JP2008202810A - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008202810A
JP2008202810A JP2007036170A JP2007036170A JP2008202810A JP 2008202810 A JP2008202810 A JP 2008202810A JP 2007036170 A JP2007036170 A JP 2007036170A JP 2007036170 A JP2007036170 A JP 2007036170A JP 2008202810 A JP2008202810 A JP 2008202810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
lubricating oil
compressor
oil
accumulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007036170A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Murase
善則 村瀬
Shinji Kakehashi
伸治 梯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007036170A priority Critical patent/JP2008202810A/ja
Priority to DE200810009196 priority patent/DE102008009196A1/de
Publication of JP2008202810A publication Critical patent/JP2008202810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/006Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • F25B31/004Lubrication oil recirculating arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

【課題】圧縮機により油戻し孔を通して吸入される高オイル濃度液の量を安定化させる。
【解決手段】圧縮機100が、気相冷媒を吸入圧縮すると、冷却器110は、圧縮機100からの吐出気相冷媒を外気により冷却する。膨張弁120は、冷却器110からの冷媒を減圧膨張させる。蒸発器130は、車室内空気から吸熱して、膨張弁120により減圧された冷媒を蒸発させる。アキュムレータ140には、蒸発器130からの気液二相冷媒が流入する。冷媒吸入管220を通して気相冷媒が圧縮機100により吸入される。これに伴い、圧縮機100により油戻し孔220bを通して高オイル濃度液を吸入させることができる。ここで、高オイル濃度液と低オイル濃度液との間の分離境界面Paが油戻し孔220bよりも上側になる程度に潤滑オイルの封入量が設定されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、冷凍サイクル装置に関する。
従来、圧縮機、冷媒放熱器、エジェクタおよびアキュムレータを冷媒配管で環状に連結するとともに、アキュムレータの液相冷媒側とエジェクタの吸引部とをバイパス配管で連結し、そのバイパス流路の途中に蒸発器を介在させて成る冷凍サイクル装置がある(例えば、特許文献1参照)。
このものにおいて、アキュムレータには、エジェクタからの気液混合の冷媒が流入する吸入配管と、圧縮機の吸入口側へ気相冷媒を吐出する気相冷媒出口配管と、蒸発器の吸入側へ液相冷媒を吐出する液相冷媒出口配管と、アキュムレータ内の潤滑オイルを圧縮機の吸入側へ戻すオイル戻り回路とが設けられている。
特開2002−130874号公報
上述の冷凍サイクル装置では、冷媒と潤滑オイルとの間に半相溶性の特性を有するものの場合、冷凍サイクル装置内の潤滑オイルの封入量が少ないと、冷媒と潤滑オイルとは相溶状態になる。
ここで、アキュムレータ内の冷媒量は圧縮機の運転状態に応じて変化するので、冷媒と潤滑オイルとが相溶状態になっている場合には、アキュムレータ内の潤滑オイルの量が圧縮機の運転状態に応じて変化することになる。したがって、圧縮機の運転状態に応じて、圧縮機に戻される潤滑オイルの量が変化し、安定して潤滑オイルを圧縮機に循環させることができないことがあった。
本発明は、上記点に鑑み、圧縮機に対して潤滑オイルを安定して供給させるようにした冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明では、潤滑オイルが溶けた冷媒を圧縮する圧縮機(100)と、圧縮機から吐出される冷媒を冷却する冷却器(110)と、冷却器により冷却された冷媒を減圧する減圧器(120)と、減圧器により減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器(130)と、蒸発器の下流側冷媒のうち気相冷媒と液相冷媒とに分離するアキュムレータ(140)と、を備え、圧縮機は前記アキュムレータから気相冷媒を吸入して圧縮するものであり、アキュムレータには、冷媒から分離した潤滑オイルを圧縮機の冷媒入口側に戻すために油戻し孔(220b)が設けられている冷凍サイクル装置であって、アキュムレータ内で、冷媒に対して高濃度で潤滑オイルが溶けている高オイル濃度液が、冷媒に対して低濃度で潤滑オイルが溶けている低オイル濃度液の下側になり、高オイル濃度液と低オイル濃度液との分離境界面(Pa)が油戻し孔よりも上側になる程度に、潤滑オイルが、当該冷凍サイクル装置に封入されていることを特徴とする。
したがって、圧縮機の運転状態に関わらず、高オイル濃度液が低オイル濃度液の下側になり、高オイル濃度液が油戻し孔を通して圧縮機に戻されるので、圧縮機に対して潤滑オイルを安定して供給させることができる。
なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
図1は、本発明に係る車両空調装置用の冷凍サイクル装置の一実施形態の構成を示す。
まず、本実施形態の冷凍サイクル装置は、図1に示すように、圧縮機100、冷却器110、膨張弁120、蒸発器130、およびアキュムレータ140を備えている。
圧縮機100は、エンジンの駆動力により気相冷媒を吸入圧縮する。冷却器110は、圧縮機100からの吐出気相冷媒を外気により冷却する。膨張弁120は、冷却器110からの冷媒を減圧膨張させる。蒸発器130は、車室内空気から吸熱して、膨張弁120により減圧された冷媒を蒸発させる。アキュムレータ140は、蒸発器130からの気液二相冷媒を気液分離し、気相冷媒を圧縮機100により吸入させる。
本実施形態では、冷媒としては、二酸化炭素が用いられており、潤滑オイルとしては、クーラ冷房運転(クーラ運転)で使用する0℃以上の環境では、冷媒(二酸化炭素)の液密度より大きい液密度を有するポリアルキレングリコール(PAG)が用いられている。
次に、本実施形態のアキュムレータ140の具体的構造について図2を参照して説明する。
アキュムレータ140は、円筒状ケース200を備えており、円筒状ケース200にはその上面201から内部に冷媒流入管210が挿入されている。冷媒流入管210は、蒸発器130の冷媒出口に接続され、蒸発器130からの気液二相冷媒を円筒状ケース200の内部に流入させるものである。
円筒状ケース200にはその上面201から内部に冷媒吸入管220が挿入されている。冷媒吸入管220は、円筒状ケース200内でU字状に曲がられており、冷媒吸入管220の冷媒吸入口220aが上側に向けて開口している。冷媒吸入口220aの上側には、円盤状遮蔽部230が配置されており、円盤状遮蔽部230は、冷媒流入管210の排出口210aから流入される冷媒が冷媒吸入口220aに対して直接入らないように遮蔽する。円盤状遮蔽部230は、冷媒吸入管220により支持されている。冷媒吸入管220の最下部には、オイル戻し孔220bが設けられている。
なお、本実施形態の円筒状ケース200は、5000番台、6000番台、もしくは7000番台のアルミニウム材により形成されており、円筒状ケース200の肉厚寸法は3mm〜8mm、外径は60mm〜90mmである。冷媒吸入管220および冷媒流入管210の配管直径は、φ6mm〜15mmである。オイル戻し孔220bの直径は、φ0.8mm〜1.6mmである。
ここで、本実施形態の冷凍サイクル装置の作動の説明に先立って、冷媒と潤滑オイルとの関係について説明する。
本実施形態の潤滑オイル(ポリアルキレングリコール)と冷媒(二酸化炭素)とは、互いに半相溶性の特性を持っているものが用いられている。このため、冷媒に対する潤滑オイルの油分率の上昇に伴い、図3のグラフに示すように、「潤滑オイルが溶けた冷媒」は、相溶状態→分離状態→相溶状態に変化する。
図3において縦軸は温度(℃)、横軸は油分率(wt%)である。油分率(wt%)は、(潤滑オイルの重量)/(二酸化炭素の重量+潤滑オイルの重量)}である。
本実施形態では、冷媒温度が零度で、アキュムレータ140の円筒状ケース200の内部で、潤滑オイルと冷媒とが分離状態になるように油分率が設定されている。
例えば、冷媒温度が零度のとき油分率20%で二酸化炭素(冷媒)とポリグリコール(潤滑オイル)とが混合されている場合、図4に示すように、アキュムレータ140内で、オイル濃度55%の高オイル濃度液がオイル濃度3%の低オイル濃度液の下側に溜まる。この分離状態(分離域)では、潤滑オイルの濃度を増加させても高オイル濃度液の割合が増加するだけである。
本実施形態では、例えば、アキュムレータ140内の冷媒量が0グラム〜160グラムで、アキュムレータ140内の潤滑オイル量は5グラム〜200グラムになるように設定されている。
より好ましくは、アキュムレータ140内の冷媒量が0グラム〜160グラムで、アキュムレータ140内の潤滑オイル量は5グラム〜60グラムになるように設定されている。
なお、冷凍サイクル装置全体において潤滑オイルの封入量は50g〜250gである。より好ましくは、冷凍サイクル装置全体において潤滑オイルの封入量は100g〜200gである。
次に、本実施形態の冷凍サイクル装置の作動について説明する。
まず、圧縮機100が、気相冷媒を吸入圧縮すると、冷却器110は、圧縮機100からの吐出気相冷媒を外気により冷却する。その後、膨張弁120は、冷却器110からの冷媒を減圧膨張させる。蒸発器130は、車室内空気から吸熱して、膨張弁120により減圧された冷媒を蒸発させる。
ここで、アキュムレータ140の円筒状ケース200には、冷媒流入管210を通して蒸発器130からの気液二相冷媒が流入する。上側から下側にかけて、気相冷媒、低オイル濃度液、および高オイル濃度液の順に溜まる。そして、冷媒吸入管220を通して気相冷媒が圧縮機100により吸入される。これに伴い、圧縮機100により油戻し孔220bを通して高オイル濃度液を吸入させることができる。
一方、高オイル濃度液と低オイル濃度液との間の分離境界面Paが油戻し孔220bよりも上側になる程度に、冷凍サイクル装置に対する潤滑オイルの封入量が設定されている。
ここで、圧縮機100の運転状態(例えば、回転数の変化)が変化すると、高オイル濃度液の量が変化するものの、分離境界面Paが油戻し孔220bよりも上側になる状態は維持される。したがって、圧縮機100の運転状態に関わらず、油戻し孔220bを通して高オイル濃度液を圧縮機100により吸入させることができる。
すなわち、圧縮機100により吸入される高オイル濃度液(すなわち、循環オイル)の量を安定化させることができる。これにより、オイル循環率を安定域(図5参照)に入るように設定することができる。オイル循環率とは、冷凍サイクル装置の全体の潤滑オイルの封入量のうち、圧縮機100に循環される潤滑オイルの量の比率のことである。
(他の実施形態)
上述の実施形態では、冷媒として二酸化炭素を用いて、潤滑オイルとしてポリアルキレングリコールを用いた例について説明したが、これに限らず、冷媒と潤滑オイルとしては半相溶性を有するものならば、二酸化炭素以外の冷媒を用いてよく、また潤滑オイルとしてポリアルキレングリコール以外のものを用いても良い。
上述の実施形態では、圧縮機100としてはエンジンの駆動力により回転駆動されるものについて説明したが、これに代えて、圧縮機100としては電動モータの駆動力により回転駆動されるものを用いても良い。
上述の実施形態では、本発明に係る冷凍サイクル装置を車両空調装置に適用した例について説明したが、これに限らず、本発明に係る冷凍サイクル装置を給湯機、設置型空調装置などに適用しても良い。
本発明にかかる冷凍サイクル装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。 図1のアキュムレータの内部を示す図である。 本実施形態の冷媒温度と油分率の関係を示すグラフである。 本実施形態の冷媒と潤滑オイルの状態を示す図である。 本実施形態のオイル循環率の安定化を示すグラフである。
符号の説明
100…圧縮機、110…冷却器、120…膨張弁、130…蒸発器、
140…アキュムレータ、200…円筒状ケース、
201…円筒状ケースの上面、210…冷媒流入管、220…冷媒吸入管、
220b…オイル戻し孔、230…円盤状遮蔽部。

Claims (5)

  1. 潤滑オイルが溶けた冷媒を圧縮する圧縮機(100)と、
    前記圧縮機から吐出される冷媒を冷却する冷却器(110)と、
    前記冷却器により冷却された冷媒を減圧する減圧器(120)と、
    前記減圧器により減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器(130)と、
    前記蒸発器の下流側冷媒のうち気相冷媒と液相冷媒とに分離するアキュムレータ(140)と、を備え、
    前記圧縮機は前記アキュムレータから気相冷媒を吸入して圧縮するものであり、
    前記アキュムレータには、前記冷媒から分離した前記潤滑オイルを前記圧縮機の冷媒入口側に戻すために油戻し孔(220b)が設けられている冷凍サイクル装置であって、
    前記アキュムレータ内で、前記冷媒に対して高濃度で潤滑オイルが溶けている高オイル濃度液が、前記冷媒に対して低濃度で潤滑オイルが溶けている低オイル濃度液の下側になり、前記高オイル濃度液と前記低オイル濃度液との分離境界面(Pa)が前記油戻し孔よりも上側になる程度に、前記潤滑オイルが、当該冷凍サイクル装置に封入されていることを特徴とする冷凍サイクル装置。
  2. 前記アキュムレータ内の冷媒量が0グラム〜160グラムである場合に、前記アキュムレータ内の前記潤滑オイルの量が5グラム〜200グラムになるように前記潤滑オイルが封入されていることを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  3. 前記アキュムレータ内の冷媒量が0グラム〜160グラムである場合に、前記アキュムレータ内の前記潤滑オイルの量が5グラム〜60グラムになるように前記潤滑オイルが封入されていることを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  4. 前記冷媒は二酸化炭素であることを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
  5. 前記潤滑オイルは、ポリアルキレングリコールであることを特徴とする請求項1ないし4のうちいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置。
JP2007036170A 2007-02-16 2007-02-16 冷凍サイクル装置 Pending JP2008202810A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036170A JP2008202810A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 冷凍サイクル装置
DE200810009196 DE102008009196A1 (de) 2007-02-16 2008-02-15 Kältemittel-Kreislaufeinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036170A JP2008202810A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008202810A true JP2008202810A (ja) 2008-09-04

Family

ID=39688417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007036170A Pending JP2008202810A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 冷凍サイクル装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008202810A (ja)
DE (1) DE102008009196A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101324510B1 (ko) * 2011-12-15 2013-11-01 주식회사 신성엔지니어링 흡수식 냉동기의 오염 냉매 배출장치
JP2014029225A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Hitachi Appliances Inc 空気調和装置
CN110388766A (zh) * 2019-07-15 2019-10-29 深圳市穗深冷气设备有限公司 一种分体式制冷用联动机组的回油系统
CN114484939A (zh) * 2022-01-06 2022-05-13 青岛海尔空调器有限总公司 换热器、空调
CN114484940A (zh) * 2022-01-06 2022-05-13 青岛海尔空调器有限总公司 换热器、空调器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2940421B1 (fr) * 2008-12-22 2010-12-31 Valeo Systemes Thermiques Dispositif combine constitue d'un echangeur de chaleur interne et d'un accumulateur, et pourvu d'un organe de reintegration d'huile de lubrification

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10160292A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置及びアキュームレータ
JP2002130874A (ja) * 2000-10-19 2002-05-09 Denso Corp 冷凍サイクル装置
JP2003262418A (ja) * 2002-03-06 2003-09-19 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP2004116938A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Denso Corp エジェクタサイクル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10160292A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置及びアキュームレータ
JP2002130874A (ja) * 2000-10-19 2002-05-09 Denso Corp 冷凍サイクル装置
JP2003262418A (ja) * 2002-03-06 2003-09-19 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP2004116938A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Denso Corp エジェクタサイクル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101324510B1 (ko) * 2011-12-15 2013-11-01 주식회사 신성엔지니어링 흡수식 냉동기의 오염 냉매 배출장치
JP2014029225A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Hitachi Appliances Inc 空気調和装置
CN110388766A (zh) * 2019-07-15 2019-10-29 深圳市穗深冷气设备有限公司 一种分体式制冷用联动机组的回油系统
CN110388766B (zh) * 2019-07-15 2020-11-24 深圳市穗深冷气设备有限公司 一种分体式制冷用联动机组的回油系统
CN114484939A (zh) * 2022-01-06 2022-05-13 青岛海尔空调器有限总公司 换热器、空调
CN114484940A (zh) * 2022-01-06 2022-05-13 青岛海尔空调器有限总公司 换热器、空调器

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008009196A1 (de) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539996B2 (ja) 遷臨界冷媒サイクルにおける液体および蒸気の分離
JP3365273B2 (ja) 冷凍サイクル
JP2008202810A (ja) 冷凍サイクル装置
CN106321499B (zh) 涡轮机和制冷循环装置
JP2006125823A (ja) エジェクタサイクル
JP4400522B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP2008275211A (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP5758579B2 (ja) 気液分離器
CN108469128B (zh) 流体机械和制冷循环装置
JP4832544B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US6339932B1 (en) Refrigerating cycle using carbon dioxide as refrigerant
JP2006343064A (ja) 冷凍サイクル用気液分離器
US10234175B2 (en) Turbo refrigerator
JP4897464B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2008101830A (ja) 油分離装置
JP2008133996A (ja) 車両用冷房装置
JP2007093121A (ja) 冷凍サイクル用気液分離器
CN109642760B (zh) 用于降膜式蒸发器的制冷剂分配器
JP5991271B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP2007315638A (ja) 冷凍サイクル装置
JP4333556B2 (ja) エジェクタサイクル用気液分離器
JP2007093086A (ja) 冷凍システム
WO2016181639A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2006105526A (ja) 混合冷媒冷凍サイクル
JP2019100695A (ja) 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20081017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02