JP2008187206A - 金属化フィルムコンデンサ - Google Patents

金属化フィルムコンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2008187206A
JP2008187206A JP2008116830A JP2008116830A JP2008187206A JP 2008187206 A JP2008187206 A JP 2008187206A JP 2008116830 A JP2008116830 A JP 2008116830A JP 2008116830 A JP2008116830 A JP 2008116830A JP 2008187206 A JP2008187206 A JP 2008187206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
heat
film capacitor
metallized film
heat radiating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008116830A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tomita
誠 冨田
Satoshi Hosokawa
聡 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2008116830A priority Critical patent/JP2008187206A/ja
Publication of JP2008187206A publication Critical patent/JP2008187206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】従来の耐熱性を向上させたフィルムコンデンサは、外部からの発熱影響を緩和することは多少できるが、大きなリプル電流で使用されるフィルムコンデンサにおいてはコンデンサ素子自身の発熱が籠もり、結果的に温度上昇値が高くなる。
【解決手段】コンデンサ素子を内蔵したコンデンサ外装ケースと、前記コンデンサ外装ケース内にモールドされた樹脂で構成され、コンデンサ外装ケースの少なくとも一面に金属板を備える。コンデンサ素子を内蔵したコンデンサ外装ケースと、前記コンデンサ外装ケース内にモールドされた樹脂で構成され、コンデンサ外装ケースの少なくとも一面に金属板を備えている。この構成により、素子自身の発熱を放熱し、かつ、外部からの熱影響を緩和することにより、高耐熱フィルムコンデンサとなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンデンサ素子を外装ケース内に備え、外装ケース内に樹脂充填されてなるケースモールド型で乾式の金属化フィルムコンデンサに関するものである。
近年、ケースモールド型乾式フィルムコンデンサは、従来の家電分野だけではなく、車両分野をはじめとしてあらゆる分野に展開されている。特にエンジンとモータの両方で駆動させるハイブリッド車等において、モータを駆動するインバータ回路の平滑用等に用いられ、エンジンルーム等に設置される場合、高温にさらされるだけなく、軽量小型化高密度実装により発熱体の近傍に設置されるケースが多くなる。
このような、外からコンデンサ内部へ受ける熱の影響や、逆に内部から外へ発する熱の影響を小さくするためには、コンデンサ内部における発熱体であり、かつ電荷蓄積のコンデンサとしての主機能を行なうコンデンサ素子の周辺部を大きくすればよい。しかしこれはコンデンサ全体が大きくなり、小型軽量化の要求に反する。すなわち、車両用に用いるケースモールド型のコンデンサには、高温に耐え得る性能を備え、しかも小型化の要求に対応させるという相反する性能を同時に満足する必要がある。
図4は従来の耐熱性を向上させたフィルムコンデンサ構造を示しており、13はコンデンサ素子、11は金属化フィルム、12はコンデンサ素子最外層に配置して、外部からの熱影響を緩和する断熱材を示す(特許文献1参照)。
通常、フィルムコンデンサにおいては、金属化フィルムを巻回したコンデンサ素子最外層には、素子本体を機械的応力に対して保護することを目的として厚手のフィルム等を配置しているが、図4で示された従来のフィルムコンデンサでは、コンデンサ素子最外層には、この厚手のフィルムの代わり、あるいはその上層部に断熱性の高い材質を用いた断熱材12を配列したことにより外部からコンデンサ素子13本体への熱影響を緩和している。
特開昭59−197120号公報(第3図)
しかし、従来の耐熱性を向上させたフィルムコンデンサは、外部からの熱影響を緩和することは多少できるが、大きなリプル電流で使用されるフィルムコンデンサにおいてはコンデンサ素子自身の発熱が内部にこもり、結果的に温度上昇が大きくなるという課題を有していた。
本発明は、コンデンサ素子自身の発熱を放熱させ、かつ、外部からの熱影響を緩和することにより、高耐熱フィルムコンデンサを提供することを目的とする。
本発明の金属化フィルムコンデンサは、上記課題を解決するために、金属化フィルムを巻回または積層した1つまたは複数のコンデンサ素子と、前記コンデンサ素子を内蔵した略直方体形状の外装ケースとを備え、前記外装ケース内に樹脂充填し、発熱体近傍に設置する金属化フィルムコンデンサであって、前記外装ケースの外側面のうち前記発熱体に最も近い外側面に放熱板を配したものである。
また放熱板は、金属板のみ、または金属板と断熱材の二層構造にしたものである。
以上のように、外装ケースに放熱板を備えることにより、内蔵するコンデンサ素子自身の発熱を放熱し、かつ、外部からの熱影響を緩和することにより、高耐熱フィルムコンデンサとすることができる。
また、外部からの熱影響を受けにくいことで、コンデンサ近傍に発熱体を設置することができ、ユニット全体の小型化に寄与する。
以下、本発明の実施の形態について、図1から図3を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1において、1はコンデンサ素子、2は充填樹脂、3は外装ケース、4は放熱板、5は電極部、6は発熱体であるスイッチング素子モジュールを示す。
以上のように構成されたケースモールド型乾式コンデンサについて、その動作を説明する。
コンデンサ素子1は金属化フィルムを巻回または積層し、その両端に金属溶射してなる電極部5を設けたものである。そしてこの電極部5に電圧を印加して電荷蓄積を行なう。このコンデンサ素子1を樹脂製の略直方体形状の外装ケース3に内蔵し、充填樹脂2を充填している。この充填樹脂2は、コンデンサ素子1における自己発熱を放熱させると同時に、塵埃や水分等からコンデンサ素子1を保護する。また、外装ケース3はコンデンサ素子1とモールド樹脂2を保持するものであり、外的な機械的衝撃からコンデンサ素子1を保護する。
さらに、図1で示すように、略直方体形状の外装ケース3の外側上面に放熱板4を配している。この放熱板4はアルミ製であり、外装ケースに接着剤によって取り付けている。
なお、本実施の形態においては、コンデンサを設置する実施例として、ハイブリッド車のインバータ回路に用いる場合を示しており、インバータ回路を構成する、スイッチング素子モジュール6の近辺にコンデンサを設置させている。そして、本実施の形態におけるコンデンサの外装ケース3の外側面のうち、スイッチング素子モジュール6に最も近い面に放熱板4を配している。
以上のように、本実施の形態によればコンデンサ素子1に電極部5を通して電流が流れると、コンデンサ素子1の損失分による熱が発生するが、コンデンサ素子1周囲に設置された充填樹脂2と外装ケース3を通じて外部に放熱される。
一方、本実施の形態におけるケースモールド型で乾式のコンデンサ外部に設置されているスイッチング素子モジュール6の発熱は外装ケース3に設置された放熱板4により反射されて、外装ケース3、モールド樹脂2及びコンデンサ素子1に対する影響が緩和し、耐熱性が向上する。すなわち、この放熱板4は、本実施の形態でのコンデンサを設置した時に、発熱体に最も近い外装ケースの外側面に取り付け、発熱体からの熱を反射させ、コンデンサ素子1に対する外部からの熱影響を緩和させている。
なお、本実施の形態においては、コンデンサを近傍に設置する発熱体の例として、スイッチング素子モジュール6を示したが、もちろんこれにこだわるわけではなく、その他の発熱体素子であってもよい。
そして、本実施の形態で示したように、コンデンサ近傍に発熱体を設置することができることから、本実施の形態のケースモールド型で乾式のコンデンサを使用した装置全体を小型化することができる。
なお、本実施の形態では、放熱板4をアルミ製としたが、アルミの他、銅、銀など、熱の反射性、放熱性がよいものが適しているので、材料コストととから適宜材料選定を行なえばよい。
さらに、本実施の形態では、放熱板4を、接着剤を用いて外装ケース3に取り付ける例を示したが、取り付ける方法は、この他両面テープなどでもよい。ただし、接着剤であっても、両面テープであっても、外装ケース3内のコンデンサ素子1からの熱伝導を妨げないようできるだけ層を薄くすることが必要である。
(実施の形態2)
図2は、本実施の形態における金属化フィルムコンデンサを示し、7は放電抵抗器であり、本実施の形態において実施の形態1と同様の箇所については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。そして、本実施の形態で、実施の形態1と異なるのは、放電抵抗器7を金属化フィルムコンデンサと一体化した点である。
以下、本実施の形態における金属化フィルムコンデンサについて、図2および図3を用いてその動作を説明する。なお図3は、本実施の形態における金属化フィルムコンデンサをハイブリッド車用インバータ回路に用いた電気回路の概略を示した図である。
図2および図3において、放電抵抗器7はコンデンサ素子1に蓄積した電荷を放電する作用を有し、メンテナンス時等で、コンデンサ素子1に蓄積した電荷をできるだけ早く放電させ、安全に作業できるようにするために設けることを必要とされているものである。
そして放電抵抗器7は、本実施の形態のコンデンサと並列に接続され、回路がオフになってから回路電圧を規定時間内に規定電圧以下にするため設置されている。このため、本実施の形態のコンデンサの静電容量が大きく、回路電圧が高い場合、抵抗値を下げる必要があり、その結果、回路動作中の発熱量は極めて高くなる。
ここで、図2で示すように、放電抵抗器7と向かい合う外装ケース3の外側面に金属板4を設けることにより、放電抵抗器7の発生する熱を反射し、コンデンサ素子1の温度上昇値は低くすることができる。その結果、本実施の形態における金属化フィルムコンデンサと放電抵抗器7を一体化することができる。なお、本実施の形態における放電抵抗器7は、抵抗素子群を基板上に配したもので、図2で示すように、外装ケース3の外側面に取付用ボスを4本立て、該外側面と距離をおいて取り付けるようにしている。また基板はこの取付用ボスにねじ止めしてもよいし、ボス先端に加工された部分を有し、はめ込み式で固定させてもよい。また、取付用ボスは、外装ケースを成形品とし、予め設けておくようにすれば、部品点数が削減できる。
なお、本実施の形態では、抵抗値25kΩ、回路電圧DC750V、消費電力が22.5Wである。表1に放熱板4を設けた場合と設けない場合のコンデンサ素子1の温度上昇値結果を示す。表1に示すように、放熱板4を設けることにより、設けない場合に比べ、7Kも温度上昇を抑えることができた。
Figure 2008187206
また、本実施の形態では金属板4の材質はアルミとしたが、銅、銀など熱反射性、放熱性の優れるものであれば同様の効果が得られる。
また、本実施の形態では放熱体の一例として放電抵抗器を用いる例を示したが、これに限られるものではなく、その他の発熱体であっても本実施の形態による効果は得られる。
以上のように、本実施の形態によれば、放電抵抗器7等の発熱体と向かい合う外装ケース3の外側面に放熱板4を設けることにより、放電抵抗器7を金属化フィルムコンデンサと一体化することができ、ユニットとして小型化に寄与することができる。
(実施の形態3)
本実施の形態について、本実施の形態における金属化フィルムコンデンサを示す図2を用いて説明する。
図2において、8は断熱材であり、図2において、実施の形態2と異なるのは、金属板4と外装ケース3の間に断熱材8を設けた二層構造である点である。
以下、本実施の形態におけるケースモールド型乾式コンデンサについて、その動作を説明する。
断熱材8は外部からの熱影響を緩和する作用を有する。金属板4と外装ケース3の間に断熱材8を設けることにより、コンデンサ素子1の温度上昇値は実施の形態2より更に低くすることができ、その結果、耐熱性を向上することができる。
なお本実施の形態では、断熱材8は、シリコン系の発泡材を使用したが、熱伝導性の低い構造及び、材質であれば同じ効果が得られる。
なお、実施の形態2と同じ電気的条件で、表1にコンデンサ素子1の温度上昇値結果を示す。表1で示すように、金属板のみを用いた放熱板よりもさらに温度上昇を2K抑えることができ、放熱板を全く用いない場合に比べ、9Kも温度上昇を抑えることができた。
なお、実施の形態1から3において金属板に放熱用フィンを設けると、さらに放熱性を高めることができる。
本発明の金属化フィルムコンデンサは、平滑用コンデンサとして広く一般に用いることができ、特に車載用インバータ回路の平滑用やフィルタ用などに有用である。
本発明の金属化フィルムコンデンサの実施の形態1における概略図 本発明の金属化フィルムコンデンサの実施の形態2および3における概略図 本発明の金属化フィルムコンデンサの実施の形態2における金属化フィルムコンデンサをハイブリッド車用インバータ回路に用いた電気回路の概略を示した図 従来の耐熱性を向上させたフィルムコンデンサ概略図
符号の説明
1 コンデンサ素子
2 充填樹脂
3 外装ケース
4 放熱板
7 放電抵抗器
8 断熱材

Claims (10)

  1. 金属化フィルムを巻回または積層した1つまたは複数のコンデンサ素子と、前記コンデンサ素子を内蔵した略直方体形状の外装ケースとを備え、前記外装ケース内に樹脂充填し、発熱体近傍に設置する金属化フィルムコンデンサであって、前記外装ケースの外側面のうち前記発熱体に最も近い外側面に放熱板を配した金属化フィルムコンデンサ。
  2. 放熱板は、コンデンサ素子が発熱する熱を放熱する作用を有する請求項1に記載の金属化フィルムコンデンサ。
  3. 放熱板は、外部から外装ケースに放射される熱を反射する作用を有する請求項1または2のいずれかに記載の金属化フィルムコンデンサ。
  4. 放熱板は、放熱用フィンを有する請求項1から3のいずれかに記載の金属化フィルムコンデンサ。
  5. 放熱板は金属板である請求項1から4のいずれかに記載の金属化フィルムコンデンサ。
  6. 放熱板はアルミまたは銅である請求項5記載の金属化フィルムコンデンサ。
  7. 放熱板は金属板部と樹脂製の断熱材の二層構造である請求項1から4のいずれかに記載の金属化フィルムコンデンサ。
  8. 放熱板の断熱材を、金属部と外装ケースの間に挟んで配した請求項7記載の金属化フィルムコンデンサ。
  9. 断熱材はシリコン系発泡材を用いた請求項7または8のいずれかに記載の金属化フィルムコンデンサ。
  10. 放熱板の金属板部は、アルミまたは銅である請求項7から9のいずれかに記載の金属化フィルムコンデンサ。
JP2008116830A 2008-04-28 2008-04-28 金属化フィルムコンデンサ Pending JP2008187206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008116830A JP2008187206A (ja) 2008-04-28 2008-04-28 金属化フィルムコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008116830A JP2008187206A (ja) 2008-04-28 2008-04-28 金属化フィルムコンデンサ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003288739A Division JP4179096B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 金属化フィルムコンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008187206A true JP2008187206A (ja) 2008-08-14

Family

ID=39729990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008116830A Pending JP2008187206A (ja) 2008-04-28 2008-04-28 金属化フィルムコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008187206A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012199350A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Panasonic Corp ケースモールド型コンデンサ
JP2013084787A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Shizuki Electric Co Inc コンデンサ
CN104918458A (zh) * 2014-03-14 2015-09-16 欧姆龙株式会社 电子设备
CN105118666A (zh) * 2015-09-11 2015-12-02 陈海花 一种电容器
JP2017130545A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 ニチコン株式会社 フィルムコンデンサ
WO2021014927A1 (ja) * 2019-07-23 2021-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 コンデンサ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899825A (ja) * 1981-12-08 1983-06-14 Fujitsu Ltd インタ−フエ−ス制御回路
JPS60167325A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH02285383A (ja) * 1989-04-27 1990-11-22 Nhk Spring Co Ltd 電子写真装置の熱定着ロール装置
JPH0358811A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Jiyabiko:Kk 管体の難燃性断熱被覆形成法
JPH03234012A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属化フィルムコンデンサ
JP2001085267A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Nichicon Corp 乾式金属化フィルムコンデンサ
JP2002010624A (ja) * 2000-06-15 2002-01-11 Hitachi Ltd 電源装置
JP2003059752A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Hitachi Aic Inc 金属化フィルムコンデンサ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899825A (ja) * 1981-12-08 1983-06-14 Fujitsu Ltd インタ−フエ−ス制御回路
JPS60167325A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH02285383A (ja) * 1989-04-27 1990-11-22 Nhk Spring Co Ltd 電子写真装置の熱定着ロール装置
JPH0358811A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Jiyabiko:Kk 管体の難燃性断熱被覆形成法
JPH03234012A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属化フィルムコンデンサ
JP2001085267A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Nichicon Corp 乾式金属化フィルムコンデンサ
JP2002010624A (ja) * 2000-06-15 2002-01-11 Hitachi Ltd 電源装置
JP2003059752A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Hitachi Aic Inc 金属化フィルムコンデンサ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012199350A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Panasonic Corp ケースモールド型コンデンサ
JP2013084787A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Shizuki Electric Co Inc コンデンサ
CN104918458A (zh) * 2014-03-14 2015-09-16 欧姆龙株式会社 电子设备
CN104918458B (zh) * 2014-03-14 2017-09-08 欧姆龙株式会社 电子设备
CN105118666A (zh) * 2015-09-11 2015-12-02 陈海花 一种电容器
JP2017130545A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 ニチコン株式会社 フィルムコンデンサ
WO2021014927A1 (ja) * 2019-07-23 2021-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 コンデンサ
CN114072889A (zh) * 2019-07-23 2022-02-18 松下知识产权经营株式会社 电容器
CN114072889B (zh) * 2019-07-23 2024-04-16 松下知识产权经营株式会社 电容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351107B2 (ja) コンデンサの冷却構造およびインバータ装置
JP2008187206A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
WO2014033852A1 (ja) 車載用電力変換装置
JP5287667B2 (ja) コンデンサ及び電力変換装置
JP4402602B2 (ja) キャパシタの冷却構造及び電力変換装置
JP5725367B2 (ja) 電力変換装置の放電およびノイズ低減装置
JP2012009499A (ja) 車両用コンデンサ
JP2008071854A (ja) 電装品ケース体構造
US20160125997A1 (en) Apparatus for dissipating heat of inductor
JP2010167871A (ja) 車載用負荷駆動装置及びモータドライブ装置
JP2006196678A (ja) コンデンサ装置
JP2005235929A (ja) 電力変換器
JP6400909B2 (ja) コンデンサ及びコンデンサの設置方法
JP6190851B2 (ja) 電力変換装置
JP4179096B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
US9177727B2 (en) Metallized film capacitor
JP2005108957A (ja) ケースモールド型フィルムコンデンサ
JP5573647B2 (ja) コンデンサ装置
JP2019106487A (ja) フィルムコンデンサモジュール
CN211128734U (zh) 母排电容组件散热装置及电动汽车驱动电机控制器
JP3124624U (ja) 太陽電池パネル用端子ボックス
JP2011050247A (ja) 電力変換回路を内蔵したモータおよびそれを搭載した機器
JP6435906B2 (ja) 電力変換装置
JP7359534B2 (ja) 電動圧縮機
JP2010067924A (ja) 半導体装置及び充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322