JP2008208951A - 粗微動機構の駆動方法 - Google Patents

粗微動機構の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008208951A
JP2008208951A JP2007047695A JP2007047695A JP2008208951A JP 2008208951 A JP2008208951 A JP 2008208951A JP 2007047695 A JP2007047695 A JP 2007047695A JP 2007047695 A JP2007047695 A JP 2007047695A JP 2008208951 A JP2008208951 A JP 2008208951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coarse
fine
slider
movement mechanism
motion mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007047695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4926758B2 (ja
Inventor
Naoki Kanayama
尚樹 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harmonic Drive Systems Inc
Original Assignee
Harmonic Drive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harmonic Drive Systems Inc filed Critical Harmonic Drive Systems Inc
Priority to JP2007047695A priority Critical patent/JP4926758B2/ja
Priority to US12/009,672 priority patent/US20080202272A1/en
Priority to DE102008011059A priority patent/DE102008011059A1/de
Publication of JP2008208951A publication Critical patent/JP2008208951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4926758B2 publication Critical patent/JP4926758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/20Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work before or after the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/22Control or regulation of position of tool or workpiece
    • B23Q15/24Control or regulation of position of tool or workpiece of linear position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42209Two slides, fine and quick, coarse and slow, piggyback, multirate positioner
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】微動機構の保持推力(保持トルク)による制約を受けずに粗動機構を高速駆動することのできる粗微動機構を提案すること。
【解決手段】直動式の粗微動機構1では、位置決め対象のワーク8を搭載した微動機構3を、粗動機構2によって高速で目標位置に向けて移動して、大まかに位置決めする。次に、微動機構3によってワーク8を狭い範囲を移動して高精度に目標位置に位置決めする。粗動機構2による高加速度でのワーク8の移動を、ブレーキ機構9によって、粗動機構2に微動機構3を機械的に連結した状態で行う。この結果、粗動機構2の高加速時に微動機構3に負荷が作用せず、あるいは、作用負荷を軽減できるので、粗動機構による高速な位置決めと、微動機構による高精度な位置決めを両立させることが可能な粗微動機構を実現できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、特性の異なる複数のアクチュエータを組み合わせて構成された粗微動機構に関し、特に、微動機構の保持推力あるいは保持トルクによる制約を受けることなく、粗動機構を高速移動させることのできる粗微動機構の駆動方法に関する。
一般に、大きな可動範囲で高精度の位置決めを行うことのできる高精度位置決め機構は高価である。このため、比較的安く製造できる粗動機構および微動機構を組み合わせた構成の粗微動機構が用いられている。粗動機構は高速・高推力(回転機構の場合にはトルク)駆動が可能であるが、位置決め精度が低い。微動機構は一般に、位置決め精度は高いが推力が低い。これらを組み合わせた構成の粗微動機構では、ワークを目標位置に向けて粗動機構によって高速で移動させ、しかる後に、微動機構によって目標位置に精度良く位置決めするように駆動される。このように、特性の異なる複数のアクチュエータを組み合わせた構成の粗微動機構を用いることにより、ワークを目標位置に短時間で精度良く位置決めすることが可能である。
粗微動機構では、一般に、粗動機構に微動機構が搭載された構造となっており、微動機構に位置決め対象のワークを搭載し、この状態でワークを目標位置に位置決めする動作が行われる。したがって、粗動機構によるワークの高速位置決め時には、ワークが搭載されている微動機構に、高加速移動に伴って発生するワーク慣性負荷などが作用する。このため、粗動機構が高速・高推力駆動が可能であっても、実際には、粗動機構の動作時に、微動機構の保持推力以上の駆動力を掛けることができない。このため、従来の粗微動機構には、粗動機構の高加速駆動性能を十分に活用できていないという解決すべき課題がある。
例えば、図2に示す直動式の粗微動機構100では、粗動レール101に沿ってスライドする粗動スライダ102の上に固定された微動レール103に沿って微動スライダ104がスライドするように構成されている。ワーク105を微動スライダ104に載せ、粗動スライダ102で大きな範囲の大まかなワーク位置決め動作を行い、微動スライダ104で小さな範囲内において精密なワーク位置決め動作を行う。
したがって、粗動スライダ102の移動によって微動スライダ104および、その上に載せたワークにかかる慣性力は、そのまま微動機構の負荷となる。よって、粗動機構が実現できる加速度は微動機構の駆動力で制限される。
本発明の課題は、微動機構の保持推力(保持トルク)による制約を受けずに粗動機構を高加速駆動することのできる粗微動機構の駆動方法を提案することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の粗微動機構の駆動方法は、
位置決め対象のワークを搭載した微動機構を、粗動機構によって第1の位置決め精度で目標位置に移動し、
しかる後に、微動機構によってワークを第1の位置決め精度よりも高い第2の位置決め精度で目標位置に位置決めし、
粗動機構によるワークの移動を、当該粗動機構に微動機構を機械的に連結した状態で行うことにより、微動機構に作用する負荷の少なくとも一部を粗動機構に負担させることを特徴としている。
また、かかる駆動方法によりワークの位置決めを行う本発明の粗微動機構は、
粗動レールに沿って第1の範囲を第1の位置決め精度でスライドする粗動スライダと、
この粗動スライダに取り付けられている微動レールに沿って、第1の範囲より狭い第2の範囲を、第2の位置決め精度でスライドする微動スライダと、
微動スライダを、粗動スライダに機械的に連結した連結状態および粗動スライダとの連結が解除された連結解除状態に切り替え可能な切り替え機構とを有していることを特徴としている。
切り替え機構としては、微動スライダが粗動スライダに対して相対的に移動しないように、所定のブレーキ力で微動スライダを粗動スライダに連結した状態に保持するためのブレーキ機構を用いることができる。
本発明では、粗動機構による高速・高推力駆動は、微動機構が粗動機構に機械的に連結された状態で行われる。したがって、高速・高推力駆動時に、粗動機構によって高加速度で移動する微動機構に作用するワーク慣性負荷などの負荷は、保持推力の高い側が負担する。よって、微動機構による低い保持推力によって、粗動機構の高加速駆動が制約を受けることを防止でき、あるいは、そのような制約を軽減できる。
したがって、本発明によれば、粗動機構による高速な位置決めと、微動機構による高精度な位置決めを両立させることが可能な粗微動機構を実現できる。
以下に、図面を参照して、本発明を適用した粗微動機構の実施の形態を説明する。
図1は、本発明を適用した直動式のブレーキ付き粗微動機構を示す模式図である。ブレーキ付き粗微動機構1は粗動機構2と微動機構3とを有しており、粗動機構2は、粗動レール4と、この粗動レール4に沿ってスライドする粗動スライダ5とを備えている。微動機構3は、粗動スライダ5の上に固定した微動レール6と、この微動レール6に沿ってスライドする微動スライダ7とを備えている。微動スライダ7に、位置決め対象のワーク8が搭載されるようになっている。
粗動スライダ5は、微動スライダ7に比べて、高速・高推力で広いスライド範囲をスライドするが、その位置決め精度は低い。微動スライダ7は、低推力で狭いスライド範囲をスライドするが、その位置決め精度は高い。
粗動スライダ5には、微動スライダ7を当該粗動スライダ5に機械的に連結するためにブレーキ機構9が取り付けられている。また、制御盤10によって、粗動スライダ5、微動スライダ7およびブレーキ機構9の駆動制御が行われる。粗動スライダ5のスライド時には、制御盤10はブレーキ機構9を駆動して、一定のブレーキ力によって、微動スライダ7を粗動スライダ5に連結固定し、微動スライダ7が粗動スライダ5に対して相対的に移動しないように拘束する。微動スライダ7のスライド時には、制御盤10はブレーキ機構9によるブレーキ力を解除して、粗動スライダ5と微動スライダ7の連結状態を解除する。
この構成の粗微動機構1では、微動スライダ7に載せたワークを、粗動スライダ5を高速で広い範囲をスライドさせることにより、目標位置に対して大まかに位置決めする。次に、微動スライダ7を所定の速度で狭い範囲をスライドさせることにより、目標位置に対して精度良く位置決めする。また、粗動機構2のみが動作する大まかな位置決め時には、ブレーキ機構9を駆動して微動スライダ7を粗動スライダ5に機械的に連結固定された状態にする。この結果、粗動機構2の加速に伴って微動スライダ7に作用する慣性力が微動機構3には作用せず、粗動機構2に作用する。したがって、粗動機構2は、微動機構3の能力に制約されることなく、高加速の位置決め動作を行うことが可能である。
なお、本発明を直動機構に適用した場合の実施の形態を説明したが、本発明は割り出し盤などの回転式の粗微動機構に対しても同様に適用できることは勿論である。
本発明を適用した直動式の粗微動機構の実施の形態を示す模式図である。 従来の直動式の粗微動機構の例を示す模式図である。
符号の説明
1 ブレーキ付き粗微動機構
2 粗動機構
3 微動機構
4 粗動レール
5 粗動スライダ
6 微動レール
7 微動スライダ
8 ワーク
9 ブレーキ機構
10 制御盤

Claims (3)

  1. 位置決め対象のワークを搭載した微動機構を、粗動機構によって第1の位置決め精度で目標位置に移動し、
    しかる後に、微動機構によってワークを第1の位置決め精度よりも高い第2の位置決め精度で目標位置に位置決めし、
    粗動機構によるワークの移動を、当該粗動機構に微動機構を機械的に連結した状態で行うことにより、微動機構に作用する負荷の少なくとも一部を粗動機構に負担させることを特徴とする粗微動機構の駆動方法。
  2. 請求項1に記載の駆動方法によりワークを目標位置に位置決めする粗微動機構であって、
    粗動レールに沿って第1の範囲を第1の位置決め精度でスライドする粗動スライダと、
    この粗動スライダに取り付けられている微動レールに沿って、第1の範囲より狭い第2の範囲を、第2の位置決め精度でスライドする微動スライダと、
    微動スライダを、粗動スライダに機械的に連結した連結状態および粗動スライダとの連結が解除された連結解除状態に切り替え可能な切り替え機構とを有していることを特徴とする粗微動機構。
  3. 前記切り替え機構は、微動スライダが粗動スライダに対して相対的に移動しないように、所定のブレーキ力で微動スライダを粗動スライダに連結した状態に保持するためのブレーキ機構を備えていることを特徴とする請求項2に記載の粗微動機構。
JP2007047695A 2007-02-27 2007-02-27 粗微動機構 Active JP4926758B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007047695A JP4926758B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 粗微動機構
US12/009,672 US20080202272A1 (en) 2007-02-27 2008-01-22 Method of driving rough and fine movement mechanism
DE102008011059A DE102008011059A1 (de) 2007-02-27 2008-02-26 Verfahren zum Antreiben eines Grob- und Feinbewegungsmechanismus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007047695A JP4926758B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 粗微動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008208951A true JP2008208951A (ja) 2008-09-11
JP4926758B2 JP4926758B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=39670327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007047695A Active JP4926758B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 粗微動機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080202272A1 (ja)
JP (1) JP4926758B2 (ja)
DE (1) DE102008011059A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014074427A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Nsk Ltd 直動テーブル装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8467126B2 (en) 2010-05-27 2013-06-18 Valley Precision, Inc. Stage driver for movable stages

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140159A (ja) * 1986-12-03 1988-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微小位置決め装置
JPH01274943A (ja) * 1988-04-27 1989-11-02 Komatsu Ltd 移動テーブルの駆動装置
JPH03272353A (ja) * 1990-03-20 1991-12-04 Gunnan Seisakusho:Kk 直線移動装置
JPH07328893A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Nippei Toyama Seiki:Kk 切込み送り制御装置
JPH09324843A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Ntn Corp 粗動微動ボールねじおよびそのユニット

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5279309A (en) * 1991-06-13 1994-01-18 International Business Machines Corporation Signaling device and method for monitoring positions in a surgical operation
US6134981A (en) * 1999-12-03 2000-10-24 Nikon Research Corporation Of America Precision scanning apparatus and method with fixed and movable guide members
IT1320478B1 (it) * 2000-06-30 2003-11-26 Franco Sartorio Macchina operatrice e dispositivo manipolatore installabile su talemacchina.
ES1048531Y (es) * 2001-03-09 2001-12-16 Loxin 2002 Sl Maquina para el mecanizado de piezas de importantes dimensiones
JP2005046941A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Canon Inc ケーブル微動ユニット付きステージ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140159A (ja) * 1986-12-03 1988-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微小位置決め装置
JPH01274943A (ja) * 1988-04-27 1989-11-02 Komatsu Ltd 移動テーブルの駆動装置
JPH03272353A (ja) * 1990-03-20 1991-12-04 Gunnan Seisakusho:Kk 直線移動装置
JPH07328893A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Nippei Toyama Seiki:Kk 切込み送り制御装置
JPH09324843A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Ntn Corp 粗動微動ボールねじおよびそのユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014074427A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Nsk Ltd 直動テーブル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080202272A1 (en) 2008-08-28
JP4926758B2 (ja) 2012-05-09
DE102008011059A1 (de) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007536178A5 (ja)
JP2007537846A5 (ja)
JP4926758B2 (ja) 粗微動機構
KR20190074701A (ko) 솔레노이드 방식의 브레이크 장치, 이를 구비한 모터 및 브레이크 해제 방법
CN102950497B (zh) 随行夹具互换系统和具备该系统的加工中心
JPH0768437A (ja) 2次元運動機構
WO2018109841A1 (ja) ターンテーブル
JPH0760581A (ja) X−yステージ
EP3246614A1 (en) Movable table system
US6591757B1 (en) Motor driven high stability brake for linear motion systems
JP2005311157A (ja) 電子部品実装用装置の直動機構
JP2018192535A (ja) 部品嵌合方法及び部品嵌合装置
CN209737393U (zh) 一种光学组件定位装置
US11112597B2 (en) Dual-drive device for sequential scanning, and associated method
JP3126216B2 (ja) レーザ加工機
JPH03107639A (ja) 振動防止型位置決め装置
US20100095798A1 (en) Planar moving apparatus
JPH0241668A (ja) 尺取虫型アクチュエータ
JPH0659738A (ja) 位置決め装置
JPH08190431A (ja) Xyステージ
JP5271966B2 (ja) リニアモータを内蔵した立型xzスライド装置
JP2003195945A (ja) 直動アクチュエータ
JPH02134443A (ja) 2次元運動機構
JP2003177186A (ja) ステージ駆動方法
JP2003159679A (ja) 複軸ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4926758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250