JP2008190000A - 水切り装置 - Google Patents

水切り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008190000A
JP2008190000A JP2007026290A JP2007026290A JP2008190000A JP 2008190000 A JP2008190000 A JP 2008190000A JP 2007026290 A JP2007026290 A JP 2007026290A JP 2007026290 A JP2007026290 A JP 2007026290A JP 2008190000 A JP2008190000 A JP 2008190000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
strip
draining
cooling
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007026290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5197967B2 (ja
Inventor
Hironori Fujioka
宏規 藤岡
Masashi Yoshikawa
雅司 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primetals Technologies Holdings Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Metals Machinery Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Metals Machinery Inc filed Critical Mitsubishi Hitachi Metals Machinery Inc
Priority to JP2007026290A priority Critical patent/JP5197967B2/ja
Priority to PCT/JP2008/051878 priority patent/WO2008096764A1/ja
Priority to DE112008000152T priority patent/DE112008000152B8/de
Priority to CN200880004057.1A priority patent/CN101605915B/zh
Publication of JP2008190000A publication Critical patent/JP2008190000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5197967B2 publication Critical patent/JP5197967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0038Apparatus characterised by the pre-treatment chambers located immediately upstream of the bath or occurring locally before the dipping process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips

Abstract

【課題】帯鋼に沿って下方に流れる大量の液体冷媒を水切りすることができる水切り装置を提供する。
【解決手段】上下方向に搬送される加熱された帯鋼Sを気水Cを用いて冷却する1次冷却帯1及び2次冷却帯2の出側に、帯鋼Sを挟むように対向配置される一対の上段ノズル35及び下段ノズル36を設け、上段ノズル35及び下段ノズル36における帯鋼Sと対向する面に、帯鋼Sの搬送方向に対して略直交するように開口され、空気Aを噴射して帯鋼Sに沿って下方に流れる冷却水Wを水切りする上スリット35b,36b及び下スリット35c,36cを、帯鋼Sの搬送方向に沿って形成するようにした。
【選択図】図2

Description

本発明は、冷却後の帯鋼に向けてガスを噴射して、当該帯鋼に沿って下方に流れる冷媒を水切りする水切り装置に関する。
一般に、帯鋼の製造ラインには、圧延設備、連続焼鈍設備、連続めっき設備等の各種設備が設けられており、これら設備に帯鋼を順次搬送させることにより、鋼板が製造される。圧延時、焼鈍時、めっき時においては、搬送された帯鋼が高温に加熱されることから、それら設備における帯鋼の搬送方向下流側には、加熱された帯鋼を冷却するための冷却装置が設けられている。冷却装置は、搬送される帯鋼に向けて、液体や、液体と気体とを混合した気液等の冷媒を噴射することにより、帯鋼の冷却を行うものである。
しかしながら、冷却装置が縦型である場合、即ち、上下方向に搬送される帯鋼を冷却する場合には、噴射されて帯鋼に衝突した液体冷媒が、当該帯鋼に沿って下方に流れることになる。このように液体冷媒が帯鋼に沿って下方に流れると、流下した液体冷媒は冷却装置の下方における帯鋼搬送路内に貯溜し、この部分を通過する帯鋼の温度を必要以上に下げてしまうことになる。この結果、帯鋼の表面に液むらができたり、必要以上に収縮したりして、帯鋼の品質に悪影響を及ぼしてしまう。また、冷却装置の下方に、連続焼鈍設備や連続めっき設備の加熱源が設けられる場合には、流下した液体冷媒がこれら加熱源に浸入して、熱処理を十分に行えないようにしてしまう。
そこで、従来から、縦型の冷却装置の下方には、冷却後の帯鋼に向けてガスを噴射して、帯鋼に沿って下方に流れる液体冷媒を水切りする水切り装置が設けられている。このような従来の水切り装置は、例えば、特許文献1に開示されている。
特開昭59−182925号公報
ここで、帯鋼の製造ラインにおいては、加熱・冷却の温度及び時間を制御し、帯鋼の金属組成を変えることにより、帯鋼にその使用目的に応じた機械的、化学的等の様々な特性を与えることができる。例えば、超高張力鋼板等のような特殊鋼板を製造する場合には、急冷して冷却速度を大きくすることにより、帯鋼に高い張力性を付与している。つまり、このような特殊鋼板を製造する場合には、搬送される帯鋼に大量の液体冷媒を噴射しなければならず、これに伴い、大量の液体冷媒が帯鋼に沿って下方に流れることになる。
しかしながら、上述した従来の水切り装置を用いて上記特殊鋼板を製造しようとした場合には、帯鋼の搬送方向上流側(上方側)に向けてガスを噴射しているため、水切り性能の向上を図ろうとして、ガスの噴射量や噴射圧を上げようとすると、下流側(下方側)が負圧になり帯鋼の酸化等を招くおそれがある。また、このような問題を解消しようとして、帯鋼の搬送方向下流側に向けてもガスを噴射するようにしているが、上流側にガスを噴射しても水切りができなかった液体冷媒を、更に勢いよく下方に流すことになり、水切りを十分に行うことができないおそれがある。
従って、本発明は上記課題を解決するものであって、帯鋼に沿って下方に流れる大量の液体冷媒を水切りすることができる水切り装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する第1の発明に係る水切り装置は、
上下方向に搬送される加熱された帯板を液体冷媒を用いて冷却する冷却帯の出側に、前記帯板を挟むように対向配置される一対のノズルを設け、
前記一対のノズルにおける前記帯板と対向する面に、前記帯板の搬送方向に対して略直交するように開口され、ガスを噴射して前記帯板に沿って下方に流れる液体冷媒を水切りするスリットを、前記帯板の搬送方向に沿って多段に形成する
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第2の発明に係る水切り装置は、
第1の発明に係る水切り装置において、
前記一対のノズルの上方に、前記帯板に沿って下方に流れる液体冷媒を前記冷却帯の外部に排水する排水手段を設ける
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第3の発明に係る水切り装置は、
第2の発明に係る水切り装置において、
前記排水手段は、前記帯板の振動を低減する制振手段を備える
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第4の発明に係る水切り装置は、
第1乃至第3のいずれかの発明に係る水切り装置において、
前記一対のノズルの下方に、水切り後のガスを排気する排気手段を設ける
ことを特徴とする。
第1の発明に係る水切り装置によれば、上下方向に搬送される加熱された帯板を液体冷媒を用いて冷却する冷却帯の出側に、前記帯板を挟むように対向配置される一対のノズルを設け、前記一対のノズルにおける前記帯板と対向する面に、前記帯板の搬送方向に対して略直交するように開口され、ガスを噴射して前記帯板に沿って下方に流れる液体冷媒を水切りするスリットを、前記帯板の搬送方向に沿って多段に形成することにより、前記一対のノズルにおける前記帯板と対向する面と同じ範囲において圧力領域を発生させることができるので、前記帯板に沿って下方に流れる大量の液体冷媒を水切りすることができる。
第2の発明に係る水切り装置によれば、第1の発明に係る水切り装置において、前記一対のノズルの上方に、前記帯板に沿って下方に流れる液体冷媒を前記冷却帯の外部に排水する排水手段を設けることにより、前記一対のノズルによる水切り動作の前に、前記帯板に沿って下方に流れる液体冷媒の大部分を排水することができるので、前記一対のノズルによる水切り負荷を低減させることができる。
第3の発明に係る水切り装置によれば、第2の発明に係る水切り装置において、前記排水手段は、前記帯板の振動を低減する制振手段を備えることにより、前記一対のノズルと前記帯板との距離が安定するので、前記一対のノズルを前記帯板に接近させることができ、効果的に水切りを行うことができる。
第4の発明に係る水切り装置によれば、第1乃至第3のいずれかの発明に係る水切り装置において、前記一対のノズルの下方に、水切り後のガスを排気する排気手段を設けることにより、前記一対のノズルにより水切りできなかった液体冷媒を噴射したガスと共に排水することができる。
以下、本発明に係る水切り装置を図面を用いて詳細に説明する。なお、この実施例は、本発明に係る水切り装置を連続焼鈍設備の冷却帯に適用したものである。図1は本発明の一実施例に係る水切り装置を備えた連続焼鈍設備の冷却帯の概略図、図2は本発明の一実施例に係る水切り装置の概略断面図、図3はノズルの上下スリットから噴射された空気による帯鋼への圧力分布を示した図である。
図1に示すように、帯鋼Sを熱処理する図示しない連続焼鈍設備には、当該帯鋼Sを冷却する1次冷却帯1及び2次冷却帯2が上下に隣接して設けられている。1次冷却帯1には入口1aが形成される一方、2次冷却帯2には出口2aが形成されており、1次冷却帯1と2次冷却帯2との間には連通口1bが形成されている。また、1次冷却帯1及び2次冷却帯2には、冷却装置11及び水切り装置12が上下に隣接して設けられている。従って、帯鋼Sは、1次冷却帯1の入口1aから搬入され、1次冷却帯1の冷却装置11及び水切り装置12を通過して、連通口1bを介して、2次冷却帯2の冷却装置11及び水切り装置12を通過して、2次冷却帯2の出口2aから排出される。
冷却装置11には、搬送される帯鋼Sを挟むように対向配置される一対のヘッダー21が設けられている。ヘッダー21には帯鋼Sの搬送方向に沿って配置される複数の気水ノズル22が設けられている。
図1,2に示すように、水切り装置12には、搬送される帯鋼Sを挟むように対向配置される一対の台車31が設けられている。台車31の下部には、車輪32が帯鋼Sの搬送方向に対して略直交する方向に回転可能に支持されている。即ち、台車31は互いに接近離間するように移動可能となっている。
台車31内には、帯鋼Sの搬送方向上流側から下流側に向けて、搬送される帯鋼Sを挟むように対向配置される一対のガイド板(排水手段)33、ガイドロール(排水手段、制振手段)34、上段ノズル35、及び下段ノズル36が順に設けられている。そして、上段ノズル35と下段ノズル36との間には吸気ダクト(排気手段)37が設けられている。
ガイド板33は、台車31の内側から外側に向かうに従って、下方に傾斜するように形成されている。ガイドロール34は、帯鋼Sの搬送方向と同じ回転方向となるように、互いに反対方向に回転駆動されている。そして、ガイド板33、ガイドロール34、上段ノズル35、及び下段ノズル36の幅は、帯鋼Sの板幅以上の長さに形成されている。更に、ガイド板33及びガイドロール34は、その内側端が上段ノズル35及び下段ノズル36の内側端よりも帯鋼S側に配置されるように設けられている。
上段ノズル35及び下段ノズル36内には、帯鋼Sの板幅方向に延設するチャンバ35a,36aが形成されている。また、上段ノズル35及び下段ノズル36における帯鋼Sと対向する面には、帯鋼Sの板幅以上に延設する上スリット35b,36b及び下スリット35c,36cが形成されている。上スリット35b,36b及び下スリット35c,36cは、チャンバ35a,36aに連通すると共に、帯鋼Sの搬送方向に対し略直交するように開口されている。
そして、第1冷却帯1の入口1aの下流側には、搬送される帯鋼Sを挟むように対向配置される一対のエアカーテン用ノズル41が設けられており、このエアカーテン用ノズル41には、カーテン用エア供給管51を介してカーテン用エア供給装置52が接続されている。冷却装置11のヘッダー21には、冷却用エア供給管61を介して冷却用エア供給装置62が接続されると共に、冷却水供給管71を介して冷却水供給装置72が接続されている。上段ノズル35のチャンバ35a及び下段ノズル36のチャンバ36aには、水切り用エア供給管81を介して水切り用エア供給装置82が接続されている。吸気ダクト37には吸気管91を介して排気ファン92が接続されており、吸気管91にはミストセパレータ93が設けられている。
従って、冷却用エア供給装置62を駆動し、冷却空気を冷却用エア供給管61を介してヘッダー21に供給すると共に、冷却水供給装置72を駆動し、冷却水を冷却水供給管61を介してヘッダー21に供給する。ヘッダー21に供給された冷却空気及び冷却水は、混合された後、気水Cとなって気水ノズル22から1次冷却帯1及び2次冷却帯2に搬送された帯鋼Sに向けて噴射される。このように噴射された気水Cが帯鋼Sに衝突することにより、当該帯鋼Sの冷却が行われる。
また、帯鋼Sが1次冷却帯1及び2次冷却帯2に搬送されると、帯鋼Sの板厚に応じて台車31が互いに接近または離間するように移動する。そして、水切り用エア供給装置82が駆動され、水切り用の空気A(図2中、2点鎖線で示す)が水切り用エア供給管81を介して上段ノズル35及び下段ノズル36に供給されると共に、排気ファン92が駆動され、吸気ダクト37からの吸気が行われる。
冷却後の気水C中の冷却水は、高温に加熱された帯鋼Sに衝突することで蒸発するものや、帯鋼Sに沿って下方に流れるものがある。このうち帯鋼Sに沿って下方に流れる冷却水W(図2中、点線で示す)の大部分は、水切り装置12のガイド板33上を流れた後、水切り装置12の側方に沿って下方に流れる。そして、その流下した冷却水Wは、図示しない排水通路を通り、1次冷却帯1及び2次冷却帯2の外部へ排水される。
ガイド板33により排水されなかった残りの冷却水Wは、上段ノズル35の上スリット35b及び下スリット35cから帯鋼Sに向けて噴射された空気Aにより、水切りされて堰き止められて、ガイドロール34に衝突する。次いで、ガイドロール34に衝突した冷却水Wは、上方のガイド板33との間の隙間に流れ込んだり、ガイドロール34の回転により、下方の上段ノズル35との間の隙間に流れ込んだりして、水切り装置12の側方に沿って下方に流れる。そして、その流下した冷却水Wは、前記排水通路を通り、1次冷却帯1及び2次冷却帯2の外部へ排水される。
ここで、上段ノズル35の上スリット35b及び下スリット35cから噴射された空気Aによる帯鋼Sへの圧力分布は、図3に示すようになっている。この圧力分布においては、上スリット35b及び下スリット35cから噴射された空気Aが帯鋼Sに衝突する部分が最も高い圧力となる。また、上スリット35bから噴射されて帯鋼Sに衝突して下方に流れた空気Aと、下スリット35cから噴射されて帯鋼Sに衝突して上方に流れた空気Aとの衝突による空気Aの滞留により、上スリット35bと下スリット35cとの間における上段ノズル35と帯鋼Sとの間には静圧が発生する。
即ち、上段ノズル35と対向する帯鋼Sの表面には、上段ノズル35における帯鋼Sと対向する面と同じ範囲において圧力領域Pが発生する。従って、広範囲に亘って圧力を付与することができ、水切り性が向上される。この結果、水切りされた冷却水Wは、圧力領域Pの上方において堰き止められることになり、容易にガイドロール34に巻き込まれて排水される。また、このように圧力領域Pが帯鋼Sの両側から挟み込むように発生することにより、帯鋼Sの振動が抑制されることになる。
更に、ガイドロール34が上段ノズル35及び下段ノズル36よりも帯鋼S側に配置されているので、当該ガイドロール34により帯鋼Sの振動が抑制されている。これにより、上段ノズル35及び下段ノズル36と帯鋼Sとの距離が安定するので、上段ノズル35及び下段ノズル36を帯鋼Sに接近させることができ、効果的な水切りが行われる。
そして、上段ノズル35及び下段ノズル36から噴射された空気Aは、吸気ダクト37から吸気管91を介してミストセパレータ93に取り込まれた後、大気に放出される。
なお、仮に、上段ノズル35と帯鋼Sとの間から冷却水Wが帯鋼Sに沿って下方に流れた場合には、上段ノズル36と同じ作用を発揮する下段ノズル36により水切りされることになり、ここで水切りされた冷却水Wは空気Aと共に吸気ダクト37に吸引される。吸気ダクト37に吸引された冷却水Wは、ミストセパレータ93において、取り込まれた空気Aから分離されて排水される。
また、帯鋼Sが1次冷却帯1に搬送されると、カーテン用エア供給装置52が駆動され、空気がカーテン用エア供給管51を介してエアカーテン用ノズル41から帯鋼Sに向けて噴射される。これにより、エアカーテンが形成されるので、1次冷却帯1への外気等の侵入や1次冷却帯1からの気水Cや空気A等の漏出が防止される。
従って、本発明に係る水切り装置によれば、冷却後の帯鋼Sを挟むように対向配置される一対の上段ノズル35及び下段ノズル36における帯鋼Sと対向する面に、上スリット35b,36b及び下スリット35c,36cを、帯鋼Sの搬送方向に沿って、且つ、帯鋼Sの搬送方向に対して略直交するように形成させることにより、上段ノズル35及び下段ノズル36における帯鋼Sと対向する面と同じ範囲において圧力領域Pを発生させることができるので、帯鋼Sに沿って下方に流れる大量の冷却水Wを容易に水切りすることができる。
また、上段ノズル35及び下段ノズル36の上方に、ガイド板33及びガイドロール34を設けることにより、上段ノズル35及び下段ノズル36による水切り動作の前に、帯鋼Sに沿って下方に流れる冷却水Wの大部分を排水することができるので、上段ノズル35及び下段ノズル36による水切り負荷を低減させることができる。
また、ガイドロール34と圧力領域Pの発生とにより、帯鋼Sの振動も抑制することができる。これにより、上段ノズル35及び下段ノズル36と帯鋼Sとの距離が安定するので、上段ノズル35及び下段ノズル36を帯鋼Sに接近させることができ、効果的な水切りを行うことができる。
更に、上段ノズル35と下段ノズル36との間に、吸気ダクト37を設けることにより、上段ノズル35により水切りできなかった冷却水Wや、下段ノズル36により水切りされた冷却水Wを、空気Aと共に排水することができるので、水切り装置12の下方への冷却水Wの流れを堰き止めることができる。
なお、本実施例においては、本発明に係る水切り装置を連続焼鈍設備の冷却帯に適用したが、圧延設備の下流側に設けられる冷却装置や、連続めっき設備の下流側に設けられる冷却装置に適用することもできる。また、ノズルに3つ以上のスリットを形成させても構わない。更に、ガイド板及びガイドロールの少なくともどちらか一方を設けたり、配置を逆にしたりしても構わない。
水切り用ノズルから液体を噴射して水切りを行う水切り装置に適用可能である。
本発明の一実施例に係る水切り装置を備えた連続焼鈍設備の冷却帯の概略図である。 本発明の一実施例に係る水切り装置の概略断面図である。 ノズルの上下スリットから噴射された空気による帯鋼への圧力分布を示した図である。
符号の説明
1 1次冷却帯
2 2次冷却帯
11 冷却装置
12 水切り装置
21 ヘッダー
22 気水ノズル
33 ガイド板
34 ガイドロール
35 上段ノズル
35b 上スリット
35c 下スリット
36 下段ノズル
36b 上スリット
36c 下スリット
37 吸気ダクト
62 冷却用エア供給装置
72 冷却水供給装置
82 水切り用エア供給装置
92 排気ファン
93 ミストセパレータ
S 帯鋼
C 気水
W 冷却水
A 空気
P 圧力領域

Claims (4)

  1. 上下方向に搬送される加熱された帯板を液体冷媒を用いて冷却する冷却帯の出側に、前記帯板を挟むように対向配置される一対のノズルを設け、
    前記一対のノズルにおける前記帯板と対向する面に、前記帯板の搬送方向に対して略直交するように開口され、ガスを噴射して前記帯板に沿って下方に流れる液体冷媒を水切りするスリットを、前記帯板の搬送方向に沿って多段に形成する
    ことを特徴とする水切り装置。
  2. 請求項1に記載の水切り装置において、
    前記一対のノズルの上方に、前記帯板に沿って下方に流れる液体冷媒を前記冷却帯の外部に排水する排水手段を設ける
    ことを特徴とする水切り装置。
  3. 請求項2に記載の水切り装置において、
    前記排水手段は、前記帯板の振動を低減する制振手段を備える
    ことを特徴とする水切り装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の水切り装置において、
    前記一対のノズルの下方に、水切り後のガスを排気する排気手段を設ける
    ことを特徴とする水切り装置。
JP2007026290A 2007-02-06 2007-02-06 水切り装置 Active JP5197967B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007026290A JP5197967B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 水切り装置
PCT/JP2008/051878 WO2008096764A1 (ja) 2007-02-06 2008-02-05 水切り装置
DE112008000152T DE112008000152B8 (de) 2007-02-06 2008-02-05 Ableitvorrichtung
CN200880004057.1A CN101605915B (zh) 2007-02-06 2008-02-05 除液装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007026290A JP5197967B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 水切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008190000A true JP2008190000A (ja) 2008-08-21
JP5197967B2 JP5197967B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=39681672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007026290A Active JP5197967B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 水切り装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5197967B2 (ja)
CN (1) CN101605915B (ja)
DE (1) DE112008000152B8 (ja)
WO (1) WO2008096764A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013199667A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Jfe Steel Corp 鋼帯の製造装置および鋼帯の製造方法
JP2014070225A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Jfe Steel Corp 鋼帯の製造装置および鋼帯の製造方法
KR102196014B1 (ko) * 2020-09-25 2020-12-29 강현구 열처리된 금속에 분사된 냉각수를 제거하는 담금질장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101980581B (zh) * 2010-09-10 2012-11-28 浙江佰耐钢带有限公司 一种金属液电极的钢带直接通电加热装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293317A (ja) * 1985-10-21 1987-04-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼帯の冷却方法
JPH11246916A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Kawasaki Steel Corp 縦型連続水冷装置
JP2000073125A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Kawasaki Steel Corp 鋼帯の竪型冷却装置及び冷却方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182925A (ja) * 1983-04-04 1984-10-17 Nippon Steel Corp 連続熱処理設備における水切り装置
KR0159121B1 (ko) * 1992-06-23 1999-01-15 미요시 순기찌 금속대 냉각장치 및 그 냉각방법
CN2748349Y (zh) * 2004-11-11 2005-12-28 银川铁路分局迎水桥机务段技术服务部 机车防空转除水装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293317A (ja) * 1985-10-21 1987-04-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼帯の冷却方法
JPH11246916A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Kawasaki Steel Corp 縦型連続水冷装置
JP2000073125A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Kawasaki Steel Corp 鋼帯の竪型冷却装置及び冷却方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013199667A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Jfe Steel Corp 鋼帯の製造装置および鋼帯の製造方法
JP2014070225A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Jfe Steel Corp 鋼帯の製造装置および鋼帯の製造方法
KR102196014B1 (ko) * 2020-09-25 2020-12-29 강현구 열처리된 금속에 분사된 냉각수를 제거하는 담금질장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE112008000152B4 (de) 2012-05-03
CN101605915B (zh) 2011-04-20
DE112008000152B8 (de) 2012-08-16
DE112008000152T5 (de) 2010-03-11
CN101605915A (zh) 2009-12-16
JP5197967B2 (ja) 2013-05-15
WO2008096764A1 (ja) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100645152B1 (ko) 가스분사 냉각장치
WO2011001898A1 (ja) 鋼板の冷却装置、熱延鋼板の製造装置及び製造方法
DE112009004328B4 (de) Wärmebehandlungsvorrichtung und wärmebehandlungsverfahren
JP5197967B2 (ja) 水切り装置
JP2006307244A (ja) 鋼帯の連続熱処理設備における冷却工程のシール装置およびシール方法
EP2495343B1 (en) Gas jet cooling device for continuous annealing furnace
JP5181137B2 (ja) 冷却装置、熱延鋼板の製造装置、及び熱延鋼板の製造方法
US11072839B2 (en) Process and device for cooling a metal substrate
KR101490663B1 (ko) 열연 강판용 냉각수 제거 장치 및 제거 방법
CN111002569B (zh) 用于能穿过处理炉的柔性材料幅材的处理设备
JP2010243130A (ja) 食品の搬送式冷却方法及び装置
JP5685861B2 (ja) 熱鋼板の水切り装置、水切り方法および冷却設備
JP2018103248A (ja) H形鋼の冷却装置および冷却方法
WO2017175311A1 (ja) 連続焼鈍炉における冷却設備
JP6394010B2 (ja) テンターオーブン、及びそれを用いた熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
TW201114513A (en) System for cooling steel sheet, manufacturing apparatus of hot-rolled steel sheet, and manufacturing method of steel sheet
JP5261415B2 (ja) 横延伸装置及び横延伸方法
JP3867073B2 (ja) 熱間圧延鋼板の冷却装置および冷却方法
JP2007224432A (ja) 横型熱処理装置及び熱処理方法
JP2807134B2 (ja) ガスジェットチャンバのシール装置
US20220152884A1 (en) Treatment machine for a flexible material web, in particular a plastics film, which can be passed through a treatment furnace
JP7469619B2 (ja) ハット形鋼矢板の冷却設備
KR20000058044A (ko) 편평 제품과의 열교환용 장치
JP2007260748A (ja) H形鋼の冷却設備および冷却方法
RU2449232C2 (ru) Способ герметизации камеры струйного охлаждения полосы в протяжной печи

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5197967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250