される。
また、中継部材700の下辺に沿って、3個の第2のボンディングパッド52−1乃至52−3が設けられている。その夫々には、他の半導体チップ、配線基板又はリードフレームと中継部材700との電気的接続を行うボンディングワイヤ(図示せず)が接続される。
本例における中継部材700においては、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52との間には配線が格子状に設けられ、各配線に、ボンディングワイヤ用連結部610及び/又はバンプ用連結部620が設けられる。所定のボンディングワイヤ用連結部610にボンディングワイヤ615が設けられ、所定のバンプ用連結部620にスタッドバンプ130が設けられて、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52とが電気的に接続可能とされている。
なお、図22乃至図24において、「NC」と表示されるパッドは、他の半導体チップ、配線基板又はリードフレームと中継部材700との電気的接続を行うボンディングワイヤが接続されない予備ボンディングパッドを意味している。
図22乃至図24に示す例では、3個の第1のボンディングパッド51−1乃至51−3と、3個の第2のボンディングパッド52−1乃至52−3が設けられており、パッドの電気的接続の組み合わせは最大で6通り考えられる。
図22に示すように、本例にあっても、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52との間の配線、並びに当該配線に於けるボンディングワイヤ用連結部610、及びバンプ用連結部620を構成し、かかる連結部に対するスタッドバンプ130及び/或いはボンディングワイヤ615の配置、即ちボンディングワイヤ用連結部610及びバンプ用連結部620に対するスタッドバンプ130及び/或いはボンディングワイヤ615の配設箇所を選択する。
これにより、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52との間の結線の形態・構成を変更することができ、もって6通り全ての形態の接続・結線を実現することができる。
即ち、図22−(a)に示す例では、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−1と、第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−2と、第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−3と電気的に接続可能とされている。図22−(b)に示す例では、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−1と、第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−3と、第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−2と、電気的に接続可能とされている。
また、図23−(c)に示す例では、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−2と、第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−1と、第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−3と、電気的に接続可能とされている。図23−(d)に示す例では、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−3と、第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−1と、第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−2と、電気的に接続可能とされている。
更に、図24−(e)に示す例では、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−2と、第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−3と、第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−1と、電気的に接続可能とされている。そして図24−(f)に示す例では、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−3と、第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−2と、第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−1と、電気的に接続可能とされている。
次に、図25乃至図27を参照して本発明の実施形態に係る中継部材50等の第4の変形例について説明する。図25乃至図27は本発明の実施形態に係る中継部材50等の第4の変形例に係る中継部材710等の概略構成を示した平面図である。
図25乃至図27を参照するに、主面が略矩形形状の中継部材710の上辺に沿って、3個の第1のボンディングパッド51−1乃至51−3が設けられ、その夫々には、一の半導体チップと中継部材700との電気的接続を行うボンディングワイヤ(図示せず)が接続される。また、中継部材710の左辺に沿って、3個の第2のボンディングパッド52−4乃至52−6が設けられている。その夫々には、他の半導体チップ、配線基板又はリードフレームと当該中継部材710との電気的接続を行うボンディングワイヤ(図示せず)が接続される。
従って、第1のボンディングパッド51−1乃至51−3の配列方向と、第2のボンディングパッド52−4乃至52−6の配列方向とは、略垂直方向となる。
前記図22乃至図24に示す中継部材700と同様に、かかる中継部材710においても、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52との間に配線が格子状に設けられ、各配線にボンディングワイヤ用連結部610及び/又はバンプ用連結部620が配設される。所定のボンディングワイヤ用連結部610にボンディングワイヤ615が接続され、所定のバンプ用連結部620にスタッドバンプ130が配設されて、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52とが電気的に接続可能とされる。
なお、図25乃至図27において「NC」と記載あるパッドは、前述の如く他の半導体チップ、配線基板又はリードフレームと中継部材710との電気的接続を行うボンディングワイヤが接続されない予備ボンディングパッドを意味している。
図25乃至図27に示す例では、3個の第1のボンディングパッド51−1乃至51−3と、3個の第2のボンディングパッド52−4乃至52−6が設けられており、パッドの電気的接続の組み合わせは最大で6通り考えられる。
図25乃至図27に示すように、本例にあっても、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52との間の配線、並びに当該配線に於けるボンディングワイヤ用連結部610、及びバンプ用連結部620を構成し、かかる連結部に対するスタッドバンプ130及び/或いはボンディングワイヤ615の配置、即ちボンディングワイヤ用連結部610及びバンプ用連結部620に対するスタッドバンプ130及び/或いはボンディングワイヤ615の配設箇所を選択する。
これにより、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52との間の結線の形態・構成を変更することができ、もって6通り全ての形態の接続・結線を実現することができる。
即ち、図25−(a)に示す例では、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−4と、第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−5と、第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−6と、電気的に接続可能とされている。図25−(b)に示す例では、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−4と、第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−6と、第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−5と、電気的に接続可能とされている。
また、図26−(c)に示す例では、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−5と、第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−4と、第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−6と、電気的に接続可能とされている。図26−(d)に示す例では、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−6と、第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−4と、第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−5と、電気的に接続可能とされている。
更に、図27−(e)に示す例では、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−5と、第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−6と、第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−4と、電気的に接続可能とされている。そして図27−(f)に示す例では、第1のボンディングパッド51−1は第2のボンディングパッド52−6と、第1のボンディングパッド51−2は第2のボンディングパッド52−5と、第1のボンディングパッド51−3は第2のボンディングパッド52−4と、電気的に接続可能とされている。
次に、図28及び図29を参照して本発明の実施形態に係る中継部材50等の第5の変形例について説明する。図28及び図29は本発明の実施形態に係る中継部材50等の第5の変形例に係る中継部材720等の概略構成を示した平面図である。
図28及び図29を参照するに、主面が矩形形状の中継部材720の長辺に沿って、3個の第1のボンディングパッド51−4乃至51−6が設けられ、その夫々には、一つの半導体チップ又は他の半導体チップ、配線基板、或いはリードフレームと中継部材720との電気的接続を行うボンディングワイヤ(図示せず)が接続される。
また、中継部材720の長辺に沿って、第1のボンディングパッド51−4と第1のボンディングパッド51−5との間には第2のボンディングパッド52−7が、第1のボンディングパッド51−5と第1のボンディングパッド51−6との間には第2のボンディングパッド52−8が、第1のボンディングパッド51−6の右側には第2のボンディングパッド52−9が設けられている。第2のボンディングパッド52−7乃至52−9の夫々には、図示を省略する他の半導体チップ、配線基板又はリードフレームと中継部材720との電気的接続を行うボンディングワイヤが接続される。このように、図28及び図29に示す例では、第1のボンディングパッド51−4乃至51−6と第2のボンディングパッド52−7乃至52−9とが一直線状に配列されている。
前記図4及び図5に示す中継部材50と同様に、本例における中継部材720においても、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52との間に配線が設けられ、各配線に、ボンディングワイヤ用連結部610及び/又はバンプ用連結部620が設けられている。所定のボンディングワイヤ用連結部610にボンディングワイヤ615が接続され、所定のバンプ用連結部620にスタッドバンプ130が設けられて、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52とが電気的に接続されている。
図28及び図29に示す例では、3個の第1のボンディングパッド51−4乃至51−6と、3個の第2のボンディングパッド52−7乃至52−9が設けられており、パッドの電気的接続の組み合わせは最大で6通り考えられる。
図28及び図29に示すように、本例にあっても、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52との間の配線、並びに当該配線に於けるボンディングワイヤ用連結部610、及びバンプ用連結部620を構成し、かかる連結部に対するスタッドバンプ130及び/或いはボンディングワイヤ615の配置、即ちボンディングワイヤ用連結部610及びバンプ用連結部620に対するスタッドバンプ130及び/或いはボンディングワイヤ615の配設箇所を選択する。
これにより、第1のボンディングパッド51と第2のボンディングパッド52との間の結線の形態・構成を変更することができ、もって6通り全ての形態の接続・結線を実現することができる。
即ち、図28−(a)に示す例では、第1のボンディングパッド51−4は第2のボンディングパッド52−7と、第1のボンディングパッド51−5は第2のボンディングパッド52−8と、第1のボンディングパッド51−6は第2のボンディングパッド52−9と、電気的に接続可能とされている。また図28−(b)に示す例では、第1のボンディングパッド51−4は第2のボンディングパッド52−7と、第1のボンディングパッド51−5は第2のボンディングパッド52−9と、第1のボンディングパッド51−6は第2のボンディングパッド52−8と、電気的に接続可能とされている。更に図28−(c)に示す例では、第1のボンディングパッド51−4は第2のボンディングパッド52−8と、第1のボンディングパッド51−5は第2のボンディングパッド52−7と、第1のボンディングパッド51−6は第2のボンディングパッド52−9と、電気的に接続可能とされている。
また、図29−(d)に示す例では、第1のボンディングパッド51−4は第2のボンディングパッド52−9と、第1のボンディングパッド51−5は第2のボンディングパッド52−7と、第1のボンディングパッド51−6は第2のボンディングパッド52−8と、電気的に接続可能とされている。更に、図29−(e)に示す例では、第1のボンディングパッド51−4は第2のボンディングパッド52−8と、第1のボンディングパッド51−5は第2のボンディングパッド52−9と、第1のボンディングパッド51−6は第2のボンディングパッド52−7と、電気的に接続可能とされている。そして図29−(f)に示す例では、第1のボンディングパッド51−4は第2のボンディングパッド52−9と、第1のボンディングパッド51−5は第2のボンディングパッド52−8と、第1のボンディングパッド51−6は第2のボンディングパッド52−7と、電気的に接続可能とされている。
[半導体装置]
次に、半導体装置における、上述の構造を備えた中継部材の搭載構成について説明する。図30は、本発明の実施形態に係る中継部材を備えた半導体装置の第1の例を示す図であり、当該半導体装置の断面図である。
図30を参照するに、半導体装置900は、所謂BGA(Ball Grid Array)パッケージ型の半導体装置である。
下面に複数の球状電極(バンプ)2が形成された配線基板4上に、第1の半導体チップ6が載置され、接着剤10Aにより配線基板4に接着固定されている。当該第1の半導体チップ6の上には、第2の半導体チップ8と中継部材750が並んで載置され、それぞれ接着剤10B、接着剤10Cにより半導体チップ6に接着固定されている。
配線基板4と第1の半導体チップ6、配線基板4と第2の半導体チップ8、配線基板4と中継部材750、第1の半導体チップ6と第2の半導体チップ8、中継部材750と第1の半導体チップ6、並びに中継部材750と第2の半導体チップ8のそれぞれにおける電極は、それぞれボンディングワイヤ551によって相互に接続されている。
これら第1の半導体チップ6、第2の半導体チップ8、中継部材750及びボンディングワイヤ551は、封止樹脂9により封止され、半導体装置900が形成されている。
なお、配線基板4としては、ガラスエポキシ、ガラスBT(ビスマレイミドトリアジン)、ポリイミド等からなる有機基板或いはセラミック、ガラス、シリコン等からなる無機基板を用いることができ、接着剤10としては、エポキシ、ポリイミド等のフィルム状又はペースト状の樹脂接着剤を用いることができるが、これに限定するものではない。
本例では、中継部材750の配設によってボンディングワイヤ551のワイヤ長の短縮を図ることができ、半導体装置900の製造歩留まりが向上するとともに、ボンディングワイヤ551のワイヤループの高さを低く抑えることができる。従って、半導体装置900の高さを低くすることができ、半導体装置の薄型化を実現することができる。
図31は、本発明の実施形態に係る中継部材を備えた半導体装置の第2の例を示す図であり、当該半導体装置の断面図である。
図31を参照するに、半導体装置910において、鉄或いは銅等からなるリードフレームのダイパッド(ダイステージ)556上に、半導体チップ8と中継部材750が並んで配置され、夫々、接着剤10A、接着剤10Cにより接着固定されている。中継部材750と半導体チップ8の電極、中継部材750の電極とリードフレームのインナーリード部557、半導体チップ8の電極とインナーリード部557は、それぞれボンディングワイヤ551によって接続されている。
当該半導体チップ8、中継部材750、ボンディングワイヤ551及びインナーリード部557は、封止樹脂9によって封止され、半導体装置910が形成されている。
なお、接着剤10の材料については、図30を参照して説明したものと同じものを用いることができる。
本例では、中継部材750の配設によりボンディングワイヤ551のワイヤ長の短縮を図ることができ、半導体装置910の製造歩留まりが向上するとともに、ボンディングワイヤ551のワイヤループの高さを低く抑えることができる。従って、半導体装置910の高さを低くすることができ、半導体装置の薄型化を実現することができる。
図32は、本発明の実施形態に係る中継部材を備えた半導体装置の第3の例を示す図であり、当該半導体装置の断面図である。
図32を参照するに、半導体装置920において、配線基板4上に中継部材750が接着剤10Cにより接着固定され、当該中継部材750の上に第1の半導体チップ6がフリップチップ接続され、接着剤10Dによって接着固定されている。
配線基板4の電極と中継部材750の電極はボンディングワイヤ551によって接続されている。
かかる中継部材750、半導体チップ6、及びボンディングワイヤ551は、封止樹脂9によって封止され、半導体装置920が形成されている。
なお、配線基板4、接着剤10の材料については、図30を参照して説明したものと同じものを用いることができる。
本例にあっては、半導体チップ6は中継部材750に対しフリップチップ接続されているので、中継部材750と半導体チップ6との間をワイヤボンディングする場合に比し、半導体装置920の高さを低くすることができ、半導体装置のより薄型化を実現することができる。
図33は、本発明の実施形態に係る中継部材を備えた半導体装置の第4の例を示す図であり、当該半導体装置の断面図である。
図33を参照するに、半導体装置930において、配線基板4の略中央には開口が設けられ、当該開口を覆って当該開口よりも大きな面積を有する中継部材750が配設されている。そして、当該開口内に半導体チップ6が収容され、その電極は中継部材750の対応する電極に接続・固着されている。一方、中継部材750の他の電極は配線基板4の対応する電極に接続されている。
また、半導体チップ6と中継部材750、及び中継部材750と配線基板4は、接着剤10Eによって接着固定されている。
なお、配線基板4、接着剤10の材料については、図30を参照して説明したものと同じものを用いることができる。
図33に示す半導体装置930では、ボンディングワイヤを使用しておらず、図32に示す半導体装置560に比し、より良好な電気特性を得ることができると共に、図32に示す半導体装置560に比し、半導体装置930の高さを一層低くすることができ、半導体装置の薄型化を実現することができる。
図34は、本発明の実施形態に係る中継部材を備えた半導体装置の第5の例を示す図であり、当該半導体装置の断面図である。
図34を参照するに、半導体装置940において、配線基板4上に接着剤10Aによって接着固定された半導体チップ6の上に、中継部材750が接着剤10Cによって接着固定されている。配線基板4と半導体チップ6、配線基板4と中継部材750、中継部材750と半導体チップ6の電極は、それぞれボンディングワイヤ551によって接続されている。半導体チップ6、中継部材750及びボンディングワイヤ551は、封止樹脂9によって封止され、半導体装置940が形成されている。
なお、配線基板4、接着剤10の材料については、図30を参照して説明したものと同じものを用いることができる。
本例によれば、中継部材750の外形寸法が、半導体チップ6の外形寸法よりも小とされ、当該半導体チップ6上に配設されているため、半導体装置940全体を大きくすることなく、第1の半導体チップ6と電気的に接続することができる。
図35は、本発明の実施形態に係る中継部材を備えた半導体装置の第6の例を示す図であり、当該半導体装置の断面図である。
図35を参照するに、半導体装置950において、配線基板4上に接着剤10Aによって接着固定された半導体チップ6の上に、2つの中継部材750が接着剤10Cによって接着固定されている。半導体チップ6の電極パッド7は、当該半導体チップ6の略中央に設けられている。離間して配置された2つの中継部材750の電極は、それぞれボンディングワイヤ551により、配線基板4及び半導体チップ6の電極パッド7に接続されている。
半導体チップ6、2つの中継部材750、及びボンディングワイヤ551は、封止樹脂9によって封止され、半導体装置950が形成されている。
なお、配線基板4、接着剤10の材料については、図30を参照して説明したものと同じものを用いることができる。
本例にあっては、2つの中継部材750が、半導体チップ6の外形内に入るように半導体チップ6上に載置されているため、半導体装置950全体を大きくすることなく、半導体チップ6と電気的に接続することができる。
図36は、本発明の実施形態に係る中継部材を備えた半導体装置の第7の例を示す図であり、当該半導体装置の断面図である。
図36を参照するに、半導体装置960において、配線基板4上に接着剤10Aによって接着固定された半導体チップ6の上に、中継部材750が接着剤10Cによって接着固定され、当該中継部材750の上には2つの半導体チップ8a、8bが離間して夫々接着剤10Bによって接着固定されている。即ち、半導体チップ6上に、中継部材750を介して半導体チップ8a、8bが載置されている。配線基板4と半導体チップ6、配線基板4と中継部材750、並びに中継部材750との半導体チップ8a、8bにおける電極は、それぞれボンディングワイヤ551によって接続されている。
半導体チップ6、半導体チップ8a、8b、中継部材750、及びボンディングワイヤ551は、封止樹脂9によって封止され、半導体装置960が形成されている。
なお、配線基板4、接着剤10の材料については、図30を参照して説明したものと同じものを用いることができる。
本例にあっては、積層される半導体チップ6と半導体チップ8a、8bとの間に、汎用性の高い本発明の中継部材750が配設される為、積層する半導体チップの組み合わせの自由度を向上させることができる。
図37及び図38は、本発明の中継部材660を備えた半導体装置の第8の例を示す図である。より具体的には、図37は当該半導体装置970の平面図であり、図38−(A)は図37における線X−X’に沿った断面図であり、図38−(B)は図32における線Y−Y’に沿った断面図である。なお、図37では、説明の便宜上、図38に示される封止樹脂9は設けられていない状態の半導体装置970を示している。
図37及び図38を参照するに、半導体装置970においては、配線基板4の上に第1の半導体チップ651が接着剤10Aによって接着固定され、当該第1の半導体チップ651の上に本発明に係る中継部材660が接着剤10Cによって接着固定され、更に当該中継部材660の上に第2の半導体チップ652が接着剤10Bによって接着固定されている。従って、中継部材660は、第1の半導体チップ651と第2の半導体チップ652とに挟持された状態となる。
なお、配線基板4、接着剤10の材料については、図30を参照して説明したものと同じものを用いることができる。
また、第1の半導体チップ651、第2の半導体チップ652、中継部材660、及びボンディングワイヤ551は、封止樹脂9によって封止され、半導体装置970が形成されている。
かかる構成において、中継部材660のX−X’方向(図37)の長さは、第1の半導体チップ651及び第2の半導体チップ652のX−X’方向の長さよりも短い(図38−(A)参照)。一方、中継部材660のY−Y’方向(図37)の長さは、第1の半導体チップ651及び第2の半導体チップ652のY−Y’方向の長さよりも長い(図38−(B)参照)。
従って、図38−(B)に示すように、中継部材660のY−Y’方向の端部近傍に設けられたボンディングパッド661は、ボンディングワイヤ551によって、配線基板4及び第2の半導体チップ652に接続される。
一方、図38−(A)に示すように、中継部材660は、第1の半導体チップ651と第2の半導体チップ652との間にスペース(隙間)Sを生じさせている。
より具体的には、第1の半導体チップ651と第2の半導体チップ652との間に配設されている中継部材660は、図38−(A)に示す第1の半導体チップ651のX−X’ 方向の端部近傍に設けられた電極パッド653に重ならないように位置づけられ、第2の半導体チップ652が所定長さ離間した状態で当該電極パッド653に重なるように位置づけられている。かかる状況の下、図38−(A)に示すように、第2の半導体チップ652と配線基板4がボンディングワイヤ551によって、また、第1の半導体チップ651の電極パッド653と配線基板4上の電極がボンディングワイヤ654によって接続されている。
このように、中継部材660は、第1の半導体チップ651と第2の半導体チップ652との間にスペースSを形成しているため、ボンディングワイヤ654が、その上部に位置する第2の半導体チップ652に接触することなく、第1の半導体チップ651と配線基板4とを接続することができる。
以上、本発明の実施形態に係る半導体装置の構成を説明したが、その製造工程において、中継部材を半導体チップ或いは配線基板に搭載した後に、中継部材に設けられた連結部に接続部材を配設してもよく、また、予め中継部材に接続部材を配設した後に、当該中継部材を半導体チップ或いは配線基板に搭載してもよい。但し、特別な設備を要せず、既存の設備を用いて容易に製造できること等に鑑みれば、中継部材を半導体チップ或いは配線基板に搭載した後に、接続部材を中継部材に配設することが望ましく、歩留まりの向上を図ることができる。
以上、本発明の実施の形態について詳述したが、本発明は特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。
以上の説明に関し、更に以下の項を開示する。
(付記1)
半導体装置に配設される中継部材であって、
当該中継部材は、第1の端子と、配線によって前記第1の端子と接続している複数の第2の端子とを備え、
前記第1の端子に接続している前記配線は、途中で分岐して、前記第2の端子の夫々に接続していることを特徴とする中継部材。
(付記2)
半導体装置に配設される中継部材であって、
当該中継部材は、第1の端子と第2の端子とを備え、
前記第1の端子に接続される第1端子用配線の端部及び前記第2の端子に接続される第2端子用配線の端部のうち少なくとも1つにより連結部が形成され、
少なくとも前記連結部に接続部材が形成されることにより、前記第1の端子と前記第2の端子が接続されることを特徴とする中継部材。
(付記3)
前記接続部材は、前記連結部と、前記第1の端子又は前記第2の端子とを接続することを特徴とする付記2記載の中継部材。
(付記4)
前記第1端子用配線の前記端部と前記第2端子用配線の前記端部との間に接続配線が形成され、
前記接続配線の一の端部と前記第1端子用配線の前記端部との間及び前記接続配線の他の端部と前記第2端子用配線の前記端部との間に前記接続部材が形成されることにより、前記第1の端子と前記第2の端子が接続されることを特徴とする付記2又は3記載の中継部材。
(付記5)
前記第1端子用配線の前記端部と前記第2端子用配線の前記端部により前記連結部が形成され、
前記接続部材は、スタッドバンプを含むことを特徴とする付記2又は4記載の中継部材。
(付記6)
前記スタッドバンプは、第1乃至第3のスタッドバンプから成り、
前記第1のスタッドバンプは前記第1端子用配線の前記端部に形成され、
前記第2のスタッドバンプは前記第2端子用配線の前記端部に形成され、
前記第3のスタッドバンプは前記第1のスタッドバンプ及び前記第2のスタッドバンプ上に重ねてボンディング形成されることを特徴とする付記5記載の中継部材。
(付記7)
前記第1端子用配線の前記端部と前記第2端子用配線の前記端部により前記連結部が形成され、
前記接続部材は、導電性樹脂を含むことを特徴とする付記2又は4記載の中継部材。
(付記8)
前記接続部材は、ボンディングワイヤを含むことを特徴とする付記2乃至4いずれか一項記載の中継部材。
(付記9)
前記第1の端子又は前記第2の端子にスタッドバンプを形成し、
前記スタッドバンプの上に前記ボンディングワイヤの端部を形成し、
前記ボンディングワイヤの前記端部の上に、前記第1の端子又は前記第2の端子と前記半導体装置の他の構成要素とを接続するボンディングワイヤが形成されることを特徴とする付記8記載の中継部材。
(付記10)
当該中継部材の材料は、当該中継部材が形成される前記半導体装置に形成される半導体素子と同一の材料から成ることを特徴とする付記1乃至9いずれか一項記載の中継部材。
(付記11)
前記第1端子用配線又は前記第2端子用配線の上に絶縁膜が形成され、
前記第1端子用配線又は前記第2端子用配線の端部の上に形成されている絶縁膜の一部が開口して開口部を形成し、
当該開口部に、前記絶縁膜よりも高くなるように金属めっき層が形成されていることを特徴とする付記2乃至10いずれか一項記載の中継部材。
(付記12)
少なくとも1つの半導体素子と、配線基板又はリードフレームと、を備えた半導体装置であって、
前記半導体素子と前記配線基板又は前記リードフレームとは中継部材を介して接続され、
前記中継部材は、第1の端子と、第2の端子とを備え、
前記第1の端子に接続される第1端子用配線の端部及び前記第2の端子に接続される第2端子用配線の端部のうち少なくとも1つにより連結部が形成され、
少なくとも前記連結部に接続部材が形成されることにより、前記第1の端子と前記第2の端子が接続されることを特徴とする半導体装置。
(付記13)
前記接続部材は、前記連結部と、前記第1の端子又は前記第2の端子とを接続することを特徴とする付記12記載の中継部材。
(付記14)
前記第1端子用配線の前記端部と前記第2端子用配線の前記端部との間に接続配線が形成され、
前記接続配線の一の端部と前記第1端子用配線の前記端部及び前記接続配線の他の端部と前記第2端子用配線の前記端部との間に前記接続部材が形成されることにより、前記第1の端子と前記第2の端子が接続されることを特徴とする付記12又は13記載の半導体装置。
(付記15)
前記第1端子用配線の前記端部と前記第2端子用配線の前記端部により前記連結部が形成され、
前記接続部材は、スタッドバンプを含むことを特徴とする付記12又は14記載の半導体装置。
(付記16)
前記スタッドバンプは、第1乃至第3のスタッドバンプから成り、
前記第1のスタッドバンプは前記第1端子用配線の前記端部に形成され、
前記第2のスタッドバンプは前記第2端子用配線の前記端部に形成され、
前記第3のスタッドバンプは前記第1のスタッドバンプ及び前記第2のスタッドバンプ上に重ねてボンディング形成されることを特徴とする付記15記載の中継部材。
(付記17)
前記第1端子用配線の前記端部と前記第2端子用配線の前記端部により前記連結部が形成され、
前記接続部材は、導電性樹脂を含むことを特徴とする付記12又は14記載の半導体装置。
(付記18)
前記接続部材は、ボンディングワイヤを含むことを特徴とする付記12乃至14いずれか一項記載の半導体装置。
(付記19)
前記第1の端子又は前記第2の端子にスタッドバンプを形成し、
前記スタッドバンプの上に前記ボンディングワイヤの端部を形成し、
前記ボンディングワイヤの上に、前記第1の端子又は前記第2の端子と前記配線基板又は前記リードフレームとを接続するボンディングワイヤが形成されることを特徴とする付記18記載の中継部材。
(付記20)
前記第1の端子及び前記第2の端子は複数形成されており、
前記第1の端子の配列方向と前記第2の端子の配列方向は略平行であり、
前記第1の端子の配列順序と、前記第1の端子に対応する前記第2の端子の配列順序が異なることを特徴とする付記12乃至19いずれか一項記載の半導体装置。
中継部材を備えた従来の半導体装置の図である。 ボンディングパッドの配列構成が図1に示す例とは異なる従来の中継部材の平面図である。 ボンディングパッドの配列構成が図1に示す例とは異なる従来の他の中継部材の平面図である。 本発明の実施形態に係る中継部材の概略構成を示した平面図(その1)である。 本発明の実施形態に係る中継部材の概略構成を示した平面図(その2)である。 ボンディングワイヤ用連結部の構造を示す図である。 ボンディングワイヤ用連結部の他の例における、配線の端部の形状を示す平面図である。 ボンディングワイヤ用連結部の更に他の例における、配線の端部の形状を示す平面図である。 バンプ用連結部の構造を示す図である。 バンプ用連結部の他の例における、配線の端部の形状を示す平面図である。 バンプ用連結部の更に他の例における、配線の端部の形状を示す平面図である。 バンプ用連結部の更に他の例における、配線の端部の形状を示す平面図である。 バンプ用連結部の更に他の例における、配線の端部の形状を示す平面図である。 バンプ用連結部の更に他の例における、配線の端部の形状を示す平面図である。 バンプ用連結部の更に他の例における、配線の端部の形状を示す平面図である。 バンプ用連結部へのスタッドバンプの配設構造を示した断面図である。 バンプ用連結部へのスタッドバンプの他の配設構造を示した断面図である。 ボンディングワイヤの第2のボンディングパッドへの接続構造を示した図である。 本発明の実施形態に係る中継部材等の第1の変形例の概略構成を示した平面図(その1)である。 本発明の実施形態に係る中継部材等の第1の変形例の概略構成を示した平面図(その2)である。 本発明の実施形態に係る中継部材等の第2の変形例の概略構成を示した平面図である。 本発明の実施形態に係る中継部材等の第3の変形例の概略構成を示した平面図(その1)である。 本発明の実施形態に係る中継部材等の第3の変形例の概略構成を示した平面図(その2)である。 本発明の実施形態に係る中継部材等の第3の変形例の概略構成を示した平面図(その3)である。 本発明の実施形態に係る中継部材等の第4の変形例の概略構成を示した平面図(その1)である。 本発明の実施形態に係る中継部材等の第4の変形例の概略構成を示した平面図(その2)である。 本発明の実施形態に係る中継部材等の第4の変形例の概略構成を示した平面図(その3)である。 本発明の実施形態に係る中継部材等の第5の変形例の概略構成を示した平面図(その1)である。 本発明の実施形態に係る中継部材等の第5の変形例の概略構成を示した平面図(その2)である。 本発明の実施形態に係る中継部材を備えた半導体装置の第1の例を示す図である。 本発明の実施形態に係る中継部材を備えた半導体装置の第2の例を示す図である。 本発明の実施形態に係る中継部材を備えた半導体装置の第3の例を示す図である。 本発明の実施形態に係る中継部材を備えた半導体装置の第4の例を示す図である。 本発明の実施形態に係る中継部材を備えた半導体装置の第5の例を示す図である。 本発明の実施形態に係る中継部材を備えた半導体装置の第6の例を示す図である。 本発明の実施形態に係る中継部材を備えた半導体装置の第7の例を示す図である。 本発明の実施形態に係る中継部材を備えた半導体装置の第8の例を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る中継部材を備えた半導体装置の第8の例を示す断面図である。
符号の説明
4 配線基板
6、8 半導体チップ
10 接着剤
50、500、600、700、750、710、720 中継部材
51 第1のボンディングパッド
52 第2のボンディングパッド
55、56、57、58、70、80、90、100、150、525、535 配線
60、110、115、120、125、510、530、540 連結部
61、115、155、615 ボンディングワイヤ
130 スタッドバンプ
900、910、920、930、940、950、960、970 半導体装置
557 インナーリード部

Claims (7)

  1. 半導体装置に配設される中継部材であって、
    当該中継部材は、当該中継部材が配設される前記半導体装置に配設される半導体素子と同一の材料からなり、
    当該中継部材は、第1の端子と第2の端子とを備え、
    前記第1の端子に接続される第1端子用配線の端部及び前記第2の端子に接続される第2端子用配線の端部のうち少なくとも1つにより連結部が形成され、
    少なくとも前記連結部に接続部材が形成されることにより、前記第1の端子と前記第2の端子が接続され、
    前記第1端子用配線及び前記第2端子用配線は、前記中継部材の一主面上の同一層に形成され、
    前記接続部材が、スタッドバンプ又はボンディングワイヤの少なくとも一方を含むことを特徴とする中継部材。
  2. 前記接続部材は、前記連結部と、前記第1の端子又は前記第2の端子とを接続することを特徴とする請求項1記載の中継部材。
  3. 前記第1端子用配線の前記端部と前記第2端子用配線の前記端部との間に接続配線が形成され、
    前記接続配線の一の端部と前記第1端子用配線の前記端部との間及び前記接続配線の他の端部と前記第2端子用配線の前記端部との間に前記接続部材が形成されることにより、前記第1の端子と前記第2の端子が接続されることを特徴とする請求項1又は2記載の中継部材。
  4. 前記第1端子用配線の前記端部と前記第2端子用配線の前記端部により前記連結部が形成されることを特徴とする請求項1乃至3いずれか一項記載の中継部材。
  5. 前記接続部材は、ボンディングワイヤを含み、
    前記第1の端子又は前記第2の端子にスタッドバンプを形成し、
    前記スタッドバンプの上に前記ボンディングワイヤの端部を形成し、
    前記ボンディングワイヤの前記端部の上に、前記第1の端子又は前記第2の端子と前記半導体装置の他の構成要素とを接続するボンディングワイヤが形成されることを特徴とする請求項1乃至3いずれか一項記載の中継部材。
  6. 複数の半導体素子と、
    前記半導体素子と配線基板とを接続する中継部材と、を備え、
    前記複数の半導体素子は前記配線基板の上に重ねて配設され、
    前記中継部材は、前記複数の半導体素子の間に配設され、
    前記中継部材と前記半導体素子及び前記配線基板とが、ボンディングワイヤにより接続され、
    前記中継部材は、請求項1乃至5いずれか一項記載の中継部材であることを特徴とする半導体装置。
  7. 少なくとも1つの半導体素子と、配線基板又はリードフレームと、を備えた半導体装置であって、
    前記半導体素子と前記配線基板又は前記リードフレームとは中継部材を介して接続され、
    当該中継部材は、当該中継部材が配設される前記半導体装置に配設される半導体素子と同一の材料からなり、
    前記中継部材は、第1の端子と、第2の端子とを備え、
    前記第1の端子に接続される第1端子用配線の端部及び前記第2の端子に接続される第2端子用配線の端部のうち少なくとも1つにより連結部が形成され、
    少なくとも前記連結部に接続部材が形成されることにより、前記第1の端子と前記第2の端子が接続され、
    前記第1端子用配線及び前記第2端子用配線は、前記中継部材の一主面上の同一層に形成され、
    前記接続部材が、スタッドバンプ又はボンディングワイヤの少なくとも一方を含むことを特徴とする半導体装置。
JP2008108678A 2008-04-18 2008-04-18 半導体装置に配設される中継部材及び半導体装置 Expired - Fee Related JP4774075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008108678A JP4774075B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 半導体装置に配設される中継部材及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008108678A JP4774075B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 半導体装置に配設される中継部材及び半導体装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005287538A Division JP4268607B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 半導体装置に配設される中継部材及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008211237A true JP2008211237A (ja) 2008-09-11
JP4774075B2 JP4774075B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=39787213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008108678A Expired - Fee Related JP4774075B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 半導体装置に配設される中継部材及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4774075B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019202687A1 (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 三菱電機株式会社 半導体モジュール
WO2023162501A1 (ja) * 2022-02-22 2023-08-31 株式会社デンソー 半導体装置
WO2024079813A1 (ja) * 2022-10-12 2024-04-18 三菱電機株式会社 半導体装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146877A (ja) * 1984-12-12 1986-07-04 三菱レイヨン株式会社 繊維構造品の制電,撥水撥油処理方法
JPH08153939A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Seikosha Co Ltd モード選択可能な回路基板の構成
JP2001127246A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2001257307A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Sharp Corp 半導体装置
JP2004356264A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Hitachi Ltd 受動部品内蔵基板及びそれを用いた高周波回路モジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146877A (ja) * 1984-12-12 1986-07-04 三菱レイヨン株式会社 繊維構造品の制電,撥水撥油処理方法
JPH08153939A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Seikosha Co Ltd モード選択可能な回路基板の構成
JP2001127246A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2001257307A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Sharp Corp 半導体装置
JP2004356264A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Hitachi Ltd 受動部品内蔵基板及びそれを用いた高周波回路モジュール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019202687A1 (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 三菱電機株式会社 半導体モジュール
JPWO2019202687A1 (ja) * 2018-04-18 2020-12-10 三菱電機株式会社 半導体モジュール
US11430726B2 (en) 2018-04-18 2022-08-30 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor module
WO2023162501A1 (ja) * 2022-02-22 2023-08-31 株式会社デンソー 半導体装置
WO2024079813A1 (ja) * 2022-10-12 2024-04-18 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4774075B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268607B2 (ja) 半導体装置に配設される中継部材及び半導体装置
KR100626618B1 (ko) 반도체 칩 적층 패키지 및 제조 방법
KR100789874B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2007123595A (ja) 半導体装置及びその実装構造
US7728421B2 (en) Semiconductor device
JP4707548B2 (ja) 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP5358089B2 (ja) 半導体装置
JP5921297B2 (ja) 積層型半導体装置、プリント回路板及び積層型半導体装置の製造方法
US7847398B2 (en) Semiconductor device having a stacked bump to reduce kirkendall voids and or cracks and method of manufacturing
US8941237B2 (en) Semiconductor device
JP4774075B2 (ja) 半導体装置に配設される中継部材及び半導体装置
JP2007059867A (ja) 半導体装置
JP2007141947A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4140012B2 (ja) チップ状電子部品、その製造方法及び実装構造
JP5315268B2 (ja) 電子装置
JP2006186282A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN101150105A (zh) 半导体器件及其制造方法
JP2009141229A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4675419B2 (ja) 半導体装置
JP2009021499A (ja) 積層型半導体装置
KR20010073946A (ko) 딤플 방식의 측면 패드가 구비된 반도체 소자 및 그제조방법
JP2008159786A (ja) 半導体装置及び接着配線部材の製造方法
JP2009088110A (ja) 半導体装置の実装構造
WO2011064937A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4774075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees