JP2008192079A - 棒金保管庫 - Google Patents

棒金保管庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2008192079A
JP2008192079A JP2007028476A JP2007028476A JP2008192079A JP 2008192079 A JP2008192079 A JP 2008192079A JP 2007028476 A JP2007028476 A JP 2007028476A JP 2007028476 A JP2007028476 A JP 2007028476A JP 2008192079 A JP2008192079 A JP 2008192079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
denomination
excess
metal
deficiency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007028476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4959361B2 (ja
Inventor
Keiji Sakai
圭次 坂井
Hideyuki Hibari
英幸 雲雀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Precision Machines Co Ltd
Original Assignee
Laurel Precision Machines Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Precision Machines Co Ltd filed Critical Laurel Precision Machines Co Ltd
Priority to JP2007028476A priority Critical patent/JP4959361B2/ja
Publication of JP2008192079A publication Critical patent/JP2008192079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4959361B2 publication Critical patent/JP4959361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】任意のタイミングで棒金の在り高を検出することができる棒金保管庫の提供。
【解決手段】筐体と、筐体に対し引き出しおよび収納可能に設けられるとともに、全金種の棒金をセット可能なセット部Sを複数有する棒金トレイ51と、棒金トレイ51のすべてのセット部Sに設けられて棒金の有無とセットされた棒金の金種および硬貨枚数の過不足とを識別可能な棒金有無・金種・過不足識別手段70aと、棒金有無・金種・過不足識別手段70aの出力に基づいて棒金の在り高を管理する管理手段とを有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、棒金を必要に応じて取り出し可能に収納する棒金保管庫に関する。
売上金の管理を行うPOSレジに、売上金の入金および釣銭の出金を行うために入出金機を付設して、さらに、釣銭硬貨の補充用の棒金を保管する棒金保管庫を付設したものがある(例えば、特許文献1参照)。この棒金保管庫は、筐体と、筐体に対し引き出しおよび収納可能に設けられた棒金トレイとを有しており、筐体に対し引き出された状態の棒金トレイが筐体に収納される際に、筐体に対し棒金トレイとともに移動する棒金を筐体に設けられたセンサで走査して計数し、在り高管理を行うようになっている。
特開2006−85332号公報
しかしながら、上記のように、棒金トレイの移動を利用しセンサで走査して棒金の計数を行うものであると、棒金トレイを引き出して戻さなければ在り高の検出ができず、任意のタイミングで棒金の在り高を検出できないという問題があった。
したがって、本発明は、任意のタイミングで棒金の在り高を検出することができる棒金保管庫の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、筐体と、該筐体に対し引き出しおよび収納可能に設けられるとともに、全金種の棒金をセット可能なセット部を複数有する棒金トレイと、該棒金トレイのすべての前記セット部に設けられて棒金の有無とセットされた棒金の金種および硬貨枚数の過不足とをそれぞれ識別可能な棒金有無・金種・過不足識別手段と、これら棒金有無・金種・過不足識別手段の出力に基づいて棒金の在り高を管理する管理手段とを有することを特徴としている。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記筐体に対する前記棒金トレイの引き出された開状態から収納される閉状態への開閉切替を検知する収納検知手段を有し、該収納検知手段で前記開閉切替が検知されると前記管理手段が棒金の在り高を検出することを特徴としている。
請求項3に係る発明は、請求項1または2に係る発明において、外部電源供給のオフからオンへのオフオン切替を検知する電源供給監視手段を有し、該電源供給監視手段で前記オフオン切替が検知されると前記管理手段が棒金の在り高を検出することを特徴としている。
請求項4に係る発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に係る発明において、前記棒金有無・金種・過不足識別手段は、前記セット部にセットされた棒金の重量を検出する重量センサと、該重量センサで検出された棒金の重量に基づいて棒金の有無とセットされた棒金の金種および硬貨枚数の過不足とを識別する識別手段とを有することを特徴としている。
請求項5に係る発明は、請求項4に係る発明において、前記識別手段は、前記重量センサで検出された棒金の重量が、いずれかの金種の棒金の基準重量に対し各金種毎に予め設定された第一の許容範囲内で一致するか否かに基づいて棒金の金種を識別し、さらに、いずれかの金種の棒金の基準重量に対し各金種毎に予め設定された第二の許容範囲内で一致するか否かに基づいて棒金の硬貨枚数の過不足を識別することを特徴としている。
請求項6に係る発明は、請求項1乃至5のいずれか一項に係る発明において、前記棒金有無・金種・過不足識別手段が棒金に硬貨枚数の過不足ありと識別すると、警告を発する警告手段をさらに有することを特徴としている。
請求項7に係る発明は、請求項1乃至6のいずれか一項に係る発明において、前記棒金有無・金種・過不足識別手段が棒金に硬貨枚数の過不足ありと識別すると、過不足ありの棒金がセットされたセット部を認識可能に表示する表示手段をさらに有することを特徴としている。
請求項1に係る発明によれば、棒金トレイが、全金種の棒金をセット可能なセット部を複数有しており、すべてのセット部に棒金の有無とセットされた棒金の金種および硬貨枚数の過不足とを識別可能な棒金有無・金種・過不足識別手段が設けられていて、管理手段は、各棒金有無・金種・過不足識別手段で対応するセット部における棒金の有無とセットされた棒金の金種および硬貨枚数の過不足とを検出することで棒金の在り高を検出することになる。このように、すべてのセット部に棒金の有無とセットされた棒金の金種および硬貨枚数の過不足とを検知する棒金有無・金種・過不足識別手段が設けられているため、任意のタイミングで棒金の在り高を検出することができる。また、棒金有無・金種・過不足識別手段がセット部における棒金の有無とセットされた棒金の金種および硬貨枚数の過不足とを検出するため、いずれのセット部にいずれの金種の棒金をセットしても在り高を誤って検出してしまうことがなく、セット作業が容易になる。さらに、棒金有無・金種・過不足識別手段がセット部における棒金の硬貨枚数の過不足を検出するため、硬貨枚数に過不足があった棒金を事前に排除扱いとし、在り高から除外することができる。
請求項2に係る発明によれば、筐体に対し引き出された棒金トレイが収納される開閉切替を収納検知手段が検知すると、管理手段が棒金の在り高を検出するため、棒金トレイの数が変わる棒金トレイの引き出し後の収納時に自動的に棒金の在り高を検出することができる。
請求項3に係る発明によれば、外部電源供給のオフからオンへのオフオン切替を電源供給監視手段が検知すると、管理手段が棒金の在り高を検出するため、例えば停電時や障害発生時等、外部電源供給がオフされる棒金管理が困難な状態が生じても、その後、電源供給が復旧した時点で即座に棒金の在り高を検出することができる。したがって、仮に棒金管理が困難な状態で管理上の問題が生じても即座に在り高を検出することで即座に対応可能となる。
請求項4に係る発明によれば、規定枚数のバラ硬貨を包装して構成される棒金は、金種を識別可能な程度の重量差を有しているため、識別手段が、セット部にセットされ重量センサで検出された棒金の重量を各金種の棒金の基準重量と比較することで、セット部における棒金の有無とセットされた棒金の金種とを識別する。さらに、枚数の過不足をも重量で識別する。したがって、簡素な構成で確実に、棒金の有無およびセットされた棒金の金種および硬貨枚数の過不足を検出することができる。
請求項5に係る発明によれば、識別手段は、重量センサで検出された棒金の重量が、いずれかの金種の棒金の基準重量に対し各金種毎に予め設定された第一の許容範囲内で一致するか否かに基づいて棒金の金種を識別し、さらに、いずれかの金種の棒金の基準重量に対し各金種毎に予め設定された第二の許容範囲内で一致するか否かに基づいて棒金の硬貨枚数の過不足を識別するため、簡易な制御構成で、セット部にセットされた棒金の金種と硬貨枚数の過不足とを識別することができる。
請求項6に係る発明によれば、棒金有無・金種・過不足識別手段が棒金に硬貨枚数の過不足ありと識別すると、警告手段が警告を発するため、硬貨枚数に過不足がある棒金の存在を操作者に認識させることができる。
請求項7に係る発明によれば、棒金有無・金種・過不足識別手段が棒金に硬貨枚数の過不足ありと識別すると、表示手段が、過不足ありの棒金がセットされたセット部を認識可能に表示するため、いずれの棒金に硬貨枚数の過不足があったかを容易に操作者に認識させることができる。したがって、この過不足棒金を操作者が容易に排除することができる。
本発明の一実施形態の棒金保管庫を図面を参照して以下に説明する。
図1は、例えばスーパーマーケット等で用いられるレジ装置11を示すもので、このレジ装置11は、レジ係の操作者により操作されて売上金の管理を行うPOSレジ12の下側に、POSレジ12と連動して売上金の入金および釣銭の出金を行う貨幣入出金機13が設けられ、貨幣入出金機13の下側に釣銭硬貨の補充用として用いられる棒金を保管する本実施形態の棒金保管庫14が設けられて構成されている。
POSレジ12は、図示略のバーコード読取機で読み取った商品のバーコードに基づき、商品の合計金額を計算する計算機能等を有する図2に示すPOSレジ制御部20と、操作者がバーコードの読取作業を終了させる際に操作する合計キーおよび操作者が顧客から預かった現金の金額を入力する際に操作する金額入力キー等を有する操作部23と、計算した商品の合計金額や操作者への案内等を表示させるための表示部(警告手段・表示手段)24、バーコードに対応した購入商品名、商品金額、商品の合計金額等をレシートに印刷するための印刷手段25などが備えられている。
このPOSレジ12では、商品の計算が終了して、操作部23の合計キーが押下された場合には、POSレジ制御部20によって、商品の合計金額を表示部24に表示させた後、顧客から受け取った代金と、商品の購入金額との間の差額を計算し、更に、顧客からの代金と商品の購入金額との間に差額がある場合には、その差額の貨幣(紙幣、硬貨)を払い出す釣銭指令を出力する。
貨幣入出金機13は、POSレジ12からの指示により入出金処理がそれぞれ行われる紙幣入出金機30と、硬貨入出金機31とを有しており、これらは操作者から見て左右(以下、単に左右という)に並設されている。
紙幣入出金機30は、その機体の前面上部に設けられ、入金紙幣を受け入れるための入金口33と、該入金口33の下側に位置する機体前面に設けられた出金/リジェクト口34と、入金口33に投入された紙幣の入金処理および内部に収納した紙幣の出金/リジェクト口34への出金処理等を行う図2に示す紙幣入出金機構部35と、紙幣入出金機構部35を制御する紙幣入出金制御部36とを有している。
硬貨入出金機31は、その機体の上部に設けられ、入金硬貨を受け入れるための入金口38と、機体の前面下部に設けられ、出金硬貨を払い出す出金口39と、入金口38に投入された硬貨の入金処理および内部に収納した硬貨の出金口39への出金処理等を行う図2に示す硬貨入出金機構部40と、硬貨入出金機構部40を制御する硬貨入出金制御部41とを有している。
本実施形態の棒金保管庫14は、その上面に貨幣入出金機13が搭載される筐体50と、この筐体50から操作者側に引き出し可能および筐体50内に収納可能に設けられた棒金トレイ51とを有している。
ここで、棒金トレイ51に収納される各金種の棒金について説明する。図3の図表に示すように、棒金の種類は、現状日本国内において、1円アルミニウム硬貨を50枚集積して包装した1円棒金と、5円黄銅硬貨を50枚集積して包装した5円棒金と、10円青銅硬貨を50枚集積して包装した10円棒金と、50円白銅硬貨を50枚集積して包装した50円棒金と、100円白銅硬貨を50枚集積して包装した100円棒金と、500円白銅硬貨を50枚集積して包装した第1の500円棒金と、500円ニッケル黄銅硬貨を50枚集積して包装した第2の500円棒金とが取り扱われる可能性がある。
そして、材質について見てみると、50円、100円および第1の500円は、成分が共通であって導電率も同じである一方、1円、5円、10円および第2の500円は、それぞれ成分が他とは異なっており導電率もそれぞれ異なっている。また、直径について見てみると、第1の500円および第2の500円が同じである一方、1円、5円、10円、50円および100円は、他とは異なっている。さらに、棒金とした場合の重さについて見てみると、第1の500円棒金と第2の500円棒金とで差が小さいものの、すべて他とは異なっている。さらに、棒金長さについて見てみると、1円棒金、5円棒金および10円棒金は同じであって、これら以外よりも短い一方、100円棒金は、1円棒金、5円棒金および10円棒金よりも若干長く、50円棒金はさらに長く、第1の500円棒金および第2の500円棒金は、互いに同じでさらに長くなっている。
図1に示すように、筐体50は、高さが低い略直方体の箱状のもので、操作者側となる前面に開口部52が形成されている。
棒金トレイ51には、左右両側の外側面に前後方向に沿って延在する一対の図示略のスライドレールが設けられ、これらスライドレールを介して筐体50に摺動可能に支持されている。そして、筐体50には、棒金トレイ51が筐体50内に収納された状態で棒金トレイ51によりオンされ、それ以外の位置ではオフされる図2に示す閉位置スイッチ(収納検知手段)58と、棒金トレイ51が筐体50内から引き出された所定位置に位置すると棒金トレイ51によりオンされ、それ以外の位置ではオフされる引き出しスイッチ(収納検知手段)59とが設けられており、これらが棒金保管庫制御部(棒金有無・金種・過不足識別手段,確認手段,管理手段,収納検知手段,電源供給監視手段)60に接続されている。この棒金保管庫制御部60は、引き出しスイッチ59がオフからオンに切り替わってから所定時間内に閉位置スイッチ58がオンされると、筐体50に対する棒金トレイ51の引き出された開状態から収納される閉状態への開閉切替を検知する。また、閉位置スイッチ58がオンからオフに切り替わってから所定時間内に引き出しスイッチ59がオンされると、筐体50に対する棒金トレイ51の閉状態から開状態への閉開切替を検知する。
棒金トレイ51には、図4に示すように、全金種の棒金をセット可能な複数のセット部Sが、左右方向の一側および他側の二列に分けられて設けられている。左右方向の一側の複数のセット部Sは、それぞれ、棒金B1,B5,B10,B50,B100,B500のいずれか一つがその軸線を左右方向に沿わせた姿勢でセットされるもので、それぞれが左右方向の位置を一致させて引き出し方向に並設されている。また、左右方向の他側の複数のセット部Sも、それぞれ、棒金B1,B5,B10,B50,B100,B500のいずれか一つがその軸線を左右方向に沿わせた姿勢でセットされるもので、それぞれが左右方向の位置を一致させて引き出し方向に並設されている。ここで、左右方向の一側および他側の二列でセット部Sの数は同数となっている。また、引き出し方向前側からの配置順が同じとなる左右のセット部Sは、互いに引き出し方向の位置を一致させており、その結果、左右方向の一側の複数のセット部Sの全体と左右方向の他側の複数のセット部Sの全体とは引き出し方向の位置を一致させている。
上記した各セット部Sは、図5に示すように、下方に凹む凹形状をなして個別に昇降可能に設けられており、最大外径の棒金の外径よりも大径の円筒面状の底面65と、この底面65の軸線方向両側から最大長の棒金の長さよりも長い間隔をあけてそれぞれ立ち上がる一対の端面66とを有していて、平面視長方形状の開口部を有している。なお、図5では、10円硬貨の棒金B10がセットされた状態を例示している。
そして、棒金トレイ51のすべてのセット部Sには、それぞれ、セットされた棒金の重量を検出する重量センサ(棒金有無・金種・過不足識別手段)70aが設けられている。
すべての重量センサ70aの出力は、マルチプレクサ回路等を利用することで、時分割的に走査して識別処理可能となり、棒金保管庫制御部60に送信される。ここで、すべてのセット部Sは、いずれもセットされる棒金B1,B5,B10,B50,B100,B500の金種が設定されておらず、いずれの金種の棒金をセットしても良いため、棒金保管庫制御部60では、すべてのセット部Sに設けられた各重量センサ70aで検出される重量が、設定金種の棒金B1,B5,B10,B50,B100,B500のそれぞれの基準重量に対して金種毎に設定された所定の第一の許容範囲内で一致するものがあるか否かに基づいてセットされた棒金の金種を識別し、さらに、いずれかの金種の棒金の基準重量に対し各金種毎に予め設定された第二の許容範囲内で一致するか否かに基づいてセットされた棒金の硬貨枚数の過不足を識別する。
つまり、重量センサ70aで所定値以上の重量が検出されなければ棒金なしと判定し、重量センサ70aで所定値以上の重量が検出された場合、検出された重量を、1円棒金B1の基準重量、5円棒金B5の基準重量、10円棒金B10の基準重量、50円棒金B50の基準重量、100円棒金B100の基準重量および500円棒金B500の基準重量とそれぞれ比較し、いずれか一金種の基準重量との誤差が各金種毎に予め設定された第一の許容範囲内にあれば、その金種の棒金があると判定する一方、いずれの金種の基準重量に対しても誤差が第一の許容範囲内になければ、異常状態(棒金以外の物体のセット状態)にあると判定する。
さらに、検出された重量と、いずれか一金種の基準重量との誤差が第一の許容範囲内にあって、その金種の棒金があると判定した場合に、この金種の基準重量との誤差が第一の許容範囲よりも狭い第二の許容範囲内にあれば、その金種の過不足のない棒金があると判定する一方、第二の許容範囲内になければ過不足のある棒金があると判定する。さらに、過不足のある棒金があると判定した場合に、検出された重量が、第二の許容範囲に対し上側にずれていれば硬貨が規定枚数よりも過剰な硬貨過剰棒金があると判定し、第二の許容範囲に対し下側にずれていれば硬貨が規定枚数よりも少ない不足棒金があると判定する。ここで、第一の許容範囲の上限と第二の許容範囲の上限との差は例えば硬貨一枚分の重量とされ、第二の許容範囲の下限と第一の許容範囲の下限との差も例えば硬貨一枚分の重量とされる。
例えば、重量センサ70aで検出された重量と1円棒金B1の基準重量との誤差が、1円棒金B1に対し設定された第一の許容範囲内にあれば1円棒金B1が有ると判断し、その上で、1円棒金B1に対し設定された第二の許容範囲内にあれば、過不足のない1円棒金B1が有ると判断する一方、第二の許容範囲内になければ、過不足のある1円棒金B1が有ると判断する。さらに、過不足のある1円棒金B1が有ると判断した場合に、検出された重量が、第二の許容範囲に対し上側にずれていれば1円棒金B1の硬貨過剰棒金があると判定する一方、第二の許容範囲に対し下側にずれていれば1円棒金B1の硬貨不足棒金があると判定する。
同様に、重量センサ70aで検出された重量と5円棒金B5の基準重量との誤差が、5円棒金B5に対し設定された第一の許容範囲内にあれば5円棒金B5が有ると判断し、その上で、5円棒金B5に対し設定された第二の許容範囲内にあれば、過不足のない5円棒金B5が有ると判断する一方、第二の許容範囲内になければ、過不足のある5円棒金B5が有ると判断する。さらに、過不足のある5円棒金B5が有ると判断した場合に、検出された重量が、第二の許容範囲に対し上側にずれていれば5円棒金B5の硬貨過剰棒金があると判定する一方、第二の許容範囲に対し下側にずれていれば5円棒金B5の硬貨不足棒金があると判定する。
同様に、重量センサ70aで検出された重量と10円棒金B10の基準重量との誤差が、10円棒金B10に対し設定された第一の許容範囲内にあれば10円棒金B10が有ると判断し、その上で、10円棒金B10に対し設定された第二の許容範囲内にあれば、過不足のない10円棒金B10が有ると判断する一方、第二の許容範囲内になければ、過不足のある10円棒金B10が有ると判断する。さらに、過不足のある10円棒金B10が有ると判断した場合に、検出された重量が、第二の許容範囲に対し上側にずれていれば10円棒金B10の硬貨過剰棒金があると判定する一方、第二の許容範囲に対し下側にずれていれば10円棒金B10の硬貨不足棒金があると判定する。
同様に、重量センサ70aで検出された重量と50円棒金B50の基準重量との誤差が、50円棒金B50に対し設定された第一の許容範囲内にあれば50円棒金B50が有ると判断し、その上で、50円棒金B50に対し設定された第二の許容範囲内にあれば、過不足のない50円棒金B50が有ると判断する一方、第二の許容範囲内になければ、過不足のある50円棒金B50が有ると判断する。さらに、過不足のある50円棒金B50が有ると判断した場合に、検出された重量が、第二の許容範囲に対し上側にずれていれば50円棒金B50の硬貨過剰棒金があると判定する一方、第二の許容範囲に対し下側にずれていれば50円棒金B50の硬貨不足棒金があると判定する。
同様に、重量センサ70aで検出された重量と100円棒金B100の基準重量との誤差が、100円棒金B100に対し設定された第一の許容範囲内にあれば100円棒金B100が有ると判断し、その上で、100円棒金B100に対し設定された第二の許容範囲内にあれば、過不足のない100円棒金B100が有ると判断する一方、第二の許容範囲内になければ、過不足のある100円棒金B100が有ると判断する。さらに、過不足のある100円棒金B100が有ると判断した場合に、検出された重量が、第二の許容範囲に対し上側にずれていれば100円棒金B100の硬貨過剰棒金があると判定する一方、第二の許容範囲に対し下側にずれていれば100円棒金B100の硬貨不足棒金があると判定する。
同様に、重量センサ70aで検出された重量と500円棒金B500の基準重量との誤差が、500円棒金B500に対し設定された第一の許容範囲内にあれば500円棒金B500が有ると判断し、その上で、500円棒金B500に対し設定された第二の許容範囲内にあれば、過不足のない500円棒金B500が有ると判断する一方、第二の許容範囲内になければ、過不足のある500円棒金B500が有ると判断する。さらに、過不足のある500円棒金B500が有ると判断した場合に、検出された重量が、第二の許容範囲に対し上側にずれていれば500円棒金B500の硬貨過剰棒金があると判定する一方、第二の許容範囲に対し下側にずれていれば500円棒金B500の硬貨不足棒金があると判定する。
そして、棒金保管庫制御部60は、すべての重量センサ70aの検出結果に基づいて棒金保管庫14内の棒金の在り高を検出する。なお、各金種の上記した第一の許容範囲は、いずれも他の金種の第一の許容範囲とは重ならないように設定されている。
ここで、棒金保管庫制御部60は、POSレジ制御部20に通信可能に接続されており、このPOSレジ制御部20には、さらに紙幣入出金制御部36および硬貨入出金制御部41が通信可能に接続されている。POSレジ制御部20は、外部電源から電力供給を受けて、紙幣入出金制御部36、硬貨入出金制御部41および棒金保管庫制御部60にそれぞれ電力を供給することになる。POSレジ制御部20は、すべてのレジ装置11を統括するシステム管理装置71に通信可能に接続されている。
そして、棒金保管庫制御部60は、筐体50に対する棒金トレイ51の引き出された開状態から収納される閉状態への開閉切替を引き出しスイッチ59がオフからオンに切り替わってから閉位置スイッチ58がオンされたことにより検出すると、すべての重量センサ70aの検出値に基づく棒金の検知の有無、金種識別結果および過不足検知結果に基づいて、棒金保管庫14内の棒金の在り高を検出する。つまり、筐体50に対して棒金トレイ51が引き出されると、硬貨入出金機31への補充のために複数のセット部Sのいずれか対応するものから棒金を取り出したり、あるいはセット部Sのいずれか対応するものに棒金B1,B5,B10,B50,B100,B500のいずれかを追加収納したり等、棒金トレイ51の棒金B1,B5,B10,B50,B100,B500の在り高が変化する可能性が高いため、棒金トレイ51が引き出された後に筐体50に収納されると、この時点で在り高を検出するのである。
このような在り高の検出時に、異常状態とされたセット部Sおよび過不足棒金ありとされたセット部Sについては、棒金の在り高検出から除外するとともに、POSレジ制御部20に向かって信号を送信し、これを受けてPOSレジ制御部20は、異常状態とされたセット部Sを異常状態である旨とともに表示部24に表示させて警告を行い、硬貨過剰棒金ありとされたセット部Sを、セットされた硬貨の金種および硬貨過剰棒金がある旨とともに表示部24に表示させて警告を行い、硬貨不足棒金ありとされたセット部Sを、セットされた硬貨の金種および硬貨不足棒金がある旨とともに表示部24に表示させて警告を行う。つまり、表示部24は、棒金に硬貨枚数の過不足ありと識別すると、警告を発するとともに、過不足ありの棒金がセットされたセット部を認識可能に表示する。なお、各セット部Sにランプ等を付設して異常のあったセット部Sに対応するランプに異常の種類毎に異なる表示を行わせても良い。
また、棒金保管庫制御部60は、POSレジ制御部20を介しての外部電源供給のオフからオンへのオフオン切替を検知すると、すべての重量センサ70aの検出値に基づく棒金の検知の有無および金種識別結果に基づいて棒金保管庫14内の棒金の在り高を検出する。つまり、例えば停電時や障害発生時等、外部電源供給がオフされて棒金管理が困難な管理上不安定な状態が生じた場合には、その後、電源供給が復旧した時点で即座に棒金保管庫14内の棒金の在り高を上記と同様に検出する。
そして、棒金保管庫制御部60は、検出した棒金の在り高を、POSレジ制御部20に送信することになり、POSレジ制御部20では、この棒金保管庫14内の棒金の在り高を更新記憶するとともに、棒金の在り高をシステム管理装置71に出力する。ここで、POSレジ制御部20では、例えば操作部23への適宜の操作入力があるとその時点の棒金の在り高を表示部24に表示させる。また、システム管理装置71では、各レジ装置11毎に送信された棒金の在り高情報から次の棒金補充時に準備するべき各金種毎の棒金の数等を割り出して表示させることになり、これに基づいて補充作業者は棒金を準備する。また、システム管理装置71では、各レジ装置11毎に棒金がすべて取り出された金種があるか否かを監視しており、棒金がすべて取り出された要補充金種があるレジ装置11が生じた場合には、アラームを発生させ、当該レジ装置11への要補充金種の追加を促す。
以上に述べた本実施形態によれば、棒金トレイ51が、全金種の棒金B1,B5,B10,B50,B100,B500をセット可能なセット部Sを複数有しており、すべてのセット部Sに、棒金の有無とセットされた棒金の金種および硬貨枚数の過不足とを識別可能な重量センサ70aが設けられていて、棒金保管庫制御部60は、各重量センサ70aで対応するセット部Sにおける棒金の有無と、セットされた棒金の金種および硬貨枚数の過不足とを検出することで棒金B1,B5,B10,B50,B100,B500の在り高を検出することになる。このように、すべてのセット部Sに、棒金の有無と、セットされた棒金の金種および硬貨枚数の過不足とを検知する重量センサ70aが設けられているため、任意のタイミングで棒金の在り高を検出することができる。
また、重量センサ70aがセット部Sにおける棒金の有無と、セットされた棒金の金種および硬貨枚数の過不足とを検出するため、いずれのセット部Sにいずれの金種の棒金をセットしても在り高を誤って検出してしまうことがなく、セット作業が容易になる。
しかも、重量センサ70aがセット部Sにおける棒金の硬貨枚数の過不足を検出するため、硬貨枚数に過不足があった棒金を事前に排除扱いとし、在り高から除外することができる。
さらに、筐体50に対し引き出された棒金トレイ51が収納される開閉切替を、閉位置スイッチ58および引き出しスイッチ59の検出結果で検知すると、棒金保管庫制御部60が棒金の在り高を検出するため、棒金トレイ51の数が変わる棒金トレイ51の引き出し後の収納時に自動的に棒金の在り高を検出することができる。つまり、在り高が変化することのないタイミングで在り高検出を不必要に行ってしまうことがなく、在り高を効率良く検出することができる。
加えて、棒金保管庫制御部60は、外部電源供給のオフからオンへのオフオン切替を検知すると、棒金の在り高を検出するため、例えば停電時や障害発生時等、外部電源供給がオフされる棒金管理が困難な状態が生じても、その後、電源供給が復旧した時点で即座に棒金の在り高を検出することができる。したがって、仮に棒金管理が困難な状態で管理上の問題が生じても即座に在り高を検出することで即座に対応可能となる。
さらに、規定枚数のバラ硬貨を包装して構成される棒金は、金種を識別可能な程度の重量差を有しているため、棒金保管庫制御部60が、各セット部Sにセットされそれぞれの重量センサ70aで検出された棒金の重量を各金種の棒金の基準重量と比較することで、セット部Sにおける棒金の有無およびセットされた棒金の金種を識別する。さらに、枚数の過不足をも重量で識別する。したがって、簡素な構成で確実に、棒金の有無、セットされた棒金の金種および硬貨枚数の過不足を検出することができる。
加えて、棒金保管庫制御部60は、重量センサ70aで検出された棒金の重量が、いずれかの金種の棒金の基準重量に対し各金種毎に予め設定された第一の許容範囲内で一致するか否かに基づいて棒金の金種を識別し、さらに、いずれかの金種の棒金の基準重量に対し各金種毎に予め設定された第二の許容範囲内で一致するか否かに基づいて棒金の硬貨枚数の過不足を識別するため、簡易な制御構成で、セット部Sにセットされた棒金の金種と過不足とを識別することができる。
さらに、棒金保管庫制御部60が棒金に硬貨枚数の過不足ありと識別すると、表示部24が警告を発するため、硬貨枚数に過不足がある棒金の存在を操作者に認識させることができる。
加えて、棒金保管庫制御部60が棒金に硬貨枚数の過不足ありと識別すると、表示部24が、過不足ありの棒金がセットされたセット部Sを認識可能に表示するため、いずれの棒金に硬貨枚数の過不足があったかを容易に操作者に認識させることができる。したがって、この過不足棒金を操作者が容易に排除することができる。
本発明の一実施形態の棒金保管庫が適用されたレジ装置の全体斜視図である。 本発明の一実施形態の棒金保管庫が適用されたレジ装置の制御系ブロック図である。 各金種の棒金の各データを示す図表である。 本発明の一実施形態の棒金保管庫の棒金トレイを示す平面図である。 本発明の一実施形態の棒金保管庫のセット部を示すもので、(a)は側断面図、(b)は正断面図である。
符号の説明
14 棒金保管庫
50 筐体
51 棒金トレイ
58 閉位置スイッチ(収納検知手段)
59 引き出しスイッチ(収納検知手段)
60 棒金保管庫制御部(棒金有無・金種・過不足識別手段,確認手段,管理手段,収納検知手段,電源供給監視手段)
70a 重量センサ(棒金有無・金種・過不足識別手段)
B1,B5,B10,B50,B100,B500 棒金
S セット部

Claims (7)

  1. 筐体と、
    該筐体に対し引き出しおよび収納可能に設けられるとともに、全金種の棒金をセット可能なセット部を複数有する棒金トレイと、
    該棒金トレイのすべての前記セット部に設けられて棒金の有無とセットされた棒金の金種および硬貨枚数の過不足とをそれぞれ識別可能な棒金有無・金種・過不足識別手段と、
    これら棒金有無・金種・過不足識別手段の出力に基づいて棒金の在り高を管理する管理手段とを有することを特徴とする棒金保管庫。
  2. 前記筐体に対する前記棒金トレイの引き出された開状態から収納される閉状態への開閉切替を検知する収納検知手段を有し、該収納検知手段で前記開閉切替が検知されると前記管理手段が棒金の在り高を検出することを特徴とする請求項1記載の棒金保管庫。
  3. 外部電源供給のオフからオンへのオフオン切替を検知する電源供給監視手段を有し、該電源供給監視手段で前記オフオン切替が検知されると前記管理手段が棒金の在り高を検出することを特徴とする請求項1または2記載の棒金保管庫。
  4. 前記棒金有無・金種・過不足識別手段は、前記セット部にセットされた棒金の重量を検出する重量センサと、該重量センサで検出された棒金の重量に基づいて棒金の有無とセットされた棒金の金種および硬貨枚数の過不足とを識別する識別手段とを有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載の棒金保管庫。
  5. 前記識別手段は、前記重量センサで検出された棒金の重量が、いずれかの金種の棒金の基準重量に対し各金種毎に予め設定された第一の許容範囲内で一致するか否かに基づいて棒金の金種を識別し、さらに、いずれかの金種の棒金の基準重量に対し各金種毎に予め設定された第二の許容範囲内で一致するか否かに基づいて棒金の硬貨枚数の過不足を識別することを特徴とする請求項4記載の棒金保管庫。
  6. 前記棒金有無・金種・過不足識別手段が棒金に硬貨枚数の過不足ありと識別すると、警告を発する警告手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項記載の棒金保管庫。
  7. 前記棒金有無・金種・過不足識別手段が棒金に硬貨枚数の過不足ありと識別すると、過不足ありの棒金がセットされたセット部を認識可能に表示する表示手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項記載の棒金保管庫。
JP2007028476A 2007-02-07 2007-02-07 棒金保管庫 Active JP4959361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007028476A JP4959361B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 棒金保管庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007028476A JP4959361B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 棒金保管庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008192079A true JP2008192079A (ja) 2008-08-21
JP4959361B2 JP4959361B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39752098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007028476A Active JP4959361B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 棒金保管庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4959361B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010023726A1 (ja) * 2008-08-26 2010-03-04 グローリー株式会社 硬貨包装装置
JP2011053824A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Toshiba Tec Corp 棒金保管装置及びこの装置を用いた硬貨補充管理システム並びに硬貨補充管理プログラム
JP2013200888A (ja) * 2013-06-04 2013-10-03 Glory Ltd 貨幣管理装置
CN104042421A (zh) * 2014-05-28 2014-09-17 苏州科技学院 一种移动医疗信息推车
JP2016110198A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 グローリー株式会社 棒金収納装置、貨幣処理システム及び処理方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111605U (ja) * 1989-02-20 1990-09-06
JPH0312794A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JPH0486980U (ja) * 1990-11-30 1992-07-28
JPH05147605A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Laurel Bank Mach Co Ltd 包装硬貨の分納装置
JPH05303672A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Laurel Bank Mach Co Ltd 棒金払い出し機
JPH0721439A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Toshiba Corp 棒金の入出金装置
JPH07249139A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Oki Electric Ind Co Ltd 棒金放出機
JPH10188069A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Glory Ltd 棒金検知装置および棒金投出機
JPH11250314A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Toshiba Corp 棒金入出金装置
JP2000076517A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Japan Cash Machine Co Ltd 貨幣入出金装置
JP2000222627A (ja) * 1999-02-04 2000-08-11 Toshiba Corp 貨幣処理装置
JP2003337969A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Oki Electric Ind Co Ltd 棒金取扱装置
JP2006085332A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Glory Ltd 釣銭補充管理システム
JP2007219735A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Glory Ltd 棒金収納庫

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111605U (ja) * 1989-02-20 1990-09-06
JPH0312794A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JPH0486980U (ja) * 1990-11-30 1992-07-28
JPH05147605A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Laurel Bank Mach Co Ltd 包装硬貨の分納装置
JPH05303672A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Laurel Bank Mach Co Ltd 棒金払い出し機
JPH0721439A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Toshiba Corp 棒金の入出金装置
JPH07249139A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Oki Electric Ind Co Ltd 棒金放出機
JPH10188069A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Glory Ltd 棒金検知装置および棒金投出機
JPH11250314A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Toshiba Corp 棒金入出金装置
JP2000076517A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Japan Cash Machine Co Ltd 貨幣入出金装置
JP2000222627A (ja) * 1999-02-04 2000-08-11 Toshiba Corp 貨幣処理装置
JP2003337969A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Oki Electric Ind Co Ltd 棒金取扱装置
JP2006085332A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Glory Ltd 釣銭補充管理システム
JP2007219735A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Glory Ltd 棒金収納庫

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010023726A1 (ja) * 2008-08-26 2010-03-04 グローリー株式会社 硬貨包装装置
JP5117571B2 (ja) * 2008-08-26 2013-01-16 グローリー株式会社 硬貨包装装置
JP2011053824A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Toshiba Tec Corp 棒金保管装置及びこの装置を用いた硬貨補充管理システム並びに硬貨補充管理プログラム
JP2013200888A (ja) * 2013-06-04 2013-10-03 Glory Ltd 貨幣管理装置
CN104042421A (zh) * 2014-05-28 2014-09-17 苏州科技学院 一种移动医疗信息推车
CN104042421B (zh) * 2014-05-28 2016-06-22 苏州科技学院 一种移动医疗信息推车
JP2016110198A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 グローリー株式会社 棒金収納装置、貨幣処理システム及び処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4959361B2 (ja) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009001B2 (ja) 棒金保管庫
JP5009002B2 (ja) 棒金保管庫
JP6923290B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理方法
JP4959361B2 (ja) 棒金保管庫
JP2015156141A (ja) 金銭処理装置および金銭処理装置の在高管理方法
JP2017097403A (ja) 貨幣管理システム、貨幣処理装置および貨幣管理方法
JP6005546B2 (ja) 現金管理装置
JP6335659B2 (ja) 硬貨処理システム、貨幣処理システム、硬貨処理方法および貨幣処理方法
JP6519994B2 (ja) 精算システム、精算装置、及びプログラム
JP2016085596A (ja) 貨幣処理装置、貨幣処理システム及び処理方法
JP2015228100A (ja) 貨幣処理装置、貨幣処理システム及び在高表示方法
JP4954741B2 (ja) 棒金保管庫
JP5009000B2 (ja) 棒金保管庫
JP5061731B2 (ja) 硬貨収納管理装置
JP4937763B2 (ja) 包装硬貨処理装置および包装硬貨用トレイ
JP6045800B2 (ja) 商品券管理システム、釣銭機、posレジスタおよび商品券管理方法
JP2014059828A (ja) 棒金収納装置及び棒金収納管理システム
JP2001297362A (ja) 自動販売機の商品在庫数監視装置
JP7232023B2 (ja) システム
JP6417789B2 (ja) 紙葉類入出金装置及び紙葉類入出金方法
JP6453062B2 (ja) 棒金収納装置、貨幣処理システム及び処理方法
JP6254923B2 (ja) 入出金装置およびプログラム
JP6094704B2 (ja) 棒金収納装置
JP5564542B2 (ja) 棒金管理装置、棒金管理プログラム及び棒金管理システム
JP2018190470A (ja) 貨幣処理装置、貨幣処理システム及び在高表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250