JP2008195386A - 車体構造部及びシャーシを備えた原動機付き車両 - Google Patents

車体構造部及びシャーシを備えた原動機付き車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2008195386A
JP2008195386A JP2008028990A JP2008028990A JP2008195386A JP 2008195386 A JP2008195386 A JP 2008195386A JP 2008028990 A JP2008028990 A JP 2008028990A JP 2008028990 A JP2008028990 A JP 2008028990A JP 2008195386 A JP2008195386 A JP 2008195386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
stabilizer
motor
prime mover
height adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008028990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5289788B2 (ja
Inventor
Michael Becker
ミヒャエル・ベッカー
Mathias Dietz
マティアス・ディーツ
Achim Schulz
アヒム・シュルツ
Torsten Koch
トルステン・コッホ
Thomas Hunn
トーマス・フン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2008195386A publication Critical patent/JP2008195386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5289788B2 publication Critical patent/JP5289788B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • B60G21/0553Mounting means therefor adjustable
    • B60G21/0555Mounting means therefor adjustable including an actuator inducing vehicle roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • B60G21/0553Mounting means therefor adjustable
    • B60G21/0556Mounting means therefor adjustable including a releasable coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/135Stabiliser bar and/or tube
    • B60G2202/1351Stabiliser bar and/or tube comprising at least two stabiliser bars parallel to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

【課題】丈夫で、空間及び重量を削減した構造であり、かつ、信頼性の高い車高調節機能を備えた原動機付き車両を提供すること。
【解決手段】車体構造部と、シャーシと、左右両車輪1a,1bを懸架する少なくとも1つの車輪懸架装置とを含んで構成され、前記左右の各車輪1a,1bに車高調節装置4a,4bが設けられ、これら車高調節装置4a,4bがスタビライザ3によって互いに連結され、かつ、該スタビライザ3が少なくとも2つのスタビライザ軸受部5a,5bで回転可能に支持されている原動機付き車両において、前記車体構造部における前記スタビライザ3へ負荷されかつ変動するモーメントを支持するよう、少なくとも1つの連結装置6を備える構成とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、車体構造部と、シャーシと、左右両車輪を懸架する少なくとも1つの車輪懸架装置とを含んで構成され、前記左右の各車輪に車高調節装置が設けられ、これら車高調節装置がスタビライザによって互いに連結され、かつ、該スタビライザが少なくとも2つのスタビライザ軸受部で回転可能に支持されている原動機付き車両に関する。
特許文献1には車両の左右各車輪用の2つのダンパを備えた装置が開示されており、この2つのダンパは、それぞれ油圧式の車高調節装置を備えて構成されている。そして、この油圧式の車高調節装置は、回転可能に支持されたローリングスタビライザによって互いに連結されている。
また、特許文献2には原動機付き車両のための左右両輪の懸架装置を有するシャーシが開示されており、この車輪懸架装置は、スタビライザ又はねじりバネ特性を有する少なくとも1つの要素を備えている。また、このスタビライザ又はねじりバネ特性を有する要素は、左右輪の間に設けられるとともに、原動機付き車両の車体に固定されている。さらに、各車輪近傍のスタビライザ又はねじりバネ特性を有する要素には、車高調節装置が配設されている。
米国特許出願公開第2004/0090019号明細書 欧州特許出願公開第1609634号明細書
本発明の目的とするところは、丈夫で、空間及び重量を削減した構造であり、かつ、信頼性の高い車高調節機能を備えた冒頭に記載したような原動機付き車両を提供することすることにある。
上記目的は、請求項1記載の発明によって達成される。また、好ましい実施形態は従属請求項に記載されている。
すなわち、本発明によれば、冒頭に記載したような原動機付き車両において、車体構造部におけるスタビライザへ負荷されかつ変動するモーメントを支持するよう、少なくとも1つの連結装置を備える構成としたことを特徴としている。スタビライザに負荷される変動するモーメントを支持することによって、通常走行時に、スタビライザをシャーシに対して自由に回転可能に支持することができる。さらに、車高を地面あるいは車輪に対して高めに設定した場合には、スタビライザを車体構造部に固定することが可能である。
また、本発明の一実施形態は、車高調節装置の操作及びスタビライザの固定により車輪に対する車体構造部の高さを調整可能に構成したことを特徴としている。すなわち、スタビライザを車体構造部に固定することにより車高を上昇させることが可能である。車輪に対する車高の上昇は、所定の走行状態を除いて、利点を有するものである。すなわち、このような利点が得られるのは、例えばパーキング時、坂道走行時、減速バンプ通過時などである。なお、車高の上昇は左右両輪で行われる。
また、本発明の一実施形態は、車高調節装置を油圧式としたことを特徴としている。
また、本発明の一実施形態は、車高調節装置を電動式としたことを特徴としている。
また、本発明の一実施形態は、車高調節装置をローリング安定のために設定したことを特徴としている。車高調節装置によるロールの減少は特に通常走行時に達成され、例えば上記のようなパーキング時、坂道走行時、減速バンプ通過時などでは、車高調節装置によって車高の上昇が行われる。
また、本発明の一実施形態は、連結装置をフロントアクスルに設けたことを特徴としている。
また、本発明の一実施形態は、連結装置を2つのスタビライザ軸受部間に設けたことを特徴としている。
また、本発明の一実施形態は、連結装置をスタビライザの中央部に設けたことを特徴としている。このような実施形態は、スタビライザに対して連結装置を正確に設ける際に好ましい。
また、本発明の一実施形態は、連結装置に、固定と非固定を切換可能に構成されたロック装置を設けたことを特徴としている。したがって、スタビライザが車体構造部に対して自由に回転可能に支持されている場合とスタビライザが連結装置によって車体構造部に固定されている場合に応じてロック装置を切り換えることが可能である。
また、本発明の一実施形態は、スタビライザを圧着することにより固定することを特徴としている。
また、本発明の一実施形態は、更に、スタビライザにおける連結装置を配置する箇所に圧着部材を設けたことを特徴としている。
また、本発明の一実施形態は、スタビライザを摩擦力によって固定することを特徴としている。
また、本発明の一実施形態は、回転可能に支持された接触部材を連結装置に設けたことを特徴としている。
また、本発明の一実施形態は、接触部材の少なくとも一部にゴム部材を配したことを特徴としている。
また、本発明の一実施形態は、接触部材をウォームギヤによって回転可能に構成したことを特徴としている。
また、本発明の一実施形態は、スタビライザにおける接触部材が設けられた部分の径を他の部分よりも拡大して形成したことを特徴としている。
また、本発明の一実施形態は、スタビライザの固定及び/又はその解除のためにモータを設けたことを特徴としている。
また、スタビライザと連結されつつ少なくとも1つのアクチュエータを介して車体構造部に連結されたレバーを連結装置に設けたことを特徴としている。
また、車高調節装置及び連結装置を制御する制御装置を設けたことを特徴としている。
また、連結装置に少なくとも1つのバネ装置を設けたことを特徴としている。このような構成によれば、構造を簡単化することができ、連結装置の制御を省略することが可能である。ちなみに、バネ装置は特にソフトに設定されている。
また、本発明の一実施形態は、バネ装置をスタビライザに平行に延設されたトーションバースプリングとして形成したことを特徴としている。
また、本発明の一実施形態は、トーションバースプリングをその中央部でスタビライザに固定したことを特徴としている。
また、本発明の一実施形態は、トーションバースプリングの両端部を車体構造部の固定箇所に固定したことを特徴としている。
また、本発明の一実施形態は、バネ装置を板バネで形成したことを特徴としている。
さらに、本発明の一実施形態は、板バネをスタビライザの中央部に設けたことを特徴としている。
原動機付き車両を、丈夫で、空間及び重量を削減した構造とし、かつ、信頼性の高い車高調節機能を具備させることが可能である。なお、その他の効果は、以下の図面に基づく説明に記載されている。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は原動機付き車両(以下「車両」という。)の左右の車輪1a,1bを示しており、これら車輪1a,1bは、それぞれ例えばマクファーソン・ストラットとして形成されたストラット2a,2bを備えている。また、車輪1a,1bにはそれぞれ車高調節装置4a,4bが設けられている。なお、これら車高調節装置4a,4bは、本実施の形態においては油圧式のものとして形成されている。
これら車高調節装置4a,4bは、ストラット2a,2bとそれぞれ接続されている。すなわち、車高調節装置4a,4bは、例えばストラット2a,2bのスプリングプレート8a,8b近傍におけるブラケットに溶接されている。
また、車高調節装置4a,4bとスタビライザ3は例えば少なくとも1つの一体形成された不図示のボールジョイントを介して連結されており、車高調節装置4a,4bとストラット2a,2bも少なくとも1つの一体形成されたボールジョイントによって連結されている。
そして、本実施の形態において、スタビライザ3は一体に形成されているとともに少なくとも2つのスタビライザ軸受部5a,5bにより回転可能に支持されている。このスタビライザ軸受部5a,5bは、低いねじり剛性を有しているとともに、例えば約40℃を超えると回転するよう設定されている。
また、スタビライザ3へのモーメント負荷の変化に適合するよう、連結装置6がスタビライザ3の中央部に配置されており、さらに、車高調節装置4a,4bを制御する制御装置7も設けられている。そして、車体に対するスタビライザ3のモーメント支持が車高調節装置4a,4bによる車体の高さ調節のためになされる。すなわち、連結装置6によりスタビライザ3の固定あるいは締結がなされる。前記高さ調節は、地面に対する車体の高さ調節であり、例えば路面あるいは車輪1a,1bに対する車体の高さ調節である。なお、図が煩雑となるのを避けて、例えばコントロールアーム等のシャーシの構成部材は図示していない。
ところで、スタビライザ3が車体に対して固定された状態で車高調節装置4a,4bが操作されると、スタビライザ3がサスペンションで支持されることにより車両あるいは車体が多少持ち上げられる。スタビライザ3が固定された状態においてはスタビライザ3の剛性と車体の緩衝を両立させる必要があるためにサスペンションが硬く設定されるので、乗り心地が損なわれ、通常、車体へのスタビライザ3の固定は不都合である。
しかして、スタビライザ3へのモーメント負荷の変化に対応できるよう、スタビライザ3の車体への固定を切換可能に設定するとともに、この固定をバネ装置を用いて行っている。このバネ装置を備えつつ切換ができないよう構成された連結装置6によれば、この連結装置6と制御装置7の接続を省略することが可能である。また、通常の走行において、連結装置6の近傍ではスタビライザ3の車体に対するモーメント負荷がないか、あるいはあっても僅かであり、この通常の走行時には、車高調節装置4a,4bをローリングスタビライザとして用いることが可能である。
これら車高調節装置4a,4bは、それぞれ制御装置7によって制御され、特にローリングスタビライザとして使用するために油圧式となっている。本発明においては、この車高調節装置4a,4bは前記のような例にとどまらず、車高調節装置4a,4bを適宜他の形式のものに置き換えることが可能である。すなわち、車高調節装置4a,4bを例えば電気油圧式、電動式、電磁式等とすることが可能である。
図2は連結装置6(図1)の一例を示しており、この連結装置6はスタビライザ3との固定を実現するロック装置10を備えて構成されている。このロック装置10は、スタビライザ3との固定を解除可能に形成されているとともに、例えばモータ9によって矢印X方向、すなわちスタビライザ3の長手方向に往復摺動する。
そして、このロック装置10の矢印X方向への摺動によって連結装置6(図1)とスタビライザ3の固定がなされたり、あるいはこの固定が解除される。すなわち、ロック装置10が圧着部材12へ摺動されると、連結装置6とスタビライザ3の固定がなされてスタビライザ3の車体に対するモーメント支持がなされる。
また、連結装置6は固定部材11によって車体に取り付けられており、この取付は、特にフロントアクスル付近、例えばクロスビームでなされる。さらに、モータ9は例えば交流モータとして形成されてリニア駆動装置と連結されている。
図3はスタビライザ3の断面図であり、該スタビライザ3は、少なくとも1つ(図示では2つ)の圧着部材12を有している。この圧着部材12は、ロック装置30を適当に位置決めすることによりスタビライザ3の回転を阻止するように機能する。なお、ロック装置30は、例えばスタビライザ3の長手方向に沿って摺動することにより位置決めされる。
図4は圧着部材12を備えたスタビライザ3の概略断面図であり、スタビライザ3は、当接面として形成されたロック部材30a,30bにより固定されている。この図4に示す例では、固定されたロック部材30aは2つの当接面を備えて形成されている。また、ロック部材30bは図中の矢印VA方向に摺動することにより当接面の当接位置と非当接位置の間で切換可能に構成されており、スタビライザ3の固定が解除可能となっている。仮に、スタビライザ3を固定すると、スタビライザ3に連結された圧着部材12に支持力FSが作用する。
図5及び図6には回転可能に支持された2つの接触部材13a,13bを備えた連結部材6(図1)が示されており、接触部材13a,13bとスタビライザ3の間の摩擦力によってスタビライザ3が固定されている。これら接触部材13a,13bは、それぞれ軸受ピン18a,18bによって回転可能に支持されている。さらに、接触部材13a,13bは、それぞれスタビライザ3と接触する部分にゴム部材14a,14bを備えている。また、接触部材13a,13bは、例えば鋼、アルミニウム等の金属、合金から成っている。
図5では、接触部材13a,13bが回転しないよう固定されており、接触部材13a,13bとスタビライザ3の間には摩擦力が全く作用していない。すなわち、スタビライザ3の車体に対するモーメント支持がなされていない。
ここで、接触部材13a,13bを回転させることによりスタビライザ3を摩擦により固定することが可能となる。この接触部材13a,13bの回転は、ウォーム及びギヤから成るウォームギヤ16a,16bによりなされ、この際、ウォームギヤ16a,16bの操作は共通のシャフト19によりなされる。このシャフト19は、軸受17a,17bによって支持されつつ例えばモータ9(交流モータ)によって駆動される。また、シャフト19及びウォームギヤ16a,16bのためのケーシング15も設けられている。
図7はスタビライザ3を摩擦力によって固定するロック装置の概略断面図であり、このロック装置は、モータによる力AKが作用することによってスタビライザを固定する。すなわち、接触部材13a,13bがスタビライザ3に押し付けられることにより接触部材13a,13bとスタビライザ3の間に摩擦力FRが生じ、スタビライザ3が固定される。
特に、スタビライザ3を摩擦力で固定する連結装置6(図1)を使用した場合、スタビライザ3における摩擦力が作用する部分(例えば接触部材13a,13b(図5〜図7参照))の直径を拡げると好ましい。
ところで、図8に示すように、固定位置と非固定位置の間で切換可能に設定されたロック装置はスタビライザ3の中央部で該スタビライザ3と連結されたレバー23を備えて構成されており、このレバー23は、少なくとも1つのアクチュエータ24を介して車体に連結されている。なお、このアクチュエータ24は、通常走行時には作動していない。また、車高を上昇させる場合には、アクチュエータ24は非作動に設定されており、車高調節装置4a,4bが操作される。
図9〜図11には、スタビライザ3のモーメント支持のための少なくとも1つのバネ装置を備えた連結装置6が示されている。通常の走行時には、スタビライザ3の中心は車体に対して回動しないため、ソフトに設定されたバネ装置は不都合を生じずに機能する。さらに、ローリング安定時においても、スタビライザ3の中心は車体に対して回動しない。したがって、車高調節装置4a,4bによって、不都合を生じないようなローリング調整が可能である。
また、サスペンションの観点からいえば、通常の走行時におけるスタビライザ3の剛性は、本来のサスペンションと協働する連結装置6のバネ装置と相互に関連している。したがって、本来のサスペンションの剛性は、全体として望ましい弾性係数を得られるよう、よりソフトに設定される必要がある。
また、図9に示すように、バネ装置を、スタビライザ3と平行に延設されたトーションバースプリング26として形成することが可能である。この場合、トーションバースプリング26は固定箇所27によってスタビライザ3に連結されている。また、このトーションバースプリング26として形成されたバネ装置の両車輪1a,1b側(図1)それぞれの端部にはピンが設けられている。
さらに、図10に示すように、バネ装置を金属板28として形成することもできる。この金属板28は、その両端部でスタビライザ軸受部5a,5bの固定箇所25a,25bに取り付けて形成することができる。
ところで、図11に示すように、バネ装置を板バネ29として形成することもできる。この板バネ29を、特にスタビライザ3の中央部に取り付けて形成することができる。なお、この板バネに代えて、スパイラルスプリングを用いてもよい。
しかして、本発明による連結装置6は、スタビライザ3に対して変動するモーメントを支持するために特に車両前部、すなわちフロントアクスルに設けられる。また、これに加えて、あるいはこれに代えて、車両後部、すなわちリヤアクスルに連結装置6を設けてもよい。
また、本発明によれば、丈夫で、空間及び重量を削減した構造であり、かつ、信頼性の高い車高上昇機能(例えばスポイラの保護等のため)を提供することができる。この車高上昇機能の作動は、エンジン動作時に例えばセンタコンソール内に配置されたスイッチを操作して手動で行うが、車高上昇機能は、所定の最大速度を超過したら解除されるように設定されている。
本発明の基本思想は、連結装置6を、スタビライザ3の車体に対するモーメント支持のために固定位置と非固定位置の間で切換可能なロック装置及び/又はバネ装置を含んで構成したことにある。
両車輪間に設けられたスタビライザを示す図である。 固定位置と非固定位置を切換可能なロック装置を備えた連結装置を示す図である。 圧着部材及びスタビライザの断面図である。 摩擦力によるスタビライザの固定を示す図である。 接触部材を備えた連結装置を示す図である。 接触部材を備えた連結装置を示す図である。 摩擦力によるスタビライザの固定を示す図である。 スタビライザに連結されたレバーと、該レバーに連結されたアクチュエータとを備えた連結装置を示す図である。 スタビライザ及び該スタビライザと平行に延設されたトーションバースプリングを示す図である。 スタビライザ及び該スタビライザと平行に延設された金属板として形成されたトーションバースプリングを示す図である。 中央部に板バネを備えたスタビライザを示す図である。
符号の説明
1a,1b 車輪
2a,2b ストラット
3 スタビライザ
4a,4b 車高調節装置
5a,5b スタビライザ軸受部
6 連結装置
7 制御装置
8a,8b スプリングプレート
9 モータ
10 ロック装置
11 固定部材
12 圧着部材
13a,13b 接触部材
14a,14b ゴム部材
15 ケーシング
16a,16b ウォームギヤ
17a,17b 軸受
18a,18b 軸受ピン
19 シャフト
23 レバー
24 アクチュエータ
25a,25b 固定箇所
26 トーションバースプリング
27 固定箇所
28 金属板
29 板バネ
30,30a,30b ロック部材
AK モータによる力
R 摩擦力
S 支持力
VA ロック部材の摺動方向

Claims (25)

  1. 車体構造部と、シャーシと、左右両車輪を懸架する少なくとも1つの車輪懸架装置とを含んで構成された原動機付き車両であって、前記左右の各車輪(1a,1b)に車高調節装置(4a,4b)が設けられ、これら車高調節装置(4a,4b)がスタビライザ(3)によって互いに連結され、かつ、該スタビライザ(3)が少なくとも2つのスタビライザ軸受部(5a,5b)で回転可能に支持されている前記原動機付き車両において、
    前記車体構造部における前記スタビライザ(3)へ負荷されかつ変動するモーメントを支持するよう、少なくとも1つの連結装置(6)を備える構成としたことを特徴とする原動機付き車両。
  2. 前記車高調節装置(4a,4b)の操作及び前記スタビライザ(3)の固定により前記車輪(1a,1b)に対する前記車体構造部の高さを調整可能に構成したことを特徴とする請求項1記載の原動機付き車両。
  3. 前記車高調節装置(4a,4b)を油圧式としたことを特徴とする請求項1又は2記載の原動機付き車両。
  4. 前記車高調節装置(4a,4b)を電動式としたことを特徴とする請求項1又は2記載の原動機付き車両。
  5. 前記車高調節装置(4a,4b)をローリング安定のために設定したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の原動機付き車両。
  6. 前記連結装置(6)をフロントアクスルに設けたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の原動機付き車両。
  7. 前記連結装置(6)を前記2つのスタビライザ軸受部(5a,5b)間に設けたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の原動機付き車両。
  8. 前記連結装置(6)を前記スタビライザ(3)の中央部に設けたことを特徴とする請求項7記載の原動機付き車両。
  9. 前記連結装置(6)に、固定と非固定を切換可能に構成されたロック装置を設けたことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の原動機付き車両。
  10. 前記スタビライザ(3)を圧着することにより固定することを特徴とする請求項9記載の原動機付き車両。
  11. 前記スタビライザ(3)における前記連結装置(6)を配置する箇所に圧着部材(12)を設けたことを特徴とする請求項10記載の原動機付き車両。
  12. 前記スタビライザ(3)を摩擦力によって固定することを特徴とする請求項9記載の原動機付き車両。
  13. 回転可能に支持された接触部材(13a,13b)を前記連結装置(6)に設けたことを特徴とする請求項12記載の原動機付き車両。
  14. 前記接触部材(13a,13b)の少なくとも一部にゴム部材(14a,14b)を配したことを特徴とする請求項13記載の原動機付き車両。
  15. 前記接触部材(13a,13b)をウォームギヤによって回転可能に構成したことを特徴とする請求項13又は14記載の原動機付き車両。
  16. 前記スタビライザ(3)における前記接触部材(13a,13b)が設けられた部分の径を他の部分よりも拡大して形成したことを特徴とする請求項13〜15のいずれか1項に記載の原動機付き車両。
  17. 前記スタビライザ(3)の固定及び/又はその解除のためにモータ(9)を設けたことを特徴とする請求項9〜16のいずれか1項に記載の原動機付き車両。
  18. 前記スタビライザ(3)と連結されつつ少なくとも1つのアクチュエータ(24)を介して前記車体構造部に連結されたレバー(23)を前記連結装置(6)に設けたことを特徴とする請求項9記載の原動機付き車両。
  19. 前記車高調節装置(4a,4b)及び前記連結装置(6)を制御する制御装置(7)を設けたことを特徴とする請求項9〜18のいずれか1項に記載の原動機付き車両。
  20. 前記連結装置(6)に少なくとも1つのバネ装置を設けたことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の原動機付き車両。
  21. 前記バネ装置を前記スタビライザ(3)に平行に延設されたトーションバースプリング(26)として形成したことを特徴とする請求項20記載の原動機付き車両。
  22. 前記トーションバースプリング(26)をその中央部で前記スタビライザ(3)に固定したことを特徴とする請求項21記載の原動機付き車両。
  23. 前記トーションバースプリング(26)の両端部を前記車体構造部の固定箇所に固定したことを特徴とする請求項22記載の原動機付き車両。
  24. 前記バネ装置を板バネ(29)で形成したことを特徴とする請求項20記載の原動機付き車両。
  25. 前記板バネ(29)を前記スタビライザ(3)の中央部に設けたことを特徴とする請求項24記載の原動機付き車両。
JP2008028990A 2007-02-09 2008-02-08 車体構造部及びシャーシを備えた原動機付き車両 Expired - Fee Related JP5289788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007006589A DE102007006589A1 (de) 2007-02-09 2007-02-09 Kraftfahrzeug mit einem Fahrzeugaufbau und mit einem Fahrwerk
DE102007006589.4 2007-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008195386A true JP2008195386A (ja) 2008-08-28
JP5289788B2 JP5289788B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=39284189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008028990A Expired - Fee Related JP5289788B2 (ja) 2007-02-09 2008-02-08 車体構造部及びシャーシを備えた原動機付き車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8140221B2 (ja)
EP (1) EP1955877B1 (ja)
JP (1) JP5289788B2 (ja)
KR (1) KR101409029B1 (ja)
CN (1) CN101239574B (ja)
DE (1) DE102007006589A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200111021A (ko) * 2019-03-18 2020-09-28 현대자동차주식회사 차량용 스태빌라이저 장치

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008002524A1 (de) * 2008-06-19 2009-12-24 Zf Friedrichshafen Ag Stabilisator für ein Nutzfahrzeug
DE102009054671B4 (de) 2009-12-15 2022-09-29 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Wankstabilisierung eines Fahrzeugs
FR2956713B1 (fr) * 2010-02-24 2012-03-23 Hutchinson Lame de ressort composite a articulations pour liaison au sol de vehicule automobile, son procede de fabrication et cette liaison au sol
DE102011116034A1 (de) * 2011-10-17 2013-04-18 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Radaufhängungsvorrichtung für einKraftfahrzeug
DE102011056868A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrwerk eines Kraftfahrzeugs
DE102013110953A1 (de) * 2013-10-02 2015-04-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Stabilisatoranordnung
US9150078B2 (en) * 2013-10-18 2015-10-06 GM Global Technology Operations LLC Vehicle suspension apparatus with bar and body load reaction component for ride height management
CN104527363B (zh) * 2014-11-27 2017-07-28 郑州宇通客车股份有限公司 横向稳定装置及使用该横向稳定装置的车辆
DE102014225284A1 (de) * 2014-12-09 2016-06-09 Zf Friedrichshafen Ag Koppelstange für ein Fahrwerksystem
CN105082924A (zh) * 2015-08-24 2015-11-25 华一精密机械(昆山)有限公司 一种汽车平衡杆
CN105667243A (zh) * 2016-04-06 2016-06-15 华一精密机械(昆山)有限公司 一种平衡杆
US20190161089A1 (en) * 2017-11-28 2019-05-30 GM Global Technology Operations LLC Control of chassis systems in relation to aerodynamic loads
CN109484125B (zh) * 2018-11-29 2021-06-25 北京汽车股份有限公司 车辆悬架稳定器及车辆
KR102138687B1 (ko) * 2019-05-27 2020-07-28 주식회사 센트랄 스트러트 현가장치
DE102020213644B4 (de) 2020-10-29 2022-05-12 Ford Global Technologies, Llc Federanordnung
DE102021125995A1 (de) 2021-10-07 2023-04-13 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft System zur Kompensation von Aufbaubewegungen in einem Kraftfahrzeug
CN114906267B (zh) * 2022-06-16 2023-11-28 湖南山地电动车有限公司 一种适用于山地爬坡的电动车

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072714U (ja) * 1983-10-27 1985-05-22 中央発條株式会社 車輌懸架装置用スタビライザ装置
JPS6072713U (ja) * 1983-10-27 1985-05-22 中央発條株式会社 車輌懸架装置用スタビライザ装置
JPS6147709U (ja) * 1984-09-03 1986-03-31 トヨタ自動車株式会社 マクフア−ソンストラツト式サスペンシヨン
JPS6280112A (ja) * 1985-10-02 1987-04-13 Toyota Motor Corp サスペンシヨン制御装置
JPH11510761A (ja) * 1995-08-21 1999-09-21 キネティック リミテッド 車両のサスペンションシステムにおけるロール安定化機構に対する改良
JP2005088722A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Toyota Motor Corp アクティブスタビライザ装置
JP2005170195A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd 車両用スタビライザ
JP2006088752A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Toyota Motor Corp 車両懸架システム
JP2006207644A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Toyota Motor Corp 車両用サスペンション装置
JP2007015592A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Honda Motor Co Ltd 車両用サスペンション装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1244872A (en) * 1968-08-20 1971-09-02 Rover Co Ltd Vehicle suspensions
DE1811613A1 (de) * 1968-11-29 1970-07-09 Demag Ag Aussenbackenbremse
JPS6432918A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Mitsubishi Motors Corp Active suspension controller
US5004257A (en) * 1988-09-21 1991-04-02 Macisaac William L Vehicle suspension system
DE4125285C2 (de) * 1991-07-31 1996-12-12 Daimler Benz Ag Zylinder-Kolbenaggregat
US5368337A (en) * 1993-12-28 1994-11-29 Torres; Santos Adjustable stabilizer clamp
JP2940656B2 (ja) * 1994-03-30 1999-08-25 日産ディーゼル工業株式会社 車両用サスペンション装置
DE19702241A1 (de) * 1997-01-24 1998-02-12 Mannesmann Sachs Ag Fahrwerk für ein Kraftfahrzeug
US5911796A (en) * 1997-02-25 1999-06-15 Buck; David A. Jaw assembly
US6374953B1 (en) * 1999-11-30 2002-04-23 Alan V. Casas Vertical plunger brake control device
DE10018776C1 (de) * 2000-04-15 2001-07-26 Porsche Ag Lagerung für einen Stabilisator einer Radaufhängung für Kraftfahrzeuge
GB0108919D0 (en) 2001-04-10 2001-05-30 Delphi Tech Inc Vehicle roll control system
CZ20012315A3 (cs) * 2001-06-22 2003-02-12 Rudolf Ing. Müller Mobilní čerpací stanice
DE10227416A1 (de) * 2002-06-20 2004-01-08 Zf Friedrichshafen Ag Federungssystem für ein Fahrzeug
US6883813B2 (en) * 2003-02-26 2005-04-26 The Boler Company Independent paddle lift axle suspension system
JP2005125834A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Toyota Motor Corp スタビライザ装置
DE102004030468A1 (de) 2004-06-24 2006-03-02 Adam Opel Ag Fahrwerk für Kraftfahrzeuge und Niveauregulierungssystem
DE102004030466A1 (de) * 2004-06-24 2006-03-02 Adam Opel Ag Fahrwerk für Kraftfahrzeuge und Niveauregulierungssystem
KR100629799B1 (ko) * 2004-12-01 2006-09-28 현대모비스 주식회사 모터를 이용한 액티브롤콘트롤 시스템
FR2880586B1 (fr) * 2005-01-10 2013-02-15 Renault Sas Dispositif de suspension pour barres de torsion
DE102005001827B4 (de) * 2005-01-14 2016-08-25 Audi Ag Stabilisator für Kraftfahrzeug
JP2009227004A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Toyota Motor Corp サスペンション装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072714U (ja) * 1983-10-27 1985-05-22 中央発條株式会社 車輌懸架装置用スタビライザ装置
JPS6072713U (ja) * 1983-10-27 1985-05-22 中央発條株式会社 車輌懸架装置用スタビライザ装置
JPS6147709U (ja) * 1984-09-03 1986-03-31 トヨタ自動車株式会社 マクフア−ソンストラツト式サスペンシヨン
JPS6280112A (ja) * 1985-10-02 1987-04-13 Toyota Motor Corp サスペンシヨン制御装置
JPH11510761A (ja) * 1995-08-21 1999-09-21 キネティック リミテッド 車両のサスペンションシステムにおけるロール安定化機構に対する改良
JP2005088722A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Toyota Motor Corp アクティブスタビライザ装置
JP2005170195A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd 車両用スタビライザ
JP2006088752A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Toyota Motor Corp 車両懸架システム
JP2006207644A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Toyota Motor Corp 車両用サスペンション装置
JP2007015592A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Honda Motor Co Ltd 車両用サスペンション装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200111021A (ko) * 2019-03-18 2020-09-28 현대자동차주식회사 차량용 스태빌라이저 장치
KR102634403B1 (ko) * 2019-03-18 2024-02-06 현대자동차주식회사 차량용 스태빌라이저 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1955877A3 (de) 2010-04-21
KR20080074762A (ko) 2008-08-13
KR101409029B1 (ko) 2014-06-18
EP1955877A2 (de) 2008-08-13
CN101239574A (zh) 2008-08-13
CN101239574B (zh) 2012-05-02
EP1955877B1 (de) 2014-05-14
DE102007006589A1 (de) 2008-08-14
US20080195278A1 (en) 2008-08-14
JP5289788B2 (ja) 2013-09-11
US8140221B2 (en) 2012-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5289788B2 (ja) 車体構造部及びシャーシを備えた原動機付き車両
JP5615557B2 (ja) 車両用の分離した主ばねと副リーフサスペンション
KR101198800B1 (ko) 자동차의 액티브 롤 제어장치
US8668215B2 (en) Dual leaf suspension for vehicle drive arrangement
JP2006160256A (ja) ホイールサスペンション
JP2007050787A (ja) インホイールサスペンション
EP1957298B1 (en) Anti-rol bar for motor vehicles
JP2010149653A (ja) 衝撃吸収キャスター
US7784807B2 (en) Wheel suspension for motor vehicles
US20070085294A1 (en) Lateral link for vehicle suspension systems
JP4589171B2 (ja) 走行車輌用サスペンション装置
JP2007118749A (ja) 車両用懸架装置
JP4888189B2 (ja) サスペンション装置
JP2004210211A (ja) 車両用サスペンション装置
EP1410975A2 (en) Steering device for the support device for a rear wheel hub in motor-vehicles
KR20130065426A (ko) 액티브 롤 컨트롤 장치
JP2009227004A (ja) サスペンション装置
US6571903B2 (en) Heavy duty truck suspension with drive axle
US8141891B2 (en) Friction control apparatus for vehicle suspension
JP6059733B2 (ja) エアサスペンションを有するリジッドアクスル
JP2006315434A (ja) サスペンション装置
KR100957161B1 (ko) 차량용 세미 트레일링 아암형 현가장치
KR100820697B1 (ko) 자동차의 토션 비임 현가장치
JP2009040190A (ja) エアサスペンション用アクスルユニット構造
KR100962203B1 (ko) 스트럿형 현가장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080815

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101109

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5289788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees