JP2008206186A - 画像処理装置および画像処理システムおよび画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置および画像処理システムおよび画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008206186A JP2008206186A JP2008104077A JP2008104077A JP2008206186A JP 2008206186 A JP2008206186 A JP 2008206186A JP 2008104077 A JP2008104077 A JP 2008104077A JP 2008104077 A JP2008104077 A JP 2008104077A JP 2008206186 A JP2008206186 A JP 2008206186A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color component
- image
- image processing
- target pixel
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 入力されたカラー画像信号に対し対象画素の属性を判定する第1の分離手段103と、第1の分離手段103によって判定された対象画素の属性に基づいて、対象画素の色成分に所定の処理を施す色成分制御手段106と、色成分制御手段106によって処理された画像信号に対し対象画素の属性を判定する第2の分離手段108とを有し、前記色成分制御手段106は、第2の分離手段108での対象画素の属性判定精度が向上するように対象画素の色成分に所定の処理を行なう。
【選択図】 図1
Description
図1は本発明の第1の実施形態の画像処理装置の構成例を示す図である。図1を参照すると、この第1の実施形態の画像処理装置は、画像入力手段101と、スキャナγ補正手段102と、第1の像域分離手段(第1の分離手段)103と、エッジ量算出手段104と、フィルタ処理手段105と、色成分制御手段106と、色補正手段107と、第2の像域分離手段(第2の分離手段)108と、下色除去・墨生成手段109と、プリンタγ補正手段110と、中間調処理手段111と、画像出力手段112とを有している。
C=α11×R+α12×G+α13×B+β1
M=α21×R+α22×G+α23×B+β2
Y=α31×R+α32×G+α33×B+β3
K=Min(C,M,Y)×β4
C’=C−K×β5
M’=M−K×β5
Y’=Y−K×β5
K=Min(C,M,Y)
C’=0
M’=0
Y’=0
Y=(R+2G+B)/4
U=(R−G)/2
V=(B−G)/2
G=Y−(2U+2V)/4
R=2U+G
B=2V+G
図8は本発明の第2の実施形態の画像処理装置の構成例を示す図である。図8を参照すると、この第2の実施形態の画像処理装置は、図1の画像処理装置において、色成分制御手段106からの出力を一旦蓄積手段113に蓄積し、蓄積手段113に蓄積された信号を読み出して色補正手段107,第2の像域分離手段108以降の処理を施す構成となっている。すなわち、この第2の実施形態において(図8の画像処理装置において)、蓄積手段113以外の各処理手段101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112は、第1の実施形態(図1の画像処理装置)のものと同じものとなっている。
図9は本発明の第3の実施形態の画像処理装置の構成例を示す図である。図9を参照すると、この第3の実施形態の画像処理装置は、図1の画像処理装置において、色成分制御手段106からの出力を圧縮手段115で圧縮して蓄積手段113に蓄積し、蓄積手段113に蓄積された信号を読み出して伸張手段116で伸張し、色補正手段107,第2の像域分離手段108以降の処理を施す構成となっている。すなわち、この第3の実施形態において(図9の画像処理装置において)、圧縮手段115,蓄積手段113,伸張手段116以外の各処理手段101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112は、第1の実施形態(図1の画像処理装置)のものと同じものとなっている。
本発明の第4の実施形態は、上述した第1,第2,第3の実施形態の画像処理装置において、色成分制御手段106によって所定の処理が施された画像信号を、システムまたはユーザによって指定された所定の画像フォーマット(圧縮方式、圧縮率、画像解像度、色空間)に変換して外部機器に転送する処理機能を有し、指定された所定の画像フォーマットに応じて前記色成分制御手段を制御することを特徴としている。
本発明の第5の実施形態は、第2,第3の実施形態の画像処理装置において、蓄積手段113に蓄積されている画像信号をシステムまたはユーザによって指定された所定の画像フォーマットに変換して外部機器に転送する処理手段を有し、該処理手段は、蓄積手段113に蓄積されている画像信号に対して再度有彩化および/または無彩化処理を施す第2の色成分制御手段を有し、蓄積手段113に蓄積されている画像信号に対して再度有彩化および/または無彩化処理を施して外部機器に転送するようになっていることを特徴としている。
22 ROM
23 RAM
24 ハードディスク
101 画像入力手段
112 画像出力手段
122 通信手段
102 スキャナγ補正手段
103 第1の像域分離手段(第1の分離手段)
104 エッジ量算出手段
105 フィルタ処理手段
106 色成分制御手段
107 色補正手段
108 第2の像域分離手段(第2の分離手段)
109 下色除去・墨生成手段
110 プリンタγ補正手段
111 中間調処理手段
113 蓄積手段
115 圧縮手段
116 伸張手段
117 圧縮・伸張手段
118 第2の色成分制御手段
119 解像度変換手段
120 ブロック
121 JPEG圧縮・伸張手段
Claims (37)
- 入力されたカラー画像信号に対し対象画素の属性を判定する第1の分離手段と、第1の分離手段によって判定された対象画素の属性に基づいて、対象画素の色成分に所定の処理を施す色成分制御手段と、色成分制御手段によって処理された画像信号に対し対象画素の属性を判定する第2の分離手段とを有し、前記色成分制御手段は、第2の分離手段での対象画素の属性判定精度が向上するように対象画素の色成分に所定の処理を行なうようになっていることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項1記載の画像処理装置において、前記第1の分離手段は、対象画素の属性として対象画素が黒文字画素であるか否かを判定する黒文字画素判定機能を有し、前記色成分制御手段は、前記第1の分離手段によって対象画素が黒文字画素でないと判定されると、対象画素の色成分を増加する有彩化処理を行なうようになっており、前記第2の分離手段は、前記色成分制御手段によって処理された画像信号の少なくとも色成分を解析することにより黒文字画素を検出する機能を有していることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項2記載の画像処理装置において、前記色成分制御手段は、前記第1の分離手段によって対象画素が黒文字画素であると判定されると、対象画素の色成分を減ずるかまたは除去する無彩化処理を行なうようになっていることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項1記載の画像処理装置において、前記第1の分離手段は、対象画素の属性として対象画素が色文字画素であるか否かを判定する色文字画素判定機能を有し、前記色成分制御手段は、前記第1の分離手段によって対象画素が色文字画素であると判定されると、対象画素の色成分を増加する有彩化処理を行なうようになっており、第2の分離手段は、前記色成分制御手段によって処理された画像信号の少なくとも色成分を解析することにより色文字画素を検出する機能を有していることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項1記載の画像処理装置において、前記第1の分離手段は、対象画素の属性として対象画素が文字画素であるか否かを判定する文字画素判定機能を有し、前記色成分制御手段は、前記第1の分離手段によって対象画素が文字画素でないと判定されると、対象画素の色成分を増加する有彩化処理を行なうようになっており、前記第2の分離手段は、前記色成分制御手段によって処理された画像信号の少なくとも色成分を解析することにより黒文字画素を検出する機能を有していることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の画像処理装置において、前記色成分制御手段で処理された画像信号を蓄積する蓄積手段を有し、第2の分離手段は、前記蓄積手段に蓄積された信号を読み出して処理を行なうようになっていることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の画像処理装置において、前記色成分制御手段で処理された画像信号に対し圧縮処理を施す圧縮手段と、前記圧縮手段で圧縮処理された画像信号を蓄積する蓄積手段と、前記蓄積手段に蓄積された画像信号を伸張する伸張手段とを有し、前記第2の分離手段は、前記伸張手段によって伸張処理された画像信号に対して処理を行なうようになっていることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項7記載の画像処理装置において、前記圧縮手段は、非可逆圧縮処理を行なうようになっていることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項8記載の画像処理装置において、前記圧縮手段は、輝度色差系の信号に変換してから画像信号の圧縮を行なうようになっていることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の画像処理装置において、前記色成分制御手段における有彩化処理は、処理対象画素の色成分が所定値より小さい場合にのみ色成分を増加させるものであることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の画像処理装置において、前記色成分制御手段は、前記第2の分離手段によって黒文字画素を検出する際に、黒文字画素ではない画素を黒文字画素と誤って検出する可能性が高い画像領域に対しては他の領域よりも多く色成分を増加させるか、あるいは、黒文字画素と誤って検出する可能性が高い画像領域に対してのみ色成分を増加させるようになっていることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項1乃至請求項3,請求項5乃至請求項11のいずれか一項に記載の画像処理装置において、前記第1の分離手段は、白背景領域上の黒文字画素や黒線画画素を黒文字画素として判定する機能を有し、前記第2の分離手段は、白画素領域に隣接した領域であって概ね無彩色である画素を黒文字画素として判定する機能を有していることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項1乃至請求項12のいずれか一項に記載の画像処理装置において、前記色成分制御手段によって所定の処理が施された画像信号を、システムまたはユーザによって指定された所定の画像フォーマットに変換して外部機器に転送する処理機能を有し、指定された所定の画像フォーマットに応じて前記色成分制御手段を制御するようになっていることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項13記載の画像処理装置において、前記所定の画像フォーマットに応じた色成分制御手段の制御として、前記第1の分離手段で判定された黒文字画素の領域を周辺の領域に無彩化する領域として拡張する制御を含むことを特徴とする画像処理装置。
- 請求項6乃至請求項9のいずれか一項に記載の画像処理装置において、前記蓄積手段に蓄積されている画像信号をシステムまたはユーザによって指定された所定の画像フォーマットに変換して外部機器に転送する処理手段を有し、該処理手段は、前記蓄積手段に蓄積されている画像信号から識別された属性情報に応じて、前記蓄積手段に蓄積されている画像信号に対して再度有彩化および/または無彩化処理を施す第2の色成分制御手段を有し、第2の色成分制御手段は、前記蓄積手段に蓄積されている画像信号から識別された属性情報に応じて、前記蓄積手段に蓄積されている画像信号に対して再度有彩化および/または無彩化処理を施して外部機器に転送するようになっていることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項6乃至請求項9のいずれか一項に記載の画像処理装置において、前記蓄積手段に蓄積されている画像信号をシステムまたはユーザによって指定された所定の画像フォーマットに変換して外部機器に転送する処理手段を有し、該処理手段は、前記第1の分離手段によって判定された対象画素の属性に応じて前記蓄積手段に蓄積されている画像信号に対して再度有彩化および/または無彩化処理を施す第2の色成分制御手段を有し、第2の色成分制御手段は、前記第1の分離手段によって判定された対象画素の属性に応じて前記蓄積手段に蓄積されている画像信号に対して再度有彩化および/または無彩化処理を施して外部機器に転送するようになっていることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項1乃至請求項16のいずれか一項に記載の画像処理装置において、画像信号を外部機器に転送する際に、該画像信号に施された処理内容をヘッダ情報に保存して外部機器に転送するようになっていることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項17記載の画像処理装置において、外部機器から入力した画像データに対して前記第2の分離手段によって属性の判定を行なう画像処理装置であって、前記ヘッダ情報に応じて第2の分離手段の黒文字抽出方法を制御するようになっていることを特徴とする画像処理装置。
- 請求項18記載の画像処理装置において、外部機器から入力した画像データを前記蓄積手段に蓄積し、前記蓄積手段に蓄積された画像信号を読み出し前記第2の分離手段で対象画素の属性を検出して画像処理を施す画像処理装置であって、入力された画像信号に処理内容を示すヘッダ情報が付されていないときは、第2の分離手段による黒文字抽出を制限するかまたは行わないことを特徴とする画像処理装置。
- 入力されたカラー画像信号に対し対象画素の属性を判定する第1の分離手段と、第1の分離手段によって判定された対象画素の属性に基づいて、対象画素の色成分に所定の処理を施す色成分制御手段と、色成分制御手段によって処理された画像信号に対し対象画素の属性を判定する第2の分離手段とを有し、前記色成分制御手段は、第2の分離手段での対象画素の属性判定精度が向上するように対象画素の色成分に所定の処理を行なうようになっていることを特徴とする画像処理システム。
- 請求項20記載の画像処理システムにおいて、前記第1の分離手段は、対象画素の属性として対象画素が黒文字画素であるか否かを判定する黒文字画素判定機能を有し、前記色成分制御手段は、前記第1の分離手段によって対象画素が黒文字画素でないと判定されると、対象画素の色成分を増加する有彩化処理を行なうようになっており、前記第2の分離手段は、前記色成分制御手段によって処理された画像信号の少なくとも色成分を解析することにより黒文字画素を検出する機能を有していることを特徴とする画像処理システム。
- 請求項21記載の画像処理システムにおいて、前記色成分制御手段は、前記第1の分離手段によって対象画素が黒文字画素であると判定されると、対象画素の色成分を減ずるかまたは除去する無彩化処理を行なうようになっていることを特徴とする画像処理システム。
- 請求項20記載の画像処理システムにおいて、前記第1の分離手段は、対象画素の属性として対象画素が色文字画素であるか否かを判定する色文字画素判定機能を有し、前記色成分制御手段は、前記第1の分離手段によって対象画素が色文字画素であると判定されると、対象画素の色成分を増加する有彩化処理を行なうようになっており、第2の分離手段は、前記色成分制御手段によって処理された画像信号の少なくとも色成分を解析することにより色文字画素を検出する機能を有していることを特徴とする画像処理システム。
- 請求項20記載の画像処理システムにおいて、前記第1の分離手段は、対象画素の属性として対象画素が文字画素であるか否かを判定する文字画素判定機能を有し、前記色成分制御手段は、前記第1の分離手段によって対象画素が文字画素でないと判定されると、対象画素の色成分を増加する有彩化処理を行なうようになっており、前記第2の分離手段は、前記色成分制御手段によって処理された画像信号の少なくとも色成分を解析することにより黒文字画素を検出する機能を有していることを特徴とする画像処理システム。
- 請求項20乃至請求項24のいずれか一項に記載の画像処理システムにおいて、前記色成分制御手段で処理された画像信号を蓄積する蓄積手段を有し、第2の分離手段は、前記蓄積手段に蓄積された信号を読み出して処理を行なうようになっていることを特徴とする画像処理システム。
- 請求項20乃至請求項24のいずれか一項に記載の画像処理システムにおいて、前記色成分制御手段で処理された画像信号に対し圧縮処理を施す圧縮手段と、前記圧縮手段で圧縮処理された画像信号を蓄積する蓄積手段と、前記蓄積手段に蓄積された画像信号を伸張する伸張手段とを有し、前記第2の分離手段は、前記伸張手段によって伸張処理された画像信号に対して処理を行なうようになっていることを特徴とする画像処理システム。
- 請求項26記載の画像処理システムにおいて、前記圧縮手段は、非可逆圧縮処理を行なうようになっていることを特徴とする画像処理システム。
- 請求項27記載の画像処理システムにおいて、前記圧縮手段は、輝度色差系の信号に変換してから画像信号の圧縮を行なうようになっていることを特徴とする画像処理システム。
- 請求項20乃至請求項28のいずれか一項に記載の画像処理システムにおいて、前記色成分制御手段における有彩化処理は、処理対象画素の色成分が所定値より小さい場合にのみ色成分を増加させるものであることを特徴とする画像処理システム。
- 請求項20乃至請求項28のいずれか一項に記載の画像処理システムにおいて、前記色成分制御手段は、前記第2の分離手段によって黒文字画素を検出する際に、黒文字画素ではない画素を黒文字画素と誤って検出する可能性が高い画像領域に対しては他の領域よりも多く色成分を増加させるか、あるいは、黒文字画素と誤って検出する可能性が高い画像領域に対してのみ色成分を増加させるようになっていることを特徴とする画像処理システム。
- 請求項20乃至請求項30のいずれか一項に記載の画像処理システムにおいて、前記色成分制御手段によって所定の処理が施された画像信号を、システムまたはユーザによって指定された所定の画像フォーマットに変換して外部機器に転送する処理機能を有し、指定された所定の画像フォーマットに応じて前記色成分制御手段を制御するようになっていることを特徴とする画像処理システム。
- 請求項25乃至請求項28のいずれか一項に記載の画像処理システムにおいて、前記蓄積手段に蓄積されている画像信号をシステムまたはユーザによって指定された所定の画像フォーマットに変換して外部機器に転送する処理手段を有し、該処理手段は、前記蓄積手段に蓄積されている画像信号から識別された属性情報に応じて、前記蓄積手段に蓄積されている画像信号に対して再度有彩化および/または無彩化処理を施す第2の色成分制御手段を有し、第2の色成分制御手段は、前記蓄積手段に蓄積されている画像信号から識別された属性情報に応じて、前記蓄積手段に蓄積されている画像信号に対して再度有彩化および/または無彩化処理を施して外部機器に転送するようになっていることを特徴とする画像処理システム。
- 入力されたカラー画像信号に対し対象画素の属性を判定し、判定された対象画素の属性に基づいて、対象画素の色成分に所定の処理を施し、対象画素の色成分に所定の処理が施された画像信号に対し対象画素の属性を判定するようになっており、対象画素の属性判定精度が向上するように対象画素の色成分に所定の処理を行なうようになっていることを特徴とする画像処理方法。
- 請求項33記載の画像処理方法において、対象画素の属性として対象画素が黒文字画素であるか否かを判定し、対象画素が黒文字画素でないと判定されると、対象画素の色成分を増加する有彩化処理を行なうことを特徴とする画像処理方法。
- 請求項34記載の画像処理方法において、対象画素が黒文字画素であると判定されると、対象画素の色成分を減ずるかまたは除去する無彩化処理を行なうことを特徴とする画像処理方法。
- 請求項33記載の画像処理方法において、対象画素の属性として対象画素が色文字画素であるか否かを判定し、対象画素が色文字画素であると判定されると、対象画素の色成分を増加する有彩化処理を行なうことを特徴とする画像処理方法。
- 請求項33記載の画像処理方法において、対象画素の属性として対象画素が文字画素であるか否かを判定し、対象画素が文字画素でないと判定されると、対象画素の色成分を増加する有彩化処理を行なうことを特徴とする画像処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008104077A JP4526577B2 (ja) | 2008-04-11 | 2008-04-11 | 画像処理装置および画像処理システムおよび画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008104077A JP4526577B2 (ja) | 2008-04-11 | 2008-04-11 | 画像処理装置および画像処理システムおよび画像処理方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002353335A Division JP4212876B2 (ja) | 2002-12-05 | 2002-12-05 | 画像処理装置および画像処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008206186A true JP2008206186A (ja) | 2008-09-04 |
JP4526577B2 JP4526577B2 (ja) | 2010-08-18 |
Family
ID=39783111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008104077A Expired - Fee Related JP4526577B2 (ja) | 2008-04-11 | 2008-04-11 | 画像処理装置および画像処理システムおよび画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4526577B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013127630A (ja) * | 2013-01-23 | 2013-06-27 | Eizo Corp | 画像表示装置、画像領域検出方法及びコンピュータプログラム |
US10204294B2 (en) | 2016-07-01 | 2019-02-12 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing device, image forming apparatus, and image processing method for automatically determining whether an image is a color image |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06253155A (ja) * | 1993-02-24 | 1994-09-09 | Canon Inc | 画像送信装置 |
JPH09186866A (ja) * | 1996-01-05 | 1997-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置および画像処理方法 |
JPH114344A (ja) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像領域判定方法およびその装置、画像処理装置 |
JPH1188562A (ja) * | 1997-09-09 | 1999-03-30 | Canon Inc | 画像処理装置及びその方法 |
JPH11127340A (ja) * | 1997-10-24 | 1999-05-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2000261663A (ja) * | 1999-03-08 | 2000-09-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像用領域分離装置および方法 |
JP2001346057A (ja) * | 2000-06-01 | 2001-12-14 | Ricoh Co Ltd | 有彩色無彩色分類方法、カラー画像処理装置及び記録媒体 |
JP2002057890A (ja) * | 2000-08-07 | 2002-02-22 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理方法並びに記憶媒体 |
JP2002077658A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-03-15 | Minolta Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2002232708A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Sharp Corp | 画像処理装置及びそれを備えた画像形成装置並びに画像処理方法 |
-
2008
- 2008-04-11 JP JP2008104077A patent/JP4526577B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06253155A (ja) * | 1993-02-24 | 1994-09-09 | Canon Inc | 画像送信装置 |
JPH09186866A (ja) * | 1996-01-05 | 1997-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置および画像処理方法 |
JPH114344A (ja) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像領域判定方法およびその装置、画像処理装置 |
JPH1188562A (ja) * | 1997-09-09 | 1999-03-30 | Canon Inc | 画像処理装置及びその方法 |
JPH11127340A (ja) * | 1997-10-24 | 1999-05-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2000261663A (ja) * | 1999-03-08 | 2000-09-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像用領域分離装置および方法 |
JP2001346057A (ja) * | 2000-06-01 | 2001-12-14 | Ricoh Co Ltd | 有彩色無彩色分類方法、カラー画像処理装置及び記録媒体 |
JP2002057890A (ja) * | 2000-08-07 | 2002-02-22 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理方法並びに記憶媒体 |
JP2002077658A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-03-15 | Minolta Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2002232708A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Sharp Corp | 画像処理装置及びそれを備えた画像形成装置並びに画像処理方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013127630A (ja) * | 2013-01-23 | 2013-06-27 | Eizo Corp | 画像表示装置、画像領域検出方法及びコンピュータプログラム |
US10204294B2 (en) | 2016-07-01 | 2019-02-12 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing device, image forming apparatus, and image processing method for automatically determining whether an image is a color image |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4526577B2 (ja) | 2010-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7327874B2 (en) | Method of and apparatus for image processing apparatus, and computer product | |
US7903872B2 (en) | Image-processing apparatus and method, computer program, and storage medium | |
JP5540553B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP4176114B2 (ja) | 画像圧縮装置およびそれを備えた画像読取装置、画像圧縮装置を備えた画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置、画像圧縮処理方法 | |
US20040165081A1 (en) | Image processing apparatus, image processing system, and image processing method | |
JP4637054B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 | |
JP2017175213A (ja) | 原稿種認識装置、画像形成装置、原稿種認識方法およびプログラム | |
JP2004228811A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム | |
JP2005045404A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP4212876B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理システム | |
JP6705237B2 (ja) | 画像圧縮装置、画像形成装置、画像圧縮方法およびプログラム | |
JP4898601B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム | |
JP4526577B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理システムおよび画像処理方法 | |
US7492484B2 (en) | Image signal processing method and apparatus for limiting amount of toner stick | |
JP2003283821A (ja) | 画像処理装置 | |
JP4050639B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム | |
JP5165043B2 (ja) | 線を検出することができる装置、方法、プログラム | |
JP4963559B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム | |
JP4011494B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
JP4515986B2 (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
JP4185831B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム | |
JP3907871B2 (ja) | カラー画像処理装置 | |
JP2007235430A (ja) | 画像処理装置、画像配信装置、画像形成装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2007189275A (ja) | 画像処理装置 | |
JP5165137B2 (ja) | 線を検出することができる装置、方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |