JP2008194821A - 手工具装置 - Google Patents

手工具装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008194821A
JP2008194821A JP2008032355A JP2008032355A JP2008194821A JP 2008194821 A JP2008194821 A JP 2008194821A JP 2008032355 A JP2008032355 A JP 2008032355A JP 2008032355 A JP2008032355 A JP 2008032355A JP 2008194821 A JP2008194821 A JP 2008194821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand tool
axis
tool device
base housing
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008032355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5416905B2 (ja
Inventor
Axel Fischer
フィッシャー アクセル
Roland Meuer
モイヤー ローランド
Michael Weber
ヴェーバー ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JP2008194821A publication Critical patent/JP2008194821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416905B2 publication Critical patent/JP5416905B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/006Vibration damping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D17/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D17/24Damping the reaction force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2250/00General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
    • B25D2250/121Housing details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Machine Tool Copy Controls (AREA)

Abstract

【課題】往復打撃を行う際の回転振動に起因するグリップへの振動伝達を防ぐ手工具装置を得る。
【解決手段】第1空間軸線z方向に延在する作動軸線Aに沿って往復運動可能とした作動手段12をベースハウジング4が収容し、作動軸線Aは、第1空間軸線zに直交する第2空間軸線y方向に、手工具装置2の重心SPから離間し、防振手段をベースハウジング4と外側ハウジング18との間に取り付けた手工具装置2において、防振手段として、第1空間軸線zおよび第2空間軸線yが存在する平面Eyzに直交する向きで投影した際に、重心に隣接するように配置した第1軸受装置19を設け、この第1軸受装置19を介して、外側ハウジング18をベースハウジング4に対して、第1空間軸線z方向に移動可能に、また回動可能に保持する。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前段に示す特徴を有する手工具装置に関するものである。この手工具装置はベースハウジングを有し、このベースハウジング内に作動装置を収納し、この作動装置は作動中、第1空間軸線方向に延在する作動軸線に沿って往復運動可能とする。この作動軸線は、第1空間軸線に直交する第2空間軸線方向において、重心から離間して位置し、この重心は、例えば工具を固定した状態または工具なしの状態における手工具装置の重心によって決まる。さらに手工具装置には外側ハウジングを設け、これは平面上において少なくとも部分的に互いに離間させた、弾性防振手段を介してベースハウジングに保持する。この外側ハウジングには、メイングリップおよび側方グリップ連結手段を固定し、側方グリップ連結手段は、一体型側方グリップの場合は固着により、取り外し可能な側方グリップの場合はハウジング側面の連結手段で構成し、これには、例えばねじ山または収容領域をグリップ側の締め付けバンドを固定するために設ける。
この種の手工具装置では、作動中、作動軸線から重心まで距離があるため、作動軸線の振動のほかに、往復移動する回転振動がベースハウジングに生じ、この回転振動は重心の周りにおいて生ずる。ベースハウジングに対して外側ハウジングを弾性的に設けることで、この軸線方向の回動振動および回転振動が、メイングリップおよび側方グリップに伝わることを回避できる。双方のグリップを、外側ハウジングに固着することで、双方間の相対運動が減少し、手工具装置の取り扱いが好適に行えるようになる。さらに、防振質量が比較的増大し、ベースハウジングとグリップと間の振動減少に有効に作用する。
このとき、振動軽減は、十分振動遮断を行う懸架により全ての空間方向になされ、作動中に発生する振動のほとんどをグリップから遮断し、さらには使用するばね手段に応じて、多かれ少なかれ緩衝作用を持つ。この結果、これは緩衝作用の大きさにかかわらず、防振(振動遮断)よりは簡易なものと言える。
特許文献1(独国特許出願公開第19730356号)にはドリルハンマーが記載されている。このドリルハンマーはハンマーハウジングを有し、この周囲を外側壁が空間を介して包囲し、外側壁には第1および第2グリップを設ける。さらに、複数の弾性的なヒンジ連結部を、ハンマーハウジングと外側壁との間に設ける。これらのヒンジ連結部には、それぞれボルトを、ハウジング側のスリーブ内にゴム状弾性材料を介在させて係合する。
この既知の防振手段の構造において、安定したガイドと同時に、打撃方向への高い緩衝作用が達成される。
独国特許出願公開第19730356号明細書
しかし、この既知の手工具装置は、ハウジングに発生する回転振動をグリップに対して十分に遮断できない点において不都合である。多くの場合、回転振動は、記載されたヒンジ連結部の3点支持構成と、全てのヒンジ連結部において回転方向に作用するゴム状弾性材料の伸張度が僅かであるため、ハウジングから外側壁に、ほとんど緩衝されずに伝達される。このため、作動中は、特に第2空間軸線方向に比較的大きな振動が発生する。
したがって、本発明の課題は、前述の手工具装置において、前述の欠点を回避し、回転振動に起因するグリップへの振動伝達を防ぐことを目的とする。
この課題は、請求項1の後段に記載する特徴を備える手工具装置によって解決される。この手工具装置において、防振手段として、第1および第2の空間軸線が存在する平面に直交する向きで投影した際に、重心に隣接するように配置した第1軸受装置を設け、この第1軸受装置を介して、外側ハウジングをベースハウジングに対して、第1空間軸線方向に移動可能に、また回転振動の回転方向に回動可能に保持する。
この外側ハウジングは、第1軸受装置によって、第1空間軸線に平行に移動可能、または第1空間軸線方向に回動可能である。どちらの場合においても、外側ハウジングは、この軸線方向の移動可能性に加えて、平面に平行に回動可能であり、この際「回動可能」とは回転可能性もしくは傾動可能性を指す。このように外側ハウジングを、ベースハウジングに対して2種類の動きを可能とした取り付け方により、作動中にベースハウジングにおいて第1空間軸線方向に作用する振動の他に、回転振動に起因して第2空間軸方向に発生する振動成分を、外側ハウジングおよび双方のグリップに対して効果的に遮断することが可能となる。よって、ベースハウジングからグリップへの振動伝達は最小限まで抑えることができるので、手工具装置の快適な使用を可能とする。
好適には、防振手段として、ベースハウジングと外側ハウジングとの間に、第1空間軸線方向に作用する第一ばね装置を設ける。こうすることで、外側ハウジングを、作動中ベースハウジングで発生する、第1空間軸線方向の回動動作から効果的に遮断することができる。このとき、このばね装置の第一ばね剛性は、その回転振動に対して接線方向に作用する横方向の剛性よりも数倍大きい。
特に好適な実施形態において、防振装置として、さらに、第1軸受装置および第1ばね装置から離間し位置に第2軸受装置を設ける。この第2軸受装置には弾性手段を設け、この弾性手段の第1ばね剛性は、回転方向に作用する。作動中、ベースハウジングの回転振動は重心の周りにおいて回転方向に生ずる。弾性手段のばね剛性は、ばね装置が回転方向に作用するばね剛性を有する限り、回転方向に作用する第1ばね装置の第2ばね剛性よりも数倍大きくする。双方の軸受装置およびばね装置により、一方では、外側ハウジングをベースハウジングに安定して取り付けることができ、他方ではメイングリップのどこをどの強さで握っても、十分な防振(振動遮断)を得ることができる。さらに、第2軸受装置を、第1軸受装置およびこれに隣接する重心から距離をおいて設けることで、特に好適な振動遮断を得ることができる。
好適には、第1軸受装置に回動手段を設け、この回動手段は第1空間軸線に沿って重心から一定距離離れて位置し、この距離は、ベースハウジングの背面から重心までの距離の0.4倍以下とする。この構成によれば、作動中、重心の周りにおいて発生するベースハウジングの回転振動をとくに好適に外側ハウジングから遮断できる。
このとき、回動手段は、有効に作用する回動軸線または回転軸線を有するものとすると、とくに好適である。この回動軸線は、第2空間軸線に沿って、重心と作動軸線との間に配置することで、防振(振動遮断)に特に効果的な、外側ハウジングとベースハウジングのとくに好適な相対運動を実現する。
好適には、第1および第2の軸受装置のうち少なくとも一方に、対をなすよう配置した防振手段を設け、これら防振手段は平面に直交する第3空間軸線方向に互いに離して設ける。第3空間軸線方向に互いに離して設けた防振手段は、作動中、外側ハウジングをベースハウジングに対してとくに側方の案内を安定させ、手工具装置の好適なガイドを実現する。この代案として、軸受装置を、適切に安定した実施例の場合、それぞれ各側面に設けることもできる。
好適な形態において、ベースハウジングと外側ハウジングとの間に、これらハウジングのうち一方のハウジングに連結したピンを設ける。このピンを、一方ではハウジングのうち他方のハウジングに設けた第1空間軸線方向のガイドに沿って移動可能とし、他方では、このガイドに対して回転可能とする。この構成によれば、外側ハウジングは、ほぼ抵抗のない回転方向軸受だけでなく、ほぼ抵抗のない軸線方向軸受が得ることができる。そのため、軸線方向の回動動作は、第1空間軸線方向にとくに好適に遮断可能となる。
このとき、ガイドを、外側ハウジングに形成した長孔として形成し、ピンをベースハウジングの伝動装置を収納する部分に連結すると、とくに好適であり、こうすることで、第1軸受装置をとくに安定して、また安価に製造することができる。
好適には、ガイドを第1空間軸線に対して屈曲可能に構成する。こうすることで、外側ハウジングは、ベースハウジングに対してとくに抵抗少なく回転振動可能となる。
さらに、ばね装置は、ピンを直接押圧するばね手段を有する構成にすると好適である。こうすることで、第1軸受装置およびばね装置は、同じ領域に取り付けることができるので、防振手段が占有する空間を小さくできる。さらに、ばね手段を回動軸受の一部分をなすピンに直接取り付けることで、その第2空間軸線方向の傾きが小さくなり、そのため外側ハウジングは、第2軸受装置により、回転方向にさらに好適に防振(振動遮断)可能となる。
代案として、第1軸受装置は、継手アームを有する構成とし、この継手アームは、ベースハウジングに対する第1回転連結部と、外側ハウジングに対する第2回転連結部とを有する構成にする。この構成によれば、第1軸受装置は、外側ハウジングをベースハウジングに対して、とくに回転方向に抵抗のない回動軸受が得られるため、回転振動を外側ハウジングに対してとくに好適に遮断することができ、回転方向に作用するばね剛性を小さく抑えることができる。
他の実施形態として、第1軸受装置は、板ばね手段を有する構成とする。この板ばね手段は、ベースハウジングと外側ハウジングとの間で、第1空間軸線に沿って回転方向に弾性的に変形可能とし、第1軸受装置の安価な製造を可能とする。
このとき、板ばね手段をU字状の板ばね素子で一体構成にすると、とくに好適である。この板ばね素子は、ベースハウジングを作動軸線からの高さで包囲するものとする。この構成により、第1軸受装置は、安価に製造可能であり、組み立ても簡単となる。
さらに、外側ハウジングにスライド面を設け、ベースハウジングにはこのスライド面と係合動作する対向スライド面を設けると好適である。これらのスライド面および対向スライド面は、平面に平行に構成する。この構成によれば、コンパクトな構成ながらも、外側ハウジングをベースハウジングに対して、とくに側方を安定して案内できる。
このとき、スライド面には、エラストマー体等の手段を設けることもできる。この手段は、第3空間軸線方向にばね作用するようにし、この構成によれば、全ての空間方向への振動遮断が可能となる。
図1は、ドリルハンマーとしての手工具装置2を示す。この手工具装置2には、ベースハウジング4を設け、このベースハウジング内に伝動装置6および打撃装置8を収納し、これらは図示しない方法でモータ10により駆動可能とする。この場合、浮動ピストンとしての作動手段12は、第1空間軸線zを規定する作動軸線Aに沿って往復運動する。この作動手段12は、工具ホルダ14に取り付けた、ドリルとしての工具16を、打撃エネルギーにより繰り返し打撃する。
ベースハウジング4は、ほぼ完全に外側ハウジング18によって包囲し、この外側ハウジング18は、防振(振動遮断)手段として働く第1軸受装置19、ばね装置20;20´、および第2軸受装置21を介して、ベースハウジング4に距離を置いて取り付ける。手工具装置2の作動方向ARに関する外側ハウジング18の後方端部22は、メイングリップを構成する。さらに外側ハウジング18は、作動方向ARに関する前方端部26に、筒状受容面としての側方グリップ連結手段28を構成し、この側方グリップ連結手段28には、必要に応じて側方グリップ30を固着することができる。
工具16を固定した手工具装置2全体の重心SPは、第1空間軸線zに直交する第2空間軸線y方向に軸線Aから離れて位置する。このため、作動中、作動手段12が往復運動する際に、回転方向DRの回動が重心SPの周りに発生することになり、また回転方向DRは、第1空間軸線zおよび第2空間軸線yが存在する平面Eyzに平行である。
作動中、グリップ24,30の第1空間軸線z上および作動方向ARへの振動を最適に防振するため、第1軸受装置19により、ベースハウジング4を外側ハウジングに対して、矢印ABで示すように、第1空間軸線zに沿う往復運動可能とする。
同時に、作動中外側ハウジング18は、第1軸受装置19により、ベースハウジング4に対して回動方向DRの相対運動可能とし、これにより外側ハウジング18は、ベースハウジング4の回転振動、または第2空間軸線y方向の振動から防振される。さらに、第1軸受装置19を重心SPに隣接して設け、また、全体的に回動手段32として示した手段を、効果的な回動軸線wSを構成する回動軸受または回転軸受として設ける。このことにより、ベースハウジング4は外側ハウジング18に対して相対的に、矢印SBで示すように平面Eyzに沿って回動運動または回転運動を行えるようになる。このとき、作動中に発生する、重心SPの周りの回転振動は、回動手段32から重心SPまでの第1軸線z方向の距離asを、重心SPから、後方端部22側のベースハウジング4の背面34までの軸線方向距離arの0.4倍以下とするとき、外側ハウジング18によって、とくに良好に振動を遮断することができる。
さらに図1に示すように、ばね装置20を、例えばコイルばねで構成し、外側ハウジング18を、打撃装置8を収納したベースハウジング4の上方部分40に対して第1空間軸線z方向に支持する。このとき、点線で示すように、ばね装置20´を直接回動手段32に係合させることもできる。同時に第2軸受装置21を、例えば湾曲させた板ばねにより構成し、回動軸受およびばね手段としても同時に機能させる。この代案として、第2軸受装置の回動軸受機能およびばね機能は、別個の手段で実現してもよい。
第2軸受装置21は、第1軸受装置19およびばね装置20;20´から離れたところで、モータ10を収納したベースハウジング4の下方部分42と外側ハウジング18との間に取り付ける。この第2軸受装置21の第1ばね剛性FS1は回転方向DRに作用し、回転方向に作用するばね装置20;20´の第2ばね剛性FS2の数倍大きいものとする。
図示の実施例において、第2ばね剛性FS2は、コイルばねが回転方向DRに対して基本的に横向きであるため、ほぼゼロとなる。さらに、回動手段32により、第1軸受装置19に回転方向DRに作用する力もしくはモーメントは、ほとんど考慮されない。このため、作動中に発生する重心SPの周りにおける回転振動は、その大部分が第2軸受装置21により吸収され、外側ハウジング18に対して遮断される。
さらに図1に示すように、外側ハウジング18には複数のスライド面36を設け、これらスライド面36は、平面Eyzに直交する第3空間軸線xに沿ってベースハウジング4の対向スライド面38に当接させる。スライド面36および対向スライド面38を設けることで、外側ハウジング18を、第空間軸線x方向に両側からベースハウジング4に支持し、平面Eyzに対して平行に移動可能となる。このとき、スライド面36もしくは対向スライド面38には弾性手段を設けることもでき、またはスライド面36もしくは対向スライド面38自身をエラストマー体等の弾性手段で構成することもできる。このようにすることで、3個の空間軸線(z,y,x)方向への振動遮断が可能となる。
図2および図3は、第1軸受装置19の第1実施例を示す。この第1実施例では、ばね装置20´を例えば直接ピン46に係合させる。このとき回動手段32は、2個のピン46で構成し、これらピン46は互いにベースハウジング4の両側の背反面から第3空間軸線x方向に突出させ、それぞれガイド48内で回転可能とする。双方のガイド48は第1空間軸線z方向に整列させて、外側ハウジング18における長孔として形成する。この代案として、ガイド48をベースハウジング4に形成し、ピン46を外側ハウジング18から内側に突出させることもできる。さらに、ガイド48を、図示しない屈曲可能な連結リンクにより構成することもできる。
図4および図5は、第1軸受装置19の第2実施例である。図中の符号は図2および図3に示す第1実施例と対応している。
ここでは回動手段32は、U字状に構成し、軸線Aからの高さでベースハウジング4の周囲を囲む板ばね素子54のウェブ52で構成する。双方のウェブ52を連結する中間領域56において、板ばね素子54をねじ連結58により外側ハウジング18に固定する。一方、ウェブ52の各遊端60を、対応するベースハウジング4の受け部62に固定する。板ばね素子54の弾性的な変形可能性により、第1空間軸線zに関して、基本的に位置固定の回動動作および軸線方向の動作成分を加え、矢印ABのような運動を生ずる。さらに、板ばね素子54が規定する効果的な回動軸線wSの周りにおける回動動作SBが可能となり、この回動動作SBは、作動中に発生する回転振動の回転方向DRに沿って生ずる。
図6および図7は第1軸受装置の第3実施例を示す。図中の符号は図2〜5に示す第1実施例および第2実施例と対応している。
ここでは、回動手段32は2個の継手アーム64により構成する。これら継手アーム64は、第3空間軸線x方向に互いに離間させ、それぞれベースハウジング4の互いに背反する面に取り付け、ベースハウジング4に対する第1回転連結部66、および外側ハウジング18に対する第2回転連結部68を設ける。第1軸受装置19をこのように構成することで、ベースハウジング4と外側ハウジング18との間には、第空間軸線zに関して位置固定の回動動作に、作動由来の軸線方向の動作成分を加えた矢印ABのような動作と、第1回転連結部66に規定される効果的な回動軸wSの周りにおける回動運動SBとが可能となる。
本発明手工具装置の線図的説明図である。 図1に示す本発明手工具装置の斜視図である。 図2に示す第1軸受装置の横断面図である。 第1軸受装置の第2実施例における斜視図である。 図4に示す軸受装置の横断面図である。 第1軸受装置の第3実施例における斜視図である。 図6に示す軸受装置の横断面図である。
符号の説明
2 手工具装置
4 ベースハウジング
6 伝動装置
8 打撃装置
10 モータ
12 作動手段
14 工具ホルダ
16 工具
18 外側ハウジング
19 第1軸受装置
20;20´ ばね装置
21 第2軸受装置
22 後方端部
24 メイングリップ
26 端部
28 側方グリップ連結手段
30 側方グリップ
32 回転手段
34 背面
36 スライド面
38 対向スライド面
40 上方部分
42 下方部分
46 ピン
48 ガイド
52 ウェブ
54 板ばね素子
56 中間領域
58 ねじ連結
60 遊端
62 フレーム
64 継手アーム
66 第1回転連結部
68 第2回転連結部
A 作動軸線
AR 作動方向
AB 矢印
as 軸線方向距離
ar 軸線方向距離
DR 回転方向
Eyz 平面
FS1 第1ばね剛性
FS2 第2ばね剛性
SB 回動動作
SP 重心
wS 回動軸線
x 第3空間軸線
y 第2空間軸線
z 第1空間軸線

Claims (15)

  1. 内部に作動手段(12)を設けたベースハウジング(4)であって、この作動手段(12)は、第1空間軸線(z)方向に延在する作動軸線(A)に沿って往復運動可能とし、この作動軸線(A)を、第1空間軸線(z)に直交する第2空間軸線(y)方向に、手工具装置(2)の重心(SP)から離間して設けた該ベースハウジング(4)と、
    防振手段を介してベースハウジング(4)に取り付け、また、メイングリップ(24)および側方グリップ連結手段(28)を固着した外側ハウジング(18)と、
    を有する手工具装置(2)において、
    前記防振手段として、前記第1空間軸線(z)および前記第2空間軸線(y)が存在する平面(Eyz)に直交する向きで投影した際に、前記重心に隣接するように配置した第1軸受装置(19)を設け、この第1軸受装置(19)を介して、前記外側ハウジング(18)を前記ベースハウジング(4)に対して、前記第1空間軸線(z)方向に移動可能に、また回動可能に、保持したことを特徴とした手工具装置。
  2. 前記防振手段として、前記ベースハウジング(4)と前記外側ハウジング(18)との間に、前記第1空間軸線(z)方向に作用するばね装置(20)を設けた請求項1に記載する手工具装置。
  3. 前記防振手段として、さらに、前記第1軸受装置(19)および前記ばね装置(20;20´)から離れた位置に第2軸受装置(21)を設け、この第2軸受装置(21)の第1ばね剛性(FS1)は、ベースハウジング(4)の動作中回転振動する回転方向(DR)に作用し、回転方向(DR)に作用する前記ばね装置(20;20′)の第2ばね剛性(FS2)よりも数倍大きいものとした請求項2に記載する手工具装置。
  4. 前記第1軸受装置(19)に回動手段(32)を設け、この回動手段(32)は、前記第1空間軸線(z)に沿って前記重心(SP)から一定距離(as)離れて位置し、この距離(as)は、ベースハウジング(4)の背面(34)から前記重心(SP)までの距離(ar)の0.4倍以下とした請求項1〜3のうちいずれか一項に記載した手工具装置。
  5. 前記回動手段(32)は、有効に作用する回動軸線(wS)を有するものとし、この回動軸線(wS)を、第2空間軸線(y)に沿って、前記重心(SP)と前記作動軸線(A)との間に配置した請求項4記載の手工具装置。
  6. 前記第1および第2の軸受装置(19,21)のうち少なくとも一方に、対をなすよう配置した防振手段を設け、これら防振手段は平面(Eyz)に直交する第2空間軸線(x)方向に互いに離して設けた請求項1〜5のうちいずれか一項に記載した手工具装置。
  7. 前記ベースハウジング(4)と前記外側ハウジング(18)との間に、これらハウジングのうち一方のハウジング(4;18)に連結したピン(46)を設け、このピン(46)を、前記ハウジングのうち他方のハウジング(18;4)に設けたガイド(48)に沿って移動可能とし、また、このガイド(48)に対して回転可能とした請求項1〜6のうちいずれか一項に記載した手工具装置。
  8. 前記ガイド(48)を、外側ハウジング(18)に形成した長孔(50)として構成し、前記ピン(46)を、前記ベースハウジング(4)の伝動装置(6)を収容する部分に連結した請求項7記載の手工具装置。
  9. 前記ガイド(48)を、前記第1空間軸線(z)に対して屈曲可能に構成した請求項7または8に記載の手工具装置。
  10. 前記ばね装置(20´)は、前記ピン(46)を直接押圧するばね手段を有する構成とした請求項3記載の手工具装置。
  11. 前記第1軸受装置(19)は継手アーム(64)を有する構成とし、この継手アーム(64)は、前記ベースハウジング(4)に対する第1回転連結部(66)と、前記外側ハウジング(18)に対する第2回転連結部(68)とを有するものとした請求項1〜6のうちいずれか一項に記載した手工具装置。
  12. 前記第1軸受装置(19)は板ばね手段を有する構成とし、この板ばね手段は、前記ベースハウジング(4)と前記外側ハウジング(18)との間で、前記第1空間軸線(z)に沿って、また回転方向(DR)に弾性的に変形可能とした請求項1〜6のうちいずれか一項に記載した手工具装置。
  13. 前記板ばね手段を、U字状の板ばね素子(54)で構成し、この板ばね素子(54)は前記作動軸線(A)からの高さ位置で前記ベースハウジング(4)を包囲するものとした請求項12記載の手工具装置。
  14. 前記外側ハウジング(18)にスライド面(36)を設け、前記ベースハウジング(4)は、このスライド面(36)と係合動作する対向スライド面(38)を設け、これら前記スライド面(36)および前記対向スライド面(38)は、前記平面(Eyz)に平行に構成した請求項1〜13のうちいずれか一項に記載した手工具装置。
  15. 前記スライド面(36)に、前記第3空間軸線(x)に沿ってばね作用する手段を設けた請求項14記載の手工具装置。
JP2008032355A 2007-02-15 2008-02-13 手工具装置 Expired - Fee Related JP5416905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007000093A DE102007000093A1 (de) 2007-02-15 2007-02-15 Handwerkzeuggerät
DE102007000093.8 2007-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008194821A true JP2008194821A (ja) 2008-08-28
JP5416905B2 JP5416905B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=39312921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008032355A Expired - Fee Related JP5416905B2 (ja) 2007-02-15 2008-02-13 手工具装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8443912B2 (ja)
EP (1) EP1958735B1 (ja)
JP (1) JP5416905B2 (ja)
CN (1) CN101244556B (ja)
AT (1) ATE476279T1 (ja)
DE (2) DE102007000093A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010247239A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Makita Corp 打撃工具
CN105555485A (zh) * 2013-09-12 2016-05-04 喜利得股份公司 手持式工具机

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8505798B2 (en) 2005-05-12 2013-08-13 Stanley Fastening Systems, L.P. Fastener driving device
DE102006000253A1 (de) * 2006-05-30 2007-12-06 Hilti Ag Schlagende Handwerkzeugmaschine mit axial beweglich gelagertem Schlagwerk
JP4756474B2 (ja) * 2006-07-20 2011-08-24 日立工機株式会社 電動工具
DE102007055843A1 (de) * 2007-12-17 2009-06-25 Hilti Aktiengesellschaft Handwerkzeugmaschine mit Schwingungsausgleicher
GB0804963D0 (en) * 2008-03-18 2008-04-16 Black & Decker Inc Hammer
GB0804964D0 (en) * 2008-03-18 2008-04-16 Black & Decker Inc Hammer
EP2105261A1 (de) * 2008-03-27 2009-09-30 AEG Electric Tools GmbH Elektrowerkzeug, insbesondere Bohr- und/oder Meißelhammer
JP5128998B2 (ja) * 2008-04-04 2013-01-23 株式会社マキタ 手持式作業工具
DE102009002463A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-21 Hilti Aktiengesellschaft Seitenhandgriff
DE102009022088A1 (de) 2009-05-20 2010-11-25 Friedrich Duss Maschinenfabrik Gmbh & Co.Kg Elektrowerkzeugmaschine, insbesondere handgeführter Bohrhammer
DE102010040173A1 (de) * 2010-09-02 2012-03-08 Hilti Aktiengesellschaft Handwerkzeugmaschine
DE102011113737A1 (de) * 2011-09-15 2013-03-21 C. & E. Fein Gmbh Oszillierende Werkzeugmaschine mit Vibrationsreduktion
CN103624297A (zh) * 2013-10-24 2014-03-12 哈尔滨宏万智科技开发有限公司 一种垫肩式电锤
DE102015015321A1 (de) * 2014-11-28 2016-06-02 Makita Corporation Schlagwerkzeug
CN104708600A (zh) * 2015-03-18 2015-06-17 江苏源通电气有限公司 一种保护钻头的多用钻孔机
DE102016217854A1 (de) * 2016-09-19 2018-03-22 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit mindestens einem externen Augmented Reality Device
EP3501750A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-26 Hilti Aktiengesellschaft Vibrationsgedämpfte handwerkzeugmaschine
EP3626399A1 (de) 2018-09-20 2020-03-25 Hilti Aktiengesellschaft Handwerkzeugmaschine und verfahren zum betreiben einer handwerkzeugmaschine
US12021437B2 (en) 2019-06-12 2024-06-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Rotary power tool
EP4331773A1 (de) * 2022-08-29 2024-03-06 Hilti Aktiengesellschaft Bohr- oder meisselhammer mit einem schwingungsentkoppelten gerätegehäuse
EP4331774A1 (de) * 2022-08-29 2024-03-06 Hilti Aktiengesellschaft Werkzeugmaschine mit einer entkopplungsvorrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187480A (ja) * 1983-04-02 1984-10-24 ワツカ−・ヴエルケ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ−・コマンデイ−トゲゼルシヤフト 手持式の打撃穿孔ハンマ
JPS6224982A (ja) * 1985-07-25 1987-02-02 松下電工株式会社 電池式電動工具
JPH02185378A (ja) * 1988-11-19 1990-07-19 Hilti Ag 衝撃機構を有する携帯可能な手持ち式装置
JP2004174707A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Hilti Ag 手工具装置の打撃機構構造体
JP2007001005A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Black & Decker Inc ハンマードリル
JP2008504978A (ja) * 2004-07-05 2008-02-21 アトラス コプコ コンストラクション ツールス アクチボラグ 可動支持型衝撃機構を備えた衝撃工具

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3447401A1 (de) * 1984-12-24 1986-07-03 Wacker-Werke Gmbh & Co Kg, 8077 Reichertshofen Hammer mit schutzhaube
DE19646622B4 (de) * 1996-11-12 2004-07-01 Wacker Construction Equipment Ag An einem Handgriff führbares Arbeitsgerät
DE19730356C2 (de) * 1997-07-15 2001-05-17 Wacker Werke Kg Schwingungsgedämpfter Aufbruch- und/oder Bohrhammer
DE29700003U1 (de) * 1997-01-02 1997-02-27 Wacker-Werke Gmbh & Co Kg, 85084 Reichertshofen Aufbruch- und/oder Bohrhammer
DE10034768A1 (de) * 2000-07-18 2002-02-07 Bosch Gmbh Robert Elektrokombihammer
DE10254813A1 (de) * 2002-11-23 2004-06-03 Hilti Ag Elektrohandwerkzeugmaschine mit schwingungsentkoppelter Schlagwerksbaugruppe
DE10332109B4 (de) * 2003-07-15 2009-01-15 Wacker Construction Equipment Ag Arbeitsgerät mit Handgriffabfederung
US7527107B2 (en) * 2003-07-15 2009-05-05 Wacker Construction Equipment Ag Working tool with damped handle
SE528471C2 (sv) * 2004-07-05 2006-11-21 Atlas Copco Constr Tools Ab Vibrationsdämpat slående verktyg med tryckluftmatningsorgan
DE102004041219A1 (de) * 2004-08-26 2006-03-02 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschinengriffvorrichtung mit einer Vibrationsabschirmeinheit
JP4647957B2 (ja) * 2004-08-27 2011-03-09 株式会社マキタ 作業工具
EP1637288B1 (de) * 2004-09-16 2014-08-13 HILTI Aktiengesellschaft Vibrationsgedämpftes Elektrohandwerkzeug
DE102004051465A1 (de) 2004-10-22 2006-04-27 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit schwingungsgedämpftem Pistolenhandgriff
DE102004061521A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-29 Hilti Ag Werkzeuggerät mit entkoppeltem Haupthandgriff
DE602005007166D1 (de) * 2004-12-23 2008-07-10 Black & Decker Inc Kraftwerkzeuggehäuse
DE102005007547A1 (de) * 2005-02-18 2006-08-31 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
DE102005038091A1 (de) * 2005-08-11 2007-02-15 Hilti Ag Handwerkzeuggerät mit Vibrationsminderung
DE102006000374A1 (de) * 2006-07-27 2008-01-31 Hilti Ag Handwerkzeuggerät mit Entkopplungsanordnung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187480A (ja) * 1983-04-02 1984-10-24 ワツカ−・ヴエルケ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ−・コマンデイ−トゲゼルシヤフト 手持式の打撃穿孔ハンマ
JPS6224982A (ja) * 1985-07-25 1987-02-02 松下電工株式会社 電池式電動工具
JPH02185378A (ja) * 1988-11-19 1990-07-19 Hilti Ag 衝撃機構を有する携帯可能な手持ち式装置
JP2004174707A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Hilti Ag 手工具装置の打撃機構構造体
JP2008504978A (ja) * 2004-07-05 2008-02-21 アトラス コプコ コンストラクション ツールス アクチボラグ 可動支持型衝撃機構を備えた衝撃工具
JP2007001005A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Black & Decker Inc ハンマードリル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010247239A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Makita Corp 打撃工具
RU2532656C2 (ru) * 2009-04-10 2014-11-10 Макита Корпорейшн Инструмент ударного действия
US9505118B2 (en) 2009-04-10 2016-11-29 Makita Corporation Striking tool
CN105555485A (zh) * 2013-09-12 2016-05-04 喜利得股份公司 手持式工具机

Also Published As

Publication number Publication date
CN101244556B (zh) 2012-01-11
JP5416905B2 (ja) 2014-02-12
EP1958735A1 (de) 2008-08-20
DE102007000093A1 (de) 2008-08-21
ATE476279T1 (de) 2010-08-15
DE502008001056D1 (de) 2010-09-16
US8443912B2 (en) 2013-05-21
CN101244556A (zh) 2008-08-20
US20080202785A1 (en) 2008-08-28
EP1958735B1 (de) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5416905B2 (ja) 手工具装置
JP5426084B2 (ja) 振動絶縁手段を有する手持ち式工具装置
US8016047B2 (en) Electrical power tool with anti-vibration mechanisms of different types
RU2386528C1 (ru) Электрический приводной инструмент
US8914947B2 (en) Handle arrangement
JP2007168068A (ja) ばね式グリップ緩衝機構付き手工具装置
JP5542960B2 (ja) 振動動吸振器装置を備える手持ち形工作機械
JP5192246B2 (ja) 手持工具装置のための制振器
US9242363B2 (en) Side handle for a hand-held power tool
JP2008030192A (ja) 振動絶縁手段を有する手持ち式工具装置
KR20060133901A (ko) 진동형 액츄에이터
JP2014231127A (ja) 補助ハンドルおよび補助ハンドルを備えた往復動式作業工具
JP2007237301A (ja) 電動工具
JP2010012586A (ja) 作業工具
JP2009142980A (ja) 制振装置を有する電動手工具装置
JP2008272897A (ja) 往復動工具
JPS58143970A (ja) 防振ハンドル装置
KR101713234B1 (ko) 방진지지유닛과 이를 이용한 진동리퍼
CA2675469C (en) Anti-vibration arrangement for a hand-held motor-driven tool
JP6498467B2 (ja) 回転慣性制振装置、及び構造物の振動抑制装置
WO2023058513A1 (ja) 作業機
JP2019062880A (ja) 刈払機の防振装置
JP2019122354A (ja) 刈払機のハンドル防振装置
AU2010346045B9 (en) Handle arrangement
JPS5946750B2 (ja) 防振ハンドル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5416905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees