JP2008195691A - 4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造法 - Google Patents

4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008195691A
JP2008195691A JP2007035071A JP2007035071A JP2008195691A JP 2008195691 A JP2008195691 A JP 2008195691A JP 2007035071 A JP2007035071 A JP 2007035071A JP 2007035071 A JP2007035071 A JP 2007035071A JP 2008195691 A JP2008195691 A JP 2008195691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxolan
compound
reaction
quaternary ammonium
ammonium cation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007035071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5061635B2 (ja
Inventor
Meiten Ko
明天 高
Akiyoshi Yamauchi
昭佳 山内
Michiru Tanaka
みちる 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2007035071A priority Critical patent/JP5061635B2/ja
Publication of JP2008195691A publication Critical patent/JP2008195691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061635B2 publication Critical patent/JP5061635B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】高収率を維持しながら短時間で4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンを製造する。
【解決手段】特定の4級アンモニウムカチオンとハロゲンアニオンとの化合物を触媒とし、4−クロロ−1,3−ジオキソラン−2−オンを有機溶媒中にて金属フッ化物によりフッ素化して4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンを製造する。
【選択図】なし

Description

本発明は、4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンを短時間で高収率にて製造する方法に関する。
4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オン(以下、「F−EC」という)は、二次電池やキャパシタなどの電気化学デバイスに用いる電解液の溶媒として、充放電サイクル特性や電流効率などに優れる点から注目されている。
このF−ECの製造法としては、1,3−ジオキソラン−2−オンを出発物質とし、フッ素ガスで直接フッ素化する方法と、フッ素化剤として金属フッ化物を用いて4−クロロ−1,3−ジオキソラン−2−オン(以下、「Cl−EC」という)の4位の塩素原子をフッ素原子で置換する方法が知られている(特許文献1、2)。
特許文献1では、Cl−ECとフッ化カリウムとを混ぜて反応させてF−ECを収率70%で得たと記載されているが、反応溶媒や反応温度、反応時間といった基本的な条件の開示もない。
特許文献2では、Cl−ECとフッ化カリウムとをアセトニトリル中で80〜85℃にて11時間かけて反応させ、出発物質のCl−ECを含むF−ECの粗生成物を収率87.5%で得ている(再結晶すると、粗生成物の85%でF−ECが採取できる)。
国際公開第98/15024号パンフレット 特開2007−8826号公報
本発明は、Cl−ECを出発物質とし、これをフッ素化剤でフッ素化する製造法において、高収率を維持しながら短時間でF−ECを製造する方法を提供することを目的とする。
本発明は、
式(1):
4+- (1)
(式中、Rは炭素数1〜7のアルキル基、フェニル基、ベンジル基またはシクロアルキル基;Xはハロゲン原子)で示される4級アンモニウムカチオンとハロゲンアニオンとの化合物を触媒とし、4−クロロ−1,3−ジオキソラン−2−オン(Cl−EC)を有機溶媒中にて金属フッ化物によりフッ素化することを特徴とする4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オン(F−EC)の製造法に関する。
触媒である4級アンモニウムカチオンとハロゲンアニオンとの化合物としては、式(1)において、Rが炭素数1〜7のアルキル基である化合物が、取り扱いが容易である点から好ましい。
また、触媒である4級アンモニウムカチオンとハロゲンアニオンとの化合物を構成するハロゲン原子としては、フッ素原子であることが、初期の反応性が高い点から好ましい。
有機溶媒としては、非プロトン性溶媒、特にアセトニトリル(AN)、テトラヒドロフラン(THF)、N−メチルピロリドン(NMP)、N,N−ジメチルホルムアミドまたはN,N−ジメチルアセトアミドであることが、誘電率が高い点から好ましい。
金属フッ化物としては、アルカリ金属フッ化物が、取り扱いやすく反応性が高い点から好ましい。
触媒である4級アンモニウムカチオンとハロゲンアニオンとの化合物は、金属フッ化物の0.01〜0.5等量使用することが、反応性が高い点から好ましい。
本発明の製造法によれば、高収率を維持しながら短時間でF−ECを製造することができる。
本発明のF−ECの製造法は、特定の4級アンモニウムカチオンとハロゲンアニオンとの化合物を触媒とし、Cl−ECを有機溶媒中にて金属フッ化物によりフッ素化することを特徴とする。
本発明の製造法の反応式はつぎのとおりである。
Figure 2008195691
なお、MFは金属フッ化物(固体)であり、また出発物質のCl−ECと目的物質のF−ECはいずれも液体である。
本発明で使用する触媒は、
式(1):
4+- (1)
で示される4級アンモニウムカチオンとハロゲンアニオンとの化合物である。
4級アンモニウムカチオンとハロゲンアニオンとの化合物(1)のRとしては、炭素数1〜7のアルキル基、フェニル基、ベンジル基またはシクロアルキル基であり、特に極性溶媒への溶解性が良好な点から、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、イソプロピル、イソブチルなどが好ましい。
Xはハロゲン原子であり、塩素原子、フッ素原子、臭素原子などがあげられるが、なかでも初期の反応性が高い点からフッ素原子が好ましい。
4級アンモニウムカチオンとハロゲンアニオンとの化合物(1)の具体例としては、たとえばテトラメチルアンモニウムフルオライド、テトラエチルアンモニウムフルオライド、テトラプロピルアンモニウムフルオライド、テトラブチルアンモニウムフルオライドなどがあげられる。
金属フッ化物はフッ素化剤として機能する。フッ化物を構成する金属としては、リチウム、カリウム、ナトリウムなどのアルカリ金属が取り扱いやすさや反応性が高い点から好ましく、特にカリウムが反応性が高い点で特に好ましい。
これらの金属フッ化物は固体であり、スプレー乾燥した微粒子、粉砕した粉末などの形状で反応に供される。
本発明の反応は、有機溶媒中で行う。水が存在すると反応性が低下するので、実質的に無水の状態で行うことが望ましい。
有機溶媒としては非プロトン性有機溶媒が好ましく、さらには反応速度が大きくなる点から極性有機溶媒が好ましい。具体的には、アセトニトリル(AN)、テトラヒドロフラン(THF)、N−メチルピロリドン(NMP)、塩化メチレン、クロロホルム、ニトロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンなどが例示できる。これらのなかでも誘電率が高く粘性が低い点からアセトニトリルが、また誘電率が高く沸点が好適な点からN−メチルピロリドンが好ましい。
触媒の使用量としては特に限定されないが、金属フッ化物の0.01〜0.5等量、さらには0.01〜0.1等量であることが、反応後の塩化物の後処理が容易である点から好ましい。
出発物質のCl−ECと金属フッ化物の反応は等モル比で進むが、反応性の点から金属フッ化物をCl−EC1モルに対して1〜2モル、さらには1〜1.5モル使用することが好ましい。
有機溶媒中の出発物質のCl−ECの濃度としては、広い範囲が採用できるが、5重量%以上、さらには20重量%以上であることが反応を制御しやすい点から好ましい。上限は60重量%、さらには50重量%が好ましい。
反応温度は、扱いやすさの点から30℃以上、さらには50℃以上が好ましい。また上限は使用する有機溶媒の沸点である。
反応は、従来の製造法における反応より早く進み、同等の収率では、従来の反応時間の1/2以下の時間で反応が完結する。収率も80〜85%と従来と同等かそれ以上である。
反応生成物は、たとえば純水で再沈殿させ、得られたF−ECの溶液を蒸留することにより精製できる。
つぎに実施例をあげて本発明の製造法を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
以下の実施例で使用した分析方法はつぎのものである。
(1)NMR
装置:BRUKER製のAC−300
測定条件:
19F−NMR:282MHz(トリフルオロメチルベンゼン=−62.3ppm)
1H−MNR:300MHz(トリフルオロメチルベンゼン=7.51ppm)
(2)ガスクロマトグラフィ(GC)
装置:島津製作所製のGC−17A
カラム:DB624(J&Wサイエンティフィック社製)
測定条件:100℃→5分間保持→10℃/分で昇温→230℃
実施例1
撹拌装置を備えた30mlのガラス製3口フラスコの上部に還流管を取り付け、スプレー乾燥したフッ化カリウム2.85g(49.0mmol)を加え、真空下で攪拌しながらフレームドライにより水分除去を行った。その後シリンジを用いてアセトニトリル15ml、Cl−EC5g(40.6mmol)、テトラブチルアンモニウムフルオライド−THF溶液(1mol/l)4.9ml(4.90mmol)を加えて攪拌した。反応温度80℃で反応を行い進行はGCを用いて分析した。反応は4時間で終了し、原料のピークの消失を確認した。反応終了後、反応溶液を純水で再沈を行い下層の溶液を採取した。採取後蒸留により精製を行い、85℃(100mmHg)の留分として、収率85%、GC純度99.8%でF−ECが得られた。
このF−ECを19F−NMR、1H−NMR分析により分析し、4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンであることを確認した。
19F−NMR:(重アセトン):−122.6〜−122.3ppm(1F,m)
1H−NMR:(重アセトン):4.54〜4.91ppm(2H,m)、6.42〜6.68ppm(1H,dd)
実施例2
撹拌装置を備えた30mlのガラス製3口フラスコの上部に還流管を取り付け、粉末のフッ化カリウム2.85g(49.0mmol)を加え、真空下で攪拌しながらフレームドライにより水分除去を行った。その後シリンジを用いてアセトニトリル15ml、Cl−EC5g(40.6mmol)、テトラブチルアンモニウムフルオライド−THF溶液(1mol/l)4.9ml(4.90mmol)を加えて攪拌した。反応温度80℃で反応を行い進行はGCを用いて分析した。反応は9時間で終了し、原料のピークの消失を確認した。反応終了後、反応溶液を純水で再沈を行い下層の溶液を採取した。採取後蒸留により精製を行い、85℃(100mmHg)の留分として、収率85%、GC純度99.8%でF−ECが得られた。
このF−ECを19F−NMR、1H−NMR分析により分析し、4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンであることを確認した。
実施例3
撹拌装置を備えた30mlのガラス製3口フラスコの上部に還流管を取り付け、スプレー乾燥したフッ化カリウム2.85g(49.0mmol)を加え、真空下で攪拌しながらフレームドライにより水分除去を行った。その後シリンジを用いてN−メチルピロリドン15ml、Cl−EC5g(40.6mmol)、テトラブチルアンモニウムフルオライド−THF溶液(1mol/l)4.9ml(4.90mmol)を加えて攪拌した。反応温度80℃で反応を行い進行はGCを用いて分析した。反応は8時間で終了し、原料のピークの消失を確認した。反応終了後、反応溶液を純水で再沈を行い下層の溶液を採取した。採取後蒸留により精製を行い、85℃(100mmHg)の留分として、収率85%、GC純度99.8%でF−ECが得られた。
このF−ECを19F−NMR、1H−NMR分析により分析し、4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンであることを確認した。

Claims (7)

  1. 式(1):
    4+- (1)
    (式中、Rは炭素数1〜7のアルキル基、フェニル基、ベンジル基またはシクロアルキル基;Xはハロゲン原子)で示される4級アンモニウムカチオンとハロゲンアニオンとの化合物を触媒とし、4−クロロ−1,3−ジオキソラン−2−オンを有機溶媒中にて金属フッ化物によりフッ素化することを特徴とする4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造法。
  2. 4級アンモニウムカチオンとハロゲンアニオンとの化合物が、式(1)において、Rが炭素数1〜7のアルキル基である化合物である請求項1記載の製造法。
  3. 4級アンモニウムカチオンとハロゲンアニオンとの化合物を構成するハロゲン原子が、フッ素原子である請求項1または2記載の製造法。
  4. 有機溶媒が非プロトン性溶媒である請求項1〜3のいずれかに記載の製造法。
  5. 有機溶媒が、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミドまたはN,N−ジメチルアセトアミドである請求項4記載の製造法。
  6. 金属フッ化物が、アルカリ金属フッ化物である請求項1〜5のいずれかに記載の製造法。
  7. 4級アンモニウムカチオンとハロゲンアニオンとの化合物を金属フッ化物の0.01〜0.5等量使用する請求項1〜6のいずれかに記載の製造法。
JP2007035071A 2007-02-15 2007-02-15 4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造法 Expired - Fee Related JP5061635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035071A JP5061635B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035071A JP5061635B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008195691A true JP2008195691A (ja) 2008-08-28
JP5061635B2 JP5061635B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39754973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007035071A Expired - Fee Related JP5061635B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5061635B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297299A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Zhangjiagang Huasheng Chemicals Co Ltd フルオロ環状炭酸エステルの製造方法
WO2009107449A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 ダイキン工業株式会社 フッ素化1,3-ジオキソラン-2-オンの製造方法
CN102060838A (zh) * 2010-12-31 2011-05-18 浙江华晶氟化学科技有限公司 一种氟代碳酸乙烯酯的制备方法
JP2013505921A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) フッ素化有機カーボネートおよびルイス酸の組成物
CN105440008A (zh) * 2015-12-18 2016-03-30 苏州华一新能源科技有限公司 一种氟代碳酸乙烯酯的制备方法
CN110156743A (zh) * 2019-05-24 2019-08-23 泰兴华盛精细化工有限公司 一种氟代碳酸乙烯酯的合成方法
WO2023279926A1 (zh) * 2021-07-07 2023-01-12 山东海科创新研究院有限公司 二甲基乙酰胺在制备氟代碳酸乙烯酯中的应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642399A (en) * 1984-11-29 1987-02-10 Mallinckrodt, Inc. Method for producing fluoronitrobenzene compounds
CN1308043A (zh) * 2000-11-17 2001-08-15 中国科学院上海有机化学研究所 1,1,1,2-四氟乙烷的水相氟化制备法
CN1580042A (zh) * 2003-08-15 2005-02-16 中国科学院动物研究所 取代苯甲酰脲类昆虫生长调节剂的合成方法
CN1696088A (zh) * 2005-04-06 2005-11-16 上海立科药物化学有限公司 氟代聚对二甲苯的合成方法
JP2007008826A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Central Glass Co Ltd 高純度の4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造方法
JP2007008825A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Central Glass Co Ltd 高純度の4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642399A (en) * 1984-11-29 1987-02-10 Mallinckrodt, Inc. Method for producing fluoronitrobenzene compounds
CN1308043A (zh) * 2000-11-17 2001-08-15 中国科学院上海有机化学研究所 1,1,1,2-四氟乙烷的水相氟化制备法
CN1580042A (zh) * 2003-08-15 2005-02-16 中国科学院动物研究所 取代苯甲酰脲类昆虫生长调节剂的合成方法
CN1696088A (zh) * 2005-04-06 2005-11-16 上海立科药物化学有限公司 氟代聚对二甲苯的合成方法
JP2007008826A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Central Glass Co Ltd 高純度の4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造方法
JP2007008825A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Central Glass Co Ltd 高純度の4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297299A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Zhangjiagang Huasheng Chemicals Co Ltd フルオロ環状炭酸エステルの製造方法
WO2009107449A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 ダイキン工業株式会社 フッ素化1,3-ジオキソラン-2-オンの製造方法
JP2009203201A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Daikin Ind Ltd フッ素化1,3−ジオキソラン−2−オンの製造方法
US9067907B2 (en) 2008-02-28 2015-06-30 Daikin Industries, Ltd. Process for preparing fluorinated 1,3-dioxolan 2-one
JP2013505921A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) フッ素化有機カーボネートおよびルイス酸の組成物
CN102060838A (zh) * 2010-12-31 2011-05-18 浙江华晶氟化学科技有限公司 一种氟代碳酸乙烯酯的制备方法
CN105440008A (zh) * 2015-12-18 2016-03-30 苏州华一新能源科技有限公司 一种氟代碳酸乙烯酯的制备方法
CN110156743A (zh) * 2019-05-24 2019-08-23 泰兴华盛精细化工有限公司 一种氟代碳酸乙烯酯的合成方法
WO2023279926A1 (zh) * 2021-07-07 2023-01-12 山东海科创新研究院有限公司 二甲基乙酰胺在制备氟代碳酸乙烯酯中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP5061635B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5061635B2 (ja) 4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造法
JP5135926B2 (ja) 4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造方法
JP5974181B2 (ja) リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの製造方法
JP5208782B2 (ja) フルオロスルホニルイミド類およびその製造方法
JP4621783B2 (ja) フルオロスルホニルイミド類およびその製造方法
WO2016002771A1 (ja) 錯体中心形成剤、イオン性錯体及びこれらの製造方法
JP2008230970A (ja) 含フッ素ジオール化合物の製造方法
JP2008297299A (ja) フルオロ環状炭酸エステルの製造方法
JP2012188359A (ja) 含ハロゲノフッ素化シクロアルカン、及び含水素フッ素化シクロアルカンの製造方法
JP5401336B2 (ja) フルオロスルホニルイミド塩の製造方法
TWI636034B (zh) Method for producing fluorinated methane
JP6029090B2 (ja) フッ素化物の単離方法
JP5313579B2 (ja) 新規なフッ素化された1,2−オキサチオラン2,2−ジオキシドの製造方法
EP2308862B1 (en) Manufacturing method for fluoropropylene carbonate
JP2008266279A (ja) ペルフルオロ不飽和炭化水素を製造する方法
JP5540508B2 (ja) 1,2−ジアルキル−1,2−ジフルオロエチレンカーボネートの製造法
JP6550927B2 (ja) ヨウ化アルキル化合物の製造方法
JP2010030965A (ja) フルオロアルケン化合物の製造方法
JP2022048291A (ja) ヨウ化フルオロアルカン及びフルオロオレフィンの製造方法
JP2010138161A (ja) 高純度4−クロロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造方法
JP2006232704A (ja) 新規なフルオロスルホニル基含有化合物
KR100744834B1 (ko) 함불소알콕시실란 유도체의 제조방법
JP4228668B2 (ja) パーフルオロ(3−メトキシプロペン)の製造法
JPWO2008111588A1 (ja) ジフルオロメタンビス(スルホニルフルオリド)の製造方法
JP2004196724A (ja) ジフルオロハロアセチルフロリドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090123

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100514

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20101020

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5061635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees